
FD、FKと並びFL型シビックのご用命も続々と( *´艸`)
スポーツカーのカスタムご用命の中でも地域柄シビックは群を抜いていますネ。
納車直後のFL1シビックハッチバックをカスタムさせて頂きましたので、ご紹介していきますよ~(*^^)v
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

さてさて…ドノーマルのクルマを購入した際、クルマ好きがまず気になるのが"純正車高"。
ここ最近の車種ですと純正車高でも低めに設定されているケースが多く、纏められている印象を受けます。
FK、FL型のシビックも例外ではないのですが…純正状態で指3本ほど入るフェンダークリアランスを「許せない」
そんなオーナー様が多いのも事実(笑)

「純正車高がもう少し低ければなぁ~…」
私もそうですが、クルマ好きなら誰しもが思う案件かと思います(^^;
コチラのFL1オーナー様もその一人。ローダウンのご相談を以前より頂いておりました。
テーマ上「サラッと下げる」がご希望でしたので、数あるアイテムの中から選んで頂いたのがコチラ…

■TANABE FUNTORIDEスプリング
車種別専用設計で車高・ストローク量・バネレートをセッティングする事でクルマの素性を犠牲にせず
スポーティさをUPさせてくれるタナベ様のダウンサス。
86やシビックなどのスポーツカーに適したアイテムですので、同系列車種のオーナー様からの支持も厚い一品です。

FUNTORIDEスプリングで使用する線材は、高周波誘導加熱処理が施された特殊なバネ材。
しなやかさと強靭さを併せ持っているので、国内最高峰ツーリングカーレースSUPER GTでも活躍しています。
その製品イズムをMY CARに投入できると思うとワクワクするのは、私だけではないハズです(笑)

FL1シビックでのダウン量は…
フロント:-20mm~-30mm
リア:-20mm~-30mm
指1.5本分ダウン。といったところでしょうか?上述の「サラッ」と下げる場合にもOK。
かつシビックの持つスポーティさも犠牲にしないダウンサスなので、仕上がりに期待が持てます。

施工台数も多い車種だけに作業もサクサクと進み、仕上げのアライメント作業へ。
フロント:トゥ
リア:トゥ
前後左右合計4ヶ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:TANABE FUNTORIDEスプリング

元々、低めな車高設定ですが、ローダウン後の変化は、冒頭画像と比較してみても一目瞭然。
数値上30mmほどローダウンとなり腰高感もなくなりましたね(*^^)v
純正セット+ローダウンスタイルもイイのですが…

ローダウンの副産物?と言いますか…純正時に比べタイヤホイールがイン。
さて、ここからが物語の始まりなワケです。
ローダウン→ホイール…と順を追って進行していくのは…やはり、やはりサガでございます(^^;

ローダウン完了時に純正セットからサイズを逆算し実車計測をさせて頂きました。
そして!ローダウンの勢いをそのままにNEWホイールをご成約頂きましたヨ(*^^)v
今の所お伝え出来る内容としては…
・18インチ
・鍛造ホイール
・8.5J
納期としては少しかかる予定ですが、
それまでワクワクを胸に秘めてお待ち頂ければと思います(笑)

FL1シビックのカスタムストーリーは始まったばかり。
NEWホイール装着時は、当ブログにてご紹介させて頂きますネ~(^_^)
この度のご用命誠にありがとうございました!
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト鈴鹿店でした!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/