
鈴鹿店初となるGRヤリスのマフラー交換です🔥
どんな音になるか楽しみで待ちきれません(笑)
純正との比較をしながらご紹介していきますヨ✌
どうも!鈴鹿店ドショウですっ!!

全日本ラリー選手権やWRCやサーキットといった
モータースポーツ界では大活躍のGRヤリスですが
以前車を買い替える時に旧ヴィッツRSを考えていたことも・・・
マフラーを変えると本当にドンピシャな音で車体もかっこよかったのですが、
さておき、今回取り付けるマフラーは↓

GANADOR Vertex Sports(1.5NA)
1.6ターボ車用と1.5NA用の二種類あります
ターボ車用は取付部(フランジ)から一本のパイプで構成されており
最後分かれて左右出しなのですが
NA用は取付部からタイコまでの途中からパイプが二本に分裂し
出口まで二本のパイプで構成されているため
ターボ車とNA車では全く違いますので購入の際は要注意です⚠

表面保護をしっかりして作業を進めていきます🔥
このGRヤリス用Vertex Sportsはかなりすごいんですヨ!!
あくまでメーカー表記ですが・・・
パワー+6ps、トルク+1kgf・m、近接音+17(純正比較差)
驚きの数値ですよね😲
それでは純正との比較をしていきましょう!
【BEFORE】

【AFTER】

純正の大きなタイコがスマートコンパクトに!
純正より出口のパイプが太くなったのでバンパーとのクリアランスが詰まり
さらにテール部のグラデーションがスポーツ感をより演出していますネ!
【BEFORE】

【AFTER】

サイドビューです
こちらから見た方がバンパーとのクリアランスの詰めがわかりやすいでしょうか🤔
リアバンパーからの突出量は安全面とデザインとの両面から設計。
ほど良い出方が👍です!

美しく仕上げられた、112φサークルテールの左右出しマフラー。
保護の為テール部に養生をしていますが中はスパイラルフィンがはいってます
ツインサイレンサー・デュアルパイピング・デュアルサブサイレンサー仕様で
機能性もよく見栄えも抜群にかっこいいです✨
ターボ車になるとセンターパイプが1本になります。
【BEFORE】

【AFTER】

最後は後ろからです
スパイラルフィンめっちゃかっこいいですね!
ボクのマフラーにも搭載したいです(笑)
純正から垢抜け大成功です🔥

気になる音の方は🤔
純正はNAなのですが珍しく低音系の音質😲
ガナドールの方は甲高い低音系です
GRヤリスは1.5NAと1.6ターボもエンジンが直列3気筒なので
またサウンドも味は変わってきます。
各マフラーメーカーさんによっての味付けは違いますので色々な選択肢が豊富です!
ご相談はクラフト鈴鹿店へ!
ありがとうございました。