
さてさて、おかげさまでご依頼の多い
30系アルヴェルです。

本日はこちらの30アルファード後期
ハイブリッドをローダウンし、
21インチを入れていきます。
こんにちは、鈴鹿店 店長です。

アルファードのハイブリッド=4WDですので
ノーマル車高は2WDよりノーマル状態で高め。
エアロでバランスを補っているものの
腰高感は否めません。

いつも通りコブシがすっぽり。
ここをどうしたいかはオーナー様次第。
今回はエアロと使い勝手を考慮した上で、
21インチ9Jを収めていきますよ~。

恐らくハイブリッドSRのCパッケージだと
思います。高グレードですので高級感を
損なわないよう無理の無いキレイめな
ドレスアップを意識。

乗り心地は譲れませんよね。
ということで当店推しの
HKSハイパーマックスSスタイルL で決まり。

落とし幅的にはダウンサスでも圏内ですが
同じくらいの車高であっても車高調とダウンサス
では乗り味に差が出ます。乗車人数が増えた時、
トランクに重い荷物を多数載せた時は顕著ですね。
減衰力ダイヤルが付いているもの好条件。
アルヴェルでフル乗車の場合、リアを硬めに設定すると
振り返しが少なく、乗り心地が良かったりします。

主役はコチラの
■ホムラ 2×9 21インチ
9Jフェイスのコンケーブから
"普通のホムラではない"ことが
見てとれますね。

一先ず仮装着。ここからオーナー様ご要望の車高に
微調整をしていきます。
余談ですが、よく見るとホイールがかなり内向き
(内股)になっているのが分かりますか?
ノーマルの状態から車高を落すとこの部分、
いわゆる「トゥ」がずれてこういう状態になるのです。

このままだと見た目もそうですし、
走行面にも支障が出ます。
ここを修正していくのが「アライメント」ですね。
ローダウンには必須メニューですよ。

Wheel:HOMURA 2×9
9.0J-21in グロッシーBK/リムDC
Tire:ファルケン FK453
Sus:HKSハイパーマックスSスタイルL

フルエアロ車ですので、軽めの
ローダウンでも低さが際立ちますね。
純正車高よりも圧倒的にまとまり感が
出ました。車高ってやっぱり大事(笑)

太いサイズは見た目も大きく変えます。
ホムラ2×9の場合、ディスクのフェイス
パターンが3種類ありますので
お車の仕様によって履き方は様々。
「一番深いやつ」を履きたい時は
ぜひぜひ当店にご相談くださいね~。

21インチ1ピースホイールの迫力は改めてスゴい!
当店では割と珍しい仕様でしたので新鮮でした。
とてもカッコ良く仕上がったと思います。

どこまで下げる、何を履く、にしても
「その車高」「このサイズ感」というのが大事。
そのまま装着しても雰囲気は出ないのです。
30系アルファード、ヴェルファイアのご相談は
クラフト鈴鹿店へどうぞ。
ありがとうございました。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/