
軽自動車の6J履きはクラフト鈴鹿店にお任せください。
特にN系は実績がございます。

最近N-BOXを上回る勢いでご相談の多いJG3 N-ONE。
土地柄特にRSが多く、ついつい嬉しくなっちゃいます(笑)
実はRSって「6速マニュアルオンリー」なんですよ。
ホンダ魂を感じますね!

今回は鈴鹿店お得意の前後6J履き。
足元のパートナーにお選びいただいたのは
RAYS VOLK TE37ソニック。
「こんな色あったっけ?」って思われる方もまだまだ多いはず。
ソニックは通常色以外にもオプションカラーで何種類か塗ることができるんです。

オプションカラーで塗ってもマシニングの風合いはしっかり残ります。
センターキャップもオプションで同色に塗ることができますよ!

さて、当店では割と普通にやっちゃう6J履きですが、
流石にポン付けとはいきません。
あの車高調ならこんな感じ、この車高調ならアレを入れて・・・等々
6Jに合わせてクルマを仕立てていく流れになります。
ご相談くださいネ。

Wheel:RAYS VOLK Racing TE37SONIC
6.0J-16in 4/100 オプションカラー ダッシュホワイト
Tire:ダンロップ ルマン5+
ローダウン車両、リセッティング

黒ボディに白合わせで一気にスポーツ!
純正の黒ホイールも塊感があって似合っていますが
ホンダ車、しかもRSってからには白ホイっしょ!?

前後パツパツのツライチです。
リアに合わせてフロントをねじ込みました。
今回の場合ですと特に干渉の心配はありませんね。
(個体差や車高、タイヤサイズにもよります)

タイヤは厚みを持たせて50偏平を使用。
車高ファーストの45派、乗り心地ファーストの50派と分かれると思いますので、
商談の際はぜひ心の内を我々にぶつけてください(笑)

ナットも拘りのRAYSロゴ入り。
こちらのナットはベーシックなナット&ロックセットプラスアルファの金額で
ご用意できますので、とことんレイズ化するならマストアイテムでしょうか?

バネ下重量が軽減されますので走りも当然軽快に。
特にパワーが頭打ちとなる軽自動車での軽量化はモロに利いてきます。
RSにサンナナ、これとない組み合わせでしょう。

季節的にも涼しげで爽やかなホワイトが映えますね。
N系のツライチセッティングはクラフト鈴鹿店にご相談ください。
ありがとうございました。
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/