
オートエグゼのパーツは正規取り扱いがございます。
マツダオーナー様御用達、お問い合わせください。

以前、HKSハイパーマックスマックスS車高調を取付させていただいたオーナー様。
次の一手は排気系ということでご相談いただきました。

NDロードスターでマフラーと言えば・・・
当店だとサクラムやHKS、柿本といった実績がございます。
今日はマフラーだとお初の登場となるご存じオートエグゼ。
■オートエグゼ スポーツマフラー(センターデュアル)
シングルテールと2種類ありますが、今回はリアアンダーパネルと
同時装着のセンターデュアルタイプをセレクト。
手前に見えているディフューザー形状のエアロですね。

装着イメージはこんな感じ。

右出しのマフラーがセンターに来るのですが
エアロの下を潜るタイプではありませんので
純正エアロの加工が必須となります。
養生テープを貼ったこの部分を・・・

こいつを使って

ざっくり切り刻んでいきます。
※店舗によっては加工取付を行っておりません。
最寄りのクラフトにお問い合わせください。

ある程度大胆に刻んだらベルトサンダーで整形。
見えない部分ですが丁寧にが心情でございます。

削っては整え仮当ての繰り返し。

精度が出たところで両面テープとビスでアンダーパネルを固定します。

そして主役の登場です。
マフラー自体はリアだけの交換となりますので簡単ですね。

アンダーパネルにマフラーエンドが真っ直ぐくるように微調整を行います。
アンダーパネルのクオリティはかなり良かったですよ。
【 ↓ BEFORE ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

加工を要するので装着しているオーナーも割と少なめ。
差をつけるなら持ってこいのマフラーです。

アンダーパネルはピアノブラックで塗装されており
純正ディフューザーを加工して被せるタイプになりますので
見た目の表情もガラリと変わります。
ステンエンドがシンプルで硬派な感じ。

フロント、サイドのエアロともバランスが取れましたね。
この度はご用命ありがとうございました!

さてさて、いよいよ当店はマフラー屋が本格化しています(笑)
ぜひぜひご相談くださいね~。
毎日更新のクラフト鈴鹿店はスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/