数多くの消耗部品で構成されているクルマ。
特に乗り心地や走行性能に直結するのがサスペンションとショックアブソーバー。
定期的なリフレッシュを行うことで乗り心地、走行安定性の確保を行う事が出来ます。

特にスポーツ系車両の場合、その変化を感じられるだけに着手される方も少なくありません。
ピットイン中のNDロードスターもその1台。
元々、ローダウンサス+純正ショックの組合せでしたが、
リフレッシュを兼ねてコチラのキットをチョイス。

ビルシュタインB12。
程よいローダウン量とスポーティなハンドリングを目指す場合にオススメなキット。
車高は-25mm~-30mmのダウン量を目指すことが出来ます。

Cリング式車高調なので、溝がある部分にリングを合わせて車高調整を行います。
ネジ式・全長調整式に比べ取付後の車高調整は、キットを取り外しての作業となるため難点もありますが、
取付後車高調整をあまり行わない方や既設足回りのアップデートを狙う方にオススメですネ。

アッパーマウント類は純正品を使用します。
強化マウントタイプに比べ足回りからの異音が発生しにくい点もメリットの一つ。
サクサクと交換を行った後は、仕上げのアライメント作業へ。

フロント:トゥ・キャンバー・キャスター
リア:トゥ・キャンバー
前後左右合計10か所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:ビルシュタインB12
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

ご入庫時とほぼ同じくらいの車高をご希望でしたので、
BEFORE→AFTERでの車高変化はありません。
しかしながら走り始めてからのフィーリング変化は大きいはずですので、
またインプレッション等お聞かせくださいネ!

この度のご用命誠にありがとうございました!
またのご相談もお待ちしております。
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト鈴鹿店でした!
愛車をローダウンやリフトアップでスタイルアップしよう!

クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/