
鈴鹿店で密かなブームになっているNDロードスターの15インチ化。
ライトウェイトFRの楽しさが加速しますよ!
鈴鹿店の小林です。

お話があったのが昨年12月。春には間に合いませんでしたが
納期約半年を経てお客様のお手元へ。
昨今の情勢と色々なタイミングが重なっており、
現状も長期納期は解消されておりません。
来年の春の履き替えを狙っている方は今から動かないと大変なことに(汗

ホイールはRAYS VOLK TE37ソニックSL。
徐々にお声が増えてきた15インチ化でゴザイマス。
純正ブレーキも関係しますので、マッチングは要注意ですよ!

続いて鈴鹿店初登場のアイテムをご紹介。
◆R-magic RMハブジャケット
マツダ車、ロータリー車の老舗ショップオリジナルパーツ。
コレ、何か分かりますか!?

裏側から装着すると・・・
何と!ハブリングとセンターキャップの用途を同時に満たす優れもの。
そもそもソニックSLはセンターキャップの設定がなく、
ハブの真ん中が丸見え。個人的にはスポーティで好きですが、
センターキャップをつけたいオーナー様も多いハズ。
専用設計となっており、まさに痒い所に手が届くパーツですね。
アルミ削り出しですので質感もGOOD。

Wheel:RAYS VOLK TE37 SONIC SL
7.0J-15in 4/100 プレスドグラファイト
Tire:ダンロップ ディレッツァDZ102
Other:R-magic RMハブジャケット

7Jの最大コンケーブとなるフェイス5を装着。
車高、キャンバー、タイヤサイズ等、
ツライチに持っていくには様々なポイントがあります。

スポークが短い分、立ち上がりが鋭く、
16インチよりもスポークに角度がついて見えますよね。
ロードスターと言えば15インチでしょ!っていうのも頷けます。

RMハブジャケットも専用設計だけあって違和感なくフィット。
ハブリングとしてしっかりとハンドリングセンターも出してくれます。

15インチ、16インチ、17インチと色んな足元で遊べるNDロードスター。
ご相談は実績豊富なクラフト鈴鹿店へドウゾ。
ありがとうございました。
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/