
最近ご相談の多いNDロードスターの8J化。
純正16インチの6.5Jに対し、1.5Jのアップですから相当なもの。
答えはイエス。問題なく履けますよ!

以前、HKSハイパーマックスSでローダウンさせていただいた1台。
何を隠そう"8.0J化"という完成形を見据えて車高とキャンバーを
アライメントでトータルセッティングしましたので見立てに間違いはない!?(笑)
さてさて緊張の答え合わせです。

これは!?一目で普通ではないコトが分かるTE37ソニック。
「NDロードスター=TE37ソニック」
っていうくらい人気のあるホイールですよね。
そこに一石を投じるべく、オプションカラーオーダーを使って
拘りのダイヤモンドシルバーへ

オプションカラーでもマシニングロゴは健在。
メタリックなシルバーが大人っぽく輝きます。

16インチ最大のフェイス4がこちらのコンケーブ。
セッティング次第で非常に高いポテンシャルを見せるのが
NDロードスターの特徴ですね。

軽量化によりハンドリングがリニアになりますので
鍛造ホイールにはハブリング装着がお勧め。

ホイールが届くまで仮の姿だった間に合わせのワイトレとも今日でお別れです(笑)

Wheel:RAYS VOLK TE37ソニック
8.0J-16in Face4 4/100 オプションダイヤモンドシルバー
Tire:純正タイヤ
Sus:HKSハイパーマックスS

ワンポイントで入れたブルーのセンターキャップもオーナー様の拘り。
ボディを含め膨張色な全体を引き締める効果も。

8J化の迫力はサイドからも堪能できます。
それにしても37のダイヤモンドシルバーが新鮮です。
特注でしたのでそれなりに時間がかかりましたが(汗
車の雰囲気を決める部分なので妥協はNGですね!

8Jならではの引っ張りもイイ!
フットワークはHKSマックスSにオートエグゼのショートスタビリンクと
補正もバッチリ。干渉の心配もありませんので全開走行OKですよ。

春先にオーダーいただき完成したのが先日(汗
何を買うにも納期がかかる今日この頃。
春を見越す方はお早目にご相談くださいね。
ありがとうございました!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/