
NDロードスターのホイールって何インチが最適解!?
15インチ、16インチ、17インチにそれぞれの良さがありますよね。
本日はローダウン+17インチでツライチ仕上げしていきます!

昨年にトータルセッティングでご予約いただいた
某様のNDロードスター。
ホイールの納期もかかっておりますし、
おかげさまで当店の足回りピット予約も大詰めですので
カスタム計画は余裕を持ってお早めにドウゾ!

NDロードスターはローダウンすることで
履けるようになるホイールのサイズ感が大きく変わります。
意外と良いサイズが入るんですよ。

車高調はBLITZダンパーZZ-Rをセレクト。
リアは減衰力調整延長ダイヤルが最初から付属となっていますので
誰でも簡単自由自在に乗り味のセッティングが可能です。

コンケーブ形状と17インチということで
辿り着いたホイールがADVAN。
中でも人気のRZⅡはボディカラーとの
コントラストを狙ってグロスブラックに。

車高を下げると前後共にキャンバーがつくロードスター。
更にアライメントは10カ所フル調整が可能なので
セッティングの自由度はかなり高いです。
足回り交換後は1G締め直しをしっかり行い、馴染ませていきます。

最後はアライメント調整。
コンケーブ形状ホイール特有のスポーク突出も
計算に入れながらキレイなツライチを作っていきます。

Wheel:ADVAN RZⅡ
7.5J-17in 4/100 レーシンググロスブラック&リング
Tire:ファルケン ZIEX
Sus:BLITZ ダンパーZZ-R
【 ↓ BEFORE ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

今回の下げ幅はメーカー推奨値+微セッティング。
前後で約40ミリ程のローダウン値となります。

フェンダークリアランスは指2本のところまで。
見た目と快適性を両立する車高ですね。

NDのインチ別装着率のイメージは16インチが7割、
次いで17インチ2割、15インチ1割ってとこでしょうか。
あくまで鈴鹿店での肌感ですケド。
そんな17インチのメリットは何といってもその存在感。
コンケーブデザインはスポークが長ければ長いほど迫力が出ますもんね。

ボディカラーに合わせてナットはレデューラレーシング。の
シェルタイプ2Pをレッドで。
ロングタイプを選ぶことでコンケーブとのバランスを図りました。

NDロードスターは17インチもバランス良く似合いますね!
ご相談は実績豊富なクラフト鈴鹿店へどうぞ。
ありがとうございました。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/