
「他人とは違う一本」を狙うならカスタムオーダーに対応する2P・3Pホイールで魅せるのもアリです(*^^)v
リムカラー・ディスクカラー・サイズオーダー…etc自分好みな仕上げへの自由度はピカイチ!
本日の更新は"NDロードスターRF"へ拘りのホイール装着の様子をお届けいたします。
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

ご入庫時点でかなり仕上げられた雰囲気を宿すロードスター。
現状でも十分すぎるくらいなのですが…
愛車に乗り続けていく中で「違う顔も見てみたい」と思うのは、クルマ好きのサガ。
特にホイール交換による外観変化は、インパクトも大きいだけに効果も絶大(*^^)v
タイヤ&ホイールは、何セット履いたっていいですからね(笑)

ということで…今回、方向性をガラッと変えての深リム・2Pホイールへトライします。
ホイール銘柄については、後述しますが…
実車計測で導いたサイズ故にリム深度もバッチリ(*^^)v

元々、ワイドトレッドスペーサーが装着されていましたが、今仕様には不要。
既設ホイール+スペーサー分を加味しつつNEWサイズを選定。
仕上がりに期待が持てますネ!
さて、取付けるホイールがコチラ…

■WORK シーカーMX
昨今、ムーブメントを巻き起こしているスタンス界隈でも装着台数多めなシーカーシリーズ。
シリーズ内から多交点メッシュ+ヒネリデザインのダブルフェイスを採用するMXをチョイス。
16インチから18インチのサイズ設定かつステップリムを採用する一品。
2Pモデルの特権であるmm単位でのサイズオーダーセッティングもOK(*^^)v

また、WORKホイールの一部アイテムでは、多様なオプションを採用。
今回、リムをブロンズアルマイト化しディスクにマットブラックをチョイス。
ディスクカラー自体は、標準設定色ですが…リムカラーを変更することで、
一般的なアルマイトリムとは異なる表情を手に入れることが出来ますヨ!
それでは全貌公開です。

WHEEL:WORK シーカーMX 17インチ(実車計測サイズ)
COLOR:マットブラック+ブロンズアルマイトリム(OP)
NUTS:マックガード社製 スプラインドライブ インストレーションキット(BR)
TIRE:流用
【side view】

ボディ各所のカラートーンを落としていることからマットブラックとブロンズアルマイトリムの相性もGOOD!
程良く落ちた車高とのバランスも良き。

サイズに関しては、前述したように事前に実車計測を施させて頂いていますので、ツラ感もOK。
既設タイヤサイズを鑑み引っ張りすぎず太くなりすぎずのJ数を採用。
このツラ感でありながらもローテーション可能サイズなため、今後のメンテナンス面も考慮しています。

取付に際し、マックガード社製のインストレーションkitも同時に。
リムカラーとの同調を目指すべくブロンズ系カラーを採用。
防犯性に優れながらナットで足元をアピールすることも忘れていません。
小さな点ではありますが、ソコに拘ってこそ仕上がり具合もガラッと変わるのです(笑)

待望のNEWホイールでロードスターRFの仕様変更完了です!
走りを楽しみつつも見た目にも拘りたい。そんなオーナー様のイメージが具現化されました(*^^)v
お待ち頂いた分、完成時のご対面もワクワクが止まりませんネ。

この度のご用命誠にありがとうございました!
また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお申し付けください。
WORKホイールは、WORKホイール正規取扱店のクラフト鈴鹿店まで!
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
クラフト鈴鹿店でした!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/