
NDロードスターのご相談割合として、幌車が多めですが、
ハードトップのRF(NDERC)も絶えず色々なご相談をいただいております。
お世話になっております。クラフト鈴鹿店です。

ご入庫時は純正ホイール+スタッドレスタイヤ仕様。
BLITZ車高調でローダウン済みで春に向けてのNEWセットご用命を迎え入れる準備は万端。
ベースがスポーツ系であればスポーツ系ホイール装着が自然?に思えますが、取り付けるのはコチラ…

■SSR プロフェッサーSP5R 17インチ
3Pホイールは重い。そんな概念を覆すべく最新強度解析技術による駄肉除去や
レースノウハウを反映したデザインで軽量性を手に入れたSP5。
ラグジュアリーなデザインからは、想像し難い軽さなんです(*^^)v
そして、16インチ、17インチ向けではリバースリムを採用し存在感を放ちます。

さて、NDロードスターと言えばローダウンxアライメントセッティング次第で「割とイイサイズが履ける」車両。
1P系ならコンケイブフェイスが手に入るサイズが選べたりします。
と言うことは…2P・3P系に置き換えると「深リムもイケるのでは???」と想像に難くないのです。
事前にサイズ計測済みだったこともあり上記写真のように深リムをGET。
サイズもそうですが、2P・3P系ホイールってオプション項目が比較的豊富。例えば…

ディスクカラー、アウターリム、インナーリム(3Pの場合)、ピアスボルト…etcですね。
今回のSP5では、ディスクカラーを"ハイメタルブロンズ"に設定。
ブロンズ=茶色。と想像することができますが、カッパー(銅)に近く光沢感あふれる色味。かつ渋い。
といった絶妙な色合いなんです。また発色も良く足元が重くなりすぎずの良い塩梅を生みます(*^^)v

今回のハイメタルブロンズ以外にも「自分好みの仕様を目指したい。」そんな方にOPカラーはおススメ。
上記写真はSSR様のプロフェッサーやライナー…etcで設定されているOPカラーなのですが、とにかく豊富!
カラーご相談もお待ちしております。
それでは全貌公開!

WHEEL:SSR プロフェッサーSP5R 17インチ
COLOR:ハイメタルブロンズ(OP)
TIRE:ダンロップ ルマン5+
SUS:BLITZ DAMPER ZZ-R
OPTION:SSR アルミレーシングキャップ

過度なタイヤ引っ張りを避けるためJ数を一定のラインで絞りつつタイヤサイズを幅広化。
タイヤを立てつつツライチへ。
前後差が少ないロードスターですので、このツラ感でもローテーションOK(*^^)v

スポーツカー=ハイグリップタイヤ。いえいえ!必ずしもイコールではないのが、クルマいじりのミソ!
走りのクルマとて快適性を重視したい。そんな声に応えるべく"ダンロップ ルマン5+"をセット。
タイヤ内部に特殊吸音スポンジ"サイレントコア"を搭載し空洞共鳴音を低減。
また、路面凹凸のクッション性を向上させることで、乗り心地面もソフトに。
街乗り重視のスタイルアップを目指す際の快適性もスポイルしないのが、今テーマの一つ(*^^)v

程良くローダウンされた車高に17インチ。
ND系の場合(幌車含む)、16インチ化など小径履き&スポーツが主流とされがちですが、
17インチ&マルチピースホイールでの組み合わせも大いにアリ!

コンケイブフェイス重視の1P路線か…
深リム狙いの2P・3P系路線か…
どの路線でもカッコ良さを狙えるという点では同じ。
皆様の「こーしたい」を是非教えてくださいネ!

この度のご用命誠にありがとうございました!
また、増し締めや空気圧点検等でもお待ちしておりますので、お気軽にお問い合わせください。
SSRホイールのお問い合わせも当店まで!
それでは素敵なSPORTS CAR LIFEを!
【2024年4月6日(土)~4月14日(日)WORK新作ホイール展示会を開催します!】
-.jpg)