
現行CR-Vのドレスアップもまだまだ
珍しいですが、それを超ロワード化って
いうご相談だから面白いですよね~。
鈴鹿店店長の小林です。

RW2 CR-V のAWDです。AWDって
いうのが "落とし" には若干不向きですが
岐阜県より当店ご指名でご来店いただき
ましたので気合いが入るってもんです!

まずは車両チェック。外径も非常に大きく、
ホンダのフラッグシップSUVとなる位置付け
となるだけあって高級感がありますね。

前型CR-VはRBオデッセイと共有シャシー
だったかでローダウンするとめっちゃ
キャンバーをきっていくイメージでしたが
今回はいかに。事前のチェックでとある車種と
ほぼほぼ同じでしたので・・・この時点で
僕的にアレコレといけそうな気がしました(笑)

SUVだけあってノーマル車高は非常にHigh。

レア車、しかもSUVで落すとなると
車高調は限られてきますが
さすがはBLITZさん、設定OKです。
スペックも嬉しいことに、
この落とし幅が決定打となりました。

普通はあまり落さないSUV、当然フェンダー
内も一定以上は想定されていないようで・・・
予想通りインナーの天井が低め。
デリカD5等と同じ雰囲気ですね。
単に落すというわけではなく、リスクや
境界線などの見極めも確認しておきます。

リアの減衰ダイヤルはマウントの中に。
防水パッキンを取り外すことで調整が可能。
ちょっとやり辛いですが(汗

イイ感じに落ちました。
良い意味でSUV感が無くなりましたね。
しかしここで終わりではなく、あくまで仮付け。
思ったよりフェンダー、インナーに余裕が
ありましたのであの手この手で
もう少し落しにかかります(笑)

最後はアライメント。
最近のホンダ車のフロントは差込み式の
サスペンションですので普通にはキャンバー
調整ができません。それも視野に入れると
車高調選びからになりますので、つくづく
完成形のイメージって大事だなと思います。

スラムドCRVの完成です。
現行車というのも手伝ってこのインパクトは
凄まじく、撮影中に振り向かれるのも分かります(笑)
■Before

■After

恒例のビフォーアフターも最近ご用命を
いただいた車種の中では群を抜く変わり様。
サイドステップがある意味良い仕事をして
いますね~。このニュアンス伝わりますか!?

先代と比べると大人しいですが
リアキャンバーはしっかり主張します。
SUVを落とした時に出るオシリのドッシリ感は
この上ない迫力です。

さて、ここからが本番。
希少車ですのでお目立ち度もかなりありますが、
逆を言えばマッチングデータが少ないです。
更にここまで落としたとなると(汗
まずは基本的なブレーキキャリパー確認に加え

ハブ高をチェック。
ある程度決まったらホイールメーカーさんが
持つデータとこちらのデータを照らし合わせ
答えを出していきます。

アルヴェル等と比べ圧倒的にサンプルが少ない
ので、近いサイズの手持ちホイールをあてがい
もう一つ踏み込んだ実車計測をおこないました。
樹脂フェンダー特有の形状、ツメの折り返し等も
同時にチェック。

仮バンプ状態を作りだして最終確認に入ります。
4WDですので太履きするなら当然前後。
1G状態とバンプ状態のインナークリアランスを
測らなければいけません。ウン、OKでしょう!

奇跡的なホイールの納期状況でしたので
近々完成形をお披露目できそうです。
遠方岐阜県よりご指名ありがとうございました!
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/