
堅実に走りに振る方、見た目を重視される方など
S660オーナー様の多種多様なご要望にお応えできるよう
頑張っております。
クラフト鈴鹿店 店長の小林です。

本日はS660の足回り交換です。
今年の春もS660が熱い当店。
コチラの車種はイロイロできますので
イロイロご相談ください(笑)

ローダウンはBLITZダンパーZZ-Rを使用。
そして意外とご相談が多い
リアキャンバーのアレコレ、とそれに伴う
とパーツの追加でございます。

フロントはキャンバー調整が可能な
スライド式ピロアッパーマウント。
リアは通常は固定マウントですが
フロントと同じくストラット形状と
なりますので、追加でピロアッパー化
するとキャンバーの調整が可能となります。

こちらがZZ-R専用で出ているオプションパーツ。
リア用ピロアッパーマウントです。
これを追加することでフロント同様キャンバー
調整が可能となります。サーキットを視野に
入れた走りはもちろん、キャンバーの左右誤差詰めや、
太履きに超有効です。

通常のアッパーマウントを外して組み替え。

ワクワクするカタチになりました(笑)

ロックシートも専用の薄型に(銀色の部分)。
これにより干渉を避け、幅広い調整が可能と
なりますが調整幅をいっぱいにネガ振りする
場合はボディ加工を伴うので注意。
装着実績が多数ございますので
寸止め領域や、どこまで太いのが履けるのかは
お店でご相談くださいね。

同時にボディ補強もご用命いただきました。
BLITZのタワーバーを前後に取り付けます。

ホイールベースが短いこともあり
ここまでガッチリしているとかなり効きそう!
エンジンルームの演出にも一役。

フロントはユーティリティボックスを
活用するためタイプⅡを選択。
一応ボックスの開閉はできますが・・・
実はかなりギリギリのクリアランスでして
ボックス抑えて歪ませて多少擦りながらじゃないと
開閉ができません(汗
今まで数台取り付けてきましたが全部そんな感じ
でしたので、多用される方で取り付けをお考えの場合は
ご参考に。ただしコレも効きます!動きが変わりますね!

最後は3Dアライメントで整えます。
リアにアッパーマウントを追加した
ことで調整箇所は前後トゥ・キャンバー
合わせて8箇所の調整となります。

仕上がりは通常の車高調では得ることの
できないリアのドッシリ感が魅力です。

社外ホイール装着の際は通常のマッチング
より上のサイズ感で履けます。
7.5Jオーバーもご相談ください。

おかげさまでS660の作業、特にホイールマッチング
を含めた足回り作業は他ショップよりノウハウが
ございます。マフラーやスタビライザー、ボディ補強、
ホイール太履きのご相談はクラフト鈴鹿店へドウゾ。
ありがとうございました。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/