
第△△次ウェーブ!?
ここ最近、再びS660のご入庫率高めな当店。ライト寄りなカスタムご相談もあれば、
「△Jを履きたい!」等もう一段階踏み込んだ内容もいただいております。
本日のエスロクは「憧れの"アノ"ホイールを履きたい!」を目指してSTARTします。

ご入庫時点において、ENKEIホイールが装着されていますが、車高はノーマル。
現状のままでは、理想とするホイールサイズが入りません。。。(;^_^A
ローダウン作業が必須となるワケですが、
サゲ幅、乗り味…etc「こーしたい」を実現すべく選ばれたアイテムがコチラ…

■HKS ハイパーマックスR
温度変化に強い高粘度のR専用オイルを採用することで、ハンドリングや収まりの良さを実現。
また、スポーツ走行に最適な高強度線材を使用したR専用スプリングを搭載し、走り心地に磨きをかけた一品。
・ストリート走行を中心に考えるなら"S"。
・サーキット走行までも視野に入れ考えるなら"R"。
と自身が求める走行下に合わせた選択をしてみることがオススメです。

車種別専用アッパーマウントも付属。
S660の場合、前後キャンバー調整機構搭載のマウントが奢られますので、
アライメント調整時の調整幅に拡張性を持たせられるだけに期待大。
※画像はリア用

S660用のマウントで特筆すべき点は、フロントアッパーマウント形状。
元々ショートストロークなS660。HKSではストローク量を稼ぐよう特殊設計されたマウントが奢られますので、
「乗り心地の良い車高調は?」と聞かれれば真っ先に思いつくのはHKS。ですかね?
カップ部分の延長分が乗り心地に直結。HKS様独自の発想が効きます。

足回り作業が進む中、走りに直結するアイテムとしてもう一つご注文をいただきました。
それがコチラ…

■HKS Hi-Power SPEC L Ⅱ
スポーツカーに純正サウンドは。。?と…お思いの方やはりやはりマフラー交換ですよね?
パイプやサイレンサーにステンレス素材を使用し、部材ごとに薄肉の素材とすることで軽量化も追求した一品。
別途OPにてフィニッシャーカバーの交換にも対応しており、
リアビューのイメチェンを目指す際にもOKですね(*^^)v

S660のマフラー交換と言えば、バンパー脱着が必須作業。
他車両に比べ作業工程多めなことと施工時間をいただきますことをご了承ください。
アシ・マフラー交換後は仕上げのアライメント作業へ。

フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ・キャンバー
前後左右合計8カ所を調整。
各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です。

SUS:HKS ハイパーマックスR
MUFFLER:HKS Hi-power SPEC LⅡ
ベタッとロワード化。NEWセットを迎い入れる準備はOK。
あとは…NEWホイールが届くのを待つのみ。ですネ。

それまでは、NEWマフラーの音とパワー感を感じ取っていただき
お楽しみいただければと思います。

この度のご用命誠にありがとうございました。
また、NEWセットのご用意が整い次第ご連絡をさせていただきますネ!
エスロクのカスタムご相談も当店まで。