
グラマーなフェンダーにはやっぱり太いタイヤが入っちゃう!
本日はカロスポの仕様変更リセッティングをご用命いただきましたのでご紹介。

ホイールはSSRライナー10Sの19インチをメインに組み立てます。
冒頭でご紹介した通り、カロスポのフェンダーは3ナンバーを活かし切る
かのごとくボリュームがありますので、普通のサイズを履いちゃうと
ホイールがインツラになってしまうんです。特に車高を下げたクルマは顕著に・・・
そんなこんなで今回リセッティングを決行!

カラーは僕もイチオシのハイメタルブロンズ。
業界的にもガンメタ系カラーに代わってブロンズ系カラーがじわじわキテます。

リセッティングですから失敗は許されませんね。
やるならトコトン。実車計測からサイズを割り出した結果、
前後スーパーコンケーブディスクの装着が可能と判明。
見た目の変貌はこのあと・・・

タイヤが太い!イイ感じですね~。
お客様のご要望でもある"245幅"を取り込みつつ、
前後スーパーコンケーブ装着のため車高の調整とフロントキャンバーに手を入れます。
最後はアライメントテスターにかけて数値を煮詰めたら完成です。
【 ↓ BEFORE リセッティング前 ↓ 】

【 ↓ AFTER リセッティング後↓ 】

Wheel:SSRライナー10S
8.5J-19in 9.0J-19in 5/100 ハイメタルブロンズ
Tire:NITTO NT555G2
235/35R19 245/35R19
ローダウン車両、リセッティング

タイヤはむやみに引っ張らずムチッと太履き。
ショルダーの膨らみを考慮した上で可能な限りホイールをオフセットし
見た目大迫力の"タイヤツラ"でフィニッシュ。
ナットは同ブランドのアルミレーシングロックナットで揃えました。

お次は前後スーパーコンケーブが最高に楽しめる角度で。
細身のツインスポークがセンターヘト鋭角に落ちる感じがタマランです。
この見え方の要素としてSSR特有の段リムの薄さも効いてると思うんです。
僕はよく「薄いリップ」と表現するんですが、このリムのシャープさが
スポークを立体的且つ繊細に魅せてくれるんですよね。

やっぱりカローラ"スポーツ"にはスポーツ系マルチピースホイールが抜群に似合いますよね。
今の仕様に飽きたらリセッティング。ご相談はクラフト鈴鹿店へドウゾ。
ありがとうございました。
愛車をローダウンやリフトアップでスタイルアップしよう!

クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/