
S660と言えば「クラフト鈴鹿店」ですよね?(笑)
車高、キャンバー、ツライチセッティングは熟成の実績。
鈴鹿店小林が本日もカッコイイ1台をご紹介します。

ストック状態でご相談いただきました某様。
納期の件ではイレギュラーも重なり大変お待たせいたしました(汗
そんなこともプレッシャーに乗っかりつつ、
ご期待にお答えできる1台をフルセッティング!

車高調は「よく下がる」、「キャンバーセッティングの幅が広い」
BLITZ ダンパーZZ-Rを使います。
もともと純正でストローク量が少ないS660なので、
HKSのハイパーマックスともよく比較されますが、
今回は見ために振り切りますので、ワタクシが使い慣れた足をセレクト。

補強パーツも追加でご用命いただきました。
フロントのユーティリティボックスの使い勝手で
BLITZかクスコを選んでいただくと良いでしょう。

車高は低め、キャンバーもハイセット。
フロントに6.5J、リアに7.0Jをツライチで入れるために
必要な条件を揃えていきます。
ウチのメカも手慣れたもので、ここではおおよその感覚で
取付を行いますが、イイ線いくんですよね~。

メインとなるホイールはRAYS TE37ソニックを
通常設定外のオプションカラー「ブラック」で。
原色カラーにブラックってスゴく似合うんですよね。
タイヤは四角くレーシーに。
フェイスは見ての通りの強烈なコンケーブ!

続いてエンジンルーム、トランクへの補強バー取付。

フロントにはユーティリティーボックスがありますが
積載量の少ないS660は絶対潰したくない部分。

こんな感じにタワーバーが走ります。
クスコは左右のレバー操作でタワーバーを持ち上げるタイプ。
利便性も損ないませんよ。

リアのエンジンルームにも追加。
これがあると無意味にボンネットを開けたくなるものです(笑)
ついでに拭き拭きすればエンジンルームもキレイに保てますよね!

仕上げのポイントはアライメント。
数値と見た目を細かく詰めたら完成です。

Wheel:RAYS VOLK TE37ソニック
6.5J-15in 7.0J-16in オプションカラーブラック
Tire:ダンロップ ディレッツァZ3
Sus:BLITZ ZZ-R + クスコ補強バー

リアに7Jのこのフェイスを履くためのセッティング。
納期がかかりましたがオプションカラーのブラックは
人となかなか被らない優越感です。

S660のツライチセットには自信あり。
ショルダーの四角いスポーツタイヤでどっしり構えます。
美しい!
【 ↓ BEFORE NOMAL ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

このサイズを履くには車高もキャンバーもそれなりのカスタム数値になりますが、
見た目の変化は純正の比ではありませんよ~。

フロントもしっかりコンケーブフェイス
鈴鹿店では16&17インチや、前後16インチが主流ですが
純正インチ据え置きでありがならかなりの迫力が出ました。
車高とホイールサイズ感の賜物デスネ。

ロードスターと同じく37ソニックのご指名買いが多くなってきたS660。
オプションカラーの存在がまだまだ知られてない印象ですので、
人と差をつける一手にいかがでしょう?

S660のトータルコーディネイトは鈴鹿店にお任せ。
ご相談お待ちしております。
ありがとうございました。
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/