
S660のカスタムと言えば…「クラフト鈴鹿店」でしょうか?
車高・ツライチセッティング…etcエスロクに纏わるカスタムご相談も当店にお任せください(*^^)v
本日の更新では、S660のトータルセッティング&カスタムの様子をお届けいたします。
皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店店長の安藤です。

フルノーマルの状態からカスタムというのは、何物にも代え難いワクワク感と期待感が入り混じりますよね?
納期の件ではご迷惑をおかけいたしましたが(^^;
「愛車をカッコ良くしたい。」
そんなご要望にキッチリとお応えしなければなりません。
ということで…ノーマルの姿は、本日で見納め。車高・タイヤ&ホイール交換で生まれ変わらせていきます!

走りのクルマですから足回りアイテムの選択も重要。
快適性・操る喜びを兼ね揃えつつ「走り心地」を追求した
■HKS ハイパーマックスS
をチョイス。MAX4GTの登場から9年…熟成を重ね登場したハイパーマックスS。
減衰力30段調整・全長調整式・専用スペシャルオイル…etcハイスペックな設計が施された一品。
車種別専用設計も施されているため、走りに重きを置くオーナー様からのご指名もアツいアイテムですね(*^^)v

S660用では、フロント側ストローク量を稼ぐためにアッパーマウント部に特殊な設計が施されています。
元々、ショートストロークなS660。「乗り心地の良い車高調はナニ?」と聞かれれば
真っ先に思いつくのがHKS。でしょうか?(笑)
ストロークに制限がかかるのであれば…ソレを増やそう!となるワケで、
カップ部分延長分が乗り心地に直結。HKS様独自の発想が効くのです(*^^)v

快適かつスポーティ。ローダウン時にイコールとなりにくい部分を上手く調和できる点も
オーナー様のココロを動かしましたネ(笑)
さて、足回りの作業が進む中…今回の第2メインアイテムの準備に取りかかります。

■RAYS VOLK RACING TE37sonic SL
ライトウェイトスポーツには鍛造ホイールを。と当ブログでもご紹介させて頂いておりますが…
バネ下重量減からくるアシの動きの良さを「一度味わうと…もう戻れない」
私もそうですが、病みつきになる感覚さえ覚えます(笑)
今回、既設タイヤを流用し進めていくのですが…サイズは勿論ですが欲張ります(*^^)v
フロントに6J。リアに7J。FACE2・FACE3で仕上げます!

さて、VOLK RACING・SLと言えば…専用カラー及び同梱されるスポークステッカーが特徴の一つ。
ステッカーレスでの装着もアリなのですが、
"SL"をより主張&ワンポイント加えるならオンするのもアリ。

慎重に…慎重に。貼り付け位置確認や気泡が入らないよう貼り付けていきます。
タマシイを注入する瞬間でもありますので、施工には少しお時間を頂きますネ(^^;
車高調・NEWセットが装着完了したら仕上げのアライメント作業へ

フロント:トゥ
リア:トゥ・キャンバー
前後左右合計6カ所を調整。各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

WHEEL:RAYS VOLK RACING TE37sonic SL 15 & 16インチ
COLOR:プレスドグラファイト(PG)
TIRE:純正流用
SUS:HKS ハイパーマックスS
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

純正時の腰高感を解消しつつご希望車高となるようセットさせて頂いております。
見ための変化は大きく純正とは異なるスタイリングでフィニッシュ!

エスロクのツライチセッティングもお任せください。
タイヤ流用メニューではありますが、元々ADVANネオバが装着されていることもあり
ショルダーの四角いシルエットでツライチ履きを実現!
どっしりとしたスタイリングもスポーツカーらしくGOODです(*^^)v

リアに収まるFACE3も施工実績豊富な当店だからこそ実現できる賜物。
勿論、履くからにはお客様のご理解があってこそですが、
純正インチ据え置きでありながらかなりの迫力UPは必見!

ロードスターと並びTE37シリーズのご指名も多いS660。サンナナファンの新たな誕生です(*^^)v
S660のトータルセッティングも当店にお任せください!
この度のご用命誠にありがとうございました!
RAYSホイールはRAYSホイールNo.1ショップのクラフト鈴鹿店まで。
それでは素敵なSPORTS CAR LIFE を!
クラフト鈴鹿店でした!
クラフト鈴鹿店ブログはスマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/