クラフト全店 夏季休業日とさせていただきます。

多種多様なカラバリがある昨今の
ホイール事情。ついつい浮気しがちな(笑)
個性を出すにはもってこいのカラーカスタム
ですが、やはりこのホイールの王道は外せません。
店長の小林です。

おかげさまで、とても!とても!多い
WRXがご入庫。軽量1ピースがマストな
1台、高確率でこのホイールの名前が挙がります。

■RAYS TE37SAGA 18in
サンナナならブロンズ、このイメージ
ありますよね?スポーツカーオーナー
なら一度は押さえておきたい1本。

RAYSナットと言えば赤や青の
ジュラルミン軽量ナットが有名、
ですがこういうのも。重量は負けますが
耐久性はこちらの方がありますね。
頭のロゴもオシャレ。
価格もジュラルミンの半額くらいなので
お手軽なのもイイですね!

これでもかと主張の激しいイエローキャリパー。
カスタムは"バランス"ですから、
互いにケンカしてはダメです。
ハイブランドホイールでありながら
ブロンズというカラーで6PODに身を潜める
この退き方がイイわけです。

Wheel:RAYS VOLK TE37SAGA 18in
Tire:純正タイヤ

純正のガンメタホイールからブロンズに
なることで、まずキャリパーが華やぎます。
ホイールもガンメタの時より存在感を出し
ながらもイエローキャリパーの邪魔をしない
カラーコントラスト。素晴らしい!

鍛造ホイールって軽いですよね。
ハンドリングの向上、バネ下軽減による
ブレーキングの向上、走り出しも軽快に。
スポーツカーにとってはメリットの方が
上回ります。

ノーマル車高、8.5Jでツライチ。
もともと車高が低いWRXはこの状態での
ホイールのご相談が多いですね。

ここまでブロンズの良さをずっと
語ってますけどホントに良いです(笑)
37のブロンズは昔からザラッとした部分と
ツルッとした部分共存していて、時代が
変わりSAGAになってもその部分は受け継がれて
います。特に性能には関係ないですし、着目する
人も少数なんでしょうけど、僕はその手触りが
「TE37だ」って思うんです。

CG時代のインプレッサからすれば
もう数え切れない程見てきたブルーと
ブロンズの組み合わせですが、今も色褪せる
ことなく残るスタイルっていうことは
ホンモノなのでしょう。これぞ王道。
王道履かずして語るな、語るなら履いてから、
ですね。ありがとうございました。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/