
マフラー交換全般もお任せください。
柿本、HKS、BLITZ、サクラムなど
各メーカー取り扱いOK。
こんにちは、店長の小林です。

本日は当店でも人気の柿本マフラーを
WRX STI に取り付けします。

■柿本CLASS-KR
チタン風の焼き色が非常に美しいこの一品。
お値段相応のクオリティも人気の秘密です。
今回はリアピースのみのモデルをセレクト。
更なる音量とパワー感を狙う方には
デュアルセンター付きモデルも設定がございます。

車両は先日ADVANを装着させていただいた
こちらのWRX STI。音量規制が厳しい時代ですが
やっぱりスポーツカーはマフラーを交換して
ナンボちゃいますか!?(笑)
もちろん最新の加速騒音規制対応のマフラー
ですので車検も問題なくOKです。

オプションエアロ、ディフューザーで造形が
複雑ですが、アールにもしっかり養生し
作業スタート。

まずは純正マフラーを摘出します。
何でかな、昔からスバルのスポーツモデルって
タイコがオニギリみたいな三角が多いですよね(笑)
多種多様なシチュエーションに対応しないといけない
中でパワーを出さないといけない純正ですので
仕方の無いことなんですが実はコレ、相当重量があります
ので軽量化と言う意味でもマフラー交換は効くんです。

最終締め付け前の俗称 "位置出し" に
とにかくマジメな当店。エアロの出口と
マフラーエンドの位置関係たるや
夫婦みたいなもの!いや、ホントに(笑)
後ろから見ると左右ズレていたり、エアロに
対して傾いていたりする車、たまにいませんか?
エアロのチリや個体差などがありますが
最終的に我々が納得できるところまで微調整を
繰り返します。

安全マージンが確保できるギリギリまで
エアロとマフラーエンドは近い方が
カッコイイと思います。
なるべく左右でバラつきがないように取り付け。
実はリアピースのみの左右出しは調整できる箇所が
少ない分 "位置出し" の難易度が高く、時間を要する
場合がございます。最後は排気チェックを行い終了。
[BEFORE]

[AFTER]

完璧ですね!
音量はCLASS-KRブランドとあって
アイドリングは非常にジェントル。
ですが、純正とは明らかに違う低音が響きます。
踏めばかなりEJ20サウンドを楽しめますよ!

同じマフラーでも取り付け方によって
機能は同じでも見た目、カッコ良さが
違って見えます。『取り付け方』にも
拘る当店、マフラー交換の際はぜひぜひ
候補に入れていただければと思います。
ありがとうございました。
3Dアライメント の ご予約 は 下記番号 へ
(スマホの場合はタッチでかかります)
「 クラフト鈴鹿店 」 ℡:0593814311
三重県鈴鹿市西玉垣町15-2
毎日更新のクラフト鈴鹿店は
スマホで「お気に入り」登録!
https://craft-web.co.jp/blogs/suzuka/