
最近登場回数の多い!?小林がご紹介させていただく本日のお車がコチラ
現行 RC5 オデッセイ eHEV ハイブリッド でございます。
常連某様がお乗り換えということで、今回もビシキメでセッティングさせていただきました。

「RCオデッセイって何インチが似合うの!?」なクエスチョン。
車高調装着済みということと、このボディの大きさから導き出すベストな径は20インチです。
ホイールはWORKランベックLM7。
現行のホンダ車は割とサイズを欲張れる設計なのですが、RC5は当然RC系代々のシャーシ系譜なので
基本は先代達と同じ、イコール、おいそれとカッコイイ深リムを履き難いのです・・・が
そこはクラフト鈴鹿店。このリム感で装着できちゃうんですよ(笑)
それでは紐解いていきましょう~。

お客様と意見を出し合い、お客様好みのデザイン且つ深くリムが稼げるホイールとして
セレクトいただたのがこちらのWORK ランベックLM7でございます。
センターキャップはオプションでWエンブレムを追加。
これにするだけで質感アップと共に「WORKの新作!?」ってなるくらい印象が変わります。

マイチェン、ビッグマイチェンと進化を続けてきたRC系。
現行フェイスでは従来よりタイヤサイズが一回り大きいんです。ココ注意。
確かに初代RCが出た時はボディの割に外径が小さい印象があったのですが
それが解消され、大きなボディととてもバランスが良い・・・のはあくまで純正。
いざ「ローダウン&ツライチ」となるとこのタイヤサイズに頭を悩ませますよね(汗
皆さんも同じかと思いますが、RC5はココがポイントだと僕は思うのです。
答えは後程。

実車計測ではまずリアサイズを決定し、フロントにもそれを捻じ込むという僕の大好きなプラン(笑)
車高の見直しとキャンバーをリセッティングし、極上のツライチに仕上げました!

Wheel:WORK ランベックLM7 ステップリム
9.0J-20in 5/114.3 シルバーカットクリア
Tire:NITTO NT555G2 235/35R20

通常は8.5Jを合わせることが多いRCオデッセイですが、今回は前後9Jを投入!
極端な引っ張りを避けつつもステップリムにボッテリ感は絶対NGな信条から
導き出したのが9.oJに235幅という組み合わせ。
実車計測で可能な限りリムを稼ぎ、2ピースホイールのフリーインセットを生かし切りました。
見え方がキレイですよね~。

お客様のトレードマークであるカラードフォグに合わせてナットはゴールド。
ハイトがあるネジ寸ですがこれがまた段リムに似合うです。
個人的にこれ以上の挿し色は不要。
大人っぽさの中に感じる"根っからの車好きテイスト"をミックスさせた足元に仕上げました。

極上のツライチ・・・このショットには誰もがニヤけます(笑)
ローダウンとホイールのみ。最小の手数でありながら仕上がりは多様、ですよね。
かかる費用が同じくらいなら失敗はしたくないじゃないですか。
ホイールのリムエンドをキレイに魅せるために考えたJ数&タイヤ幅の組み合わせ。
引っ張り過ぎない大人のナローショルダーに、
ちゃんと"ステップリムの段差を成立"させるためのインセットセレクト。
実はめちゃくちゃ拘ったフロントのセッティング。
試行錯誤したことでタイヤ下方部の見え方が・・・最強にカッコイイ(笑)
完成形がイメージできていないとこうはなりません。

↑↑↑BEFORE ↓↓↓AFTER

フェンダーとタイヤの隙間も、車高調による下げ幅と外径計算を行いながらバランスさせました。
真横から見た時にカッコイイ車は、全体の雰囲気も確実に良いものを持っています。

トーションビームはリアのサイズ出しが難しいですが当然干渉無し。
この度もご用命ありがとうございました!
RC5オデッセイのことならクラフト鈴鹿店にお任せください!
ADVAN Racing集結!【ADVAN Racing ホイール展示会】2024年5月18日(土)~5月26日(日)2weeks開催!

スタイルアップはアシから!【車高調商談会】2024年6月1日(土)~6月30日(日)開催!
サブバナー-1.jpg)