
今回もクラフトのデモカーA90 GRスープラのカスタム情報です。
ついに今回は、あのマフラーを取り付けですよ^^
こんにちは、クラフト多治見店の近藤です。

装着するマフラーはスロベニア製マフラー、アクラポビッチのスリップオン。
さすがフルチタン製のマフラー!
梱包が厳重ですね~。

GAZOOレーシングより2020年に発売予定となっているレース専用車のGRスープラ GT4のマフラーにも採用されているアクラポビッチ社。
GT4に装着のマフラーとは仕様が異なりますが、市販品もフルチタンの美しいマフラーです。
早速、取り付け開始!

まずは、純正マフラーの取り外しから。
純正マフラーは重量約16.7kgに対し、アクラポビッチは約10.6kg。
パワーやトルクのアップだけでなく、6.1kgの軽量化にもなります。

取り付けは、お馴染みの山田と河北が担当。
A90スープラのマフラー交換は初作業ですが、サクサク作業が進んでいきます。

もちろん純正の排気開閉バルブの流用が可能です。
フルオープンにしたら気持ち良い音しそうですね~^^

そうこうしている間に装着完了。
テール出口は熱処理によって天然チタン色仕上げ。
アクラポヴィッチの持つ独特な雰囲気は、他社マフラーとはまた違ったオーラがありますよね。

↑BEFORE

↑AFTER
そして肝心のマフラーサウンドがまたすごいんです!!!!!
載せられないのが残念ですが、独特な乾いたサウンドはアクラポビッチならでは。
純正マフラーでのスポーツモードのサウンドにも興奮しちゃいましたが、比べ物にならない迫力のサウンド。
こちらの知立店ブログにサウンドが聞けるリンクが貼ってありますのでチェックしてみてください^^

これで、サーキットや高速道路をクルージングしたいっす!!!!
やっぱりスポーツカーは良いですねっ。
次回は、ホイール?車高調??
楽しみで仕方ありません^^
A90 GRスープラはクラフト多治見店へお任せください。