こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。
リフトアップの方法は
・純正ショック+アップコイル装着
・リフトアップキット装着
…etcありますが、これ以外の方法もあるんです。

チラリと見える黄色いショックに赤いスプリング。
カンのいい方ならどのメーカーの何かが分かるかもしれませんね(笑)

装着するのは
ビルシュタインB6×TGSアンチロールサスペンション(+1inch)。
純正形状ショックにアップコイルを組み合わせる手法です。
車高調整機能は不要でもショックに拘りたい拘り派オーナー様から
指名を頂くことがある組み合わせですネ。

ご入庫時は純正ショック+サス仕様。
リフレッシュも兼ねての仕様変更です(*^^)v

デリカD:5の場合、ワイパーカウルを取り外し、
フロントセクションへアクセスします。

そして、取外したショックの純正アッパーマウント類パーツを移植。
走行距離などによっては新品パーツをご用意いただくことで
リフレッシュを図れます。

チラリと見えるカラーリングが刺激的。
見る人が見れば分かるツウな仕様。

+1inchのコイルですが、ご入庫時のヘタリ分を加味すると
ややアップ量は多めとなっています。

車高確認後、アライメント作業へ。
フロント:トゥ・キャンバー
リア:トゥ
前後左右合計6か所を調整します。
各部調整後ハンドルセンターを確認し完成です!
[BEFORE]

[AFTER]

足回りのリフレッシュを図りながらリフトアップも実現!
このような仕様変更のご相談もお任せください。

お次の構想にタイヤサイズ変更も?
サイズに関するデータ・ノウハウも当店には豊富にございますので、
その際のご相談もお待ちしております。
この度のご用命誠にありがとうございました!
それでは素敵な4×4ライフを!