
大口径アーバンオフスタイルもイイネ!
皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。
150系ランドクルーザープラドをリフトアップ&タイヤ交換でカスタムさせて頂きました(*^^)v

今回はスプリングのみでリフトアップに着手。
リフトアップコイルと言えばモトレージが定着してきましたよね。
オーダー時に上げ幅を細かく選択できるのも良いです。
「とりあえず上げてみたいんだ!」という方には持って来い。
右に見える調整式ラテラルロッドはマストですよ~。

リフトアップ時の補正アイテムは同時取付をぜひオススメしたいところです。
ドラシャ保護、適正化にデフダウンブロック。
ヘッドライトの上向きを補正するヘッドライトセンサーボルトは多くの方が装着されます。

少し見難いですが、赤丸の部分がデフダウンブロックとなります。
付け根の部分にブロックを挟み込むことにより、リフトアップによって
起こる逆バンザイに対し、元々の位置を下げることで補正できるという理屈。

リフトアップすると純正外径タイヤではちょっとさみしい・・・
このタイミングでタイヤもパワーアップとなりました。

ファルケンワイルドピーク A/T 3W。
オフ感全開!ブラックレターが人気のタイヤです。

純正から外径を上げることでタイヤの主張が強くなりましたね。
タイヤの選択肢が多い17インチが主流ですが、ボディの大きいプラドに
20インチのバランスは捨て難く、よく似合います。
スパイスの効いた被り回避のセレクト。

最後はアライメントで仕上げます。
フロントのトゥ・キャンバー・キャスター角をセット。
リアは調整式ラテラルロッドの追加で左右の出面を調整します。
【BEFORE ノーマル車高&ノーマル外径タイヤ ↓ 】

【AFTER モトレージスプリング F2インチR1.5インチアップ&ファルケンワイルドピーク ↓ 】

リフトアップに加えタイヤの恩恵もあり、見た目の迫力は倍増です。
ホワイトレターを入れずモノトーンを貫いたことも個人的に〇。
【BEFORE ノーマル車高&ノーマル外径タイヤ ↓ 】

【AFTER モトレージスプリング F2インチR1.5インチアップ&ファルケンワイルドピーク ↓ 】

17インチとはまた違った迫力が出るのが20インチ仕様ですね。
オフロードスタイルの力強さと都会的なスタイリッシュさが融合。
最近では18インチや20インチでのご相談も増えつつあります。

玄人人気が高いファルケンワイルドピーク。
トレッドパターン、ショルダーデザインを見ればそれも頷けます。
実は同じタイヤサイズでも各メーカー、タイヤの種類によって外径が少し異なるんですよ。
そこに目をつけて・・・ここからはお調べください(笑)それも楽しみの一つ。

全体で見た目の変化を一番感じられるのは後ろ姿ではないでしょうか?
オシリがグッと上がることでプラドらしさが惹き立ちます。
ノーマル車高で横に並びたくない、後ろにつきたくない方は
アーバンオフクラフト中川店へリフトアップのご相談お待ちしております(笑)
ありがとうございました!

【URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはココから】
