寒さが増してきた今日この頃、皆様は如何お過ごしでしょうか?
私は、2ℓのペットボトルにお湯を入れ、湯たんぽにして寝るのが最近のブームですm(__)m

さて本日は、78プラドを最終仕上げしていきます。
タイヤ交換する前は全く真っ直ぐ走らず、常にハンドルを切った状態で乗っておりました・・・
そんな、お悩みを抱えている方も多いのでは無いでしょうか?
タイヤを交換し、よりいっそう症状が強くなってきたので、今回は思い切って
アライメント調整に時間を取り完璧に治そうと意気込んでおります!
何故(Why?)私がそんなに意気込んでいるかと言いますと、それには深い訳が・・・・
・
・・
・・・
・・・・4年前・・
あの日は良く晴れた夏の事でした、私はタイヤを交換して調子に乗り、T龍川の河川を勢い良く
爆走しておりました。するとどうでしょう!勢いよく大きなSTONE’(石)に乗り上げてしまったのです。
そこからです、最初は真っ直ぐ走行していたのですが徐々に狂い始め最終的に、時計の針で言うと5分ぐらいズレ始める
ハンドルセンター。
走行はふらつき、まっすぐ走ってくれない(ΦωΦ)
直ぐにアライメントの測定を行い、しっかりとしたセッティングをすべくPitに入れたのですが、まさかの事態が!?
肝心なトゥを調整するロッドが全く動いてくれない(=゚ω゚)ノ

完璧に、シャーシブラックや錆が頑固に固着し微動だにしないのです。
この時は30分ぐらい格闘したのですが心が折れて調整を断念。
因みにこの車はトゥの調整が少し特殊な方法な為、ご説明しますと
上の画像でパイプレンチが掛っている所が、調整ロッドになるのですが、左の先端部分に、横向きになったネジが
取り付けして有るのが分かりますか?その部分が、左右に付いているのでそれを緩め、パイプレンチで回し調整をしていきます。
前側と後ろ側にこのロットは存在するので、両方を交互に調整していき、差を詰めていきます。
これが中々きっちりと合ってくれないので、すごく大変なのです(ΦωΦ)

今回は、タイヤ交換する事は決まっていたので、4か月前から、このロッドにラスペネを塗布して緩む日を
待っていました!緩むまでが長かった・・・(´・ω・`)
今回は、スムーズとまでは言えませんが、意外にすんなりと回ってくれたのでしっかりと調整する事が出来ました(´・ω・`)
タイヤ交換してアライメントを取って一言、絶対にアライメントはやったほうが良いです!
安心感が全く違いますね。
このブログを読んで頂き、少しでも気になった方はお気軽にご相談ください(∩´∀`)∩
デリカD:5のカスタムははお任せください★ 自社でデモカーとして所有もしておりますので。デリカのカスタムでのお悩み事はURBAN OFF CRAFTへ★ 当店自慢のデモカーデリカD:5です。 URBAN OFF を追求した一台となっております。 スタイルワゴンさんでも紹介していただいております。


