
皆さんこんにちは
キャットフィッシュ倶楽部 会員ナンバー001番の奥田です。
もといURBAN OFF CRAFT浜松店です。
本日は、私の趣味の一つをご紹介致します。
私の地元、愛知県には田んぼや用水路が数多く存在し、回りに遊ぶ場所も何も無い
田舎者の私の遊びはといえば、いつも自然と戯れることでした。
その中でも、幼少期、叔父に教えてもらった魚釣りは、私の生涯に大きな影響を与えました。
下の画像を見て頂くとお分かり頂けるだろう!
皆さんは、只の汚い用水路じゃないか?何て思うのでしょう。

ですが、私には、かっこうの遊び場にしか見えてこないです。
勿論、水場なので安全には最大限に注意をして遊ぶのが鉄則ですね
私は小学校2年生の頃から近所の川へ行っては
日が暮れるまで釣りをしたのを、未だに鮮明に覚えています。
もっぱら鯉や、フナが専門でしたが。

小学生の私は勿論、道具や餌などを買うお金などは無く叔父の道具を
勝手に使い、よく怒られていたのもいい思い出です(笑)
そして何より叔父から教わった技術?と言いますか、技の一つに
オリジナルの餌を作る方法を教えてもらっていました。
これは超簡単で、まぁまぁ爆釣します(笑)
ステップ1
家に有る、さつま芋orジャガイモ(どちらでもOK)をラップに包みレンジへ投入
大きいものですと約5分ぐらいチンします。柔らかくなるまで暖めます。
ステップ2
温めた芋を冷めないうちに潰して行きます、つぶした芋に小麦粉をふりかけこねたら6m、完成です。
これだけです(笑)
※温かい内にしっかりコネテ、グルテンを出すのがポイントです。
30年前に教わったのに、いまだ私の定番の餌です。
この写真はテンション上がりますね☆

鯉釣りを始めて早30年ぐらい経ちます。
間、長くブランクは有りますがやっぱり私は釣りが好きなんですね。
特に、道具に拘りが有る訳では有りませんが、釣りをしている時間や
魚とのやり取りなど、全ての時間が楽しすぎます。
今となっては、鯉釣りはストップしていますが、釣堀には、ちょくちょく行きますね☆

最近では地元の友達と、キャットフィッシュ(ナマズ)倶楽部となるものを作り夜な夜な仲間達と
用水路や、小川に繰り出しています。
昼間でも十分に狙える魚種ですが、夜に仲間達とライトを照らしながら
夜道を散策しながらゲームしていくので、そっちのワクワク感や緊張感を
楽しめるのが良いですね☆

みんなで、考えながら攻略しながら進めていく楽しさも有るので
釣れると、また仲間と盛り上がれる楽しい釣りですね☆

ただ、釣れたサイズが大きいと、しばしばこんな事にもなってしまいます(泣)

ですが、私の原点はいつもここに有ります(笑)
大人になっても好きな事はいつまででも辞められませんね(笑)

URBAN OFF CRAFT浜松店は大人の遊びを応援します(笑)
アウトドアーな遊びが好きな方は
※お車のタイヤの事でしたら何時でも相談お待ちしております(笑)
後は、趣味の楽しいお話でもしましょう★
4x4日記