
足元のカスタムが落ち着いたら次は、やっぱり排気系でしょ!
“スポーツカーのマフラー”で有名な柿本マフラーですが、
エクストレイルのラインナップもありますよ^^
アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。

リフトアップからカスタムが始まってホイールセットを取り付けた某様。
カーカスタムと言うのは一度熱が入るの次から次へとやってしまうもの(笑)
お次のカスタムはマフラー交換となります!
以前のブログはこちらから↓
【エクストレイル リフトアップ】JAOSを使って32エクストレイルをちょいアゲスタイルへ!
【エクストレイル カスタム】Air/GロックスとAT5で脱都会オフロードカスタム!

■KAKIMOTO RACING Class KR
美しいチタン風な焼き色が目を惹く、
二重ディフューザーテールが特徴的なマフラー。
規制が厳しくなったこの時代で音量よりも音質に拘り、
「音は性能」というポリシーに沿って開発されたのがこのclass KRシリーズ!

テールエンドには、“柿本 改”の刻印。
鱗模様のTig溶接が美しく、品質の高さも
このような細部から見て取れます。
取付作業ではリアバンパーの養生を行い、
傷が入らないようにしてから作業に入ります!

写真ではあっという間に取り付け完了!って感じですが、
純正はテールエンドから中間パイプまでがつなぎ目が無い一本物...
一人では車両に当ててしまう恐れがあったので二人掛かりで慎重に外しました。(笑)

純正マフラーにJAOSのマフラーカッターを装着されていた状態と
見比べるとシングルテールから2本出しに変わっており、見た目はレーシーに。
野暮ったい純正マフラーのタイコ部分もこのように、
ピカピカに輝いたタイコだと印象がガラッと変わります。

リアバンパーとテールの位置関係を確認しながら
テールエンドの位置出しを行い、最後に排気漏れが無いか
しっかり確認していきます。
肝心な音と言えば、純正+αの音量ですが、
純正サウンドとはしっかり違う音質になっておりました^^

遠方からいつもご来店いただいている某様。
カスタムを行った愛車でのドライブ楽しんでますでしょうか?
何か気なることがあればいつでもご相談ください!
ご用命はアーバンオフクラフト鈴鹿店まで。
ありがとうございました!
