
ワイルドなフェイスが特徴的な150プラド中期を
リフトアップして足元も男前な仕様に変身させちゃいます!
アーバンオフクラフト鈴鹿店のエサカです。

早速ですが、今回装着するパーツのご紹介をやっていきましょー!
・JAOS バトルズ VFCA Ver.A
・JAOS 調整式ラテラルロッド
・ZEAL デフダンウンブロックキット
・MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト
・デルタフォースオーバル
・YOKOHAMA ジオランダー X-AT G016

足元にくる主役は王道、そして当店人気No.1の
デルタフォース オーバル。
人気のホワイトレターと一線を引く
オールブラックの無骨なフォルム!
完成姿がますます楽しみになってきますね。

タイヤは、ブラックレターに拘って、
ヨコハマ ジオランダーX-ATをチョイス。
BFグッドリッチ TAKO2やTOYO オープンカントリーRTと
差別化を図りたいならおススメですよ!

リフトアップパーツは、JAOS バトルズ VFCA Ver.A 。
VFCAは、フロントが車高調整式タイプになり、
ノーマル比で、+10mm~+50mmのリフトアップが可能!
前後のショックアブソーバーには、
ダイヤル式の14段減衰力調整機能が搭載され、
自分好みに乗り心地を調整出来ちゃう優れもの!

入庫時状態のクリアランスは、
いつもの通りこれくらい!
迫力あるスタイルにするべく、
これから作業に取り掛かっていきます!

これは作業の途中の写真なんですが、
この赤い矢印部分のゴムブッシュ。分かりますか?
見落としがちですが、この部分は経年劣化でひび割れていることもあります。
今回はリフレッシュも兼ねて、アッパーマウントを新品に交換していきます。

走行距離、年式に応じてゴムブッシュ類というのは
劣化していくもの。せっかく新しい足回りにするなら
この部分もしっかりみてあげれば、より長く乗っていけますよ!

やはり新品パーツというのは組み付けていても
何だか気持ち良いものですね!
サクサクッとサスペンションを取り付け
残りは補正パーツ類の取付。

デフダウンキット、ヘッドライトセンサー補正ボルトを取付。
リフトアップに伴い、リアのホーシング部分がズレるので、
調整式ラテラルロッドで左右の出ヅラを補正していきます。
そして、仕上げのアライメント調整に入ります。

150プラドのアライメント調整部分は、
フロント左右のキャンバー、キャスター、トゥの計6カ所。
アライメントテスターの画面と睨めっこしながら、
ちゃんと真っ直ぐ走れるように調整していきます。
そして完成したお車がコチラ!

Wheel: デルタフォース オーバル 8.0j-17in 6/139.7 マットブラック
Tire: ヨコハマ ジオランダー X-AT G016
suspension: JAOS バトルズ VFCA Ver.A
other:
・JAOS 調整式ラテラルロッド
・ZEAL デフダンウンブロックキット
・MOTORAGE ヘッドライトセンサー補正ボルト
【 ↓ BEFORE ↓ 】

【 ↓ AFTER ↓ 】

車高の高さは、当店オススメセッティングで
サイドステップが水平になるように
仕上げさせていただきました!
無骨で迫力あるスタイルが伝わりますよね??

山に川にキャンプに外遊びが似合う一台の完成となりました!
ぜひ愛車と素晴らしい4x4ライフを楽しんでください。
150プラドのカスタムはアーバンオフクラフト鈴鹿店に
是非ご相談ください!
ありがとうございました。

