
ジムニー/ジムニーシエラの作業ご用命が続いている当店。
マイナーチェンジもあり、更なる人気過熱が予想される車両なだけに
差別化を図るためのカスタムにも手が抜けませんよね?
本日の更新ではJB64ジムニーのリフトアップ作業の様子をお届けいたします!

今回取付させていただいたのは…
■HKS ハイパーマックスG+ LIFT UP for ジムニー
HKS。と言えばスポーツカーやミニバン系のチューンドメーカーなイメージ強めですが、ジムニーも網羅。
街乗りからオフ走行までイケるHKS様渾身のリフトアップキット。
前後30段の減衰力調整機構を設けているので、コンフォート重視からカチッとした乗り味まで
オーナー様好みに仕上げることを可能とした一品。

フロント部は、同梱される六角レンチにて調整が可能。
ショックトップに調整位置がありますので、比較的アクセスがしやすいです。

リア部は、ショック下部に設けられているダイヤルにて調整が可能。
前後のバランスから調整を行うのもイイですし、
使用するシチュエーションに応じてセッティングを出すのもOK!

気になるリフトアップ量は…
フロント:+25mm
リア:+20mm
約1インチのリフトアップが可能。ブレーキホース延長の必要もありません。

リア部バンプストッパーを延長させる専用スペーサーが同梱されています。
悪路走破時などで過大ストロークを防ぐ意味でも必要なパーツが同梱されているのも嬉しいポイント。
熟練スタッフの手によりサクサクと前後組み上げられていきます。

仕上げはアライメント作業。
フロント:トゥ
左右合計2か所を調整。
調整後ハンドルセンターを確認し完成です!

SUS:HKS ハイパーマックスG+LIFT UP for ジムニー
【side view / BEFORE】

【side view / AFTER】

前後メーカー様数値近くリフトアップ完了!
ノーマル状態では、フワフワした乗り味なジムニー。路面凹凸を捉える意味ではいいのですが…オンでは…と
悩みを抱えるオーナー様もがなくないのも事実。悪路追従性をスポイルせずオンでの安定性を求めたキットで、
ジムニーの新章始まりです(*^^)v

排気、足回り、タイヤ&ホイール…と順にカスタムが進められているオーナー様。
カスタムパーツが豊富な1台なだけにアレコレと次なる構想が湧いてきますね。
次カスタムのご相談もお待ちしております。
それでは素敵な4x4ライフを!
アーバンオフクラフト鈴鹿店でした!