
販売受付開始からお問い合わせの多い注目タイヤは、
次世代のオールシーズンタイヤ
SYNCHRO WEATHER(シンクロウェザー)
ダンロップから新たに誕生したこの革命的なタイヤ
は気になる方はかなり多いはず。
当店でも実際どうなの?と商談時に良くご質問を頂くこと
が増えてきたので、改めて詳しくご紹介していきます。

「あらゆる路面にシンクロする」キャッチフレーズから
シンクロウェザーの名前の由来となり、「ドライ」「ウェット」
「氷上」「雪上」と様々なシーンで活躍するオールシーズン
タイヤ。
実際気になるポイントしては、オールシーズンタイヤは既に存在
している中で、何故今回のシンクロウェザーがここまで話題に?
その答えとして・・・
今までのオールシーズンタイヤは「氷上性能」に対して、全く使
い物にならなかった。そして、シンクロフェザーはスタッドレス
タイヤと同じ性能があるということです。

詳しくタイヤを見ていくと、今回ダンロップの挑戦
新技術「アクティブトレッド」搭載。
この技術は、様々な路面に適切に性能を変化させる。
つまり、サマータイヤの性能はもちろん、スタッドレスタイヤの
性能としても活用できる夢のようなタイヤ。
路面の状況で、水の状態や温度により、スイッチが切り替わるよ
うにゴムの性質が自動で変化する優れもの。

ここまで良いことしか伝わってこないので、
実際に「シンクロウェザー」の体験試乗会に行ってまいりました。
体験様子は撮影が禁止のため、ここではご紹介できませんが、
体験の感想を少しご紹介させて頂きます。

邦和みなとと言えば、アイススケート場。
そこで、今回オールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」と
ダンロップ基本スタッドレスタイヤ「WM02」の比較。
感想として、
走り出しからストレートのブレーキは確かにカタログ通り。
どっちがスタッドレスか分からないレベルでびっくりです。
コーナーの安心感も良く、これが夏タイヤと思うと確かに
革命的と感じました。
ドライ路面も想像より快適で、V字パターンにしてはロード
ノイズも比較的静か。申し分なし。
個人的に「ドライ路面の高速性能」と「タイヤ溝のライフ」
はまだまだ気になるところ・・・

サイズラインナップも充実。
こんなオーナー様におすすめ
・都市部でスタッドレスまではいらないけど心配。
・マンションなど持ち運びや置き場所に不便を感じる。
・毎年のタイヤの付け替えが手間がかかる。
などなど!
代表的なメリットはこんな所ですね。

ダンロップ次世代オールシーズンタイヤ
「シンクロウェザー」はクラフト全店予約、販売受付中♪
オールシーズンタイヤもクラフトへお任せ下さい。
それでは、本日のクラフト四日市店ブログはここまで。
また次回をお楽しみに。