![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-7-1200x900.jpg)
クラフト四日市店に再び登場したのが、
「300系ランドクルーザー GR SPORT」。
こちらの車両は、常連のK様の愛車。
前回タイヤホイールをクラフト四日市店で新調させていただき
ましたが、今回のご用命は「リフトアップ」
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-1-1200x900.jpg)
■JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング
「リフトアップスプリング」で定番と言えばやっぱりJAOS。
チタン配合材ならではのマイルドな乗り味なんだけれども、
しっかり感をちゃんと受け取れる満足度の高い一品。
また「ヘタリ保証付き」の安心もオーナー様から指示される
ポイントでもあります。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-2-1200x900.jpg)
■JAOS BATTLEZ ラテラルロッド リア
アフターに交換する理由としては、「ターンバックル調整式」
「リフトアップ」や「ローダウン」など、車高の変化による
左右にずれてしまうホーシングを適正に戻す役割があります。
ズレた状態ですと、左右のバランスが悪いため、余計なふらつき
や不安定な走行でのストレスなどがあるので、同時交換がおすすめ。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-4-1200x900.jpg)
「300系ランドクルーザー GR SPORT」のJAOS BATTLEZは
「ガソリン車」と「ディーゼル車」用の2モデルがあります。
今回「ガソリン車」用を使用しました。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-6-1200x900.jpg)
ラテラルロッドはリアのみの交換。
ロッドの素材はスチール製シルバー塗装。
こちらは、「ガソリン車」と「ディーゼル車」共に共通品番。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-3-1200x900.jpg)
【BEFORE】
ノーマルのスプリング状態では、基本フロントは前傾姿勢状態。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-5-1200x900.jpg)
【AFTER】
リフトアップスプリング装着では、フロントとリアのバランス
もいい感じになり、前傾姿勢も解消。
リフトアップ量としては、
(フロント)40mm~45mmアップ
(リア)30mm~35mmアップ
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-11-1200x900.jpg)
リフトアップ後は必ず行いたい「アライメント調整」
当店の3Dアライメントテスターでカスタムの最終仕上げ。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-9-1200x900.jpg)
■SPEC
SUS:JAOS BATTLEZ リフトアップスプリング
OPTION:JAOS BATTLEZ ラテラルロッド
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-8-1200x900.jpg)
クロカン、4×4、ピックアップトラックのリフトアップは
クラフト四日市店へお任せ下さいね。
という事で、本日もK様にご満足いただけて当店も非常に
嬉しく思います。
![](https://www.craft-web.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/02/2025022GR300ランクル-10-1200x900.jpg)
それではまた次回のブログもよろしくお願いいたします!