
お待たせいたしました!お問い合わせの多かった案件です。
本日のクラフト四日市店ブログは、数日前に少しご紹介した
あの記念モデルのカスタム全貌をお披露目。
「ロードスター35周年記念車」
特別専用ボディカラーの「アーティザンレッドプレミアムメタリック」
1000台限定モデルをまずはホイールから見ていきましょう。

■RAYS VOLK TE37 SONIC
コンパクトサイズの更なる高性能追求して誕生した
モデルが「TE37 SONIC」
スポークのワイド化に伴い、強度や剛性も強化し、
性能は今までと比べ物にならないくらい飛躍。
さらに、ジャパン鍛造の信頼とブランド力も魅力なポイント。

センターキャップはマツダチューニングショップでお馴染み
「Rマジック」ロードスター用をお取り寄せ。
その名も「RMハブジャケット」
ハブリングの役割も兼ねており、すごく便利アイテム。
「RMハブジャケット」はマーキング有でブラックアルマイトを選択。
その他、「シルバー」「ゴールド」「ピンク」などカラーも豊富で
オーナー様のお好みで楽しんでいただけるパーツですね。

■SPEC
WHEEL:RAYS TE37SONIC
SIZE:8.0J-16インチ 4H100
COLOR:MM(ダイヤモンドダークガンメタ)
TIRE:ダンロップ DZ102
SIZE:205/50R16 87V
NUT:モノリス T1/06 グロリアスブラック

もちろんアルミホイール交換だけで終わるはずもなく、
続いては、ロードスターの足回りも煮詰めていきます。
腰高い車高の改善と同時にもう少しロードスターの走行
性能を向上していくには、ショックやスプリングを変更
していく必要があります。

■HKS ハイパーマックスS
選定したアイテムは高品質と高性能の「HKS」
HKSと言えば「単筒式」構造の代名詞を持ち、乗り味の
ダイレクト感を味わえ、かつ様々なストリートシーンに
対応できる乗り心地も良し。
快適性と運動性能に両立した優秀なモデル。

そして、アシの交換のついでに「スタビリンク」も
交換していきます。
「スタビリンク」はサスペンションとスタビライザーを
つなぐパーツとなります。

■AUTOEXE(オートエグゼ)
アジャスタブルスタビライザーリンクを装着することで、
コーナーリングのロール量を抑えて、安定性を向上。
ショートダンパーとなることで、純正スタビリンクでは
スタビライザーの角度が従来の位置から変化。
本来の位置に戻すことで不快を解消。
ロードスターの走行性に関してはマストなアイテムの1つ。

「ロードスター35周年記念車」は35年の歴史を培った
「熟成」がテーマとなりますが、オーナー様のカスタム
センスにより、ワンランク高い大人の仕上がりとなりました。
本当にカッコいい仕様で、個人的にも羨ましいBEST な1台。

「ロードスター35周年記念車」はクラフト四日市店で
カスタム奮闘中ですので、是非お任せ下さいね。

という訳で、本日は少し長くなってしまったのでここまで!
まだまだ「ロードスター35周年記念車」のカスタムは続きます。
次回はマフラー交換のご紹介♪
次回もお楽しみに~♪
管理NO.0212503101007