Find Blog
カテゴリ別記事一覧
- トップ
- カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧
「スタッフの気まぐれ4×4ライフ」の記事一覧
-
ナゴヤドーム⻄店
2022/04/25ビークルスタイル2022にお邪魔してきました①
■クルマとアソビの総合展示会「ビークルスタイル2022」に潜入してまいりました。 クルマとアソビの総合展示会?? イベントのキャッチコピーは「FUN DRIVE FUN LIFE」! はい!大好物です(笑) こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 まずお邪魔したのは「RUGGED JAPAN & FRONT RUNNNER TOKYO」様ブース。 当店でも取り扱いをしているダーチ、フロントランナーのデモカーが展示されています。 迫力のメルセデスベンツ スプリンター! こんな車でオーバーランド、、、 男の夢です^^ そして、こちらはハイラックス。 スマートキャップキャノピー、フロントランナーのルーフラック、そしてダーチのオーニング装着です。 こちらが、スマートキャップのキャノピー。 南アフリカ発の頑丈かつ軽量なキャノピーです。 僕の車にも装着したいなぁと妄想中。 といってもダーチのオーニングを注文しちゃったので買うしかないっ! ただいま絶賛貯金中なのです(笑) ダーチは、アウトドアギアも充実しています。 こちらは当店でも試し座りできますのでチェックしてみてくださいね。 タフなデザインでほんとにカッコ良いんです。 焚火台まであるんですよ。 配布用カタログも頂いてきましたので店頭でチェックしてみてください。 こちらは、ダーチから新発売となったNEWテントのRIDGE BACK。 展開5秒、収納10秒。 汗だくのテント設営なんて無し。 そして、ここからの眺めは最高です。 星空を見上げる天窓もついていますので、通常のテントでは味わえない優越感を得られます。 こちらは、番外編!! ハレーダビッドソンのスポーツスターシリーズに新しく仲間入りしたスポーツスターS。 メーターにアプリを入れてナビを表示したり近未来的なスポーツスター! いやぁ欲しいなぁぁ。 物欲が高まりすぎるイベントです(汗) それでは、次回に続きます^^ 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2022/04/23【シエラ旅】ジムニーシエラと行く!浜松遊び場!観光名所の楽しみ方(*´ω`*)
ファミリーでも楽しめる浜松の良い所★ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日はお車の紹介では在りませんが、普段私達が遊んでいる浜松の遊び場や観光名所をご紹介していきたいと思います(∩´∀`)∩ シエラちゃんにルーフラックを取り付けしたのに全然!実用的な使い方をご紹介出来ていない事に私は少し悶々していました。 そんなある日、私は爆発しました。 休日にシエラちゃんを使う許可を会社に申請し、お休みの日に遊びに行くことに! 他のスタッフを休みの日に誘うのも気が引けたので私一人で、シエラを使用して撮影兼遊びを計画しました。 釣り道具や椅子などを準備してシエラの隣に並べ、遊びに行く準備を始めます。 大量の荷物を一人でラックに乗せて準備をしますが、中々上手いこと進みません。 遊びに行きたい気持ちと裏腹に、準備が進みません。初めてのルーフラックに手こずりながらも準備を進めて行きます。 中々進まない準備に半ば遊びに行くことを諦めてたその時・・・・ 酒「奥田さん手伝いますよ。」 私は一瞬疲れで幻聴でも聞いたのかと顔お上げみると、そこには休みのはずの酒井ちゃんが・・・ 酒「奥田さん一人じゃ心配なんで来ちゃいました」 奥「バカヤロウ驚かせるなよ涙」 昭和の青春ドラマみたいなやり取りは置いといて(笑) 酒井ちゃんと寺ちゃんが合流(*´ω`*) 初めてのルーフラックは二人で取り付けするとかなりスムーズに進められます。 慣れてこれば一人でも問題無く取り付けは出来そうなので、練習が必要ですね(笑) やっぱり私のイメージ通りで、荷物が乗ると一段と映えますね(*´ω`*) 少々荷物は少なめですが、初めてのルーフラックなので控えめにして、様子を見ながら荷物は増やして行きたいと思います。 走行中に荷物が飛んで行っては大変ですからね。 安心して使用できる加減を見極めながら少しづつ増やして行きましょう。 さー!!カッコ良くなった相棒といざ出発です!(*´ω`*) 初めに到着したのはココ( *´艸`) 遠州灘海浜公園 公園へのアクセスはコチラをクリック→公園マップ ココは駐車場も広く、場内は色々な遊具やアスレチックなども充実しておりお子様と一緒に遊ぶには最適なスポットです★ 遊具がメインと言う場所と言うよりかは、自然と遊ぶと言った感じのスポットです(*´ω`*) 中には、こんな現代アートのような石の彫り物もあり、家族で並んで撮影するも良し(*´ω`*) 一人で周りの視線を感じながらボケるのも良し( *´艸`) 遊びとアートのコラボレーションやぁ!(笑) あまりに楽しくてテンション上げ上げで遊びすぎると、帰れなくなりますよ皆さん気を付けてくださいね(*´ω`*) 私みたいに、取り残されますよ・・・・ ちなみに私は来年40歳です・・・・ そして次のポイントはココ(*´ω`*) 中田島砂丘 砂丘のアクセスや詳細はコチラをクリック→中田島砂丘 URBAN OFF CRAFT浜松店からは車を走らせても20分圏内で到着できます。 上で紹介しました遠州灘海浜公園の隣に位置します。 砂丘の有る場所は、浜松の名物でもある!凧揚げ会場にもなって居ます。 もう直ぐ浜松祭りの季節の到来です。超大きな凧が空一面に広がる光景は圧巻ですよ(*´ω`*) いざ出発です!見よ!このジャンプ力!地上から10cm位しか飛べてません(笑) これが40歳を目前にした男の真の姿です(笑) でも躍動感だけは褒めてくださいね(*'ω'*) 今からこの砂の坂を上り上げます。 想像しただけでもぞっとしますね・・・・ この写真だけでは、そこまでの距離が無さそうに見えますがコレがまた長いんです! 私は少しでも楽できるよう、草が生えている端を歩きます!草が生えている場所は根が張っているので足場がしっかりしており 歩きやすいので、体力も奪われにくく私のような、おじ様にはお勧めの歩き方です(笑) 砂浜のラストスパートは更に傾斜がきつくなり草なども生えておらず体に全開に負担がかかってきます。 ココからは体力と気力の勝負になります(笑) 私ぐらいウェートが有ると砂に足がめり込み全然進んでいきません(笑) 最後の登りがマジできついです(笑) 登り切ったその先には辺り一面海が広がっていると・・・・・思いきや更にその先には砂浜が広がっています。 当初の目標は海まで行く!でしたが登り切った達成感と充実感で胸がいっぱいになり、しばし海を眺めていました。 奥「寺ちゃん酒井ちゃん・・・・・帰ろうか」 酒井ちゃんは戸惑いながらも 酒「・・・・そ・そ・そ・そうしましょう」 決してしんどいからでは在りませんよ、天気もあまり良くなく波が高く危険と判断したからです。 見てください写真にも映り込むほどの高波を!ゆうに波の高さは10mは超えていますよ!(嘘) これは年長者として店長として当たり前の決断です。 何度でも言います!決してしんどかったからでは在りませんよ!(笑) 本日ブログはココまでとなります(*'ω'*) 少しは浜松の良さが伝わりましたでしょうか?(笑) 次回のブログは、お腹を空かせた大人たちが行列の出来るお店へ突撃取材に出かけます。 この写真の真相や如何に!?お楽しみに(笑) 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2022/04/15【新シリーズ】浜松で楽しむならココ!!遊べて映えるスポット2選!家族でも楽しめる遊び場のご紹介★
遊びの事しか考えてないスタッフがご紹介致します(笑) こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店奥田 です^^ 上の写真は砂漠では有りません(´∀`*)ウフフ 本日は浜松を楽しむなら外せないおススメスポットをご紹介いたします(∩´∀`)∩ お楽しみに★ まず初めにご紹介しますポイントは天竜川を下り先端に位置します絶景スポット★ ココは私も何度も訪れており車を並べて写真を撮るには最高のスポットです(*´▽`*) 天気のいい日は最高に気持ちよく椅子やマットを広げてのんびりすることも出来ます(´∀`*)ウフフ 何回か行った印象としては、常に風が強いのでご飯を食べたりBBQをするには向いてないですね(;´∀`) 何処までも続く水平線を見ていると無心になれるので、一人で物思いに深けたい方は一度足を運んでみて下さい(*´▽`*) 帰る頃には悩みなんて吹っ飛んじゃいますよ(*´▽`*) そして!楽しい過ぎて調子に乗ると、こんなハプニングも遭遇します(笑) 私はスタックのプロです(*‘ω‘ *)通算5回のスタックに見舞われ内3回は自力で脱出! 1回はJAFに助けを求め見事生還!(笑) 残りの一回は・・・・走行不能になりました。(´;ω;`)ウゥゥ 砂浜に入る際はお車の操作の知識をしっかりと学んでから入ってくださいね(*´ω`) お店お越し頂ければ車を犠牲にして学んだ脱出術や(笑)砂浜に入る際の注意点などをお伝え出来ると思います。お気軽にお声かけ下さい(´∀`*)ウフフ 最高に好きなポイントですが!!一つだけ気を付けて頂きたい事が有ります。 風の強い日や台風が近い時は波が高いので波打ち際に近づくのは非常に危険です! 遊び半分で近づくのは絶対におやめ下さい。<m(__)m> 次にご紹介しますポイントはココ! サンセット伊奈(´∀`*)ウフフ 当店のブロブを読んで頂いている方なら何度か目にした事が有るのでは無いでしょうか? ココは貸別荘となっているので遊びは全力で楽しみたいけど!テントで寝るのは嫌!お風呂には絶対入りたい! そんな方におススメです(笑) 目の前には浜名湖が広がり徒歩2秒で海に到着します(´∀`*)ウフフ 真夏には目の前の海に入り海水浴も楽しめます(*´▽`*) ココはまさにモナコでバカンスを楽しむセレブ達と同じに気持ちになれる最高の場所(笑) 夜には間接照明が設備されており目の前の海を眺めながらお酒を楽しむ事も出来ます(´∀`*)ウフフ 回りには、この建物以外、何も無いので周りを気にせず全力で楽しむ事が出来ます(*´▽`*) まったりと音楽を流しながら食事やトークを楽しむも良し!ワイワイガヤガヤ楽しむもよしの最高の場所です! 勿論ですが周りに誰もいないと言っても常識の範囲内で楽しんでくださいね(´∀`*)ウフフ 焚火台やBBQコンロも設置して有り自由に使用する事が出来るので食材と飲み物だけ持参してココへ行けば 後は全力で遊びまくるだけです★ ゴミなどもしっかりと分別だけしておけば、持ち帰らなくてもOKなので本当に身軽で楽しめる事が出来ます(*´▽`*) そして私たちがここを選ぶ最大のポイントはコレ! 目の前の海で釣りを楽しむ事が出来るのです(´∀`*)ウフフ 朝から晩までひたすら釣りに没頭する事が出来て、同時にBBQも出来る★ 最高じゃないですか?目の前の海は水深はそこまで深くないので、お子様との釣りデビューを考えている方にも最適ですよ(*´▽`*) 汚れたりしたらゲストハウスに戻ってお風呂にも入れます(*´▽`*) 何ならテレビもゲームもエアコンも完備されているので、遊びのデビュー戦にも最適です(笑) 因みに、お布団、冷蔵庫、キッチン、お皿や、鍋、フライパン何でも有ります(笑) ここの海は魚種が豊富で、クロダイや、チヌ、キビレ、マゴチ、スズキ(セイゴ)、ワタリガニ、ハゼ、etc・・・ 私はココで50cmUPのマゴチを釣ったことも有ります( *´艸`) ココで一匹も釣れなかった事は無いので初心者の方でも十分楽しめると思います(´∀`*)ウフフ 釣りも出来てBBQも出来て、お風呂にも入れて、遅くまで外で楽しむ事が出来て最高の遊び場です(*´▽`*) 今回のブログは、外で遊ぶ楽しさを少しでも皆さんにお伝えしたかったので これから、始めようと思っている方向けの少しライトな感じの場所をご紹介させて頂きました( ´艸`) これをきっかけに外で遊ぶ楽しさを皆さんに知って頂けたら最高です★ 少しずつですが難易度を上げながら(笑)遊び場をご紹介させて頂きます(´∀`*)ウフフ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2021/11/03~ジムニーシエラとアウトドアスタイル~ ヨンクっていいね♪
シエラをより実用性の有るスタイルへ・・・ こんにちは!URBAN OFF CRAFT浜松店 奥田です^^ 本日のブログは、久しぶりに当店のデモカーを使用してシエラの実用性のチェックを兼ねて 某スポットへ行ってまいりました。 この車に荷物と期待を大量に積み込み向かう先は浜松の住人なら知らない人は居ない某人気スポット! スタッフ三人期待に胸を膨らませ! いざ乗車!・・・・・ いや!荷物が多すぎて全然人が乗れない!!! ココでチェックポイント1 シエラに乗って2人以上でお出かけする際はルーフラックにかごなどを装着して 極力荷物は車内に入れなくても良い環境作りが楽しむポイントです(笑) 薄々スタッフ一同分かってはいましたが、今回は急遽決まった為そのまま強行いたしました(笑) その後、スーパーで買い物をして荷物を増やすと言う暴挙に出て自分達の首を絞めるドM三銃士! 目的地までは、堤防をひた走り進んで行きます。 ココでチェックポイント2! フル満載の荷物に大人三人乗車して進んで行くと、ハンドルが取られ更に、リア側がスライドしているような感覚が有りました。 当店のデモカーはステアリングダンパー無し、ラテラルロッド無し ダンパー交換、スタビ交換、リフトアップスプリングと必要最小限の装備の為、走行性能に少し課題が見つかりました。 様々な車の挙動を確認し今後のお客様への提案に生かせる発見がいくつか発見できました! 今後、当店のデモカーはイイ感じにパワーアップしていくでしょう(笑)←【検討段階ですが】 と言う事で、私達の仕事は終わり! では失礼いたします。 冗談で(笑) 現地に到着して次の目的だった【焚火】を行う事に! 正直こっちがメインだったかもしれませんが会社には内緒にしておきたい所です。 ブログで書いてる時点でバレていますがね(笑) 早速、浜松店のチャッカマンこと寺田パイセンが焚火台へ火を入れる準備をしてくれています。 助手には酒井一等兵。 焚火とは何ぞやをレクチャーしております。 まず燃えやすい材料を下へ敷き、徐々に燃えやすいよう組み立てて行きます。 何度か、酒井一等兵はダメ出しを受けて、今にも泣き出しそうな顔で寺田パイセンの焚火講座を受講していました(笑) 冗談です(笑)(´∀`*)ウフフ そして準備が整うと、パイセンはおもむろに着火をスタート! 何度も!何度も!何度も!何度も!トライするも一向に火が付く気配が有りません!!!!! チラリと酒井一等兵の顔を見ると、笑いを堪えて悶えていました(笑)冗談です(笑) 皆で、頑張るも火打石では一向に火が付く気配もなく半ば諦めかけたその時! 救世主が現れ、即座に着火! その着火したスタッフは!山のフドウでお馴染みの私!奥田です★ キャンプや焚火歴は子供の頃から行っておりこの手の作業はお手の物です! 皆さん!頑張っても火が付かない時に使う裏技を一つだけご紹介致しましょう! それは・・・・ ライターです(笑) スイマセン、どれだけ頑張っても全然つかなかったので使っちゃいました(笑)_( _´ω`)_ペショ その後は、必死に風を送り込み火柱を上げて行きます。 その姿はまるで某アニメの炎柱にでもなったのかと!勘違いさせる程に(笑) その後、炎柱とチャッカマンパイセンは燃え盛る炎をニタニタしながら眺めて 本来の業務をすっかり忘れ、焚火に夢中になっていました(笑) すいません(`・ω・´)ゞ そしてココへ来た本当の理由はこの為です。 色々なシュチュエーションを変えて車の動作チェックを行っていきます。 ココはかなり凸凹しており舗装された道路とは全く違い車の動作も何が弱く 何を変えたら改善できるのか、非常に分かりやすく本当に良い経験が出来ました。 細かい詳細は、また違うブログでまとめとして作って行きますので、その時はそちらもご覧ください! 一つ言えるのは、車の動きって凄く考えられているんだと実感できました。 補正前、補正後のインプレッションのそのうちご紹介できたらと思いますのでよろしくお願いします。 今回のブログは少し簡易的では有りましたが、次回掲載するブログには少し細かく 改善点などもご紹介できたらと思います。 お車と楽しく遊ぶがモットーのURBAN OFF CRAFT浜松店からは以上です(´∀`*)ウフフ 次回のブログをお楽しみに★ 浜松店/URBAN OFF CRAFT 浜松店 住所〒435-0016 静岡県浜松市東区和田町844 電話番号053-462-7611 営業時間【平日・土曜】10:30~19:30 【日曜・祝日】10:00~18:00 作業受付時間【平日・土曜】18:30まで、【日曜・祝日】17:00まで
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/08/30スタッフの愛車のホイール交換!4ランナーを更にファットなタイヤでカスタム!
■またまたラジコンです(笑)ミニッツ4ランナーのタイヤ交換で更にマッシヴに! すみません!! またラジコンです(笑) いや、でもめっちゃカッコイイので見て欲しいんです^^ こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 少し前にブログで愛車紹介をさせて頂いた スタッフの愛車4ランナー! 今回は、タイヤとホイールの交換で更にマッシヴに仕上げます^^ 早速ピットイン。 ※上司の皆様、すみません!休憩時間という事で許してください(笑) タイヤ交換は、得意作業! インパクトは必要ありません(笑) イモネジのセンターロック式です^^ 今回はスペーサーも装着し、 さらに出ヅラを煮詰めていきます。 交換するタイヤはコチラ! タイヤ外径も大きく変わり、 トレッドパターンも更にタフでオフ感マシマシです。 完成^^ 前回のブログから、 0.5インチのリフトアップキットも装着済。 さらに迫力の4ランナーになりました^^ タイヤの違いは、このとおり! その差は歴然ですネ。 そろそろ本当の愛車も 四駆に乗り換え!? またカスタムしたらご紹介させて頂くので、 お付き合い宜しくお願いします^^ 当店のオフロードホイールコーナーは、 四駆好き&アウトドア好きなスタッフによる 自慢のホイールコーナーです。 ※ラジコンの販売はございません^^ オフ系カスタムホイールは、 4×4エンジニアリングのショールーム併設の クラフトナゴヤドーム西店へどうぞ!
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/08/14ハミ出すぎ!?気合いの入った4ランナーがご来店!?
■ハイラックスサーフの北米仕様4ランナーがご来店??スタッフの愛車です(笑) スタッフ丹羽の愛車が納車されました^^ コテコテのオフロード仕様の4ランナーです。 こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 リフトアップにルーフラック、 ファットなマッテレタイヤを装着した4ランナー! ん?何かおかしい?? ん?? これは京商さんのミニッツ4×4の4ランナー。 そうです!ラジコンなんです! 「最初からラジコンって気付いてるし!」って言われちゃいそうですね(笑) でも本当にリアルでカッコ良くないですか?? タイヤは、ニットータイヤのリッジグラップラーを装着。 もちろん実在するオフロードタイヤ。 オールテレーンとマッドテレーンの中間に位置するタイヤで、 オープンカントリーRTやジオランダーX-ATのような位置づけのタイヤです。 オートサロン2020で、 ニットータイヤブースのグラディエーターに装着されていて 衝撃を受けた事を覚えています^^ リアルなのは、 ルックスだけじゃなくて、 スピード感やショックの動きなど 本当にカッコイイんです!! 結構な段差もグイグイ登っていくんですよ~! カスタムパーツもいろいろと発売されていて、 大人でもしっかり楽しめるRCカーになっています^^ そんなミニッツ、 なんとお値段は税込み27,500円(定価)! (当店では販売しておりません笑) ソトアソビのお供にいかがでしょうか?? 以上、スタッフの趣味紹介でした^^ 次回はボクの愛車の40ランクルを紹介しますね! 日々更新のクラフトナゴヤドーム西店は スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/nagoyadome/
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2021/07/27MYデリカD:5にWEDS GEAR ワイヤレスチャージトレイを装着。車内を快適に。
■MYデリカD:5にWEDS GEAR ワイヤレスチャージトレイを装着。車内を快適に。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 久しぶりに登場なのはMYデリカD:5。 何やら始まりそうな予感がしますね(笑) 今回取り組むのはコチラ… WEDS GEARワイヤレスチャージトレイ。 いわゆる"置くだけ充電"が出来る一品。 ドライブ時に「ケータイの充電がないッ!」と焦らないために導入。 ドライブ。と言っても最近は通勤メインですが…(^^; さてさて、「それならコネクタータイプで良くない??」と思いがち。 まま…それはそれで便利なのですが… 運転時に位置ずれや落下などが生じたりするのを防ぎたかった。それが指名理由ですね(笑) と言うのも… シリコントレイタイプなのでスマートフォンとトレイがズレにくく、かつ台座もズレにくいのです。 給電は車載USBコネクターから行います。配線も長めなので、取付け場所によっては視覚的に配線を 隠すことも出来るのでおススメですね(*^^)v 私はセンターコンソール部に設置。 ACC ONもしくはエンジンONで給電開始。給電中は青いランプが点灯します。 使用してみての感想は…とにかく便利! 「前日充電を忘れた!」なんて有事にも対応可能。 目的地に着くまでに充電出来れば最高ですよね?(笑) アイフォーン、アンドロイド…etc幅広い機種への対応も可能な "WEDS GEARワイヤレスチャージ"。 実物店頭展示、対応表も店頭にございますので、お気軽にお問い合わせくださいね(*^^)v 快適装備をアナタの愛車にもいかがでしょうか? お問い合わせをお待ちしております。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2021/07/14最新号のLET'S GO 4WD必見!ランクル300の情報も。キングオブヨンクもカスタム??
■最新号のLET'S GO 4WD必見!ランクル300の情報も。キングオブヨンクもカスタム?? 月末から月初まで新しい雑誌が続々と発売されるので本屋さん巡りが日課となりそうです。 皆様こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店店長の安藤です。 今回手に入れた雑誌がコチラ… LET'S GO 4WD! MYバイブル(笑)毎号車種特集が組まれ、カスタム内容などが必見な一冊。 今号はハイラックスカスタムに関する特集。なのですが… それよりも個人的に気になった記事… 14年振りにフルモデルチェンジされる"ランドクルーザー300"! 過酷な道も目的地まで確実に辿り着き、帰還出来るのも屈強な4WDシステムがあるからこそ。 その点も進化しつつモデルラインナップにも変化があるようで… 通常モデルに加え、ハイパフォーマンスモデルのGRも追加されるなど見所満載(*^^)v 豪華絢爛な内装。 先進装備も追加され悪路も苦では無さそう(^-^; 実車はどんな感じなのか?気になりますね~。 より多くの情報が出るまでは色々と勉強してみようと思います(笑) この時はいつでもワクワクしますね(*^^)v アーバンオフクラフト中川店でした! ※夏のエアコン本格使用前にエアコンクリーニングはいかがでしょうか? ↑ 上記バナーをクリック ↑ ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
多治見店
2021/07/04ボクの愛車RAV4のカスタムブログ!TRDのマッドフラップ&モノリスナット装着編。
■TRDマッドフラップをRAV4に装着!スタッフ荒井のカスタムブログです^^ 前回バグガードを付けてからカスタム欲が止まりません(笑) 今回も愛車カスタムブログにお付き合いください^^ こんにちは、クラフト多治見店の荒井です。 WORKのクラッグシリーズのT-GRABIC Ⅱ 17インチに BFグッドリッチ オールテレーンKO2、 タナベのアップサス、ディバイドUP210でリフトアップ。 さらに、前回ご紹介させて頂いたEGRのバグガードを装着。 次はどんなパーツを付けようか妄想する日々でした(笑) そんな中、以前から考えていた TRDのマッドフラップをオーダーしちゃいました^^ お手頃価格でカスタムできるので、 RAV4オーナーの皆様!かな~りオススメのパーツですよ! フロントの取り付け方法は、タイヤハウス後方の 純正クリップを流用し、簡単に取り付ける事が可能! そしてリアは、穴あけ加工が必要ですが、 スムーズに作業が進み、完了です。 ※DIYでの作業はリベッターが必要になりますのでご注意を。 TRDのマッドフラップは ブラックとレッドの二色設定があり、 ボクはブラックを選択しました。 BEFORE↑ AFTER↑ マッドフラップは、泥や石跳ねから愛車を守るアイテム。 そして、SUVや四駆らしいフォルムもプラス。 個人的にお気に入りなのはやっぱりこのルックスですね! 更にOFF感マシマシです^^ ですが、物欲が止まりません!!! ナットが色褪せてきてしまったので、 財布の紐が緩みまくっているこの勢い(笑)で ナットも変えちゃいます。 サンプルナットを並べて、、、 悩む事〇〇時間(笑) KYOEIの弾丸タイプのナット、 キックス モノリスT1/06 のネオクロカラーを選択。 TグラビックⅡのグリミッドブラックに チタンカラーナットの組み合わせアリじゃないですか? モノリスナットは店頭に展示もしています。 お気軽にご相談くださいネ。 愛車がますます大好きになりました^^ RAV4のカスタムは、クラフト多治見店までご相談下さいネ! 今回も個人的な愛車カスタムブログにお付き合い頂きありがとうございました。 次はマフラーかなぁ、、 まだまだ妄想は止まりません、、、 それでは、また次回のカスタムブログで^^
続きを読む -
多治見店
2021/05/21スタッフのRAV4にアドベンチャーにEGRバグガードを装着!
■お手軽オフ系カスタムにオススメ!RAV4アドベンチャーにバグガードをつけてみた! 『なにか良いパーツはないかなぁ、、、 そろそろ現仕様にも飽きてきたし、、、』 ちょいプラスなカスタムでオフロード感を 高めてくれる良いパーツありますヨ! こんにちは、お久しぶりのクラフト多治見店の近藤です。 ↑のセリフはスタッフ荒井が嘆いていた言葉(笑) そんな荒井君にオススメなナゴヤドーム西店に 仕入れたばかりのアレを持ってきちゃいました^^ 『EGR バグガード』 バグガードは、日本ではまだまだマイナーな パーツではありますが、海外では新車時のオプションパーツとして 設定されているほどメジャーなパーツ! バグガードは、ボンネットに装着することにより、 ボンネットからフロントガラスにかけて 空気の層を作り出すことにより、 虫がぶつかりにくくなったり、 雨の付着までも軽減してくれる効果があるんです。 では早速の取り付け開始! バグガードは、ボンネットにピンで挟み込んでの 取付けになりますので、キズ防止のテープを装着します。 そしてピンにビスを固定。 もちろんボンネットの加工や穴開けは不要です^^ カンタン装着で愛車がパワーアップします! 価格も2万円前後なので、お小遣いで狙えちゃうアイテムです。 BEFORE↑ AFTER↑ どうですかー?? お手軽カスタムで オーバーランド感もアップ、 ノーマル車でももちろんOK! さらにアウトドアにハマるルックスに^^ 少しのカスタムで愛車が更にオトコマエになっちゃいますよ~! いろいろと落ち着いたら 一緒に山にアソビに行って写真を撮ってきますネ^^ バグガードの取り扱いもOK! クラフト多治見店へどうぞ!! クラフト多治見店で施工させていただいた、 多治見コレクション。 毎日更新のクラフト多治見店は スマホで「お気に入り」登録! https://craft-web.co.jp/blogs/tajimi/
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
2021/05/03クリムソン ディーンコロラド をジムニーに履いてみた。
お待たせしました! 前回の続き、鈴鹿店のジムニーの 仕様変更が完了しましたのでお披露目です。 今思えばシンプルクリーンなスタイル。 それをジムニーに持ってくるかっていう ツッコミは無しとして(笑) カスタムハイエースからヒントを得て ファルケン W11のLTラジアルを レーシーに履いています。 あとウチのジムニーは「シャコタン」 なんです(笑)STコイルオーバーを 全下げでセットアップ。 スポーティに仕上げたのが最初だったんですが… ここにオフ系ホイール&タイヤを 合わせてみようというのが今回の企画! 話題のクリムソン新作、ディーンコロラド とオープンカントリーRTの組み合わせ。 ザ・ジムニーな双方はシャコタンボディに に合うのか!? いや、意外と似合うなコレ(笑) 前回より外径もちょいアップで フェンダーの隙間も少し埋まり 塊感が出そうな予感。 仕様変更完了!いかがでしょうか? 我ながら迫力が出たと思います。 にしてもアーミー感がスゴいな(笑) ディーンコロラドのカラーは「スティールグレー」 をセレクト。「マットチャコールブラック」で 手堅くいくのも考えましたが、遊びの部分が 勝っちゃいました! さてさて、シャコタンボディとの 相性はと言いますと・・・イイ! めっちゃミニカーみたいなプラモみたいな(笑) ハンドル全切りでも干渉無し。 ラジアルLTからの変更ですので うるさくなるかな?と思いましたが オープンカントリーRTは噂通りの 良い乗り心地。個人的には音も全然 気になりません。 ディーンコロラドは両色共 クラフト鈴鹿店に展示がございます。 気になる方は実際に目で見てくださいね! 次は何しようかなぁ、 もっと車高下げたいんだよなぁ・・・ っとカスタムに終わりはなく妄想に ふけるワタクシでした。 またどこかのアーバンオフクラフトに 出没するかも?お楽しみに!
続きを読む -
ナゴヤドーム⻄店
2021/04/24クロカンコーナーが完成!コダワリ満載の展示が完成しました。
■趣味感ゼンカイ!?オフロードホイール&タイヤコーナーが完成! アウトドア好きなスタッフが集まると こうなっちゃいました(笑) 趣味ゼンカイのオフロードコーナーが完成しました^^ こんにちは、クラフトナゴヤドーム西店の近藤です。 ジムニーコーナーを作りたいなぁ、、 から始まったこのプロジェクト(大袈裟)。 一旦は完成しつつありましたが、 なんだか物足りない、、、 そこから大幅に変更(笑) もっとアウトドア感全開にして行こうというコトで、 店内にキャンプ用のタープ。 そして床には、海外輸出用に使用される木製パレットをオーダー。 スタッフ全員の共通の趣味でもある マウンテンバイクも(笑) ロースタイルなヘキサゴンテーブルに 待合用のチェアを設置^^ ここに座ると動きたくなくなっちゃいますが、 ご自由にお使いくださいね(笑) 焚火がしたくなっちゃいますよ~! そして個人的にも気になっていた ベアボーンズのレイルロードランタンを中央に。 エジソン球タイプのLEDを使用しており雰囲気バツグン。 コレ欲しかったんです(笑) 人気のBFグッドリッチはもちろん、 オープンカントリーや話題のモンスタタイヤも展示完了! モンスタタイヤの実物が見られるお店は少ないですヨ^^ ちなみに、左のマッドウォーリアはデリカやシエラにオススメな 215/70R16。KO2やRTに続いてマッドウォーリアも欠品続きでしたが 4本のみ在庫が入荷しています^^ ホイールも、ボク個人的おすすめなホイールを取り揃えてます^^ エアージーや、チームデイトナ、クリムソンにデルタフォース、ナイトロパワー!! 全て紹介してしたい所ですが、この辺りに(笑) ジムニー用コーナーも必見ですヨ! 人気のオプカンRT 185/85R16も展示中^^ オフロード系ホイール、タイヤもクラフトナゴヤドーム西店にお任せください! ↑早速、動きたくなくなるチェアに座って頂きました(笑) オシャレすぎるジムニーオーナー様でした。 ありがとうございます^^ 本格的にオフロードを走行をしないお客様がほとんどです。 リフトアップをしなくてもOK!お気軽にご来店くださいネ^^ いったん完成はしましたが、やりたい事が実はまだあります(笑) ワクワクがとまりません^^ お楽しみに~!! ※展示商品は、販売状況によって予告なく変更になる場合がございます。 あらかじめご了承くださいませ。
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2021/04/22MYデリカD:5のシート交換!RECARO-レカロ- SR-7取付!
■MYデリカD:5のシート交換!RECARO-レカロ-SR-7取付! 覚えてくれて頂いている方もいらっしゃいますかね?少し前になりますが… MYデリカD:5の次なるカスタム項目として"シート交換"を宣言させて頂きました。 ※おさらいはここから 商品が届き、数か月…なかなか取付の機会がありませんでしたがようやく。です(*^^)v 今回交換するシートメーカーはRECARO-レカロ-。 元々はヴェルヘルム・ロイターが馬車メーカーを創業した所から始まり、 1963年からレカロ社となり、自動車シート製造が開始された老舗中の老舗。 ストリートからサーキット。セミバケからフルバケまで幅広いラインナップも魅力的。 腰痛対策や運転時の疲労軽減にも繋がりますので、それら改善を求める方におススメです。 私もその例に漏れず、その点に悩みを抱えていました(^-^; 元は純正シート+シートカバー仕様。 前車でセミバケを投入していた私からするとホールド性はお世辞にも良くなく…(苦笑) 1時間位運転しているとツラく、なんとかしたかったのです。 で…レカロを入れることは決めていたのですが、 フォルムや用途から銘柄を悩みに悩み…選択したのがコチラ… ■RECARO-レカロ-SR-7。 レカロスポーツシートモデルの中でスタンダードモデルとして設定されている一品。 クッションも厚めでリクライニング機能も付いているので快適性もOK。 それでありながらスポーツ性もOK。 車種によっては純正採用されていますので、マルチプレーヤー的な存在ですね(*^^)v 早速、純正シートを撤去。 純正シートに装着されている一部パーツは移植しますので、 必要パーツを取外していきます。 そして、専用のシートレールを取り出して… 組み上げていきます。 シートベルトバックルも移植しますよ(^-^) 取付前に折角シートを外したので、この機会に掃除も同時に。 知らず知らずホコリや汚れが蓄積するシート下部。 見えない所もキレイに。これだけでも気分は全然異なりますからネ。 そしてレール装着。 もうすぐ…もうすぐ…ワクワクしてきます(笑) ドッキング! レカロシートレールはシート座面位置を3段階調整できる調整ホールがあります。 座高や好みの位置で合わせるのがベスト。 私は、低い方が好みなので、一番低い位置でセット。 これでも純正シートよりやや低いかな?位の位置なので、低すぎることはありません。 欲を言えばもっと低くても良かった気がしますが…(^-^; それではお披露目です… [BEFORE] [AFTER] 丸みを帯びていた純正シートからホールド感満載なレカロSR-7へ(*^^)v 真横から見るとピラー部にちょうど収まるので、 視覚的な涼しさも手にすることが出来ました。 レカロSR-7装着後のインプレは、 ・同時間運転していても腰の疲労感がない。 ・コーナリング時や微細な揺れでも身体がズレずサポートされている。 ・アイポイントが下がり、運転しやすくなった。 …etcシート交換後の恩恵は大きく、交換して良かったと思える内容でした(笑) そして、個人的に満足しているのが… 内装! カロッツェリア・ナルディ・レカロの三種の神器が揃いました! この組み合わせ…やってみたかったんですよ(^-^) ここから「なるほどー」と共感して頂ける方は私と仲良くなれるはずです(笑) アーバンオフな外観とは裏腹に室内はスポーツ。 クルマが変わっても根底のソウルは変わらない。 好きなモノやコトはブレずに続けた方が良いと思いますネ(*^^)v 当店展示スペースにMYデリカD:5は展示中ですので、 ご興味のある方は是非お声がけ下さい。 アーバンオフクラフト中川店でした! ※新名神 亀山西JCT~新四日市JCT開通で関西方面からのアクセスも良好に ※URBAN OFF CRAFT 公式Instagramはここから
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
2021/04/19デモカー ジムニーの 2021年 仕様変更開始!
すでに店頭ではお披露目しておりますが・・・ JB64鈴鹿店ジムニーの2021年仕様が 完成しましたので、ワタクシ小林が ブログで紹介していきます! 鈴鹿店の64ジムニーと言えば 拘りを通り過ぎた超アマノジャク仕様(笑) そもそもSTコイルオーバー全下げで シャコタンジムニーですから... さて復習からいきましょう。 ・STコイルオーバー(全下げ) ・ファルケンW11ホワイトレター(+純正ホイール) ・4×4エンジニアリング ステアリングダンパー ・4×エンジニアリング ラテラルロッド前後 ・5次元SP SPEC STREET マフラー ・プラズマダイレクトコイル とまぁ被りを避けたトンガリジムニー君なワケで(笑) 本当はもうちょっと車高を下げたい・・ ですが、それはまた今度かな? 今回の春仕様、カスタムのメインでもある タイヤ・ホイールを交換していきます。 前仕様で課題だった背面タイヤも とあるパーツを使って交換! と、その前に洗車! せっかく新しいホイールを装着するのに ボディが汚れているなんて個人的には 絶対許されないこと(笑) 黄砂のせいでボディがザラつき 泡立ちにも違和感。 ここは丁寧にいきましょう。 とまぁ予想通りの感じです。 まるで撥水していない(苦笑 基本軒先の店頭展示ですが雨風には さらされるワケで、GYEONバスプラス だけでは追い付かず。 となればコイツの出番。 GYEON ニューウェットコートで 再撥水コートしていきますよ~。 デモカーのジムニーには初施工ですが ご覧の通りの超撥水!!! もうずっとシャワーで流し続けてみたく なるこの気持ち、分かりますか?(笑) お目立ちの斜め出しマフラーも しっかり洗います。 泥除けがないのでココが汚れるんですよね。 足元に注目されますから、バンパー裏の空洞部分も キレイにお手入れすることが重要。 エンジンルームのお手入れも 洗車とワンセットで考えましょう~。 拭き上げはGYEONシルクドライヤーで決まり。 これを使ったら他は考えられないほど超時短。 こちらはSサイズですが、レアなMサイズも 少量在庫しておりますのでお問い合わせください! 僕オススメのケミカルシリーズ GYEON(ジーオン)は絶賛店頭発売中! って、GYEONの宣伝ブログやないかいッ(汗 思う存分キレイになり、 洗うことで僕のストレスも発散され?(笑) いよいよ仕様変更開始! 次回へ続きまーす。
続きを読む -
多治見店
2021/04/12緊急入荷!!大人気ラバーブライトでホワイトレターをいつまでもキレイに☆
■タイヤステッカーズ社から嬉しい吉報!愛車のホワイトレターをキレイにするクリーナーが登場!! 早速、スタッフ荒井君の愛車RAV4で 実際にキレイになるか&やり方を載せていきたいと思います。 こんにちは、クラフト多治見店の中村です。 ワークのクラッグ・ティーグラビックツーに 王道スタイルBFグッドリッチのホワイトレターを 履いているRAV4。 せっかくにホワイトレターも汚れにはどうしても勝てません( ;∀;) ですので、今回緊急入荷した、 タイヤステッカーズさんのラバーブライトで ホワイトレター部分をキレイにしていきます。 まず、製品を乾いた布もしくは、ウエスなどに吹き透けます。 そして、後は汚れたホワイトレターの部分をこするだけ!! たったこれだけで、汚れていたホワイトレター部分が キレイになってくれます。 洗車のついでに一手間してあげるだけで良いんです。 あっという間にキレイに仕上がります('ω')ノ タイヤステッカーズさんは、 タイヤにホワイトレターのステッカーをメインに販売。 そのノウハウを生かして、 既存のホワイトレターのクリーナーを開発。 左側が施工後。 右側が施工前。 新品まではいかないにしても、 かなりキレイになりましたよね(*^-^*) 太陽の下で見ても真新しい感じがしますね(*^-^*) 数量限定で緊急入荷した、 タイヤステッカーズ社のラバーブライト。 ホワイトレターのタイヤを装着される方は、 ぜひ、手に入れておきたいですね。 1本3080円(税込)で、販売しておりますので、 気になる方は、スタッフまでお問い合わせください。 ホワイトレターを装着するのなら、 クラフト多治見店へお任せください。
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県