Find Blog
カテゴリ別記事一覧
- トップ
- カテゴリ別記事一覧
カテゴリ別記事一覧
「スタッフの気まぐれ4×4ライフ」の記事一覧
-
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2019/08/02自然を楽しむには、人も全快で楽しむべし!
カスタムにお悩みの皆様へ 当店のグログをご観覧頂き誠に有難う御座います★ 少しでも皆様のカスタムのお役に立てるよう更新して行きますので お気軽に、ご観覧下さい。 気になるカスタムが有れば お気軽にお問い合わせ、ご来店下さいませ★ スタッフ紹介 ★ イケめん 店長 寺田 ★ オモシロ担当 副店長 奥田 ★ お客様の笑顔が大好物 営業 白井ちゃん ★ New スタッフ 車への情熱は誰にも負けない男 営業 風田川 皆さんこんにちはURBAN OFF CRAFT浜松店です。 最近、梅雨明けしてめちゃくちゃ暑くなってきましたね。 私は、もう既にバテ気味です(泣) なので、昨日のお休みに、とうとう行ってしまいました★ そう!川です★ 若干水は多めですが十分に安心して遊べるレベルでした 上流は少し流れは急でしたが 下流はと言いますと こんなに落ち着いておりました。 子供達を遊ばせるには丁度良い具合でした★ 水の温度もまぁまぁ冷たく、私レベルのオジイは心臓が止まるかと思いました(笑) 涼みに行ったのに、涼しくなりすぎて寒いくらいでした(笑) そんな冷え切った体を温めるべく、焚き火を起こし トウモロコシを突っ込んでいきます(笑) 豪快に見えますが、個人的には一番うまい食べ方だと思っています(笑) 甘さが凝縮され茹でるよりも断然美味しいですよ!是非お試しを そして、その辺の石を拾い、穴を掘りツイン体制でカレーを作成! 道具は現代的ですが、やる事は野性的な的な私! 野性的な勘で青空キッチンを作っていく! 私からしたらキュウリにしか見えない具材ズッキーニを投入し 少しオシャンティーになる鍋・・・・ 私はカリーを食したかったのに・・・・・ 嫁の要望によりズッキーニを入れオシャンティーに変化していく鍋 そして、超年季の入った飯ごう・・・ 私が小学生の頃から使用している超ビンテージ品(笑) ごはんが炊けるまで少し時間が有りそうなので再び川へ突撃! すると徐に次男坊が水着を脱着!? 何を思ったのか突然の行動に私も長男も若干ビックリ! もちろん、野菜をカットしていた時には履いていたのですが・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 確認してみたら・・・・ 脱着していました・・・・ 何時からだろう、裸族になってしまったのは。 父ちゃんは生まれた時の事をつい昨日の出来事かのように思い出せるぞ。 可愛かったな・・・・・ そして墨の中に入れただけのトウモロコシがイイ感じに焼きあがりました★ 何も付けなくても十分美味しく甘く完成しました。 あくまで、これは私個人の感想で、子供たちは 遊び疲れたんでしょうね。汗を一杯かいたんでしょうね 凄く醤油を付けていましたけどね。 トウモロコシを食べ終わると、待ちに待った!カリータイム!! 味は勿論市販のルーを使用していますので。 安定のバーモンドフレーバー★ ですが、外で食べるカリーはまた一味違う気がしました(笑) 正直うまかったです★ ご飯もほど良く炊き上がり、我ながらセンスの塊だなと 一人自己満足してました。 そして、カリーを食し火照った体をクルーダウンすべく また入水。 安定の冷たさです(笑) 日も徐々に暮れ始めてきたので最後に 記念撮影をしておしまいです。 ・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・ 次男よ・・・ 「安心して下さい、履いてますよ。」 自然とそんな技術を習得したとは・・・ 自然は人に色々な事を教えてくれるなぁ~ やっぱり、自然って凄いなぁ 有難う自然。 また近いうちにお邪魔します。 最後はしっかりとごみ拾いをして撤収させて頂きました。 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2019/07/31つけ麺求めてGO OUT。
■晴れた休日は愛機とドライブ。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 週間天気予報を見ていると気温の高い日が続きそう…(^-^; 熱中症には要注意でいかなければなりません。皆様もお気を付けくださいネ! 先日のお休みもめちゃくちゃ快晴!となると… おでかけしましょう(笑) 好きな音楽を聴きながら目的のないドライブも楽しいですが、 折角なら目的ありきの方が充実することもありますよね。 先日、当店のInstagramのフォロワー様からおススメスポットをご紹介頂きました。 ※アーバンオフクラフト中川店 公式Instagramはここから※ つけ麺屋さんで有名なお店があるとのことで、今回はそのつけ麺屋さんを目的に ドライブスタート! 寄り道しながら向かったので自宅から小一時間ほど。 愛知県あま市にある"つけ麺 舞"さん OPEN前の一時間くらい前?に到着したのですが、既に駐車場が満車に近く(笑) 人気店であることが伺えました(*^^)v そして、順番が来て入店! ほう。おススメの食べ方があるようです。 麺類となると普段はラーメンの方が多いので、つけ麺屋さんは新鮮(*^^)v … … … 来ました!初来店でしたので、とりあえずベーシックなシリーズから攻めるのが私流(笑) チャーシューとつけ麺のセット。 冷水で麺は引き締められていてコシと弾力が強く、アツアツの魚介系スープとの相性が最高。 あっという間に食べ終え、次回来店時には別メニューにトライしてみようとお店を後にしました。 その後は、フラーッとお出かけし、山が近い某所へ。 あっという間に一日が過ぎていきますが、 休日に愛機とドライブという時間の使い方も贅沢でイイのではないでしょうか? 不定期ですが気まぐれドライブ編をお届けいたしますのでお楽しみに! アーバンオフクラフト中川店でした! 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2019/07/08アングラー寺田と回る千夜釣行☆「鬼合わせの寺田!一体いつ合わせるんだ!!?」編
どうも皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店バス釣り部です 本日のブログは先日ご紹介しました アングラー寺田氏との釣行の続編です 前編はコチラから確認できます。 ↓↓↓コチラの画像をクリック↓↓↓ 私たちは、最初の釣り場から離れ次のポイントへ移動 そこは、人を寄せ付ける事を拒んでいるかのように木々が生い茂り ポイントまでの道のりは決して容易では無かった。 寺田氏の、後姿が何か森に語りかけているようでした。 木々を掻き分け到着した場所には、静寂に包まれた、どこか寂しげな雰囲気の水場がそこには有りました。 こんな場所で本当に釣れるのか? そんな事を想いながら私は準備を進めた 既に寺田氏は桟橋に向かい仕度を始めていた この、後姿から並々ならぬ気迫が伝わってくる! 早速第一投目を投下! 何やら寺田氏はつぶやいていた、耳を凝らして効いてみると 「1kgの魚を笑う者は1kgの魚に泣く」巨大魚ハンター 大久保幸三 そんな事をつぶやいていました。 そして何投かした後、何やら寺田氏に動きが 落ち着かない感じで回りを見渡しています。 私も静かに近くへ駆け寄ると、そこには・・・・・ ただの瓦礫やごみが散乱していました 私は、寺田氏に「バスが居たと思いましたよ」と何気なく伝えると 「いや!そこに、おったな!?」 何処かで聞いた事の有るフレーズを寺田氏は言い放ちました 私も目を凝らして水面を見てみる 何やら動く黒い影・・・・ 私も思わず「おったな!?」言ってしまいました! 40は有ろう魚影がそこには有りました! またしても私は興奮しシャッターを切ると! またしても寺田氏は私に言い放ちました!「おい!!?バスに見つかってしまうじゃないか!下がれ!」 流石!鬼合わせの寺田!まさに鬼のよう! そして早速アプローチして行きます まずホッパー型フロッグで攻めていきます 奥のゴミの上に乗せて細かくアプローチして行きます 何度か試みるもかなり警戒しているせいか後ろには付いてくれるのですが 中々、バイトにまでは辿り着きません。 私も自前のワームでアプローチするも完全にスルー ですが、寺田氏はバスの一瞬の動きも見落としませんでした。 私が使っているルアーを「少し見せてくれ」と言い少し確認した後 自身のボックスをガサガサ何か作業しています。 5分程作業し 何やら細工したワームを投げ込んでいました すると、今まで全く反応が無かったバスがワーム目掛けて飛びついてきました 私はこの時 「まさか!寺田氏のアレが間近で見られるのでは!!?」 ですが中々寺田氏は合わせない! 「焦るんじゃない!今だぁーーーー!!!」 私は自分の目を疑いました!ロッドを満月のようにしならせ、合わせる姿は 「まさに鬼合わせの寺田!」 その拍子にバスが水面まで浮き上がり 釣れた!では無く、釣ったんだ!と言わんばかりにバスとの真っ向勝負! この合わせで、合わされたバスは逃げる事などもう皆無に等しい 5分程バイトした後、終わりは突然やってきました 鬼合わせを喰らい戦意喪失してしまったのか 突如静かになるバス この瞬間を見のがさなかった寺田氏!一気に巻上げ見事確保しました! 見てくださいこのバス!綺麗なボディー 寺田氏の顔も少し笑顔になり 鬼合わせの寺田の面影はもうそこには有りませんでした。 純粋にバスと向き合う、楽しげな男がそこにはいた。 今回の釣行はこれで終了となります。 この釣行に同行させて頂いて思った事は 「水は地球の命です」 すいませんかなりマニアックな内容のブログになっていますが 寺田店長は、鬼優しい素敵な店長なのでお気軽にご来店下さいね☆ この日しとめたバスは40cmupの中々いいサイズでした☆ その時しとめた丸秘ワームもお店に置いて有りますので、気になる方は遊びにお越しください☆ また、釣りに出かけて際はブログでもご紹介しますね☆ お付き合い有難う御座いました☆ 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
2019/07/08デリカと過ごす僕の休日。
こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 いつもお休み日が天気が悪いのですが(笑) 珍しく2日間晴れマーク。 ということで私の愛車であるデリカをやっと洗うことができました。 最後に洗ったのは…えーと…ぐらい(汗) 気がつくと水跡があちらこち。 これを放置しておくと非常にマズイ。 こういうの見てしまうと徹底的に洗いたくなってしまいます! 私の家がマンションのために 普段はコイン洗車場で洗車しています。 水で砂、泥などを高圧洗車で水洗い。 全塗装しているため塗装がめくれないように繋ぎめを慎重に!! 最後は仕上げにコーティング剤を。 ボディが大きいので全部磨くのも一苦労でした(笑) 磨き終えたデリカの姿がこちら!! ボディに地面に写るぐらいピカピカの輝きを取り戻せました。 愛車を見てニヤリと(笑)この瞬間がたまらないものです。 洗車した翌日は滋賀県へお出掛け。 ついピカピカになったデリカをスマホで 撮りたくなってしまいました。 これからもデリカライフを楽しんでいきたいと思います。 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2019/07/06群馬パーツショー2019が開催されていますネ!
■最新パーツやカスタム車両を見られます。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 2019年7月5日(金)~7日(日)の3日間 ビエント高崎 ビッグキューブにて開催されているのが… 群馬パーツショー2019! カスタム車両や最新カスタムパーツやグッズが展示されている祭典です(*^^)v ジャンル問わず様々なパーツが展示されているのですが、 やはり我々の目が向いてしまうのが4×4系ホイール(笑) クリムソンさんのディーンシリーズやモンスター・ビーストなども ズラリと展示されていますネ! その他にトライスターインターナショナルさんから MKW・BRUTホイールも展示されています。 また、実物を目にすることの機会が少ないかもしれませんが、 日本発4×4ホイールの老舗RAGUNA-ラグナ-さんも(*^^)v ホイール以外にパーツも… HKSさんからリリースされるマフラー。 GUN125用リーガマックス プレミアムもいち早く告知されています。 アメリカンらしいサイド出しマフラー。 テールエンドもチタンカラーでスポーティ(*^^)v ハイラックスといえばJAOSさん。 先日、当ブログでもご紹介させて頂いたTRIBE CLAWの限定モデルの ラリーエディションが装着済み(*^^)v ※おさらいはここから トラストさんの150プラド後期も参加中! デモ車を見るたびにアップデートされています(笑) こちらも必見ですね。 一年に一度の祭典ですので盛り上がりそうです(*^^)v アーバンオフクラフト中川店でした! 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2019/07/05アングラー寺田と回る千夜釣行☆
どうも皆さんこんにちは URBAN OFF CRAFT浜松店バス釣り部です。「最近立ち上げました(笑)」 今夜の釣行は アングラー界のカリスマ!鬼合わせの寺田氏との釣行に同行させて頂いた時の バスフィッシングの様子をご紹介します。 フィールドは浜松の北に位置する某有名ダム ダムは広く歩いて一周するにはとても長く 今回はピンポイントでバスにアプローチすると寺田氏は言う。 今回は私、奥田の車で同行させて頂いた為 何時もはトランクルームには夢と希望しか乗せていない車が 今回ばかりは、寺田氏の大量の道具やロッドが積み込まれている その道具の量から、今回の釣りへの熱い想いが感じられる。 寺田氏は言う 「バスに向き合うには人間も最高のコンディションで向き合わなくては駄目だ!」 寺田氏は、助手席に忍ばした、冷やし塩ラーメンと、おにぎりを共に一気に流しこみ 私は、隣できゅうりの一本漬けを一気にかぶりつき、昼食を済ませた。 昼食を済ませ、私が準備していると そこにはもう寺田氏の姿は無かった・・・ 回りを見渡すと、既に寺田氏はフィールドに向かっていると所であった 私は慌てて準備を済ませ、寺田氏の後を追う 寺田氏が見つめる視線の先には、静まり返ったダムがそこには在った 静かで、人を寄せ付けない程の広さのダムは 今回の釣行でまさか、あんなドラマを巻き起こすとは 私たちは、まだ知る由も無かった。 静かに準備を始める寺田氏 「1投目が肝心なんや、その1投で今日の釣りが決まるんや!生かすも殺すも自分次第や」 ちょっと意味は分かりませんでしたが 寺田氏は、そう熱く語っていました。 そして寺田氏は静かに今使っている道具に付いて語ってくれました。 ロッドは TULALA Monstruo 73US リール SHIMANO メタニウム MGL ライン SUNLINE FC SNIPER BMS AZAYAKA 16LB ルアー Phat Lab nekosogi XXX 「道具は体の一部、手入れしたらその分ちゃんと答えてくれる」 急にそんなこと言われても、受け止めきれないです。 そして、とうとう本命が現れました流木の下に尾っぽが見えるのが分かりますか 私は興奮しシャッターを切ると 「おい!!?バスに見つかってしまうじゃないか!下がれ!」 寺田氏も興奮が隠しきれないようで一喝されてしまいました。 寺田氏は姿を隠し見えバスを狙います。 何回か、アプローチしたのち反応が悪かったのでルアーチェンジを試みます。 私はこの時、小さな疑問にぶち当たった。 「おい!!?バスに見つかってしまうじゃないか!下がれ!」 そんなことを言っていた事も忘れ夢中になる寺田氏 バスプロ(偽)の本気を感じる一瞬でした。 その頃の私はと言いますと 静寂に包まれた大地の中に突如現れた 可愛らしいキイチゴに心奪われ 乙女心に火が付きインスタ映え写真を連打していました。テヘペロ・・・・・ その後どんどん口数が減っていく寺田氏・・・・ 近付きがたいオーラーを身に纏い集中する寺田氏 これぞ、バスとの真剣勝負だと言わんばかりに集中する寺田氏 その後この場所では、寺田氏の鬼合わせを見ることは有りませんでした。 次回 「鬼合わせの寺田!一体いつ合わせるんだ!!?をお送りします。」 お楽しみに。 4x4日記
続きを読む -
一宮店
2019/07/04一宮店『夏のデイキャンプ』 vol.2
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。 クラフト一宮店の中西です。 ~一宮店 『夏のデイキャンプ』vol.2~ 前回に引き続き一宮店 デイキャンプ後編♪ 『一宮店夏のデイキャンプ』前編←コチラから うたた寝していた矢先。。。 「ジュワ~~~~~~~~~~~ッ」と香ばしい香りと共に何やら焼ける音色が♪ コールマンのライスクッカーでご飯を炊き、さらに横でチキンを炒めており も~~~~~~食欲がぐんぐんアップ///(^^)/// こんがりと焼けたチキンの完成♪♪♪ 画像からも伝わりますよね~ 香ばしい香りと外はカリッと中はジュワっと・・・ ホンっと美味~~♪ 炊きたてご飯と美味しく戴きました^^ さらにさらに、おっきな牛肉の登場。 チキンを食べてからと言うもの食欲が急上昇しっぱなしwww シンプルに塩コショウを馴染ませて、、、 焼くっ♪ 出来上がった画像を取り忘れるぐらい速攻、 皆で食べてしまいました(笑) 牛肉も旨い♪ ねぎ・メンマ・チャーシュー・ゆで卵を準備し、 冷やしラーメンもやってみました♪ 暑い日に冷たいものを食べるっ! 鉄板です♪♪ 締めはいつもの♪ パンケーキヾ(@~▽~@)ノ パンケーキの上にアイスクリーム・生クリーム・蜂蜜・チョコ・・・全部乗せ♪ 毎回乗せるものが増えています(笑) 次回は果物も乗せよ~(* ̄▽ ̄*)ノ" 朝早い時間から始めましたがあっという間に昼も過ぎ夕方近くになっていましたww 最高の時間を過ごせました~(*゚▽゚)ノ 次回も計画していますのでまたお付き合い下さいませ~♪ #4x4日記 #スタッフ日記 毎日更新のクラフト一宮店ブログは スマホで「お気に入り」登録! https://www.craft-web.co.jp/blogs/ichinomiya/ ***Craft Event Information***
続きを読む -
一宮店
2019/06/11一宮店 恒例 『夏のデイキャンプ』 初参加♪♪ ~vol.1~
一宮店 恒例の夏のデイキャンプに初参加させて頂きました♪ クラフト一宮店の中西です。 いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。 本日は一宮店メンバーでプライベートのちょっとしたご紹介編。 去年の夏に何度かブログでもご紹介させて頂いておりました、 『一宮店 デイキャンプ』に今回初参加♪ 天気は晴れ、 気温は30度、 まさにデイキャンプに最適な日となりました♪ 何をしていいのか分からないまま『とりあえず体一つでこれば良いから』と言われ スーパーに食料の買出しに皆で行き、そこから15分ぐらい車を走らせ現地に到着。 一宮店の林さんの車からあれよあれよとキャンプ道具がたくさん出てきて キャンプ地に運び込み、いざ準備開始。 ・・・、準備に右往左往しておりその間の画像が撮れずww 黒い大きなタープ、アウトドアチェアー・テーブル・ツーバーナーなど一式をセッティング。 「 じゅ~~~~~~~~~~~~~~っ 」と、 何やらそそる音がしたと思ったら 平松さんが何やら色々下ごしらえを始めていました。 手際良くアスパラガス、エリンギなど 塩コショウなどでパッと炒めて作ってくれていました♪ 「 青々しい 」 アスパラ・・・。 ・・・・、とにかく美味・・・。 こんがり焼けたエリンギ・・・、 「うぉーーーーーーうまいっ!」と、 叫んでしまうほどの美味・・・ キャンプで食べる楽しみ方がだんだん分かってきました♪ お腹が少し膨れてきて朝も早かったので アウトドアチェアーで少し一息してたら知らぬ間にうとうとしていました。 「 ジュワ~~~~~~~~~~~~ 」 って響く音でハッと目が覚めると、 何やらまたまた香ばしいにおいがしてきました・・ ・・・つづく。 #4x4日記 #スタッフ日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
2019/05/14DFM!デリカファンミーティングに行ってきました!
こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の大矢です。 デリカ、デリカ、デリカ。見渡すかぎりデリカの集まり デリカファンミーティングに参加してきました! 新型デリカ、タイヤ、ホイール、各ショップさんのデモカー、 新製品が一同に介し、楽しめるイベント内容。 2回目の出展とまりますアーバンオフクラフトも参加!! もちろんデモカー2台も展示。 クリムソン(MGシリーズ)、デルタフォース、 ARBの製品など多数展示しました。 おかげさまで大反響でして、 たくさんのインスタフォローありがとうございました~。 駐車場もスターデリカ、スペースギア、新旧デリカD5など歴代のデリカも勢ぞろい。 カスタムされたデリカがたくさん集まり、イチデリカ好きとして熱い思いが立ち込めてきました。 普段なかなか集まれない仲間に会えるのもこういったイベントの醍醐味ですね。 トーヨータイヤさんのブース。 オープンカントリーATプラス、RTが展示されてます。 215/70R16でいくか225/70R16でいくか迷ってしまいます(笑) デリカのホイール選びで人気に高いエクストリームJも多数展示!! 今回のイベント会場で大変多く装着されていましたよ。 新しいパーツが取り付けられリフトアップもされたTGSさんの新型デリカ!! 現在調整中みたいで大変待ち遠しいです。 デリカオーナーの熱い情熱が伝わるデリカファンミーティング。 カスタム妄想がどんどん膨らみ、あらためてデリカという車は 奥が深い一台と思いました。 ブースの方にもたくさん遊びにきていただき ありがとうございました! ■ URBAN OFF CRAFT SUZUKA クラフト鈴鹿店内 併設 ℡:0593814311 ヒロシちゃんねる×アーバンオフクラフト① ヒロシちゃんねる×アーバンオフクラフト②
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2019/03/04モータースポーツファン感謝デー。in SUZUKAサーキット。
■モータースポーツに4×4車両! こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 毎年、暖かくなるにつれ"今年もこのイベントの時期だなぁ"と思うのです。 モータースポーツファン感謝デー in SUZUKAサーキット。 F1・GTカー・motoGP・INDY…etc 毎年往年の名選手が当時のマシンでデモ走行をしたり、 トークイベントなどを行うスペシャルイベント。 F1のV12・V10サウンドなど痺れるのですが、 今年はコチラに痺れるポイントが… おっと~(笑)14.00R20?? めっちゃくちゃでかいタイヤを履き… サスペンションやバンプラバーが複数…? 一体どんなスペシャルマシン?? HINO ダカールラリーマシン(リトルモンスター) 最低完走率20.5%を記録したこともある4×4の過酷レース ダカールラリー。 カミオンと呼ばれるレーシングトラック部門の一台(*^^)v デッカ!(笑) デモ走行も行っていましたが、今までにない車両ですので 注目度はバツグン! ベースは皆様も目にしたことのある中型トラック 日野レンジャーなんですヨ! 続いて、こちらもダカールラリー車両の… トヨタ ランドクルーザー200。 市販車部門のディーゼルエンジンクラスでエントリーしていますね。 足元はエンケイ製マグネシウム鍛造で17インチ。 オフロード走行で空気圧が低下しても走れるように タイヤが脱落しにくい設計のようです(*^^)v デモ走行もド派手に(笑) 悪路を走れるマシンの足回りはすごいですよ~ BOS製コイルスプリングに リザーバータンク付き単筒ガス式ショックアブソーバー。 間近で見ることは滅多に無い機会! 砂漠・山岳地など過酷な道を約10,000キロ走破する最強マシン。 我々も普段目にするランクルの性能はやはり別格です(*^^)v モータースポーツにも4×4車両。見逃せませんね。 ひょっとすると我々のクルマも隠れた性能が??(笑) クルマって面白い。 本日は店舗から離れた非日常ブログでした~。 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2019/02/28さなげアドベンチャーフィールドへATTACK-3-
■リフトアップキットそれぞれの違い。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 さなげアドベンチャーフィールド編おさらいはココから… さなげアドベンチャーフィールドへATTACK-1- さなげアドベンチャーフィールドへATTACK-2- さなげアドベンチャーフィールドで オフロードコースを走行した3台のデリカD:5。 3台ともにリフトアップされているのですが、足回りの仕様は それぞれ異なる仕様なんです。パッと見は分かりませんが(笑) まず、アーバンオフクラフト鈴鹿店の デモカーデリカD:5の足回りキットがこちら… JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFS。 チタン配合材を使用した高性能スプリングと ハーモフレック機構搭載ダンパーを組合わせたキット。 リフトアップ量:+20mm~+25mm(フロント)・+20mm~+30mm(リア) ストローク量:+17mm(フロント)・+14mm(リア) とアップ量に伴いストローク量もUPされています。 対して、私のデリカD:5の場合は… TANABE SUSTEC UP210。 純正ショックにアップコイルを組込んだ仕様。 リフトアップ量:+25mm~+35mm(フロント・リア) 個人的にも仕様の違いでどれだけ体感レベルで変わるのか 興味があったので、乗り比べてみることに。 まずはUP210。アゲ幅・足の動き(ストローク)もよく、 さなげアドベンチャーフィールの初級コースも難なくイケル(*^^)v 個人的にも「おおー!スゲーな」と感心したほどです(笑) 続いて、JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFSを体感。 同じポイントを走った際(通過ライン等は異なります)でも 良く動いているような?突っ張るようなポイントでも 足が動いている印象を受けましたネ。 リフトアップ量が同じくらいでもダンパーキットはやはりイイ。 もう一台。アーバンオフクラフトデモカー デリカD:5。 こちらもリフトアップキットが装着済みで、 先ほどの2台とは異なる仕様なんですよ。 JAOS BATTLEZ リフトアップセットVFCA。 フロントに車高調整機構が付いた上位モデルで減衰力も任意で 変更可能(フロント4段・リア14段調整)。 リフトアップ量:+10mm~+30mm(フロント)・+20mm~+30mm(リア) ストローク量:+18mm(フロント)・+14mm(リア) 乗ってみての感想はVFSキットとよく似ているのですが、 減衰力調整が効くのでシビアに乗り味を詰めたい方には VFCAキットがイイと思われます(笑) 3台を乗り比べてみるとそれぞれに良さがあり、自身が走る ステージに合わせて足回りを選択するのも一つだなと体感できました。 しっかりと走りましたので、タイヤもイイ感じに汚れて(笑) オフロードマシンの雰囲気カッコいいですよね~(*^^)v カッコいいですけど後々を考えて洗浄!3台並ぶとカッコいいなー。 オフロードコースはスリリングで興奮する場所。 4×4乗りの方は自身の車両性能確認やリフトアップ前後の 走行性能の違いを体感してみると面白いですよ(*^^)v 皆様もぜひATTACKしてみて下さいネ! アーバンオフクラフトでした。 4x4日記
続きを読む -
鈴鹿店
2019/02/22さなげアドベンチャーフィールド!!
こんにちは、クラフト鈴鹿店の大矢です。 今日は僕のオフライフをご紹介! さなげアドベンチャーフィールド へ行ってまいりました。 場所は愛知県豊田市。 自然を残しながらもテクニカルなオフロードコースになっており 4×4系、SUVがオフロードドライブを体験できるんです。 今回、初めて僕の愛車デリカ「3号」で走りに行ってきました。 C-HR、ヴォクシーなどSUV、ミニバン系なども展示してあり レンタルもできますので、誰でも4×4コースを試乗、体験することができます。 もちろんアーバンオフクラフトのデモカーデリカ3兄弟も走りますよ。 普段はミニバンで戦闘能力を隠しているデリカも今回は4駆モード全開です(笑) 同じデモカーでもカスタムの味付けが全然違いますね。 3台とも同じBFグッドリッチですけどホイール、タイヤサイズによって 見え方は三者三様。 4×4系代表の40系も走ります。 この3台が集まると鳥肌立つほど興奮してしまいます(笑) なかなか見ることができない3ショットです。 いざコースイン! 我ながらかっこよくないですか?(笑) 次は実際に走っている姿をご紹介させていただきますね。
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2019/02/22車との過ごし方。
皆さんこんにちは Craft浜松店 & URBAN OFF Craft浜松店 の奥田です 車好きグログは、かなり久しぶりになりますね 本日は私がOFFの時の車との過ごし方について 紹介させて頂きます。 基本的に私は、外出が好きで時間が有れば どこかに出かける事が多いです 今回は、近場の砂浜に子供とドライブに 車と景色を楽しみ 最高の時間を過ごします 特に浜松の海は晴れた日は 本当に先まで見渡せる程、清んでいて 海は荒々しくも 静かに迎えてくれます。 こんな天気の良い日は 本当に気持ちが良い 勿論 車の記念撮影も忘れない どこかに出かければ 必ずその先で車との思いでも残していくようにしています。 ここは、私の見つけた中でかなりの穴場的スポット 平日はほとんど人が居ないのでのんびり出来ます 子供を被写体に撮りますが 結構、自分好みの写真が撮れます ですが、ここは浜辺 一歩間違えば 地獄が待っている・・・・ そう スタック あんなに楽しい時間が 水の泡 四駆乗って何でスタックしてんだよ!!? って思いますよね? はまった瞬間はやっぱり 焦っちゃうんですよね 操作を忘れちゃうんですよ 気がついて、ギアを変えた時には 時すでに遅し 半分以上タイヤがはまっていました 泣く泣くJAFさんにTELしました うちの、子供隊員が牽引してくれました そして、自力ではどれだけ足掻いても 無理でしたが 引っ張ってもらって 一瞬で抜け出せました 足掻いて、棒を突っ込んでみたり 流木並べてみたり 穴掘ってみたり 色々やりましたが タイヤが埋まってしまうと 駄目ですね 僕から一言、言えるのは ピンチな時ほど 立ち止まって考える事 冷静になれば、意外にスンナリ出来る事も ある! 今思えば職場に、こんな画期的なアイテムが展示されているのにも関わらず 私は、なんてミスを犯してしまったのだろう このアイテムを常備しておけば このように簡単にスタック状態から抜け出せたのかも 備え有れば憂いなし 一家に一台如何ですか? その名は 「MAXTRAX」 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 中川店
2019/02/21さなげアドベンチャーフィールドへATTACK-2-
■オフロードATTACKの難しさと深さ。 こんにちは!名古屋のアーバンオフクラフト中川店です。 前回のおさらいはココから… さなげアドベンチャーフィールドへATTACK-1- 本格的に参加車両が続々とオフロードコースへ。 70系・80系ランドクルーザーが難関コースへと進んでいきます(*^^)v 運転している時も楽しいですが、助手席で操作やライン取りを 見ているのもなかなか楽しいんですよネ。 このような急斜面でも勢い任せでは登れないもので… どこにタイヤを置き、駆動をかけるかをイメージしながら 登らなければいけません。 全てを踏まえ、この急斜面を登れるランドクルーザーの性能に思わず 「スッッゲー!!ランクル!!」となります(笑) また、クルマの性能に加え、タイヤも超重要項目。 70系ランドクルーザーには トーヨータイヤ オープンカントリーMTが装着済み。 オフロードレースのBaja1000で培われたノウハウを詰め込んだ一本。 耐石噛み性能、排土性を考慮したオフロード面。 ウェット路面でもトラクションがかかるような ディープサイプでオンロード面もOK(*^^)v クルマ・足回り・タイヤの性能を更に生かすには "空気圧"これが効きます。 一般的に乾燥路を走る空気圧でオフロードコースを走ると 空気圧が高すぎてグリップレベルが著しく下がるんです。 そのため、アタック前にはオフロードコース向きの 空気圧にリセットが重要(*^^)v アーバンオフクラフト鈴鹿店デモカーのデリカD:5も 空気圧をリセットし果敢にアタック中。 今回、ファーストアタックは熟練者指導の下 助手席・後席でお勉強(笑) デリカの4WDシステムはダイヤルで変更が可能。 2WD:乾燥路を走る際に適している(FF) 4WD(AUTO):走行状況に合わせて四輪それぞれに 駆動配分するモード 4WD(LOCK):ダート・深い雪路・滑りやすい路面で前後配分が 後輪にも強い駆動力を配分するモード ダイヤルもアタックごとに切り替えてみて その性能の差を体感してみました。 4×4モードでもある程度走れるのですが、もう一歩踏み込んだ 悪路をLOCKモードにしてみると体感レベルで「違うッ!」と 分かりますね(*^^)vデリカの性能の高さを学べました(笑) オフロードコース以外にロックコースも。 ここはかなりの上級者コース。 でも攻め方次第では… おっと!80系ランドクルーザーが緊急ストップ。 でもね、こういった不意なトラブルも楽しんだもの勝ち(笑) 我らタイヤショップスタッフで良かった。 みんな楽しそうでしょ?(笑) 一旦眺めた景色がまた絶景。 次回はリフトアップはリフトアップでも各々違いがあることを 発見しましたので、そちらをお伝えできればと… お楽しみに! アーバンオフクラフトでした。 4x4日記
続きを読む -
URBAN OFF CRAFT 浜松店
2019/02/15猿投アドベンチャーフィールドに興奮し過ぎている男の、つぶやき
皆さんこんにちは URBAN OFF Craft 浜松店です。 各店のブログでもご紹介されていますが 私共も猿投アドベンチャーフィールドに参戦してまいりました★ もう、一枚目の写真から相当カッコ良く無いですか? 40ランクルなんて正直 この業界にいなければ出会う事の無い車でした 本当に思います 私! 四駆が大好きです この年式の車で未だにバリバリ現役の車って 中々有りませんよね 勿論、色々な手が加えられて 作りこまれていますが こんなに時代が変わっても カッコいいと思える車はそうそう有りませんよね? 岩場ににトライしていく姿も 何だろう 一言で言うなら(やばい) 適切な表現では無いかも知れませんが 興奮して連呼してしまいますね 40ランクルに 80ランクル デリカD-5時代のスター達の集合ですね 絵になるわー こうやってブログを書きながら 思い出していると また、興奮が止まらない 軽く禁断症状が出てきそう(笑) 人は歩みを止めた時に そして 挑戦をあきらめた時に年老いていくのだと思います。 この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし 踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わずゆけよ 行けばわかるさ いくぞ~!!!!! 1、2、3、ダ~~~~~~~~~!!!!! 何故か頭をよぎる 猪木先生の道 個人的な思いが爆発してしまいました(笑) こんな気持ちで仕事が出来ることに感謝しつつ 明日からもモリモリ営業していきます。 4x4日記
続きを読む
全店舗ブログを検索
店舗ブログ一覧
- 愛知県
- 岐阜県
- 三重県
- 静岡県
- 神奈川県