装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

乗り心地やスタイルを自分好みにできる!|クラフト車高調カスタムガイド



車高調は愛車を自分好みにできるカスタムメニュー



クルマのカスタムパーツのなかには「車高調(しゃこちょう)」というものがあり、クラフトでは多彩なメーカーの車高調パーツを取り扱い、取り付け作業を行っています。
なお、「車高調」とは「車高調整式サスペンション」を省略した呼び方で、業界では一般的な通称です。

正式名称どおり「車高を調整できるサスペンション」が車高調で、つまりクルマの高さを上げ下げできるサスペンションというわけですが、クルマには、メーカー純正のサスペンションがはじめから備わっています。
そして、その純正サスペンションを、車高調に交換することが、いわゆる「車高調カスタム」ということですね。

では、なんのために車高調カスタムをするのでしょう。
今回は、クラフト ナゴヤドーム西店の近藤店長に聞いてみました。

車高調カスタムをすると、どんな効果があるのでしょうか?


①ローダウンまたはリフトアップによるドレスアップ効果。
②乗り心地の改善や走行性の向上。
大きく分けて、この2種類の効果が得られます。
クラフトでは、お客様の乗り方や好みに合った車高調探しをお手伝いしています。






多彩な車高調パーツ、お気軽にスタッフへご相談ください



「車高調パーツ」には、多彩なメーカーと種類があり、初心者には難しいパーツと感じますね。

車高調パーツの代表的なメーカーと
それぞれの特徴があったら教えてください


ローダウンならBLITZ、HKS、RSR、TANABE、KW、ビルシュタインなど、
リフトアップなら4x4エンジニアリングサービス、JAOS、TANABE、BLITZ、HKSなどが有名です。
最近は、スポーツのイメージが強かったHKSやBLITZからもリフトアップ用がリリースされており、
それぞれのメーカーからさまざまなユーザー向けの車高調がリリースされていますので、
お客様のご要望を伺い、こちらからご提案させていただく流れで一緒に検討していきましょう。




なるほど、しかし、一番気になるのは予算的な部分ですね。

車高調カスタムを考える際、予算はどれぐらい見ておけば良いのでしょう?


先ほどお話ししたように多彩なパーツがありますが、おおよそ15~30万円が目安です。
なかには50万円を超えるハイクラスな車高調パーツもございます。


ニーズ次第で予算が変わるといった点は、どんなカスタムでも言えることですね。
あらかじめ予算感も含めてスタッフに相談したほうが、間違いないカスタムができそうです。

その他、車高調カスタムについて知っておいたほうが良いことはありますか?


まず、車高調は基本的に車種専用パーツとなりますので、ほとんどのパーツが取り寄せです。
スケジュールには余裕を持ってご注文ください。
さらに、取り付け作業時間は丸1日が目安ですが、車種によっては2日間必要な場合があります。
そして、車高調パーツ取り付けの際は、同時にアライメント調整の同時作業をお勧めさせていただいています。
車高調カスタムの際はどうしてもアライメントがずれてしまいますので、そのままでは直進性や乗り心地、タイヤ摩耗に悪影響を及ぼしてしまいます。


愛車を自分好みに仕上げるために、ホイールやタイヤ交換と並んで検討したい車高調カスタム。
要素が複雑なパーツだけに、スタッフに相談してじっくり悩んでから、間違いのないカスタムメニューを決めたいですね。

お近くのクラフトを探す

「車高調」「ローダウン系」「リフトアップ」の記事一覧

  • 厚木店
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • MID
    • オープンカントリー
    2025/11/26 NEW
    150プラド マットブラックエディション を 「 ドカン 」 っとリフトアップ⤴⤴

      ランクル250オーナー様にもオススメのリフトアップキット 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」 JAOS VFCAは車高調整式だからクルマがデカくなるゾっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたI様・ランドクルーザープラド(GDJ150W)となりま~す♬♬     150プラドと言えば、前下がりスタイルで有名?? なおクルマ。汗   上の画像を見ていただいても分かる通り、リアよりフロントのフェンダークリアランスがとっても狭いですよね?? 👀   これが前下がりと言われる理由なんです。。。   もちろんフロントだけローダウンを行っていると言う訳でもなくこれが150プラドのデフォルトスタイル。   そんな訳で、本日はI様・150プラドをこんな感じに変身させちゃいましたよぉ~✨     いかがでしょうか!? 👀   これぞランドクルーザープラド。。。っと言った見た目に変身しましたよねっ 👍   車高も上がりましたし、タイヤ&ホイールも武骨なスタイルでカッコ良い!!   それではどんなアイテムを使って車高を上げたのかをご紹介していきましょう♬♬   ■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 品番 A733066B   上の画像はフロントのショックアブソーバーを撮影したモノ。   VFCA Ver.A は4輪のショックアブソーバーとスプリングがセットになったアイテムなので、前後ともに車高が上がります。   JAOSさんのリフトアップセットにはいくつかの種類がありますが、本日装着している 「 VFCA 」 と言うアイテムがJAOSさんのリフトアップアイテムの中でも最も車高が上がるアイテムとなっています。   その理由はフロントの車高をお好みに調整出来る 「 車高調整式 」 となっているからです!!   上の画像を見ると、ショックアブソーバーにネジ山が切ってあるのが見えますよね?? 👀   このネジ山のどの部分にスプリングロックシート(銀色のプレート)を固定するかでリフトアップ量が変わる仕組みとなっています。   当店では150プラドオーナー様から多くのリフトアップ依頼をいただいておりますが、この車高調整式モデルがダントツの人気を誇っているんですよぉ~✨   その理由は。。。     この様に迫力あるカッコ良いプラドに仕上げる事が出来るからで~す♬♬   仕上りのイメージは前下がりの補正だけに留まらず、更なるリフトアップ量にセッティングしていますっ 👍   ちなみに、世の中に多く出回っている 「 リフトアップスペーサー 」 や 「 リフトアップスプリング 」 ではここまでの迫力に仕上げる事は出来ません。。。   そして上記のアイテムを装着した場合のリフトアップ量はおよそ1.5インチのリフトアップとなるアイテムが多いでしょうかね。   それではノーマル車高とリフトアップ後の車高を横から見比べてみましょう!!     ご入庫時のフロントフェンダークリアランスはこぶし1個が入る位の隙間となっていました。   そしてリフトアップ後のフェンダークリアランスはこぶし2個よりもう少し広い隙間となっています。   先程もVFCAは車高調整式であると記載しましたが、事前にどんな車高に仕上げるのかをオーナー様と相談したんですよね。   そしてオーナー様からいただいたご要望は 「 フェンダークリアランスを前後同じ位にしたい 」 と言う内容でした。   さて、そんな仕上がりを目指すにはどの位のリフトアップ量が必要になるのでしょうか??     その答えは 「 2.5インチ 」 程のリフトアップ量となりま~す✨   ちなみに、本日装着している VFCA Ver.A ですが、フロントに関しては車高を上げようと思えばもっと上げる事が出来ます。   しかしながら、アッパーアームのジョイント部やドライブシャフトへの負担などのリスクが増えてしまうのでオススメは出来ません。。。   そう言った部分までを加味すると本日セッティングしたリフトアップ量が上限ではないかとワタクシ佐藤は思っています。     リフトアップ効果にプラスして、一緒にご購入いただいたタイヤ・ホイールも際立っていますよねっ✨   ご購入いただいたホイールは 「 MID ナイトロパワー H12 ショットガン 」 17インチ。   カラーはバレルブラックとなり、セミグロスブラックに近い色味となっています。     そして一緒に組合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー RT TRAIL 」 となります。   RT TRAIL(アールティートレイル) は従来より人気のあったオープンカントリーRTを更に進化させたモデル!!   オフロードでの性能もしっかり保ちつつ 「 快適性&見た目の迫力 」 が進化したNEWタイヤ。   トレッドパターンもカッコ良いですが、何よりサイドウォール部のデザインがカッコ良い 👍   オープンカントリーMTのようなマッドテレーンタイヤを彷彿させるような凹凸感なんですよねっ♬♬   オーナーのI様も店頭に展示してあった実物をチェックし、このタイヤパターンに一目惚れっ♡♡   その気持ち、十二分に分かります。。。笑     愛車のカスタムは何の為に行うのか??   それは愛車をカッコ良く仕上げる為ですよね。。。👀   そうであるならば見た目がカッコ良いと思えるアイテムをチョイスするのが正解と言う訳です!! 笑   皆様の愛車もカッコ良いアイテムを装着し迫力ある愛車に変身させちゃいませんか??   ■ JAOSリフトアップセットがお得にご購入いただけるセールも開催中!! 詳しくはリンク先からチェックして下さいね。     それと。。。本日装着したリフトアップキット(JAOS VFCA)ですが、ランクル250用もリリースされておりますっ 👍   例外なくランクル250も 「 デカく・カッコ良く 」 仕上がりますよぉ~✨   実は、当店ではすでにランクル250にも装着し、カッコ良いランクル250が完成しているんですっ♡♡   近いうちにそちらの250もご紹介させていただきますので、厚木店ブログをしっかりチェックしておいて下さいね~ ✋✋✋   それでは150プラドオーナー様&ランクル250オーナー様からのご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   今回のカスタムで、ご入庫時の愛車とは完全に別のクルマに変身してくれましたよねっ♬♬   始めのうちは乗り降りの時にその違いを感じる事でしょうね。笑   それではカッコ良く仕上がった愛車でのドライブをお楽しみ下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • URBAN OFF CRAFT 浜松店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • オープンカントリー
    2025/11/26 NEW
    ランドクルーザー250をリフトアップ&タイヤ交換でオフロードカスタマイズ!!

    ◆ リフトアップと外形アップタイヤの装着で迫力のLC250へ アーバンオフクラフト浜松店(UOC浜松店)では来店率が急上昇中の【TOYOTA ランドクルーザー250】 タナベのスプリングによるリフトアップに合わせて“275/70R18”の外形アップタイヤを装着 しっかり上げ感を感じられるランドクルーザー250が完成したのでご紹介します!!   ◆ TANABE UP210 アップスプリングの決定版、【TANABE UP210】はアイコニックなレッドが特徴的 適合車種が豊富で、ガソリン・ディーゼルどちらにも装着が可能となります 本日の装着はガソリンモデルで“Fr:+40~+45/Rr:+15~+20”のアップ量となっています   ◆ トーヨー オープンカントリーR/T TRAIL オープンカントリーシリーズの最新モデルである【R/T TRAIL】 R/Tとくらべるとトレッド・サイドブロックを大型化させています 特にサイドブロックの大型化はM/Tに匹敵するほどの迫力があります それでいて快適性能をできるだけ損なわないように努めています   ◆ 265/65R18から275/70R18へ 18インチでトーヨー オープンカントリーR/T TRAILを選択するには、“275/70R18”を選ばざるを得ません 純正サイズの“265/65R18”から比べると外形が二回り程大きくなります UOC浜松店ではランドクルーザー250でのカスタム実績豊富 外径アップ“275/70R18”での装着前歴もありますのでサイズマッチングはお任せください!!   ◆ 車高変化が伴う場合はアライメントは必須作業 リフトアップに限らず車高変化が伴う作業をした場合にはアライメントは必須 クラフトでは全店で3Dアライメントテスターを完備しております アライメントの状態を迅速に数値化、熟練のスタッフが適正な数値へ調整を行います   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 リフトアップに加えてタイヤ外径のアップにより車高の上りは一目瞭然 純正状態では前下がり気味の車高も水平に近い状態となりリフトアップ車両らしいフォルムへ   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Suspension タナベ UP21o Fr:+40~+45/Rr:+15~+20 ■ Tire トーヨー オープンカントリーR/T TRAIL 275/70R18   ◆ 本格派の大型ブロックタイヤはタイヤ交換のみでも大迫力 オープンカントリーR/T TRAIL程の迫力があれば純正ホイールをそのまま使用しても十分な満足感 むしろ、純正ホイールサイズを使用することで出面でのシビアな問題を解決させる場合も 275/70R18というサイズもさることながら、大型のブロックが見た目に変化を与えます 見た目だけでなく大型ブロックタイヤなら本格コースでの使用も考慮できますね!!   この度はUOC浜松店をご利用いただきありがとうございました さらなるカスタムのご相談もお気軽にご相談ください   ランドクルーザー250のカスタム実績多数 ご相談はお気軽にUOC浜松店まで!!   ◇ランドクルーザー250のホイールは豊富に展示中 (画像のホイールすべてランドクルーザー250/300向けです!!) ご来店はお気軽にどうぞ!!   管理番号:0512506011006  

  • 厚木店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/11/25
    -25mmのローダウンでセッティングした「フェイス3」の出ヅラ!!

      ■RAYSボルクレーシングTE37ソニック・「フェイス3」がやはりかっこいいね✨✨   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです!   本日はA様・NDロードスターRFをご紹介していきます!   A様からは車高調からタイヤ・ホイールをお任せいただきました♪     ご購入いただいた車高調は「TEIN フレックスZ」。   そしてオプションパーツの「フレキシブルコントローラー」も一緒に取り付けていきますよ!   このオプションパーツを取り付けることによってリヤの減衰力調整がかなりやり易くなるので是非とも取り付けていただきたいパーツです!     続いてご購入いただいたホイールは「RAYS ボルクレーシング TE37ソニック」です。   今も尚人気が高いホイールメーカー「RAYS」。   軽量且つ剛性が高いTE37シリーズはスポーツカーにとても人気が高いですよね!   特にNDロードスターはTE37の装着率はかなり高めの印象です!   僕が思うにTE37は選べるサイズラインナップが豊富なのでクルマの仕様に合わせて選ぶことができるのが人気の1つなのではないかと思っています。   ノーマル車高に合わせたサイズから少しローダウンしたサイズ、そしてクルマ側でしっかり調整したチューナーサイズなどなど。。     そして他にも人気な理由は上記のような「コンケイブフェイス」の設定があるからではないでしょうか!?   街中を走っているロードスターだったり、ミーティング等へ行くと沢山の方がTE37を装着しているのを見ますよね?   その多くが上記の写真に近いコンケイブをしているかと思います。   選んだサイズがそのコンケイブだったと言う意見もあるとは思いますが、中には深いコンケイブに拘って求めるオーナー様もいます。   このコンケイブが深いとクルマを見た時の印象が大きく変わるので出ヅラと同じく拘るオーナー様も多いんですよ!   しかしこのコンケイブフェイスは自由に選べれるわけではありません、、実は選ぶホイールサイズによって決まってしまうのでご注意くださいね!!   そして今回取り付けていくコンケイブは3番目にコンケイブが強い「フェイス3」でセッティングを行っていきます!     こちらは施工する前の一枚。     そしてこちらが施工後となります。   今回のダウン量は約-25mm。       タイヤとフェンダーの隙間は施工後で約指2本ぐらいとなります!   あまり下げたくないんだよなーと思っている方はこのぐらいの車高はいかがでしょうか!     そして出ヅラの仕上がりはこんな感じ。   アライメント作業でキャンバー角を調整して程よい出ヅラへ調整させていただきました♪   皆様の愛車もアライメント調整をして出ヅラを調整してみてはいかがでしょうか!   それではご相談お待ちしておりまーす!!     A様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   もちろん純正時と比べると印象もだいぶ変わっていますが、キャンバー角を調整しながらセッティングした出ヅラはいかがでしょうか!!   そして「フェイス3」のコンケイブもなかなかの落ち込み具合になっていますよね♪   乗り味を変更したい場合はオプションパーツの「フレキシブルコントローラー」を活用くださいね~   それではまたのご相談お待ちしております!!   管理番号:10412511221008  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • ロードスター
    • 車高調
    • BLITZ
    • WORK
    2025/11/25
    【NDロードスター】拘りのリムカラー×ディスクカラーでオリジナルな1台へ!WORKの2ピースホイール"シーカーFX"を装着!!

    ■【NDロードスター】WORKの2ピースホイール"シーカーFX"を装着! 皆さんこんにちは、クラフト中川店 加藤です。 朝晩は冷え込む日が続いておりますので体調など崩されませぬようお気を付けくださいね。 本日はNDロードスターのローダウンとホイールカスタムをご紹介します。 ■【WORK】Seeker FX フラットなフィンスポークがどこかクラシカルな雰囲気を覚える"シーカーFX" 装着したシーカーFXはホイール全体が大きく見えるステップリムを採用しており、その名の通りリムが2段になっています。 1段外側に広がるステップのおかげで、ディスク外径が同じインチであったとしても リム形状によってリム外径を変えることができ、車両取付時のホイール全体の迫力が増します。 今回のホイールはオーナー様のこだわりがたくさん詰まった代物 ・マットブラック(標準カラー) ・ブロンズアルマイトリム(リムアレンジ) ・オプションのレッドカラーセンターキャップ リムやディスクカラーなどにアレンジを加えられ、オリジナルの1台を作ることができるのは WORK最大の特徴といえるのではないでしょうか。 ■【BLITZ】ダンパーZZ-R 車高調全体が伸縮することで乗り心地の変化を極力抑えて車高を変化させる全長調整式を採用しており、 路面環境にあわせて32段階での減衰力調整が可能な機構付きでオーナー様のニーズにしっかりと応えるBLITZの車高調ダンパーZZ-Rを装着します。 純正状態でのフェンダークリアランスがこちらです。 ここからBLITZの車高調ダンパーZZ-Rできっちりローダウンしていきます。 そしてこちらがローダウン後のフェンダークリアランス。 約30mmのローダウンですっきりとしたローフォルムに仕上げていきます。 仕上げに3Dアライメント調整を行い、足回り部品交換に伴う各部のズレを補正していきます。 調整後に試走を行い、ハンドルセンターを確認したら作業完了です。 それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【ワーク】シーカーFX COLOR:マットブラック/ディスク、ブロンズアルマイト/リム TIRE:【ヨコハマ】アドバンフレバV701 SUS:【ブリッツ】ダンパーZZ-R 【BEFORE】 【AFTER】 ロードスター誕生35周年記念の特別仕様車に採用されている"アーティザンレッドプレミアムメタリック"との相性もばっちり。 ローダウンと併せて完成度の高い1台に仕上がりました。 お次のカスタム候補はマフラー交換でしょうか。 取付が楽しみですね(*^_^*) ローダウンした車両に合わせてホイールサイズを選定しておりますので出ヅラやサイズ感はばっちり。 過度に攻めすぎず、実用性もしっかり考慮してセッティングしております。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! ロードスターのカスタム、お車のトータルコーディネートのご相談は当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております(*^_^*) クラフト中川店でした。 管理番号:0092510131007

  • 浜松店
    • レヴォーグ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • その他サス
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2025/11/22
    SUBARU レヴォーグ(VN)をトータルドレスアップ!!リミテッドカラーの【レイズ ヴェルサス VV21S】を装着しました

    ◆ ローダウンがあってこそのホイールサイズでツライチフォルムを実現しました!! 根強いカスタム人気からご相談の絶えない【SUBARU レヴォーグ(VN)】 人気のレイズホイールからリミテッドカラーの1本を選択 合わせてローダウンを行うことでツライチフォルムを実現しました   ◆ PROVA スポーツスプリング ローダウンに使ったのはSUBARUカスタムを得意とする【PROVA】のダウンスプリング 鮮烈なオレンジのカラーリングに目を奪われます グレード毎に開発が行われるこだわりのスプリング ローダウンフォルムの獲得に加えて、優れた乗り心地、スポーティなハンドリングを実現します   ◆ レイズ ヴェルサス VV21S リミテッド Newヴェルサスデザインで根強い人気を誇るのが【VV21S】 スポーティとラグジュアリーさを掛け合わせた2×5スポークデザイン デザイン性も兼ね備えたウェイトレスホールは軽量性、高剛性アップに貢献します   ◆ グレイスゴールド/XIJ リミテッドモデルで登場したのは【グレイスゴールド】 ハイパー系カラーリングで明暗で表情を変える技ありカラー 他モデルでも採用されており人気のあるカラーリングです!!   ◆ ヨコハマ アドバン APEX V601 組み合わせたのはスポーツ性能に定評のある【ADVAN APEX V601】 フレバとネオバの中間にあたるグレードのタイヤ 普段使いからサーキット使用まで考慮されています   ◆ 3Dアライメントテスターによるアライメント測定・調整 サスペンション交換の際は必須となる作業がアライメント測定・調整 ローダウンによるアライメントのズレは必至 クラフトでは全店“3Dアライメントテスター”を完備 お車のアライメント状況を迅速に数値化 熟練のスタッフが適正な数値へ調整を行います   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 20mm~10mmの控えめなローダウンとなりますが、低すぎないバランスの取れた車高へ ホイールカラーの変化はお車の雰囲気を一変させますね   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ SUSPENTION PROVA スポーツスプリング ■ Wheel レイズ ヴェルサス VV21S リミテッド 8.0J 18inch 5/114.3 XIJ/グレイスゴールド ■ Tire ヨコハマ アドバン APEX V601 225/45R18   ■ ローダウンが無ければ実現できないチューナーサイズを装着 レイズ ヴェルサスVV21Sのリム幅は“8.0J”がスタートとなります ノーマル車高では厳しいサイズですが、ローダウンを行うことによりツライチでの装着を可能に 妥協のないコダワリの1台が完成しました!! この度はクラフト浜松店をご利用いただきありがとうございました またのご用命もクラフトへお任せください   管理番号:0512509261003 スポーツタイヤ・スポーツホイールは充実の展示量 クラフト浜松店までお気軽にご来店ください!!  

  • 多治見店
    • アルト/アルトワークス
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    2025/11/22
    「HA36・アルト」スタイル+気持ち良く走れるローダウン!!

    ◆ suzuki アルト (HA36S) に テイン フレックスZ 装着でローダウン。 こんにちはクラフト多治見店です👋 本日はアルトのローダウン施工をご紹介! 車高調に交換である程度の乗り心地キープとローフォルムへと変貌させて頂きます🔧 ◆ TEIN FLEX Z 「フェンダーとタイヤの隙間を少なくしてもっと楽しく走りたい!」 車高を下げても乗り心地が変化しにくい“全長調整式”を採用し オーナー様のお好みで硬さを調整出来る“16段の減衰力調整”まで標準装備したフルスペック車高調💡 ◆ 四輪アライメント調整 アルトはフロントのトー角を調整します🔧 たいていの市販車のフロントのトー角は大体トーイン方向に調整されています... その理由は乗車人数がMAX乗ったとしても、どんな状況の道路を走行したとしても 車体が真っ直ぐ進もうとする力が強く安定しているからなんです💡 なので基本はトーインで良いので調整はする必要はないのですが... ローダウンなどでネガティブ方向にキャンバー角を付けた時はキャンバーのトーイン効果により トーインになりすぎて走行抵抗が増えたり過度に車高を下げた時などは トーアウトになりすぎて直進安定性が悪化したりする事があるので トー角を調整する事で改善出来るのです🔧 費用はプラスαになってしまいますがアライメント調整って大事なんです( ^ω^)・・・   車高調SET後のBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 腰高感たっぷり ノーマルだから仕方ないけど🚙好きなら気になっちゃうんですよね・・・(・・? 【Before】 ローフォルムなスタイルへと変貌 ん~良き良き✨ 【After】 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Suspension TEIN FLEX Z テイン車高調 フレックスZ VSUA8-C1BS2 オーナー様この度はクラフトでのカスタム施工本当にありがとうございました_(._.)_ 追加カスタムや点検など何でもお気軽にご来店くださいネ お次はマフラー交換?それともタイヤ&ホイール カスタムって楽しすぎっ(笑) 素敵なカーライフを( ^ω^)・・・   管理No.0322509151011

  • 鈴鹿店
    • シビック
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • その他サス
    2025/11/22
    シビックと言えばやっぱりスプーンでしょ!FL1シビックRSにスプーン プログレッシヴスプリング!

    ■シビックと言えばやっぱりスプーンでしょ!FL1シビックRSにスプーン プログレッシヴスプリング! ローダウンすることで得られるメリットとは、「ロールの抑制」「コーナリングの安定性向上」etc… でも、一番大きいメリットって 「かっこよくなる」   これに尽きると思いませんか? 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店のFK7シビック乗りの森です! 本日は「ホンダ シビックRS」のカスタムをご紹介させていただきます! ■SPOON PROGRESSIVE SPRING ホンダのアフターカスタムスポーツメーカー「スプーン」。 シビックオーナー様からのご指名No.1のスプリングがこの「プログレッシヴ スプリング」です! FLシビックの中でもこの「RS」は通常のFL1に比べ、元から5mm下がっている走りのグレード。 だからこそ! もっと下げたくなるのがシビックオーナーのサガというものです(少なくとも私は!笑) スプリングレートも通常のFL1用とは違う設定になっており、ちょい高めのフロント「4.0kgf/mm」、リア「4.5kgf/mm」となっております。 「レートが高い=バネが硬い」というのが一般的ですが、だからといって乗り心地が悪いわけではありませんよ! 元々ホンダ車は足が他メーカーのスポーツカーに比べると柔らかく作ってあるので、想像よりゴツゴツ感は感じにくいと思います。 特にバネだけの交換は、ゴムマウントをそのまま純正流用するのでピロアッパー系の車高調と比較すると異音のリスクも低い! 交換後のアライメント調整は必須! ハンドルセンターのズレは走行中に絶対に気になってくるポイントですし、アライメントがズレているとタイヤがドンドン片減りしていきます。 タイヤが減ってしまうと、グリップ力の低下はもちろん、ロードノイズの増大に繋がってしまいます! 特にシビックの純正タイヤって溝が減るとうるさいんですよね… 最近タイヤの音がうるさいなぁと感じるシビックオーナー様はぜひ一度ご相談ください(^^)b 【SIDE/BEFORE】 【SIDE/AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 ■SUS スプーン プログレッシヴ スプリング   約25mmのダウンでローフォルムシビックに! 25mmと聞くと少ないように感じる方もいらっしゃると思いますが、運転席からの視界の変化が数値以上の驚きに繋がります! 今の自分の身長が2.5cm小さくなったら流石にびっくりすると思いませんか? そう考えると25mmダウンって小さいように見えて、結構大きいんです! 純正では指3本のクリアランスも… 指2本のクリアランスに! ここまでのダウンならタイヤがフェンダーにすることもありませんので安心ですよ♪ 以上、シビックRSのローダウンカスタムでした! まずはバネ交換から始めるのもカスタムの一歩として分かりやすいポイントかもしれませんね(^v^*) FLのみならず、FKなどのシビックのことならクラフト鈴鹿店まで! 皆様のお越しをお待ちしております! 【次回開催予定のイベント情報】   管理番号:022251025

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • 4x4Engineering
    2025/11/22
    リフトアップなら4×4エンジニアリング!RAV4をカンサスライトで30mmリフトアップ!

    ■リフトアップなら4×4エンジニアリング!RAV4をカンサスライトで30mmリフトアップ! ついにジャパンモビリティショーで新型がお披露目されたRAV4。 来年も日本のSUVブームは盛り上がりそうですね(^v^*) 皆様こんにちは!アーバンオフクラフト鈴鹿店の森です! 本日は「トヨタ RAV4」のカスタムをご紹介させていただきます! ■4×4エンジニアリング カンサスライト ランクルをはじめ、様々な四駆で人気の「カントリーサスペンション」のノウハウをつぎ込んだリフトアップスプリングがこの「カンサスライト」。 リフトアップ量は前後約30mmのRAV4定番の上げ幅となっております! 各メーカーたくさんのリフトアップスプリングを発売されておりますが、やはり「餅は餅屋」ならぬ「リフトアップは四駆屋」。 創業から約50年の歴史を持つ四駆カスタムメーカー「4×4エンジニアリング」が今まで得たデータを基に作られているだけあって、ふらつきの少ないコシのあるスプリングとなっております(^^)b 装着後はアライメント調整を施していきます。 前後のトゥを規定値に収め、完成です! 【SIDE/BEFORE】 【SIDE/AFTER】 【BEFORE】 【AFTER】 ■SUS 4×4エンジニアリング カンサスライト   TRDのエアロでLowスタイルになっていたところを、カンサスライトでRAV4らしいHighスタイルにチェンジ! ストリートスタンス系にも、オフローダーにもカスタムができるRAV4の特権ですね(^v^*) 30mmアップでこぶし大から手のひら大までクリアランスが拡大しました。 あとはここにブロックタイヤを装着すれば… わくわくが止まりません(^^) この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもお立ち寄りください。 それでは素敵な4x4ライフを! アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222511201016  

  • 厚木店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/11/21
    NDロードスターセッティング次第で変わる!TE37ソニックSL・FACE2はこんな仕上がり!!

      ■NDロードスター × TE37ソニック SL × Rマジック   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはK様・NDロードスター。   今回取り付けていくのはダウンスプリングとホイールとなりまーす!     取り付けていくダウンスプリングは「Rマジック ローフォルムスプリング」です。   ロードスター乗りなら1度は聞いたことがあるメーカーではないでしょうか??   クラフトでもお取り使いはございますよっ👍   ダウン量は「Fr)-30mm Rr)-35mm」となります。   純正ショックアブソーバーを活かした味付けとなるダウンスプリング。   乗り味はと言うと純正バネレートと比べると少し硬く設定されていますが、ほぼ純正と乗り味は変わりません。   また、純正よりもロールが抑えられている点もよりいいですね👍     そして、気になるホイールはこちら「RAYS ボルクレーシング TE37ソニックSL」を装着していきます。   TE37ソニックSLはホイールを更なる軽量化にすべく、細部をグラム単位で軽量化にしつつセンターキャップレス仕様にして軽量化を実現させました。   また、「細部をグラム単位で軽量化にしている=強度が落ちている」って事はなくしっかり強度も保たれて作られています。     TE37ソニックSLは選ぶサイズによって「コンケイブフェイス」が変わります。   そしてロードスター向けのサイズであればフェイス1~5までの幅広いフェイスが装着できるんですよね。   ・フェイス1~2であれば、ノーマル車高からローダウンを行ったクルマ向け。   ・フェイス3はローダウンを行いつつキャンバー角を少し調整するクルマ向け。   ・フェイス4~5はローダウンを行っていキャンバー角をしっかり調整するクルマ向け。   ちなみにキャンバー角には「ポジティブ」と「ネガティブ」の2種類があり、ネガティブの方向に調整するとタイヤ・ホイールが八の字になり逆にポジティブに調整するとタイヤ・ホイールが真っすぐもしくは逆八の字の方向になっていきます。   フェイスの数字が大きい程、ホイールサイズが「チューナーサイズ」になりやすいので、クルマ側でセッティングを行う必要があるんですよね。   今回はネガティブ方向のキャンバー角を最小限に抑える為、「フェイス2」でセッティングしていきます。     そしてこちらがフェイス2でセッティングした出ヅラ。   ネガティブ方向のキャンバー角を増やしたくないオーナー様は「フェイス2」がオススメですよ♪   このように出ヅラもいい感じに仕上がってくれますからね♪     こちらは施工前の一枚。     そしてこちらが施工後の一枚。   だいぶイメージが変わっていますよね!   ちなみに今回は純正タイヤをそのまま使ってホイールだけを交換しています!   フェイス2を選んだのにはホイールサイズと純正タイヤサイズを考えてのチョイスでもあったんですよね!!   純正タイヤサイズは「195/50-16」に対して今回のホイールサイズは「7.0J-16インチ」と純正ホイールより少し太めとなります。   タイヤの見た目が少し丸み帯びている程度なので、今回のダウン量とのバランスは悪くない組み合わせ!   しかし、ホイールサイズが「7.5J」「8.0J」と太くなるとタイヤが細い分引っ張ってしまうので、タイヤとフェンダーの隙間がより空いているように見えてしまう可能性があります。   そうなると「せっかくダウンスプリングで下げたのにフェンダーの隙間が空いているように見える。。」なんて事になりかねませんよね。   なので、ホイールサイズを太くする場合はタイヤサイズも合わせて太くするとバランスよく仕上げる事ができます♪     今までの事を踏まえてホイールサイズ等を考えると、頭が真っ白になりそうですよね(笑)   クラフトにお任せいただければ、ご要望を聞きつつ話を進めさせていただきますよ!   なので、「これを装着したい」ってのを決めていただき少し難しいホイールサイズ等はクラフトにお任せくださいね♪     K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   純正と比べると雰囲気が一気に変わりましたね♪   ホイールが軽量化になり走りが変わり楽しんでいるのではないでしょうか!!   タイヤ交換等でもクラフトにご相談くださいね♪   それではまたのご利用お待ちしておりま~す!!   管理番号:0412511161005

  • 鈴鹿店
    • ハッチバック
    • ルノー
    • ローダウン系
    • 車高調
    • その他サス
    2025/11/21
    【ルーテシアRSトロフィー】走りのホットハッチ!ラルグス車高調でリフレッシュ♪

    ■欧州車カスタムもクラフト鈴鹿店にお任せください! 欧州スポーツカーはハッチバックがアツい🔥 こんにちは。クラフト鈴鹿店の長縄です イタリア&フランスには走りが楽しいハッチバックが目白押し! アルファロメオやプジョーと名車がたくさんありますが、本日のご紹介は、ルノー”ルーテシアRSトロフィー” 第4世代にあたるモデルでは、パワフルな1.6Lターボエンジン+FF(前輪駆動)に変速スピード爆速なミッション(EDC)との組み合わせでサイコーの走りが楽しめるクルマです😁 そんな走りが楽しめるルーテシアもパーツの消耗には抗えず…サスペンションのリフレッシュのご注文をいただきました! 「ルーテシアRS」よりも20㎜ほど車高が低い「ルーテシアRSトロフィー」へ車高調装着でさらに低くカスタム済みのお客様 雰囲気はそのままで足をシャキッとさせる為に作業スタートです💪 ■Largus Spec-SI 幅広い車種の足回りパーツをラインナップする「Largus-ラルグス-」ルーテシアも車高調のラインナップがないメーカーが多いですが、ラルグスなら大径ピストン採用の単筒式ショックアブソーバーで全長調整式・フロントキャンバー調整式ピロアッパーマウント採用でスポーティーなハンドリングが手に入ります! また、減衰力調整機能付きなので車高だけでなく走る状況に合わせたセッティングも可能です👌 もともとの車高に合わせて取り付け後はアライメント調整を実施 新品サスでリフレッシュされてもアライメントがズレていては台無しです😖 しっかり調整後は、ハンドルセンターを確認して作業完了です! F1との関わりが深いルノースポール。イメージカラーの鮮やかなイエロー(ジョンシリウスM)が眩しいです! スポーツカーはグッと低くかまえた車高がよく似合いますね👍 「ルーテシア」マニアな方には「クリオ」と呼んだほうが良いでしょうか?実は私もプジョーを購入する際、208GTiとめちゃくちゃ悩んだ大好きなクルマです♪ この度はクラフト鈴鹿店をご利用いただきありがとうございました。 またのご利用お待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした!! 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222511081015

  • 鈴鹿店
    • S660
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マフラー交換
    • WORK
    2025/11/20
    オプションカラーで魅せる!S660にエモーションZR10とスプーン N1マフラー、フレックスZでカスタム!

    ■オプションカラーで魅せる!S660にエモーションZR10とスプーン N1マフラー、フレックスZでカスタム! 惜しまれながらも生産が終了してしまった「S660」。 これからますますレアになっていくS660をカスタムして、自分だけの愛車にしていきましょう! 皆様こんにちは!クラフト鈴鹿店の森です! 本日は「ホンダ S660」のカスタムをご紹介させていただきます! ■TEIN FLEXZ まずは車高調でスタイリングを変えていきます! お選びいただいたのは、確かな乗り心地でご好評いただいておりますテインの「フレックスZ」。 複筒式のダンパーを採用し、ストローク量を増やすことで低反発なサスペンションとなっております。 減衰力ダイヤルも16段階でセッティング可能! 今回のオーナー様はS660のスポーツカーとして性能を楽しむため、MAXハードで調整させていただきました(^v^*) ■WORK EMOTION ZR10 ドレスアップメーカー「ワーク」より、スポーツホイールシリーズ「エモーション」の「ZR10」。 今回の一番のポイントは、オプションカスタマイズカラーの「アステリズムブラック」! 光の当たり具合や見る角度で色が変わる特別なマジョーラカラー! さきほどの写真とこちらの写真、どちらも同じホイールなんですよ(@o@ ) ■SPOON N1 マフラーキット ホンダのスポーツカスタムと言えば「スプーン」! S660をはじめ、シビックやインテグラなど数々のホンダ車を手掛けてきたレジェンドメーカーが送り出すエキゾーストマフラー「N1」。 S660のマフラー交換に立ちはだかるのは「リヤバンパーの取り外し」。 バンパーのツメを折らないよう慎重にひとつひとつ外していきます…! ホンダ車はバンパー類のツメが弱いんです…(私のシビックはバッキバキでした;;) 無事すべてのアイテムを装着したら、最後にアライメント調整で仕上げていきます。 フロントのトゥ+キャンバー、リヤのトゥをセッティングし、完成です! 【SIDE/BEFORE】 【SIDE/AFTER】 【BEFORE】 ■WHEEL ワーク エモーション ZR10 F/15インチ R/16インチ ■COLOR アステリズムブラック(オプションカラー) ■TIRE ヨコハマ アドバン フレバV701 ■SIZE F/165/55R15 R/195/45R16 ■SUS テイン フレックスZ ■OP ワーク エモーション センターキャップ フラットWブラック   思わず振り返ってしまうこと間違いなしなS660が誕生しました! 誰が見てもこのS660を純正だとは思わないでしょう! マフラーも純正のひし形からスポーティな砲弾にチェンジ! 音色はもちろん、レーシィーなサウンドをお楽しみいただけますよ(^^)b 見るたびにグラデーションが変わるアステリズムブラックは毎日見ても飽きが来ませんね(^v^*) 組み合わせるのが難しいカラーですが、ビーチブルーのような明るいボディカラーにならしっかり馴染みます! こちらのアステリズムブラックにビビッ!ときた方にお知らせです! 来年1月よりワークのオプションカラーが値上げとなります(;;) 詳しい詳細は【こちら】のブログをご確認ください! この度はご用命いただき、誠にありがとうございました。 増し締め、空気圧点検等いつでもご気軽にお立ち寄りください。 WORKホイールなら正規取扱店のクラフト鈴鹿店まで! 皆様のご来店をお待ちしております<(_ _)> 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222511141015

  • 厚木店
    • SUV
    • Volkswagen
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • その他サス
    • RAYS
    2025/11/19
    ローダウンを行ったVWティグアンにRAYS VMF L-01 20インチを装着!!

      エッジの効いたフィンスポークデザインの鍛造ホイール。 そのデザイン性からインチ以上に大きく見えるのも特徴ですよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・フォルクスワーゲン ティグアン R Line 5N型。   以前の愛車でも当店をご利用いただいておりましたが、今回の愛車でもカスタムのご相談をいただきましたよぉ~✨     本日のメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となります!!   ご購入いただいたホイールは RAYS VMF L-01 20インチ ですっ✨     見て下さい、この美しくシャープなデザインっ✨   VMF L-01 はRAYSさんが得意とする鍛造(たんぞう)製法で作られたドレスアップホイールとなります!!   世の中に存在している多くのアルミホイールは鋳造(ちゅうぞう)と言う製法となり、アルミの材料を液体化し金型に流し込む方法となります。   この鋳造(ちゅうぞう)と言う製法は量産に向いている事やコストを抑えられると言う点から多くのアルミホイールで採用されています。   ですが、本日装着している VMF L-01 は鋳造よりも手が掛かる鍛造(たんぞう)と言う製法にて作られたアイテム。   鍛造ホイールと言うのは金型を使い、数千トンと言う圧力を掛けホイールを成型していく製法です。   VMF L-01(鍛造ホイール)はアルミホイールの元となる材料(塊)を金型で何度も圧縮しながらホイールの形に仕上げて行くんです。   「 数千トンで圧縮 」 と聞くと、かなり強そうなホイールに仕上がりそうな気がしますよね!?     その感覚は間違っていませんよ!!   鍛造ホイールと言うのは重量が抑えられる事にフォーカスされがちですが、強度や剛性と言ったホイールの強さも段違いに向上するんです。   そんな鍛造製法だからこそこのようにエッジの効いた極細デザインのホイールを作る事が出来るんですよぉ~✨   強度・剛性がしっかりしていなければここまで細いデザインは作れませんからね。。。     ホイールの役割はクルマをしっかり支えるところにあると思いますし、走行中にはかなりの負担が掛かる場所でもあります。   ですが、この美しいデザインを実現させるべく鋳造(ちゅうぞう)ではなく手のかかる鍛造(たんぞう)製法を選択している訳です!!   この大人びたデザインはヨーロッパ車ならではの洗練されたデザインにも良くお似合いですよねっ✨     続いてはローダウンアイテムのご紹介です。   本日装着しているローダウンアイテムは 「 H&R社製 」のローダウンスプリングとなります!!   H&R社はドイツに自社工場を持つ輸入車への幅広いラインアップを誇るメーカーさん。   スプリングの製造にはレース活動で得た専門知識やノウハウがフィードバックされています。   ちなみに、H&R のロゴを見ると ” 輸入車用のサスペンションメーカー ” と思われがちですが、実は日本車用のスプリングもラインアップされているんですよ 👀   当店でもご相談の多いGR86やGRヤリス、そしてFK&FL型のシビックタイプRなど、国産スポーツCarへも対応しています。   そして意外なのは 「 ジムニーシエラ JB74 」 の " ダウンスプリング&リフトアップスプリング " も設定されている事。   実はジムニーシエラは海外への輸出も盛んですし、GR86やGRヤリス、シビックタイプRも各国へ輸出されている事から諸外国での需要が多いのかも知れませんね。     上の画像はご入庫時のノーマルティグアン。   クルマのキャラクターからもこの車高であるのは納得と言ったところでしょうか。   続いてはローダウンを含むカスタムを行ったティグアンです!!     ローダウン量は-30mm程と適度なローダウン量。   装着している VMF L-01 もローダウンとの相乗効果でとてもカッコ良く映りますよねっ✨     ホイールサイズも20インチへとインチアップされた事で、より洗練された姿へと進化しましたよねっ✨   鍛造(たんぞう)と言うステータスだけではなく、そのホイールの持つポテンシャルから走りにも違いが出たのではないでしょうか。。。   皆様の愛車もローダウンやホイール交換はいかがでしょうか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨   ■ 間もなく開催!! 冬のクラフトカスタムフェアで愛車をお得にカスタムしてみませんか??     S様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   当初考えていたアイテムよりランクアップとなる VMF L-01。   鍛造ホイールと言う響きも心地良いですが、走っていただいた感覚はいかがでしょうか?? 👀   またのご来店の際に感想を聞かせて下さいねっ♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

  • 知立店
    • クラウン
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • ツライチセッティング
    2025/11/19
    ローダウン施工後のクラウンロイヤルサルーンにエイムゲインGTM 20インチで1mmを拘る!!

    車高調キットでローダウンを極めた クラウンロイヤルサルーンにさらに一手を。 エイムゲイン GTM 20インチで1mm単位で出ヅラに拘る。 拘りの一台に仕上げさせて頂きました。 クラフト知立店 金子です。 今回はトヨタ クラウンロイヤルサルーンのカスタムをご紹介。 既に車高調キットでローダウンは施工済み。 車高調キットを取付後、実車計測を行い 拘りの出ヅラ、愛車像へ仕上げさせて頂きました。 オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座います!! ボディキットなども展開している【エイムゲイン】 セダン、SUVカスタムオーナー様ご用達のメーカーアイテム。 2×5スポークの【GTM】20インチをご用意させて頂きました。 エイムゲインのホイールはリバースリムにステップリム ダグリップリムやソリッドリム。 そしてディスクカラー、ピアスボルト 選択が豊富に御座います。 センターキャップの仕様などなど セレクトする事の多いホイールですが、 オーナー様のお好みに応じて製作する事が出来るのは カスタムする中では嬉しいポイントです。 溶接2ピースタイプのホイールの為 1mm単位でインセットをオーダーする事も可能です。 クラウンはローダウンしたらした分だけキャンバーが寝て来ます。 その為純正車高とは全く異なるサイズを手に入れる事が出来、 ご覧の通りリムの深さも強調出来ております♪ タイヤ:ニットー NT555 G2 ホイールサイズはフロント9.0J/リヤ9.5Jに対し タイヤサイズは235/30R20・245/30R20をセレクト。 過激な引っ張りにはならず、ショルダーは少し丸みを帯びます。 (before) (after) WHEEL:エイムゲイン GTM(クラウン純正センターキャップ仕様) SIZE:(Fr)9.0J-20インチ / (Rr)9.5J-20インチ TIRE:ニットー NT555 G2 SIZE:(Fr)235/30R20 / (Rr)245/30R20 オーナー様と1mm単位で出ヅラに拘り、 インセットオーダーさせて頂きましたので ご覧の通り、バチバチのツラ狙いでセッティング!! 攻めの姿勢を崩さないオーナー様だからこそ 手に入れる事が出来るスタイリングです♪ どこまで出ヅラを攻めるか。 実車計測で寸法出しを行った上で出ヅラの打ち合わせを行いますので、 どういった仕様で仕上げたいかはオーナー様次第なところ。 せっかくホイールを変更するのであれば オーナー様好みの仕様にしていきましょう♪ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのご相談、いつでもお待ちしております♪ セダンカスタムもクラフトまでご相談を('◇')ゞ   管理番号:0082510231003

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • MINI
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • その他サス
    • ■ユーロスタイルクラフト
    2025/11/17
    【F54ミニクラブマン】高性能&高耐久のドイツ製ダウンサスH&Rスポーツスプリングでローダウン!!

    ■【F54ミニクラブマン】H&Rのダウンサスでローダウン!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日のご紹介はF54ミニクラブマンのローダウン! 「どうしてもフェンダーのクリアランスが気になるんだよな~」 というオーナー様のお悩みを解決すべくローダウンを行います。 ■【H&R】スポーツスプリング 輸入車の足回りを中心に手掛けるドイツのメーカーH&R 厳しい品質基準として知られるドイツのTUV規格を、スプリングメーカーとして最初に取得したH&Rでは、 独自の生産技術で高性能と高耐久を兼ね備えています。 H&Rのダウンサスはもちろん全て100%ドイツ製。 高い技術力を誇る安心安全のサスペンションです。 純正状態でのフェンダークリアランスがコチラです。 これまで乗られてきたお車も車高調を入れていたりと全てローダウンをされてきたオーナー様ですから、 このクリアランスはどうしてもむずがゆさを感じてしまいます。 そしてこちらがダウンサス取付後のフェンダークリアランスです。 ダウン量はF-30mm、R-25mmで設定されており、下げすぎず丁度いいダウン量でセッティングされています。 仕上げに3Dアライメント調整を行い、足回り部品の交換によってズレてしまった各部の数値を補正します。 全体の調整を行ったら試走を行い、ハンドルセンターを確認したら作業完了です。 それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:【H&R】スポーツスプリング 【BEFORE】 【AFTER】 純正状態ではルーフがやや上向きにデザインされているミニクラブマンですが、 前後異なるダウン量で設計されているH&Rのダウンサス取付で前後のバランスよくローダウンができます。 過度に下げすぎず、それでいてローダウンの効果をしっかりと感じられる仕上がりにオーナー様も大変満足されておりました。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました! 輸入車のカスタム、ローダウンのご相談は当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております^_^ クラフト中川店でした。 管理番号:0092511141017

  • 厚木店
    • A90スープラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • HKS
    2025/11/17
    【GRスープラ】この車高のGRスープラかっこよすぎでは!??

      ■GRスープラ×HKS ハイパーマックスツーリング   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです!   本日ご紹介していくのはK様・GRスープラ。   最初に施工するのはローダウンから!!   タイヤ・ホイールも一緒にご注文いただきましたが、納期がかなり掛かっているので先にローダウンで形を作っていきますよ!     取り付けていくアイテムは「HKS ハイパーマックスツーリング」となります!!   GRスープラではよく取り付けられるアイテムではないでしょうか!   純正の電子制御ショックアブソーバーを活かしつつローダウンを可能とするアイテム!しかも車高調整が可能ともなっています!   車高調整が可能となればこれを最大限に活用するほかないですよね!?     こちらは施工する前の状態。     そしてこちらが施工後の一枚。   車高の調整ができる機能を活かして前後のバランスを重視して車高を決めていきました!   今回、形を決めるにあたってできるだけ前後のフェンダーとタイヤの隙間を均等に揃える事が目標となります!!   写真をご覧いただいてもわかる通り前後でバランスよく仕上がっていますよね♪   これは車高の調整ができる機能があったからこそできるスタイルなんです♪     今回セッティングしたダウン量はダウンスプリングのみではできません。   文頭にも記載しましたが、車高の調整ができるアジャスターと言うアイテムが付いているおかげで、車高の調整できる幅が増えています。   なので、万が一「ダウンスプリングを交換したけど思っていた車高と違う。」と言ったことになっても今回のキットであれば、車高の調整ができるのでかなり便利!!     そして写真を比較して気づいた方もいるはずです。   ローダウンを行うだけでもかなり印象が変わります✨   もともと純正でも車高が低めではあるので、純正車高でも満足してしまいそうですが、このように比較して見ると車高を下げたくなりませんか??(笑)   僕は絶対に下げたくなりますね(笑)   ■before   ■after   最後にアライメント調整を行って完了となります!   ちなみにGRスープラのリヤはキャンバーの調整ができるクルマなので、ホイールサイズを拘って作る時に便利です!   今回はあまり寝かせずにフロントに合わせてキャンバー角を調整しました!   ご購入いただいているホイールも今回のセッティングでちょうどいい出ヅラになってくれそうなので、かなりワクワクしています!(笑)   それでは沢山のご相談お待ちしております!     K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   車高を「前後でバランスよく」を一番にセッティングいたしましたが、バッチリ仕上がったのではないでしょうか!   ホイールの納期はまだまだかかりますが楽しみにお待ちくださいね!   それでは楽しいドライブをお過ごしください!!   管理番号:0412511151009

  • 尾張旭店
    • MINI
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/11/17
    R56 MINI JCWのローダウン・車高調でローフォルムなスタイルに!

    ■ ローダウンのご相談はクラフトへ。ローダウンスプリング・車高調 各メーカー取扱OKです! 輸入車のローダウンもお任せ下さい。 以前、WORKマイスターを取付させて頂いたお客様の車両です。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 本日のカスタムメニューはローダウン。 アッパーなど各部のリフレッシュを兼ねて車高調の取付です。 ブリッツ ダンパーZZRを取付させて頂きます。 色々なメーカーから発売されているサスペンションキット。 なぜブリッツを選んだのか。その答えは、この部分↑↑ ロックシートが通常の車高調より小さいのが分かりますか? R56はインナークリアランスが狭く、ショックを変えるとホイールとショックが干渉する事も・・・ しかもお客様のお車は、スペシャルサイズのマイスターでカスタムされています。 インナー干渉リスクを考え、ブリッツを選んで頂きました。 取付作業中↑↑ MINI・アウディ・BMWなどの輸入車のローダウンにも対応しております。 輸入車をかっこよくしたいお客様はクラフト尾張旭店にご相談下さい。 取付後は、車高を微調整しアライメント調整を行います。 タイヤの変摩耗を予防し、車をまっすぐ走らせる為の大切な作業です。 サスペンション交換後は必ずアライメント調整を行いましょう。 クラフト尾張旭店は3Dアライメントテスター設置店です。 アライメントのご相談も大歓迎!お気軽にお問合せ下さい。 作業完了!ローフォルムでさらにかっこいいJCWに! 取り外したサスペンションやリアのブッシュ系も痛みがありましたので 走行安定性UPも見込めますね!JCWの走りを楽しめると思います。 いつもクラフトをご利用頂き有難う御座います。 またのご利用お待ちしております。  

  • 浜松店
    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WEDS
    2025/11/16
    TOYOTA ノア(90系)をトータルカスタマイズ!!マーベリック1307Mを19インチで装着☆☆

    ◆ ローダウン&タイヤ・ホイール交換、トータルカスタマイズは実績豊富なクラフトまで!! ミニバンのドレスアップもクラフト浜松店へお任せ下さい!! サスペンション・タイヤ・ホイール交換を同時に行うトータルカスタマイズをご用命いただきました   ◆ TEIN FLEX Z 複筒式サスペンション構造の採用で乗り心地に優れるTEIN 単筒式と比べてショックアブソーバーのストローク量にアドバンテージ 減衰調整機能付き、全長調整式のフルスペック車高調でありながらリーズナブルな価格も人気なポイント   ◆ ウェッズ マーベリック1307M ウェッズの2ピースモデルである“マーベリック”から 大きく開いた、2×7Y字スポークデザインを採用した【1307M】 細身に仕上げたシャープな造形がスポーティさも感じます フランジフィニッシュは“スーパーフランジ”と“カールフランジ”から選択可能に 今回は立体感を際立てる【スーパーフランジ】を選択しています   ◆ グレイズブラック/GLAZE BLACK いわゆるグロスブラック/艶あり黒である【GLAZE BLACK】 1ピースでは組み合わせが難しい色ですが、マルチピースでは選びやすいカラーリング リムの輝きを際立たせたうえで、引き締まった印象ももたらします   ◆ 3Dアライメントテスターによるアライメント測定・調整 サスペンション交換の際は必須となる作業がアライメント測定・調整 ローダウンによるアライメントのズレは必至 クラフトでは全店“3Dアライメントテスター”を完備 お車のアライメント状況を迅速に数値化 熟練のスタッフが適正な数値へ調整を行います   ホイールSET装着によるBefore/After比較 【Side-Before】 【Side-After】 ミニバン特有の腰高感をローダウンによって解消 インチアップによりホイールの存在感が際立ちます   ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ SUSPENTION TEIN FLEX Z ■ Wheel ウェッズ マーベリック1307M 7.5J 19インチ 5/114.3 GLAZE BLACK   ■ コンケイブ意識で奥行き感のあるデザイン マーベリック1307Mですがスポークとリム勘合部を大きく立ち上がらせたコンケイブデザイン 2ピースならではのリム感は残しつつも、センターに向かって落とし込まれるテーパーを併せ持った贅沢デザイン リムリップを立ち上がらせた“スーパーフランジ”が立体感に拍車をかけています この度はクラフト浜松店をご利用いただきありがとうございました またのご用命もクラフトへお任せください   管理番号:0512508101005  

  • 知立店
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ローダウン系
    • 車高調
    • KW、ST
    2025/11/16
    GR86にST社の車高調XTAをオプションでトラフィックレッドに塗装して純正ブレンボとコーディネート!

    連日の多くのスポーツカーでのご来店で賑わう知立店です。 その中でも圧倒的に多いのがやはりGR86・86/BRZです。 カスタム内容としてはタイヤ・ホイール交換、ローダウン、マフラー交換が主となります。 その中でも今回はこだわりの車高調でのローダウンのご紹介です ノーマル状態ではスポーツカーらしからぬ?!フェンダーの隙間( ̄▽ ̄;) この隙間はやはり埋めたい所・・・ 気になる隙間を程よく埋める為に装着するアイテムがこの車高調 『ST XTA』 減衰力16段調整でフロントはキャンバー調整機能付きピロアッパーマウントが標準装備。 ネジ式車高調で車高の調整幅は少な目ですがスペックはかなり高いんです! 乗り心地も良いのにしっかり感もあり、足がよく動いている印象です。 段差を越えた時のリアの突き上げ感も少なく街乗りに適した車高調です。 そして今回特にこだわったのがスプリングカラーです。 標準ではスプリングカラーはイエローですが、 ST社の車高調はオプションでスプリングカラーの変更が可能。 通常カラーのイエローの他にレッド系、ブルー系、ゴールドやグリーン等、 合計で16色から選ぶことができます。 その中から今回はレッド系の『トラフィックレッド』を選択! 今までは標準のイエローしか見たことが無かったので、 この鮮やかなレッドが新鮮に感じます(#^.^#) そしてこの色に拘った一番の理由はこの為・・・ 標準装着のブレンボキャリパーとのカラーコーディネートですヾ(≧▽≦)ノ タイヤ・ホイールを装着してしまうと簡単には見えなくなってしまいますが、 覗き込めば見えるので、色を変えている事を知っているオーナー様だけが楽しめる特権です(*^^*) 前後とも取り付けが終わり、車高の高さをチェックしたら仕上げのアライメント調整です。 GR86の調整ヵ所は基本はフロントとリアのトゥですが、 車高調を装着することでフロントのキャンバーの調整も可能になります。 各部きっちり調整をし、ハンドルのセンターのチェックをして完成です。 今回のダウン量は少し控えめの前後約25mmダウンでセッティング。 それでも落ちた感はしっかりあります。 広かったフェンダーの隙間も程よく埋まり全体的にグッと引き締まりました! この車高なら特に不便もなく乗れると思いますし、 見た目もよりスポーツカーっぽさを出せたのではないでしょうか Y様、この度は当店をご利用いただきありがとうございます。 その後調子はいかがでしょうか?! ホイールのご相談もまたお待ちしてますね(#^.^#)   ST車高調もGR86のカスタムもクラフト知立店にお任せください!   管理番号:0082510181012

  • 鈴鹿店
    • N-VAN
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/11/13
    N-VANへTE37をツライチ装着!ホンダN-○○○カスタムはクラフト鈴鹿店へ!!

    ■N-VANをスポーツカー好きがカスタムすると…こうなります!! クルマは自分仕様でカッコよく乗りたいですよね!そんな願いはクラフト鈴鹿店にお任せください😁 こんにちは。クラフト鈴鹿店長縄です 本日のご紹介は、スポーツカー好きの常連I様のニューマシンである”N-VAN”毎度カスタムのご依頼ありがとうございます!! COOLなKバンに仕上げていきます✨ ■TEIN FLEX Z 自社工場生産による高い品質管理の「TEIN-テイン-」 全長調整式車高調”フレックスZ”では複筒式の採用によってストローク量を確保、伸び側減衰力調整機能付きなので理想の車高と乗り心地を自分仕様にセット可能です👌 そして、ローダウンに合わせるホイールがコチラ!! ■RAYS VOLK RACING TE37 レイズの鍛造ホイールの代名詞的なモデル”サンナナ”今でこそ様々な派生モデルが存在していますが、それらの起源はもちろん元祖”TE37”です。 そのモデル名の由来は、15インチ6.0Jサイズの重量がわずか3.7kgであったことに由来しています。 元祖モデル名のままである今日のホイールも安定な超軽量となります🔥 ステッカーも最近のモデルの斜体文字ではなく元祖仕様!!ココ要チェックポイントです👉 装着後はアライメント調整を実施。 背の高い軽バンでは走行中左右への揺さぶりも大きくなりがちなので、しっかり調整して足回りをピシッと調整です💪 お任せオーダー頂いた車高で仕上げ!仕事でも頑張るN-VANなのでサゲ過ぎずに、しっかりサゲました👍 N-VAN、N-ONE、N-BOX、N-WGN…N-○○○のカスタムお任せください!!   それではビフォーアフターをご覧ください! 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レイズ ボルクレーシングTE37 14インチ COLOR:ブロンズ TIRE:ヨコハマ パラダPA03 165/55R14 SUS:テイン フレックスZ   【side view/BEFORE】 【side view/AFTER】 スポーツカー好きが納得する仕上がりCOOLなN-VANに仕上がりました🎉 仕事でもプライベートでも自分仕様のカスタムカーは乗る楽しみがマシマシですね♪ 気温の下がるこれからの時期、スタッドレスタイヤもご用意させていただきました。 冬も雰囲気を崩すことなくブロンズカラーをチョイス。年中カッコいい愛車、サイコーです😁 I様いつもありがとうございます!車高調整などお気軽にご相談ください。 またのご利用お待ちしております。 クラフト鈴鹿店でした!! 管理番号:0222511071007

  • 知立店
    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    2025/11/13
    フェアレディZ(RZ34)の鉄板アイテム!HKS ハイパーマックスSでローダウン!

    ミッドナイトパープルのフェアレディZがクラフト知立店にご来店☆ RZ34の鉄板ローダウンアイテム 【HKS ハイパーマックスS】でローダウン&走行性能の向上を狙う!! クラフト知立店 金子です。 今回は定期的にご来店のある日産 フェアレディZ(RZ34)をご紹介。 ミッドナイトパープルは日の照り方によってさまざまな色に変化する まるで魔法のようなボディカラー。 そんなミッドナイトパープルのRZ34を今回ローダウンさせて頂きました♪ カスタマイズエディションにてフロントバンパー等 往年の名車 S30型を彷彿とさせる外観へ変更されており コンピューターはHKSに変更などなど 数々の手が加えられたRZ34をさらに一手を加えます。 ご用意させて頂いた車高調キットはフェアレディZの鉄板メーカー HKSから【ハイパーマックスS】 伝統の単筒式でオイルの放熱性が高く、 乗り心地と乗り味を追求したサーキットからストリートまで 幅広く使用出来る、Zオーナー様ご用達の鉄板アイテム。 30段階の減衰力ダイヤル調整式となっており、 お好みの乗り心地にセッティングも可能。 ZのハイパーマックスSは正立式を採用しており、 減衰力ダイヤルは上部についております。 フロントはボンネットを開けて調整する事が出来ます。 リヤはトランクルーム内の内装部分を一部穴あけ加工を施し 減衰力の調整が出来るように施工しております。 オーナー様のご希望の車高までセッティングが終われば 4輪アライメント調整作業。 日産の伝統的な足回り構造になっており、調整箇所は先代のZ34と同じ。 トゥ角:フロント・リヤ キャンバー角:リヤ 左右合わせて計6か所が調整出来ますので、基準値よりズレてしまった 調整可能箇所は全て調整し、施工完了。 (before) (after) SUSPENSION:HKS ハイパーマックスS LOW DOWN:フロント/リヤ 25mm 今回のローダウンであれば最低地上高も確保しております。 もともと車高は低いZなので、今回のダウン量でも十分低く感じますね♪ 重心がさらに低くなった為、コーナーでのロール感の抑制 直進安定性の向上に加え、特にHKSの車高調はギャップを越えてからの 収まりが早いのも特徴として挙げられます。 余韻が少なければ少ない方が走っている際に安定しやすいですよね(*'▽') スポーツカーは低くてナンボって訳ではありませんが、 やはり重心を低くするのには見た目だけでなく、 走りの性能という事に関してもしっかりとした理由があります♪ オーナー様、この度は数あるショップの中から クラフト知立店をご利用頂きまして誠に有難う御座いました。 またのご相談、スタッフ一同お待ちしております('◇')ゞ 素敵なスポーツカーライフをお楽しみ下さいませ♪ フェアレディZのドレスアップはクラフト知立店までご相談を。   管理番号:0082511031007

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • SUV
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • RAYS
    2025/11/11
    【CX-80】RSR Ti2000でスタイリッシュにローダウン!ベルサス リミテッドモデルも同時装着!

    ■LクラスのアーバンSUV「CX-80」をオトナ仕様にカスタム! こんにちは!クラフト中川店です^^ 本日のご紹介はクラフト中川店初の施工となります「CX-80」 実車での拝見はお初でしたが日本車と思えないサイズ感! ノーマルの状態でも迫力あります そんなCX-80をスタイリッシュにローダウンし足元のイメージチェンジを同時に行っていきます まずはローダウンから♪   ■RS-R Ti2000 クラフト内でもおなじみのダウンサスといえば「RS-R」 永久ヘタリ保証が付いた信頼と実績のある人気モデルでバランス良くローダウンしていきます 約30mm程のダウン量となりスタイルと実用性を兼ね備えています   ■RAYS ベルサス ヴォウジェ リミテッド クラフトコレクション 足元にはレイズの長年愛され続けている人気モデル「ヴォウジェ」を装着 純正サイズが20インチということも有り同サイズでイメージチェンジ 納車直後でしたのでタイヤは流用しホイールのみ交換していきます ナットも今や重要なドレスアップポイント モノリスT1/06ナットでシンプルな色合いにさりげなくアクセントをプラス アライメント調整を行い最終仕上げ ダウン量は少な目ですがサスペンション交換時には必須の作業です WHEEL:RAYS ベルサス ヴォウジェLTD クラフトコレクション         (Fr/Rr)8.5-20 TIRE:純正流用 SUSPENSION:RSR Ti200   【BEFORE】 【AFTER】 SUVらしさを残しつつバランス良くローダウンし ブラックホイールで足元を引き締めまとまりある仕様に アーバンSUVはローダウンスタイルが良く似合います^^ S様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました☆ 最新車種もクラフトにお任せください カスタムをご検討中の方お待ちしております♪

  • 知立店
    • ロードスター
    • ローダウン系
    • VOLK
    2025/11/11
    ローダウン済みNDロードスターにオプションカラーで仕上げたTE37ソニックの最大コンケイブ、FACE4を装着!

    スポーツカーのご来店が非常に多い知立店。 そんな中でも来店率がトップクラスの車種がNDロードスター カスタム内容はホイール交換・ローダウン・マフラー交換がメインとなります。 その中でも今回はローダウン済み車輛のタイヤ・ホイールの交換をしていきます。 選んだホイールはロードスターオーナー様から絶大な人気を誇る『VOLK TE37ソニック』 シンプルな6本スポークとコンケイブが人気の秘訣。 16インチはFACE1~FACE4まで設定があり、今回はローダウン車のみが装着できる最大コンケイブのFACE4を選択! そして今回ホイールを交換する上で最も悩んだのが〝色〟です。 標準カラーのダイヤモンドダークガンメタも捨てがたいですが、 どのみち納期がかかるなら・・・と言う事でオプションカラーのブラックに決定! ツヤ有ブラックにした事で各所のマシニングロゴもより目立って協調できてます。 ディスクカラーをオプションカラーにしたので勿論センターキャップも同色にて注文です( ´∀`)b タイヤはコアなファンが多いハイグリップタイヤ『ヨコハマ アドバンネオバ AD09』 純正サイズからワンサイズ変更し、引っ張りをなくしてハイグリップタイヤらしくムッチリ感を出しました(≧▽≦) トレッドパターンは特徴的なデザインですが、めっちゃグリップしそうな雰囲気が漂ってます(笑) ホイールがこだわりのRAYSならナットもこだわってRAYSロゴ入りの物を使用していきます。 ホイールを取り付け、規定トルクでナットを締め付けて完成です! WHEEL:VOLK TE37ソニック COLOR:オプションカラー ブラック SIZE:フロント・リア・7.0J-16インチ TIRE:ヨコハマ アドバンネオバAD09 other:センターキャップ オプションカラーブラック同色 ローダウン車輛に 最大コンケイブのFACE4は圧巻の仕上がり! ハイグリップタイヤのムッチリ感もいい感じです(#^^#) <before> <after> マツダスピードのスポイラーとの色のバランスを考えてのオプションカラー・・・ 大事な拘りですね(*´ω`*) さらにボディカラーとの相性も抜群で統一感のある仕上がりになりました。 どの角度から見てもコンケイブ具合とタイヤのムッチリ感が際立ちますね( ´∀`)b   街乗りは勿論、ワインディングからサーキット走行までカバーできるタイヤ・ホイールを纏って戦闘力アップ! I様、この度は知立店をご利用いただきありがとうございます。 納期はかかりましたが、じっくり悩んで選んだ甲斐があったのではないでしょうか(*^_^*) ブログ掲載が遅れてしまい申し訳ありませんでした( ̄▽ ̄;) 次のカスタムで交換する『例の物』、入荷次第すぐにご連絡しますね! それまでもうしばらくお待ちください(*‘∀‘)   RAYSホイールもロードスターのカスタムも当店にお任せください!   管理番号:0082510171009

  • 厚木店
    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • パーフェクトダンパー
    2025/11/10
    【40ヴェルファイア】パーフェクトダンパー7Gで快適仕様!!

      ■40ヴェルファイア4WD×パーフェクトダンパー7G   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはO様・40ヴェルファイア。   今回の車軸はTAHA45W・4WD!!   4WDの車軸に車高調を取り付けて程よくローダウンを行っていきますよ!     ご注文いただいた車高調は「パーフェクトダンパー7G」です!   そしてローダウン量はメーカー推奨ダウン量よりももう少し下げたローダウン量でセッティング。     こちらは施工する前の一枚。   4WDモデルの車軸の為、純正でもフェンダーとタイヤの隙間はまあまあいい感じです。   しかし、車高調でローダウンを行うとこのように進化します↓     メーカー推奨ダウン量は約20mm。   しかし、今回はフェンダーの隙間をもう少し埋める為メーカー推奨値から-10mm下げの約30mmとなります。   快適性を損なわずに適度にローダウンする。そんな仕様となります!!     施工する前は指が3本余裕で入ってしまっていましたが、約30mmダウンを行うと、指が1本半ぐらいの隙間になってくれます!   このぐらいのダウン量であれば、普段乗りも快適に乗れそうですよね♪     パーフェクトダンパーのここがおすすめ!!を僕なりにご紹介していきますね!   まず、1つ目・乗り心地が程よい硬さ。   どの車高調を取り付けても純正よりも多少は固くなってしまいます。   パーフェクトダンパーを取り付けると、確かに少し硬くなったかな??と思うぐらいで、強い衝撃はほとんど来ません。   僕は街中を走る際は減衰力をメーカー推奨値よりも柔らかい方に調整するのがちょうどよく感じました!   2つ目は車高の調整幅が多い。   カスタムするにあたって車高の調整幅多いと、何かと役に立ちます!   ただ、一度車高が決まったらほとんど変更することはありませんが💦💦(笑)   今回のような程よいローダウンから、攻めたローダウンまで幅広く対応ができます✨   大きくこの2つがおススメですかね~   皆様は車高調選びの基準は何でしょうか!それではご相談お待ちしておりまーす!!   ■ 冬のクラフトカスタムフェアでは車高調もお得に!?   O様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   車高はイメージ通りになりましたでしょうか!   パーフェクトダンパーの乗り味ぜひ楽しんでくださいね♪   タイヤ・ホイールのご相談もお待ちしております!!   それでは快適なドライブをお楽しみください!!   管理番号:0412511031006

  • 知立店
    • ノア/ヴォクシー/エスクァイア
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2025/11/10
    エアサス装着車の90VOXYにクレンツェ フェルゼン 20インチでバチバチのスタイルに仕上げる!!

    エアサス装着済みの90系ヴォクシーに クレンツェ フェルゼン 20インチでバチバチのスタイルに仕上げる!! ハイパークロームで足元を華やかに飾る♪ クラフト知立店 金子です。 今回はいつも当店をご利用頂いている常連様の90VOXYをご紹介。 ご納車の前からご相談を頂いており、 ご納車したらすぐにタイヤホイールを交換したいとの事でしたので いろいろと情報を入手しながらサイズを決定させて頂きました。 ホイールはクレンツェ フェルゼン 3ピースホイールで前後のディスクタイプを変更し オーナー様の理想に添えるサイズをご用意させて頂きました。 ディスクカラーはハイパークローム ポリッシュ系やスパッタリング系のカラーとは異なり クローム本来の独特な輝きを放ちます。 ホイールサイズは前後8.0Jのディスク、インセット違い。 フロント側の方がサイズは攻める事が出来る90系ヴォクシィ 今回のサイズはリヤよりもフロントが少し攻めたサイズ。 リヤはトーションビームでキャンバーの変化も少ない為 ローダウンの定番とされるサイズをセレクト。 そうするとリヤの方がリムが浅くなる?と 思われる方もいらっしゃると思います(;'∀') 今回はディスクタイプとインセット設定を上手く利用し リムの深さを前後共に同じにし、スペーサーを使用せずとも オーナー様の理想の出ヅラに出来るように選定しております。 タイヤはトレッドが細く、シャコタンのセダンなど良く使用される ニットーのネオジェンをセレクト ローダウン定番の225/35R20は使用せず、 直径外径をさらに小さくした225/30R20をセレクト。 エアサスで下げる際に、やはり干渉の問題が出て来やすいので 今回はあえてタイヤの直径外径を小さくしております。 ホイールナットはデジキャン チタンナットをセレクト。 貫通タイプの設定もありますが、今回は袋タイプを使用し 水の侵入を少なくし、スタッドボルトの錆の付着を最小限にとどめます。 全てのパーツを取付終わり、 走行時の車高で4輪アライメント測定をしてみることに。 トゥ角が基準値より大幅にズレておりましたので、 基準値まで補正を行い施工完了です!! WHEEL:クレンツェ フェルゼン(3ピースホイール) SIZE:8.0J-20インチ(前後ディスク・インセット違い) TIRE:ニットー ネオジェン SIZE:225/30R20 NUT:デジキャン チタンナット(袋タイプ) (フロント) (リヤ) 前後共に出ヅラはフェンダーからはみ出しも無く 綺麗に収まる仕上がりになっております!! 攻めの姿勢を崩さないオーナー様。 ご相談時では「いつものコースだけど、今回はエアサスを付けるから!」という事でしたので 担当させて頂いた私もいろんな情報を入手してご提案させて頂きました。 車両を見ていないという事で、オーナー様の情報も頼りにサイズ選定したので 装着まではかなりソワソワしましたが、なんとか理想の形にする事が出来ました(*'▽') 足元にはハイパークローム!! そしてホイールナットは本物のチタンナット。 ナットホール周辺にチタンの色味が反映されております♪ オーナー様、いつもクラフト知立店のご利用誠に有難う御座います!! 次のカスタム相談、私はいつでもスタンバイしておりますよ(笑) 慣らし運転が終わりましたらナットの増し締めや空気圧の点検をさせて頂きますので またお時間のある時にご来店お願いしますね(^_-)-☆ これからも大切にご使用下さいませ。 管理番号:0082510091006

  • 岐阜長良店
    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2025/11/10
    RZ34のローダウン車両にボルクTE37 SAGA Splus 19インチ 驚愕コンケイブ11Jで攻める!

    RZ34フェアレディーZにTE37 SAGA Splus カタログの一番下のサイズに挑戦! クラフト岐阜長良店です!!   本日は常連様のRZ34をホイール交換していくんですがただ装着するだけでは面白くない   って事でどうせならツライチで尚且つカタログの一番下にあるサイズを装着してみよう👍   やっぱり一番下にあるサイズを装着出来る車種は限られるので挑戦権があるならそこに挑戦したい   そんなロマンをもったフェアレディーZに乗ってるからこその今回のチャレンジ! って事でホイールはボルクレーシングTE37 SAGA Splus ブロンズカラー   タイヤは19インチをチョイスしたので流用しました!   これは装着が非常に楽しみ 横からはこんな感じになります👍   ここから見てもコンケイブしてるのが目視できるくらいセンターへのソリがエグイですね~   TE37はそんなにコンケイブを主張してない印象でしたがサイズによってエグみがプラス   フェアレディーZだからこそのセッティングになっております デヅラも最高にイイ感じ!   センターキャップを装着し街乗り感も演出しました このコンケイブは普通のサイズでは味わえません   選ばれた強者のみすすめるステージ リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました!   またのご来店お待ちしております   ではクラフト岐阜長良店でした!   管理番号0312511081010

  • 厚木店
    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • マフラー交換
    2025/11/09
    【RZ34】車高をバランスよく仕上げるコツは!?そしてスポーツカーはマフラーの交換がオススメ!!

      ■フェアレデイZ RZ34×RSR Ti2000×フジツボマフラー   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはS様・フェアレデイZ RZ34。   今回はダウンスプリングの取り付けに加えマフラー交換も一緒に施工していきますよ!     まず、ご注文いただいたダウンスプリングは「RSR Ti2000ダウン」。   ダウン量は以下の通り。   Fr)-20mm~-15mm  Rr)-30mm~-25mm     こちらは入庫前の一枚。   スポーツカーあるあるですが、タイヤとフェンダーの隙間が空きすぎていますよね(笑)   純正でもう少し下がっている状態であれば、純正でもかっこよく乗れるでは?と毎回思ってしまうんですよね(笑)     そしてこちらが施工後一枚。   ようやくスポーツカーらしいスタイルになりましたね♪   ではここで、僕がオススメするRZ34をローダウンするにあたって、バランスよく仕上げる方法お教えします。   結論から言うと「フロントのダウン量よりもリアを多めに下げる」です。   ブログで何度かご紹介しているので知っているって方も多いかと思います!   RZ34はフロントよりリアの方がフェンダーの隙間に空きがあります。   純正ではそこまで気にならないですよね??   しかし、フロントとリアが同じダウン量もしくはリアよりもフロントのダウン量が大きいと前後のフェンダーの隙間に差ができてしまいリアが腰高感に見えてしまうんですよね。   なので、僕のおすすめはフロントよりもリアを多めに下げると前後のフェンダーの隙間が同じになりバランスよく仕上がりますよ✨   そして今回取り付けたダウンスプリングもフロントよりもリアが下がるものを選ばせていただいたので、前後バランスよく仕上がっています!   もし、ダウンスプリングで検討中の方は「RSR Ti2000ダウン」をお勧めしますよ✨   また、車高調であれば更に車高を下げてバランスよく仕上げることができるのでオススメです!     続いてご注文いただいたマフラーは「フジツボマフラー A-RM&フロントパイプ」です。   上記の写真はA-RMのみになります。     こちらは交換する前の一枚。     そしてこちらが交換後の一枚。   フロントパイプまで交換しているので、アイドリング時やアクセルを踏んだ時の低音が気持ちよすぎます✨   僕はアイドリング時の音がとても好きでした😊     そして気づいている方もいると思いますが、マフラーのテールエンドをBG(焼き色グラデーション)カラーテール加工に変更しています!   オプション追加パーツでも似た焼き色グラデーションを取り付けることもできますよ!   それでは沢山のご相談お待ちしております!!     S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!   車高のバランスにマフラーの音どれも満足いただけましたでしょうか!!!   特にマフラーはフロントパイプも一緒に交換しているので普段乗りが格段に楽しくなると思いますよ!!!   次なるカスタムはタイヤ・ホイールですね!!!   それではタイヤ・ホイールもぜひクラフトにお任せください!!   管理番号:0412511021003

  • 四日市店
    • カローラ
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    • ENKEI
    2025/11/09
    【カローラツーリング】やっぱり選びたい19インチの希少5H100はENKEI GTC02で決まり!

    ■クラフト常連様のカローラツーリングのドレスアップをお披露目 少なくなってきたステーションワゴンですが、まだまだ現行モデルとして人気の「カローラツーリング」 カスタムとしては、アルミホイールを交換したいとご要望いただくケースが多い中、今回は19インチ装着のご用命をいただきましたが、今回のこちらのオーナー様は何十年前からのお付き合いのあるクラフト超常連様の愛車。 数々の愛車をカスタムしてきたオーナー様のご用命となればやはりこだわりも強く、今回は「カッコよくかつ車検や点検に極力通るように仕上げたい」ということで・・・ ◆ENKEI Racing GTC02 まずはアルミホイール選定する中で、苦戦したのが5穴PCD100設定のアルミホイールの選択の少なさ。「86/BRZ」の18インチ主流もあって、さらに「スバル車」や「プリウス」などのPCD100の相次ぐ脱却による各メーカー様の19インチホイールの設定がほぼ皆無。 また、車検や点検に通しやすいチョイスとして、リム幅を「7.5J」で絞り込み、オーナー様と選んだのが「ENKEI GTC02」となりました。 レース直系のデザインと信頼、実績から申し分ない仕上がりは間違いない中、「ハイパーシルバー」とカラーは迷いましたが、今回は「マットブラック」で決定。 ◆RSR RSRダウン もちろんアルミホイールだけで終わるわけもなく、「ローダウン」も決行します。 上質な乗り味とローダウンに豊富な実績からの信頼性が高いRSRは、多種多様に人気のメーカーの一つ。 ホイールSET装着によるBefore/After比較 純正からアフターパーツ装着でオーナー様好みの「カローラツーリング」の完成です。 程よくローダウンしたスタイルは純正値より約20mmほど落ち、フェンダーとタイヤホイールのバランスも丁度よい! ● 今回装着したカスタムアイテムスペック WHEEL: ENKEI Racing GTC02 SIZE: 7.5J-18インチ 5H100 COLOR: マットブラック TIRE: NITTO NT555G2 SIZE: 225/35R19 88Y SUS: RSRダウン モデリスタのエアロキットを装備しているので、「ENKEI GTC02」がより際立ちますね。 その理由は、for GR86/BRZ CUP のGRとの専用設計があるGTC02だからこそ、チューナーメーカーとの相性も良く、ストリートレーシングスタイルが確立するということですね! リアはフロントと比べてフェンダーに余裕があるので、スペーサーで出面を微調整! 抜かりなく、細部まで出面にこだわる視点がクラフト常連様あるある!! という訳で本日のクラフト四日市店ブログは 「ENKEI Racing GTC02」と「RSR ローダウン」のご紹介となりました。 いつもクラフトご利用ありがとうございます。 それでは本日のブログはここまで♪ 管理番号:0212509271003

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • プリウス
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • BBS
    2025/11/08
    【60系プリウス】鍛造ホイールの最高峰ブランドBBSのRI-S 20インチをパツパツツライチで装着!!

    ■【60系プリウス】BBSのRI-S 20インチをツライチで装着!! 皆さんこんにちは、クラフト中川店の加藤です。 本日は60系プリウスのホイール交換をご紹介します。 入庫された時にはすでにBBS RE-V7が装着されておりましたが、今回は20インチにインチアップ&デザイン変更です! ■【BBS】RI-S 鍛造ホイールのなかでも最高峰ブランドBBSは車好きの憧れのメーカーでもあります。 BBS 5本クロススポークといえばRI-AやRI-Dなどのリアルスポーツモデルがございますが、 今回装着したRI-Sはラグジュアリーな雰囲気を纏った2ピースホイール。 スポーティーな見た目とラグジュアリーな意匠を併せ持つ逸品です。 スポークがリムの上部まで伸びたリムオーバーデザインを採用することで大径イメージを強調しています。 立体的な造形のディスクが車両の足元を華やかに彩ります。 ラグジュアリーさを演出する要因のひとつがこの深リム。 マルチピースならではの緻密なサイズ設計で最大限深いリムを獲得できるようデザインされています。 RI-Sはディスクとリムが組み合わせられた2ピースホイール。 組付け部の裏側を肉薄加工することで徹底的な軽量化を図ります。 このリムの内側全周に施された肉薄加工により、4本分換算で大幅な軽量化を実現しています。 ■【YOKOHAMA】ADVAN Sport V107 ドライ・ウェット・高速走行性能などトータルバランスに優れたプレミアムスポーツタイヤです。 輸入車などにも純正タイヤとして採用されていたりと、フラッグシップモデルとしての地位を確立しています。 装着されていたBBS RE-V7は高価下取りさせていただきました。 ご不要になったアルミホイールを下取りに出すことでお得にカスタムをお楽しみいただけます^_^ それではホイールセット取付のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:【BBS】RI-S COLOR:マットブラック/リムシルバーダイヤカット TIRE:【ヨコハマ】アドバンスポーツV107 【BEFORE】 【AFTER】 実口径も1インチアップしていますが、先述したリムオーバーデザイン採用のスポークで実口径以上に大きく魅えます。 足元を引き締めるブラックカラーのホイールは大口径ホイールとの相性バツグンです。 今回ホイール交換のご用命をいただいた理由がこのフェンダー部分。 純正車両であれば通常フェンダーはブラックカラーの樹脂が使われていますが、このお車ですと社外エアロが装着されています。 ゆえに全体のバランスを見たときにシルバーカラーのホイールではなくブラックカラーのホイールを選択しました。 RE-V7にもブラックカラーの展開はございましたが、どうせならインチアップをしたいとのご要望もあり ブラックカラーのRI-Sをお選びいただきました。 今回の車両は車高調によりローダウンされていました。 これまで装着されていたホイールのサイズをもとに今回装着するホイールのサイズを選定。 オーナー様との相談のうえ、車高はそのままでツライチを目指せるサイズを装着しました。 気になる出ヅラは写真の通りパツパツなツライチで仕上がりました。 この度はクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました。 他社様でローダウンされた車両でもツライチカスタムのご相談を承ります。 ご要望のスタイルに合わせてご紹介ください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。 管理番号:0092511011012

  • 知立店
    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    2025/11/08
    86(ZN6)にクロススピード ハイパーエディション CR6とブリッツ車高調でトータルコーディネート。

    知立店十八番車両のトヨタ 86(ZN6)を ブリッツ ZZ-R(車高調キット)でローダウン&リフレッシュ 18インチホイールでトータルコーディネート。 ご相談はクラフト知立店まで('◇')ゞ クラフト知立店金子です。 今回は知立店十八番車両のトヨタ 86(ZN6)の トータルカスタムをご紹介させて頂きます。 これからも長く使用される愛車になりますので、 足回りのリフレッシュを兼ねて一気に施工させて頂きました。 まずは足回りのリフレッシュから施工スタート。 ご用意させて頂いたアイテムはブリッツ ZZ-R 全長調整式(フルタップ)、減衰力調整ダイヤル付き 86の場合はフロントがピロアッパーマウントとなっており フルスペックの車高調キットとなります。 ※作業風景は割愛させて頂きます ホイールはクロススピード ハイパーエディション CR6 カラーはグロスガンメタ&レッドライン ホイールサイズは8.0J-18インチをセレクト。 ZN6では前期、後期によって灯火類(フォグランプなど)の高さが異なります。 前期は最低地上高よりも灯火類がネックになりますが 車高調キットなので、車高調取付後、車高の微調整。 オーナー様にとってベストな車高までローダウンさせて頂きました ホイールのディスク突出量は5.0mm リムよりもディスク面が盛り上がるスポーク形状です。 ホイールサイズによっては9.9mmディスク面が突出するサイズも御座います。 ホイールサイズを1ピースホイールでセレクトする際は 【ホイールサイズ+ディスク突出量】 このポイントを抑えておきましょう♪ タイヤはルッチーニ ヴォーノスポーツ 純正のタイヤサイズは215/45R17(直径外径 約625mm) 今回のタイヤサイズは215/40R18(直径外径 約629mm) ドレスアップはホイールのインチを上げても下げても あまり直径外径は変えないようにセレクトするのが基本となります。 ご用意させて頂いたタイヤホイール、車高調キットを取付終われば 4輪アライメント調整へ移ります。 ホイールのディスク突出量も加味しながら フロントはピロアッパーでキャンバーを微調整し 前後のトゥ角を補正すれば施工完了です。 (before) (after) WHEEL:クロススピード ハイパーエディション CR6 SIZE:8.0J-18インチ TIRE:ルッチーニ ヴォーノスポーツ SIZE:215/40R18 SUSPENSION:ブリッツ ZZ-R(ダブルゼットアール) 冒頭で述べたように前期モデルは灯火類の高さ制限が御座います。 純正対比 約15mm~20mm程度ローダウンで灯火類はギリギリです。 程よくローダウンを行い、ホイールもしっかりフェンダー内に収まった お手本のようなドレスアップの完成です。 リムのレッドラインは走っていても止まっていても良いアクセントになります♪ 2×6スポークのスポーティなデザインが 86のさらにやる気にさせてくれますねヾ(≧▽≦)ノ 足回りのリフレッシュを兼ねたドレスアップ。 素敵なスポーツカーライフをお楽しみ下さいね♪ オーナー様、この度は遠方よりクラフト知立店のご利用 誠に有難う御座いました!! またのご相談、スタッフ一同お待ちしております!! 管理番号:0082510191013

  • 相模原店
    • オデッセイ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • ADVAN
    2025/11/07
    RC4 オデッセイにアドバンGTビヨンド 19インチをツライチ装着!

    こんにちは中島です! 本日ご紹介するのはホンダ RC4 オデッセイのローダウン&インチアップです(^^) こちらのお車には車高調でのローダウンと鍛造ホイールを装着させていただきました♪   装着ホイールはヨコハマ アドバンGTビヨンド。 当店でも非常に取扱量の多いヨコハマ アドバンブランドから 鍛造モデルであるGTビヨンドを選んでいただきました(^^) ミニバン車に鍛造アドバンという超拘りを感じる組み合わせですね♪   一目でアドバンと分かる王道の5スポークデザイン。 カラーは「マシニング&ハイパープラチナブラック」を組み合わせています。 アドバンホイールではこのハイパーブラック系カラーが非常に人気で スポーティさだけでなく高級感もプラスされます。 従来のハイパーブラックよりもプラチナブラックの方が若干黒が強い感じですね。   ホイールと同時に車高調も取付。ブリッツZZRにてローダウンです。 フロント側のブラケットが長穴になっており若干のキャンバー角調整が可能となっています。 今回はかなりイケイケなサイズを装着しているので 調整幅の大きいこちらの車高調をオススメさせていただきました。   サイズは9J-19インチ。 拘りのCONCAVE-2を装着です♪ GTビヨンドはサイズによってフェイスが5段階で変わります。 一般的にRC系オデッセイへの取付はフェイス1が限界サイズとなりますが 今回はこのフェイス2に拘っていただきました(^^) 車高調取付+アライメント調整にて、前後パツパツな仕上がりとなっております☆   この激しいコンケイブ形状と深リムの組み合わせがいいですね♪ タイヤはフェンダー干渉を防ぐ為に引っ張り形状にしています。 少しタイヤ外径を小さくし225/40-19サイズを使用。 ショルダーの寝方もめちゃくちゃカッコイイですね!   アドバンホイールというと、スポーツカーへの取付イメージが強いですが 実はミニバン車にも似合うデザインとなっています(^^) アドバンホイールの取り扱いも是非お任せください♪   今回のカスタムスペック ホイール:ヨコハマ アドバンGTビヨンド (F/R)9.0J-19インチ カラー:マシニング&ハイパープラチナブラック タイヤ:ニットー NT555G2 (F/R)225/40R19 サスペンション:ブリッツZZR   今回は遠方よりご来店いただきありがとうございました(^^)   管理番号:0422508101006

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • ジェップセン
    2025/11/07
    JLラングラーのチョイ上げはジェップセン1インチUPKITがおススメ!!

    JLラングラー最強グレードルビコンを1インチリフトアップしました! クラフト岐阜長良店です!   本日はJLラングラーのサスペンション交換のご紹介   オーナー様からチョイ上げでリフトアップをしたいとご相談頂きました   そんな時に人気なのがジェップセン1インチUP KITなんです👍   純正ショックをそのまま生かしスプリングだけを交換するタイプなんですがチョイ上げにピッタリ スプリングとレベライザーとスタビリンクの3点セットになっておりグレードによって変化します   1インチ程のリフトアップが見込めイイ感じに仕上がっちゃうんですよ~   あとは補正パーツとしてJAOSのラテラルロッド フロント&リアをセット! スプリングがゴールド系のカラーなのでカスタムした感がしっかり伝わります 最後はアライメント調整で完成   ↓コチラが取り付け前↓ ↓取り付け後↓ イイ感じに仕上がりました👍   チョイ上げなら計算しつくされたジェップセンさんのアイテムが最高にマスト リアからの一枚 オーナー様この度はご来店有難う御座いました   またのご来店お待ちしております   ではクラフト岐阜長良店でした

  • 多治見店
    • ハリアー
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2025/11/06
    80ハリアーにランベックLM5装着!!シンプルながらも奥深いオトナなデザインでキメる!!

    ◆TOYOTA ハリアーにランベックLM5装着でツライチ仕様に!! 最近マイナーチェンジをしてさらにフルモデルチェンジの噂もでている大人気なハリアー! 今回はそんなハリアーのホイールとタイヤを交換したのでご紹介させていただきます! ◆ WORK ランベック LM5 WORKから出ている7本のY字スポークデザインの2ピースホイール👀 リムが深めに設定されておりセンターに向かって落ちていくコンケイブフェイスも採用してため立体感も! 2ピースホイールなのでインセットを自由に調整できツライチにしやすいんですっ✊ 駄肉を限界まで削っているため鋳造ホイールですが以外と軽いのもいいですね👍   ◆ アドバンデシベル V553 ヨコハマタイヤから出ているコンフォートタイヤ 高い静粛性とウェット性能を有しておりまたライフ性能も高い高水準なタイヤ👌 サイドウォールのデザインも凝っていて精巧かつ鮮明な スタイリッシュ& ダークデザインを採用 軽自動車やコンパクトカー、ミニバンやSUVにセダン系など幅広い車種に対応しているのも人気なポイント👆 【Side-Before】 【Side-After】 【Before】 【After】 ● 今回装着したカスタムアイテムスペック ■ Wheel WORK LANVEC LM7 9.5J-20ンチ 5/114.3 GRシルバーカットクリア(GRP) ■ Tire YOKOHAMA ADVAN dB V553 245/45R20   出面は実写計測の甲斐もあり良い感じのツライチになっていてカッコ良き👀 先ほど書いた通りディスク部分の奥が厚い形状になっており斜めから見た時の立体感はすごい! ピアスボルトの間の凹がシンプルでありながらも拘りの造形となっています👍 角度や撮り方によっては様々な表情を見せてくれそうなカスタムになりましたね! オーナー様、今回はご用命本当にありがとうございました。 増し締めエアチェックや追加カスタムの相談などございましたらお気軽にお越しくださいね。 それではまた次のブログで…🚙🚙🚙   管理番号 0322508031012

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ハスラー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/11/06
    【ハスラー】オフロードスタイルの定番!UP210とオープンカントリーR/Tを装着!

    ■タナベ UP210とトーヨーオープンカントリーR/T装着で迫力満点のハスラーへ! 「遊べる軽」でお馴染みのハスラーをカスタム‼ 皆様こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の神田橋です! K=CARのオフロードカスタムで定番なハスラー。 というわけで、ブロックタイヤの装着と車高をアゲていきますよ🔥 タイヤ:トーヨータイヤ オープンカントリーR/T ホワイトレタータイヤの超人気商品‼ 「オプカン」抜きにしてブロックタイヤは語れない。 そんな立ち位置であるトーヨーの「オープンカントリーR/T」。 ホワイトレターを採用することで、インパクトのあるデザインとなっています👍 街中で見かける際、車両が止まっている時と走行中のクルクル回るあの感じ 「ホワイトレターだ!オプカンだ!」となりますよね?(笑) 純正タイヤには全くないブロックパターンを採用し、オフロード感あるゴツゴツした見た目でカッコいい・・・ 注目の的間違いなしのブロックタイヤです✨ 今回は「R/Tタイヤ」を選択しましたが、ブロックタイヤには街乗り向けの「A/T」、オフロード向けの「M/T」、中間位置的存在の「R/T」と、大きく分けて3種類存在するんです 気になる方は→→コチラ←←で詳しく解説しております 自分に合ったタイヤ選びを行うことで、より快適に楽しい4×4ライフを送ることが出来ますからね! そして、タイトルにもある通りですが・・・ ・タナベ DEVIDE UP210 タナベのアップサス「UP210」で車高をアゲていきます 車高を上げることで、オフロード感満載な迫力満点のスタイルにすることができます! タナベのアップサスでは「ヘタリ永久保証」という"バネが経年劣化によってヘタってしまった"場合に保証を受けられるサービスがあります 冷間成形と呼ばれる通常とは違った製法で作成されていることにより、高強度のバネを作ることができるんです メーカーの自信が表れている証拠ですね! バネのみを交換するため、バネ以外は純正を流用します 年数が経過した純正部品は汚れていることも多いので、しっかり検品・洗浄を行います 純正にはない、気分もアガるレッドカラー‼ 車高だけが上がるわけではないですね🔥 取付後はサスペンション本来の性能を発揮するべく、アライメント調整を施工。 サス交換を施工した際、タイヤの偏摩耗や車両トラブルを避けるためにアライメントの調整は必須項目です!! アライメント調整が終了したら完成です✨ ビフォーアフターをみていきましょう! 【BEFORE】 【AFTER】 TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T SUS:TANABE DEVIDE UP210 【Side view/BEFORE】 【Side view/AFTER】 「オプカン」に「UP210」でオフロードスタイルに!! 迫力も増して、キャンプ映えな雰囲気になりました♪ 【BEFORE】 【AFTER】 ちなみに、ズームして見てみるとこのような感じに。 メーカー記載通りの約30mmUPとなりました 奥に見える赤色のバネがいい味出してます(笑) というわけで、ハスラーをリフトアップ・ブロックタイヤへ交換を行ったカスタムのご紹介でした! リフトアップやタイヤ・ホイール、さらにマフラーの交換など様々なカスタム事例がありますので、気になる方は是非ご相談ください👍 以上、アーバンオフクラフト鈴鹿店でした 【開催中のイベント情報】 管理番号:0222511011001

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    • ジオランダー
    2025/11/05
    ハイラックスGRスポーツは 「 ちょいアゲ仕様 」 がスタンダードスタイルなのか!?

      2.0インチアップで普通に見える。。。ちょいアゲ仕様でようやく大きく見える!! ハイラックスGRスポーツのカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さいっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は 「 ハイラックスGRスポーツ 」 のカスタムをご紹介しますねっ✨   ハイラックスのカスタムを検討中の皆様、リフトアップ量はどの位を考えていますか?? 👀   上の画像を見ていただいても分かりますが、バランス良く仕上がっていますよね!?   当店で行うリフトアップは主に ドレスアップ を目的としたリフトアップが多いかも知れません。   っと言うのも、オーナー様にリフトアップの目的を伺うと、ほとんどのオーナー様が ” ドレスアップを目的としている ” とお答えいただくからです。     この様に、ゴツゴツとしたタイヤを装着し 「 いかにもオフロードを走りますっ 👍 」 って感じの見た目に仕上げる事が目的と言う訳ですよね!!   でも、カッコ良く仕上がった愛車に乗るのってとっても楽しいですし、テンションも⤴ ⤴ ますのでオフロードを走る事が目的でなくても良い訳です。笑   逆に、オフロードを走る事が目的であったり、本場アメリカで走ってそうなもの凄いリフトアップ量に仕上げるのもアリだと思います!!   ですが、ココは日本。   アメリカとは違い車検と言う物がありますので、やり過ぎるとその後の手続きが色々と面倒になる事も。。。   そんな意味では本日施工したハイラックスGRスポーツは良い手本になるのではないでしょうか!?     GUN125系のハイラックスは前期も後期も、そしてGRスポーツと、どのモデルも前下がりに見えてしまうおクルマですよね!?   そんな事からフロントの車高をアゲる事で見た目が大きく変わり、カッコ良いハイラックスに仕上がってくれるんですっ 👍   上の画像を見てもそのバランスの良さがうかがえますよね?? 👀   そんなリフトアップですが、実際にはどの位のリフトアップ量が望ましいのでしょうか。。。   1.5インチ?? 2.0インチ?? それともそれ以上??     ちなみに、本日ご紹介のハイラックスGRスポーツのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!   1.5インチや2.0インチと言うのは理解出来ると思いますが、ちょいアゲ仕様って何でしょうかね!?   そう思った皆様、ちょいアゲ仕様とはワタクシ佐藤が命名したクラフト厚木店オリジナル仕様の事。笑   ちょいアゲと記載していますが、リフトアップ量は1.5インチや2.0インチを凌ぐ多めのリフトアップ量となります。   始めにも記載しましたが、ハイラックスは前下がりに見えるおクルマなので、2.0インチ程のリフトアップを行ってようやく 普通 に見えるんです。   そして2.0インチ程のリフトアップ量の場合、干渉を考えると装着出来るタイヤサイズは 「 265/70-17 」 辺りになるでしょう。     ですが、本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となりま~す✨   タイヤとボディーが干渉しやすいハイラックスですが、リフトアップ量やホイールサイズを厳選する事で大きなタイヤサイズを装着する事が出来るんですよぉ~ 👍   この位のリフトアップ量に275と言う大きなタイヤを組合わせる事で、ハイラックスがけっこう大きくなったように見えてくれます。   これが カスタムの効果 なんすよねっ✨   ちなみに、本日のリフトアップ量(ちょいアゲ仕様)は リフトアップスペーサーやリフトアップスプリング では叶わないリフトアップ量となります。     本日ご紹介のハイラックスGRスポーツに装着しているリフトアップKITは オフロードメーカー 「JAOS 」 さんがリリースしているアイテムで「 BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A 」 となります!!   リフトアップスペーサーでもなく、リフトアップスプリングでもない 「 車高調整が可能なKIT 」 となっています 👍   その車高調整機能をうまく操る事でこのようにカッコ良いハイラックスに仕上げる事が出来る訳です。   それではノーマル車高とカスタム後のハイラックスを比べてみましょう!!     一目瞭然かも知れませんが、左が入庫時のハイラックスで右がカスタム後のハイラックスです。   前傾姿勢に見えるノーマルハイラックスが見事に変身していますよねっ✨   ちょいアゲ仕様と言う多めのリフトアップを行っていますが、やり過ぎ感はないですよね!?   このさりげなくデカく見えているところが皆様から多くのオーダーをいただいている理由ではないでしょうか。。。       それと、ハイラックスGRスポーツは ワイドフェンダー を装着しています!!   なので、通常のハイラックスに装着するホイールサイズと同じサイズを選ぶとホイールが引っ込んでしまうんですよね。。。   当然、本日装着しているホイールサイズはその辺も考慮したホイールサイズとなっていますよぉ~ 👍   ■ 装着ホイール:RAYS TEAM DAYTONA D108 8.0J-17インチ   いかがでしょう、右側のハイラックスはタイヤがボディー外側まで張り出してきていますよね!? 👀   それにより、ワイドなハイラックスGRスポーツに仕上がって見えるんです 👍   ワタクシ佐藤がいつも思うのは、クルマのカスタムは バランスが大切 って事!!   今回のハイラックスGRスポーツで言うなら 「 リフトアップ量&タイヤサイズ&ホイールサイズ 」 のバランス。   そのバランスが整っているからこそキレイに、そしてカッコ良く仕上がって見えるんだと思います。   皆様の愛車もクラフト厚木店でバランス良く、そしてカッコ良く仕上げてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨   ■ オフロードカスタム&リフトアップをするなら 「 お得っ!! 」 なカスタムフェアをご利用下さい!!     この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイールの交換で見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨   運転席に座ると愛車が 「 デカくなった事 」 を体感いただけたのではないでしょうか?? 笑   まっ、すぐに慣れちゃうと思いますけどね。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

  • 厚木店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • その他サス
    • その他 パーツ/GTパーツ
    2025/11/03
    【ランクル250】リフトアップでラテラルロッドは必要?不必要?

      ■ランクル250×プロスタッフ 2インチアップキット   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはK様・ランクル250。   タイヤ・ホイールのドレスアップが終わったら次はリフトアップだよね!って事で今回取り付けていくアイテムはこちら↓     「プロスタッフ 2インチアップキット&ラテラルロッド付き」です。   1インチ=25.4mmなので、2インチ=約50mmのリフトアップとなります!   そしてK様のランクル250はタイヤ・ホイールも交換されており、タイヤ外径も純正と比べ大きくなっています!   なので、タイヤ外径も合わせて合計で約60mmのリフトアップとなりますよ!!   ↑このアイテムなんだかわかりますか?   正解は「調整式ラテラルロッド」。   リフトアップを行う際にぜひ一緒に取り付けていただきたいアイテム。     純正でも上記のようにラテラルロッドは装着されていますが、純正のラテラルロッドは純正車高に合わせた長さになっています。   今回のようにリフトアップを行うと純正のラテラルロッドでは長さが足らず、車軸がズレてしまいます。   車軸がズレてしまうと出ヅラの位置が変わってしまい、せっかくツライチだった仕様がハミタイになってしまうなどデメリットがあるんですよね。     また車軸がズレてしまうと言う事はプロペラシャフトもズレてしまいプロペラシャフトの根元に負担がかかってしまっているかもしれないんですよね。   なのでリフトアップを行う際は一緒に取り付けてあげる事をオススメしますよ♪     こちらは施工する前の一枚。   タイヤの外径が純正よりも大きくなっている為、前後でタイヤとフェンダーの隙間に差ができていますよね。     そしてこちらが施工後の一枚。   2インチのリフトアップとなると変化を大きく感じることができますね✨   取り付けられていたタイヤサイズ「265/60-20」。タイヤ外径を大きくしているからタイヤが小さく感じることもないですね!   もう1UPサイズの「275/60-20」でもバランスよく仕上げれそうですよ!   そして2インチアップキットを装着していれば「285/60-20」もきっとかっこよく仕上げれますね✨   before   after   2インチのリフトアップいかがだったでしょうか!!   このブログを見てやりたいと思った方ぜひクラフトに足を運んでくださいね!!   それではご相談お待ちしております!!!   ■ 冬のクラフトカスタムフェアではリフトアップもお得に!?     K様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!!!   入荷までにお時間をいただいてしまいましたが、2インチのリフトアップは迫力が違いますよね!   タイヤ交換等でもクラフトにご相談くださいね♪   それではCarライフをお楽しみください!!!   管理番号:0412511011005    

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • 4x4Engineering
    2025/11/03
    JB64型ジムニーをリフトアップ!冬用タイヤもカッコよく!トーヨー W-TRとカンサスキットを取付!

    ■JB64型ジムニーに4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキットとトーヨー オブザーブ W-TRを装着! JB64型ジムニーをもっとカッコよく! 皆様こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の神田橋です! リフトアップで迫力満点なスタイルに大変身✨ さらに、スタッドレスシーズンも真っ只中となった今。 純正ホイールにスタッドレスタイヤを装着したのでご紹介します! タイヤ:トーヨー オブザーブ W/T-R 冬用タイヤもオシャレに履きこなす。 そんな履きこなしをすることが可能な「トーヨーのオブザーブ W/T-R」。 トーヨーといえば、SNSで大バズりの「オープンカントリー」が代表的なブロックタイヤとなっておりますが、スタッドレスもラインナップがありますよ♪ オフロードを連想させるこのサイドデザインが堪りませんね(˙˘˙*) ホワイトレターの設定はありませんが、冬はブラックレターでクールに足元を引き締め、夏は自分好みのホイールにホワイトレターを装着する、そんな着こなしも面白いですね~ ちなみに、11/1(土)~11/9(日)の期間中、MID&WEDSのホイール展示イベントを開催中です!! 今回の事例のように、純正ホイールにスタッドレスを装着し、夏はカスタムホイールを・・・というのもよし。 ホイールの購入を考えている方や、スタッドレスの購入を考えている方、是非ともご来店お待ちしております! 普段店内に展示のないジムニーホイールもありますので気になる方は要チェックです‼ 冒頭にも少し触れましたが、今回は冬用タイヤを交換するだけではないですよ! ・4×4エンジニアリング カントリーサスペンションキット  オフロードカスタムで人気の高い4×4エンジニアリングのカントリーサスペンションキット、通称「カンサス」を選択! 今回のキットでは、フロントとリアの「ラテラルロッド」が付属。 リフトアップを行うことで、タイヤと車両が横方向に位置ズレを起こし、タイヤがフェンダーから突出するなど、様々なデメリットが発生します そんなときは、ラテラルロッドを装着することで補正することが可能です👍 ダンパーには、乗り心地を気軽に変化することが可能な「減衰力調整ダイヤル」が搭載。 14段階の中から減衰力の強さを選ぶことが出来ます フワフワした乗り心地が苦手な方は、「1」に設定するとかなりシャキッとしますよ! 1つの商品で乗り心地を自分好みに変化させることができ、デザインもメーカーの拘りが詰まっていて◎ 装着後、リアからチラッと見えるホワイトとブルーの色味は堪らないですね(笑) 装着が完了したら、最後にアライメント調整を施工。 せっかくの足回り交換で、性能が発揮されなくては台無しですからね💦 調整が出来たら完了!完成されたジムニーの姿をぜひご覧ください🔥 【BEFORE】 【AFTER】 TIRE:TOYO OBSERVE W/T-R SUS:4×4Engineering カントリーサスペンションキット 【Side view/BEFORE】 【Side view/AFTER】 ジムニーにはリフトアップがよく似合う!! タイヤは純正タイヤサイズよりもひと回り大きくし、デザインもゴツゴツ感が増してイイ感じです ちなみに、純正の車高はこのような状態ですが・・・ 指6~7本分から10本分くらいまで上がりました! タイヤ外径を大きくしてもこの変化、驚きです そしてこのリアフェイス!!チラ見えの青と白のカラー、堪らない(笑) どこでも駆け上りそうな、迫力満点のジムニーが完成しました👍 というわけで、JB64型ジムニーにリフトアップとスタッドレス交換を施工したカスタムの紹介でした カスタムのご相談は是非、アーバンオフクラフト鈴鹿店にお任せください~ 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222510311011

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/11/02
    【RAV4】4x4Engineerig Service カントリーサスペンション カンサスライト×Air/G マッシブにBFグッドリッチを装着デス!!

    ■RAV4を4x4Engineerig Serviceでカスタム!!カントリーサスペンション カンサスライト×Air/G マッシブにBFグッドリッチでオフ系に仕上げます☆彡 新型RAV4の発表がありいろいろと動画や画像が回ってますね。 正直、僕もかなりワクワクしております(≧◇≦) カスタムの情報は随一追っておりますので、いろいろ分かってきたらご紹介していきますねヽ(^o^)丿 こんにちは、アーバンオフクラフト中川店 中村です✌ 本日ご紹介するのは、S様のRAV4。 リフトアップとタイヤホイールセットのご用命を頂いたのでご紹介していきますね(^_^)v ■4x4Engineerig Service カンサスライト 4x4Engineerigと言えば、カンサス!!! このカントリーサスペンションのノウハウを生かしスプリングのみでリフトアップできるスプリング。 車種専用で設計されていることもあり、同じRAV4でもグレードによって、微妙にリフトアップ量が異なったりするのですが、乗り心地を犠牲にすることなくリフトアップを楽しめますよ!(^^)! ■4x4Engineerig Service Air/G マッシブ 4x4Engineerigから新しいブランドとして登場したAir/Gシリーズの第1弾! 8個の楕円ホールで構成されたいわゆるレンコン系ホイール。 車種専用設計ということで、それぞれの車の特性を鑑みたサイズになっており、フェイスデザインでも違いを!! ディスクフェイスは、1~4までを設定しており、RAV4などのサイズではフェイス2。 それでもセンターサークルへの落とし込みのあるデザインへと仕上がっております!(^^)! タイヤホイールをセットし、リフトアップスプリングを装着した後には、当店の3Dアライメントテスターで ズレてしまっている数値を基準値へ合わせていきます。 当店では、基準値に合わせる事だけでなくおクルマの特性上であったりお客様のご要望に応じて調整もしておりますので、気になる方はぜひ1度ご相談くださいヽ(^o^)丿 試走を行いハンドルセンターのズレ等の解消も確認できれば、 一気にアウトドアスタイルへと変貌したRAV4の完成デス(≧◇≦) BEFORE↑ AFTER↑ WHEEL:4x4Engineerig Service Air/G マッシブ TIRE:BFグッドリッチ オールテレーンT/A KO3 SUSPENSION:4x4Engineerig Service カンサスライト S様、この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきまして誠にありがとうございました。 リフトアップ作業で一度中断しましたが、改めての日程調整で良い感じに仕上がりましたねヽ(^o^)丿 乗り心地、そしてオフ会などのイベントでもひけをとらない仕上がりになりましたよね☆ またお近くにお越しの際は、エアーチェックや増し締めなどでもお気軽にお立ち寄りくださいネ(^_^)v 新型RAV4の発表がありましたが、現行モデルのRAV4のカスタムのご相談はまだまだ頂いております。 RAV4に似合うホイールなども展示しておりますので、純正タイヤの摩耗を機にホイールも合わせて新調してみるのも違った楽しみが出来ますよヽ(^o^)丿 RAV4のカスタムのご相談や4x4Engineerigの製品などのご相談、ご用命は アーバンオフクラフト中川店にぜひお任せください(≧◇≦) ありがとうございました。 ~次回開催~ 管理番号:0092510111005

  • 相模原店
    • ランドクルーザー250系
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • その他サス
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2025/11/02
    ランクル250にACC イージーアップ & 4×4エンジニアリングサービス Air/G ヴァルカン 18インチを装着!

    こんにちはクラフト相模原店です! 今回ご紹介するのはランクル250のリフトアップ&タイヤホイール交換。 トータルアーバンオフカスタムにて仕上げさせていただきました!   リフトアップはACC イージーアップを使用。 スプリング、ショックアブソーバーは純正のままですので乗り味が変わらないのが特徴です。 ランクル250用はフロントのみ、リアのみ、フロントリアセットの3展開がございます。 今回はフロントリアセットで全体的に1.5インチアップしました!   ホイールは4×4エンジニアリングサービス Air/G ヴァルカンを装着。 ワイルドで立体感のあるデザインが特徴的。 リム部のピアスボルトがホイール全体の存在感を演出しております。   カラーはマットガンメタリックをチョイス。 自然的な色合いでより無骨な質感となっております。 オフロードさを最大限引き立たせるのであればこちらのカラーがオススメです。   タイヤはBFグッドリッチ KO3を装着。 オールテレーンらしからぬ見た目のワイルドさが人気です。 スノーフレークマークも付いておりますので降雪時の走行やオフロードの走破などオールラウンドに使用できます!   タイヤサイズは275/70-18とワイドかつ大きく魅せます。 リフトアップ+大きいタイヤの組み合わせで迫力ある姿となりました! 11月はリフトアップキャンペーンを行っております。 皆様もリフトアップ&タイヤホイール交換でトータルアーバンオフカスタムしませんか!   今回のカスタムスペック ホイール:4×4エンジニアリングサービス Air/G ヴァルカン (F/R)8.5J-18インチ カラー:マットガンメタリック タイヤ:BFグッドリッチ KO3 (F/R)275/70R18 サスペンション:ACC イージーアップ   この度はクラフト相模原店をご利用いただき誠にありがとうございました! ランクル250のカスタムも当店にお任せください!   ランクル250用在庫ホイール一覧はこちら↓↓↓ 相模原店イベント情報はこちら↓↓↓ 管理番号:0422510231005

  • 知立店
    • スポーツカー
    • BMW
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    2025/11/01
    BMW4シリーズ(F32)にワーク エモーション CR3P 20インチをインストール!車高調導入&実車計測でツライチに仕上げます!

    今回はBMW 420iクーペ(F32)にマルチピースホイールをインストール!! 車高調の導入からホイール装着までお時間を頂きましたが、 ツライチ仕上げのお車に仕上がりました! WHEEL:WORK EMOTION CR 3P ディスクカラー:ブラック アウターリムカラー:ブロンズアルマイトリム インナーリムカラー:ブラックアルマイト ピアスボルト・エアバルブ:ブラック 自分好みにアイテムの仕様を変更出来るのがワークホイールの醍醐味!! オーナー様拘りのフルオプション仕様となります。 ワーク エモーションでも1ピース・2ピース・3ピースと多くのバリエーションがある【CR】 エモーションブランドの看板モデルといっても過言ではありません。 特殊PCD対応のマルチモデルは輸入車にも高い装着率を誇ります。 その中でもオーナー様が気に入ったモデルが今回の【CR 3P】 リム以外をブラックで統一する事でリムの存在感が増し 20インチの外径がより大きく見えますね! 光の当たり方によって色の濃淡が変わる為 見ていて飽きないカラーに仕上がりますよ!! 3ピースでオプションカラーのリムを選択した場合、 インナーリムはブラック仕上げとなります。 ディスクやアウターリムの存在感をより引き立ててくれます。 こういったアウターリムとインナーリムのカラー変更が出来るのも3ピースの特権。 3ピースホイールでのカラーセレクトの中に 是非とも視野に入れて欲しいやり方です♪ TIRE: NITTO NT555G2 組み合わせるタイヤは大径カスタムで非常に高い装着率を誇る【ニットー NT555G2】 コンフォート向けからハイグリップモデルまで幅広く展開するニットータイヤの中でも UHP(ウルトラハイパフォーマンス)モデルとなるのがNT555G2となります。 アグレッシブなトレッドパターンはドレスアップシーンでも高い人気を誇ります。 UMPの名に恥じない静粛性やドライグリップ性能など高いトータルパフォーマンスが特徴。 走りを楽しむBMWにもおススメのタイヤとなっております。 どこまでやり込むか次第ではありますが、 マルチピースの中でも1mm単位でオーダーインセットが可能の溶接2ピースと比較し 3ピースモデルはインセットが既に設定されている為、 バチっと合わせる為には車高調導入などの【下準備】が重要となってきます。 今回はホイールオーダー前に当店にて ハイエンド車高調の【KW V1】をオーダー頂きインストール済み。 お客様のご希望を聞きつつ、ホイールに合わせて車高や キャンバーの角度は調整済みとなっております!!   ~Before~ ~After~~ WHEEL:WORK EMOTION CR3P SIZE: F/8.5J-20インチ R/9.5J-20インチ TIRE:NITTO NT555G2 SIZE:F-225/35R20 R-255/30R20 SUSPENTION:KW V1 純正の18インチから2インチアップの20インチとなり雰囲気激変。 ボディカラーと合わせオールブラックで纏められた中にキラリと光るブロンズリム!! スポーツ&ラグジュアリーな4シリーズに仕上がりました♪ 前述の通り1mm単位でインセットオーダー出来る 溶接2ピースホイールに比べてサイズ選びが非常に難しい3ピースホイールですが、 車高調導入時から実車測定を行いつつ最適なサイズを探り オーナー様の理想とするスタイリングへと仕上げさせて頂きました。 やはり1台1台同じ車両でも出ヅラの左右差があったりしますので、 ローダウンをする予定であれば、まずはローダウンから。 ローダウンの施工が完了したら実車計測を行ってサイズ選定をした方がベスト♪ ファッションではオシャレは足元からと良く言われますが、 クルマのドレスアップも一緒です('◇')ゞ 少々納期はかかりましたがフルオプションで仕上げたホイール 末永く愛していただければ幸いです。 オーナー様、この度はクラフト知立店をご利用頂き誠に有難うございました。 またのご相談、スタッフ一同お待ちしております!!   以上、クラフト知立店でした!!   管理番号:0082510181008  

  • URBAN OFF CRAFT 鈴鹿店
    • ライズ/ロッキー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    • TANABE
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2025/11/01
    ライズを一気にオフ系カスタム!UP210とオープンカントリーR/T、アベンチュラとJAOSマッドガードⅢ装着!

    ■ライズを一気にオフ系カスタム!UP210とオープンカントリーR/T、アベンチュラとJAOSマッドガードⅢ装着! ライズのカスタムは、オフロード系が定番! こんにちは、アーバンオフクラフト鈴鹿店の神田橋です! コンパクトSUVを代表する車種である「ライズ」。 街中でマッチするデザインであるのはもちろんのこと、オフロードカスタムを施すことで、キャンプ等でも映える姿に変貌しますよ♪ というわけで今回は、ライズを一気にオフロード仕様へと激変させていきます‼ SUS:タナベ UP210 まずは、車高をアゲちゃいましょう! 施工事例の多い「タナベ UP210」を選択。 流行りのアゲるスタイルを手軽に取り付けることができ、尚且つ高品質であることがこの商品の魅力的なポイントです 通常、スプリングは「熱間成形」と呼ばれる、「高温で銅材を伸ばして形を作り、冷却する」といった流れとなります 「UP210」では、「冷間成形」という、「常温の状態で機械を使ってゆっくり伸ばして形を作り、低温度の熱によって焼きなましを行う」方法で設計されています 高温で曲げない製法なので、銅材本来の性能を発揮させることができるんです 「ヘたり永久保証」がついている点も、強度について自身が表れている証拠ですよね👍 純正ショックアブソーバーにスプリングを取付。 純正ゴムアッパーマウントは流用していきます ゴムのため、走行距離が重なると異音が発生する原因となってしまいます💦 年数の経過や、走行距離が多い場合は交換必須の部分ですね~ ホイール:ラ ストラーダ アベンチュラ カラー:リンクルブラック タイヤ:トーヨー オープンカントリー R/T ホワイトレタータイヤの定番‼ 「トーヨー オープンカントリーR/T」は選択肢から外せませんよね(笑) オフローダーの多くのユーザーが認めるデザイン・実用性を兼ね備えた、選んで間違いないブロックタイヤです ※ブロックタイヤのパターンの詳細は→→コチラ←←で詳しく解説しております ホイールは、「ラ ストラーダ アベンチュラ」を選択。 スポーク数が12本と多いながらも、太めであることによって力強さを演出したホイールとなっています ビードロック風のデザインとなっていて、オフロードっぽさを感じるホイールですね! ザラザラとした質感が特徴的な半艶結晶ブラック塗装の「リンクルブラック」というカラーになっています オフロードホイール特有の質感になってます✨ そしてさらに・・・! ・ジャオス マッドガード3 ブラック ジャオスのマッドガードも取付です!! レッドとブラックを選択可能となっていますが、車両の統一感を演出することが出来るブラックをチョイス。 リフトアップにタイヤホイール、さらにマッドガードのフルセットカスタム‼ これは激変の予感・・・! サス交換を行ったので、最後にアライメント調整を施工。 ハンドルセンターのズレや、タイヤが本来の性能を発揮できなくなるためです それでは、ビフォーアフターをみていきましょう🔥 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:TANABE UP210 WHEEL:LA STRADA AVENTURA COLOR:リンクルブラック TIRE:TOYO OPEN COUNTRY R/T マッドガード:JAOS マッドガードⅢ ブラック   【Side view/BEFORE】 【Side view/AFTER】 いかがでしょうか? シンプル目なオフロードホイールにトーヨーのオープンカントリーがよく似合う! 純正タイヤよりも外径を少し大きくし、さらにアップサスを取り付けることによって、約50mmほど車高が高くなりました 迫力満点のライズに仕上がりましたね👍 カスタム施工部位をズームインで。 ここを眺めているだけでも美しさ満載でカッコいいです(笑) 今回は、タイヤホイール・リフトアップなど、様々なカスタムを施工していきました カスタム事例多数なアーバンオフクラフト鈴鹿店に是非お任せください✨ 愛車を理想の形にできるよう、お手伝いします! 以上、アーバンオフクラフト鈴鹿店でした! 【次回開催予定のイベント情報】 管理番号:0222510231008

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • トライトン
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • スプリング交換
    2025/11/01
    【トライトン】X-fangの2インチアップスプリングで大迫力リフトアップ!やはり2インチアップは迫力があります☆彡

    ■【トライトン】X-fangの2インチアップスプリングで大迫力リフトアップ! 皆さんこんにちは、アーバンオフクラフト中川店の加藤です。 本日はトライトンのリフトアップをご紹介します。 ■【X-fang】リフトアップスプリング2インチ フロントを2インチリフトアップし、車両の前傾姿勢を解消&迫力アップのリフトアップを兼ね備えたリフトアップスプリングです。 独自のバネレートを採用することでロールを抑制しつつ、安定したリフトアップを兼ね備えています。 ■【X-fang】アジャスタブルスタビライザーリンク 車高の上下に伴い、スタビライザーの装着角が変化してしまいます。 ロール量の増大や過度なオーバー/アンダーステア発生の可能性を抑えることを目的に装着します。 リンク長を変化させることで装着角を補正し、車両にかかる負荷を減らすことができる補正器具です。 純正状態のフェンダークリアランスがこちら。 当店へご入庫いただいた際にはすでにホイールとタイヤセットが装着されておりました。 オフロードタイヤを装着しておりますので、リフトアップして迫力アップを狙います。 リフトアップ後のフェンダークリアランスがコチラです。 2インチ=約50mmのリフトアップで迫力アップで仕上がります。 作業の仕上げに3Dアライメント調整を行います。 車高の変化に伴ってアームなどの角度も変化してしまうため、車両の状態にあったセッティングに調整していきます。 トライトンはフロント部分のキャンバー・キャスター・トゥーの左右計6カ所が調整可能です。 車高に合わせた調整を終えたら試走を行い、ハンドルセンターのズレがないことを確認したら作業完了です。 それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 SUS:【X-fang】リフトアップスプリング2インチ OTHER:【X-fang】アジャスタブルスタビライザーリンク 【BEFORE】 【AFTER】 見比べてみるとリフトアップによる迫力アップはしっかりと確認できます。 納車前からご相談をいただいていたK様。 待ちに待った車の納車に合わせてリフトアップです! その後乗り心地はいかがでしょうか? この度はアーバンオフクラフト中川店をご利用いただきありがとうございました。 愛車のリフトアップのご相談やご用命は実績豊富な当店にお任せください。 皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております アーバンオフクラフト中川店でした。 管理番号:0092510091003 ~次回開催~

  • 厚木店
    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • ツライチセッティング
    • ジオランダー
    2025/10/31
    ちょいちょい上げ仕様!!?ブラッドレーフォージド匠・ダブルリム&ディープを履きこなせ!!

      ■GRハイラックス×ブラッドレーフォージド匠   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日ご紹介するのはO様・GRハイラックス。   リフトアップと一緒にタイヤ・ホイールも一緒に交換していきます!!     ご注文いただいたリフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.A」。   ハイラックスのリフトアップで一番使わせていただいているキットになります!   なぜこのキットをよく使っているのか気になりますよね??   それはリフトアップ量と指定パーツに関係があります!   車高を上げたいだけであれば、「リフトアップスプリング」や「リフトアップスペーサー」でも可能です。   ただリフトアップ量が約1.5インチになるので、しっかり車高を上げたい方はまだまだ物足りないことでしょう。   そこでリフトアップスプリングとリフトアップスペーサーを一緒に取り付けしようと言う発想もありますよね?   確かにリフトアップ量が約3インチとしっかり車高が上がりますが、構造変更をしなければいけない可能性が出てくるんですよね。   リフトアップスペーサーは「指定外パーツ」の部類なので40mmを超えてしまうと構造変更が必要になってしまうんです。   リフトアップスペーサーだけであれば問題はなさそうですが、ほかのパーツと組み合わせてしまうと「NG」となってしまう事が多いみたいなんですよね。   そこで、車高をしっかり上げつつも構造変更を必要としない「指定パーツ」が今回取り付けているアイテムだったんですよね✨     こちらは施工前の車高です。   今回は「チョイ上げ仕様」で仕上げていきますよ!!   しかし、荷台にはロールバーが装着されているので、いつもの「チョイ上げ」で仕上げてしまうと全体的に若干前上がりになってしまいそうなので、少し調整してバランスよく仕上げていきます!!     そしてこちらが施工が完了したGRハイラックス。   バランスよく仕上がってしますよね!!   これは「ちょいちょい上げ」でも言っときましょうかね??(笑)   荷台にロールバーやキャノピー等を取り付けている方は「ちょいちょい上げ」がバランスよく仕上がってくれますよ✨   ■ 冬のカスタムフェアではタイヤ・ホイール&リフトアップをセット購入いただくと工賃がお得に!!     そして今回ご注いただいたホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠」。   今回取り付けていくサイズはGRハイラックスにとってもチューナーサイズにあたるもの。   なのでタイヤサイズを「265/70-17」を装着していきます!   オススメはオーバーフェンダーを取り付けていただくことです!     「ブラッドレーフォージド匠」には上記のようなステッカーが付属でありますので、ホイールにつけることができます✨   ステッカーをあえて取り付けずオールブラックで仕上げりこともありなのでお好みに合わせて選んでくださいね♪     ちなみに今回取り付けたサイズになるとリムが2段になりリム深に見えるようになります!!   なので見た目・出ヅラがぐ~っと上がりますよ!!     そして気になる出ヅラがこちら。   ツライチになっていますよね✨   今回は取り付けしたいホイールサイズから決めてタイヤサイズで出ヅラの調整を行っています。   このようにな仕上げ方もあるので、装着したいホイールサイズ等がありましたらご相談くださいね♪     O様この度は遠保からのご来店・クラフトをご利用いただきありがとうございました!!   出ヅラと車高はご満足いただけましたでしょうか!!   また、カスタムのご相談等ありましたらクラフトをご利用くださいね♪   それでは4x4ライフをお楽しみください!!   管理番号:0412510311003  

  • 中川店 & EURO STYLE CRAFT
    • SUV
    • MAZDA
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • レオンハルト
    2025/10/30
    【CX-60】大迫力!3ピースモデル「レオンハルト レギーレン」を22インチで装着!

    ■クラフト中川店初装着! CX-60に22インチ装着! 皆さんこんにちは、クラフト中川店です。 本日ご紹介するのはCX-60のホイール交換。 純正で20インチの大口径ホイールを装着しているCX-60に、さらに大口径の22インチホイールを装着いたしました! ■【SUPER STAR】REONHADIRITT Regieren ピアスボルトをオプション設定の"ゴールド"で仕立てております。 通常はクロームカラーのピアスボルトが使われており、お好みのスタイルに合わせて選択が可能です。 60mmに迫るリムの深さを獲得しています。 こだわりの詰まったホイールをお選びいただくわけですから、最大限深いリムを確保できるサイズを装着します。 ピアスボルトに合わせて、取付のナットもゴールドカラーのシェルタイプナットを使用します。 ナット本体とシェルキャップが別構造になっています。 ナット本体自体はスチール製ですのでトラブルも少なくオススメ ■【YOKOHAMA】ADVAN Sport V107 組み合わせたタイヤはアドバンスポーツV107 スポーツ性は勿論、高速安定性にも優れたフラッグシップモデル サイズラインナップも幅広く24インチまで設定がございます ■【TEIN】FLEX Z ローダウンに使用した車高調はTEINフレックスZ 全長調整式で減衰調整機能も付いた人気モデル アーバンSUVはローダウンスタイルがよく似合います 車高調キット取付の後は3Dアライメント調整を行います。 車種ごとに調整可能な箇所は異なりますが、CX-60はフロントとリアのトゥが調整可能です。 調整後に試走を行い、ハンドルセンターを確認したら作業完了です。 それでは全体のビフォーアフターをご覧ください♪ 【BEFORE】 【AFTER】 WHEEL:レオンハルト レギーレン  (F/R)9.0-22 5/114 (ディスク:ピアノブラック) TIRE:ヨコハマ アドバンスポーツV107       (F/R)255/35R22 SUSPENSION:TEIN FLEX Z   【BEFORE】 【AFTER】 実用性はしっかり考慮しつつバランス良くローダウンしたスタイルに22インチの組み合わせ 20インチがメインサイズとなる中ワンランクアップの22インチは迫力抜群です 細かなサイズセッティングが可能な3ピースモデルですので理想のデヅラも思いのまま 過度に張り出しすぎない大人仕様にセッティング M様、長らくお待たせいたしました LクラスSUVの22インチカスタム。 ワンランク上を行くスタイルにチャレンジしてみませんか オーナーの皆様、ご用命お待ちしております 管理番号 0092510171003

  • URBAN OFF CRAFT 岐阜長良店
    • プラド
    • ローダウン系
    • スプリング交換
    • RS-R
    2025/10/30
    ランドクルーザープラドのカスタムはリフトアップだけじゃない!ダウンサスで豪快にローダウン!

    ランクルのローダウンカスタムもお任せ下さい! 大型SUVを豪快にローダウンカスタム! 150プラドをスプリング交換でお手軽にイメチェンしました♪   ■RS★R DOWN ダウンサスといえばお馴染みRSRをチョイス。 純正コイルスプリングと交換してローダウンを行います。   -BEFOR- -AFTER- -BEFOR- -AFTER- ダウン量は約F-40mm、R-60mm 大型SUVのローダウンとなればダウン量も豪快で違いがはっきり出ます^^ 仕上げに3Dアライメントにてフロントのキャンバー、キャスター、トゥ計6カ所を調整し完成! ローフォルムにイメチェンカスタムした150プラド。 他と差をつける自分好みのカスタムなら当店にお任せください♪ この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。 またのご利用をお待ちしております! アーバンオフクラフト岐阜長良店でした。   管理番号:0312510261015

  • URBAN OFF CRAFT 中川店
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • マルチピース
    • 4x4Engineering
    • WORK
    • ジオランダー
    • ホワイトレター
    2025/10/30
    【ジムニーシエラ】3ピースホイール「クラッグ ガルバトレ2」をカスタムカラーで装着!リフトアップも同時施工☆

    ■セミオーダーカラーでオンリーワンカスタム! 個性を出すならWORKホイール☆オススメです ブログをご覧いただきありがとうございます。アーバンオフクラフト中川店です 本日のご紹介は未だ来店の絶えないジムニーシエラ 5ドアの「ノマド」も街中で見かける機会も増えたことでジムニーカスタムは今後も 盛り上がること間違いないでしょう^^ 今回の1台はカスタムパーツもふんだんに取り入れられ完成既に完成形かと思いきや ここから更なる進化を遂げていきます^^ とにかくカスタムパーツが多いジムニーですので自分好みにドレスアップを楽しみましょう♪ まずはコチラ!   ■4×4エンジニアリングサービス カントリーサスペンションキット ジムニーカスタムで欠かせないパートの一つ「リフトアップ」 クルマが一回り大きく見え全体の迫力が増すのは勿論、 ショックアブソーバーも同時に交換することでノーマル特有のフワフワとした乗り心地の改善も期待できます 今回装着するカントリーサスペンションキットのリフトアップ量は約30mm 実用性とスタイルの両立が出来るオススメのアップ量です   ■WORK クラッグ ガルバトレ2 (16inch) メインとなるタイヤ&ホイールはカラー・サイズと多彩なカスタムが可能なWORKホイールから 3ピースモデルのクラッグ ガルバトレ2をチョイス セミオーダーカラーを選択しインパクト抜群なホワイトカラーで装着です タイヤはヨコハマのジオランダーX-ATを組み合わせ 一部サイズにはホワイトレター設定がありトーヨー、BFグッドリッチに比べて装着実績がまだまだ少ない分 脱・定番タイヤとしてオススメです^^ タイヤサイズもアップしましたがオーナー様自ら事前に加工を施していただき装着可能に☆ 調整式ラテラルロッドで左右の出幅を調整後 アライメントで最終仕上げを行い作業完了です WHEEL:WORK クラッグ ガルバトレ2     (F/R)6.0-16 5/139 (WHT) TIRE:ヨコハマ ジオランダーX-AT             (F/R)225/75R16 SUSPENSION:4×4ES カントリーサスペンションキット    【BEFORE】 【AFTER】 リフトアップにタイヤサイズアップも相まって迫力のある仕上がりに^^ カスタムカラーをチョイスすることで他と被らない唯一無二なスタイルを手にすることが出来ます そして3ピースホイールの醍醐味と言えばこの深リム シエラだから履けるマイナスインセットサイズ ステップリムもガルバトレの特徴ですね S様、この度は当店のご利用誠にありがとうございました 今回ブログを書かせていただいた私(寺田)も実はシエラオーナー 皆様と同じくカスタムパーツは調べまくっていますので ジムニーカスタムの事なら当店まで^^ オーナーの皆様、ご来店お待ちしております^^ 管理番号:0092510181003