Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「今日の一台」記事一覧
-
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2025/03/25【GR86】やっぱりこの仕様がかっこよすぎる!!!前回のブログをまだ見ていない方はぜひこちらからご覧ください→【GR86】地上高ギリギリのセッティングはこんな感じ。 いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日は以前ブログでご紹介した、T様・GR86の続編となります! 前回のブログでは車高調でローダウンをさせて頂きました。今回は待ちに待ったタイヤホイールの交換! では、今回装着させて頂いたタイヤホイールはこちら↓ 「SSR プロフェッサー SP5 19inch」 GR86で一番ご要望が多いサイズは18inchですが、今回装着したサイズは19inch。 「え?19inch??19inchってどうなの??」って思った方いるのではないでしょうか?? 今回はそんな疑問も解決させちゃいますよ✨ まず19inchをかっこよく履きこなすには車高のセッティングが大事!なので前回ご紹介したブログをざっくり振り替えます。 ・施工前 ・施工後 前回はブリッツの車高調で地上高ギリギリでセッティングさせて頂きました。 お客様からのご要望でもありましたが、19inchをよりかっこよく履きこなすためにも車高をギリギリにした方がGOOD! なぜならホイールを19inchにする事でタイヤの厚みが薄くなります。 タイヤの厚みが薄くなる事でタイヤとフェンダーの隙間が目立ってしまう為できるだけ車高を下げることをお勧めします! では完成後をご覧ください↓ 今回の仕様でも保安基準内で収まっているのでご安心くださいね~~ 今回のホイールカラーはオプションカラーの「フラットブラック」。 反つや消しブラックになるのでエアロなどの色と相性は抜群👍 では気になる出ヅラはこちら↑ SSR プロフェッサーは3ピースホイールになるのでサイズ選びの自由度は2ピースと比べれば低いですが、今回はローダウンも行った為ちょうどいいサイズを装着する事が出来ました! 愛車のカスタムはクラフトにお任せくださいね~ 86にも19inchが似合うことは知っていただけたと思います! 86/BRZに19inchを装着させたい方はぜひ僕にご相談くださいね♪ T様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!! 僕のオススメ・19inchはいかがだったでしょうか!! とてもかっこよかったですよね!!? 愛車のカスタムはぜひまたクラフトをご利用くださいね♪ それでは楽しいスポーツカーライフを!!
続きを読む -
- クラウン
- ローダウン系
- マルチピース
- TWS
2025/03/24鍛造2ピースホイール 「 TWS エクスリート 210M 」 をクラウンスポーツへ装着しました!!クラウンスポーツ カスタム第一弾はブリッツ車高調でローダウン。 第二弾は鍛造2ピースホイールをインストールしま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・クラウンスポーツ AZSH36。 カスタム好きなオーナー様だけに、愛車は必ずノーマルではないんです。笑 このブログをご覧いただいている方の多くの皆様もそんな愛車遍歴だったりするのではないでしょうか!? 👀 そんなO様・クラウンスポーツですが先日、カスタム第一弾としてブリッツ車高調でローダウンを行いました!! そして本日はカスタム第二弾としてホイール交換を行いま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 TWS エクスリート 210M 」 TWSさんと言えば鍛造ホイールメーカーさん。 カタログに掲載されているホイールは基本的に全て鍛造ホイール。 1ピースホイールでも2ピースホイールでも鍛造ホイールなんですよっ♬♬ 鍛造ホイールと聞くと1ピースホイール、そしてスポーツCarが履くようなスポーツホイールをイメージする方が多いかも知れませんよね。 ですが、TWSさんからリリースされているホイールは2ピースホイールでも鍛造ホイールなんです 👀 アルミホイールの製造方法は大きく分けて2種類。 1つは一般的なホイールの製造に用いられている鋳造(ちゅうぞう)タイプ。 そしてもう1つは本日装着している鍛造(たんぞう)タイプ。 ちなみに、どっちが良いと言う訳では無く、どちらにもメリットがあります!! ですが、アルミホイールの作り・質と言う点では鍛造ホイールの方が上を行きます。 本日装着しているホイールカラーは ブラッシュド 。 ブラッシュドとは、切削加工の様に光を受けると輝きを増す色味。 ですが、切削加工(ポリッシュ仕上げ)とはまた違った仕上げ方なんです!! ホイールをズームで見てみましょう。 デザイン面に細かい 線 のようなものが見えるのが分かりますでしょうか?? これはキズではなく、製造段階でひと手間加えているです。 この線のように見える部分はホイール1本ごとに機械で加工しているんです。 それにより、切削加工のようにただ光を反射するのではなく、特殊な輝きをみせるんですよぉ~✨ コチラが日陰で見るブラッシュドカラー。 そして次の画像が太陽に照らされているブラッシュドカラーとなります!! キレイに輝いていますよねっ 👍 これぞブラッシュドの輝き。 光を受けるととても質感高い輝きをみせますよねっ♬♬ 続いては横からの画像です!! こうして横から見るとなかなかのローフォルムですよねっ♬♬ 車高調の調整幅で言うとまだまだ下げる事は可能。 ですが、これより低くなってしまうと何かと不便な事が増えてしまいますよね。。。 ちなみに、オーナー様が車高を低くする理由、それは乗り込みやすいから!! それだけがローダウンを行う理由と言う訳ではありませんが、乗り込みやすいからって言うのも1つの理由らしいですよぉ~ 笑 O様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回の愛車、そしてもう1つ前の愛車の時からご利用いただき感謝感謝ですっ✨ 今回は高級な鍛造ホイールをご購入いただきましたが、走っていただいた際の違いは感じましたでしょうか!? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503221002
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- パーフェクトダンパー
2025/03/22パーフェクトダンパー7Gを装着し、メーカーさん推奨のローダウン量で取り付けましたっ 🔧🔧40アルファード AGH40W をパーフェクトダンパー7Gでローダウン。 メーカーさん推奨の-30mmにてセッティングしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40アルファード AGH40W となりますっ✨ 納車後すぐにローダウン。。。 そう出来る様に納車前から事前にオーダーしていたんですよねっ♬♬ そんな訳でS様・40アルファードのローダウンスタイルをご覧ください!! 装着した車高調は 「 パーフェクトダンパー7G 」 となります!! そしてローダウン量はメーカーさんが推奨するローダウン量にて組付け。 まずはご入庫時のノーマル状態をチェックしてみましょう 👀 ガソリン(2WD)車となりますが、ちょっと腰高感がありますよね!? ハイブリッドや4WDに比べるといくらか低いですが、やっぱり下げたくなりますよね。。。 本日ご紹介のS様は前回のクルマでもローダウンを行っていました。 なので、今回の愛車も当然下げたくなってしまう訳です!! 笑 そしてコチラがローダウン後のアルファード。 やっぱり低い方がカッコ良い。笑 ちなみに、本日のローダウン量は -30mm 程。 乗り心地の良い車高調だけに、ローダウン量も減衰力もメーカーさんが推奨する値にしたんですよね。 推奨と言うのは色々な面でオススメと言う訳ですよね!? 例えば地上高の確保。 40アルファードは最低地上高が10cmないとダメなおクルマ。 上の画像のようにしっかりとしたローフォルムでありながら最低地上高はクリアしております!! そして乗り心地に関しても推奨車高がベストって事ですよね!? もちろん全長調整式の車高調となりますので、車高を変えても乗り心地は変わらない。。。って書きたいところですが、いくら全長調整式でもアルファードの足廻りの構造上そうはいかないんです!! フロントはまだ良いのですが、リアにちょっとした問題があります。 その問題とは 「 バンプタッチ 」 です。 構造上と記載しましたが、アルファードのリアの足廻りの構造ですと、車高を下げれば下げるほどバンプタッチと言う症状が発生しやすくなるんです。 バンプタッチとは市街地などの凹凸のある路面でクルマが上下運動を行っている際、ボディーとバンプラバーが接触する事。 その接触により車内に衝撃が入ってくるんです。 もちろんメーカーさんもその衝撃を緩和するべく、材質や大きさが違うバンプラバーを付属させています。 その付属のパーツによりバンプタッチが発生しても少ない衝撃で済むように考えられているんです!! そうは言っても、車高を多めに下げるとイヤな衝撃を感じる事になるかもしれないので下げすぎには要注意ですよ ✋ さて、本日は40アルファードの車高調取付についてのブログとなりましたがいかがでしたでしょうか?? 皆様の愛車はどの位のローダウン量で仕上げますか?? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車のローダウンでしたが、素敵なローフォルムをGet出来ましたねっ✨ こうなるとお次はホイールでしょうか?? 笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- パーフェクトダンパー
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/03/20チューナーサイズの 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 で40アルファードをツライチカスタム✨️1ピースホイールでもツライチ仕様は完成する!? 本日は40アルファードHVでチェレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・40アルファードHV。 そして、カスタムメニューは 「 ローダウン&タイヤ・ホイール交換 」 となりま〜す✨️ まずはローダウンアイテムからご紹介しましょう。 装着するローダウンアイテムは 「 アクシススタイリング パーフェクトダンパー7G 」 となります。 ローダウンアイテムは先日リニューアルしたばかりのパーフェクトダンパー 7G(車高調)をご用意。 コチラのアイテムはクラフトデモカー 40ヴェルファイアHV にも装着しているアイテム。 そして何かと便利なアッパーマウント付きをご用意しましたよ!! アッパーマウント無し(純正アッパーマウントを移植するタイプ)との金額差は31,900円となりますが、アッパーマウント無しの場合は作業時に外した純正の足廻りからアッパーマウントをバラして移植すると言う作業が追加になってしまいます。 そしてこのアッパーマウントの移植には工賃が発生しますので、実際にはもう少し少ない金額差となります。 クルマを手放す際に足廻りをノーマルに戻す際の工賃にも違いが出ますのでアッパーマウント付きの方がお得かも知れませんよぉ~ 👀 さて、それでは完成したアルファードHVの登場ですっ✨ ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 21インチ 」 クレンツェと言えばリム幅からインセットと色々選べる3ピースホイールをイメージする方も多いかも知れませんが。。。 1ピースのクレンツェも設定されているんですよぉ~♬♬ そして、1ピースホイールはスポークがリムエンドまで伸びているのでリムありクレンツェより大きく見えるのが特徴。 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO は2色展開となっています。 1つはSBCポリッシュ、そしてもう1つが本日装着しているマッドブラックとなります。 マットブラックは天面切削などは一切行っていない単色のマットブラック仕様!! なので、シンプル且つ渋い仕上がりを実現出来ますよぉ~ 👍 コチラの画像はご入庫時のアルファード。 純正ホイールは17インチ仕様となりますが、コチラは当店にてバッチリ査定を行い 下取り させていただきましたよぉ~ 💰💰💰 そしてコチラがカスタム完了後のアルファード。 ご入庫時と比べると大きくイメージチェンジ出来ましたよねっ✨ 先程、クラフト所有のデモカー40ヴェルファイアにも パーフェクトダンパー7G を装着していると記載しましたが、先日開催のクラフトカスタムフェアで厚木店に展示していたんです!! その際に乗り味をチェックしてみましたが、やはりメーカーさんが言うように乗り味はとてもマイルドでしたねっ 👍 デモカーにも同じく21インチを装着していますが、それを全然感じさせない乗り味でしたよぉ~♬♬ ですが、セッティング次第ではけっこうしっかりした乗り味に調整する事も可能!! 僕の好みは少ししっかりした乗り味なので、メーカーさんが推奨する減衰力より2段程HARD方向にダイヤルを回した時の乗り味が好みでしたよぉ~ ✋ ローダウン量はメーカーさん推奨にてお取り付け。 こうして見ても程良いローダウン量に仕上がっていますよねっ 👍 ちなみに、本日装着の 「 クレンツェ・ヴェルサム 030EVO 」 はややチューナーサイズ。 サイズスペックだけを見るとノーマル車高のアルファード・ヴェルファイアでも装着出来そうにも見えますが。。。 実はそうでもないんです!! この画像からでもわかるかも知れませんが、1ピースホイールの多くはディスク突出と言うのがあります。 ディスク突出とは、リム部よりスポークなどのデザイン部の方が出っ張っていると言う事。 もちろん保安基準ではリム部ではなく、リム部より外に位置するディスク部で出ヅラをチェックされます。 ちなみに、21インチではそのディスク突出量が6mm程あるんですよ 👀 そう言った理由からチューナーサイズとなっているんですよね。。。 それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう!? 👀 チューナーサイズと言われているクレンツェ・ヴェルサム 030EVO ですが、キレイに収まっていますよね?? オーナー様からも 「 ボディーから突出しないように上手くセッティングして欲しい 」 とご依頼されていた事もあり、車高調取付けの際にキャンバー角も視野に入れながら組付けを行ったんです 👍 その甲斐もあり、装着後に糸を垂らしてチェックを行いましたが、ボディーからの突出もなく無事に装着出来ていましたよぉ~✨ 皆様の愛車はどんなホイールで、そしてどんな仕様で仕上げますか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、いつも当店をご利用下さいまして誠にありがとうございます!! 納車間もない愛車でしたが、一気にカッコ良く仕上がっちゃいましたねっ✨ 今回の愛車はワゴンタイプ、そしてボディーも大きなクルマなので21インチで正解でしたよね!! そしてお選びいただいたホイールがチューナーサイズとなりましたが、キレイに収まってくれて僕も一安心でした。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503151008
続きを読む -
- ヤリス
- VOLK
2025/03/19GRヤリス 保安基準を狙い 8.5J で仕上げましたよっ!!8.5J FACE-2 で仕上げた 「 GRヤリス RZ High performance 」 保安基準を意識しながらも良い出ヅラに仕上がっていますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GRヤリスとなりま~す♬♬ ヤリス3兄弟の中でも走りに特化しているのが本日ご紹介のGRヤリス。 そんなGRヤリスに 「 RAYS VOLKRACING TE37 SAGA S-plus 」 を装着していきま~す♬♬ ホイールの隙間から見える赤いブレーキキャリパーはトップグレード RZ High performance の証。 見た目にも、そして走りの面でも違いを発揮する純正のビッグキャリパーですねっ♬♬ ですが、このビッグキャリパーはホイール交換の際には注意が必要な点となります!! ホイールを選ぶ際に適合をしっかり確認しておかないといざ装着となった際にホイールとブレーキが干渉してしまう事もありますからね。。。 本日装着しているホイールサイズは 8.5J-18インチ。 納車間もないと言う事もありタイヤに関しては純正装着タイヤをそのまま再使用する形でのご準備となりました。 ちなみに、純正装着タイヤのサイズは 225/40-18 となります。 TE37 SAGA S-plus のサイズラインアップを見ると 9.0J や 9.5J と言うホイールサイズも設定されていますが、今回は純正装着タイヤを再使用すると言う事もあり 8.5J を選択。 ですが、本日選んでいただいたホイールサイズは組み合わせるタイヤサイズだけが理由ではありません。 S様・GRヤリスは見ての通り、ローダウンは行っていない車輛。 後期モデルと言う事もあり、まだまだローダウンアイテムも充実していないのが現状。 S様からは 「 ディーラーさんへの入庫もスムーズに行えるホイールサイズを選びたい。。」 そんなご依頼をいただいておりました。 そう言った意味でもボディーから突出しないホイールサイズを選ぶ為に 8.5J を選びました!! TE37 SAGA S-plus はホイールサイズによってFACEが変わるアイテム。 今回装着しているホイールサイズの場合、気になるFACEは 「 FACE2 」 となります!! こうして見てもスポークがナットホールに向かって落とし込まれているのが分かりますよね!? 最近ではこのデザインの落とし込みの事を コンケイブ とも呼ばれていますね。 ホイールの購入時に付属されてくるのは エアバルブ 4個 のみ。 この画像にも写っていますが、センターキャップはオプションアイテムとなります!! このセンターキャップですが、追加オーダーするかしないかはオーナー様次第。 よりレーシーに仕上げるならセンターキャップレス。 ドレスアップを意識したホイール交換であればセンターキャップを装着した方が良いでしょうねっ♬♬ そして最後に 「 TPMS 」 についてのお話。 GRヤリスやGR86など、最近のトヨタ車は TPMS を装着しているクルマが増えていますよね。。。 TPMSとはタイヤの空気圧を車内でチェック出来るシステムの事。 本日ご紹介のS様・GRヤリスにもTPMSが備わっておりました。 ちなみに、純正ホイールにはスタッドレスタイヤを装着しているS様。 その冬用ホイール(純正ホイール)には純正装着のTPMSが付いています。 そこで、どちらのホイールを装着してもTPMSが働くようにTE37にもTPMSを装着しておきましたっ 👍 見た目も悪くないタイプなので、ここのところ当店ではご依頼が急増中 ⤴ ⤴ 設定のやり方は簡単で、当店にある専用の機材で純正装着のTPMSからプログラミングされているデータを読み込みます。 そしてそのデータを社外のTPMSに移せば完了!! 純正装着品と同等のTPMSとなりますので気軽に使っていただけますよぉ~✨ 貴方の愛車にも社外TPMSはいかがでしょうか?? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 憧れの鍛造ホイール TE37 を装着してみた感想はいかがでしょうか。。。 きっと今まで以上にドライブが楽しくなった事でしょう 👍 アイテムが充実してきた頃に、ローダウンなんていかがでしょううか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- マルチピース
- レオンハルト
2025/03/18クラウンスポーツ×レオンハルト・アングリフ21インチ✨️ノーマルリムならではのリムオーバーディスクを選択!! その構造からディスクが1サイズ大きく見えますよ〜✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はI様・クラウンスポーツをご紹介しま〜す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 レオンハルト・アングリフ 21インチ 」 アングリフとはドイツ語で 攻撃 と言う言葉からなるネーミング。 そんな言葉の由来通り、攻撃的なデザインとなっていま~す♬♬ そしてホイールカラーは ジュエルグラナイトポリッシュ を選択!! HPなどの画像で見ると、ベース価格となるチタングラデーションと同じようなカラーに見えてしまうかも知れませんが、完全なる別色。 レオンハルトのジュエルカラーは特殊な光沢を持つカラー。 ホイールを近くで見ていただくと分かりますが、良い意味でギラつきがあります。 他のホイールでもメタリックが入ったホイールは多数ありますが、単なるメタリックとは1味も2味も違うんですっ✨️ 光を受けると更に輝きを増す訳ですが、ただ輝きが増すだけでなく、その塗装の肌感も変わって見えるんですよぉ〜🎵🎵 そして21インチはノーマルリム形状となっています。 そしてノーマルリム専用の 「 リムオーバーディスク 」 と言うのが設定されているのも特徴です。 リムオーバーディスクとは、ディスクの先端をリム部まで延長した作りとなっています。 それによりディスク面が1サイズ大きく見えてくれるんですっ 👍️ そしてアングリフは流行のコンケイブデザインを採用しています。 更にはそのコンケイブデザインに抑揚を付け、立体的な造形となっています。 スポークサイドにはディスクを貫通したエアホールも用意されたとても攻撃的なデザインとなっていま~す✨ 本日の作業はこれにて終了となりますが、次なるアイテムもオーダーいただいております。 装着の際はまた厚木店ブログで紹介しますねっ 👍 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! いくつかの候補の中から選んだお気に入りのアイテム。 純正ホイールと比べてかなりイメージアップしましたよねっ✨ 次なるパーツの取付けがたのしみですね。。。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- WORK
2025/03/16車高調でローダウンを行っているGR86は 「 8,5J 」 が限界サイズ??WORK EMOTION には特殊PCD仕様と言う仕組みがあるのをご存じですか!? サイズ選びが広がる特殊PCD仕様についても記載してありま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 ご相談当初の仕様は、車高調でローダウンを行っているGR86でしたが、ホイールはノーマル。 マットブラックの純正ホイールも気に入っているけどタイヤの溝が。。。っと言う流れでご来店いただきました。 それではコチラをどうぞ!! キマってますねっ 👍 本日装着しているホイールは 「 WORK エモーション CR 極 」 18インチ。 カラーはアッシュドチタンをチョイス。 ローダウンも行っている事で、とてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ✨ 装着しているタイヤは ADVAN APEX V601。 サイズは 「 225/40-18 」 となります。 86やGR86に装着するタイヤサイズではイチバン売れ筋のサイズでしょうかね。 ここで注意点のお知らせ。 タイヤサイズによってはハンドルを切った際にインナー側に干渉する事もあるので注意が必要!! 今回装着している 225/40-18 は純正装着タイヤより外径がやや大きくなったサイズ。 ですが、ノーマル車高はもちろんローダウンを行っている車輛でも干渉するケースは稀。 干渉が発生するタイヤサイズは 「 235/40-18 」 からでしょうね。 235/40-18 を装着した際に干渉する例は下記となります。 ・ホイールのJ数が8,5J~と太めのホイールを装着した時。 ・車高調を装着し多めのローダウン量にてセッティングを行った時。 ・2ピースホイールなど、インセットの調整が出来るホイールでハイインセットにてオーダーした時。 いくつかの例を挙げてみましたが、同じ条件でも干渉するクルマ・干渉しないクルマがあるのがちょっと不思議ではありますが。。。 とは言え、同じ車種でもクルマには個体差と言うものが存在します。 なのでボク達でもこの仕様で干渉するの?? って時や、この仕様でも平気なんだ。。。など日々驚きや発見があったりします。 そんな日々の情報収集からのデータは皆様との商談時に役立てていますよぉ~ 👍 ちなみに、本日装着しているホイールリム幅(J数)は8,5Jとなります。 サイズ設定一覧を見ると、GR86に装着出来そうな8,5Jとしては 「 +47 / +38 / +30 」 の3サイズとなります。 ですが 「 +38 & +30 」 は特殊PCD仕様でのオーダーとなりますので即納とはいかずに納期が掛かります。 そう言った意味では 「 7,5J +38 」 と言うサイズもGR86に装着する事が出来ますねっ 👍 純正装着タイヤを流用する際や、スタッドレスタイヤで215幅を装着する事を考えると8,5Jはちょっと太い。 でも、7,5J+47 では出ヅラが物足りない。。。そんな時には7,5J+38と言うサイズも選択肢に入ってくるのではないでしょうか!? それでは出ヅラをチェックしてみましょう!! ローダウンを行っていると言う事もあり、キレイなツライチ仕様へと仕上がってくれていますっ 👍 こうして見ると、GR86は8,5Jが限界でしょうかね。。。 ですが、GR86はチューニング次第ではもっと太いホイールを履く事も可能!! カタログやメーカーHPを見ただけではちょっと分かりずらい 「 特別仕様 」 を使ったカスタムも面白いですよぉ~♬♬ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご来店時のタイヤの溝はなかなかの状態でしたよね。。。笑 そしてマットブラックと比較しながら選んでいただいたアッシュドチタンカラー。 純正ホイールと比べ、足元の雰囲気も変わりイメージアップ出来ましたねっ♬♬ 無事に交換出来てボクもホッとしましたよ~ ✨ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412502281005
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- RAYS
2025/03/1440アルファードにホムラ2×9Rを装着!! QAJカラーは輝きが違うっ✨ローダウン予定の40アルファード!! まずはホイール交換から。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・40アルファードHV。 先日、ローダウンアイテム&タイヤ・ホイールセットをご購入いただきましたが、ローダウンアイテムの入荷に時間を要する事となりましたので、ひと足先にホイールを装着する事に。。。 ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS HOMURA 2×9R 20インチ 」 となります!! この画像からも分かる通り、とってもキレイに輝いていますよね!? これはホイール天面の切削面が太陽の光を受けて輝いているんですっ✨ パッと見るとクロームメッキの様にも見えたかも知れませんよね!? 👀 コチラのカラーは 「 DMC/サイドグレイスシルバー 」 となります!! RAYSさんのカラーコードで言えば QAJ となりますよぉ~♬♬ まず、コチラのホイールはベースとなるのがグレイスシルバー。 そしてホイール天面にダイヤモンドカットを行ってある事で光を受けてキレイに輝く仕組み。 こうして見ると、ダイヤモンドカット面とグレイスシルバー面の境が分からないかも知れませんね。 この画像を撮影したのは天気の良い日でしたが、天気が良く太陽が出ているとより一層輝いてくれるんです 👍 それではホイールをズームで見てみましょう!! この距離であれば、デザイン天面のダイヤモンドカット、そしてスポークサイドのグレイスシルバーの違いが分かるかも!? コチラのホイールに興味がある。。。 そんなオーナー様、現在店頭に実物がございますので良かったら店頭にて実物をチェックして見て下さいね!! そして取付けナットに目が行った方もいらっしゃるのではないでしょうか?? 本日装着しているナットはキョーエイ モノリス T1/07 と言うモデル。 カラーは虹色に輝くネオクロカラーとなりま~す✨ 本日はホイールのお取り付けとなりましたが、お次はローダウン!! こうして見ても車高が高いって程ではないですかね!? 現状はノーマル車高となりますが、30系アルファードに比べるとノーマルでの車高がやや低くなっているんでしょうね。 30系アルファード、更にはハイブリッドや4WD車はかなり車高が高かったですからね。。。 そうは言ってもノーマル車高、 ローダウンを行う事で本日装着したホイールが更に際立つようになるのが今から楽しみですっ♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールを選ぶ際に、ブラックかシルバーかでお悩みいただきましたが、QAJカラーで正解でしたねっ✨ インチアップをしておりますが、20インチまでであれば乗り心地はそれほど変わりませんよね!? 次なる作業はローダウン。。。作業日が楽しみですねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆ 管理番号:0412503101003
続きを読む -
- コペン
- BBS
2025/03/13LA400K コペンにBBS RP 16インチを装着!!メーカーさんの適合表には チューナーサイズ と記載されていますが。。。 果たして無事に装着出来たのでしょうか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・コペン LA400K。 BBSホイールと言えば、比較的納期が掛かるアイテム。 オーナー様の考えとして、納車後すぐにホイールを交換したかったので、納車日の数ヵ月前からオーダーをいただきました!! そして本日ついに装着の日を迎えましたよぉ~✨ ご購入いただいたアイテムは 「 BBS RP 16インチ 」 カラーはBBSホイールの中でも人気の ダイヤモンドブラック(DB) をチョイス!! そしてセンターオーナメントにも拘り、オプションの レッドオーナメント を装着。 コペン向けのサイズラインアップは 「 15&16インチ 」 が設定されております。 ですが、15インチ 4,5J 以外のサイズはチューナーサイズとなっているんですよね。。。 K様は現状ではローダウンなどのチューニングは行わない予定。 ですが、装着したいホイールサイズは16インチとなり 「 履きたいけどチューナーサイズと言う点が心配。。」 っと言う状況。 そこで無事装着出来るかを確認するべく当店にご相談いただいた訳です!! その結果。。。 ボディーからの突出もなく、無事装着出来ましたよぉ~✨ 新車で購入したばかりなので、点検などでディーラーさんへ入庫する事もある訳です。 その際にホイールが問題で入庫を拒否されるのが心配だったんですよね。。。 装着後、その足でディーラーさんに立ち寄り状態をチェックしてもらったそうですが、無事OKがもらえたみたいですよっ 👍 確かにチューナーサイズとなっているので出ヅラに余裕があるのかと言えば決してそうではありません。 ご自身の愛車でもその辺が心配ならぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! いざとなれば、実車を基に色々と調べる事も出来ますよぉ~♬♬ それではご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車後すぐにご来店いただき、足元のイメージチェンジを行いましたがいかがでしたか?? そして、ディーラーさんからもOKがもらえたみたいで良かったですよねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- カローラ
- ローダウン系
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2025/03/10「 カローラクロス 」 車検OKなツライチ仕様の作り方をご紹介しま~す!!車検適合を狙ってもツライチ仕様は実現出来るのか!? その謎を本日ご紹介のカローラクロスで解説しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・カローラクロス。 以前にも当店をご利用いただいておりましたが、新しいクルマに乗り換えた事でまたまたカスタムをお任せいただきましたっ♬♬ S様は大がつくツライチ好きオーナー様。 前回の愛車でも出ヅラにバッチリ拘って仕上げていたんですよね。。。 そしてその時は今ほど出ヅラのチェックが厳しくなかった事もあり、かなりのツライチ仕様となっておりました!! それでは今回はどうでしょうか。。。 もっちろん、ツライチセ仕様にて完成っ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベック LDZ 20インチ ステップリム 」 です!! 当店でも人気の2ピースホイールをご購入いただきましたよぉ~♬♬ ご存じの方も多いかも知れませんが、WORKさんの2ピースホイールはオーダーインセットが可能。 オーダーインセットとは、ホイールの出ヅラを左右する 「 インセット 」 をオーナー様のお好みでオーダー出来るシステムの事。 なので、見ての通りのツライチセッティングで仕上げてありま~す 👍 実はこの 「 ツライチセッティング 」 と言う言葉は魔法の言葉なんです。 魔法の言葉?? って、思った方がほとんどかと思います。 どう言う事かといいますと、ツライチセッティングと言う表現は良い表現でもあり、曖昧な表現でもあるんです。。。 曖昧と記載した理由は ツライチ と言う定義は人それぞれ違うから!! ツライチ と言う言葉の大まかな意味合いは 「 ホイールがボディーギリギリの位置まで出てきていてカッコ良い仕様。。。」って感じですよね!? ですが、車種によっては ” ツライチ=車検NG ” って事もあるのは知ってましたでしょうか?? まず、ツライチと言う言葉はずぅ~っと前からある言葉ですよね。 ですが、今と昔では車検(保安基準)でチェックされる範囲が変わっています!! なので色々と厳しくなっている今の時代ではクルマに合わせてしっかり考えながらホイールサイズを決めないといけないのです。 車種によって ” ツライチ=車検NG ” の場合もあるとお伝えしましたが、どうしてでしょうか!? その理由は先程も記載した通り、今と昔では車検(保安基準)でのルールが変わってきているから。 現在の車検(保安基準)ではホイールの中心から見て 「 前側30度~後側50度 」 の範囲がチェックの対象となっています。 最近のクルマはこの範囲にあたるフェンダーやバンパーの形状が一直線ではない事が多いんですよね。。。 なのでフェンダートップや前側30度はOKだけど、後側50度がOUTだった・・・なんて事もあったりするんです。汗 そんな意味から ツライチ=車検NG と言う記載をした訳です ✋ 30度~50度・実車計測について詳しく知りたい皆様はコチラもチェックしてみて下さい。 ↓ ↓ ↓ ↓ 現在の保安基準や実車計測を詳しく解説したブログ それでもせっかくホイールを交換するならツラを狙ってカッコ良く仕上げたいですよね!? そんな時に役に立つのが当店得意の 「 実車計測 」 となりますっ 👍 実車計測とはその車輛にピッタリなホイールサイズを見付ける為の採寸作業となります。 その実車計測びより、ノーマル車高にピッタリなホイールサイズやローダウンを行っているクルマにピッタリなホイールサイズを見付けてあげる事が出来ます!! そこで見付けたホイールサイズをオーダーする事で 車検OKなツライチサイズ を安心して装着する事が出来る訳ですっ♬♬ そしてこの採寸作業が最大限に活かせるホイールが本日装着のWORKさんの2ピースホイールなんですよね。 先程も記載しましたが、出ヅラを左右するインセットを1mm単位で自由にオーダー出来る訳ですからねっ✨ それでは最後に出ヅラのチェックをしてみましょう 👀 いかがでしょう、ちょうどピッタリなサイズ感ですよねっ♬♬ 実車計測を行い、30度~50度の中でイチバン狭い部分に合わせたホイールサイズでオーダーする事でこの絶妙な出ヅラを実現する事が出来ます。 そして、このステキな仕様を叶える為の 実車計測 は当店でホイールをご購入いただける皆様は 追加費用ナシ でご利用いただけます 👍 この実車計測をご希望のオーナー様はお見積もり等のご案内時に 「 購入時には実車計測を希望します 」 とお伝え下さいね!! さて、あなたの愛車はどんな方向性のカスタムを行いますか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ S様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 車高調の装着から始まり、ついにホイール交換も完成っ 👍 前回の愛車に比べて少~しだけ大人しくなりましたかね。。。 僕もそうですが、年齢を重ねると色々と変わる部分ってありますよね。 そして、その変化はカスタムにも共通する部分があるのかも知れませんね!! 笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- マルチピース
- WORK
2025/03/09GR86 「 17インチ マルチピースホイール 」 で車検対応仕様を作りました!!WORKの2ピースホイールはサイズを1mm単位でオーダー可能!! 実車計測を行い車検対応仕様で完成ですっ ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 先日、当店にて車高調を装着した後に実車計測を行ったおクルマ。 今回、ホイールを交換するにあたり、オーナー様のご要望は 「 車検をクリア出来る仕様 」 です。 ソレって当たり前の事のように思われますが、実はそう簡単ではないんですよね。。。 ご購入いただいたホイールは 「 WORK シーカー MX 17インチ 」 シーカー MXは2ピースホイールとなり、リム幅(J数)やインセット(+〇〇)を自由にオーダー出来るホイール。 なので、今回の様に 「 車検をクリア出来る仕様 」 を完成させるにはもってこいのアイテムなんです。 この車検をクリア出来る仕様ですが、皆様がイメージするのはどんな仕様でしょうか。。。 カスタムを検討されている皆様は、Web上で色々と画像をチェックしているかと思います。 ですが、その気に入った画像(仕様)が車検をクリアする仕様かどうかは分からないですよね!? もちろんWeb上の画像なので気になる部分を聞く事は出来ません。。。 そこでいざカスタムを行うとなった際は当店の様なホイールショップに足を運んでいただく事になる訳です。 毎回記載していますが、カスタムの方向性は人それぞれ・千差万別。 それはインチであったり、J数のお好みにタイヤの太さ、更に言えばギリギリ仕様や車検を意識した仕様などなど。。。 いくつもあるカスタムの方向性ですが、多くはオーナー様自身で決める事が出来ます。 ですが 「 ホイールのサイズ感 」 と言うのは なかなか決められない・分からない部分 なんですよね。汗 ましてや今回の様に 車検をクリア出来る仕様 ともなるとかなりハードルも高く、専門的な知識が必要となります。 ここで質問です!! GR86でローダウンを行った場合、車検をクリアしそうなホイールサイズってどんなサイズでしょうか?? 7.5J ? 8.5J ? 9.5J ? ← まずはこの辺のJ数が頭に浮かんでくるのではないでしょうか 👀 実際に各メーカーさんからリリースされているGR86向けのホイールはこの3種類が多いかと思います。 ちなみに、ホイールのサイズ感(出ヅラ)はJ数でも決まりますが、どちらかと言えば設定されているインセットの方が重要!! 更に言えば、J数とインセットが掛け合わさる事で出ヅラが決まります。 先程の質問の答えですが、一般的(1ピースホイール)にリリースされているホイールで言うなら、車検をクリア出来るサイズは 「 7.5J 」 となるでしょう。 えっ! 7.5J なの?? きっとそう思いましたよね。。。 ですが、今まで出てきたキーワード(ローダウン・車検をクリアする・一般的なホイール)だけで判断するなら僕は7.5Jと答えますかね。 ですが、せっかくカスタムを行う事を考えるとそれじゃ物足りないですよね。。。 そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さい!! 当店では個々の車輛に合わせたカスタムが得意なお店。 GR86は車高が変わる事で装着出来るホイールサイズが変わるおクルマでもあります。 なのでローダウン量に合わせたホイールサイズを選ぶ事でより良い仕様を実現出来ますっ 👍 そんなおクルマの場合は当店得意の実車計測が威力を発揮しますよぉ~✨ そして本日装着した2ピースホイールの様にリム幅(J数)やインセット(+〇〇)を選べるホイールを装着するとなった場合はオーダースーツの様に愛車にピッタリのホイールサイズを装着する事も出来ます。 結果的にそれが 車検をクリア出来る仕様の実現 にもつながる訳です。 ちなみに、本日は 17インチ 8.0J を装着しておりま~す ♬♬ 皆様の愛車はどんな仕上がりをお求めでしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ 関連ブログ 実車計測ってどんな作業なの?? S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調装着からスタートし、ついに完成ですねっ 👍 特注サイズに特注カラーとオーナー様の拘りがギッシリ詰まったホイールはいかがでしょうか?? それではカッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- ENKEI
2025/03/08「 ZN6 86 ブレンボ × エンケイ PF05 17インチ 」 のマッチングは!?厳しくチェックされるようになってきたホイールの出ヅラ。。。 エンケイ PF-05 なら安心して装着出来ますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・トヨタ86 ブレンボ装着車となりま~す♬♬ キレイな赤いブレーキキャリパー、カッコ良いですよねっ♡♡ ですが、ホイールを交換するとなった場合、そこがネックになってくる事も。。。 そんなブレンボキャリパー装着車でも安心して装着出来るスポーツホイールが 「 エンケイ PF-05 」 となりますっ 👍 安心と言う言葉は色々な場面で使われますが、今回の件で言うなら 「 ブレンボキャリパー車にも対応 」 & 「 ボディーからの突出も心配なし 」 と言う意味で使わせていただきますねっ♬♬ ここ最近、各方面から出ヅラが厳しくチェックされるようになった。。。 そんな話を良く耳にします 👂👂 もちろん、カスタムの方向性・好みは人それぞれ違う訳です。 ギリギリの出ヅラが好きなオーナー様もいれば、保安基準を意識し、ゆとりを持った仕上がりをお求めのオーナー様もいらっしゃいます。 本日装着の エンケイ PF-05 にはいくつかのサイズ設定がありますが、その中から 「 7,5J-17インチ 」 をチョイス!! 純正ブレンボ装着車の純正アルミホイールも 7,5J となっているので純正ホイールと同等のサイズ感なんですよね 👀 ですが、5本スポークデザインに変わる事でクルマの雰囲気も大きく変わります。 そして、ホイール交換時の楽しみの1つでもある タイヤサイズ変更 も行いました!! ちなみに、純正装着タイヤは 「 215/45-17 」 となっていますが、本日装着しているタイヤサイズは 「 225/45-17 」 となります。 純正装着タイヤの 215幅 も悪くはないんですが、やはり細身な感じがしてしまうんですよね。。。 そこでトレッド幅を 225サイズ へと変更する事で見た目の印象がややどっしりした感じに仕上がってくれます!! ホイールサイズは純正同等でも、タイヤサイズが変わると仕上がりも変わってきますよっ 👍 もちろんボディーへの干渉はありませんし、ボディーからの突出もありませんので 安心 と言う訳です。 そんな訳で、ZN6 86ブレンボ車へのマッチングはバッチリ👌 皆様は愛車をどんな仕様に仕上げますか!? ご相談お待ちしておりま~す✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 新しいアイテムを迎え、愛車がよりスタイリッシュに仕上がりましたねっ 👍 そして、軽量ホイールにスポーツタイヤの組み合わせ、走った感じはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/03/07「 ハイラックスGR 」 JAOSのリフトアップスプリングで1.5インチアップ&265/70-17を無事装着!!ステルスブロンズブラッシュドとジオランダー A/T4 の組み合わせ。 アウトラインホワイトレターがちょうど良い 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツ。 TOYOTAのヨンク系って強いですね。。。 っと、言うのもココ数年、150プラドから始まり、HILUXやRAV4のカスタムを多く行っています!! そしてココ最近ではランクル250やランクル70(GDJ76W)も増えてきており、ヨンク時代が到来しているのか??って思う程ヨンク系オーナー様からのご相談が増えています。 そんな訳で本日もHILUXのカスタムブログをお楽しみくださ~い♬♬ 装着しているホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! ハイラックスが装着するホイールはどのアイテムを選んでもコンケイブが効いたモデルが多いと思います。 その理由はインセットの設定にあります。 こうして見ても、なかなかのコンケイブスタイルですよね!? Air/G ロックスには6つのFACEが設定されており、本日装着しているホイールはFACE5となっています。 ちなみに、コンケイブが強まるのは 1 → 2 → 3 と言った様に、数字が大きくなればなる程コンケイブが増す仕組み。 なので、FACE5と言うのは最大コンケイブの1つ手前と言う事。 ちなみに、HILUX GR はワイドフェンダー化されたおクルマ。 なので、インセット±0 (FACE7) 位の設定があったら更にカッコ良く仕上げられるんですけどね 👀 残念ながらそんな熱~いサイズ設定はありませんでした。。。笑 そんなAir/G ロックス に組み合せたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 」 タイヤサイズは 265/70-17 となります!! 150プラドと違い、HILUXはタイヤを大きくするのが本当にムズカシイ車。 本日はタイヤ・ホイール交換と同時にフロントのリフトアップを行いました。 お気付きだとは思いますが、リフトアップをする理由は 「 タイヤ外径を大きくしたタイヤ 」 を装着する為!! オーナー様がご希望されていたタイヤサイズは 265/70-17 となり、純正装着タイヤより1サイズ大きなサイズ。 ですが、HILUXの場合はそんな1サイズアップでも干渉問題が付きまとうんです。。。汗 本日のリフトアップアイテムは 「 JAOS リフトアップスプリング 」 となります。 車高調式(VFCA)の場合は大きくリフトアップ出来ますが、本日装着のリフトアップスプリングは1,5インチ程のリフトアップ量。 HILUXは車高をアゲればアゲるほど大きなタイヤを装着出来ます。 ちなみに、リフトアップ量が1,5インチ程の場合は 265/70-17 が限界でしょうね。。。 作業終了後に干渉の有無をチェックしましたが、問題なく無事に装着出来ていましたよぉ~ 👍 貴方の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前下がりスタイルがしっかり補正され、そして足元を支えるタイヤ・ホイールも迫力UP出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車は眺めているだけでも楽しいですよね。。。笑 もちろんカッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別、沢山お出掛けしてくださいねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2025/03/06「 ハイラックスGRスポーツ 」 車検対応仕様のアイテムでリフトアップを行います!!車検や保安基準を考慮するなら ” 指定部品 ” でのカスタムがオススメ!! 本日は「 JAOS VFCA Ver.A 」 でリフトアップを行いましたよぉ~ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUX GR 。 S様からはリフトアップ&タイヤ交換をご依頼いただきました。 リフトアップアイテムは車検や保安基準をしっかり満たしてくれる 「 JAOS 」さんのアイテムチョイス!! 上の画像はご入庫時のノーマル仕様です。 HILUXと言うおクルマは前下がりに見えてしまうクルマなんですよね。。。 そこでもう1度上の画像を見て下さい!! 「 現在、停止線で止まる為に強めのブレーキを踏んでいます。。 」 って言われればそんな見た目に見えませんか!? 笑 要は、フェンダーの隙間が前後で同じ位ではなく、前の方が極端に狭いと言う事。 そこで、横から見た時のバランスをより自然にする為のリフトアップを行います!! いかがでしょう、リフトアップ後のHILUXはとてもバランス良く見えますよね!? 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 JAOS VFCA Ver.A は 「 フロント 」 の車高をアゲるアイテム。 もちろんリアの車高をアゲるアイテムも存在しますが、今回は車検・保安基準を満たしたアイテムでリフトアップを行うのでリアの車高は変更しないアイテムを選択。 そんな言い方をすると 「 リアの車高をアゲたら車検に通らない。。 」 と認識されてしまうかも知れませんが、そんな事はありません!! ですが、HILUX のリフトアップで言うなら リア の車高をアゲる場合、色々と制約があるんです!! 更に言えばフロントも。。。 ここではその細かい部分のお話は省きますが、クルマの足廻りを変更するには色々と注意事項があると言う事ですね。 そして、リフトアップと一緒にオーダーいただいたタイヤは 「 オープンカントリー A/T 3 」 となりますっ 👍 タイヤサイズは 265/65-18 をチョイス!! 純正装着タイヤが 265/60-18 となりますので、1サイズアップのタイヤサイズとなりますねっ✨ ちなみに、HILUXは通常グレードでもGRグレードでもタイヤのサイズアップがとてもやり難い車種なんですよね。。。 ですが、1サイズアップなら本日と同様、フロントの車高をアゲればOK 👍 本日は純正ホイールをそのまま使い、タイヤを入れ替えた形です。 上記の様に 「 ホイールを何にするか。。 」 っと言う部分でも装着出来るタイヤサイズが変わってきますので、ご自身の目指す方向性をしっかり定めたうえでアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨ ちなみに、オープンカントリー A/T 3 を選んだ理由、それは。。。 スノーフレークマーク を取得しているタイヤだから!! このスノーフレークマークは 「 過酷な冬の路面でも性能を発揮するタイヤ 」 と認められたタイヤなんです。 なのでM+S(マッドアンドスノー)の刻印があるタイヤに比べて冬の路面に強いタイヤと言う事。 更に言えば、このマークがある事で冬用タイヤとみなされますので、冬の高速道路での規制(第一段階の冬用タイヤ装着レベル)もこのスノーフレークマークが付いていればクリア出来るんですよぉ~ 👍 とは言え、冬の路面には目に見えない凍結など危険が潜んでいますので過信は禁物!! カスタムの相談はもちろんの事、タイヤ選びもクラフト厚木店にお任せ下さいねっ✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換と、愛車の雰囲気がガラっと変わりましたねっ 👍 足廻りの違い、そしてタイヤの性能はチェック出来ましたでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- クリムソン
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/03/04「ランクル250 」 20インチ·コンケイブホイールでカスタマイズ!! 気になる仕上がりは。。。カスタムのご相談が増えているランクル250。 本日ご紹介のランクル250は20インチ仕様となりま〜す✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・ランクル250となります。 ここのところ、ランクル250のご来店・ご相談が増えている当店。 そしてオーナー様によって仕上げ方の好みが違うのは当然ですよね。。。 そんなランクル250のカスタムですが、本日は20インチ仕様で完成させましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 クリムソン MG ゴーレム 20インチ 」 カラーは2色展開となっており、本日装着のマットブラック、そして切削が際立つ ” ブラック×マシニングリップ ” が設定されています。 MGシリーズと言えばナットホールをセンタープレートで塞ぐモデルが多かったですが、このゴーレムはオープンナット仕様で登場!! それにより、スポーク部を落とし込む 「 コンケイブスタイル 」 を実現。 ランクル250と言うおクルマは150プラドやハイラックスと違い、ハイインセットのホイールを装着するクルマ。 なのでディープリム仕様やコンケイブ仕様のホイールはなかなか登場しないんですよね。。。 店頭でのご相談の中で、250に装着出来るホイールを見ていただくと 「 もう少し立体感が欲しいな。。」 っと言われる事がよくよくあります。 そんなランクル250にも装着出来る ” コンケイブホイール ” がMG ゴーレムなのですっ 👍 お次はホイール正面からチェックして見て下さい!! ボディー周りにもツヤ消しパーツが装着されているのでマットブラックのホイールカラーがとてもしっくりきますよね 👀 そんな中、ワンポイントアクセントとしてホワイトレターを入れ込む。。。良いバランス感ですねっ 👍 そして皆様が気にしているかも知れない部分、それは 「 タイヤ・ホイールの重量 」 ではないでしょうか?? これだけ迫力のある仕様に仕上がっているけど相当重たくなっているのではないのか。。。 そんな心配をお持ちの方もいらっしゃるかも知れませんよね 👀 ですが、本日装着しているタイヤ・ホイールはどちらも軽量モデルなんですよぉ~ 👍 軽量 とはどう言う事なのか。。。 まず、MG ゴーレムはホイール自体が軽量モデルとなっています!! MG ゴーレムは鋳造(ちゅうぞう)ホイールとなりますが、リム部を成型する際に 「 フローフォーミング製法 」 を用いています。 その製法にてホイールを仕上げる事で重量を抑える事が出来るんです。 そして本日装着している オープンカントリー A/T 3 ですが、このタイヤ自体も軽量モデルなんです!! オープンカントリー A/T 3 はオールテレーンタイヤとなりますが、他のメーカーのタイヤに比べると重量が抑えられているんです。 タイヤには規格と言うものがあり、より高荷重に耐えられる作りをしたタイヤがLT規格。 そして純正装着タイヤと同タイプのタイヤがスタンダード規格となっています。 皆様も想像出来ると思いますが、高荷重タイヤと言うのはその重量を支えるべくよりしっかりとした作りとなっている為、重量も増してしまいます。。。 ですが、本日装着しているオープンカントリー A/T 3 (275/60-20)はスタンダード規格となっているので重量が抑えられているんですよね。 そんな意味から 軽量 と言う表現を使わせていただいた訳です 👍 燃費の低下を出来るだけ抑えたい。。。 そんなオーナー様にはオープンカントリー A/T 3 はオススメですよぉ~✨ 最後に出ヅラの確認をどうぞ。。。 O様・ランクル250にはJAOSのワイドフェンダーが装着されています!! なので 「 20インチ&275サイズ 」 を装着してもボディーからの突出は心配ありませんっ 👍 ワイドフェンダーを装着していないオーナー様もマッチングの確認はぜひ店頭にてご相談下さいねっ♬♬ ランクル250のカスタムは施工実績の多いクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 当初からイメージしていた20インチ仕様でしたが、やはり正解でしたねっ 👍 この20インチならではのコンケイブ感、そして大口径化による迫力アップ ⤴ ⤴ これは 「 20インチ仕様 」 が流行り出すきっかけとなるかも知れませんね。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
- オープンカントリー
2025/03/03【ランクル250】ジャオスの9mmフェンダーに合うサイズはどんなサイズ??JAOSの9mmフェンダーを装着したランクル250に丁度良いサイズを発見!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 最近、街中でもランクル250を多く見かけるようになってきましたね♪ クラフト厚木店でもランクル250のご相談がかなり増えてきましたよ! そんな訳で、本日はS様のランクル250をご紹介します! 上の画像をご覧いただいても分かる通り、S様のランクル250にはすでに色々なパーツが装着されています! 本日の作業はタイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業となりま〜す🎵🎵 リフトアップアイテムは「ACC イージアップ 1.5inchアップキット」 フロント・リアともに約40mm車高が上がるリフトアップアイテムとなっております! やはり車高を上げる理由としては「車を大きく見せたい!」ってところではないでしょうか!? 実際、取り付け後に車全体が大きく感じましたし迫力アップも出来ていましたよ~ =before= =after= ノーマル時と見比べると分かりやすいですね♪ スペーサーのリフトアップ量にプラスしてタイヤもサイズアップしている事から、なかなかの迫力に仕上がりましたよ!! 今回のリフトアップアイテムはスペーサーになりますが、スペーサーでのリフトアップには注意事項もありますのでその辺はご来店頂いた際にご説明させて頂きますね! 続いてはタイヤ・ホイール! 今回装着させて頂いたホイールは「RAYS A・LAP-07X 18inch」 文頭でもお伝えしましたが、S様のランクル250は色々なパーツが装着されています。 その中の1つがJAOSのオーバーフェンダー(片側9mm)。 実はこのJAOSのオーバーフェンダーとA・LAP-07Xの組み合わせが最高にいいんです!! なにが最高にいいのか、それは出ヅラです。 ランクル250に向けてリリースされている定番サイズを装着すれば出ヅラと言う点では満足いく仕上がりとなります。 そして、本日装着しているA・LAP-07Xはランクル250の定番サイズよりも更に外に出てくるサイズ。 なので、本日ご紹介のランクル250のようにワイドフェンダー化されているおクルマには丁度良いサイズなんです!! また、タイヤサイズも265~285幅までと選べるサイズ幅が広がります! そんな中、タイヤサイズは275/70-18を選択しました! 上の画像をご覧頂いてもわかる通り、いい感じの出ヅラに仕上がっています♪ タイヤはオープンカントリーMTをチョイス。 迫力のトレッドパターンが愛車をよりオフ仕様へと仕上げてくれます 👍️ S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました! ホイールの入荷にかなりお時間いただいてしまいすみませんでした。。。 実際、完成後の愛車を見ていかがだったでしょうか?? カッコよくなりすぎちゃいましたかね(笑) それでは、楽しいカーライフをお過ごしください!! またのご利用、お待ちしております!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2025/02/28【ランクル250】ランクルにMTタイヤは似合うにきまっている!?いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・ランクル250! ここ最近、ランクル250のご相談が急増中!! それだけ納車が進んでいるって事なんですかね~♬ さて、今回のカスタムはタイヤとホイールの交換! 装着したホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠 18inch」 カラーはマットシャドーブラックになります! ホイール名にも入っていますが、こちらのホイールは鍛造ホイールになり、鋳造モデルと比べて軽いのが特徴です! タイヤはトーヨータイヤのオープンカントリーMTを選択。 サイドやトレッド面の凹凸が大きく迫力満点!! タイヤサイズは275/70-18を選択。 ハンドルを切った際の干渉はありませんでしたよ~~ 気になる出ヅラはこちら↑ 丁度いい出ヅラに仕上がっております✨ JAOS等のオーバーフェンダーを装着しているよって方は丁度いいサイズもございますのでご相談くださいね~ センターキャップはオプションになっておりますのでご注意ください。 ランクルにはMTタイヤがよく似合いますねっ👍 サイズ感でお悩みの場合はクラフトにお任せくださいね👍👍 S様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!! MTタイヤの凹凸とブラッドレーフォージド匠の組み合わせはいい感じでしたね! 次はリフトアップでしょうかね?? ご相談お待ちしております!! それでは楽しいカーライフを✨
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2025/02/26ランクル GDJ76W に 「 285/75-16 」 を装着するとココに干渉します!!更なる迫力を求めるなら 285幅 を履きたいところ。。。 干渉ありきのサイズですが、小加工で装着出来るようになりますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ランクル GDJ76W。 ご依頼いただいた作業はタイヤ・ホイールの交換、そして追加の一手となります。 まずは純正装着タイヤ&ホイールを取り外していきます。 皆様、取り外した純正タイヤ&ホイールはどうなさいますか!? クルマに積んで持って帰る事も出来ますが、なかなかの重量である事、そしてけっこうな保管スペースを必要としますよね。。。 純正はもう使わない。。。そんな皆様はぜひクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用下さい!! 本日ご紹介のS様も純正タイヤ・ホイールはクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用いただきましたよっ 👍 状態を確認し査定価格をご案内。。。そのお代は今回ご購入いただいたアイテムの残金に充当させていただきました!! ちなみに、買取り・下取りでの代金は 「 現金渡し or 残金へ充当 」 とお好きな方をお選びいただけます。 店頭にて良くある事例として ” 欲しいけど予算をオーバーしている ” なんて話が度々出ますが、その予算オーバー分を買取り・下取りで少しでも埋める事が出来れば購入へとまた一歩近づく訳です。 そんな良くある事例ですが、このブログをご覧の皆様にも当てはまったりするでしょうか?? さて、続いてはご購入いただいたホイールのご紹介です。 本日装着しているホイールは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ブラッドレー V 16インチ 」 となります。 そしてホイールサイズにも拘り、前後でサイズを変更し出ヅラの調整を行ってあります。 要は、よりカッコ良く仕上がる様に出ヅラにも拘っていると言う事 👍 コチラはホイールをズームで撮影した1枚。 リアに装着しているホイールサイズは スーパーディープリム仕様 となるインセットをチョイス!! 出ヅラもさる事ながら、リムの深さによってより迫力ある仕上がりを実現しておりますっ 👍 そして本日の拘りポイントの1つでもあるタイヤサイズについてご説明しますね。 本日装着しているタイヤサイズは 「 285/75-16 」となり、1サイズ、いや2サイズ程大きなタイヤを装着しています!! 見ての通り、16インチでの75扁平なので 「 ホイールは小さく、タイヤはデカく 」 仕上がってくれています 👍 16インチと言う事もありタイヤもムチムチな感じに見えますよねっ✨ ですが、このタイヤサイズには問題点があるんです。。。汗 それは 「 干渉問題 」 です!! こうして見ていただくと、タイヤが大きくなった事でタイヤとフロントバンパーのクリアランスが少なくなっていますよね!? この少ないクリアランスによってフロントバンパーとタイヤが干渉してしまうんです。。。 停車中や直進時は特に問題ありませんが、クルマを動かしながらハンドルを切ると 「 ガガガガっ 」 ってな感じでなかなかの音が鳴り響くんです。汗 どこに干渉するかと言うと、上の赤丸部分です。 ですが、こうして見ると干渉しておらず、いくらかクリアランスがある様にも見えますよね!? 実はこの写真は干渉部を加工処理しクリアランスを確保している状態なんです!! 迫力ある 285サイズ ですが、実は 「 小加工 」 で取付が出来ちゃうんですよね。。。 それと。。。。 今回は285サイズを装着する為に、フロントのリフトアップも行っております!! 本日同時装着したのは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ショックアブソーバー&リフトアップスペーサーKIT 」 となります!! それにより、フロント干渉部のクリアランスが増え車輛側の加工も少なく済んでいるんですっ 👍 ちょっと手を加えてあげるだけでここまでの迫力をGet出来るとなればチャレンジしたいとお考えになるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?? 今回は背面タイヤも含め5本でセットアップ 👍 皆様の愛車はどんなサイズ感で仕上げますか!? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初はタイヤ・ホイール交換のみのお話、そしてタイヤサイズももう少し控えめなサイズでしたよね!? ですが、完成した愛車はこの通りの迫力。。。じっくり考えていただいたプランは正解でしたねっ 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ヤリスクロス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/02/25リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズは??リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズ!! BFグッドリッチ KO3でチャレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しのH様・ヤリスクロス。 H様からは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 をご依頼いただきました!! 人気のデルタフォースオーバルに外径をアップしたタイヤを組み合わせて完成させましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! コンパクトSUVと言うカテゴリーに入るヤリスクロス。 なので、ノーマル時はボディーが小柄な印象ですが。。。 今回のようにカスタムを行うとなかなかの迫力へと仕上がってくれますよねっ♬♬ 装着しているホイールはデルタフォースオーバル 16インチ。 ホイールカラーは ” オールマットブラック ” となります!! 実際のホイールカラーは 「 マットブラック 」 となりますが、オールマットブラックと呼ぶ理由はセンターキャップ部や取付ナット、そしてエアバルブまですべてブラックに統一している事でワタクシ佐藤が勝手にそう呼んでいます。笑 ですが、オールマットブラック仕様ってなかなかカッコ良くないですか!? そして本日はリフトアップも同時に行っています 👍 使用しているアイテムは 「 タナベ UP210 」 となりま~す♬♬ タナベ UP210 は安心して車高をアゲる事が出来るアイテム。 ” 安心して ” とはどう言う意味合いでしょうか!? その答えですが、タナベ UP210(リフトアップスプリング) は 指定部品 と呼ばれているパーツとなります。 この指定部品と言う枠に入っているリフトアップスプリングでの改造は保安基準に抵触しないんです。 なので車高をアゲても構造変更などは不要となる事から安心して車高をアゲられるパーツとお伝えした訳です 👍 逆に、リフトアップスペーサーでのリフトアップは装着するアイテムをしっかり見極めないと保安基準に抵触する場合があったり、ディーラーさんから入庫を断られてしまう場合もありますので注意が必要となります!! 横からの画像を並べてみましたが、だいぶイメージが違いますよねっ♬♬ 純正の18インチから2インチダウンのホイールを装着している事でタイヤに厚みが出ています。 もちろんタイヤ・ホイールの見た目が変わる事でクルマのイメージが変わっている訳ですが、インチダウンを行いタイヤの厚みが増した事で雰囲気が変わったと言っても良いでしょう。 それでは気になるタイヤサイズについてです。 ちなみに、16インチの純正装着サイズは 「 205/65-16 」 となります。 今回H様・ヤリスクロスが装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となっていま~す✨ このトレッド幅&扁平率のサイズ変更によりタイヤに厚みがうまれと事で迫力が増しているんですよねっ 👍 そして、この215/70-16と言うタイヤサイズはヤリスクロスが干渉なく装着出来る目一杯サイズでもあります。。。 更に言えば、リフトアップを行っていないと装着が難しいタイヤサイズでもあります!! 本日も装着後に干渉が発生していないかのチェックを行いましたが 「 本当にギリギリかわしている 」 と言った状況でした。 なのでこのサイズよりも大きなタイヤサイズを装着するとインナーカバーなどへの干渉が発生するでしょうね。。。 実は、ワタクシ佐藤は更なる大きなタイヤサイズにチャレンジした事もあるんです。 その時は。。。。この続きは店頭にて ✋✋✋ ヤリスクロスでのギリギリチャレンジ、ご希望の方はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ リフトアップに外径マシマシタイヤでカッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ 👍 帰りのドライブも楽しく走れたのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- マルチピース
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/02/19ノーマルフェンダーのハイラックスはどこまで車高を上げられる??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はU様・ハイラックス。 U様は以前にもジムニーシエラのカスタムで当店をご利用いただいているお客様。 今回はもう1台の愛車 ハイラックス をカスタムしていきます!! カスタム内容 ・リフトアップ ・タイヤホイールの交換 リフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」になります。 ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店で一番ご要望が多いキットになります! 一番の特徴としては、フロントがお好みの車高にセッティングが出来ること。 この機能が備わっていることがご要望が多い理由になります。 施工前の状態。 ハイラックスのカスタムで多くご依頼頂くのが前下がりの補正です!! 上の画像をご覧頂いても前下がりに見えますよね!? 👀 この前下がりを解消するのにお勧めなのが「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」です!! 施工後はしっかりと前下がりが解消され前後のバランスが良くなっています! 今回の仕様は厚木店で言う「ちょい上げ仕様」になります(笑) JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングよりももう少し多めのリフトアップ量となります! 今回のような仕様にしたい場合、お車の仕様によっては1つだけ注意事項があります。 今回のお車はフェンダーミラーが装着されているお車ではなく、カメラが付いているお車でした。 このようにカメラが付いているお車であれば、保安基準で定められている視界の確保はクリア。 しかし、フェンダーミラー車の場合は保安基準に引っかかってしまう可能性があるのでご注意を!! では、フェンダーミラー車の場合どのぐらいまでだったら車高を上げていいの?と思った方はクラフトにご相談くださいね♪ さて、今回装着したホイールは「4X4エンジニアリング ブラッドレーdt1 18inch」になります。 カラーはSBC(ブラッククロームコーティング)です。 四駆では珍しい2ピースホイールになりますよ! インセットを1mm単位で自由にオーダー出来るのでオーナー様のお好みの出ヅラに仕上げることが出来ます! 今回は保安基準ギリギリの出ヅラでセッティング! タイヤの膨らみでツライチになっていますね~ 1mm単位でサイズを調整できるのでギリギリまで攻めたいオーナー様にもお勧めです♪ ハイラックスのリフトアップ・ツライチもお任せくださいね~ U様、前回に続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ノーマルと比べるとガラッと雰囲気が変わりましたよね! カラーも統一感が出てかっこよかったです♪ 夫婦そろって楽しいカーライフをお過ごしくださいね~~ それではまたのご利用お待ちしております!! U様・ジムニーシエラのブログはこちらから✨↓ ローダウン仕様のシエラに19inchは似合う??
続きを読む -
- ロードスター
- ローダウン系
- 車高調
- HKS
- ADVAN
2025/02/18NDロードスターに15インチは装着出来る??それとも出来ない??アドバンレーシングTC-4 15インチをNDロードスターに装着!! ですが、15インチが装着出来ないNDロードスターもありますのでご注意を。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・NDロードスター。 そしてカスタムメニューは 「 ローダウン&ホイール交換 」 となりま~す♬♬ まず始めに、上の画像は足廻りを交換し仕上げのアライメント調整を行っている場面です。 アライメントとはタイヤの向きの事を表します。 クルマのタイヤについて、残溝を気にする方は多いと思います。 なぜなら、タイヤの溝が少なくなっていると車検にも適合しませんし、走行中のリスクも高まるからです。 例えば走行中に突然バーストしたり、ウェット路面で突然コントロールを失ったり。。。 その辺の話は自動車学校でも勉強する項目なので多くの方が理解しているんですよね。 ですが、アライメント(タイヤの向き)に関しては 「 知らなかった・興味がなかった。。」 と言う方が多いのが実情。 本日のローダウンは車高調にて行っています!! 装着したアイテムは 「 HKS ハイパーマックス S 」 となります 👀 HKS車高調は個人的にもオススメの車高調。 その他のメーカーに比べるとお値段はややUP⤴⤴ ですが、街乗り~ワインディングと幅広いレンジに対応してくれる気持ちの良い車高調なんです。 ” 気持ちの良い車高調 ” と表現しましたが、その意味合いは 「 とても快適 」 と言う意味です。 車高調へのイメージですが、ポジティブな面では 「 車高を自由に決められて自分好みに仕上げる事が出来る 」 と言ったイメージですよね!? 逆にネガティブなイメージでは 「 乗り心地が心配 」 と言ったところでしょうか。。。 ちなみに、HKS ハイパーマックス S は車高調なのでお好みの車高にセッティングする事が出来ます。 そして乗り味もかなりイィ 👍 まず、街乗りでは硬いと感じる事はなく、路面のうねりもしっかり吸収し快適な乗り心地を実感していただけるハズ。 そしてワインディングを楽しみたいとなった時には減衰力ダイヤルを少~し触ってあげて下さい、するとめっちゃ気持ち良く・楽しく走れますよぉ~✨ ですが、この 「 気持ち良く・楽しく走る 」 為には先程もお話した ” アライメント調整 ” が必須な訳です!! アライメント調整の重要性はもっと細かくお伝えしたいところですが。。。 詳しくは店頭にてゆっくりお話ししましょうね ✋ それでは完成したロードスターの登場ですっ!! ご購入いただいたのは 「 アドバンレーシング TC-4 15インチ 」 カラーはアンバーブロンズメタリックとなります!! NDロードスターオーナー様からたびたびご相談いただく15インチ仕様で完成っ✨ シャープな5本スポークデザインをした アドバン TC4。 フィンデザインではなく、細めのスポークデザインがスポーツCarにお似合いなんですよねっ♬♬ 車種問わずスポーツCarオーナー様からご相談の多いモデルですが、納期が。。。汗 そんな事情もあるTC4でしたが、今回はメーカーに在庫もあり即納だったんですよぉ~ ✨ ちなみに、今回は無事に装着出来ている15インチですが。。。 同じNDロードスターでもグレードによっては16インチ以上でないと装着出来ない事もありますのでご注意を!! 更には、ホイールデザインによっては 「 16インチすら装着出来ない。。」 なんて事もありますので失敗せぬようホイール選びを行いましょうね ✋ 失敗出来ないホイール選びはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い✨ 今回のローダウン量は前後-30mm程。 ですが、前後のフェンダークリアランスに差があるおクルマでしたので、ローダウン量を微調整し前後のフェンダークリアランスが同じ位になるようにセッティングを行いました!! 車高調ならそんな細かい微調整も可能!! そしてそう言う細かい所に気を配る事でよりカッコ良い愛車に仕上がってくれるんですよぉ~♬♬ 貴方の愛車はどんな形に仕上げますか?? ご相談お待ちしております!! H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンにホイール交換で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬ 何よりTC4が即納だった事が嬉しかったですよね~✨ カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- ハイブリッドカー
- HONDA
- ADVAN
- ツライチセッティング
2025/02/16ローダウンを行ったインサイト ZE4にアドバンレーシング RZⅡ 19インチを装着っ!!インサイトをツライチセッティング!! アドバンレーシングRZ Ⅱ GT-Rデザインがイイネ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・インサイト。 先日、車高調を装着し実車計測を行いながらのホイール交換を行ったおクルマでしたが、この度仕様変更のご相談をいただきました!! ご購入いただいたホイールは 「 アドバンレーシング RZ2 19インチ 」 ですっ♬♬ 前回ご購入いただいたのはリム有り2ピースホイール。 そして今回はイメチェンと言う事でスポーツタイプの1ピースホイールをオーダーいただきました!! アドバンレーシングの魅力は細めのスポークがスラリと伸びたスポーティーなデザインである事。 更にはそのスポークが弧を描きキレイなコンケイブフェイスに仕上げられている事。 ですが、このコンケイブデザインはある一定のサイズにしか設定されていないんです。。。 その見方としては、HPやカタログのサイズ表にてインセットの隣に 「 * 」 のマークが付いているサイズがソレとなります!! ヨコハマホイールの場合、このコンケイブフェイスの表現を 「 GTRデザイン(*)やスーパーGTRデザイン(**) 」 と呼んでいます。 ちなみに、一般的なサイズの多くはスタンダードデザインとなっていますよっ ✋ ここでお知らせ!! 2025年2月22日(土)~ 開催の ” 春のクラフトカスタムフェア ” ではアドバンレーシングも展示予定。 アドバンホイールをお考えのオーナー様はぜひご来店下さいねっ♬♬ 本日装着しているホイールサイズの場合、フェイスは 「 GTRデザイン 」 となります。 これはオーナー様のご要望的にも外せない項目の1つだったんです!! ここで注意が必要なのがセンターキャップについて。 通常のセンターキャップには3段階の高さが設定されておりますが、本日の組み合わせの場合 フルフラットのみ装着不可 と判明。 なので一緒にご用意したセンターキャップは フラットタイプ となっています!! 愛車をスポーティーに仕上げたいとお考えの皆様、アドバンホイールはいかがでしょうか!? それではご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前回に続いてのご利用に感謝ですっ✨ ホイール交換でガラリと変わった愛車のイメージ。。。 今回のスポーティー仕様もステキでしたよねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ
- アーバンオフ系
- シーエルリンク
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/02/11ジムニー ノマド に装着するも良し!! ” リム深スチールホイール ” をジムニーシエラへ装着っ!!ジムニー ノマド JC74 へ 「 シーエルリンク オールドスタイルスチールホイール 」 を装着してみてはいかがでしょうか?? 本日はジムニーシエラへ装着しましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ジムニーシエラ JB74。 先日、5ドアタイプのジムニーノマドが発売され、多くの注目を集めている スズキ ジムニーシリーズ。 「 ジムニーノマド JC74 」 が納車されたらタイヤ・ホイールを交換するぞ。。。 そんなオーナー様もぜひ参考にしてみて下さいね~♬♬ 本日装着したアイテムは 「 C.L.LINK オールドスタイル スチールホイール 」 シーエルリンクさんからリリースされているタフで無骨なオールドスタイルホイール。 コチラのホイールは ” 初代ジムニーのホイールデザインを現代の仕様に合わせたサイズ設定にてリメイク ” されたスチールホイールとなります。 ホイールデザインはシンプルかつ無骨なオールドスタイルですが、現行モデルのジムニーに装着してもなぜか似合ってしまう。。。 そんなアイテムなんですよねっ♬♬ そして シエラやノマド に装着するホイールデザインは見ての通り、なかなかのリム深デザイン!! ホイールがシンプルだからこそ一緒に組み合せた 「 オープンカントリー AT3 」 のホワイトレターが一際目を惹きますよねっ♬♬ ちなみに、装着しているタイヤサイズは突出や干渉の心配がない 215/70-16 となります!! 続いて横からの写真もどうぞ!! 見ての通り、車高はノーマルとなりますのでタイヤサイズは215サイズでちょうど良いですよねっ 👍 リフトアップも同時に施工するオーナー様の場合、タイヤサイズは 225幅?? それとも235幅?? これは悩ましいところですよね。。。 ちなみに、タイヤ外径を大きくしていく場合、バンパー下部の小加工など少~し手を加えてあげる必要が出てきます。 タイヤサイズはクルマの仕様やどこまで手を加えるかで選ぶのが良いでしょう!! そして今回は4本ではなく、背面を含めた5本でオーダーいただきました!! 背面はスペアとなりますので、ほぼほぼ活躍する事が無いように思われがちですが。。。 実は常に活躍しているんです!! えっ!? 常に活躍している?? そう思った方も多いでしょうかね 👀 背面のスペアが常に活躍していると言う意味合いは 「 後ろから見た時のカッコ良さ 」 と言う部分にあります。 通常の4本は横から見た時に見える部分。 そして背面に装着している1本は後ろから見える部分。 ご自身のクルマの前に本日ご紹介のジムニーシエラが見えた時、間違いなく背面タイヤに目がいきますよね?? そうなんです、背面タイヤはリア周りのカスタムに一役かってくれているんですっ 👍 そんな意味から常に活躍していると言う表現を使わせていただいた訳です。笑 もちろん常に後ろから見られる部分なので、ホワイトレターの配置もキレイに見える位置にて組み込んであるんですよぉ~✨ せっかく背面にも装着するならこの辺の細かい部分まで拘ってあげたいですよねっ♬♬ ジムニーシエラ&ジムニーノマドのホイール交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い!! N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷までだいぶ時間が掛かってしまいましたが、ようやく完成ですねっ✨ お次は リフトアップ なんていかがでしょうか?? 笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/02/10【GRハイラックス】アメ車のピックアップにも負けない迫力に仕上げる!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはI様・GRハイラックスです! 上の画像をご覧いただいてもわかる通り迫力満点のGRハイラックスに仕上がっております! ご入庫時はノーマルの状態。 ノーマルの状態と比較してみると、一目瞭然。雰囲気がガラッと変わっていますね♪ 今回のカスタムは 「 リフトアップ・タイヤ・ホイール 」 のトータルカスタム! リフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップキット VFCA Ver.A」。 ハイラックスのリフトアップで一番ご要望が多いキットになります! 今回選択したキットは車高調整機能が備わったアイテム。 その調整機能をうまく使いこなす事でオーナー様ご希望のリフトアップ量にセッティングする事が出来ます! 今回のセッティングはリフトアップスプリングでは叶わない更なるリフトアップ量へとセッティングを行いました! その理由は迫力満点のタイヤサイズを装着するためです! ホイールは「ブラックライノ キャリコ 8.5J-17」 タイヤは「ヨコハマ ジオランダーX-AT 285/70-17」 今回のようなチューナーサイズを装着するにあたって避けては通れない問題があります。 それはインナー側の干渉問題。 ハイラックスはタイヤ外径を大きくするのがとても難しい車輛。 ですが、この手のクルマは大きなタイヤを履かせる事でよりカッコ良く仕上がるんですよね。。。 そんなタイヤサイズアップにはリフトアップが必須作業となります!! 更にはリフトアップスプリングでは叶わないリフトアップ量にセッティングする事が必要となります。 そんな仕様を叶えてくれるのが本日お取付けを行った JAOS バトルズ VFCA Ver.A なんです!! =before= =after= 車高を多めに上げる事で、ハイラックス特有の前下がりを補正するだけでなく、迫力のタイヤサイズを装着する事が出来ます👍 そんな迫力の仕様にチャレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね♪ ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!! I様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換で理想の形に仕上げられたのではないでしょうか! 純正と比べるとだいぶ雰囲気が変わって大きく見えますよね!! それではまたのご利用お待ちしております!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
2025/02/09ランクル250 GDJ250W をタナベUP210でリフトアップ ✨ +40mmの仕上がりは??タナベUP210でランクル250をリフトアップ!! フェンダークリアランスがキレイに仕上がりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ランクル250 GDJ250W。 先日、RAYS A・LAP-07X を装着させていただいたおクルマですねっ♬♬ その時の紹介ブログは ↓ ↓ ↓ コチラから。 ランクル250をRAYSホイールでツライチ化。 そんなM様・ランクル250、本日はリフトアップ作業でご入庫で~す✨ 純正のスプリングカラーはブラック。 そして本日装着する 「 タナベUP210 」 のスプリングカラーはレッド。 そんなタナベUP210を車輛に組み付けるとこのような見た目へと進化します 👀 リフトアップスプリングを装着する事でタイヤとフェンダーのクリアランスも広がる訳ですが、その隙間からチラリと見える赤いスプリングがGood 👍 それが他のクルマとの差別化となり、オーナー様の満足感へとつながるんですよねっ♬♬ スプリングの組付けが終わったら仕上げのアライメント調整を行い作業完了となります。 ちなみに、このアライメント調整作業は足廻りを交換する際にはぜひ見直して欲しい部分となります。 タイヤ・ホイールを交換するだけならアライメントはズレませんが、スプリングを交換するとなればその数値は必ずと言っても良い程変化します。 この数値の変化をそのままにしておくと、直進安定性が悪くなったりハンドルが左右のどちらかにズレてしまうなど運転中の違和感につながってきます。 どんな時にアライメント調整作業を行えば良いのかは店頭にてスタッフに確認してみて下さいねっ♬♬ それでは全体画像をご覧ください!! ノーマル車高の時は150プラドの時と同じように前下がりとなっているランクル250。 そんなランクル250ですが、タナベUP210を組み合わせる事でタイヤとフェンダーのクリアランスもバランス良く仕上がってくれますっ 👍 上の画像はご入庫時のランクル250。 タイヤとフェンダーのクリアランス、そしてサイドステップに目を向けるとやはり前下がりに見えてしまいます。 この不自然なバランスを改善してくれるのが 「 タナベUP210 」 なんですよね。 いかがでしょう。。。前後のクリアランスもキレイに揃っていますよね!? 何よりこうして見るととてもバランス良く、そして自然な見た目に仕上がってくれています。 その理由はリフトアップ量にあります!! ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!! タナベUP210のリフトアップ量は 「 フロント:+40mm リア:+10mm 」 となっています。 この前後のリフトアップ量の違いでバランス良く仕上がってくれていると言う事!! そうは言ってもリフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。 ノーマル時のバランスを維持したままリフトアップを行いたいオーナー様もいらっしゃれば、前後のバランスをキレイに揃えたいと考えるオーナー様もいらっしゃいます。 貴方の愛車はどんな仕上がりをお求めでしょうか?? ランクル250のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 先日のタイヤ・ホイール交換に続き、リフトアップも無事完成しましたねっ 👍 気になっていた車高のバランスも改善し、より一層愛着が湧いたのではないでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- WORK
- ツライチセッティング
2025/02/04【ZD8・BRZ】WORKエモーションM8Rとの組み合わせがかっこよすぎる!!?いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はY様・BRZ。 STIのローダウンスプリングを装着したBRZに「WORK エモーションM8R」を装着! カラーはグリミットブラックを選択。 カラーネームにブラックが入っているから黒系のホイールかと思われがちですが、実際は黒ではなく、ガンメタに近い色となっております。 ガンメタ系の色はどのボディーカラーにもマッチしますので、カラーで迷ったらガンメタ系の色にしてみてはいかがでしょうか?? かなりオススメのカラーですよ!! タイヤはヨコハマタイヤのハイグリップタイヤ「アドバンネオバ AD09」をインストールしております! ハイグリップタイヤの特徴の1つとして、通常のタイヤに比べ横幅がやや太く、どっしりとした見た目に組み上がります。 タイヤの角が立っているとレーシングカーのようにも見えませんかね!? また、Y様のBRZにはSTIのリアウィングが装着されているのでよりレーシーな印象に仕上がっていますよね! ホイールサイズは保安基準を狙ったサイズを選択。 エモーションM8Rはホイールの形状的にリム部よりスポーク部の方が少し突出しているデザインとなります。 ですがそのスポーク部の突出を含めた状態でもボディーからの突出はなく、ちょうどいい出ヅラに仕上がりましたよっ✨ 保安基準を狙いながらのホイール選びは案外難しかったりします。。。 クラフトにお任せいただければサイズ感の他に要注意点などのアドバイスをさせていただきます。 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談ください! Y様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ホイールの入荷にかなりお時間をいただいてしまいましたが、バッチリ決まりましたね♪ それではまたのご利用お待ちしておりまーーす!!
続きを読む -
- SUV
- JEEP
- 実車計測
2025/02/02Jeep グランドチェロキーに22インチを装着させたい!!メーカーさんへの確認では明確な情報が得らない。。。 それなら実車を基に適合チェックを行い答えを導き出そうっ 👍 ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はK様・Jeep グランドチェロキー WL20 がご入庫中。 表題にも記載しました通り、ホイール交換をご依頼いただいておりま~す♬♬ ですが、メーカーさんへ適合確認を行いましたが、明確な情報は得られず。。。 そりゃそうですよね、アメ車ですからね。笑 そんな訳で、メーカーさんからデータをいただき実車にて適合確認を行う事に!! 今回どうしてもチェックしたかった点は下記の2つ。 まず1つはブレーキ周りの適合チェック。 そしてもう1つはホイールのサイズ感。 装着したいホイールがご自身のクルマにしっかり適合するのか、そこはオーナー様にとってとても重要なポイント。 そんな訳で上の画像にもあります 「 ホイール断面図 」 を用いて適合チェックを行って参ります!! この断面図でチェック出来るのはホイールと車輛の相性。 要はブレーキキャリパーやローター、そしてハブ周りとの適合チェックですね!! ホイールのサイズ的には装着出来ても、ディスク面がブレーキに干渉する。。。なんて事は良くある話。 今回検討中のホイールは3ピースホイールとなり、ディスクの種類が3種類あります。 画像からも分かる通り 「 L・A・O 」 ディスクの3種類です!! Lディスクが最もクリアランスが取りやすいディスク、そしてOディスクが最もリム深に仕上がるディスクとなります。 上の説明を読んでも ?? ってなるのが普通ですので、難しい事は軽~く聞き流しましょう。笑 要は、マルチピースホイールは作りが複雑と言う事です。。。 そんなこんなで無事適合チェックは完了 👍 最後にちょうど良い出ヅラに仕上がるよう実車計測も行いました!! 狙っていたホイールを無事に装着出来る事が判明しましたので早速オーダー。 入荷に時間を要しますが、完成した際にはまたブログにてご紹介いたしますね。 それでは完成を楽しみに。。。クラフト厚木店・佐藤でしたっ☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- ENKEI
2025/02/01NDロードスター NR-Aグレード のホイール交換は注意が必要??2ピースホイールの16インチは色々とチャレンジするも装着不可。。。 最終候補のエンケイ アルヴィータはギリギリ装着出来る!? ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・NDロードスターとなります。 もう少し詳しいお話をすると、グレードは 「 NR-A 」 となり、ブレンボキャリパーなどは装着されておりません。 ですが、通常の S系グレード と同じ感覚でホイールを選ぶと色々と問題が起きてしまうんですよね。。。汗 その理由はブレーキローター径が違うから!! 要は、ブレーキの外周が少し大きくなっている訳です 👀 オーナー様にも色々と候補がありましたが、ことごとく装着NGとなり、最終候補の エンケイ アルヴィータ に決まったんです!! ■ ENKEI Neo Classic A’lVita 16インチ エンケイさんのラインアップにもNDロードスターに装着出来るネオクラシックモデルが設定されております。 その1つの候補として、 ENKEI 92 と言うクラシカルなメッシュホイールもオーナー様のお好みのモデルでした。 ですが、ENKEI 92 はメーカーさんへ確認をした所、装着NGだったんですよね。。。 更には、マルチピースホイールの16インチでもいくつか候補がありました。 メーカーさんへ確認を取りましたが、明確な返答を得られませんでしたので実車でのチェックを行う事に。。。 ですが、数種類用意して迎えた実車でのチェックでしたが残念な事に全滅 ⤵⤵ そんな紆余曲折もありながらようやく完成したM様・ロードスター。 ホイールカラーは スパークルシルバー をチョイス!! 雑味のないシンプルなシルバーですが、光を受けると一際輝く良い色味 👍 ボディーカラーとの相性もとても良かったですよぉ~✨ ローダウンスタイルのM様・ロードスターにはちょうどピッタリなサイズ感。 サイズは 7.0J-16インチ となっています!! リム幅も 7.0J となっておりますのでタイヤサイズの変更にも対応可能。 ちなみに、タイヤサイズを変更する際 205/50-16 をオーダーいただく事も度々ありますが、そんなタイヤサイズにも対応してくれますよぉ~♬♬ 最後に。。。 NR-Aグレードの場合、マルチピースホイールの16インチはほとんど装着不可かも知れません。 それ位ブレーキとのクリアランスが少ないおクルマと言う事ですね!! ホイールの適合でお困りのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い♬♬ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ENKEI 92 のダメ出しから始まり、数々のホイール達のNGが判明し、きっと心が折れそうでしたよね。。。笑 ですがようやく適合が見つかった ENKEI Neo Classic A'lvita でカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- パーフェクトダンパー
- マルチピース
- 実車計測
2025/01/3040アルファード AGH40W のローダウン 「 -50mm 」 ってどんな仕上がり??ローダウンアイテムはパーフェクトダンパー7G。 装着するホイールは21インチ。。。その仕上がりは?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・40アルファード AGH40W。 I様からは 「 ローダウン & 21インチホイール 」 をオーダーいただきましたよぉ~♬♬ まず、装着する車高調はコチラ!! アクシススタイリングさんからリリースされている ミニバン専用車高調 「 パーフェクトダンパー 7G 」 となります!! 乗り味が良い。。。っと、とても人気の車高調なんですよね。 ミニバンと言うおクルマは「 ファミリーカー 」 としての役割もある事から、カスタムを行うにしても快適性を犠牲に出来ないと言うオーナー様も多くいらっしゃいます。 パーフェクトダンパー 7G はそんなオーナー様にピッタリの車高調となりま~す 👍 まず、純正タイヤ・ホイールの状態でパーフェクトダンパー 7Gを装着したのなら、乗り味はノーマルの時とほぼ一緒。 「 車高調が入っていてこの乗り味?? 」 きっとそう感じる事でしょう!! そんな乗り味を実現出来る理由は純正同等のストローク量を確保しているから。 もちろんショックアブソーバー自体の動きやそれに見合ったレートのスプリングが組み合わさっていると言うのも重要なポイント。 ですが、こう言った難しい話は置いておいて。。。 ご自身の愛車に装着していただければこの乗り味にはきっとご納得いただけると思いますよっ♬♬ ちょっと説明が長くなってしまいましたね。。。汗 それでは気になる仕上がりをチェックして行きましょう!! 上の画像はご入庫時のノーマル車高のアルファード。 30系に比べると、ノーマル車高の状態でもやや車高が低く見えるのが40系。 ダウンサスが入っているって言われれば、そうかも知れないな。。。そうも思える見た目ですよね!? ですが、車高調を装着し 50mm程 ローダウンを行うと。。。👀 おっと。。。だいぶ下がりましたねっ♡♡ これでも最低地上高10cmと言う基準はクリアしているんですよっ 👍 タイヤとフェンダーのクリアランスに目を向けると、ほぼ隙間が無いように見えますよね?? 👀 ここに21インチが入ったら。。。間違いなくカッコ良いでしょうねっ✨ ちなみに、これから装着するホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール!! なので例の作業も行っておきましたよぉ~♬♬ その作業とは 「 実車計測 」 となりま~す 👍 実車計測って何?? ってなった皆様、実車計測とはそのクルマにピッタリ合ったホイールサイズを見付ける採寸作業の事なんですよ!! そのやり方は上の画像の様にクルマから糸を垂らして定規で寸法を測るんです。 その寸法から足し算引き算をしながらホイールサイズを算出していきます。 先程も記載しましたが、I様からオーダーいただいたホイールはオーダーインセットが可能な2ピースホイール。 オーダーインセットとは リム幅(J数)やインセット(+〇〇) を自由にオーダー出来るシステムの事。 要はオーダーメイドスーツの様に 「 貴方の愛車にピッタリの素敵なホイールサイズ 」 で注文が出来る訳です!! ちなみに、この実車計測作業は当店でホイールをご購入いただける皆様は追加費用なしでご利用いただけますっ 👍 追加費用もなくご自身の愛車にピッタリのホイールサイズを見付けられる訳なので当然の事ながらご依頼がとても多くなっております。。。笑 そんな実車計測を行い、カラーオーダーまで追加したホイールでしたが。。。 ごめんなさい、上記のように特殊な仕様と言う事もあり入荷にお時間が掛かってしまいます。 入荷しアルファードへ装着した際にはまたこのブログでご紹介いたしますねっ✨ I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは車高調の装着が無事に完了しましたねっ 👍 それにしてもバッチリなローダウンスタイルに仕上がりましたよねっ✨ そして実車計測にもお付き合いいただきましてありがとうございました!! 今からホイールの入荷が待ち遠しいですね。。。 入荷の際にはまたご連絡いたしますね、それではよろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- プリウス
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/01/28マーベリック709M 18インチでお好みの出ヅラへ。。。マルチピースホイールは仕上がりもマルチに。。。 2ピースホイール 「 マーベリック709M 」 でキレイな仕上がりをGet 👍 ■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・50プリウス。 プリウスと言えば 30系・50系そして現行モデルの60系まで、カスタムのご相談が多い車種ですよねっ♬♬ 本日はそんなプリウスのホイール交換をご紹介しま~す✨ ■ ウェッズ マーベリック 709M 18インチ カラー プレミアムシルバー M様・50プリウスにはウェッズ・マーベリック709Mを装着!! ウェッズ・マーベリックシリーズはリム幅・インセットが自由に選べる2ピースホイールとなります。 2ピースや3ピースホイールの事をマルチピースホイールと呼んだりしますが、マルチピースホイールは仕上がりもマルチなんですよ。。。 まずは出ヅラ。 ホイールの出ヅラはリム幅(J数)とインセット(+〇〇)の組み合わせで決まってくるのはご存じでしょうか?? 例えば 「 9,0J のホイールより 8,0J のホイールの方が出ヅラがギリギリ。。」 なんて事も可能。 それが J数とインセットの組み合わせで出ヅラが決まると言う意味合いです。 ちょっと難しいお話になりますが、単純にJ数が太い方がホイールが外に出てくると言う訳ではないと言う事ですね!! 続いての画像で出ヅラのチェックをしてみましょう。 なかなか良い出ヅラに仕上がっていますよね!? 今回の仕様は 「 保安基準を狙ったツライチ仕様 」 と言った仕上がり。 プリウス用に一般的にリリースされている1ピースホイール・18インチの場合 「 7,0J インセット+48 」 付近のサイズが多いですよね!? ですが、そのサイズでは本日ご紹介の50プリウスの様にキレイに仕上げる事は出来ません。。。 分かりやすく言うと、もっともっと引っ込んだ仕上がりになってしまうと言う事。 購入したホイールの出ヅラに満足出来なかった場合、スペーサーを使って調整をする事もあるでしょうかね。 確かにスペーサーを使えば 数mm の調整は出来ますが、その代償としてナットの掛りが浅くなるなどのデメリットもあります。 安心して出ヅラに拘りたいオーナー様にはやはりマルチピースホイールがオススメ!! 先程もお伝えしましたが、マーベリック709Mはリム幅やインセットが自由に選べるホイール。 インセットが自由に選べる事でお好みの出ヅラにセッティングする事も可能!! そしてリム幅(J数)が選べる事でタイヤの組上がり方も選ぶ事が出来ます。 タイヤの組上り方と言うのは 「 引っ張り仕様 」 であったり 「 ナチュラルな仕上がり 」 にするなど、タイヤの見た目を意図的に変更する事を言います。 オーダー次第で仕上がり方もマルチになる、それが マルチピースホイール(2・3ピース)と言う訳です 👍 カスタム要素の詰まったマルチピースホイール、皆様の愛車にもいかがでしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前回のカスタムから早数年。。。今回は愛車のリフレッシュ??イメチェン??でのご依頼でしたねっ♬♬ 今までのホイールと比べて見て、イメージはいかがでしょうか!?笑 今回はタイヤサイズも変更したので今までよりきっと乗り易くなっていますよっ 👍 それでは末永くご愛用くださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- スカイライン
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2025/01/27「スカイライン400R」太履きの285に挑戦■ クラフト全店休業のお知らせ 誠に勝手ながら 2025年2月3日(月)~ 7日(金)までクラフト全店休業日となります。 ご利用の皆様はお間違いの無い様、よろしくお願い申し上げます!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はいつもクラフト厚木店をご利用いただいているM様・スカイライン400Rのご紹介! 作業内容はタイヤとホイールの交換。 では、早速装着したタイヤホイールをご紹介します。 装着したホイールは「マーベリック1212F 20inch」。 スポークの捻りが特徴のホイールになります。 タイヤは「ヨコハマ アドバンスポーツV107」をインストール! スカイライン400Rはキャリパーが大きいため、ホイール選びを間違えるとキャリパーと干渉し、装着出来ないなんて事もありますのでご注意くださいね! 本日装着のホイールは2ピースと呼ばれるホイールで、オーダーインセットが可能なホイールです!! オーダーインセットが可能な2ピースとは1mm単位で好きなインセットで注文できるカスタム自由度が高いホイールになります。 また、キャリパーが大きい車などにも対応しやすいのも2ピースホイールの特徴。 なぜ、対応しやすいのか。。。 それは、2ピースホイールにはディスク(デザイン面)と呼ばれるパーツが数種類用意されているからです。 今回のマーベリックでいくと S-LO→LO→HI の3種類が用意されています。 S-LOはキャリパーが小さい車向け、逆にHIはキャリパーが大きい車向けと使い分けることができます。 ディスクの違いではデザインは変わりません。 しかしながらマルチピースホイールの特徴でもある リムの深さ に違いが出るんですよね。 ちょっと難しいお話ですが、もっと詳しく知りたいと言うオーナー様はクラフト厚木店までぜひお越しくださいね~ 今回、フロントには大きいキャリパーが装着されているのでHIディスクを選択。リアにはS-LOのディスクを選んで装着しております。 今回も実車計測を行ってサイズを調整させて頂いております。 実車計測を行うメリットはオーナー様の好きな出ヅラに仕上げることが出来るところでしょうかね。 実は今回、太いタイヤを履くのがオーナー様のご希望。 実車計測をしたのも太いタイヤを装着するのに干渉等の問題はないかを見る為でもありました。 結果は無事取り付け完了。 出ヅラも保安基準を狙った出ヅラに仕上げてあります。 ホイールサイズ:F)9.0J-20 R)10.0J-20 タイヤサイズ:F)245/35-20 R)285/30-20 M様、今回の愛車でもクラフトをご利用頂きありがとうございました! 285を無事装着でき、ワイルドな感じに仕上がりましたね♪ 隙間隙間で見えるキャリパーもいい感じです! それでは、楽しいカーライフを!!
続きを読む -
- カローラ
- 夏タイヤ作業、うんちく
2025/01/25「 タイヤのチェック 」 ローダウン車の注意点はココです!!ローダウン車はタイヤの消耗速度がやや早い!? パっと見では気がつかない消耗があったりしますよ。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・カローラツーリング。 以前、当店にてホイールセットをご購入いただいたオーナー様です。 今回のご依頼は 「 タイヤ交換 」 となりま~す✨ コチラが外したタイヤ・ホイール 👀 眩いゴールドが特徴的な 「 SSR フォーミュラメッシュ 18インチ 」 となります!! あっ、遠い昔に履いていた事がある。。。そう思った方もいらっしゃるかも知れませんね。 実はコチラのホイールは復刻モデルなんです。 まだワタクシ佐藤が20歳にも満たない頃、当時街中や峠を走っていたスポーツCarが装着していたんです!! あぁ~ めっちゃ懐かしい。笑 その頃はまだまだそこら辺の峠でドリ車がたっくさん走っていたんですよね。。。 そんな峠で見掛けたAE86とかセフィーロ・ローレル、S13シルビアや180SXなど、当時のドリ車がフォーミュラメッシュを履いていたのを思い出します。 おっと、色々と懐かしい思い出がよみがえってきましたが、そんな話には興味ないですよね。汗 さて、本日ご用意したタイヤは 「 トーヨータイヤ プロクセス コンフォート2S 」 となります。 コチラのタイヤは 操縦安定性と上質な乗り心地 を両立させた低燃費タイヤ。 走行中のノイズも抑えられているので静粛性にも拘りたいオーナー様にオススメのタイヤとなります!! そして、今回は フォーミュラメッシュ専用エアバルブ も一緒にご用意しましたよ!! ホイールの種類によってエアバルブの形状も違えば、バルブに付属されているパッキンの形状・厚みも違います。 ちなみに、フォーミュラメッシュのゴムパッキンは小さくて薄いのでタイヤ交換を行うタイミングで都度交換するのがオススメ。 ちなみにこのパッキンがダメになってしまうといくらタイヤが良い状態でもエア漏れが発生してしまうんです。 盲点になりやすい部分ですが、こう言った細かいパーツにも気を配ってあげる事も重要だったりするんですよね 👍 本日交換しているタイヤサイズは 225/40-18 と比較的薄いタイヤ。 ですが、作業をするにあたりクラフト厚木店では特に苦になるサイズではありません!! もっとハードな作業もお受けしますよっ 笑 ✋✋✋ そして、SSR フォーミュラメッシュはリバース形状。 リバース形状って何?? って話になりますよね。。。 リバース形状のホイールはタイヤチェンジャーにセットする際、デザイン面を下に向けてセッティングしなければいけません。 なので、通常のホイールに比べてタイヤ交換時にホイールに傷が付きやすいホイールタイプとなります。 もちろん、今回の作業でもトラブルなく無事交換作業を終える事が出来ていますよぉ~ 👍 続いて、オーナー様から追加でご依頼いただいた作業が 「 車高調のロックシートのゆるみチェック 」 っとなります。 実はオーナー様ご自身で車高を触ったそうで 念のための締め付けチェック となりました 👍 そうそう、初めの方にも記載しましたが 「 ローダウンを行っている車輛はタイヤの消耗が少し早いのか??」 って件です。 車種にもよりますが、ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生まれるクルマはややその傾向にありますかね。 上の画像は交換前のタイヤの画像。 全体を見ると、中央より 左側 の方が溝が少ないですよね!? これはキャンバー角がネガティブ側に動く事でタイヤ内側の負担が増えている事で起きる症状。 タイヤをパッと見るだけではこの内側が減っている事に気が付かない事もあるんですよね。 これはローダウン車にありがちな注意点でしょう!! ですが、この減り方はまだまだキレイに減っている状態なんですよね。 定期的にアライメント調整を行っていない車輛の場合、もっともっと変な減り方をする事もありますよ。。。汗 最後に車輛にドッキングし、トルクレンチでナットを締め付ければ作業完了となります!! ローダウンを行いカッコ良いホイールを履く。 一旦はそこで完成となる訳ですが、走行を重ねるとタイヤ交換が必要になってくるんですよね。。。 カスタムも得意なクラフト厚木店ですが 「 タイヤ交換 」 のみの作業も大歓迎ですよぉ~♬♬ 普段から難易度の高いタイヤを組み付けていたりしますので、作業スタッフのスキルはけっこう高いクラフト厚木店。 そんな訳で、皆様からのご相談をお待ちしておりま~す✨ F様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ボクが関心したのは、インナー側もしっかりチェックしてくれていた事。 これを見落とすと 「 タイヤがバーストしてから気が付く 」 なんて事にもなりかねませんからね。。。汗 ホイールもキレイに使っていただけており、愛車を大切にしているのが伝わってきましたよぉ~✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ロードスター
- アライメント調整
- 夏タイヤ作業、うんちく
2025/01/23NDロードスターのタイヤ・ホイール交換 195からのサイズ変更はアリ!?ダンロップ ディレッツァ Z3 でグリップ力UP ⤴⤴ 気になるタイヤサイズは。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・NDロードスター。 作業内容は 「 タイヤ交換&アライメント調整 」 となりま~す 🔧🔧 タイヤ交換を行う際、まずはどの銘柄にしようか考えますよね!? タイヤは各メーカーさんからリリースされておりますが、銘柄選びはご自身の乗り方に合ったタイヤを選ぶ事が重要だったりします。 例えば、燃費を重視したい場合は 低燃費タイヤ がオススメですし、グリップ力の高いタイヤをお探しの場合は ハイグリップタイヤ がオススメ。 この様にタイヤもオーナー様の要望に応えようと様々な特徴を持ったタイヤが用意されているんです!! 店頭にお越しいただいた際にはご希望するタイプ・性能をお伝えいただきましたらスタッフよりオススメのタイヤをご紹介しますよぉ~♬♬ そして本日のタイヤ交換に使用するのはコチラのモデル。 ■ ダンロップ ディレッツァ Z3 ダンロップ ディレッツァZ3 はサーキットでの全開走行を楽しむ事も出来る ハイグリップタイヤ となります。 ストリートで言うなら、ワインディングを今まで以上に軽快に走る事が出来るタイヤとなります。 先程も記載しましたが、タイヤ選びはご自身の乗り方に合ったタイヤを選ぶ事が重要!! 本日ご紹介のY様は 「 スポーツ走行を楽しむ 」 と言う点を考慮しグリップ力の高いタイヤをお選びいただいた訳です。 横からの1ショットもどうぞ!! HKS車高調でローダウンを行っている事もあり、とてもスタイリッシュに仕上がって見えますよねっ♬♬ 装着しているホイールは 「 RAYS TE37 SONIC 16インチ 」 となります。 ホイールのリム幅は 7.0J となり、純正ホイールより少し太くなったサイズ。 そこで考えるのが 「 タイヤサイズはいくつにする。。」 って事。 純正装着サイズと同じサイズを準備するも良し、トレッド面を広げて更なるグリップ力を求めるも良し。 これはオーナー様のご希望によってご準備するタイヤサイズは変わりますかね。 今回はトレッド面を1サイズ広げたサイズをご用意しましたよぉ~✨ 本日装着しているタイヤサイズは 「 205/50-16 」 となります!! 同じ扁平率でもトレッド幅が変わる事でタイヤの厚みも変わってきます。 今回は 「 195 → 205 」 への変更となり、タイヤの厚みが半径で5mm程大きくなっています。 こうして横に並べてみると違いが分かりますよねっ 👀 ノーマル車高の場合、タイヤ外径が変わってもトラブルはおきにくいでしょう。 その理由はタイヤとフェンダーのクリアランスが十分にあるからです。 ですが本日ご紹介のY様・ロードスターの様に車高が下がっている車輛の場合、フェンダークリアランスとの関係性なども考慮しながらタイヤサイズを選ぶ必要があります。 この辺はちょっと難しい話になりますので、店頭にてスタッフまでご相談下さいね!! そして、今回はタイヤ・ホイールの装着にプラスして車高のリセッティング&アライメント調整も行いました。 ロードスターは純正の足廻りでも調整ヶ所が多いクルマ。 ちなみに、調整方法は下記の画像にもある偏心カムを動かしながら行います!! ちなみに、NDロードスターの場合、この調整ヶ所が合計10ヶ所もあるんですよぉ~ 👀 ですが、調整ヶ所が多いおクルマはその分細かい調整が出来ます!! 調整後の変化も感じやすいかも知れませんよぉ~ 👍 ちなみに、アライメント調整を行うタイミングとしては下記を参考にして下さいね!! ・タイヤを新しく交換する時 ・足廻りを交換した時 ・車高調整を行い車高が変わった時 ・強めに段差を乗り越えたりなど、足廻りに衝撃が入ってしまった時 ・直進時にハンドルが左右のどちらかに向いている時 ・強めにブレーキを踏むとハンドルがブレる時 ・スーパーなど立体駐車場のカーブでタイヤがキュルキュル鳴る時・滑りやすい時 などなど、皆様から良く聞く症状を記載してみましたが当てはまる項目はありますでしょうか?? クラフト厚木店では アライメント調整のみの作業 もお受けしておりますので、気になる症状がありましたらぜひご相談下さいね!! Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤサイズ、そしてタイヤの銘柄とご相談当初は色々とお悩みでしたね。。。 ですが、ご購入いただいたサイズ・銘柄は正解だったのではないでしょうか!? とてもバランス良く仕上がっていたと思いますよぉ~👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- コンパクトカー
- ミニバン
- TOYOTA
- ツライチセッティング
2025/01/21シエンタにTRDホイールを装着っ!!納車後すぐにホイール交換!! マット系カラーで渋〜く仕上がりましたよ〜♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・シエンタ MXPL15G。 以前の愛車でも当店をご利用いただいておりましたU様。 今回、愛車が新しくなったと言う事でまたまたホイール交換のご相談をいただきました!! 今回ご用意させていただいたホイールは トヨタ系チューニングブランド「 TRD 」 となります!! コチラのホイールはシエンタ専用モデルとなりますのでインチやサイズ感は純正ホイールに準じたサイズとなっています。 なので、ボディーからの突出など余計な心配をする必要はありません。 言ってしまえば純正ホイールみたいなモノ 👍 ですか、デザイン性は純正ホイールとは大きく違い、カスタム要素を持ち合わせています。 こうして見ても、ドレスアップホイールを装着しているようにしか見えませんよねっ✨ デザイン的にはヨンク向けホイールで良く見るレンコンホイールタイプ。 そしてホイールカラーはツヤ消しのブラックとなりますのでオフ系に仕上げたいオーナー様にピッタリなアイテムでもあります!! 出ヅラをチェックして見てもなかなかキレイに仕上がってくれています。 これもシエンタ専用ホイールだからでしょうねっ✨ ちなみに、ホイールサイズは4本同サイズとなっています。 皆様も経験した事があるかも知れませんが、4本同サイズだとリアが極端に引っ込んでしまう事ってありませんか!? これは多くのクルマに共通して言える事だったりしますかね。。。 そんな訳で、今回はリアにスペーサーを装着し出ヅラの調整を行いましたよっ 👍 そんなスペーサーですが、ただ挟むだけのスペーサーはオススメ出来ません。 なぜなら、ナットの掛かりが少なくなってしまうからです。 ナットの掛かりが少なくなってしまうと何かとトラブルが起こりやすくなります。 車輌の問題やホイール側の問題などでやむなく装着する事はありますが、出来る事なら装着は避けたいところ。 そんな訳で本日装着したスペーサーは 「 ワイドトレッドスペーサー 」 となります。 ワイドトレッドスペーサーはその特殊な作りによってナットの掛かりが少なくなってしまう症状を防ぐ事が出来ます。 言わば、安心してホイールの出ヅラ調整が出来るアイテムと言う訳です。 そんな訳で、本日の作業は無事完了となりま〜す✨ U様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!! 前回の愛車とはタイプが異なるおクルマでしたが、どんなタイプのクルマもホイールを交換するとカッコ良く仕上がりますよねっ♬♬ また何かお手伝い出来る事がありましたらよろしくお願いします!! それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま〜す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- RS-R
- マルチピース
- WEDS
2025/01/1840ヴェルファイアに 「 クレンツェ・ジルドーン21インチ 」 を装着!!TAHA40Wをベースにカスタマイズ!! 21インチはローダウンとの相性がGoodですねっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・40ヴェルファイア。 納車後すぐにカスタムを行いたいとの事で、夏頃から準備をスタート。 そして本日無事に完成しましたよぉ〜🎵🎵 ご購入いただいたホイールは高級3ピースホイール 「 クレンツェ・ジルドーン 21インチ 」 となります!! 30系アルファード・ヴェルファイアの時代から人気沸騰の21インチ。 ホイールの銘柄によっては ステップリム(段リム) での設定になっているアイテムも多いですが、クレンツェ 3P にはリバースリムでの21インチが設定されています!! それでは、リバースリムの良い点はどんなところでしょうか?? それはディスクサイズが小さくならず、21インチ本来の迫力をGet出来るところにありますっ 👍 クレンツェは3ピースホイールとなりますので、リムの中にデザイン面が収まる構造となっていますよね!? なので、リムの内径より大きなデザイン面と言うのは物理的にありえない訳です。 そして、ステップリムや段リムと言うのはリムの内径が内側に向かって1サイズ小さくなっている構造となります。 そんな事からステップリムや段リムの21インチの場合、リバースリムより見た目が小さく見えてしまうと言う事なんです。。。 ですが、ステップリムや段リムにも良い点はあるんですよ!! それはマルチピースホイールらしさが強調されるところにあります。 どう言う事かと言いますと、リムにもう1つ段差が出来る事で、より奥行きを感じる(リムが深く見える)事が出来るんです!! ですが、リムの深さと言うのは車種やそのクルマの仕様で変わってきます。 メーカーHPやカタログにも記載がありますが、ある一定のリムの深さを実現出来ない場合はステップリム(段リム)の良さを発揮しきれないんですよね。。。汗 そんな場合はステップリムではなく、リバースリムを選択した方がカッコ良く仕上がってくれたりするんです!! この辺はちょっと難しいお話となりますので、詳しくは店頭にてスタッフにお尋ねくださいね ✋ 今回の施工では一緒にローダウン作業も行いました!! 上の画像は仕上げのアライメント調整を行っている一幕です。 クルマは納車間もない状態なので、通常はアライメント調整を行う必要はありません。 ですが、本日はローダウン作業も同時に施工しましたのでアライメント調整が必要だったと言う訳です。 それではご入庫時と比較をしてみましょう 👀 コチラがご入庫時のS様・40ヴェルファイア。 続いての画像がカスタム後となります!! タイヤとフェンダーの隙間に注目すると、だいぶ隙間が狭くなりましたよね。 こうなってくるとご購入いただいた21インチホイールがより映えると言う訳です 👍 センターオーナメントが 赤 と言うのもワンポイントアクセントとなっていてイィですよねっ♬♬ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! ちょうど良いキレイな出ヅラに仕上がっていますよねっ👍 本日装着しているホイールサイズは 「 9.0J-21インチ 」 となりま~す。 一緒に組み合わせたタイヤは アドバンdB V552 245/40-21。 ホイールのリム幅(J数)次第でタイヤの組み上がりも変わってきますので、オーナー様がイメージする完成時の姿をボク達スタッフまでしっかりお伝えいただき、納得の1台を完成させましょうねっ 👍 それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! オーダーいただいた日から今日を迎えるまで、なかなかの時間が掛かりましたよね。笑 ですが、長く待った分、完成した愛車を見るのが嬉しくて仕方ないですよねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- アライメント調整
2025/01/16ヴェルファイアにロルフハルトゲ 21インチを装着っ!!愛車に装着している車高調。。。最近触ってますか!? 本日はホイール交換と一緒に車高調整とアライメント調整も行いましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ヴェルファイア。 すでに車高調でのローダウンに20インチへとインチアップを行っていた車輛。 そんなN様からは愛車のイメチェンをご依頼いただきましたよぉ~♬♬ N様のイメチェンは20インチから21インチへと1インチアップ仕様!! そのついでに車高調整にキャンバーの微調整も行いましたよっ 👍 ちなみにキャンバーを調整したのはフロント。 その理由はローダウンによってリアはネガティブキャンバーになっているものの、フロントがポジティブキャンバーに近い状態であったからです。 車種によって車高を下げるとネガティブ側にキャンバーが寝る訳ですが、ヴェルファイアの場合フロントはそれ程変化しないんですよね。 せっかくなら 「 前後ともキレイに寝てた方がカッコ良くない??」 って事で、キャンバーボルトを使い微調整を行いました!! もちろんアライメント調整も行いバッチリ仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 ロルフハルトゲ F16 RSF ブリリアントエディション 」 インチは21インチをチョイス!! 今まで装着していた20インチは 「 245/40-20 」 となり、やや厚みのあるタイヤサイズでした。 そこから1インチアップの21インチ!! タイヤサイズは 「 245/35-21 」 となりますのでタイヤの厚みも減り、とてもスタイリッシュに仕上がっていますよねっ 👍 そして1ピースホイールでありながらリム有りホイールの様な作りをしている所も特徴的っ✨ こうして見ても車高調ならではのローダウンスタイルへと仕上がっていますっ♬♬ ご入庫時と比べると前後ともに-10mm程のローダウンを行いましたが、これでフロントは最低地上高スレスレ。。。 強化マフラーブッシュを装着すれば地上高に関してはもう少し確保出来るでしょう。 しかしながら、いくらエアロを装着していないとは言えこれ以上低くなると何かと不便が出そうですからね。。。汗 そんな事もあり追加のローダウン(リセッティング)はここまでとなった訳です!! この仕上がりを見たオーナー様はとても素敵な笑顔をしていましたよぉ~♬♬ 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ✨ N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お気に入りのホイール、そして車高やキャンバーのリセッティングを含め仕上がりには満足いただけましたでしょうか!? カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブしちゃって下さいね~♬♬ それと。。。現状の車高に満足出来なくなった際にはまたお声掛け下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/01/14ランクル250をRAYSホイールでツライチ化!!A・LAP-07X 2324 LIMITED EDITION でツライチ仕上げ!! タイヤも外径アップ ⤴⤴ 仕様の275をチョイスですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ランクル250 ZXグレード。 「 キレイなツライチ仕様に仕上がる。。。」 と言う事でご依頼が増えているアイテムでカスタムを行いましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS A・LAP-07X 2324 LIMITED EDITION 」 以前よりラインアップされていた A・LAP-07Xの期間限定モデル!! カラーはツヤ消しブラックがベースとなっておりますが、リム部に切削&クリア仕上げが施されたかな~り渋い一品。 通常のA・LAP-07Xはツヤ有りブラックとなっておりますが、2324LIMITED EDITIONはマット系カラー。 この落ち着いた色味はオフ系仕上げを目指すオーナー様にはもってこいのアイテムではないでしょうか?? ちなみに、A・LAP-07Xは鍛造ホイール。 なので重量も抑えられており、LTタイヤを組み合わせる事での重量UPを最小限に抑える事も可能!! そんな魅力のアイテム A・LAP-07X 2324LTD ですが、限定カラーである事や鍛造ホイールと言う部分以外にも魅力があるんです!! それが ホイールサイズ となります。 サイズスペックだけを見ると 「 チューナーサイズ!?」 とも見えるサイズ設定ですが。。。 実はランクル250にはジャストフィットなサイズなんですっ 👍 ジャストフィットなサイズと言うのは皆様の大好きな 「 ツライチ仕様 」 に仕上げる事が出来るサイズと言う事!! そんなホイールと一緒にご用意したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO2 」 となります!! 装着しているサイズは 「 275/70-18 」 となり、当店でも装着率の高いカスタムサイズ 👍 そうは言ってもノーマル車高でも装着が可能な外径アップサイズとなりま~す♬♬ グッドリッチ オールテレーンと言えば、先日 KO3 もリリースされましたが、サイズによってはKO2が現行モデルとなっており、本日装着の 275/70-18 もKO2が現行モデルとなっています。 人気のモデルなのでもっと多くの皆様に装着していただきたいタイヤなんですが、メーカーさんの事情もありなかなかご用意が出来ないんですよね。。。汗 本日装着のタイヤもかな~~~~り前からオーダーいただいていたものの、なかなか入荷せずに長い事お待ちいただいてしまっていたんです。 今現在、当店でもお待ちいただいているオーナー様がいらっしゃいますが、もう少しお待ち下さいね。。。 ランクル250にジャストフィットなサイズと言う事で、気になるその出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう!? 👀 キレイな出ヅラに仕上がっていますよねっ♬♬ 装着後4輪ともに糸を垂らしてチェックしてみましたが、ちょうど良くボディーに収まっていましたよっ 👍 更なるサイズアップとなる 「 285/70-18 」 を装着する事も可能!? って所も気になっているオーナー様もいる事でしょう。笑 その辺は店頭にてご相談くださいねっ ☺☺☺ 前回の愛車ではリフトアップを行っていましたが、今回のランクル250はノーマル車高。 ですが、これで終わりと言う訳ではありません。。。 すでにリフトアップアイテムもオーダーいただいておりますので近々車高も ⤴⤴ その際はまたブログでご紹介させていただきますねっ✨ それと。。。 M様・ランクル250はZXグレードと言う事もあり、TPMS装着車。 ですが、純正のTPMSはゴムバルブタイプ。。。汗 なので、アフター品のTPMSへと交換しましたよっ 👍 見た目はこんな形や色をしており、従来の純正品と似た形・色となっています。 センサー部分はホイールの中に隠れるかたちとなりますので、ホイールから顔を出すのはシルバーの部分となりますかね。 ですが、今までの画像を見返していただいてもTPMSがどこに付いているのか分かりにくいと思います。 その理由は 「 サンダアボルト 」 さんのTPMS用カバーを装着しているから!! せっかくのダーク系ホイールなので、そのバランスを崩すまいとオーナー様からご依頼いただいていたんですよねっ 👍 そんな細かい部分にも拘りながら完成させたM様・ランクル250。 次なるステップでもあるリフトアップを行った姿が早く見たくなりますね。。。 M様、前回の愛車に続きまたのご利用ありがとうございました!! サイズ・カラーと拘りのホイールにオフ系タイヤの王道グッドリッチでバッチリ仕上がりましたねっ 👍 その後はいかがでしょうか!? 次なる施工日も近づきつつありますが、その日が待ち遠しいですね。。。笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2025/01/13150プラドをJAOS VFCA Ver.Aで 「 ちょいアゲ仕様 」 に仕上げま~す✨車高調整式なのでセッティング次第で仕上がりも変わる。。。 さて、ちょいアゲ仕様とはどんな仕上がりなのでしょうか 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150プラド TRJ150W となりま~す♬♬ K様からはタイヤ・ホイールの交換とリフトアップをご依頼いただきましたよっ✨ まず初めに。。。装着するリフトアップアイテムはコチラです!! ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 当店でも装着率の高いリフトアップKIT。 その理由は車高調整機能が備わっているから!! リアは1.5インチ程のリフトアップ量となっておりますが、フロントの車高を選ぶ事が出来ます。 上の画像にもありますが、矢印の部分を調整する事でオーナー様お好みの仕上がりをチョイスする事が出来るんですよぉ~♬♬ まずは車高の変化を見てみましょう 👀 コチラはご入庫時のプラド。 皆様も気にされている前下がり仕様ですね。。。 まっ、これはこれで悪くはないんですが、カッコ良くはないですよね。汗 続いてはリフトアップ後のプラドとなります!! いかがでしょう、カッコ良く仕上がっていますよね!? JAOS VFCA Ver.Aはフロントの車高を選択出来るアイテムとなりますが、皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!? ちなみに、コチラのアイテムは 「 1.5~2.5インチUP 」 くらいの範囲でリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。 1.5インチアップを選んだ場合、リフトアップはされていますがまだまだ前下がりが残る仕上がりとなります。 そして2.0インチアップを選んだ場合、前下がり感が緩和され前後のバランスがナチュラルな仕上がりとなります。 言い方を変えると、サイドステップが水平に仕上がるイメージですかね。 ちなみに、本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 の場合はフェンダークリアランスが前後同じ位の見た目に仕上がるんですよぉ~ ✨ ちょいアゲ と聞くと、少しだけアゲているのかな。。。そう思われるかも知れませんが、2.0インチよりアゲている仕様の事!! なので仕上がりはなかなかの迫力となりますよっ 👍 前からの画像となりますが、なかなかの迫力ですよね!? もちろん、タイヤ・ホイールが変わっていると言うのも迫力UPの要因でもあります。 ですが、フェンダークリアランスに注目するとノーマル時との違いがハッキリ分かりますよねっ♬♬ リフトアップと一緒にご購入いただいたタイヤ・ホイールは下記のアイテムとなります。 ホイール : RAYS TEAM DAYTONA M9+ クラフト専売カラー タイヤ : ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 ホイールサイズは 8.0J-17インチ、タイヤサイズは 275/70-17 を装着しております。 タイヤサイズもリフトアップに負けない外径UPサイズをチョイス!! 本日装着の 「 275/70-17 」 はノーマル車高の状態でも装着する事が出来ます。 ですが、純正装着サイズと比べるとタイヤ外径が2サイズ程大きくなっているのでリフトアップを行っている車輛に装着してあげた方がよりバランスが良いんですよねっ✨ そしてサイズアップにプラスしてトレッド面やサイドウォール部のデザインもカッコ良く、迫力UPに貢献してくれています!! 今ではオフ系のタイヤは様々なモデルがリリースされています。 皆様の愛車にはどんなアイテムを装着されますか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイール交換にリフトアップと愛車がずいぶんカッコ良く仕上がりましたねっ 👍 当初、純正ホイールをそのまま使おうかお悩みでしたが、ホイールも一緒に交換したのはやはり正解でしたよねっ✨ リフトアップしたプラドにマット系カラーの17インチホイールはとってもお似合いでしたよぉ~👏👏👏 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/01/12トライトンに 「 ジオランダー A/T 4 265/70-17 」 を装着っ!!ジオランダー A/T 4 はスノーフレークマークがついたオールテレーンタイヤ。 マッドアンドスノー(M+S)より冬の性能が高いモデルですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は東京都からお越しのO様・トライトン。 お気に入りのホイールと特殊な性能を持ち合わせたタイヤでカスタムを行いましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールはクロカン車に装着率の高い 「 デルタフォースオーバル 」 サイズは17インチとなり純正装着サイズより1インチダウンを行った仕様となります。 インチダウンを行うメリットとして、費用面ではランニングコスト(タイヤ代)を抑えられる事があげられるでしょうか。 ですが多くの皆様はその部分はあまり気にされていないかも知れませんね。。。 どちらかと言えば、インチダウンを行う事でタイヤが肉厚化される事に魅力を感じていらっしゃいますよねっ♬♬ 現在発売されているクロカン・SUV車の傾向として、純正装着タイヤがどんどん大口径化され都市型SUV(アーバンスタイル)となっていますよね!? ですが、この手のクルマはタイヤがむっちり肉厚の方がそれらしく仕上がってくれます。。。 横からの画像となりますが、やはり良い雰囲気に仕上がっていますよねっ 👍 装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となっており、純正装着タイヤより外径が大きくなるサイズを装着しています。 インチダウンを行う事での肉厚アップ、更にはタイヤサイズの変更も追加する事でよりブラッシュアップされたスタイルへと仕上げる事が出来ま~す♬♬ そして本日組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 G018 」 オールテレーン系のタイヤも色々とあり、各メーカーさんより人気のモデルがリリースされています。 本日装着しているタイヤはヨコハマタイヤさんからリリースされている1番新しいモデルなんですよ!! ジオランダー A/T 4 G018 はオールテレーンタイヤとなりますが、少し特殊な性能も持ち合わせているんです。 上の画像で赤丸の部分に 「 山と雪の結晶 」 の様なマークが見えますよね!? このマークはスノーフレークマークと言って 「 厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮するタイヤ 」 と認められているマークなんです。 通常のオールテレーンタイヤにも 「 マッドアンドスノー( M+S)」 と言うマークがついていますよね!? そう言った意味では通常のオールテレーンタイヤでもそれなりの悪路や雪上も走行出来ると言う訳です。 そんな似たようにも見える マッドアンドスノー(M+S)とスノーフレークマーク、実は大きな違いがあるんです!! マッドアンドスノー(M+S)は通常の夏タイヤとみなされる訳ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤは 「 夏&冬タイヤ 」 とみなされます!! この違い、けっこう大きな違いですよね。。。👀 今はちょうど真冬の時期ですし、2月に入るともっと寒さも増してきます。 そしてこの時期の高速道路では 「 降雪による速度制限や冬用タイヤ装着規制 」 が発令されたりしますよね!? そんな時、通常のオールテレーンタイヤ(M+S)では冬用タイヤ装着規制をクリアする事が出来ません。 ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤであれば冬用タイヤ装着規制をクリア出来るんです!! これって、けっこう大きな違いですよね。。。 👀 ジオランダー A/T 4 G018 はそんな特殊な性能も持ち合わせたオールテレーンタイヤとなりますっ 👍 カッコ良く仕上がるうえに、性能も良いタイヤ。。。皆様の愛車にもいかがでしょうか!? O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 出来れば今日装着して帰りたい。。。そんなご希望もしっかり叶える事が出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀 お次はリフトアップですかね。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/01/10デリカD:5 ジャスパーをAir/G ロックス16インチでOFF仕様へ!!デリカD:5に人気の新作タイヤを装着っ!! ダーク系カラーのホイールだからこそwsホワイトレターが良く映える 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・デリカD:5 ジャスパー となりますっ♬♬ 純正18インチから2インチダウンを行いアーバンオフスタイルに仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたアイテムは 「 4×4 エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション 」 となります!! Air/G ロックス には マットブラック と ステルスブロンズブラッシュド の2カラーが設定されております。 そして本日装着の ゴーストエディション はディスク天面に切削加工を施した特別色となっています✨ ホイールに近づいて見てみると、ブロンズっぽいカラーに見えるかと思います。 ですが、これはホイールの塗装がブロンズで仕上げられている訳ではなく、ホイールの地肌が光を受けて発色しているんです。 先程も 「 ディスク天面に切削加工を施してある 」 と記載いたしましたが、その仕上げにブラッククリアーを使う事でこのように表情に変化が出るホイールカラーへと仕上がっているんです!! コチラは横からの1ショット📷✨ 夜と言う事もあり、フロントとリアで光の当たり方が違います。 フロントはやや光を受けているのでブロンズ調の輝きを見せています。 そしてリアは光の当たり方が弱い分、マットブラックに近い色味に見えるかと思います。 これが Air/G ロックス ゴーストエディション の面白い部分でもあるんですよねっ♬♬ 1つのカラーで2度楽しめる。。。 Air/G ロックス ゴーストエディションとはそんなアイテムなんですよっ✨ そして通常カラーのマットブラックと比較すると、全体的にダーク系カラーとなっています。 通常ラインアップにあるマットブラックの場合、リム部にDC加工が施されており、やや明るい色味となります。 今回一緒に組み合せている BFグッドリッチ オールテレーン KO3 の様にホワイトレター仕様のタイヤを組む場合、ダーク系のホイールと組み合わせる事でホワイトレターをより目立たせる事が出来ますよっ 👍 とは言え、これはオーナー様それぞれにお好みがあると思いますので、ぜひ店頭にて見比べてみてくださいね~♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールデザインやカラーも最後までお悩みいただきましたね。。。 そして決まったアイテム、カッコ良く仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記