Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様」記事一覧
-
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/03/07「 ハイラックスGR 」 JAOSのリフトアップスプリングで1.5インチアップ&265/70-17を無事装着!!ステルスブロンズブラッシュドとジオランダー A/T4 の組み合わせ。 アウトラインホワイトレターがちょうど良い 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツ。 TOYOTAのヨンク系って強いですね。。。 っと、言うのもココ数年、150プラドから始まり、HILUXやRAV4のカスタムを多く行っています!! そしてココ最近ではランクル250やランクル70(GDJ76W)も増えてきており、ヨンク時代が到来しているのか??って思う程ヨンク系オーナー様からのご相談が増えています。 そんな訳で本日もHILUXのカスタムブログをお楽しみくださ~い♬♬ 装着しているホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! ハイラックスが装着するホイールはどのアイテムを選んでもコンケイブが効いたモデルが多いと思います。 その理由はインセットの設定にあります。 こうして見ても、なかなかのコンケイブスタイルですよね!? Air/G ロックスには6つのFACEが設定されており、本日装着しているホイールはFACE5となっています。 ちなみに、コンケイブが強まるのは 1 → 2 → 3 と言った様に、数字が大きくなればなる程コンケイブが増す仕組み。 なので、FACE5と言うのは最大コンケイブの1つ手前と言う事。 ちなみに、HILUX GR はワイドフェンダー化されたおクルマ。 なので、インセット±0 (FACE7) 位の設定があったら更にカッコ良く仕上げられるんですけどね 👀 残念ながらそんな熱~いサイズ設定はありませんでした。。。笑 そんなAir/G ロックス に組み合せたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 」 タイヤサイズは 265/70-17 となります!! 150プラドと違い、HILUXはタイヤを大きくするのが本当にムズカシイ車。 本日はタイヤ・ホイール交換と同時にフロントのリフトアップを行いました。 お気付きだとは思いますが、リフトアップをする理由は 「 タイヤ外径を大きくしたタイヤ 」 を装着する為!! オーナー様がご希望されていたタイヤサイズは 265/70-17 となり、純正装着タイヤより1サイズ大きなサイズ。 ですが、HILUXの場合はそんな1サイズアップでも干渉問題が付きまとうんです。。。汗 本日のリフトアップアイテムは 「 JAOS リフトアップスプリング 」 となります。 車高調式(VFCA)の場合は大きくリフトアップ出来ますが、本日装着のリフトアップスプリングは1,5インチ程のリフトアップ量。 HILUXは車高をアゲればアゲるほど大きなタイヤを装着出来ます。 ちなみに、リフトアップ量が1,5インチ程の場合は 265/70-17 が限界でしょうね。。。 作業終了後に干渉の有無をチェックしましたが、問題なく無事に装着出来ていましたよぉ~ 👍 貴方の愛車はどんな仕上がりがご希望でしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前下がりスタイルがしっかり補正され、そして足元を支えるタイヤ・ホイールも迫力UP出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車は眺めているだけでも楽しいですよね。。。笑 もちろんカッコ良く仕上がった愛車でのドライブは格別、沢山お出掛けしてくださいねっ♬♬ それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- オープンカントリー
2025/03/06「 ハイラックスGRスポーツ 」 車検対応仕様のアイテムでリフトアップを行います!!車検や保安基準を考慮するなら ” 指定部品 ” でのカスタムがオススメ!! 本日は「 JAOS VFCA Ver.A 」 でリフトアップを行いましたよぉ~ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・HILUX GR 。 S様からはリフトアップ&タイヤ交換をご依頼いただきました。 リフトアップアイテムは車検や保安基準をしっかり満たしてくれる 「 JAOS 」さんのアイテムチョイス!! 上の画像はご入庫時のノーマル仕様です。 HILUXと言うおクルマは前下がりに見えてしまうクルマなんですよね。。。 そこでもう1度上の画像を見て下さい!! 「 現在、停止線で止まる為に強めのブレーキを踏んでいます。。 」 って言われればそんな見た目に見えませんか!? 笑 要は、フェンダーの隙間が前後で同じ位ではなく、前の方が極端に狭いと言う事。 そこで、横から見た時のバランスをより自然にする為のリフトアップを行います!! いかがでしょう、リフトアップ後のHILUXはとてもバランス良く見えますよね!? 本日装着したリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 JAOS VFCA Ver.A は 「 フロント 」 の車高をアゲるアイテム。 もちろんリアの車高をアゲるアイテムも存在しますが、今回は車検・保安基準を満たしたアイテムでリフトアップを行うのでリアの車高は変更しないアイテムを選択。 そんな言い方をすると 「 リアの車高をアゲたら車検に通らない。。 」 と認識されてしまうかも知れませんが、そんな事はありません!! ですが、HILUX のリフトアップで言うなら リア の車高をアゲる場合、色々と制約があるんです!! 更に言えばフロントも。。。 ここではその細かい部分のお話は省きますが、クルマの足廻りを変更するには色々と注意事項があると言う事ですね。 そして、リフトアップと一緒にオーダーいただいたタイヤは 「 オープンカントリー A/T 3 」 となりますっ 👍 タイヤサイズは 265/65-18 をチョイス!! 純正装着タイヤが 265/60-18 となりますので、1サイズアップのタイヤサイズとなりますねっ✨ ちなみに、HILUXは通常グレードでもGRグレードでもタイヤのサイズアップがとてもやり難い車種なんですよね。。。 ですが、1サイズアップなら本日と同様、フロントの車高をアゲればOK 👍 本日は純正ホイールをそのまま使い、タイヤを入れ替えた形です。 上記の様に 「 ホイールを何にするか。。 」 っと言う部分でも装着出来るタイヤサイズが変わってきますので、ご自身の目指す方向性をしっかり定めたうえでアイテムを選ぶ事をオススメしますよぉ~✨ ちなみに、オープンカントリー A/T 3 を選んだ理由、それは。。。 スノーフレークマーク を取得しているタイヤだから!! このスノーフレークマークは 「 過酷な冬の路面でも性能を発揮するタイヤ 」 と認められたタイヤなんです。 なのでM+S(マッドアンドスノー)の刻印があるタイヤに比べて冬の路面に強いタイヤと言う事。 更に言えば、このマークがある事で冬用タイヤとみなされますので、冬の高速道路での規制(第一段階の冬用タイヤ装着レベル)もこのスノーフレークマークが付いていればクリア出来るんですよぉ~ 👍 とは言え、冬の路面には目に見えない凍結など危険が潜んでいますので過信は禁物!! カスタムの相談はもちろんの事、タイヤ選びもクラフト厚木店にお任せ下さいねっ✨ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ交換と、愛車の雰囲気がガラっと変わりましたねっ 👍 足廻りの違い、そしてタイヤの性能はチェック出来ましたでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- クリムソン
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/03/04「ランクル250 」 20インチ·コンケイブホイールでカスタマイズ!! 気になる仕上がりは。。。カスタムのご相談が増えているランクル250。 本日ご紹介のランクル250は20インチ仕様となりま〜す✨️ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・ランクル250となります。 ここのところ、ランクル250のご来店・ご相談が増えている当店。 そしてオーナー様によって仕上げ方の好みが違うのは当然ですよね。。。 そんなランクル250のカスタムですが、本日は20インチ仕様で完成させましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 クリムソン MG ゴーレム 20インチ 」 カラーは2色展開となっており、本日装着のマットブラック、そして切削が際立つ ” ブラック×マシニングリップ ” が設定されています。 MGシリーズと言えばナットホールをセンタープレートで塞ぐモデルが多かったですが、このゴーレムはオープンナット仕様で登場!! それにより、スポーク部を落とし込む 「 コンケイブスタイル 」 を実現。 ランクル250と言うおクルマは150プラドやハイラックスと違い、ハイインセットのホイールを装着するクルマ。 なのでディープリム仕様やコンケイブ仕様のホイールはなかなか登場しないんですよね。。。 店頭でのご相談の中で、250に装着出来るホイールを見ていただくと 「 もう少し立体感が欲しいな。。」 っと言われる事がよくよくあります。 そんなランクル250にも装着出来る ” コンケイブホイール ” がMG ゴーレムなのですっ 👍 お次はホイール正面からチェックして見て下さい!! ボディー周りにもツヤ消しパーツが装着されているのでマットブラックのホイールカラーがとてもしっくりきますよね 👀 そんな中、ワンポイントアクセントとしてホワイトレターを入れ込む。。。良いバランス感ですねっ 👍 そして皆様が気にしているかも知れない部分、それは 「 タイヤ・ホイールの重量 」 ではないでしょうか?? これだけ迫力のある仕様に仕上がっているけど相当重たくなっているのではないのか。。。 そんな心配をお持ちの方もいらっしゃるかも知れませんよね 👀 ですが、本日装着しているタイヤ・ホイールはどちらも軽量モデルなんですよぉ~ 👍 軽量 とはどう言う事なのか。。。 まず、MG ゴーレムはホイール自体が軽量モデルとなっています!! MG ゴーレムは鋳造(ちゅうぞう)ホイールとなりますが、リム部を成型する際に 「 フローフォーミング製法 」 を用いています。 その製法にてホイールを仕上げる事で重量を抑える事が出来るんです。 そして本日装着している オープンカントリー A/T 3 ですが、このタイヤ自体も軽量モデルなんです!! オープンカントリー A/T 3 はオールテレーンタイヤとなりますが、他のメーカーのタイヤに比べると重量が抑えられているんです。 タイヤには規格と言うものがあり、より高荷重に耐えられる作りをしたタイヤがLT規格。 そして純正装着タイヤと同タイプのタイヤがスタンダード規格となっています。 皆様も想像出来ると思いますが、高荷重タイヤと言うのはその重量を支えるべくよりしっかりとした作りとなっている為、重量も増してしまいます。。。 ですが、本日装着しているオープンカントリー A/T 3 (275/60-20)はスタンダード規格となっているので重量が抑えられているんですよね。 そんな意味から 軽量 と言う表現を使わせていただいた訳です 👍 燃費の低下を出来るだけ抑えたい。。。 そんなオーナー様にはオープンカントリー A/T 3 はオススメですよぉ~✨ 最後に出ヅラの確認をどうぞ。。。 O様・ランクル250にはJAOSのワイドフェンダーが装着されています!! なので 「 20インチ&275サイズ 」 を装着してもボディーからの突出は心配ありませんっ 👍 ワイドフェンダーを装着していないオーナー様もマッチングの確認はぜひ店頭にてご相談下さいねっ♬♬ ランクル250のカスタムは施工実績の多いクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 当初からイメージしていた20インチ仕様でしたが、やはり正解でしたねっ 👍 この20インチならではのコンケイブ感、そして大口径化による迫力アップ ⤴ ⤴ これは 「 20インチ仕様 」 が流行り出すきっかけとなるかも知れませんね。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- RAYS
- オープンカントリー
2025/03/03【ランクル250】ジャオスの9mmフェンダーに合うサイズはどんなサイズ??JAOSの9mmフェンダーを装着したランクル250に丁度良いサイズを発見!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 最近、街中でもランクル250を多く見かけるようになってきましたね♪ クラフト厚木店でもランクル250のご相談がかなり増えてきましたよ! そんな訳で、本日はS様のランクル250をご紹介します! 上の画像をご覧いただいても分かる通り、S様のランクル250にはすでに色々なパーツが装着されています! 本日の作業はタイヤ・ホイール交換&リフトアップ作業となりま〜す🎵🎵 リフトアップアイテムは「ACC イージアップ 1.5inchアップキット」 フロント・リアともに約40mm車高が上がるリフトアップアイテムとなっております! やはり車高を上げる理由としては「車を大きく見せたい!」ってところではないでしょうか!? 実際、取り付け後に車全体が大きく感じましたし迫力アップも出来ていましたよ~ =before= =after= ノーマル時と見比べると分かりやすいですね♪ スペーサーのリフトアップ量にプラスしてタイヤもサイズアップしている事から、なかなかの迫力に仕上がりましたよ!! 今回のリフトアップアイテムはスペーサーになりますが、スペーサーでのリフトアップには注意事項もありますのでその辺はご来店頂いた際にご説明させて頂きますね! 続いてはタイヤ・ホイール! 今回装着させて頂いたホイールは「RAYS A・LAP-07X 18inch」 文頭でもお伝えしましたが、S様のランクル250は色々なパーツが装着されています。 その中の1つがJAOSのオーバーフェンダー(片側9mm)。 実はこのJAOSのオーバーフェンダーとA・LAP-07Xの組み合わせが最高にいいんです!! なにが最高にいいのか、それは出ヅラです。 ランクル250に向けてリリースされている定番サイズを装着すれば出ヅラと言う点では満足いく仕上がりとなります。 そして、本日装着しているA・LAP-07Xはランクル250の定番サイズよりも更に外に出てくるサイズ。 なので、本日ご紹介のランクル250のようにワイドフェンダー化されているおクルマには丁度良いサイズなんです!! また、タイヤサイズも265~285幅までと選べるサイズ幅が広がります! そんな中、タイヤサイズは275/70-18を選択しました! 上の画像をご覧頂いてもわかる通り、いい感じの出ヅラに仕上がっています♪ タイヤはオープンカントリーMTをチョイス。 迫力のトレッドパターンが愛車をよりオフ仕様へと仕上げてくれます 👍️ S様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました! ホイールの入荷にかなりお時間いただいてしまいすみませんでした。。。 実際、完成後の愛車を見ていかがだったでしょうか?? カッコよくなりすぎちゃいましたかね(笑) それでは、楽しいカーライフをお過ごしください!! またのご利用、お待ちしております!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- オープンカントリー
2025/02/28【ランクル250】ランクルにMTタイヤは似合うにきまっている!?いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはS様・ランクル250! ここ最近、ランクル250のご相談が急増中!! それだけ納車が進んでいるって事なんですかね~♬ さて、今回のカスタムはタイヤとホイールの交換! 装着したホイールは「4x4エンジニアリング ブラッドレーフォージド匠 18inch」 カラーはマットシャドーブラックになります! ホイール名にも入っていますが、こちらのホイールは鍛造ホイールになり、鋳造モデルと比べて軽いのが特徴です! タイヤはトーヨータイヤのオープンカントリーMTを選択。 サイドやトレッド面の凹凸が大きく迫力満点!! タイヤサイズは275/70-18を選択。 ハンドルを切った際の干渉はありませんでしたよ~~ 気になる出ヅラはこちら↑ 丁度いい出ヅラに仕上がっております✨ JAOS等のオーバーフェンダーを装着しているよって方は丁度いいサイズもございますのでご相談くださいね~ センターキャップはオプションになっておりますのでご注意ください。 ランクルにはMTタイヤがよく似合いますねっ👍 サイズ感でお悩みの場合はクラフトにお任せくださいね👍👍 S様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!! MTタイヤの凹凸とブラッドレーフォージド匠の組み合わせはいい感じでしたね! 次はリフトアップでしょうかね?? ご相談お待ちしております!! それでは楽しいカーライフを✨
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- ジオランダー
2025/02/26ランクル GDJ76W に 「 285/75-16 」 を装着するとココに干渉します!!更なる迫力を求めるなら 285幅 を履きたいところ。。。 干渉ありきのサイズですが、小加工で装着出来るようになりますよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・ランクル GDJ76W。 ご依頼いただいた作業はタイヤ・ホイールの交換、そして追加の一手となります。 まずは純正装着タイヤ&ホイールを取り外していきます。 皆様、取り外した純正タイヤ&ホイールはどうなさいますか!? クルマに積んで持って帰る事も出来ますが、なかなかの重量である事、そしてけっこうな保管スペースを必要としますよね。。。 純正はもう使わない。。。そんな皆様はぜひクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用下さい!! 本日ご紹介のS様も純正タイヤ・ホイールはクラフトの 「 買取り・下取り 」 制度をご利用いただきましたよっ 👍 状態を確認し査定価格をご案内。。。そのお代は今回ご購入いただいたアイテムの残金に充当させていただきました!! ちなみに、買取り・下取りでの代金は 「 現金渡し or 残金へ充当 」 とお好きな方をお選びいただけます。 店頭にて良くある事例として ” 欲しいけど予算をオーバーしている ” なんて話が度々出ますが、その予算オーバー分を買取り・下取りで少しでも埋める事が出来れば購入へとまた一歩近づく訳です。 そんな良くある事例ですが、このブログをご覧の皆様にも当てはまったりするでしょうか?? さて、続いてはご購入いただいたホイールのご紹介です。 本日装着しているホイールは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ブラッドレー V 16インチ 」 となります。 そしてホイールサイズにも拘り、前後でサイズを変更し出ヅラの調整を行ってあります。 要は、よりカッコ良く仕上がる様に出ヅラにも拘っていると言う事 👍 コチラはホイールをズームで撮影した1枚。 リアに装着しているホイールサイズは スーパーディープリム仕様 となるインセットをチョイス!! 出ヅラもさる事ながら、リムの深さによってより迫力ある仕上がりを実現しておりますっ 👍 そして本日の拘りポイントの1つでもあるタイヤサイズについてご説明しますね。 本日装着しているタイヤサイズは 「 285/75-16 」となり、1サイズ、いや2サイズ程大きなタイヤを装着しています!! 見ての通り、16インチでの75扁平なので 「 ホイールは小さく、タイヤはデカく 」 仕上がってくれています 👍 16インチと言う事もありタイヤもムチムチな感じに見えますよねっ✨ ですが、このタイヤサイズには問題点があるんです。。。汗 それは 「 干渉問題 」 です!! こうして見ていただくと、タイヤが大きくなった事でタイヤとフロントバンパーのクリアランスが少なくなっていますよね!? この少ないクリアランスによってフロントバンパーとタイヤが干渉してしまうんです。。。 停車中や直進時は特に問題ありませんが、クルマを動かしながらハンドルを切ると 「 ガガガガっ 」 ってな感じでなかなかの音が鳴り響くんです。汗 どこに干渉するかと言うと、上の赤丸部分です。 ですが、こうして見ると干渉しておらず、いくらかクリアランスがある様にも見えますよね!? 実はこの写真は干渉部を加工処理しクリアランスを確保している状態なんです!! 迫力ある 285サイズ ですが、実は 「 小加工 」 で取付が出来ちゃうんですよね。。。 それと。。。。 今回は285サイズを装着する為に、フロントのリフトアップも行っております!! 本日同時装着したのは 4×4エンジニアリング さんからリリースされている 「 ショックアブソーバー&リフトアップスペーサーKIT 」 となります!! それにより、フロント干渉部のクリアランスが増え車輛側の加工も少なく済んでいるんですっ 👍 ちょっと手を加えてあげるだけでここまでの迫力をGet出来るとなればチャレンジしたいとお考えになるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?? 今回は背面タイヤも含め5本でセットアップ 👍 皆様の愛車はどんなサイズ感で仕上げますか!? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご相談当初はタイヤ・ホイール交換のみのお話、そしてタイヤサイズももう少し控えめなサイズでしたよね!? ですが、完成した愛車はこの通りの迫力。。。じっくり考えていただいたプランは正解でしたねっ 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ヤリスクロス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/02/25リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズは??リフトアップを行ったヤリスクロスにギリギリ装着出来るタイヤサイズ!! BFグッドリッチ KO3でチャレンジしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は千葉県からお越しのH様・ヤリスクロス。 H様からは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 をご依頼いただきました!! 人気のデルタフォースオーバルに外径をアップしたタイヤを組み合わせて完成させましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! コンパクトSUVと言うカテゴリーに入るヤリスクロス。 なので、ノーマル時はボディーが小柄な印象ですが。。。 今回のようにカスタムを行うとなかなかの迫力へと仕上がってくれますよねっ♬♬ 装着しているホイールはデルタフォースオーバル 16インチ。 ホイールカラーは ” オールマットブラック ” となります!! 実際のホイールカラーは 「 マットブラック 」 となりますが、オールマットブラックと呼ぶ理由はセンターキャップ部や取付ナット、そしてエアバルブまですべてブラックに統一している事でワタクシ佐藤が勝手にそう呼んでいます。笑 ですが、オールマットブラック仕様ってなかなかカッコ良くないですか!? そして本日はリフトアップも同時に行っています 👍 使用しているアイテムは 「 タナベ UP210 」 となりま~す♬♬ タナベ UP210 は安心して車高をアゲる事が出来るアイテム。 ” 安心して ” とはどう言う意味合いでしょうか!? その答えですが、タナベ UP210(リフトアップスプリング) は 指定部品 と呼ばれているパーツとなります。 この指定部品と言う枠に入っているリフトアップスプリングでの改造は保安基準に抵触しないんです。 なので車高をアゲても構造変更などは不要となる事から安心して車高をアゲられるパーツとお伝えした訳です 👍 逆に、リフトアップスペーサーでのリフトアップは装着するアイテムをしっかり見極めないと保安基準に抵触する場合があったり、ディーラーさんから入庫を断られてしまう場合もありますので注意が必要となります!! 横からの画像を並べてみましたが、だいぶイメージが違いますよねっ♬♬ 純正の18インチから2インチダウンのホイールを装着している事でタイヤに厚みが出ています。 もちろんタイヤ・ホイールの見た目が変わる事でクルマのイメージが変わっている訳ですが、インチダウンを行いタイヤの厚みが増した事で雰囲気が変わったと言っても良いでしょう。 それでは気になるタイヤサイズについてです。 ちなみに、16インチの純正装着サイズは 「 205/65-16 」 となります。 今回H様・ヤリスクロスが装着しているタイヤサイズは 「 215/70-16 」 となっていま~す✨ このトレッド幅&扁平率のサイズ変更によりタイヤに厚みがうまれと事で迫力が増しているんですよねっ 👍 そして、この215/70-16と言うタイヤサイズはヤリスクロスが干渉なく装着出来る目一杯サイズでもあります。。。 更に言えば、リフトアップを行っていないと装着が難しいタイヤサイズでもあります!! 本日も装着後に干渉が発生していないかのチェックを行いましたが 「 本当にギリギリかわしている 」 と言った状況でした。 なのでこのサイズよりも大きなタイヤサイズを装着するとインナーカバーなどへの干渉が発生するでしょうね。。。 実は、ワタクシ佐藤は更なる大きなタイヤサイズにチャレンジした事もあるんです。 その時は。。。。この続きは店頭にて ✋✋✋ ヤリスクロスでのギリギリチャレンジ、ご希望の方はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ リフトアップに外径マシマシタイヤでカッコ良い愛車に仕上がりましたよねっ 👍 帰りのドライブも楽しく走れたのではないでしょうか。。。 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- エクストレイル
- アーバンオフ系
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/02/20T32エクストレイル 「 245/65R17 」 にチャレンジ!!32エクストレイルでタイヤサイズアップにチャレンジ。 「 245/65-17 」 は無事に装着出来たのでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・32エクストレイル。 タイヤ・ホイール交換のご依頼をいただきましたが、本日の拘りポイントはタイヤサイズアップ⤴⤴ そんな訳で実車をしっかりチェックし進めて行きましたよぉ~✨ まずはホイール。 ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 boost 17インチ 」 となりま~す✨ リム有り×コンケイブが融合したコチラのアイテムは16・17インチの2インチ展開。 国産SUV車に装着出来るのは16インチ&17インチとなり 5穴 PCD114.3 で設定されています。 6穴車向けは17インチにて設定アリ!! 当店でもご相談の多い150プラドやハイラックス、そしてトライトンにも装着可能ですよぉ~♬♬ 更にはラングラーにも装着可能な 5穴 PCD127 の設定もアリ 👍 T様・32エクストレイルはハイブリットと言う事でブレーキローター径が少し大きなおクルマ。 通常のガソリン車は16インチでも問題なく装着出来ますが 「 ハイブリット / 7人乗り 」 の車輛に関してはホイールサイズに注意が必要。 その部分に注意をしてホイールを選ばないといざ装着となった時に ” ブレーキに干渉して装着が出来ない ” なんて事にもなりかねませんよ!! そして一緒に組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」となります!! 今人気のオープンカントリーAT3ですが、人気の理由は ホワイトレター がカッコ良いから。 そして ” 快適性を考慮したオールテレーンタイヤ ” だから!! 更には ” 冬の路面にも強いところ ” もアピールポイントでしょうか。。。 オープンカントリーAT3のラインアップのうち多くのサイズがLT(ライトトラック)規格ではない通常の乗用車規格となっています。 ちなみに、サイズラインアップは全47サイズとなり、その内の40サイズが通常の乗用車規格となっているんです!! それにより重量の軽減や内部構造の違いからタイヤ自体の弾力性も確保されており、それが乗り心地の良さにもつながっているんです。 更には走行中のノイズも抑えられており快適性にも考慮されたタイヤとなっていま~す♬♬ 最後に拘りのタイヤサイズについて。 純正装着サイズと同等のサイズでの履き替えには何ら心配事はありません。 ですが今回は拘りのホイールに拘りのタイヤサイズを装着すると言ったオーナー様の拘りが詰まった作業。 ご希望のタイヤサイズも 「 245/65-17 」 となり純正装着サイズからのサイズアップとなります。 そこで重要なのが ” 実車との相性チェック ” となります。 もちろんどんなサイズでも装着自体は可能ですが、各所に干渉せず走行出来るサイズを選んであげないといけない訳ですよね。 そんな訳で今回も事前の車輛チェックに時間を費やしオーナー様が希望するタイヤサイズが無事装着出来るかをしっかりチェックしながら進めていきましたよぉ~ 👍 タイヤサイズの変更をお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お好みのホイールに拘りのタイヤサイズの装着で愛車がカッコ良く仕上がりましたよねっ✨ ホイールの入荷に時間が掛かってしまいましたが、この仕上がりなら待った甲斐がありましたね 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- マルチピース
- 4x4Engineering
- ツライチセッティング
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/02/19ノーマルフェンダーのハイラックスはどこまで車高を上げられる??いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はU様・ハイラックス。 U様は以前にもジムニーシエラのカスタムで当店をご利用いただいているお客様。 今回はもう1台の愛車 ハイラックス をカスタムしていきます!! カスタム内容 ・リフトアップ ・タイヤホイールの交換 リフトアップアイテムは「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」になります。 ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店で一番ご要望が多いキットになります! 一番の特徴としては、フロントがお好みの車高にセッティングが出来ること。 この機能が備わっていることがご要望が多い理由になります。 施工前の状態。 ハイラックスのカスタムで多くご依頼頂くのが前下がりの補正です!! 上の画像をご覧頂いても前下がりに見えますよね!? 👀 この前下がりを解消するのにお勧めなのが「JAOS バトルズ リフトアップキット VFCA Ver.A」です!! 施工後はしっかりと前下がりが解消され前後のバランスが良くなっています! 今回の仕様は厚木店で言う「ちょい上げ仕様」になります(笑) JAOSさんからリリースされているリフトアップスプリングよりももう少し多めのリフトアップ量となります! 今回のような仕様にしたい場合、お車の仕様によっては1つだけ注意事項があります。 今回のお車はフェンダーミラーが装着されているお車ではなく、カメラが付いているお車でした。 このようにカメラが付いているお車であれば、保安基準で定められている視界の確保はクリア。 しかし、フェンダーミラー車の場合は保安基準に引っかかってしまう可能性があるのでご注意を!! では、フェンダーミラー車の場合どのぐらいまでだったら車高を上げていいの?と思った方はクラフトにご相談くださいね♪ さて、今回装着したホイールは「4X4エンジニアリング ブラッドレーdt1 18inch」になります。 カラーはSBC(ブラッククロームコーティング)です。 四駆では珍しい2ピースホイールになりますよ! インセットを1mm単位で自由にオーダー出来るのでオーナー様のお好みの出ヅラに仕上げることが出来ます! 今回は保安基準ギリギリの出ヅラでセッティング! タイヤの膨らみでツライチになっていますね~ 1mm単位でサイズを調整できるのでギリギリまで攻めたいオーナー様にもお勧めです♪ ハイラックスのリフトアップ・ツライチもお任せくださいね~ U様、前回に続きクラフトをご利用いただきありがとうございました!! ノーマルと比べるとガラッと雰囲気が変わりましたよね! カラーも統一感が出てかっこよかったです♪ 夫婦そろって楽しいカーライフをお過ごしくださいね~~ それではまたのご利用お待ちしております!! U様・ジムニーシエラのブログはこちらから✨↓ ローダウン仕様のシエラに19inchは似合う??
続きを読む -
- ジムニー/シエラ
- アーバンオフ系
- シーエルリンク
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2025/02/11ジムニー ノマド に装着するも良し!! ” リム深スチールホイール ” をジムニーシエラへ装着っ!!ジムニー ノマド JC74 へ 「 シーエルリンク オールドスタイルスチールホイール 」 を装着してみてはいかがでしょうか?? 本日はジムニーシエラへ装着しましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・ジムニーシエラ JB74。 先日、5ドアタイプのジムニーノマドが発売され、多くの注目を集めている スズキ ジムニーシリーズ。 「 ジムニーノマド JC74 」 が納車されたらタイヤ・ホイールを交換するぞ。。。 そんなオーナー様もぜひ参考にしてみて下さいね~♬♬ 本日装着したアイテムは 「 C.L.LINK オールドスタイル スチールホイール 」 シーエルリンクさんからリリースされているタフで無骨なオールドスタイルホイール。 コチラのホイールは ” 初代ジムニーのホイールデザインを現代の仕様に合わせたサイズ設定にてリメイク ” されたスチールホイールとなります。 ホイールデザインはシンプルかつ無骨なオールドスタイルですが、現行モデルのジムニーに装着してもなぜか似合ってしまう。。。 そんなアイテムなんですよねっ♬♬ そして シエラやノマド に装着するホイールデザインは見ての通り、なかなかのリム深デザイン!! ホイールがシンプルだからこそ一緒に組み合せた 「 オープンカントリー AT3 」 のホワイトレターが一際目を惹きますよねっ♬♬ ちなみに、装着しているタイヤサイズは突出や干渉の心配がない 215/70-16 となります!! 続いて横からの写真もどうぞ!! 見ての通り、車高はノーマルとなりますのでタイヤサイズは215サイズでちょうど良いですよねっ 👍 リフトアップも同時に施工するオーナー様の場合、タイヤサイズは 225幅?? それとも235幅?? これは悩ましいところですよね。。。 ちなみに、タイヤ外径を大きくしていく場合、バンパー下部の小加工など少~し手を加えてあげる必要が出てきます。 タイヤサイズはクルマの仕様やどこまで手を加えるかで選ぶのが良いでしょう!! そして今回は4本ではなく、背面を含めた5本でオーダーいただきました!! 背面はスペアとなりますので、ほぼほぼ活躍する事が無いように思われがちですが。。。 実は常に活躍しているんです!! えっ!? 常に活躍している?? そう思った方も多いでしょうかね 👀 背面のスペアが常に活躍していると言う意味合いは 「 後ろから見た時のカッコ良さ 」 と言う部分にあります。 通常の4本は横から見た時に見える部分。 そして背面に装着している1本は後ろから見える部分。 ご自身のクルマの前に本日ご紹介のジムニーシエラが見えた時、間違いなく背面タイヤに目がいきますよね?? そうなんです、背面タイヤはリア周りのカスタムに一役かってくれているんですっ 👍 そんな意味から常に活躍していると言う表現を使わせていただいた訳です。笑 もちろん常に後ろから見られる部分なので、ホワイトレターの配置もキレイに見える位置にて組み込んであるんですよぉ~✨ せっかく背面にも装着するならこの辺の細かい部分まで拘ってあげたいですよねっ♬♬ ジムニーシエラ&ジムニーノマドのホイール交換はクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い!! N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷までだいぶ時間が掛かってしまいましたが、ようやく完成ですねっ✨ お次は リフトアップ なんていかがでしょうか?? 笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2025/02/10【GRハイラックス】アメ車のピックアップにも負けない迫力に仕上げる!!いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日ご紹介するのはI様・GRハイラックスです! 上の画像をご覧いただいてもわかる通り迫力満点のGRハイラックスに仕上がっております! ご入庫時はノーマルの状態。 ノーマルの状態と比較してみると、一目瞭然。雰囲気がガラッと変わっていますね♪ 今回のカスタムは 「 リフトアップ・タイヤ・ホイール 」 のトータルカスタム! リフトアップアイテムは「JAOS バトルズリフトアップキット VFCA Ver.A」。 ハイラックスのリフトアップで一番ご要望が多いキットになります! 今回選択したキットは車高調整機能が備わったアイテム。 その調整機能をうまく使いこなす事でオーナー様ご希望のリフトアップ量にセッティングする事が出来ます! 今回のセッティングはリフトアップスプリングでは叶わない更なるリフトアップ量へとセッティングを行いました! その理由は迫力満点のタイヤサイズを装着するためです! ホイールは「ブラックライノ キャリコ 8.5J-17」 タイヤは「ヨコハマ ジオランダーX-AT 285/70-17」 今回のようなチューナーサイズを装着するにあたって避けては通れない問題があります。 それはインナー側の干渉問題。 ハイラックスはタイヤ外径を大きくするのがとても難しい車輛。 ですが、この手のクルマは大きなタイヤを履かせる事でよりカッコ良く仕上がるんですよね。。。 そんなタイヤサイズアップにはリフトアップが必須作業となります!! 更にはリフトアップスプリングでは叶わないリフトアップ量にセッティングする事が必要となります。 そんな仕様を叶えてくれるのが本日お取付けを行った JAOS バトルズ VFCA Ver.A なんです!! =before= =after= 車高を多めに上げる事で、ハイラックス特有の前下がりを補正するだけでなく、迫力のタイヤサイズを装着する事が出来ます👍 そんな迫力の仕様にチャレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね♪ ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!! I様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換で理想の形に仕上げられたのではないでしょうか! 純正と比べるとだいぶ雰囲気が変わって大きく見えますよね!! それではまたのご利用お待ちしております!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- TANABE
2025/02/09ランクル250 GDJ250W をタナベUP210でリフトアップ ✨ +40mmの仕上がりは??タナベUP210でランクル250をリフトアップ!! フェンダークリアランスがキレイに仕上がりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ランクル250 GDJ250W。 先日、RAYS A・LAP-07X を装着させていただいたおクルマですねっ♬♬ その時の紹介ブログは ↓ ↓ ↓ コチラから。 ランクル250をRAYSホイールでツライチ化。 そんなM様・ランクル250、本日はリフトアップ作業でご入庫で~す✨ 純正のスプリングカラーはブラック。 そして本日装着する 「 タナベUP210 」 のスプリングカラーはレッド。 そんなタナベUP210を車輛に組み付けるとこのような見た目へと進化します 👀 リフトアップスプリングを装着する事でタイヤとフェンダーのクリアランスも広がる訳ですが、その隙間からチラリと見える赤いスプリングがGood 👍 それが他のクルマとの差別化となり、オーナー様の満足感へとつながるんですよねっ♬♬ スプリングの組付けが終わったら仕上げのアライメント調整を行い作業完了となります。 ちなみに、このアライメント調整作業は足廻りを交換する際にはぜひ見直して欲しい部分となります。 タイヤ・ホイールを交換するだけならアライメントはズレませんが、スプリングを交換するとなればその数値は必ずと言っても良い程変化します。 この数値の変化をそのままにしておくと、直進安定性が悪くなったりハンドルが左右のどちらかにズレてしまうなど運転中の違和感につながってきます。 どんな時にアライメント調整作業を行えば良いのかは店頭にてスタッフに確認してみて下さいねっ♬♬ それでは全体画像をご覧ください!! ノーマル車高の時は150プラドの時と同じように前下がりとなっているランクル250。 そんなランクル250ですが、タナベUP210を組み合わせる事でタイヤとフェンダーのクリアランスもバランス良く仕上がってくれますっ 👍 上の画像はご入庫時のランクル250。 タイヤとフェンダーのクリアランス、そしてサイドステップに目を向けるとやはり前下がりに見えてしまいます。 この不自然なバランスを改善してくれるのが 「 タナベUP210 」 なんですよね。 いかがでしょう。。。前後のクリアランスもキレイに揃っていますよね!? 何よりこうして見るととてもバランス良く、そして自然な見た目に仕上がってくれています。 その理由はリフトアップ量にあります!! ■ 2025年2月8日(土)~ 2月16日(日)までの期間でリフトアップ応援セールを開催中!! タナベUP210のリフトアップ量は 「 フロント:+40mm リア:+10mm 」 となっています。 この前後のリフトアップ量の違いでバランス良く仕上がってくれていると言う事!! そうは言ってもリフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。 ノーマル時のバランスを維持したままリフトアップを行いたいオーナー様もいらっしゃれば、前後のバランスをキレイに揃えたいと考えるオーナー様もいらっしゃいます。 貴方の愛車はどんな仕上がりをお求めでしょうか?? ランクル250のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 先日のタイヤ・ホイール交換に続き、リフトアップも無事完成しましたねっ 👍 気になっていた車高のバランスも改善し、より一層愛着が湧いたのではないでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- リフトアップ
- イベント・キャンペーン情報
2025/02/06" 期間限定 " リフトアップ応援セール開催っ!!季節はまだまだ冬。。。でも、愛車のカスタムは春まで待てない!! そんなオーナー様からのご相談お待ちしておりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! まだまだ寒~い2月前半、それでもカスタムのご相談は多い時期でもあるんですよねっ♬♬ そんな訳で、年が明けてからもサスペンション系(リフトアップ or ローダウン)のご依頼が多く、作業枠もひっ迫気味な当店。 多くの皆様からのご依頼に感謝いたしますっ✨ 2月末&3月頭には 「 春のクラフトカスタムフェア 」 を開催いたしますが、最近のご相談の多さから 「 そこまで待てない。。。」 って声が聞こえてきそうなのでフライング気味で リフトアップ応援セール を開催いたしま~す✨ 当店にご相談いただく車種と言えば 「 150プラド・HILUX・ランクル250 」 が多いですよね!? 150プラドやHILUXに人気の足廻りと言えば JAOS VFCA や 4×4Eng カントリーサスペンションKIT でしょうかね。 どちらの銘柄もフロントのショックアブソーバーは車高調整式となっている事で、オーナー様お好みの車高へセッティングする事が出来ます。 150プラドやHILUXのように気になる前下がりを補正出来るだけでなく、セッティング次第では2.0インチ以上のリフトアップ量もGet出来ますよっ 👍 当店では多めに車高を下げるセッティングの事を 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでおり、JAOS VFCA & 4×4カンサスKIT ならではの迫力のリフトアップスタイルを実現出来ます!! そして、ここのところご相談が増えてきております 「 ランクル250 」 のリフトアップも対象となっております!! クルマが新しいと言う事もありまだまだアイテムは少ないですが、今回のセールでは 「 タナベUP210 」 が対象になっていますよぉ~✨ 上の画像はランクル250に 「 タナベUP210 」 を装着している画像となります。 全体像はまた別のブログでご紹介させていただきますが、バランス良く、そして迫力のランクル250へと仕上がっていましたよっ 👍 そんなリフトアップ応援セールは今週末 2月8日(土)10時30~ スタートします。 愛車のリフトアップをお考えのオーナー様はこの機会にぜひご相談下さいね!! それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- RAYS
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/01/14ランクル250をRAYSホイールでツライチ化!!A・LAP-07X 2324 LIMITED EDITION でツライチ仕上げ!! タイヤも外径アップ ⤴⤴ 仕様の275をチョイスですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ランクル250 ZXグレード。 「 キレイなツライチ仕様に仕上がる。。。」 と言う事でご依頼が増えているアイテムでカスタムを行いましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 RAYS A・LAP-07X 2324 LIMITED EDITION 」 以前よりラインアップされていた A・LAP-07Xの期間限定モデル!! カラーはツヤ消しブラックがベースとなっておりますが、リム部に切削&クリア仕上げが施されたかな~り渋い一品。 通常のA・LAP-07Xはツヤ有りブラックとなっておりますが、2324LIMITED EDITIONはマット系カラー。 この落ち着いた色味はオフ系仕上げを目指すオーナー様にはもってこいのアイテムではないでしょうか?? ちなみに、A・LAP-07Xは鍛造ホイール。 なので重量も抑えられており、LTタイヤを組み合わせる事での重量UPを最小限に抑える事も可能!! そんな魅力のアイテム A・LAP-07X 2324LTD ですが、限定カラーである事や鍛造ホイールと言う部分以外にも魅力があるんです!! それが ホイールサイズ となります。 サイズスペックだけを見ると 「 チューナーサイズ!?」 とも見えるサイズ設定ですが。。。 実はランクル250にはジャストフィットなサイズなんですっ 👍 ジャストフィットなサイズと言うのは皆様の大好きな 「 ツライチ仕様 」 に仕上げる事が出来るサイズと言う事!! そんなホイールと一緒にご用意したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン KO2 」 となります!! 装着しているサイズは 「 275/70-18 」 となり、当店でも装着率の高いカスタムサイズ 👍 そうは言ってもノーマル車高でも装着が可能な外径アップサイズとなりま~す♬♬ グッドリッチ オールテレーンと言えば、先日 KO3 もリリースされましたが、サイズによってはKO2が現行モデルとなっており、本日装着の 275/70-18 もKO2が現行モデルとなっています。 人気のモデルなのでもっと多くの皆様に装着していただきたいタイヤなんですが、メーカーさんの事情もありなかなかご用意が出来ないんですよね。。。汗 本日装着のタイヤもかな~~~~り前からオーダーいただいていたものの、なかなか入荷せずに長い事お待ちいただいてしまっていたんです。 今現在、当店でもお待ちいただいているオーナー様がいらっしゃいますが、もう少しお待ち下さいね。。。 ランクル250にジャストフィットなサイズと言う事で、気になるその出ヅラをチェックしてみましょう!! いかがでしょう!? 👀 キレイな出ヅラに仕上がっていますよねっ♬♬ 装着後4輪ともに糸を垂らしてチェックしてみましたが、ちょうど良くボディーに収まっていましたよっ 👍 更なるサイズアップとなる 「 285/70-18 」 を装着する事も可能!? って所も気になっているオーナー様もいる事でしょう。笑 その辺は店頭にてご相談くださいねっ ☺☺☺ 前回の愛車ではリフトアップを行っていましたが、今回のランクル250はノーマル車高。 ですが、これで終わりと言う訳ではありません。。。 すでにリフトアップアイテムもオーダーいただいておりますので近々車高も ⤴⤴ その際はまたブログでご紹介させていただきますねっ✨ それと。。。 M様・ランクル250はZXグレードと言う事もあり、TPMS装着車。 ですが、純正のTPMSはゴムバルブタイプ。。。汗 なので、アフター品のTPMSへと交換しましたよっ 👍 見た目はこんな形や色をしており、従来の純正品と似た形・色となっています。 センサー部分はホイールの中に隠れるかたちとなりますので、ホイールから顔を出すのはシルバーの部分となりますかね。 ですが、今までの画像を見返していただいてもTPMSがどこに付いているのか分かりにくいと思います。 その理由は 「 サンダアボルト 」 さんのTPMS用カバーを装着しているから!! せっかくのダーク系ホイールなので、そのバランスを崩すまいとオーナー様からご依頼いただいていたんですよねっ 👍 そんな細かい部分にも拘りながら完成させたM様・ランクル250。 次なるステップでもあるリフトアップを行った姿が早く見たくなりますね。。。 M様、前回の愛車に続きまたのご利用ありがとうございました!! サイズ・カラーと拘りのホイールにオフ系タイヤの王道グッドリッチでバッチリ仕上がりましたねっ 👍 その後はいかがでしょうか!? 次なる施工日も近づきつつありますが、その日が待ち遠しいですね。。。笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2025/01/13150プラドをJAOS VFCA Ver.Aで 「 ちょいアゲ仕様 」 に仕上げま~す✨車高調整式なのでセッティング次第で仕上がりも変わる。。。 さて、ちょいアゲ仕様とはどんな仕上がりなのでしょうか 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150プラド TRJ150W となりま~す♬♬ K様からはタイヤ・ホイールの交換とリフトアップをご依頼いただきましたよっ✨ まず初めに。。。装着するリフトアップアイテムはコチラです!! ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 当店でも装着率の高いリフトアップKIT。 その理由は車高調整機能が備わっているから!! リアは1.5インチ程のリフトアップ量となっておりますが、フロントの車高を選ぶ事が出来ます。 上の画像にもありますが、矢印の部分を調整する事でオーナー様お好みの仕上がりをチョイスする事が出来るんですよぉ~♬♬ まずは車高の変化を見てみましょう 👀 コチラはご入庫時のプラド。 皆様も気にされている前下がり仕様ですね。。。 まっ、これはこれで悪くはないんですが、カッコ良くはないですよね。汗 続いてはリフトアップ後のプラドとなります!! いかがでしょう、カッコ良く仕上がっていますよね!? JAOS VFCA Ver.Aはフロントの車高を選択出来るアイテムとなりますが、皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!? ちなみに、コチラのアイテムは 「 1.5~2.5インチUP 」 くらいの範囲でリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。 1.5インチアップを選んだ場合、リフトアップはされていますがまだまだ前下がりが残る仕上がりとなります。 そして2.0インチアップを選んだ場合、前下がり感が緩和され前後のバランスがナチュラルな仕上がりとなります。 言い方を変えると、サイドステップが水平に仕上がるイメージですかね。 ちなみに、本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 の場合はフェンダークリアランスが前後同じ位の見た目に仕上がるんですよぉ~ ✨ ちょいアゲ と聞くと、少しだけアゲているのかな。。。そう思われるかも知れませんが、2.0インチよりアゲている仕様の事!! なので仕上がりはなかなかの迫力となりますよっ 👍 前からの画像となりますが、なかなかの迫力ですよね!? もちろん、タイヤ・ホイールが変わっていると言うのも迫力UPの要因でもあります。 ですが、フェンダークリアランスに注目するとノーマル時との違いがハッキリ分かりますよねっ♬♬ リフトアップと一緒にご購入いただいたタイヤ・ホイールは下記のアイテムとなります。 ホイール : RAYS TEAM DAYTONA M9+ クラフト専売カラー タイヤ : ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 ホイールサイズは 8.0J-17インチ、タイヤサイズは 275/70-17 を装着しております。 タイヤサイズもリフトアップに負けない外径UPサイズをチョイス!! 本日装着の 「 275/70-17 」 はノーマル車高の状態でも装着する事が出来ます。 ですが、純正装着サイズと比べるとタイヤ外径が2サイズ程大きくなっているのでリフトアップを行っている車輛に装着してあげた方がよりバランスが良いんですよねっ✨ そしてサイズアップにプラスしてトレッド面やサイドウォール部のデザインもカッコ良く、迫力UPに貢献してくれています!! 今ではオフ系のタイヤは様々なモデルがリリースされています。 皆様の愛車にはどんなアイテムを装着されますか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイール交換にリフトアップと愛車がずいぶんカッコ良く仕上がりましたねっ 👍 当初、純正ホイールをそのまま使おうかお悩みでしたが、ホイールも一緒に交換したのはやはり正解でしたよねっ✨ リフトアップしたプラドにマット系カラーの17インチホイールはとってもお似合いでしたよぉ~👏👏👏 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/01/12トライトンに 「 ジオランダー A/T 4 265/70-17 」 を装着っ!!ジオランダー A/T 4 はスノーフレークマークがついたオールテレーンタイヤ。 マッドアンドスノー(M+S)より冬の性能が高いモデルですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は東京都からお越しのO様・トライトン。 お気に入りのホイールと特殊な性能を持ち合わせたタイヤでカスタムを行いましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールはクロカン車に装着率の高い 「 デルタフォースオーバル 」 サイズは17インチとなり純正装着サイズより1インチダウンを行った仕様となります。 インチダウンを行うメリットとして、費用面ではランニングコスト(タイヤ代)を抑えられる事があげられるでしょうか。 ですが多くの皆様はその部分はあまり気にされていないかも知れませんね。。。 どちらかと言えば、インチダウンを行う事でタイヤが肉厚化される事に魅力を感じていらっしゃいますよねっ♬♬ 現在発売されているクロカン・SUV車の傾向として、純正装着タイヤがどんどん大口径化され都市型SUV(アーバンスタイル)となっていますよね!? ですが、この手のクルマはタイヤがむっちり肉厚の方がそれらしく仕上がってくれます。。。 横からの画像となりますが、やはり良い雰囲気に仕上がっていますよねっ 👍 装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となっており、純正装着タイヤより外径が大きくなるサイズを装着しています。 インチダウンを行う事での肉厚アップ、更にはタイヤサイズの変更も追加する事でよりブラッシュアップされたスタイルへと仕上げる事が出来ま~す♬♬ そして本日組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 G018 」 オールテレーン系のタイヤも色々とあり、各メーカーさんより人気のモデルがリリースされています。 本日装着しているタイヤはヨコハマタイヤさんからリリースされている1番新しいモデルなんですよ!! ジオランダー A/T 4 G018 はオールテレーンタイヤとなりますが、少し特殊な性能も持ち合わせているんです。 上の画像で赤丸の部分に 「 山と雪の結晶 」 の様なマークが見えますよね!? このマークはスノーフレークマークと言って 「 厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮するタイヤ 」 と認められているマークなんです。 通常のオールテレーンタイヤにも 「 マッドアンドスノー( M+S)」 と言うマークがついていますよね!? そう言った意味では通常のオールテレーンタイヤでもそれなりの悪路や雪上も走行出来ると言う訳です。 そんな似たようにも見える マッドアンドスノー(M+S)とスノーフレークマーク、実は大きな違いがあるんです!! マッドアンドスノー(M+S)は通常の夏タイヤとみなされる訳ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤは 「 夏&冬タイヤ 」 とみなされます!! この違い、けっこう大きな違いですよね。。。👀 今はちょうど真冬の時期ですし、2月に入るともっと寒さも増してきます。 そしてこの時期の高速道路では 「 降雪による速度制限や冬用タイヤ装着規制 」 が発令されたりしますよね!? そんな時、通常のオールテレーンタイヤ(M+S)では冬用タイヤ装着規制をクリアする事が出来ません。 ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤであれば冬用タイヤ装着規制をクリア出来るんです!! これって、けっこう大きな違いですよね。。。 👀 ジオランダー A/T 4 G018 はそんな特殊な性能も持ち合わせたオールテレーンタイヤとなりますっ 👍 カッコ良く仕上がるうえに、性能も良いタイヤ。。。皆様の愛車にもいかがでしょうか!? O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 出来れば今日装着して帰りたい。。。そんなご希望もしっかり叶える事が出来ましたねっ✨ カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀 お次はリフトアップですかね。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/01/10デリカD:5 ジャスパーをAir/G ロックス16インチでOFF仕様へ!!デリカD:5に人気の新作タイヤを装着っ!! ダーク系カラーのホイールだからこそwsホワイトレターが良く映える 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・デリカD:5 ジャスパー となりますっ♬♬ 純正18インチから2インチダウンを行いアーバンオフスタイルに仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたアイテムは 「 4×4 エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション 」 となります!! Air/G ロックス には マットブラック と ステルスブロンズブラッシュド の2カラーが設定されております。 そして本日装着の ゴーストエディション はディスク天面に切削加工を施した特別色となっています✨ ホイールに近づいて見てみると、ブロンズっぽいカラーに見えるかと思います。 ですが、これはホイールの塗装がブロンズで仕上げられている訳ではなく、ホイールの地肌が光を受けて発色しているんです。 先程も 「 ディスク天面に切削加工を施してある 」 と記載いたしましたが、その仕上げにブラッククリアーを使う事でこのように表情に変化が出るホイールカラーへと仕上がっているんです!! コチラは横からの1ショット📷✨ 夜と言う事もあり、フロントとリアで光の当たり方が違います。 フロントはやや光を受けているのでブロンズ調の輝きを見せています。 そしてリアは光の当たり方が弱い分、マットブラックに近い色味に見えるかと思います。 これが Air/G ロックス ゴーストエディション の面白い部分でもあるんですよねっ♬♬ 1つのカラーで2度楽しめる。。。 Air/G ロックス ゴーストエディションとはそんなアイテムなんですよっ✨ そして通常カラーのマットブラックと比較すると、全体的にダーク系カラーとなっています。 通常ラインアップにあるマットブラックの場合、リム部にDC加工が施されており、やや明るい色味となります。 今回一緒に組み合せている BFグッドリッチ オールテレーン KO3 の様にホワイトレター仕様のタイヤを組む場合、ダーク系のホイールと組み合わせる事でホワイトレターをより目立たせる事が出来ますよっ 👍 とは言え、これはオーナー様それぞれにお好みがあると思いますので、ぜひ店頭にて見比べてみてくださいね~♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールデザインやカラーも最後までお悩みいただきましたね。。。 そして決まったアイテム、カッコ良く仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ジオランダー
2025/01/09トライトンにジオランダー X-AT。 サイズアップでむっちり感をGet!!最近ではデリカD:5より相談が多い??トライトン。 カスタムの勢いも増すのでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・三菱トライトン GSR。 プラドやHILUXにも人気のデルタフォースオーバルでOFFカスタムを行いましたよっ✨ 装着しているデルタフォースオーバルは 「 150プラド / HILUX 」 向けに設定されているモデルを装着。 プラド・HILUX用とは言ったものの、トライトンに装着してもサイズ感はピッタリ✨ ワイドフェンダー仕様になっている GSRグレード ならボディーからの突出も心配ありませんよっ 👍 そして一緒に組み合せているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 となります!! 純正装着タイヤから1インチダウンの17インチを装着しています。 ちなみに、純正装着タイヤサイズは 「 265/60-18 」 となりますので、17インチにてタイヤ外径を同じ位に合わせる場合は 「 265/65-17 」 を装着するのがセオリー。 ですが、本日はサイズアップの 「 265/70-17 」 を組み合わせましたよっ 👍 このタイヤサイズまでであれば、クリアランスは少なくなるものの、ノーマル車高でも装着は可能。 上の画像はフロントとなり、ハンドルを切り込んだ時に撮影をしております。 これより大きなタイヤサイズを履かせるとなった場合のサイズは 「 275/70-17 」 となるでしょうか。。。 ですが上の画像を見ていただいても分かる通り、ノーマル車高の場合は本日装着しているサイズまでが良さそうですよね。。。 その理由は、フェンダーアーチのサイズ的にギリギリなサイズである事、更にはハンドルを切り込んだ際に干渉が発生しそうだから!! 先程も記載した 「 275/70-17 」 を履いてみたい。。。っと言うオーナー様は1度店頭にてご相談下さいねっ♡♡ ワタクシ佐藤はそんなオーナー様を応援いたします。笑 しかしながら、265/70-17 より大きなタイヤ外径を装着するにはリフトアップは必須。 リアはもともとクリアランスが広い事、更には 「 ハンドルを切る 」 と言う動作がないのでリフトアップが必要なのはフロントとなりそうですね。 フロントの車高をアゲるアイテムとしてはリフトアップスプリングもリリースされているので施工は可能!! そしてスプリングの場合、指定部品となっているのでリフトアップスペーサーと比べると何かと安心でしょうかね。 少しでも大きなタイヤを装着してみたいオーナー様、ご相談お待ちしておりますね。。。 T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 1インチダウン、更にはタイヤ外径も大きくなった事でだいぶ印象が変わりましたよねっ✨ 次の一手としてリフトアップはいかがでしょうか。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- スタッドレス特集
2024/12/28ランクル250オーナー様、アイスガードSUV 「 265/65-18 」 が1台分入荷しましたよ!!欠品続出のサイズが1台分のみ入荷!! 年内のお取付けもOKですよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 緊急入荷。。。のお知らせです!! 各メーカーさんで欠品が続出しているスタッドレスタイヤがわずか1台分だけ入荷して参りました。 ■ ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075 タイヤサイズは 「 265/65-18 」 となり、この冬ご相談の多いランクル250にピッタリなサイズ!! 更には150プラドやHILUXにも装着可能なサイズですよねっ♬♬ 純正ホイールに組むも良し。。。 はたまた、ドレスアップホイールと組み合わせても良し。。。 店頭には人気のカスタム系ホイールも在庫しておりますので年内にカッコ良く仕上げる事も可能ですよ!! 今日も長野や新潟、そして群馬県でも積雪が続いております、スタッドレスタイヤのご相談はクラフト厚木店まで。 それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- スタッドレス特集
- 夏タイヤ作業、うんちく
- カスタム提案
2024/12/25ランクル250 「 GX 」 グレードに 265/65-18 は履けるのか!? の続編です。ランクル250でのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまとう!? 今回の 「 265/65-18 」 へのチャレンジはどうだったのでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はA様・ランクル250 GXグレード。 A様・ランクル250にはこの時期の必需品でもある 「 スタッドレスタイヤ 」 を装着させていただきましたよぉ~✨ こうして見ると、特に違和感なくスタッドレスタイヤが装着されていますよね!? ですが、普通にスタッドレスタイヤを装着した訳ではなく、色々と調べながらの装着だったのです。。。 スタッドレスタイヤを装着するのに何をそんなに調べるの!? そんな疑問が生まれますよね。 今回のご相談では 「 クルマのグレード&タイヤサイズ 」 が普通とは少し違った事で調べる必要があった訳です!! A様の愛車はグレードが 「 GX 」 となり、VXやZXとはタイヤサイズが違う車輛なんです。 ZXやVXの場合、タイヤの幅は265幅となっています。 ですがGXには245幅のタイヤが使われているんですよね。。。 上の画像を見ると分かりますが 「 245/70-18 」 となっていますよね!? ですが、オーナー様からはVXグレードと同じ 「 265/65-18 」 を装着する事が出来ないかとご相談をいただいたのです。 VXグレードが履いているサイズなら、同じ車輛でグレードが違うだけのGXも履けるでしょ。。。っと考えてしまいませんか?? ですが実際はそう簡単ではなかったんですよね。。。汗 関連ブログ ランクル250 GXグレードに 「 265/65-18 」 を装着する為の下準備。 それでも上の画像の様に無事に装着する事が出来ましたよぉ~♬♬ ワタクシ佐藤が事前にチェックを行った中で注意が必要と感じた部分は下記の2点となります。 ・タイヤが太くなる事でのボディーからの突出問題。 ・タイヤが太くなる事での車輛への干渉問題。 前回の事前チェックでは上記の項目をしっかりチェックしておりますので、気になる方は コチラ からチェックしてみて下さいね!! ちなみに、車輛への干渉の可能性があるのは上の画像の中で赤丸で囲ってある部分です!! 事前のチェックでもクリアランスがとても少なかったですし、実際にスタッドレスタイヤを装着してからのチェックでもクリアランスがとても少なかったんです。。。 車輛の個体差、そしてタイヤの銘柄の違いで干渉する可能性もありそうでしたよ!! そんな意味でもGXグレードのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまといそうですね。。。 タイヤサイズの変更を検討中の皆様、くれぐれも気を付けてくださいね ✋ ちなみ、GXグレードの純正ホイールに 265/65-18 を組み込んだ際の見た目はこんな感じですよ 👀 サイドウォール部がけっこうむっちりした組上りとなっていますよね!? 👀 グレードの違いでタイヤサイズが違う訳ですが、実は純正ホイールのサイズも違うんですよね。。。 なので、上の画像のようにむっちりした感じに組み上がると言う事。 個人的にはランクル250ならこのむっちりスタイルもお似合いではないかと思いますけどねっ♬♬ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 純正ホイールを使っているわりにはなかなかの ツライチ仕様 だったりしませんか?? GXグレードはナローボディーとなっているので、タイヤサイズを変更するとけっこうギリギリな仕上がりとなります。 ですが、これもまたカッコ良いと思うのは僕だけではないですよね!? GXグレードでタイヤサイズの変更にチェレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬ A様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤサイズの変更を含めたご相談となり、色々とチェックする必要がありましたね。 なかなか手間の掛かる内容でしたが、ボク自体は楽しみながらデータ収集をさせていただきましたよっ♬♬ そして事前チェックの甲斐もあり、無事に装着する事が出来て良かったですね 👍 これで冬場の山道も安心ですね。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- RAYS
2024/12/24ランクル250を 「 ブリザック DM-V3&RAYSホイール 」 でカッコ良い冬仕様に!!RAYS グラムライツ 57DR-X を冬仕様に装着っ!! 一緒に装着したJAOSマッドガードもGood 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は昨日も登場したランクル250。 昨日装着のJAOSマッドガードに続き、冬支度の内容もご紹介していきま~す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RS グラムライツ 57DR-X 」 となります!! ランクル250・300オーナー様から人気のグラムライツ57DR-X。 通常カラーはスーパーダークガンメタ(AXZ)となっていますが 「 RS 57DR-X 」 はソリッドのブラックで仕上げられています。これはRAYSさんの スノーセレクション と言う新たな提案によるもの。 このモデルの他にもスノーセレクションは存在しておりますが、言わば カッコ良さを意識した冬用アイテム と言ったところ。 ホイールのサイズ感はモデルにより異なりますが、冬場の凍結防止剤に負けないよう塗装を強くしているそうです。 今までにもポリッシュ系のホイールが冬場の路面に弱かったりなど、凍結防止剤によるホイールの腐食を加速させる事例は目にしてきました。 そこで、RAYSさんのスノーセレクションでは冬場の路面にも耐えうる塗装にしたと言う訳ですよね!! ここのところ、皆様より 「 冬仕様もカッコ良く仕上げたい 」 と言うご相談が増えています。 せっかく購入したドレスアップ系のホイールが冬場の路面で消耗が早まってしまっては残念ですもんね。。。 ワタクシ佐藤も各メーカーさんにホイールの塗装について質問を投げかけております。 そんな中、各有名ブランドさんからの返答では 「 特殊な塗装を除き、冬用に使用していただいても特に問題ありませんよ。。」 との事でした!! そんな訳で、RAYSさんのスノーセレクションや各メーカーさんのドレスアップ系ホイールで愛車の冬支度もカッコ良く仕上げちゃいましょうね~✨ 続いてご購入いただいたスタッドレスタイヤは 「 ブリヂストン ブリザック DM-V3 」 重量のあるSUV車の走りをしっかり支えてくれる剛性感、そして耐摩耗性能にも優れているスタッドレスタイヤ。 もちろん冬場の積雪路面や凍結路面でもしっかりと性能を発揮してくれる頼れるスタッドレスタイヤとなりますっ 👍 ちなみに、ランクル250用のスタッドレスタイヤですが、かなりの品薄状態となっております。 お探しの皆様は在庫確認などぜひお問い合わせくださいね!! K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 先日は鍛造ホイールでカスタムを行いましたが、今回は 「 カッコ良い冬支度 」 となりましたねっ♬♬ そして待ちに待ったJAOSマッドガードもイィ雰囲気でしたねっ 👍 それでは雪上ドライブをお楽しみくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- スタッドレスタイヤもカッコよく
2024/12/22トライトンの冬支度。在庫もあったので即日作業を行いましたよっ!!スタッドレスのホイールは何でもいいかな。。。 そんなオーナー様、せっかくならちょっとカッコ良く仕上げませんか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・トライトン。 作業内容はスタッドレスタイヤ&ホイールセットのお取り付けとなりま~す♬♬ 神奈川県でも先日軽~く雪が降りましたよね。。。 そうなんです、もうガッツリ冬なんです!! そんな事は皆様もご承知ですよね。笑 ちなみに、今日も 「 長野・新潟・群馬 」 ではけっこう雪が降ってるんですよぉ~⛄⛄⛄ そして各スキー場もオープンし滑走できるコースもどんどん広がっています 👍 暖冬の場合、この時期でも雪に恵まれずスキー場もオープン出来ずに困っている。。。そんな冬もあったりするんです 汗 11月頃からの天気予報で 「 今年の冬は平年並みに寒い冬になる 」 と言うのを目にしていましたが、天気予報通りになっていますね。 そうなると積雪の可能性も例年より増すと言う事!! 皆様の愛車は スタッドレスタイヤ の準備はOKですか!? そんな訳で、本日登場のトライトンも冬支度を行いましたっ 👍 純正装着タイヤは18インチ。 本日装着のスタッドレスタイヤは17インチとなりま~す✨ 注目して欲しいのはホイール 👀 本日装着したホイールはウェッズさんからリリースされている 「 スタットベルク 」 と言うアイテム。 冬支度を行う際 「 ホイールは何でもいいや。。」 そんなお声も良く耳にします。 確かに、冬の短い期間しか履かないならリーズナブルに済ませるのもアリだと思います 👍 ですが。。。 本日装着の スタットベルク は見た目も良いと思いませんか!? ホイールカラーも ツヤ消しのブラック となっていて普通にカッコ良い。 夏用のホイールにするのもアリな気もするくらい。 話は戻りますが、ホイールは何でも良いと言う理由は 「 出来ればリーズナブルに済ませたい 」 からですよね!? そんな皆様に朗報です!! ウェッズさんのスタットベルクはお財布にもGoodなアイテム 👍 そんな理由からワタクシ佐藤はオススメさせていただいたんですよぉ~♬♬ せっかく愛車に履かせるなら出来れば見た目が良いホイールの方が良いですもんねっ♡♡ ウィンタースポーツを楽しむ皆様。。。 雪が降っている地区に出掛けるのが好きな皆様。。。 愛車の冬支度はクラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! あと少しで年末と言う時期ですので、即日作業が出来たのは良かったですよねっ♬♬ 新しい愛車でこの冬はどこへ出掛けましょうか?? それでは楽しい冬をお過ごしくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/21RAV4の17インチ仕様。65扁平と70扁平のどっちがオススメ!?デルタフォースオーバルにブラックエアバルブを組み合わせてブラックアウト。 グッドリッチのホワイトレターが際立つ仕上がりに。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・RAV4 オフロードパッケージ。 本日の作業はタイヤ・ホイール交換となりま~す✨ 本日装着のホイールは 「 デルタフォースオーバル 17インチ 」 そこにBFグッドリッチのオールテレーンを組み合わせましたよっ 👍 それではコチラをどうぞ!! カスタムを考えた時、欲しいホイールが決まったら次は組み合わせるタイヤを選びますよね!? ちなみに、タイヤサイズはどんなサイズを選択しますか!? 本日装着のタイヤサイズは 「 245/65-17 」 となります!! このタイヤサイズは純正装着サイズより少しだけ外径が大きくなっているサイズ。 ですが、リフトアップを行っていないノーマル車高のクルマでも安心して装着出来るサイズ。 逆に、リフトアップを行っている車輛に装着した場合のマッチングはどうでしょうか!? 横から見た画像になりますが、ノーマル車高の場合、タイヤとフェンダーのクリアランスがやや狭くなった様にも見えますかね。。。 そんなバランス感から考えると、リフトアップを行った車輛に 245/65-17 を装着してもバランスが悪くなる事はなさそうですよね。 もちろん、当店でもリフトアップを行っている車輛に 245/65-17 を装着した事は数多くありますが、仕上がりはGood 👍 ですが、更に大きいタイヤサイズを履きたいとお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね!? 本日ご紹介のRAV4オーナー様もそんなお考えを持ってらっしゃたんですよね。 245/65-17 より大きなタイヤサイズとなると 「 245/70-17 」 や 「 265/65-17 」 と言うサイズが候補にあがりますかね。 どちらのサイズもリフトアップを行っている車輛であれば仕上がりのバランスはGood 👍 ですが、ハンドルをいっぱいに切った際にインナーカバーに干渉する可能性があるサイズなんです。汗 ですが、通常走行時には干渉は発生しませんので、見た目を重視したいオーナー様なら アリ なタイヤサイズかも知れません。 とは言え、リフトアップを行っていない車輛の場合はあまりオススメ出来るサイズではありません。 そんな理由から本日ご紹介のRAV4には 245/65-17 を装着した訳です!! ですが、このタイヤサイズでもけっこう迫力がでるんですよ。。。 この仕上がりを見たオーナー様も 「 245/65-17 で良かった。。」 っとおっしゃっていましたよっ♬♬ タイヤサイズの変更にチャレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!! Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 念願でもあった愛車のカスタム、バッチリ完成しましたねっ 👍 ご相談当初はもっと大きなタイヤサイズも検討されていましたが、本日装着のサイズで正解でしたよねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/12/17ランクル250 「 ホイール流用 」 で275サイズを装着っ✨18インチの肉厚仕様なら 「 275/70-18 」 がオススメ!! ジオランダー X-AT G016 でオフカスタム✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・ランクル250。 T様からはタイヤ交換のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬ コチラは取り外しを行った20インチの純正タイヤ&ホイール。 今回はタイヤ交換のご依頼となりますがこのホイールは使いません。。。 使うのは内蔵されている空気圧センサーのみ。 そして取り外したセンサーはコチラのホイールへ移植しました。 どこかで見た事がありそうなホイールですよね!? 今回使用するホイールはランクル300の純正ホイール!! カスタム系ホイールもランクル300用に設定されている物をそのままランクル250に装着する事になりますので 「 純正ホイールもそのまま使えるでしょ。。」 って事で流用しちゃいましたっ 👍 そして装着するタイヤは 「 ジオランダー X-AT G016 」 ヨコハマタイヤさんからリリースされているアイテムで、オールテレーンの部類に入るタイヤです。 ですが、オールテレーンの中ではトレッドパターンもアグレッシブでカッコ良いモデル!! サイドウォールのデザインもなかなかカッコ良いと思いませんか!? それではクルマへ装着した姿をどうぞ!! タイヤでかっ♡♡ とっても肉厚で迫力がありますよねっ 👍 これが 「 275/70-18 」 のインパクトなんですよねっ✨ ランクル250は150プラドの時代よりホイールを外に出せなくなったんですよね。。。 それが理由でホイールやタイヤサイズ選びがとても難しくなりました。 タイヤを太くして迫力を出したくても 「 ボディーからの突出が心配。。 」 と言うオーナー様も多いのではないでしょうか?? 当店では皆様より多くのご相談をいただく中で色々とデータを集めております。 それにより、ランクル250の限界サイズも把握しております。 そんな事からオーナー様が履きたいホイールが分かればどのタイヤサイズまでなら突出なく装着出来るかもご案内可能!! せっかくカスタムを行うなら少しでもカッコ良く仕上げたいですもんね。。。 そんな時はクラフト厚木店までぜひご相談くださいね!! 完成後の愛車を見ているオーナー様より、このタイヤを装着したらリフトアップもしたくなった。。。 そんな事をおしゃっていましたよっ 笑 T様、当店でも出来ますよ。。。リフトアップ ⤴ ⤴ その際はぜひお声掛けくださいね~♬♬ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! なかなか良い出ヅラに仕上がりましたよねっ 👍 ランクル250は4輪の出ヅラに個体差が出やすいおクルマ。 ですが、今回のチャレンジでは4輪ともにボディーからの突出もなくキレイに装着出来ましたよぉ~✨ ランクル250のカスタムをお考えの皆様、ご相談お待ちしておりま~す♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 今回はお持ちの純正ホイールを流用してのカスタムでしたが、なかなかカッコ良く仕上がりましたよねっ 👍 お次はリフトアップですねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/16トライトンにグッドリッチの新作 「 KO3 」 を外径アップサイズで装着!!迫力のタイヤパターンにホワイトレターが魅力的なタイヤ。 BFグッドリッチ オールテレーン KO3 でトライトンを仕上げま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はアーバンオフスタイルに仕上げたT様・三菱トライトン。 最近増えてきましたね。。。トライトン ♡♡ 当店ではHILUXのご相談も多いですが、トライトンのご相談も増えてきてますよぉ~✨ T様にご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 」 インチは17インチとなり、純正装着タイヤから1インチダウンしたサイズとなります!! カラーは無骨なスタイルに仕上がる マットブラック をチョイス。 デルタフォースオーバルには付属のセンターキャップオーナメントが4色ついてきますが、今回はあえて装着せず。 ナットやロックナットも黒で統一し、エアバルブも拘りのブラックエアバルブ仕様にて仕上げてあります!! ここまで黒に統一してあげる事でグッドリッチの代名詞でもある ホワイトレター が更に際立つんですよねっ 👍 そしてタイヤサイズも拘りの外径アップサイズ!! ですが、リフトアップは行っていない車輛の為、現状での限界サイズ 「 265/70-17 」 を装着しております 👍 このサイズならハンドルを一杯に切ってもマッドガードやバンパー下部には干渉しません。 しかしながら、クリアランスがとても少なくなりますのでオフロードなど激しい路面を走行する場合には対策が必要となるかも知れませんね。。。 横からの画像を見るとタイヤが大きくなっているのが分かりますよね!? フロントに注目するとフェンダーハウスにタイヤがギュッと詰め込まれている感じがしますよね。 これはHILUXにも言える事ですが、リアよりフロントの車高が低い為そう見えるのです。。。👀 HILUXのマストカスタムとしてフロントの車高をアゲるカスタムが流行しているのもそんな理由からなんです。 トライトンもフロントの車高をアゲる事で更なる迫力を求める事も可能!! 保安基準を考えても指定部品でリフトアップを行う分には構造変更など煩わしい作業は不要。 リフトアップをする事でフェンダーハウスにゆとりがうまれ、更に大きなタイヤを装着する事が可能となります 👍 気になったオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談くださいね~♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 初めてご相談いただいてからわずか数日で装着。。。 ご希望されていた年内の装着が叶って良かったですよねっ✨ ブラックアウトした足元にホワイトレターが際立つ愛車に仕上がりましたね 👍 お次はリフトアップでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- RAV4
- スタッドレスタイヤもカッコよく
2024/12/15Air/G ロックスを冬仕様に使っちゃいま~す✨RAV4の冬支度。 「 性能&スタイル 」 に拘りながら選びま~す♬♬ カスタムアイテムのAir/G ロックスで完成です!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・RAV4。 ご依頼内容は 「 カッコ良い冬支度 」 となりま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション 」 設定されているインチは 16 or 17 インチ。 本日装着しているのは16インチとなります!! そしてスタッドレスタイヤは 「 ヨコハマ アイスガード SUV G075 」 をチョイス!! O様は冬場にスキー場に行く事が多く、その行動範囲は凍結する事も多い地区である事から氷上性能に定評のあるスタッドレスタイヤを装着しましたよっ 👍 スタッドレスタイヤの銘柄にはそれぞれ特徴があります。 ご自身の使用用途にあったスタッドレスタイヤをお探しの方はぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! 本日装着の Air/G ロックス ゴーストエディション とは、通常カラーのマットブラックやステルスブロンズの間の様なカラーとなります。 こうして見るとブロンズ系カラーに見えるかと思いますが、ブロンズとはちょっと違うんですよね。。。 コチラのホイールはマットブラックをベースにディスク天面に切削加工を施し、その後ブラッククリアーで仕上げています。 そのブラッククリアーは光を通すのでこの画像のように光を受けるとブロンズ調に輝くと言った訳です。 なので日中や夜間の明るい場所、そして夜間の暗い場所ではホイールの色味が変わって見えるんですよねっ♬♬ 言ってしまえば、1つのホイールで2つの顔を持つホイールと言う事 👍 コチラのアイテムはクラフトのカスタムブログにも良く登場する人気のホイール。 今回はそんな人気のアイテムを冬支度に使っちゃいましたよぉ~✨ 皆様の愛車もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! しっかり調べた事で無事に装着出来ましたねっ 👍 初滑りはかぐらでしょうか!? 怪我無く無事にシーズンを楽しめるよう祈っておきますね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
2024/12/12オールテレーンのようなデザインを持つスタッドレスタイヤをトライトンに装着!!トーヨータイヤ オブザーブ W/T-R で冬もカッコ良く!! ホイールもオフ系ホイールをセットしましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・三菱トライトン。 I様からは冬支度のご相談をいただきましたが、普通の冬支度ではなく ” ドレスアップ ” の意味も含めた冬支度を行いましたよっ♫♫ それではコチラをどうぞ!! いかがでしょう、この見た目 👀 ご購入いただいたアイテムは下記となります!! ホイール: 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 17インチ タイヤ:トーヨータイヤ オブザーブ W/T-R まずはホイールからチェックしていきましょう。 ビードロック風デザインにコンケイブが組み合わさったオフ系ホイール。 その名も 「 Air/G ヴァルカン 」 となりま~す✨ Air/Gヴァルカンは4×4エンジニアリングさんからリリースされている Air/G シリーズの第3弾。 ホイールカラーは本日装着のマットガンメタリック、そしてマットブロンズの2色展開となっております。 店頭にはどちらのカラーも展示中ですので気になったオーナー様はぜひ実物をご覧になってみて下さいね!! そして組み合わせたタイヤはトーヨータイヤ オブザーブ W/T-R です!! こうして横から見るとドレスアップ時に履かせるオールテレーンタイヤにも見えるタイヤパターンですよね!? なんとこの見た目でもスタッドレスタイヤと言うのが驚きじゃないですか?? オブザーブ W/T-Rなら冬仕様でありながらカッコ良さも追及出来ますよっ 👍 続いては気になるトレッドパターンを見てみましょう 👀 1つづつのブロックも大きめで迫力がありますよね!? 現存している夏タイヤで言うなら 「 オープンカントリーAT3 」 のブロックに更にサイプを増やしたようなイメージでしょうか。。。 タイヤサイズは 265/70-17 となっており外径も1サイズアップとなっております!! 「 冬仕様でも見た目に拘りたい 」 とお考えのオーナー様にはとてもオススメのスタッドレスタイヤですよっ 👍 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前回のカスタムに続き冬仕様もカッコ良く仕上がっちゃいましたよねっ♫♫ 長野・新潟ではすでに雪が降っていますのでぜひ雪上走行も楽しんでみて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- WORK
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2024/12/09ランクル250は 「 275/70-18 」 がツライチサイズ!?ランクル250を18インチでカスタム✨ 275/70-18はフェンダーエクステンションなしの状態でツライチサイズ!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ランクル250。 納車前から下準備を行い、納車と同時にカスタマイズっ✨ ご購入いただいたホイールは WORK CRAG LCG。 そして一緒に組み合わせたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 となります。 愛車のカスタムを考えた時、どんなホイールにしようかとお悩みになるかと思います。 デザインやカラー、そしてインチにサイズ感。 そんな時、皆様は何を基準にアイテムを選びますか!? 商品の選び方は色々とありますが、本日のブログでご紹介するアイテムの選定方法もぜひ参考にしてみて下さいねっ🎵🎵 まず、ホイールの選び方ですが、やはり見た目が好きなデザインを選ぶのが正解でしょう!! たとえ世間で人気のアイテムであってもオーナー様が気に入るホイールでないと装着しても嬉しくないですもんね。。。 K様も本日装着の WORK CRAG LCG のデザインが気に入っており、ホイールはコレと決まっていたんです。 続いては組み合わせるタイヤ選びですね!! 本日装着しているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 力強いトレッドパターン、そして迫力のサイドウォールデザイン。 そうです、見ての通り、カッコ良いタイヤなんですっ♡♡ オフロード走行も可能とするオールテレーンタイヤ。 ですが、ジオランダー X-ATはオフロード走行をしないオーナー様からも人気のタイヤなんです!! その理由は。。。やはりカッコ良いからでしょうね。笑 タイヤ・ホイール交換などのカスタムは、愛車をカッコ良く仕上げたいから行う訳ですよね!? それなら 「 見た目がカッコ良いから選ぶ。。」 っと言うのはちゃんとした理由になりますよねっ♬♬ 続いてはタイヤサイズ。 本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-18 」 となりますっ 👍 トレッド幅、そして扁平率とどちらも1サイズアップしているんですよぉ~✨ 上の画像を見ても分かると思いますが、車高はノーマル。 それでもタイヤサイズアップは可能なんですよ!! そして、この 275/70-18 と言うサイズは、出ヅラもカッコ良いんですっ 👀 ボディー枠目一杯に収まっているピッタピタサイズ!! タイヤのサイドウォール部でちょうどツライチと言ったところでしょうか。 275/70-18は外径UPサイズと言う事で迫力もさる事ながら、出ヅラがカッコ良いタイヤサイズでもあるんですよぉ~ 👍 皆様の愛車にはどんなタイヤサイズを履かせますか!? ご相談お待ちしておりま~す✨ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車でしたが、大きくイメチェン出来ましたよねっ✨ 続いてリフトアップはいかがでしょうか??笑 もっと、もぉ~っとカッコ良い愛車に仕上がるかもですよぉ~♡♡ その際はぜひ!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/12/08トライトンに 「 265/70-17 」 を装着しても問題ナシ!?人気のデルタフォースオーバルにオープンカントリーを組み合わせました。 タイヤサイズも大きくしながらのカスタムで~す!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・三菱トライトン。 Y様からはタイヤ・ホイールの交換をご依頼いただきました。 欲しいホイールは決まっていたので話はスムーズに進んでいきましたよ!! ですが、1つだけお悩みの点が。。。 それは「 タイヤサイズをどうするか。。。」 っと言う所でした!! ご覧の通り、車高はノーマルですが社外のマッドフラップを装着していますね。 リフトアップを行っている車輛であればタイヤサイズを大きくしても問題ないかも知れませんが、今回ベースとなる車輛はノーマル車高。 果たしてタイヤサイズを大きくしても大丈夫なのか。。。心配な部分でもありますよね?? ですが、せっかく交換するのであれば少しでもカッコ良く仕上げたいと思うのはどのオーナー様も同じだと思います。 そんなお悩みの中、今回装着したタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!! 純正装着タイヤは18インチとなりますが、1インチダウンの17インチを装着。 そしてタイヤ外径を1サイズ大きくした 265/70-17 にチャレンジしたんですよぉ~♬♬ 以前にも同サイズのタイヤを装着した事がありますが、今回はマッドフラップが社外品となっていたので前回とは条件が異なります。 事前の計算上では問題ないであろうと踏んでいたワタクシ佐藤。 それでも実際に装着してみないと分からない部分もありますからね。。。 装着後に各部のクリアランスをチェックしてみましたが、無事問題なく装着出来ましたよぉ~✨ やはり、タイヤの厚みが増す事で迫力アップにつながりますねっ 👍 最近では徐々にリフトアップアイテムがリリースされてきている 三菱トライトン。 リフトアップを行ったトライトンも早く見てみたいものですよね。。。 トライトンでカスタムを検討しているオーナー様、いかがでしょうか??笑 その際にはもう少し大きなタイヤも履けそうな気がしますよっ♬♬ 最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! GSRグレードとなりますので、デルタフォースサイズでもボディーからの突出はありません。 ちょうどツライチ仕様と言ったところでしょうかね 👀 皆様の愛車もタイヤ・ホイール交換を行いカッコ良く仕上げちゃいませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お好みのアイテムとサイズアップを行ったタイヤで見違える愛車に仕上がりましたよねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか。。。 そして、お次はどこに手を加えましょう!?笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
2024/12/05ハイラックスのフロントリフトアップ量はどの位がお好みでしょうか??ハイラックスGRスポーツのフロントアップ。 補正程度・水平仕様・迫力のリフトアップなどなど、お好みはどの位でしょうか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はS様・ハイラックスの 「 フロントリフトアップ 」 をご紹介。 ハイラックスで良く言われる 前下がりスタイル をキレイに補正していきま~す🔧🔧 装着するのは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります。 ハイラックスのフロントアップですが、そのアイテムにはいくつかの選択肢がありますよね?? リフトアップスペーサーやリフトアップコイル(スプリングのみ)、そして本日装着の車高調正式KITなど。 その装着するアイテムによってリフトアップ量も変わるんですよね。。。 コチラがご入庫時のハイラックスGRスポーツ。 やはり前下がり気味に見えますよね。。。 ですが、本来はもっと前下がりなんですよ!! 実は、すでにJAOSリフトアップコイルを装着済み。 コチラのアイテムが装着されている事で1.5インチ程のリフトアップが行われています。 ですがこの見た目では物足りないとの事で、JAOSの車高調整式KITをご購入いただきました!! そしてコチラの写真が追加のリフトアップを施工したハイラックス。 リフトアップ量2.5インチ程となり、スプリング交換を行っていた時に比べ1.0インチ程リフトアップ量が増しているんですよねっ✨ このリフトアップ量はリフトアップスペーサーやリフトアップコイルでは届かないリフトアップ量。 仕上がりのイメージとしては前下がりの補正にとどまらず、更なる迫力を求めた仕様となりま~す♬♬ こうして並べてみると、違いは歴然ですよねっ✨ このセッティングの事を当店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいます!! ちょいと言ってもちょっと上げている訳ではなく、多めのリフトアップを行っていると言う事。 ちなみに、本日のハイラックスと同じリフトアップを行うと 「 275/70-17 」 までのサイズであれば干渉なく装着する事が出来るんですよぉ~♬♬ もちろん足廻り交換と一緒にやっておきたい作業でもある 「 アライメント調整 」 も同時施工。 クルマのアライメントは走行距離と一緒に少しずつズレていくもの。 ましてや今回のように足廻りを交換した場合には大きくズレてしまいます。 皆様の愛車も足廻りを交換する際にはアライメント調整を必ず行っておきましょうね 👍 当店ではアライメント調整のみの作業も行っておりますので気になったオーナー様はぜひお声掛け下さいね!! S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 迫力のリフトアップスタイルをGetした愛車はいかがでしょうか?? そして乗り味の改善にもつながるJAOS VFCA Ver.Aですが、走ってみた感想はいかがでしょうか。。。 一緒にオーダーいただいているホイールセット、コチラもご準備が出来ましたらご連絡しますねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/04ハイラックスGRの2.0インチアップはバランスがGood 👍グッドリッチの新作KO3&デルタフォースオーバル。 JAOS VFCA Ver.Aでフロントをアゲたアーバンオフスタイル!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はハイラックスGRスポーツのご紹介。 足廻り交換&タイヤ・ホイール交換でアーバンオフスタイルへと仕上げましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは継続的な人気を誇る 「 デルタフォースオーバル 」 そこに組み合せたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO3。 新作タイヤ&人気のホイールでハイラックスをオフカスタム 👍 本日装着のデルタフォースオーバルですが、人気の理由はやはりこのコンケイブデザインではないでしょうか!? デザイン面がナットホールに向かって落とし込まれている事を 「 コンケイブデザイン 」 と呼びますが、ハイラックス用は他車種に比べてその落とし込みが強いんですよね!! このコンケイブは落とし込みが強い程迫力がうまれ、仕上がりのカッコ良さが増してくれます👍 別の角度からもパシャリ📷✨ デルタフォースオーバルには3つのカラーが設定されておりますが、本日は無骨なスタイルへと仕上がるマットブラックをチョイス。 センターキャップオーナメントも貼らずにオールブラック仕様を強調。 もちろんエアバルブもオプションのブラックエアバルブ仕様にしていますっ👍 本日はフロントのリフトアップも同時に施工しております。 リフトアップ量はおよそ2.0インチアップ。 ハイラックスのリフトアップにはいくつかのパターンがありますが、フロント2.0インチアップはバランス重視型。 ハイラックスのノーマル車高はフロント下がり。 それをバランス良く補正するのが2.0インチアップとなります。 装着した足廻りは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。 コチラのアイテムは車高を調整出来る仕組みとなっており、1.5インチアップや2.0インチアップ。 更には迫力を求めた2.5インチアップ仕様なんてのも出来ちゃうんですよぉ~✨ 皆様のお好みのリフトアップ量はどの位でしょうか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ 関連ブログ クラフト厚木店で仕上げたハイラックス達。 この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 人気の絶えないデルタフォースオーバル、そしてリニューアルしたばかりのオフ系タイヤの定番グッドリッチ。 それを最大限に活かしてくれるリフトアップと良いカスタムが出来ましたねっ👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/11/27ランクル250 GXグレードに 18インチ 265 は履けるのか??純正装着タイヤサイズは245/70-18。 そんなおクルマに 265サイズ のタイヤを履かせてみま〜す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のブログもランクル250ネタ。 ですが、今日はカスタムではなく実験をしてみたお話ですよっ🎵🎵 ランクル250には3つのグレードがあり、本日登場のランクル250はGXグレード。 ちなみにGXグレードはナローボディーとなっています。 そして、タイヤサイズも他のグレードとは違うんですよね。 今日の調査はそんなランクル250にお乗りのオーナー様からスタッドレスタイヤのご相談をいただいた事がきっかけで色々とお調べさせていただく事になったのでした。。。 今回の調査は GXグレード に 「265サイズは履けるのか? 」 と言うお題。 セオリー通り純正装着サイズでの交換であればなんら問題はないのですが、オーナー様のご希望は265サイズを履く事。 他のグレードが履いているならGXグレードでも履けるでしょ。。。そう思われてしまうかも知れませんが、実際はそんな簡単な話ではないんですよね。汗 その理由はナローボディーである事、そしてホイールサイズも他のグレードとは少し違うからです!! ちなみに、VXグレードのホイールサイズは 「 7.5J インセット+60 」 となりますが、GXグレードのホイールサイズは 「 7.0J インセット+70 」 となっています。 そんな数値を並べられても分からない。。。と言った方がほとんどだと思いますが、分かりやすく言うとGXグレードの方がよりホイールが内側に引っ込んでいると言う事。 そうなっている理由はナローボディーだからでしょう!! ですが、その 内側に引っ込んでいる と言うホイールサイズだからこそ今回のようにしっかりと調べないといけなかった訳です。 今回の 265チャレンジ で心配だった点は2つ。 1つはボディーからの突出の有無、そしてもう1つはインナー側への干渉の有無でした。 ボディーからの突出の有無に関しては実車をチェックする事で簡単に調べる事が出来ましたが、インナーへの干渉チェックにとても手間が掛かりました。 通常であればインナー側への干渉チェックも実車をチェックすれば簡単に終わる事が多いのですが、上の画像のように今回の車輌はインナークリアランスがものすごく狭かったんですよね。。。 なので、実車をチェックしただけではオーナー様へGoサインが出せなかったのです。汗 そこで色々なルート・コネクションを使い、現物を当てがいながらチェックを行ったんです!! そんな大変な調査・実験ではありましたが無事オーナー様のご希望を実現出来る事が決まりました 👍 スタッドレスタイヤの装着はもう少し先になりますが、その際にはまたブログでご紹介させていただきますねっ🎵🎵 オーナー様、そして関係各所の皆様、この度はありがとうございました。お陰様でまたまた貴重なデータを収集する事が出来ました!! この常日頃から蓄積していくデータはクラフトにてご購入いただけます皆様の商談にしっかり還元させていただきますよ〜✨ 愛車のご相談はぜひクラフト厚木店まで!! それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま〜す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- TANABE
2024/11/26ランクル250用 タナベ UP210 登場!! 250も例外なくアゲるとカッコ良いですよっ✨ガソリン・ディーゼル車ともに設定あり。 ランクル250のカスタム、リフトアップからスタートしてみませんか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 今が旬のおクルマと言えば 「 ランクル250 」 ではないでしょうか。。。 最近では納車も進んでいるのか、当店でも毎日のようにカスタムのご相談が入ってきております。 そして以前に比べ実車でご来店されるオーナー様がとても増えてきましたよねっ♬♬ そんな ランクル250 に リフトアップスプリング がラインアップされたのをご存じでしょうか!? メーカーさんHPより画像をお借りしておりますが、いかがでしょう 👀 ガソリン車、ディーゼル車のどちらにも設定されており、アップ量はフロント1.5インチ程、リアは1.0インチ程となっていますっ 👍 こうして見ると純正装着タイヤの 265/65-18 がやや小さく見える気がしませんか!? それがリフトアップ効果と言うモノ。 続いてコチラをどうぞ!! コチラの車輛はホイール&タイヤを交換しており、よりカスタムされている車輛ですね。 皆様の愛車もこう言ったイメージに仕上げたかったのではないでしょうか!? リフトアップを行うならオススメのタイヤサイズは 「 275/70-18 」 となりますかね。 更にはホイールサイズを吟味する事で迫力の 285仕様 にもチャレンジ出来ますよ~ 👍 先日登場の ACC イージーアップ や本日ご紹介の タナベ UP210 と、ようやくリフトアップパーツもリリースされ始めてきましたよねっ✨ 貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか。。。それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- WORK
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/11/25オープンカントリーAT3は意外な性能を持ち合わせているのをご存じでしょうか??今日もランクル250が登場!! WORK CRAG LCG&オープンカントリーAT3でカスタマイズ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き、本日はアバンギャルドブロンズメタリックカラーのランクル250をご紹介しま~す♬♬ 上の画像からも分かりますが、今回はタイヤ・ホイールをセットで交換しましたよっ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 WORK CRAG LCG 18インチ 」 となります!! そして、オーナー様が選んだホイールカラーは ブラックカットクリア/ピアスマシニング です。 CRAG LCG には2色のホイールカラーがあり、もう1つはマットブラック/ピアスマシニングとなります。 本日装着したホイールカラーはツヤ有りカラー。 ベースカラーはグロスブラック。 そしてリム周辺に切削加工を施し、その上をブラッククリアで仕上げている事で光を受けるとホイールの地肌がうっすら輝きます 👍 この色味を説明する時に良く使う表現が 「 昼と夜で見た目が変わります 」 っと言う表現です。 これは実物をもとに説明しないと伝わらないかもですね。。。汗 装着しているタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」 ホワイトレターが人気のタイヤですが、意外な性能を持ち合わせたタイヤなんですよ!! こう言ったパターンをしたタイヤをオールテレーンタイヤと呼びますが、オールテレーンタイヤは M+S(マッドアンドスノー)と言うマークがついています。要はトレッド面もゴツゴツしている事で 「 路面状況が悪い道でも走れます 」 と言った意味合いでしょう。 ですが、このオープンカントリーAT3には スノーフレークマーク と言う刻印があり、上記で記載したM+Sの性能より更に高い性能を持ち合わせているんです!! そのマークがコチラ 👀 青く囲っている所が M+S のマーク。そして赤く囲ってあるのが スノーフレークマーク となります。 オープンカントリーAT3はどちらかと言えば夏用のタイヤと言う印象になるかも知れませんが、このスノーフレークマークがついているとある場面では冬用タイヤとみなされるんですよ !! ある場面とは。。。冬の高速道路などで 「 冬用タイヤを装着せよ 」 と言った規制がかかる事がありますよね!? そう言った規制がかかると本格的な雪の路面になる手前のパーキングエリアなどでタイヤチェックの検問が敷かれるんです。 そんな時、夏用タイヤの場合それより先に進めなくなってしまいます。ですが、このスノーフレークマークがついていればそんな検問をクリアする事が出来るんですよぉ~ 👍 オープンカントリーAT3は見た目のカッコ良さはもちろん、タイヤの性能も優れていると言う事。 そうは言っても冬場の雪国にはスタッドレスタイヤを装着しておく事をオススメしますけどね。。。汗 ※ここでの規制とは 「 チェーン規制 」 を除きます 本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となります!! このサイズは純正装着サイズより1サイズ大きくなっているタイヤとなります。 それでいてノーマル車高でも干渉なく安心して装着する事が出来るタイヤなんですよっ 👍 せっかくのカスタムですから、愛車がよりカッコ良く見えるように仕上げたいですよね!? ここ最近ではランクル250のご来店が非常に多くなってきており、見ない日はない。。ご相談がない日はない。。と言える程の日々。 そんな多くのご相談の中から日々データが蓄積していくんですよね。 そして蓄積したデータはクラフト厚木店にカスタムを依頼いただく皆様に還元させていただきます。 どんなホイールサイズが装着出来るのか?? どんなタイヤサイズが装着出来るのか?? サイズを変更した場合に干渉などの心配はないのか?? などなど、皆様が安心してご購入いただけるようしっかりご説明させていただきますよっ 👍 それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 昨日のランクル250は純正ホイールをそのまま使ったカスタムでしたが、本日のランクル250はホイールセットでの交換となりましたので出ヅラも更に外へと出てきております!! 皆様が大好きな言葉で表現すると 「 ツライチ 」 と言ったところでしょうかねっ♬♬ ランクル250のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~✨ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もないランクル250でしたが、ホイール&ホワイトレタータイヤの装着で大きく印象が変わりましたよねっ 👍 カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは楽しさ倍増ですよねっ♬♬ お次はリフトアップなんていかがでしょうか。。。更にカッコ良く仕上がっちゃうと思いますよぉ~笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/11/24タイヤ交換も立派なカスタム!! ジオランダー X-AT で ランクル250をオフスタイルに!!タイヤの銘柄が変わっただけでも見た目は大きく変わります。。。 純正ホイールはそのままに、タイヤ交換でオフスタイルに!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・ランクル250。 ここのところ、ランクル250のご来店が増えている当店。 なので上記のように、ランクル250が続けて PIT IN なんて事もあったりするんですよぉ~♬♬ さて、本日の作業はタイヤ交換作業となります 🔧🔧 クルマのカスタムと言えば 「 ホイールを交換する 」 と言ったイメージが強いかも知れませんが、タイヤ交換も立派なカスタマイズとなるんですよね。。。 本日オーナー様からオーダーいただいたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016。 トレッドパターン、そしてサイドウォールのパターンがアグレッシブでとてもカッコ良いタイヤ。 ちなみに、愛車のカスタムを行う理由は 「 愛車をカッコ良く仕上げるため 」 ですよね!? そう言った意味では 迫力のあるカッコ良いタイヤ を履くのも立派なカスタムと言う訳です。 それではコチラをご覧ください!! いかがでしょう、このタイヤの迫力。。。 本日装着しているタイヤは純正装着サイズよりタイヤ外径を大きくしています 👍 タイヤ外径を大きくする方法は主に3パターンありますかね。 ①トレッド幅を広げて扁平率はそのままで履かせるパターン。 ②トレッド幅はそのままに扁平率を変更するパターン。 ③トレッド幅&扁平率を変更するパターン。 本日は②のパターンでタイヤ外径を変更しました。 ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となります。 純正装着タイヤが 265/65-18となりますので、扁平率を5%大きくした事になりますね。 それによりタイヤの厚みが増し、タイヤパターンとの相乗効果で愛車がよりカッコ良く仕上がってくれます 👍 本日装着の 「 265/70-18 」 と言うタイヤサイズですが、リフトアップを行わない状態でも安心して装着する事が出来ます。 皆様もタイヤ交換やタイヤ・ホイール交換を検討する際に1番の候補に入るタイヤサイズなのではないでしょうか!? やはり、サイズを変更しても干渉などの心配がないと言うのは安心材料ですよね。 逆に言うと、純正ホイールをそのまま使いながらタイヤを交換する場合にはこの 265サイズ までに留めておいた方が良いんですよね。。。 その理由は皆様が心配している 干渉問題 につながるからです。 更に言うと、ホイールを一緒に交換する場合はもう少し大きなタイヤサイズを装着する事が出来ます。 265/70-18 より大きなサイズ、それは 275/70-18 となります!! 当店でもホイール交換をともなうカスタムの場合、275/70-18を装着するケースも多くなっていますよぉ~✨ 皆様はどの部分まで手を加えてカスタムを行いますでしょうか?? それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう。 純正ホイールをそのまま使用しているのでボディーからの突出もなく無事に装着する事が出来ていますね 👍 さて、本日はランクル250のタイヤ交換をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか!? タイヤ交換で雰囲気を変えますか?? それともホイールを含めたカスタムで更なる迫力を求めますか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車後すぐにご来店いただきタイヤを組み替えましたが、その変化に心が躍っちゃいましたよねっ♬♬ ちなみに、リフトアップアイテムもリリースされはじめていますので、次の一手にリフトアップなんていかがでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
- オールシーズンタイヤ
2024/11/22フォレスター SK5にAir/G ロックス ゴーストエディションを装着!!一緒に組み合わせたタイヤは 次世代オールシーズンタイヤ。 「 ダンロップ シンクロウェザー 」 でこれからのウィンターシーズンも安心ですねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は静岡県からお越しのU様・フォレスター SK5。 住んでいる土地柄的に冬の路面への対策も必要なオーナー様。 そこで今回のホイール交換と一緒に今話題のNEWタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! そして、カラーが特徴的な ゴーストエディション をチョイス。 Air/G ロックスと言えば 「 マットブラック 」 と 「 ブロンズ系カラー 」 が設定されていますが、追加設定された ゴーストエディション も人気のカラーとなりま~す 👍 ゴーストエディションとは、デザイン天面を切削加工したあと表面をクリア塗装で仕上げた色味。 リム部などはツヤ消しブラックとなっておりますが、デザイン面は光を受けるとダーク系の輝きを放ちます。 逆に、夜など暗いところで見ると全体が黒っぽく見えます。 要は1つのホイールで2つの顔を持つカラーと言ったところ!! 横からの画像ですがボディーカラーとの相性も良いですよねっ✨ 先程、光の受け方で色味が変わると記載しましたが、この画像でもそれが少し表れていますね 👀 ホイールの上半分は黒っぽく見えて、下半分はやや明るめなブロンズのように見えていませんか?? これがゴーストエディションの魅力の1つでもあります!! 続いてはフェイスについて。 Air/G ロックス には6つのフェイスが用意されています。 その中でもフォレスターに装着可能な 5H PCD 114.3 の場合、FACE 1・2・4 の3種類から選ぶ形になります。 Air/G ロックスはコンケイブを採用しているホイールとなり、その落とし込みの具合を数値で表しています。 ちなみに数値が大きいほどコンケイブ具合も増すといった形です。 そして本日装着しているホイールは FACE4 となります。 一般的にフォレスターに装着するサイズで考えると FACE1 となりますかね。 ですが今回装着した ゴーストエディション には FACE1 の設定はなく、FACE4 での設定となっています。 もちろんコンケイブを表す数値が大きいFACE4の方がより落とし込みが強くカッコ良いのですが、ホイールサイズがチューナーサイズとなってしまうんですよね。。。 そこで!! 本日はアライメント調整も同時に行いキレイに装着出来るようにセッティングしたんですよぉ~🔧🔧 チューナーサイズの度合いにもよりますが、適度なチューナーサイズであればこのアライメント調整で無事装着出来る事も。 お探しのホイールがチューナーサイズで悩んでいる。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! 本日装着のタイヤはダンロップが誇る次世代オールシーズンタイヤ。 なぜ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているのか!? それはオールシーズンタイヤでありながら氷上でのグリップ力も確保しているタイヤだからです!! 意外と知られていない事でもありますが、従来のオールシーズンタイヤはダンロップに限らずどのメーカーさんのタイヤでも 「 氷上では走行できない 」 となっているのです。 夏の路面やウェット性能&雪上でのグリップ力を兼ね備えているタイヤがオールシーズンタイヤ。 ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ 「 シンクロウェザー 」 は上記の性能に 氷上性能 も併せ持つタイヤだからこそ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているんですよぉ~✨ 皆様の愛車にも ダンロップ シンクロウェザー はいかがでしょうか。。。 U様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ その後、愛車の走りはいかがでしょうか?? 例の峠道でもしっかり走ってくれていますかね 👀 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ヤリスクロス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- 4x4Engineering
2024/11/12ヤリスクロス4WD 「 リフトアップ&2インチダウン 」 でアーバンオフスタイルへ!!リフトアップもホイールも4×4エンジニアリングで統一。 タイヤのゴツさもイイですねっ👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ヤリスクロス 4WD MXPB15。 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換を行い、見ての通りのアーバンオフスタイルに仕上げましたよっ♬♬ リフトアップアイテムは 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 をチョイス!! クルマに装着すると黄色いスプリングがとっても良いアクセントになるんですよねっ 👍 コチラのアイテムを装着すると1.5インチ程のリフトアップが可能となりま~す✨ サスペンションの交換が終わったら、仕上げのアライメント調整を行いますっ🔧🔧 リフトアップを行うと車の重心が上がるのでアライメント調整を行わないとフラツキが大きく出てしまう恐れがあります。。。 カスタムを行い見た目が良くなっても安心して走行出来る状態は確保したいですもんね!! 完成したヤリスクロスですが、まずは横からの姿をどうぞ。 上の画像は入庫時の1ショット📷✨ フェンダーにツヤ消しブラックのモールが装着されており、オフ感漂う良い雰囲気。 ですが、ホイールは18インチのブラックポリッシュ仕様。 どっちつかずでちょっとアンバランスなんですよね。。。 そんなヤリスクロスもカスタムパーツをバランス良く装着するとこの様にカッコ良く仕上げる事が出来ちゃうんですよねっ♡♡ 装着しているホイールはサスペンションと同じく4×4エンジニアリング製で 「 Air/G マッシヴ ゴーストエディション 」 をチョイス。 インチは16インチとなり、純正装着ホイールから2インチダウンを行っています。 ホイールサイズをダウンする事でタイヤの肉厚が増し、ヤリスクロスらしさが倍増⤴⤴ 装着したタイヤはオフロードタイヤの中でも人気の高い 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」 をチョイス!! トレッド面、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がありますよねっ♬♬ ちなみに、タイヤサイズはワンサイズアップの 「 215/65-16 」 を履かせております。 ここで疑問に思うのは、リフトアップをしたならもう少し大きなタイヤも履けるのでは??っと言うところですよね 👀 実際には履かせる事は可能!! ですが、今回は干渉問題もさる事ながら、見た目の事も考えたんですよ。。。 見た目とは何か!? それは仕上がりのバランスを考えたと言う事。 こうして見てもタイヤには十分迫力を感じる事が出来ますよね?? それでいて、タイヤとフェンダーの隙間も開いており 「 リフトアップしているな。。」 って思える見た目かと思います。 そう言った観点から考えると、これより大きなタイヤを履かせると、タイヤとフェンダーのクリアランスが埋まってしまいます。 そうなると 「 リフトアップしてる感 」 が減ってしまいますよね?? 今回はそう言った部分まで考えながらタイヤサイズを決めたと言う訳です 👍 とは言え、仕上がりの好みはオーナー様によって千差万別。 皆様はどんな仕上げ方がお好みでしょうか。。。 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い ✋ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 余談ですが、M様が住んでる地域、温泉好きのボクにはたまりません。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- オデッセイ
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/11/11復活のオデッセイを 「 アーバンオフ 」 スタイルに!!現行型オデッセイ RC5 にオールテレーンタイヤを装着!! 2インチダウンのアーバンオフスタイルに仕上がりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・オデッセイ RC5。 復活のオデッセイをアーバンオフスタイルへと仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マッドヴァンス06 16インチ 」 ホイールカラーは ブラックポリッシュ・ブロンズクリア をチョイス!! 16インチなだけに、タイヤもむっちりしていますよねっ♬♬ 組み合わせたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015。 オールテレーンタイヤの中では乗り味も良く、ノイズも少ないモデル。 今回装着するタイヤサイズも色々と考えたんですよね。。。 純正装着サイズからタイヤ外径の計算をしてみたり、実車を基にハンドルを切ったりしながらクリアランスのチェックを行いました。 そんな苦労もありながら完成させたんですよぉ~♬♬ 見ての通り、車高はノーマル。 なのでタイヤ外径もあまり大きく出来なかったんですよね。汗 計算上ではうまく装着出来るだろうとは思っていましたが、実際に装着して問題が起きなかった事に安堵。笑 この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけました!! 最後に出ヅラをチェックしてみましょう 👀 ギリギリですよねっ 👀 装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしてみましたが、保安基準内に収まってくれていましたよっ 👍 これにも安堵。笑 何せ、ホイールサイズにしてもタイヤサイズにしてもメーカーさんでの適合確認がゼロの状態からスタートしたので、色々と大変だったんです。汗 それでもオーナー様やメーカーさんのご協力で無事完成させる事が出来た訳です!! 皆様の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!? それではご相談待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 何から何までゼロスタートでしたが、無事仕上がって良かったですよねっ 👍 ご希望のスタイルへと仕上がった愛車はいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- フォレスター
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- デルタフォース
- オープンカントリー
2024/11/10リフトアップを行ったSKE型フォレスターにデルタフォースオーバルを装着!!ACC イージーアップでリフトアップ ⤴⤴ そしてデルタフォースオーバル17インチでアーバンオフ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・フォレスター SKE型。 「 リフトアップを行いデルタフォースオーバルを履きたい 」 とのご相談をいただき上記の様なスタイルへと変身させましたよっ 👍 リフトアップを行った事で、純正装着タイヤより外径の大きなタイヤを履かせる事に成功!! 外径が大きくなったタイヤを履いていながらもタイヤとフェンダーのクリアランスが空いているところがGoodですねっ 👍 装着したタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」 となります。 ちなみに、装着しているタイヤサイズは 225/65-17 となります。 そしてこのサイズはホワイトレター仕様ではなく、ブラックレター仕様となっているタイヤサイズ。 ホワイトレターが好きなオーナー様もいらっしゃれば、ブラックレター仕様が好きなオーナー様もいらっしゃいます。 本日ご紹介のK様は ブラックレター仕様 が好みだったんですよねぇ~♬♬ こうして見ても全体的にブラックでまとまっていてバランスも良いですよねっ 👍 そんな訳でセンターキャップのオーナメントも張らずにブラックアウト!! 更にはオプションの 「 ブラックエアバルブ仕様 」 も加えて完成させましたよぉ~✨ 皆様の愛車はどんなカラーリングでカスタムを行いますか?? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! イージーアップでのリフトアップ、そしてかねてから装着を希望されていたデルタフォースオーバル。 そのW効果で愛車が見違える程進化しましたよねっ✨ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/11/0970扁平はやっぱりデカい!! 迫力あるRAV4が完成しましたよぉ~✨RAV4にカンサスライトを装着し「 245/70-17 」 を履かせました!! 迫力を求めたいオーナー様へオススメのカスタムですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・RAV4。 スプリングでのリフトアップとタイヤ・ホイール交換をご依頼ただきました。 RAV4の17インチ仕様と言えば 「 245/65-17 」 を履かせる事が多いですが、H様は更なる迫力を求めたいとの事。。。 そんな意気込みを持ったオーナー様にはにワタクシ佐藤もしっかりお応えしますよぉ~✨ リフトアップに使用したアイテムは定番アイテム タナベUP210 ではなく、それよりもう少し車高があがる 「 カンサスライト 」 をチョイス 👍 タナベ UP210でも程良いリフトアップスタイルをGet出来る訳ですが、本日は更なる迫力を求めたカスタムとなりますので 4×4エンジニアリング カンサスライト を装着しましたよぉ~✨ 上の画像はご入庫時のノーマル車高。 アーバンスタイルとなる19インチ仕様。 そして車高もSUVらしい程良い高さとなっております。 そこからカスタムを行うと。。。 👀 この様に変身しま~す♡♡ マットブラックと言う無骨なホイールカラー、そしてトレッド面やサイドウォールに凹凸のある BFグッドリッチ オールテレーン KO2 を履かせましたっ!! ここまでは良くあるカスタム事例かと思いますが、H様は迫力を求める為に更に思い切ったカスタム内容へとチャレンジしましたよっ 👍 ホイール:デルタフォース オーバル 17インチ タイヤ:BF グッドリッチ オールテレーン T/A KO2 サスペンション:4×4エンジニアリング カンサスライト 追加オプション:ブラックエアバルブ仕様 こうして見てもタイヤがデカい気がしませんか!? そうです、今回オーナー様が拘りたかったのが 「 より大きなタイヤを履く 」 事でした。 その為に少しでも多くのリフトアップ量を実現出来るカンサスライトを装着した訳なんですよね。 装着したタイヤサイズは 「 245/70-17 」 となりま~す✨ RAV4の定番タイヤサイズは 245/65-17 となりますよね!? それより大きなタイヤサイズとなるのは下記の2サイズ。 1つは 「 265/65-17 」 となり、もう1つは 「 245/70-17 」 となります!! 265/65-17と言えばランドクルーザープラド 150やハイラックス の純正装着サイズ。 プラドやハイラックスが履いているサイズをRAV4に装着する訳なので、そりゃ大きく見えますよね。。。 👀 ですが、265サイズを装着するとボディーから突出しやすくなってしまうんですよね。。。汗 その対処方としてキャンバーボルトでキャンバーを付けると言った方法もあります。 ですが、本日装着の245幅であればちょうど良くボディーに収まってくれるんです 👍 ちなみに、タイヤの外径はどちらも同じ位のサイズ感となります。 そんな事から265幅よりも245幅の方が何かと便利だったりするんですよね。 愛車をカッコ良く仕上げたいと考えるのは皆様同じだと思いますが、その方法も色々とあるんです。。。 愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨ 当初の目論み通り、迫力あるRAV4が完成しましたよねっ 👍 完成したRAV4の写真を撮りながら僕自身も満足しちゃいましたよ。笑 カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記