装着事例
を探す
ピット
予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

カテゴリ「厚木店ツライチ図鑑」記事一覧

    • CX-5
    • ローダウン系
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2022/11/12
    CX-5を前後同一サイズでツライチセッティング!! 気になる出ヅラは。。。

      KF型のCX-5を4本同一サイズでツライチセッティング。 1ピースホイールの場合は選ぶサイズがとっても重要ですよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・CX-5 KF型。   ブリッツ車高調でローダウンを行っている車輛をベースに仕上げて行きましたよっ🔧🔧     オーナー様が狙っていたホイールは 「 RAYS グラムライツ 57FXZ 19Inc 」   そして完成イメージはツライチ仕様。   ツライチ仕様はドレスアップホイールへ交換する場合、皆様が理想とするスタイルですよねっ✨   しかしながら、57FXZは1ピースホイール!!   2ピースホイール様にインセットを操る事は出来ません。。。     まずはホイールサイズを決める為に実車にて計測を行いました。   その結果、フロントよりリアの方が10mm近くゆとりがある事が分かりました。   なので、前後でインセットを変更すれば前後ツライチ仕様に出来そうだな。。。   そんな答えが見えてきました 👀   ちなみに、19インチの場合 「 8.0J・8.5J・10.5J 」 からサイズ選びが可能!!   CX-5の場合、10.5Jは現実的ではないですかね。汗     本日装着したホイールサイズは 8.5J。   そして4本同一サイズをチョイス!!   そうなるとリアの方が引っ込みそうに感じるかも知れませんがそんな事はありませんよ。。。   その理由はリアをベースにサイズを決めたからです!!     そうなってくるとフロントがギリギリ、もしくは少し突出してしまう計算となりますよね!?   そこで、当店にあるアライメントテスターを使い対策する事に。。。   要はフロントに少しキャンバーを付ける事でちょうど良い出ヅラへと仕上げる事が出来たと言う訳です。   気になる出ヅラはこんな感じです ⤵  ⤵  ⤵  ⤵     フロントもリアもピッタリの出ヅラですよね!?   この仕上がりを見たオーナー様もご満悦の様子でしたよっ♬♬   そりゃそうですよね、愛車がこんなにカッコ良く仕上がった訳ですから。笑   ちなみに、キャンバー調整には注意点もあります。   タイヤ・ホイールを寝かせる場合、インナークリアランスも気にしなければいけません!!   そこを見落とすと車高調にタイヤが干渉するなどのトラブルも発生します。   カッコ良く仕上げるには経験値(ノウハウ)も必要。。。   愛車のカスタムはクラフト厚木店・佐藤までぜひご相談下さ~い♬♬     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷に時間を要しましたが、その分装着出来た時の喜びも増したのではないでしょうか!?   ご希望されていたツライチ仕様、無事完成ですっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • セダン
    • ハイブリッドカー
    • HONDA
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/11/09
    ZE4インサイト 車高調装着車のツライチセッティング!! 実車計測にて出そうで出ないサイズで完成。。。

      ローダウン後に実車計測を行いツライチサイズを選定。 保安基準内ギリギリサイズで完成させましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・ホンダ インサイト ZE4。   ご相談当初は納車間もないノーマル車輛でしたが、車高調の装着から始まり19インチへのインチアップをお任せいただきましたよっ♫♫   先日装着した車高調は 「 RS☆R ベストI 」     各車高調にはメーカーさん推奨のセッティングと言うのがありますが、それがオーナー様のお好みにマッチするとは限りません。   当店ではオーナー様とのご相談のもと推奨車高で良いのか、それともクルマに合わせたセッティングを行うのかを判別致します。   本日のローダウン量はオーナー様のご希望に合わせたオリジナルセッティング!!   せっかくの車高調ですから、車高にも拘った方がお得。。。担当佐藤はそう考えてしまいます。笑     ちなみに。。。 車高調取付け時には工賃が発生しますが、ご希望の車高にセッティングする場合も同価格で行っております!!   そう聞くと車高にも少し拘っちゃおうかなぁ~ってなりませんか!?   作業の工程で考えると手間は増えますが、クラフト厚木店としては車高に拘るオーナー様を応援する意味でもこのスタイルで行っております!!   それではご購入いただいたインチアップアイテムをご紹介しましょう。   ■ WORK ランベックLS10 19インチ   カラーは グリミットブラックとなります!!   この深みのあるカラーはWORK WHEELの中でも上位を争う人気色。   明るいシルバーと違い高級感を感じる所が人気の理由かも知れませんね!!     気になるホイールサイズですが、4本同一サイズとなります。   初めの方にも記載しましたが、ホイールサイズは実車計測にて選定。   ランベックLS10はオーダーインセットが可能なアイテム。   なので前後でサイズを変更すると言う選択肢もありましたが、実車計測をしてみると前後の出ヅラの差がほとんどなかったんですよね。。。   そこでローテーションも可能な前後同一サイズを選択したと言う訳です!!     それでも出ヅラはジャストサイズ 👍   オーナー様のご要望は保安基準を意識したツライチ仕様。   保安基準を意識するならホイールメーカーさん推奨サイズを装着すると言う選択肢もあるかと思います。   ですが S様・インサイトはローダウンを行っているチューナー車。   メーカーさん推奨サイズではどうしても引っ込みがちな出ヅラとなってしまう訳です。     クラフト厚木店・得意の実車計測はとっても便利なんですよ!!   今回の様に保安基準を意識したツライチ仕様を作る際にも効果的。   更にはギリギリいっぱいを攻めたい。。。そんな仕様を完成させる際にも実車計測は必須!!   実車計測とは現状でのベストサイズを見付ける為の採寸作業と言う訳です。   クラフト厚木店でご購入いただける皆様はこの実車計測を追加費用無しでご利用いただけます。   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調の装着から始まり、ついに完成ですねっ✨   そして見事な仕上がり。。。 相応のお金を使っていただきましたが、この仕上がりなら正解でしたよねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/10/24
    やっぱりディープコンケイブはスゴイ!! バックレーベルジーストでツライチセッティング✨

      ブリッツ車高調でローダウンを行った30ヴェルファイア。 続いては20インチへとインチアップを行いましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はH様・30ヴェルファイア後期モデルをご紹介いたしま~す♬♬   カスタムの第一弾として、 BLITZ DAMPER ZZR を装着。   そして今回のカスタム第二弾ではタイヤ・ホイール交換ですっ 👍     コンケイブが魅力的なアイテム 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」   サイズは9.5J-20インチをチョイス!!   ディスクは 「 フロント=ミドルコンケイブ リア=ディープコンケイブ 」 を装着しましたよっ✨   ジーストシリーズと言えばやっぱりコンケイブが魅力!!     フロントのコンケイブもなかなかの角度だと思いますが。。。   リアのディープコンケイブがステキっ♡♡   ジーストシリーズには2種類のタイプが存在します。   1つはステップリム形状の 「 ジースト ST1・ST2 」   そしてもう1つがリバースリム形状の 「 バックレーベルジースト ST1・ST2 」   本日装着のジーストは後者のタイプとなります!!     この2つ、何が違うのか。。。まずはリムの形状が違いますよね。   段リムなのかリバースリムなのか、これはオーナー様のお好みで選んでいただく形となります。   そして1番の違いは設定されているインセットの範囲が違います!!   インセットの設定範囲が広がった事で、バックレーベルジーストの方が装着出来る車輛が増えたと思いますよっ♬♬     今回のホイールサイズ選びにはいくつかの拘りがありました!!   ジーストならではのコンケイブ、そして出ヅラ、更にはタイヤの組上がり方にも拘りましたよっ 👍   今回装着のサイズは20インチ、タイヤサイズは 245/40-20 を装着しています。   その40扁平のタイヤをいかにスタイリッシュに魅せるかで仕上がりも変わってきます。   そこでリム幅9.5Jを選択しタイヤのショルダー部を少し引っ張り気味にセッティング。   そして車高のリセッティング&アライメント調整まで行い完成させましたよぉ~✨   こうして見ても、40扁平でありながらもスタイリッシュに仕上がっていますよね!?   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調の装着から始まり、ついにホイール交換まで完成しましたねっ✨   そして見事なコンケイブスタイル、カッコ良い愛車に仕上がりましたよね ♬♬   いつも遠方からありがとうございます、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • アルファード/ヴェルファイア
    • パーフェクトダンパー
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/10/14
    GLAZE BLACK の マーベリック1307M を30アルファードにツライチ装着!!

      ローダウンアイテムはパーフェクトダンパー5Gスペシャル!! 更には推奨車高より下げてみましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・30アルファード後期モデル。   納車間もない愛車をお預かりし、カッコ良く仕上げさせていただきましたよぉ~✨     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック1307M 21Inc 」   リム幅は前後9.5J、インセットも前後同一サイズにてご準備!!   前後同じサイズと聞くと、リアが引っ込むのではないか。。。   そう思う方も多いかも知れませんよね!?   ですが、そうならずにカッコ良く仕上がるんですよぉ~♬♬     マーベリックシリーズでメッシュデザインと言えば 709M もありますよね。   それと比べると、1307Mはエッジの効いたメッシュデザインとなります!!   更には今流行中のコンケイブデザインとなっています。     横から見た全体画像はこんな感じ。   最初の文面に、推奨値より車高を低くしたとお伝えしましたがいかがでしょうか!?   パーフェクトダンパー5Gスペシャルの推奨値(ローダウン量)は-40mm程。   今回は更なるカッコ良さを求めてのセッティングとなりました!!     30アルファードの場合、タイヤサイズは 245/35-21 を使う事が多いと思います。   タイヤの組上がりの話をすると、8.5J~9.0J に組み合わせるのが一般的。   要はタイヤの適応リム幅との相性がちょうど良いと言う事。   カスタム性を強めていくなら 9.5J~ のリム幅を用意すると良いと思いますよ!!   そうする事でタイヤのショルダー部が引っ張られカスタム性を強調出来ます。   245/35-21 を使った場合の引っ張り具合は下記の通り。   9.5J=やや引っ張り 10.0J=キレイな引っ張り 10.5J=強めの引っ張り   引っ張りタイヤにはリスクもありますので店頭にてしっかり確認下さいね!!     最後に気になる出ヅラの画像です!!   リム幅9.5Jのやや引っ張り仕様。   そして前後同一インセットですがキレイに仕上がっていますよね!?   これにはちょっとした技が必要ですが。。。   そんなに難しい事ではないので誰にでもチェレンジ出来ると思いますよっ♬♬   30アルファード・ヴェルファイアのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンに拘りの21インチ仕様。。。   ご注文時にお悩みだったインセットですが、バッチリでしたねっ 👍   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは癒しの時間ですよね。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • コンパクトカー
    • NISSAN
    • VOLK
    2022/10/11
    BLITZ ZZRを装着したマーチニスモSにFACE-3のTE37SONICを装着!!

      コンケイブが効いたTE37 SONICをマーチニスモSに装着!! 無事ボディーに収める事が出来ましたよぉ~✨      いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・マーチニスモS。   まだまだ走行距離の少ないノーマル車輛をベースにカスタムさせていただきましたよっ♫♫   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING TE37 SONIC 16Inc 」   カラーはダイヤモンドダークガンメタ(MM)をチョイス!!   VOLKRACING TE37 SONIC はサイズによってFACE(コンケイブ具合)が変わるホイール。   本日装着したのは コンケイブの効いた FACE-3 となります!!     16インチ FACE-3、サイズで言うと7.0J インセット+35。   このサイズ、マーチニスモSに装着する事を考えると チューナーサイズ となりますかね。   チューナーサイズとは、ノーマル車輛にそのまま装着するとボディーからの突出が考えられると言う事!!   通常ではFACE-2となるインセット+48を選択する事になります。     ですが、A様・マーチニスモSも言わばチューナー車。   ホイールと同時に車高調もオーダーいただいているんです!!   一緒にご注文いただいている車高調は BLITZ DAMPER ZZR。   この車高調の機能をしっかり使いこなしバッチリ仕上げさせていただきましたよっ♫♫     ノーマル状態ではフロントが若干(数ミリ)突出してしまう計算でした。。。   そこで車高調を装着し、フロントのキャンバーを調整する事でボディー内に収める事が出来ましたっ 👍   念の為、装着後にフェンダーから糸を垂らしてチェックしてみましたが。。。   無事突出もなく数ミリのゆとりを保つ事が出来ました✨   一般的には装着は難しいと言われているホイールでも手を加える事で装着出来る場合もあります。   貴方の愛車もチャレンジしてみたいホイールがありましたらクラフト厚木店までご相談下さいね!!     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールの入荷に時間を要しましたが。。。   この仕上がりなら待った甲斐がありましたよね!?   そして気になっていた出ヅラもバッチリでしたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • オデッセイ
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/10/09
    RC型オデッセイを 9.0J 20インチでツライチセッティング!! リム深仕様に仕上がりましたよっ✨

      実車計測を行い限界にチャレンジ!! リム深オデッセイの完成で~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・RC型オデッセイ。   実車計測やキャンバー調整を行いながらバッチリ仕上げさせていただきましたよぉ~♬♬   まずは全体画像からどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 マーベリック 1410S 20Inc 」   カラーはプレミアムシルバーをチョイス!!   ご相談いただいた当初の話ですが、すでに20インチを装着していたんですよね。。。   そしてその仕上がりもまずまずの状態。   ですが、もっと攻めた仕様に変身させたいとのご相談でした!!     もちろんそんなご相談は大歓迎の担当佐藤。笑   まずはオーナー様の完成イメージをしっかり伺いながら作戦を練っていきました。   ギリギリサイズを見付ける為には実車計測は必須!!   そんな訳で当店PITにてオーナー様も交えながらサイズを選定して行きました。     そして無事完成っ 👍   オーダーしてから納入まで時間を要しましたが。。。   この日を楽しみにしていたのはオーナー様はもちろん担当佐藤も一緒です。笑   ですが、そう簡単に装着出来た訳じゃないんですよ!!     今回装着したリム幅は前後 9.0J となります。   RC型のオデッセイですとこのリム幅はかなり頑張ったサイズ!!   いくらオーダーインセットが可能とは言え普通に装着出来るサイズではありません。   もちろんリムも出来るだけ深く取りたかった事もあり、フロントにはキャンバーを付けながらの装着となりました。     その頑張りもありこのリムの深さを実現出来ましたよぉ~♬♬   RC型オデッセイでこのリムの深さはなかなかですよね!?   この仕上がりにはオーナー様も大満足のご様子でしたよっ✨   ちなみに、装着したタイヤは ファルケン アゼニス FK510。   タイヤサイズは 235/35-20 となります。   9.0J のホイールに組み合わせると適度な引っ張りタイヤになりますよっ♬♬   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   色々と拘った仕上がり。。。愛車のブラッシュアップ大成功ですねっ 👍   バッチリ仕上がった愛車でのドライブはいかがですか!?   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • 軽自動車
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/10/05
    ノーマル車高のルークスでもOK!! WORK リザルタードメッシュ 16インチ✨

      オーナー様も気にされていたボディーからの突出。。。 そんな心配事も無事クリアしながら装着出来ましたよ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ニッサン ルークス。   WORK リザルタードメッシュ を装着しカッコ良く仕上げましたよっ✨   ですが、ちょっとした問題をクリアしなければなりませんでした。。。     ご購入いただいたアイテムは リム幅やインセットが選択出来る2ピースホイール。   皆様の大好物 「 ツライチ仕様 」 を作るにはとても便利なアイテムとなります。笑   なぜ便利かと言えば、スペーサーを使わずにツライチ仕様に仕上げる事が出来るから!!   1ピースホイールの場合、リム幅もインセットも決まっています。   なので出ヅラが気になる場合はスペーサーを装着する事になりますよね!?   ですが、スペーサーを装着する事でリスクを背負う事にもなります。     そのリスクとは、ナットの掛かり不足によるハブボルトへの負担増です。   簡単にお伝えすると、負担が増す事でハブボルトが折れてしまう事もあるんです!!   ハブボルトが折れると言う事はタイヤ・ホイールの脱輪につながる恐れがあると言う事。   しかしながら、クリアランスの問題など仕方なくスペーサーを装着しないといけない車輛もあります。   そんな場合はハブボルトへの負担を軽減する為に定期的な増し締めチェックを行っています。     そんなリスクもあるので出来る事なら出ヅラの調整にはスペーサーは使いたくない所。。。   そんな時に便利なのが 「 2ピースホイール 」と言う訳です!!   2ピースホイールにも種類がありますが、ここで言う2ピースホイールとは オーダーインセット が可能なアイテムの事。   オーダーインセットとはホイールを注文する際にインセットを指定出来るシステムの事!!   要は、5mmのスペーサーを入れたらちょうど希望の出ヅラになると言った場合に、その5mmをスペーサーではなくホイール側で調整してしまうと言う訳です。   そんな事が出来るの!?   そう思った方もいらっしゃるかと思いますが、世の中にはそんな便利なホイールも存在するんですよっ✨     ホイール交換を考えている皆様は愛車をカッコ良くしたいからホイール交換を考える訳ですよね!?   それなら、少しでもカッコ良く仕上がるアイテムを選びたい所!!   そんな皆様の希望に応えてくれるのがオーダーインセットが可能な2ピースホイールと言う訳です。   ですが、今回の装着にはちょっとした問題がありました。。。   インセットの調整範囲を見てみると、ノーマル車輛のROOXに装着するには厳しいサイズだったんです。   要はそのまま装着するとボディーからの突出が考えられるサイズ。   ですが今回はそんな心配事もしっかりクリアしながら装着する事に成功✨     いかがでしょうか!?   この出ヅラなら安心してディーラーさんへの入庫や車検にも対応出来そうですよね。   心配事であったボディーからの突出問題は実車計測を行いながら煮詰めて行きました。   実車計測にてどの位の突出が発生しそうなのかをチェックし、それがアライメント調整などの微調整でクリア出来そうかを確認。   その計算上、数ミリの突出だった事もありアライメントでの微調整にてクリアさせる事が出来ました!!   そんなこんなで無事オーナー様の理想の愛車へと仕上げる事が出来たと言う訳ですっ♬♬   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店に任せてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   2台の愛車共にクラフト厚木店をご利用いただきありがたい限りですっ✨   そして、今回のカスタムも大成功でしたよねっ 👍   簡単には行かないからこそ、完成した時の喜びも大きなモノになる訳ですねっ♬♬   それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • クラウン
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/10/04
    210クラウン 9.0J & 9.5J のコンビネーションでツライチセッティング✨

      ツライチ仕様もオーナー様によって好みが分かれますが。。。 本日はギリギリを狙ったツライチセッティングですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・210クラウンアスリートHV。   今回のご依頼はローダウン&ホイール交換。   そしてご希望のホイールが2ピースホイールと言う事もあり、まずは車高調を取り付ける所からスタート🔧🔧   そして、ギリギリを攻めたいと言うご要望を叶える為に 実車計測 を行いホイールサイズを決定しましたよっ♬♬   それではコチラをご覧くださ~い!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック 1105S 20Inc 」   ノーマルリム・リバースリムの2つのタイプが用意されていますが、今回はリバースリムをチョイス!!   そして、今回オーダーしたリム幅は 「 フロント=9.0J リア=9.5J 」 となります。   ホイールの出ヅラを決めるのはリム幅よりインセットが重要!!   ですが、リム幅のチョイスも仕上がりに影響してくるのでとても重要なんですよね。     インセットとは出ヅラに直接影響する部分ですよね!?   それではリム幅は何に影響するのでしょうか。。。   それは見た目の部分となります!!   要はタイヤの組み上がり方に影響してくると言う事。     カスタム用語で 「 引っ張りタイヤ 」 なんて言うワードを聞いた事はありませんか!?   引っ張りタイヤとはそのタイヤに対する適応リム幅より太いホイールを装着する事で発生します。   分かり易く言うと、タイヤの横幅より太いホイールを履くと言う事。   引っ張りタイヤにも度合いがありますが、適度な引っ張りタイヤであれば心配する程のデメリットはありません!!   むしろ、タイヤのたわみが減り、スタイリッシュに仕上げる事が出来ます。     逆に言うと、今回の様なツライチ仕様を完成させるにはある程度の引っ張りタイヤにしておく事をオススメします。   その理由は走行中の干渉を防ぐ為です!!   停まっている時は問題ありませんが、クルマとは基本走るモノ。   当然走ればタイヤ・ホイールは路面に合わせて上下運動を繰り返します。   その上下運動を繰り返す度にタイヤとフェンダーが干渉していたらどうでしょうか!?   便利なはずのクルマも乗りたくなくなってしまいますよね。。。汗   引っ張りタイヤとは見た目を良くする効果もあれば、無事に走行する為にも必要なカスタムなんです!!     今回のツライチセッティング、出ヅラはこの様に仕上がりましたよっ!!   なかなかの出ヅラに仕上がっていますよね?? 👀   そしてタイヤに注目してみるとサイドウォールにたわみはなく、スマートに組み上がっているのが分かりますでしょうか??   こうする事でギリギリ仕様を狙っても普通に走る事が出来る様になります!!     ホイールをズームでパシャリ📷✨   ホイールはギリギリまで出てきていますが、タイヤはフェンダーをうまくかわしていますよね!?   ツライチ仕様を狙っても普通に走れるクルマを作るにはタイヤの形状まで考慮しないといけないと言う事!!   これから愛車をツライチ仕様に仕上げたいとお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいっ♬♬     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンに20Incツライチセッティング、大成功となりましたねっ✨   仕上がりにもご満足いただけた様で担当佐藤も嬉しく思いますっ♡♡   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/09/05
    10J 21インチを30アルファードへ。。。ノーマルリムはタイヤがキレイに組みあがりますねっ♬♬

      フルリバースリムとノーマルリムでタイヤの組上がり方が変わる!? 引っ張り好きのオーナー様にはノーマルリム(段リム)がオススメですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・30アルファード後期モデル。   車高調を装着した後、キャンバー調整を含むアライメント調整、更には実車計測を行いホイールサイズを厳選!!   しっかり手間を掛けて仕上げさせていただきましたよっ♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック709M 21インチ 」   ホイールサイズは 10.0J をチョイス!!   迫力ある仕上がりをお求めでしたので、前後共に 10.0J を装着しましたよっ✨   そしてインセットも前後同じサイズ、この迫力の仕上がりでも前後ローテーションを可能としました!!     21インチと言う大口径サイズと言う所もポイントですが、何より目を引くのが 「 リムの深さ 」 ではないでしょうか!?   せっかくのリム有りホイールですから、少しでもリム深度を稼ぎたいですよね??   そこで通常でのマッチングディスクではなく、もう少しリムを稼げるディスクをチョイス!!   30アルファード・ヴェルファイの場合、メーカーさんでの適合ディスクは LOディスク となっています。   ですが、付属のセンターキャップをHIタイプに交換する事で S-Loディスク が装着出来る様になります!!     同じリム幅・インセットでも、このディスクの違いでリムの深さが 「 7mm 」 も深くなるんです!!   この7mmと言う数字、リムの深さに拘りたい人にとっては大きな差に感じるんですよね。。。笑   更にはノーマルリム(段リム)をカッコ良く履く為にもとても重要なポイントなります!!   ノーマルリムのカッコ良い履き方って何??   そう疑問に思った皆様は次の説明をしっかりチェックして下さいねっ 👀     同じ画像を2枚並べてみましたが、2枚目の画像をご確認下さい!!   赤いラインを入れてみましたが、この段より奥にディスク(デザイン面)があるのが段リムのカッコ良い履き方。   そうなる事でよりリムが深く見えてくれますっ♬♬   ですが、最近のデザインの場合スポークの立ち上がりが高く、ディスク部が赤いラインより手前側に出てしまうモデルも多いんです。。。汗   そうなると同じ段リムとは言え、想像していたホイールとは大きくイメージが変わってしまう場合もあります。     そうなると、購入後に 「 失敗したなぁ。。涙」 って事にもなりかねません。   そこでクラフト厚木店が大切にしているのがオーナー様とのコミュニケーションです!!   オーナー様のカスタムイメージ(理想)を実現出来る様に、様々な角度からヒアリングをさせていただきます。   しかしながらご相談の中ではどうしても実現出来ない部分が見えてくる事も。。。   ですが、そんな部分をあぶり出す事で、完成時のイメージを想像しやすくなります。     その部分が妥協出来るポイントなのか。。。それとも妥協出来ないポイントなのか??   それによりプランの変更が必要となる場合もあります。   ですが、そう言った部分を分かった上で購入するのと知らずに購入するのでは大きな違いですよね!?   失敗出来ない愛車のカスタム、クラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     初めの方にも記載しましたが、10.0J ともなるとタイヤも 引っ張り仕様 となります!!   そして、フルリバースリムと段リムの違いでもタイヤの形状が変わってくるんですっ 👀   どちらかと言えば、フルリバースリムより段リムの方が引っ張り具合が強くなりますかね。   これはホイールの形状によるモノですが、文章で説明するのが難しいので店頭で担当佐藤までご確認下さいねっ♬♬     そして最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!   ぴったりツライチではないでしょうか!?笑   この仕上がりを見たオーナー様からは 「 大満足ですっ 」 とのお言葉を頂戴しましたっ♡♡   オーナー様が喜んでいる姿を見ると担当佐藤も元気が出ちゃうんですよねっ✨   今回もカッコ良いクルマ作りが無事完了しました。。。   お次はどなたのおクルマになりますかね??     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   振り返ってみてば、ノーマル状態から車高調、そしてキャンバーを含むアライメント調整としっかり行った下準備があっての仕上がりでしたねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • ロードスター
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/09/04
    NDロードスターにFACE-4のTE37ソニックを装着するコツは!?

      ロードスターRF NDERC にコンケイブの効いたサンナナを装着っ✨ ローダウンの他に必要な事は。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・ロードスターRF。   コンパクトCar専用設計のサンナナでカッコ良く仕上げちゃいましたよっ✨   それではコチラをご覧下さい!!     ご購入いただいたホイールは 「 VOLKRACING TE37SONIC 16Inc 」   コンパクトCar向けに設計されたサンナナはなんと言ってもコンケイブが魅力っ✨   TE37ソニックはFACEに応じてコンケイブも変わります。   15インチの場合はFACE-1~5まで、16インチの場合はFACE-1~4までの設定があります。     本日装着したのは FACE-4 と16インチでの最大コンケイブモデル!!   FACE-4の場合、リム幅は8.0Jのみの設定。   ロードスターに装着する事を考えるとややオーバーサイズにも感じますかね。。。   ですが、ローダウンやアライメント調整などのライトチューンを行う事で装着出来るサイズでもあります!!     まずローダウンは必須!!   ローダウンと言えばダウンスプリングや車高調が候補にあがると思いますが、出来れば車高調がオススメ。   なぜなら装着するタイヤサイズに合わせた車高にセッティング出来るからです!!   ロードスターの場合、装着出来るタイヤサイズに幅があります。   要はいくつかの候補の中からお好みの仕上げ方に応じてサイズを選べると言う事。   タイヤサイズが変わればタイヤの外径も変わりますので車高の微調整が必要になる場合もあります。   コンケイブの効いたホイールを履く訳ですから、車高もそれ相応にカッコ良く見える高さにセッティングしたいですよね!?     そしてアライメント調整もオススメです!!   FACE-4となるとロードスターにはややオーバーサイズ。   そんなサイズでもアライメント調整にてキャンバーを調整する事で装着出来る様になります。   要は、タイヤ・ホイールがボディーに収まる様に寝かせると言う事。   この寝かせると言う 「 微調整 」 がとっても重要なんです!!   多く寝かせる事でボディーに収めやすくなりますが、その分タイヤのインナー側の消耗が早まってしまいます。   そこで今回はタイヤサイズ選びにも工夫をしましたよっ!!     本日装着したタイヤサイズは 「 215/45-16 」 となります!!   タイヤサイズを標準サイズより太くする事で、キャンバー(寝かせる度合い)も少なくする事が出来るんです 👀   この辺は話すと長くなってしまうので、店頭にて担当佐藤まで聞いてみて下さいねっ♬♬   コンケイブの効いたホイールを装着したいオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さい!!     T様、いつもご利用ありがとうございます!!   以前のホイールとはまた違った印象で仕上がりましたねっ✨   そして、今回選んだタイヤサイズで正解だったのではないでしょうか!?   イメチェンを行った愛車でドライブを楽しんで下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ハリアー
    • 車高調
    • BLITZ
    • WEDS
    2022/09/03
    80ハリアーのインチアップ 「 1ピース 20インチ 」 で魅せるっ✨

      車高調でローダウンをキメた80ハリアーにクレンツェ・フェルゼンを装着!! 1ピース20インチなら乗り心地を保ちながらホイールを大きく魅せる事が出来ますよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・80ハリアー ✨   車高調でのローダウンに20インチホイールをオーダーいただきましたよっ♬♬   それではコチラをどうぞ!!     キレイなローフォルムに煌めくホイール✨   本日ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・フェルゼン358EVO 20インチ 」   クレンツェと言えば3ピースホイールをイメージする方も多いかも知れませんよね!?   ですが、1ピースのクレンツェもなかなか良い仕事をしてくれるんですよっ♬♬     まずはこのデザイン!!   凝ったデザインに立体感、これは高級3ピースホイールと比べても遜色のない仕上がり。   そしてクレンツェでの1番人気カラーでもある SBCポリッシュ が高級感を演出してくれますっ♬♬   当店でご相談いただく80ハリアーのカスタムは、20~21インチが主流。   60ハリアーの時代から21インチ仕様が増えてきましたが、80ハリアーでも21インチはお似合いだと思います。   しかしながら、カスタムに慣れていないオーナー様や乗り心地を考慮したいオーナー様には21インチ仕様はちょっとした壁に感じるかも知れませんよね!?     その理由はいくつかありますが、やはり 「 大口径=タイヤが薄くなる 」 と言う所に不安を覚えるかも知れませんね。   タイヤが薄くなる事での心配点は下記の通り。   ■ 段差などでホイールをぶつけない様、運転に気を使う必要がある。 ■ 空気圧を多めに入れる事で、乗り心地の低下も考えられる。   実際にはそれ程心配する必要はない場合もありますが、安心して乗りたいとお考えのオーナー様なら無理にサイズを上げる必要はないと思います。   そんな場合、1ピースホイールでの20インチ仕様もオススメですよっ✨     クレンツェと言う高級感のあるホイールを選びながらの1ピース20インチ。   そして1ピースホイールの特徴でもある大きく見える作り。   「 高級感&サイズ感 」 この2つが合わさる事で、快適性を考慮しながらの大口径仕様を完成させる事が出来ると言う訳です!!   ちなみに、20インチの場合、タイヤサイズは 「 245/45-20 」 を使います。   そして21インチの場合は 「 245/40-21 」 を使います。   扁平率で言うと5%ですが、この差が意外と大きかったりするんですよね。。。汗     本日は同時にローダウンも行いました!!   ローダウンアイテムは 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 をチョイス。   ダウンスプリングではなく、車高調を装着しましたよっ♬♬   車高のセッティングも拘り、前後のフェンダークリアランスを揃える形で調整。   この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけましたっ✨   貴方の愛車もカッコ良くカスタムしてみませんか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ここ最近はカスタムから離れていたとの事ですが。。。やっぱりこっちの世界に戻ってきてしまうんですね。笑   快適性を考慮したカスタム、組み合わせたビューロVE304はいかがですか??   きっと気持ち良く乗っていただけてますよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さい、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • BMW
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/08/28
    WORK WHEEL × BMW 5シリーズ G30 WORKホイールは輸入車にも対応していますよっ!!

      9.0J & 10.0J の組み合わせでツライチセッティング!! ハブセントリック仕様など輸入車にも対応のWORKホイール。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・BMW 5シリーズとなります。   人気のメッシュデザインでカッコ良く仕上げましたよっ✨   それではコチラをどうぞ!!     ■ WORK VS-XV 20インチ ステップリム仕様   以前から根強い人気を誇る WORK VSシリーズ。   本日装着の VS-XV はVSシリーズの最新モデル!!   カラーはシルキーリッチシルバーをチョイス。     WORK VS-XV は3ピース構造となり、ディスク・アウターリム・インナーリムの3点で組み立てられています。   カスタム用語で 2ピース・3ピース なんて聞いた事があるかと思いますが、構成部品の数の事を言っているんですよね。   1ピースホイールなら、デザイン面とリム部が一体化していると言う事!!   2ピースホイールはデザイン面とリム部の2つの部品を組み合わせていると言う事!!   ホイール用語、なんとなくご理解いただけましたでしょうか!?     WORKホイールと言えば、国産車に装着する事が多いかも知れませんが、輸入車にも対応しているんです!!   カタログスペックでは国産車用となっているモデルでも、実は輸入車にも装着出来るホイールも多かったりします。   国産車と輸入車で大きく違うのはナット・ボルトの太さでしょうか。。。   国産車の多くはM12と言う太さになっているクルマがほとんど!!   逆に輸入車の場合M14と少し太いボルトになっているクルマも多いですよね!!     そしてもう1つがPCDと言われるナット・ボルトホールの間隔ですね!!   例えば、国産車に使われている5穴は PCD 100 or 114.3 が多いですよね。   それが輸入車の場合は 5穴 PCD 112 or 120 と間隔が少し違います。   パッと見ると、どれも同じに見える5穴ですが色々と種類があるんですよね。。。   それと、WORKホイールで輸入車用にてオーダーする場合、ハブ径も車輛に合わせて作ってもらえるのも嬉しいポイント!!   そんな便利なWORKホイール、貴方の愛車にもいかがでしょうか??     3ピースホイールと言う事で、リム幅やインセットを選ぶ事が出来ます。   その便利なシステムを有効活用しキレイなツライチ仕様で完成させましたよぉ~✨   ホイールを交換するなら ツライチ だな。。。   そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬     H様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   以前より準備を進めておりましたが、ついに装着の日を迎えましたねっ✨   キレイなツライチ仕様に仕上がった愛車はいかがでしょうか??   今までに増して、愛車でのドライブが楽しくなりましたよねっ♡♡   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いいしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ハリアー
    • ガナドール
    • WORK
    • 実車計測
    2022/08/18
    80ハリアー 車高調・マフラー交換に続いてWORK ステップリムホイールをインストール✨

      BLITZ DAMPER ZZRを装着してから実車計測を行いホイールサイズを算出。 保安基準を意識したツライチ仕様で完成させましたよぉ~♬♬   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・80ハリアーとなります。   先日、車高調&マフラーを装着させていただいたおクルマですが、本日はホイール交換となりま~す✨   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベックLM1 20インチ 」   ホイールカラーは カットクリア となります。   そしてリムに段があるステップリム形状をチョイス!!   この段リム形状ですが、実際のリムの深さよりもリムが深く見えたりするんですよね。     ランベックLM1 20インチでは通常のリバースリムと本日装着のステップリムの2種類が設定されています。   リムの形状はオーナー様によって好みが分かれる所なので、両方設定されているのはありがたい事ですよねっ♬♬   こうして見ても、けっこうなリム深に見えていますよねっ 👀   ちなみに、ホイールサイズは保安基準を意識したサイズ!!   それでもこのリム深度をGet出来ているんですよっ✨     その理由はいくつかございます。   まずは車高調にてローダウンを行っている事!!   80ハリアーは足廻りの構造的に、ローダウンを行う事で装着出来るサイズに幅が生まれます。   分かり易く言うと、ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が起き、その分リムを深く取る事が出来る訳です!!     そしてもう1つが 実車計測 を行いホイールサイズを算出した事。   今回オーナー様が目指していたのがディーラーさんへの入庫も意識した保安基準内でのカスタム。   そうは言っても、メーカーさん推奨サイズではちょっと物足りない仕上がりとなってしまいます。。。汗   ちなみにメーカーさん推奨サイズとは、ローダウン等を行っていないノーマル車輛でもボディーから突出しないサイズの事。   正直な所 「 ノーマル車輛に装着するにしてももう少し外に出せるでしょ。。」 って思ってしまうサイズなんです。     せっかくローダウンと言う追加カスタムを行った訳ですから、その分カッコ良い愛車に仕上げたいですよね!?   更にはランベック LM1 と言うホイールは 「 オーダーインセット 」 が可能なアイテム。   オーダーインセットとはリム幅やインセットをお好みに合わせて指定出来るシステムの事。   要はスペーサー等を使わなくてもお好みの出ヅラに仕上げる事が出来ると言う訳です!!   ここで、リムを少しでも深く取りたいとお考えのオーナー様へアドバイスですっ!!   「 ホイールのリム深度とホイールの出ヅラは比例します 」   リム幅やインセットを厳選しホイールを出来るだけ外へ出す事でリム深度も増すと言う事です。   そこで役に立つのがクラフト厚木店得意の実車計測なんですっ✨   当店でご購入いただける皆様はこの実車計測を追加費用なしでご利用いただけますのでぜひご相談下さいね!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウン、そしてリア廻りのカスタムに素敵なマフラー。。。   仕上げにはインチアップアイテムと愛車が大きく進化しましたよねっ♬♬   愛車を眺めているだけでも楽しい時間となりそうですが、そんな愛車でのドライブは特別な時間となりそうですねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/07/20
    WORK リムレーザータトゥー カスタムを行ったグノーシス。

      30アルファードをリム幅9.5Jでツライチカスタム!! 出ヅラに拘るとリムもこんなに深くなりますよぉ~♬♬     いつもありがとうごいざいます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・30アルファード後期モデル。   ローダウン・インチアップをまとめてお任せいただいた1台となります。   まずは車高調にてローダウンを行い。。。   その後にホイールサイズを決めましたよっ♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 WORK グノーシスHR201 21Inc 」 となります!!   フルリバースリム形状の21インチなのでより大きく見える所もポイント。   本日ご購入いただいたアイテムはオーダーインセットが可能なアイテム!!   なのでサイズも自由に設定出来ますが、T様のご希望は出来る限りのギリギリ仕様。。。     そんな時は実車計測を行い現状の車高に合わせたギリギリサイズを見付けます。   ちなみに、深リムをGetしたいオーナー様にもこの実車計測は有効となります。。。   なぜなら、リムの深さは出ヅラに拘った分だけ深くなるからです!!   要はホイールをギリギリまで外に出す事でリム深度も稼げると言う事。   「 ホイールが太い=リムが深い 」 ではないのでご注意下さいね。     2枚の画像を並べてみました。   上の画像は入庫時のモノ。   ホイールは純正となりますが、ローダウンを行っているのでなかなか良い雰囲気ですよね。   そんな足元にインチアップアイテムが収まる事でより完成度の高い愛車に仕上がりますねっ✨     さて、ホイールサイズについてお話しますね。   まずインチは21インチ、これは30アルファード・ヴェルファイで1~2位を争うサイズ感ですね。   タイヤサイズに35扁平を使うのでとてもスタイリッシュに見える所も人気。   そしてリム幅は前後9.5Jをチョイス、インセットは前後で変更しツライチセッティングを行っています。     そのリム幅の選び方ですが何を基準に選べば良いか、色々と悩みますよね。。。   ですが、どれが正解ってのもないんですよね。   そんなリム幅選びにお悩みのオーナー様は下記を参考にしてみて下さいねっ♬♬   ■ 適度なローダウンを行う場合は 9.0J ■ 車高を低めに設定しタイヤを少し引っ張らせたい場合は 9.5J ■ カスタムCarらしさを追求したい場合は 10.0J ■ 番外編では 10.5Jを履かせる。。。なんて事も出来ますよっ♡♡   貴方の愛車にはどのリム幅がピッタリでしょうか??     ここで気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!   いかがでしょうか!?   なかなかのツライチ具合ですよねっ✨   オーダーインセットが可能なアイテムの場合、スペーサーを使わないでもこのような仕上がりが可能となります!!   車高を下げてツライチ仕様に仕上げたい。。。 そんなオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬     最後の1枚はコチラ!!   リムに輝くメーカーロゴ。   コチラはステッカーではなく 「 リムレーザータトゥーカスタム 」 で作ったモノ。   ステッカーだとすぐに劣化してしまいますが、レーザータトゥーカスタムの場合はリムに彫刻されているので安心。   メーカーロゴだけでなく、お好みの文字やロゴを入れる事が出来るのも面白い所!!   興味のある方はぜひお声掛け下さいねっ♬♬     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車されたばかりのおクルマでしたが、一気にカッコ良く変身しましたねっ♬♬   そして部材もラスト1台と言う絶妙なタイミングでしたが、Get出来て良かったですね✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • NX
    • TWS
    2022/07/17
    レクサスNXに鍛造ホイール。TWS エクスリート107Mでカスタマイズっ☆☆

      TWSさんも8月より価格改定を発表。。。 憧れの鍛造ホイールは7月中にご検討下さい!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・レクサスNX。   ノーマルの状態からお任せいただき、ローダウン&インチアップを行いましたよっ 👍     ご購入いただいたアイテムは 「 TWS エクスリート107M 20Inc 」   ディスクカラーはフラットショットブラックをチョイス!!   このフラットショットブラックと言うカラーは他のメーカーさんにはあまりない色味なんですよね。   パッと見、マットブラックの様に見えるかも知れませんが、ちょっと違うんです!!     ツヤ消し系のカラーではありますが、肌の感じが少しザラザラした様な仕上がりなんです。   なので、通常のフラットブラックやマットブラックに比べ質感が高く見えるんですよぉ~✨   特殊なカラーとなりますので標準価格より若干プラス料金となりますが、人気のカラーとなっております。     ローダウンも行っておりますので横から見た時のバランスも良いですねっ♬♬   NXやハリアーなどのSUV車の場合、ノーマル車高だとどうしても腰高に見えてしまうんですよね。。。   純正ホイールの場合、それが標準的な見た目となるのでまだ良いのですが。。。   ドレスアップホイールに交換するとその腰高感がより強調されてしまうんですよね。汗     今やSUV車でもローダウンが盛んな時代!!   ドレスアップホイールを装着しカスタムを行うならローダウンも一緒に施工しちゃいましょう✨   そして!! 昨今の原材料高騰のあおりを受け8月受注分より TWS さんもホイール価格の改定が行われます。   なので購入を検討されているオーナー様は7月中の購入をオススメしますよっ!!     Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ローダウン後に実車計測を行った事で 「 出ヅラ・リムの深さ 」 共に良い仕上がりとなりましたねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でドライブをお楽しみ下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プリウス
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/07/08
    50プリウス後期モデルのツライチセッティング。2ピースホイールがオススメですよっ✨

      WORK GNOSIS CVS 19インチをベースに仕上げましたよ!! リムカラーカスタムも行った拘りのプリウスが完成っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・50プリウス後期モデル。   車高調にてローダウンを行い、実車計測にてサイズを決定。   オーナー様ご納得のツライチ仕様が完成しましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 WORK グノーシスCVS 19inc 」   コチラのホイールは2ピース構造で作られたアイテム。   2ピースホイールと言えばサイズに自由度がありますが、グノーシスCVSもそんなタイプのホイールとなります!!     2ピースホイールには2つのタイプがあります。   1つはディスクとリムをピアスボルトで固定するタイプ。   上記のアイテムはBBSさんのLMやTWSさんのエクスリートシリーズがそうですよね。   そしてもう1つはディスクとリムを溶接にて固定するタイプ。   本日装着のグノーシスCVSは後者のタイプとなります!!     WORKさんの2ピースホイールは 「 オーダーインセット 」 と言うシステムを採用しています。   オーダーインセットとはホイール発注時にインセットを指定出来るシステムの事!!   インセットを指定出来ると言う事はご希望の出ヅラに仕上げる事が可能と言う事ですよね!?   なので、車高調を装着しキャンバー角に変化が生じた後にホイールサイズを決定しました。     サイズを決めるにあたっての流れは以下の通り。   ■ ローダウンを行い今後乗って行くであろう車高を決めます。 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ ■ ヒアリングにてどんな感じ仕上げたいかを確認させていただきます。 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ ■ 完成イメージが決まったら仕上げの実車計測を行いホイールサイズを算出します。   あとはホイールが入荷するのを待つばかり。。。     そして届いたホイールを装着すると。。。   あらビックリ!!   スペーサーも使わずにご希望の出ヅラに仕上げってくれるのです♡♡   オーダーインセットが可能な2ピースホイールってスゴイですよねっ✨   ですが 「 クラフト厚木店得意の実車計測 」 とのセットだからこそ実現出来るツライチ仕様でもあります!!   当店でホイールをご購入いただける皆様はもちろん追加費用無しでご利用いただけますのでぜひご利用下さいねっ♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   実車計測にて算出したホイールサイズ、気に入っていただけて何よりですっ♬♬   リムカスタムやピアスボルトカラーまで変更した拘りのアイテム、大事に使ってあげて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • クラウン
    • マルチピース
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/07/05
    21クラウンアスリートのツライチ仕様はこうして作る。

      限界サイズにチャレンジっ✨ 深リム・ツライチクラウンの完成です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ!!   本日のご紹介はK様・21クラウンアスリート。   表題の通り、ギリギリサイズにチェレンジしましたよぉ~♬♬   それではコチラをご覧くださ~い✨     ■ マーベリック709M 20インチ ノーマルリム(段リム)   いかがでしょう、この仕上がり。。。   フロント9.0J、リアには10.0Jをご用意。 そこに 225/35&255/30-20 を組み合わせましたよっ✨   当店でのご相談内容でイチバン多いのがこのツライチ仕様!!   そして、そのツライチ具合もオーナー様によって感覚が違うのも事実。   そんな幅の広い 「 ツライチ 」 仕様を完成させるには少~し時間が掛かります。     まずはヒアリングですよね!!   ご来店いただき 「 ツライチ仕様に仕上げたい。。」 そんなご依頼をいただく訳ですが、オーナー様の望むツライチとはどんな具合なのか。。。   まずはじっくりお話をさせていただきオーナー様がイメージとする仕上がりを知る所からスタートします。   完成までの道のりでイチバン重要なのはソコです!!   そしてそんなカッコ良いツライチ仕様のメリット・デメリットもお知らせいたします。   まぁ、メリットは 「 カッコ良い 」 と言う所だと思いますが、デメリットとしては乗っていく中で気にしなくてはいけない点などになります。     やはり、ツライチ仕様が映えるのはシャコタン車になるかと思います。   しかし車高が低くなる事での注意点も気にしないといけません。   例えば。。。 コンビニなどの駐車場で勢い良くタイヤ止めまで進んでは行けない。笑 駐車場の入り口付近が急勾配になっている場所には入らない。笑   こんな冗談みたいな話ですが、シャコタン車に乗る場合には現実となってきます。汗     そんな問題が現実となってでも 「 カッコ良い愛車に仕上げたい。。」 そんなオーナー様が多くいらっしゃるのも事実。   そこまでの意気込みを持っていただいているからこそ担当佐藤も 頑張ってカッコ良く仕上げるぞっ そんな風になる訳ですよね。笑   これから愛車をカッコ良く仕上げたいとお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね!!   それと、ブログにてご紹介させていただいております皆様のカッコ良く仕上がった愛車ですが、サイズは非公開とさせていただいております。   なので、お電話でのお問い合わせにはお答え出来ませんのでご承知置き下さいね。     21クラウンで悩む所、それはリアのフェンダー形状にあります!!   オーナー様はもちろんご存じだとは思いますが、リアのフェンダーが変則的な形をしているんですよね。。。   一度広がって、最後に少しへこむと言えば良いのでしょうか。   なのでどっちの部分にツラを合わせるかが悩みの種なんです。汗   ちなみに今回は出来るだけギリギリを狙いたいとの事でしたので、フェンダーのイチバン広がっている所に合わせましたよっ 👍   ですが、そうなるとフェンダーとタイヤの干渉が心配になりますよね。。。     そこはタイヤを引っ張り仕様にする事で対策してありますっ 👍   この画像だと先程説明したフェンダーの形状が伝わるかも知れませんね。   タイヤを引っ張り仕様にしたと説明いたしましたが、上の画像をよぉ~く見て下さい!!   ホイールのリムはフェンダーのラインまで張り出していますが、タイヤ自体はへこんでいるフェンダーの中に納まっていますよね!?   こうする事でギリギリまで攻めるツライチ仕様でも干渉させずに走れる様になるんですっ✨   いくらカッコ良くても走るたんびにガリガリ干渉してたら乗るのがイヤになっちゃいますよね。。。   本日は21クラウンのツライチ仕様をご紹介させていただきましたが、貴方の愛車もカッコ良く仕上げてみませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   実車計測にお付き合いいただいた事で見事な仕上がりとなりましたねっ✨   そしてなんと言ってもこのリムの深さ。。。ずっと見てられますね。笑   完成した愛車を眺めている笑顔が素敵でしたよっ♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • マークX
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2022/07/04
    マークX G`s をアドバンレーシングGT ビヨンドでカスタマイズっ✨

      コンケイブが魅力のアドバンGT ビヨンド!! 前後サイズ違いでツライチセッティング✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・130系マークXとなりま~す♬♬   N様・マークXには大人な鍛造ホイールを装着いたしましたよっ✨     ■ アドバンレーシングGT ビヨンド 19Inc   シンプルな5本スポークにコンケイブが掛け合わさった人気のモデル!!   ビヨンドはスポークにデザインされているマークがマシニング仕様である事もポイント。     N様・マークXはビッグキャリパーを装着しておりますが、GT ビヨンドは大きなキャリパーにもしっかり対応してくれます!!   そして個人的に有るといいなぁ~って思うパーツが 「 センターキャップ 」 ですっ♬♬   アドバンGTは鍛造ホイールと言ってもドレスアップ要素の高いアイテム。   なので同時装着する事でオシャレに仕上げる事が出来ますよぉ~✨     アドバンGTを装着する前にも鍛造ホイールを装着していたN様・マークX。   今回は出ヅラもピッタリになるサイズが設定されていたのでツライチ仕様へと進化させる事が出来ましたっ♬♬   1ピースホイールでありがちなディスク突出。。。   アドバンレーシングGT ビヨンドはディスク突出がないデザインでしたので1ピースホイールでありながらもとてもキレイな仕上がりとなりました✨     先程も記載させていただきましたが、アドバンレーシングGT ビヨンドはコンケイブが魅力のホイール。   カタログを見ると、インセットの隣に※が表記されていたりしますよね!?   その※マークがコンケイブの深さを表しております。   ちなみに、アドバンレーシングGT ビヨンドの場合は 「 C-1 ~ C-5 」 と言う表記になっていますよっ!!     本日装着のコンケイブ具合は下記となります!!   「 フロント=C-2 リア=C-3 」   アドバンGT ビヨンドの最大コンケイブは C-5 となりますが、C-2~C-3でも十分なコンケイブスタイルをGet出来ますよっ✨   貴方の愛車にも アドバンレーシングGT ビヨンドを装着してみてはいかがでしょうか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     N様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   同じ鍛造ホイールでもモデルが変わるとだいぶ違った印象に仕上がりますよねっ♬♬   大人な鍛造ホイール。。。僕も大好きですっ♡♡   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2022/06/15
    30ヴェルファイアの仕様変更!! ホイールサイズから車高にキャンバーまで色々と手を加えましたよぉ~✨

      WORK VS-XV 21Inc を 「 9.5J & 10.0J 」 で装着っ!! その為には車高を下げてキャンバーを調整する必要が。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・30ヴェルファイアとなりま~す♬♬   ご相談いただいた時、すでに車高調&20インチを装着していましたが。。。   この度21インチへと仕様変更をする事になりましたっ!!     コチラはご購入いただいたホイールを履く為にセッティング変更を行っている途中での1枚📷✨   WORK VS-XV は3ピース構造のホイール。   そしてサイズ設定も豊富にあります。   なので30アルファード・ヴェルファイアのボディーサイズなら普通に装着する事も可能です!!   それでは今回セッティングを交えた装着になったのはなぜなのか??   それはサイズに拘ったからです。   まずはコチラをどうぞ!!     いかがでしょうこの仕上がり、バッチリ決まっていますよね!?   このカッコ良さに仕上げる為には車高などのリセッティングが必要だったんです。。。   ご相談時の車高やキャンバー角ではこのホイールサイズを装着するのは不可能でした。   もちろん、普通に装着出来るサイズがある事はオーナー様にもお伝え済み。   ですが、ホイールを買い替えるならカッコ良く仕上げたいとチューナーサイズをチョイスしたと言う訳です。     ズームでの写真になりますが、かなりの迫力ですよね!?   迫力ある見た目に仕上がったのは 「 9.5J & 10.0J 」 と言う太いリム幅も関係します。   そして何よりこのリムの深さが大迫力を演出してくれていますっ✨   オーナー様が拘りたかったのがこのリムの深さなんですよねっ!!     横から見た画像です!!   タイヤとフェンダーのクリアランスもほとんど無い状態。   カスタムCarは車高が低い方がカッコ良いですからねっ♡♡   今回のリセッティングは見た目のバランスを意識しながら車高調整を行いました。   ですがここまで車高を下げるとマフラーの地上高が10cmを下回ってしまうんです。。。汗   もちろんそのままではダメですから、マフラーブッシュを強化品に変えるなどして地上高確保への対策も行っておりますっ 👍     リアには10.0Jを装着しているのでタイヤの組み上がりも印象が違いますよね。   ちなみに30アルファード・ヴェルファイアの場合、条件が揃えば前後に10.0Jを装着する事も可能!!   その条件は様々ですが、チャレンジしてみたい。。そんなオーナー様はクラフト厚木店・担当佐藤までお気軽にご相談下さいねっ♬♬   それでは、ここで誤解されがちな部分のアドバイスをしておきますね。   「 J数が多い方がリムが深くなる 」 っと言った考え。   実はちょっと違うんです!!     正確にはインセットの数値が少なくなればなる程リムは深くなります!!   もう少し分かり易く言うと、ホイールをボディーギリギリまで出せば出す程リムが深くなるって事。   出ヅラに拘る事でリムが深くなる訳ですねっ♬♬   そのギリギリサイズを見付ける作業が実車計測であります!!   そうは言ってもクラフト厚木店では30アルファード・ヴェルファイアの施工を数多く行っておりますのでデータ量は豊富にございます。   今回の様に3ピースホイールの場合は実車計測を行わなくてカッコ良く仕上げる事が出来ちゃいますよっ✨   ここ最近、30アルファード・ヴェルファイアのご相談がまたまた増えて来たクラフト厚木店。   貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良くカスタムしませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   仕様変更でのご相談でしたが、その変わりぶりにビックリしちゃいますよねっ✨   欲しかったホイールをサイズにも拘ってオーダーした事でここまでカッコ良く仕上げる事が出来ましたっ 👍   カッコ良く仕上がった愛車、眺めているだけで1日が終わっていたりしませんか??笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • ミニバン
    • TOYOTA
    • マルチピース
    • WORK
    • 実車計測
    2022/06/13
    50エスティマをリム深シュヴァートでカスタマイズっ✨

      購入したばかりのホイールだけど交換を考えている。。。 そんなオーナー様からのご相談が多いクラフト厚木店です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・50エスティマとなりま~す♬♬   眩い輝きを放つコチラのホイールは 「 WORK シュヴァート・クヴェル 20Inc 」   ホイールカラーは光を受けると輝きを増す シルキーリッチシルバー となります!!     リム形状はステップリムタイプをチョイス!!   シュヴァート・クヴェル20インチはフルリバース形状とステップリム形状のどちらも設定されています。   ホイールを大きく魅せたい場合はフルリバース、リムを深く魅せたい場合はステップリムを選ぶと良いかも知れませんねっ♬♬   A様はこのリム深に見えるステップリム形状を選択しましたよっ!!     皆様もご存じかも知れませんが、シュヴァート・クヴェルはオーダーインセットが可能なアイテム。   今回も実車計測を行いながらオーナー様ご希望の出ヅラに調整させていただきましたよっ 👍   始めの方にも記載しましたが、すでにホイールが変わっている車輛でのご相談も多いクラフト厚木店。   そして、装着しているホイールもけっこう新しい状態だったりもします。。。     なぜ購入して間もないのにまたホイール交換を考えてしまうのか。。。   理由は色々とあると思いますが、その1つに 「 出ヅラ 」 への悩みを抱えているオーナー様が多い印象です。   オーダーインセットが可能なホイールと言う事は、お好みの出ヅラに仕上げる事が出来ると言う事。   そんなホイールなので購入するお店によってオススメされるホイールサイズも変わる訳です。     その1つの例は、メーカー推奨サイズですよね。   メーカー推奨サイズとは、メーカーさんがオススメするサイズ。   そのサイズ感はノーマル車輛でもしっかりボディーに収まるサイズである事が多いです。   逆に言うと 「 出ヅラに拘りたいオーナー様 」 にとっては物足りないサイズとなってしまう訳です。。。汗     もう少しカッコ良くする方法は無いかとネット検索を始めると 実車計測 なんて言葉がHITする訳ですよね。   実車計測とはそのクルマにとってちょうど良いサイズを見付ける採寸作業の事。   実際に計測してみるとメーカー推奨サイズよりもう少しカッコ良く仕上げる事も出来たりします。   本日のA様・50エスティマも実車計測を行い希望の出ヅラへと仕上げさせていただきました!!   関連ブログ 実車計測ってどんな作業なの??     その出ヅラはこんな感じ!!   ボディーから突出しないギリギリサイズを見付けたのでご相談当初の仕様よりだいぶ迫力が増したんですよねっ✨   この仕上がりにはオーナー様にも大変満足していただけました。   遠方からのご来店でしたが 「 遠くから来た甲斐があった。。」 っと嬉しいお言葉をいただきましたっ♡♡   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、現状のホイールサイズに満足出来ていないオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   お悩みでもあったホイールの出ヅラ、今回はバッチリ仕上がりましたねっ 👍   念願だった深リムもGet出来て最高ですねっ!!   それでは楽しいCarライフをお送り下さい、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • 軽自動車
    • マルチピース
    • WORK
    2022/06/12
    JF3 N-BOXカスタム 「 保安基準を意識した6.0J仕様 」 で完成っ!!

      人気のカスタムベース車輛 N-BOXカスタム。 ” 車高調装着⇒実車計測 ” と、いつもの流れで仕上げましたよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・N-BOXカスタムとなりま~す♬♬   ノーマル車輛から手を付け始め、カッコ良い愛車へと変身する事が出来ましたよっ✨   それではコチラをご覧下さい!!     ■ WORK MEISTER S1R 16Inc   ご購入いただいたのは2ピースホイールのラインアップが多いWORKホイール。   2ピースホイールの面白い所はリム幅やインセットを自由に設定出来る所にあります!!   本日A様・N-BOXに装着したホイールは6.0J。   軽自動車に6.0Jって履けるの?? そんな疑問を抱きますよね。。。     答えは 「 YES & NO 」 となります。   まずは同じ軽自動車でも車種によって装着出来るクルマと出来ないクルマが存在します。   そして装着出来るクルマでもノーマル状態ではチャレンジするのは難しいでしょう。   要は、装着出来る可能性を秘めたクルマをカスタムしながら装着すると言った形になります!!     コチラは横から見た写真ですっ📷✨   見ての通り、車高もけっこう下がっていますよね!?   もちろん地上高は確保してあります!!   表題にも記載してありますが、今回のコンセプトは 「 保安基準を意識した6.0J仕様 」 となります。     ボディーからのはみ出しを無視すれば何Jのホイールでも装着は出来ると思いますが、そんな仕様を希望される方はあまりいらっしゃらないと思います。   今回のカスタムも 「 このホイールはローダウンすれば履けますかねぇ。。」 そんなご相談でした。   今までもN-BOXカスタムを仕上げてきた経験から ローダウン&キャンバー調整 を同時に行えば装着出来ると見込んでの作業スタートでもありました。   その結果、オーナー様にも大変喜んでいただく仕上がりとなりましたよっ♬♬   それでは、なぜ6.0Jを装着したくなるのか??   それはタイヤの組上がりがカスタムCarらしくなるからですっ✨     気になる出ヅラはこんな感じ!!   ホイールサイズは4本同サイズ、フロントにキャンバーを付ける事でこの様にボディーに収める事が出来た訳です。   キャンバーが付く事で、タイヤの内側が減りやすくなるかも知れません。   ですが、そこはオーナー様の考え方次第!!   タイヤの消耗を重視したい場合は通常のカスタムを選べば良いと思います。 カッコ良さを重視して仕上げたい場合はチューナーサイズで仕上げるのも良いでしょう!!   クラフト厚木店ではオーナー様の仕上げたい形を伺いながらアイテムをご提案させていただきます。   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ✨     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   理想が現実に。。。そんな思いで愛車を眺めていらっしゃいましたね。笑   そして、拘りカラーのナットも目立ってますねっ♡♡   完成した愛車を眺めて 「 可愛い。」 の一言、満足そうなコメントに担当佐藤もにっこりです♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す✨   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • クラウン
    • マルチピース
    • WEDS
    • 実車計測
    2022/06/10
    220クラウン ノーマル車高でツライチに挑む!!

      標準車高の220クラウンで、保安基準を意識したツライチ仕様にチャレンジ!! 重要なのはやっぱり実車計測ですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は静岡県からお越しのU様・220クラウン。   マーベリックの新作ホイールでカスタムしましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック 1410S 20Inc 」   深みのあるカラー プレミアムシルバー でご準備させていただきましたっ!!   本日のミッションは 標準車高でのツライチ仕様 となります。     220クラウンってローダウンをするにもそんなに下げられないおクルマ。   各メーカーのダウンスプリングを見てみるとローダウン量も-20位が一般的。   もっと少ないローダウン量にて設定されているアイテムもあるんですよね。。。   そこで 「 ローダウンをしない状態でカッコ良く仕上げよう 」 っと言うのが本日のテーマです!!     標準の車高で仕上げると言う事で、引っ張りタイヤは行いません!!   引っ張りタイヤはタイヤのショルダー部が寝てしまうのでフェンダークリアランスがより開いた様に見えてしまいます。   そこでホイールリム幅は 8.5J にてオーダーし245幅のタイヤを組み合わせました。   クラウンって、装着するタイヤサイズに悩みませんか!?     こうして見ても 「 車高が高い。。」 っと言った印象に見えませんよね!?   これは引っ張りタイヤにしなかったと言う事もありますが、装着したタイヤサイズにも理由はあります。   クラウンにて245幅を装着する場合、245/30-20と言うサイズを使う事が多いと思います。   ですが、今回は少し外径を大きくした 245/35-20 をチョイス!!   それによりタイヤとフェンダーのクリアランスが少なくなったと言う訳です。     装着出来るタイヤサイズが多いと言うのはその分色々なパターンで仕上げる事が可能!!   本日の様に標準車高でもカッコ良く仕上げる事が出来たり。。。   シャコタン・引っ張り仕様なんてのも完成させる事が出来ます!!   貴方の愛車はどんな方向性で仕上げて行きますか??   愛車のカスタムはクラフト厚木店までご相談下さいね~✨     U様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   コーティングの関係でお持ち帰りでの納品となりましたが、完成後の写真が撮れて良かったです!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • 軽自動車
    • SUZUKI
    • マルチピース
    • WEDS
    2022/06/09
    DA17W エブリィワゴンもシャコタン・ツライチが似合いますねっ✨

      車高調を装着してから実車計測にてサイズを決定!! オーナー様も納得の仕上がりとなりましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・エブリィワゴン。   BLITZ ZZRにてローダウンを行い16インチをインストール。     前後のバランスを考えてのローダウン量。   とてもキレイに仕上がっていますよね!?   タイヤサイズは 165/45-16 となりま~す!!     N様にご購入いただいたホイールは 「 マーベリック709M 16Inc 」   カラーはマットガンメタ。   アルマイトリムとのコントラストがGood 👍     17系エブリィはホイール交換がとっても難しいんですよね。。。   歴代のエブリィの中で最も難しいのではないでしょうか!?   難しいとはどういう事かと言いますと、ホイールをボディーに収めるのが大変なんです。   14インチ4.5Jを履かせる。。。そんあ内容であれば特に問題はありません。   しかしながら16インチや17インチともなるとそう簡単には行かないんですよね。。。汗     もちろんローダウンは必須となりますが、キャンバー調整も必須と言っても過言ではありません!!   よって、アライメントテスターを使いながらの作業となる訳です。   N様・エブリィワゴンもキャンバーの調整を含めて仕上げさせていただきましたよっ♬♬   この仕上がり、オーナー様にも大変喜んでいただけましたっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店でカッコ良くカスタムしませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ローダウンに16インチホイールとカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ✨   これで普段のドライブもより一層楽しい時間になりそうですね♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • LEXUS
    • レオンハルト
    • 実車計測
    2022/05/31
    新作っ!! レオンハルト・バイファル21インチをレクサスLS500hへ装着。

      車高も下がっているおクルマなので、実車計測にてサイズを吟味。 組み合わせるタイヤサイズもローダウン向けサイズへ変更しましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・レクサスLS500h。   実車計測を行いローダウン車でも引っ込まないホイールサイズを見付けましたよっ 👍   それではコチラをご覧くださ~い♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 スーパースター レオンハルト・バイファル 21Inc 」   カラーはチタングラデーションを選択。   本日のミッションはBIGセダンでもあるLSのボディーに負けないホイールサイズ選び。   そこでスタートから21Incで話は進み。。。   残るは 「 どんなサイズにするのか。。 」 っと言う所を煮詰める形となりました。     こうして見てもホイールもしっかり強調されていますよね!?   もちろんホイールのデザインやリムの輝きと言う部分からもそう見えると思いますが、1番重要なのはそのサイズ。   ここで言うサイズとはインチの事ではなくリム幅やインセットの事。   本日ご紹介のLSはAWDと言う駆動方式なので4本同サイズで揃えると言う選択肢もありました。   ですが、オーナー様のご希望もありカスタム性の強い前後サイズ違いにてご準備しましたよっ✨     横から見た画像ですが、車高もけっこう低いですよねっ♬♬   その車高と言う部分も考慮したタイヤサイズをチョイス!!   先程も記載しましたが、AWDと言う駆動方式の場合、4本同サイズにするのがベストかも知れません。   ですが、ここから先のご判断はオーナー様それぞれに委ねられます。   そんな中、カスタムCarらしさを求め前後サイズ違いを選びたくなるオーナー様もいらっしゃるかと思います。   そんな時には下記の注意点だけは押さえておきましょう!!     前後でサイズを変える場合はタイヤ外径の計算をしっかり行い、前後のタイヤ外径が同じ位になる様にしましょう!!   この点を押さえておけば 「 前後サイズ違いを選んだとしても大きなトラブルは起きない。。 」 っと、担当佐藤は考えます。   絶対ではないかも知れませんが、問題となるのは前後の回転差が大きくなる所にあるんだと思います。   今回の様に前後サイズ違いを選ぶ場合はタイヤ外径を揃えてあげましょう。   そんな訳で、トラブルを未然に防ぐセッティングを行いオーナー様のご要望にもお応えさせていただきましたよっ✨     気になる出ヅラはこんな感じ!!   めっちゃキレイに仕上がっていますよねっ♡♡   このご時世なので納期は掛かってしまいましたが。。。   無事に、そしてカッコ良く仕上がってくれて安心しました。   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談くださいねっ♬♬     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回の愛車は早速ブログアップさせていただきましたよぉ~♬♬   サイズ感もバッチリでしたが、リムも深くBIGセダンだからこその仕上がりとなりましたね。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ヴェゼル
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/30
    ヴェゼルRSに20インチ!! PBUカラーの輝きもGood✨

      実車計測を行い前後サイズ違いでフィッティング。 キレイなツライチ仕様にて完成しましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・ヴェゼルRS。   2ピースホイールの良さを最大限に活かす為、千葉県からご来店いただきましたよぉ~♬♬   それではコチラをご覧ください!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS GR204 20Inc 」   カラーはコンポジットバフブラッシュド(PBU)をチョイス!!   PBUとはデザイン天面はブラッシュド、そしてそのサイドやピアスボルト周りを磨き上げにて仕上げたカラーとなります。   アルミ自体を磨き上げる事での輝きはメッキなどの光り方とはまた違った輝きを放ちます。     そしてその輝きに合わせてリムのカラーも変更しましたよっ!!   グノーシスGR204の標準リムはカットアルマイトリムと呼ばれるヘアラインが入ったリム。   見た目としては輝きを抑えたタイプとなります。   そこで、デザイン面の輝きに合わせてオプション仕様のバフアルマイトリムに変更!!     バフアルマイトリムとは見ての通り輝きのあるタイプ。   コチラのリムに変更する事でディスク面と同じ様な輝きを放ちバランス良く仕上げる事が出来るんですよっ👍   ちなみにこのリム変更、追加費用0円で出来ちゃうんですっ♡♡   店頭ではどちらのタイプのリムも実物を見れますのでお好みのリムを選んでくださいね!!     車高調にてローダウンを行っているF様・ヴェゼルRS。   フェンダーアーチ部が黒色となっているのでタイヤと一体化しより車高が低くなった様に見えますねっ♬♬   実際にはタイヤとフェンダーにはクリアランスがありますので干渉の心配はありません。   そうは言っても出ヅラにも拘って完成させたので干渉の心配が無かった訳ではありません。。。     オーナー様のご要望はスペーサーを使わないツライチ仕様。   グノーシスGR204は2ピースホイールとなっており1mm単位でのオーダーインセットが可能。   なのでスペーサーを使わずにツライチ仕様を完成させる事ももちろん出来る訳です。   そこで重要な作業が 「 実車計測 」 となります!!   実車計測を行う事でどのJ数とどのインセットを組み合わせればツライチ仕様に仕上がるかが見えてきます。   その計算から算出したホイールリム幅は 8.5J となりました。     いかがでしょう、前後共にキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   リム幅は前後8.5Jですが、インセットは前後違い。   それによりリアの引っ込みをなくし前後ツライチ仕様を完成させました!!   先程も出てきた干渉への対策はタイヤを少し引っ張る事で対応。   インセットが自由に調整出来るのも大きなアドバンテージとなりますが、リム幅を選ぶ事が出来るのも嬉しいポイント。   タイヤサイズは 225/35-20 を使う事が決まっていたのでそのタイヤを少し引っ張る事が出来る8.5Jを選びました!!   出ツラだけを考えればスペーサーやワイトレを使えば可能。   ですが、ギリギリまで攻めた仕様で普通に走れる様に仕上げるのも重要なポイント。   カッコ良くても干渉ばかりで普通に乗れなければイヤになっちゃいますもんね。。。   出ヅラや仕上がり具合までを考慮して完成させたヴェゼルRS、オーナー様にも大変喜んでいただけましたよっ♬♬   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     F様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   こうして見ると20インチってけっこう大きいですねっ♬♬   ステップリムとの比較もありましたがリバースタイプで正解でしたねっ 👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • 軽自動車
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/29
    N-WGN JH3に6.0Jを履きたい!! 今回も実車計測を行い完成させましたよぉ~✨

      5.5Jでは物足りない、そんなオーナー様。 クラフト厚木店で6.0J履きにチャレンジしませんか!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・N-WGN。   実は、すでに17インチ仕様にてカスタムを行っておりましたが。。。   サイズ感に満足出来ずクラフト厚木店にご相談いただいたと言う訳です。   それなら「 今回はバッチリ仕上げましょう!! 」 っと、実車計測を行いながら完成させましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK MEISTER M1 3P 16Inc 」   マイスターM1は3ピースモデルなので、設定されているサイズからN-WGNにちょうど良いサイズを選ぶ形となります。   しかしながら、サイズ表を見るとそのほとんどがオーバーサイズばかり。。。   リアならまだしもフロント用サイズがないんです。汗   そんな訳でリア用サイズを4本用意し何とか履かせる事に。。。     クルマの構造的にリアにキャンバーを付けるのはちょっと大変。。。   ですが、フロントならパーツを1つ追加するだけで簡単にキャンバーを付ける事が出来ます。   要はリア用サイズをキャンバーを付けながら装着したって事ですね!!   では、次の画像をご覧ください。     4本同じサイズですが、前後共にキレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   通常、前後同じサイズを装着するとリアが大きく引っ込んでしまうかと思います。   それはフロント用サイズを4本揃えるからです。   今回はリア用サイズを4本揃え、アライメント調整を行いながら仕上げた事で前後キレイな出ヅラへと仕上げる事が出来ましたっ 👍     車高調でしっかりローダウンを行い。。。 ホイールサイズにも拘って仕上げる。。。   そうする事で完成度の高い仕上がりを実現出来ます!!   ちなみに、クラフト厚木店にて実車計測を行いサイズに拘って仕上げても価格は変わりません。   この実車計測と言う作業は当店でご購入いただく皆様にご利用いただけますし 追加料金 も発生しません。   逆に言うと、実車計測のみの作業と言うのは行っておりません。   当店でご購入いただくお客様だけの特典って事になりますねっ✨     そして、今回オーナー様が望んでいらしたのが 「 リム幅 6.0J 化 」   今まで装着していたホイールは5.5Jとなり、ローダウンを行っている軽自動車の定番サイズ。   そして2ピースホイールではあったものの、インセットも甘かったんですよね。。。   甘かったとは、希望の出ヅラより引っ込んでいたと言う事。   さすがに今回は失敗出来ない訳で、担当佐藤にもプレッシャーが掛かります。笑   ですが、クラフト厚木店ではそんなご相談が毎日の様にありますので、オーナー様と相談し楽しみながら準備を進めておりますよっ♬♬     今回、オーナー様が 6.0J を装着したかった理由はこのタイヤの組上がりを実現したかったから!!   要は引っ張り仕様ですよね。   軽自動車の16インチと言えば165幅になるかと思います。   そのサイズを5.5Jに組み合わせると少しぼってりとした見た目に組み上がります。   よりカスタムCarらしさを追求したい場合はタイヤを引っ張ると言うのも1つの手段。   今回は 「 サイズ感&タイヤの形状 」 に拘って仕上げさせていただきましたが、オーナー様にもご満足いただけた様子。   担当佐藤もプレッシャーから解放された瞬間でした。笑   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、または愛車の仕様変更をお考えのオーナー様、クラフト厚木店・担当佐藤までぜひご相談下さいねっ♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   愛車の仕様変更は大成功となりましたねっ✨   完成した愛車を眺め笑顔になっている姿を見て癒される担当佐藤でした。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • 軽自動車
    • BLITZ
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/24
    デイズHSのツライチ仕様。 ワークエモーションRS11で引っ張りセッティング✨

      保安基準を意識しながらのツライチ仕様にチャレンジ!! 果たしてカッコ良く仕上げる事が出来たのでしょうか。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・デイズハイウェイスター。   ノーマルから手を付け始めた1台で、ローダウン&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきました。   カッコ良く仕上げる為にいつもの流れで進めて参ります!!     いつもの流れとは。。。   「 ローダウン ⇒ ホイールサイズ計測 ⇒ ホイールオーダー ⇒ 完成 」   この段階を経て完成させる流れですっ♬♬   普段からクラフト厚木店ブログをご覧の皆様はご存じですよね。   本日は 「 このブログでクラフト厚木店を知った。。」 と言う皆様の為に分かり易く説明させていただきます!!     先程も記載させていただいた 「 ローダウン ⇒ ホイールサイズ計測 ⇒ ホイールオーダー ⇒ 完成 」 この流れ。   もちろん手間と時間が掛かる訳ですが、どうしてそうするのか?? 疑問ですよね。   答えは 「 カッコ良く仕上げる為 」 なんです!!   それでは当店で行っているカスタム車輛の全てがこの流れで行っているのでしょうか??   実はそうではありません。     このいつもの流れは 「 オーナー様がご希望される場合 」と 「 マルチピースホイールでギリギリ仕様を狙いたい場合 」 に行います。   ホイールの種類は色々とありますが、マルチピースホイールと呼ばれるサイズに自由度があるホイールが存在します。   そのサイズに自由度があるホイールを購入いただく際に実車に合わせたサイズ計測を行うと言った訳です。   クルマの構造にもよりますが、車高が変わる事で装着出来るホイールサイズが変わると言った事もあるんです。   では、その装着出来るホイールサイズが変わるとどうなるのか!?     サイズが変わるとリムの深さが変わったり、タイヤの組み上がり方が変わったりとカスタム要素がだんだん濃くなる傾向となります。   せっかくお金を掛けて愛車をカッコ良くするなら出来るだけカッコ良く仕上げたいと考えますよね!?   その 「 出来るだけカッコ良く 」 を実現する為に重要となるのが実車計測と言う採寸作業なんです!!   初めてクラフト厚木店ブログをご覧いただいた場合、この記事だけでしっかり理解するのは難しいと思いますのでこれからも継続してブログをチェックしてみて下さいね。   もしくは店頭にお越しいただき担当佐藤までお尋ねください!!   関連ブログ 実車計測ってどんな作業なの??     さて、話を戻しまして本日装着させていただいたホイールの詳細をご紹介しましょう!!   ご購入いただいたホイールは 「 WOEK EMOTION RS11 16Inc 」   ホイールサイズは 「 フロント 6.0J リア 6.5J」 となります。   組み合わせたタイヤはダンロップ ルマン5 165/45-16。   フロント=少し引っ張り リア=まぁまぁ引っ張り 笑。   特にリアの引っ張り具合はカスタムCarらしい見た目に仕上がっていますよねっ♡♡   車高に関してもタイヤにフェンダーが乗っかる位まで下がっていますが、これでも地上高はしっかりクリア。   この型のデイズはカスタムするには都合の良いクルマみたいですよっ♬♬     キレイな出ヅラだと思いませんか??   こんなカッコ良く仕上がったデイズですが、車高に関してもホイールの出ヅラにしても保安基準を意識して完成させたんですよっ 👍   フロントはキャンバーをつけながらの6.0J仕様。   リアはインセットだけ調整すれば6.5Jは簡単に装着出来ましたよっ✨   デイズオーナー様、クラフト厚木店でカッコ良くカスタムしてみませんか??   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調装着からスタートした愛車のカスタム計画、無事完成しましたねっ♬♬   タイヤ・ホイールが納品されるまでの間に色々なパーツが追加されていましたね。   何度も言いますが 「 デニム 」 が僕のお気に入り。。。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • クラウン
    • TEIN
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/22
    21クラウンを 「 9.0J & 10.0J 」 でツライチ仕上げ!!

      フェンダーの形状が特徴的な21クラウン。 皆様はフェンダーのどの部分に合わせてセッティングしますか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・21クラウンHV。   アスリートのご来店も多いですが、本日はロイヤルサルーンですっ♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 WORK グランシーカーCCX 20Inc 」   リムの形状はステップリムをチョイス!!   ご相談当初はノーマル車輛でしたので、まずは車高調を装着する所からスタート。     コチラが完成したクラウン。   車高調だからこそ可能となる細かいセッティングを行い完成させましたよっ 🔧🔧   オーナー様のご希望は 「 前傾姿勢スタイル 」   車高のセッティングに正解はありませんからね。。。   前後水平であったり、リア下がりが好きな方もいらっしゃいます。     当店では車高調を装着する際、メーカー推奨値のまま装着するケースは少ないですかね。。。   ローダウン量に拘りがなければダウンスプリングでも良い訳です。   ですが、ダウンスプリングより高価な車高調を購入する訳なのでその機能をしっかり使いこなしてあげた方が良いですよねっ♬♬   皆様のご希望のローダウン量はどんな感じでしょうか??     21クラウンのフェンダーって、ちょっと特殊な形状をしていますよね!?   そこで質問!! 21クラウンオーナーの皆様はホイールを交換する際、フェンダーのどの部分に合わせてセッティングするのがお好みでしょうか??   クルマの所有者でないとこのフェンダーの形状には気が付かないと思いますが。。。   21クラウンのフェンダー形状は2段階の様な形状となっているんです!!   いちど膨らんでからもういちど絞られるみたいな。   多分、この様に説明をしても伝わらないんですよね。笑   ですが、21クラウンオーナー様にはきっと伝わっているハズ!!     本日はフェンダーのいちばん膨らんでいる部分に合わせてセッティングさせていただきました!!   車高も地上高ギリギリまで下げているのでタイヤは引っ張り仕様。   この見た目でもタイヤとフェンダーの干渉はありません。   ホイールサイズは 「 9.0J & 10.0J 」 となり、タイヤサイズは 「 225/35 & 245/30 」 となります。   クラウンの20インチ仕様ではタイヤサイズも色々なパターンがありますよね。   これもどれが正解って言うのはありませんので、オーナー様のご希望や完成イメージを伺った上でオススメのタイヤサイズをご案内させていただきますよっ♬♬   これから愛車のカスタムを行うオーナー様、クラフト厚木店までご相談下さいね~✨     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調の装着から始まった愛車のカスタム計画、ついに完成ですねっ✨   車高調だからこそ可能となるお好みの車高、更には拘りのホイールサイズ。   拘りの詰まったクラウンが完成しましたね 👍   このキレイな状態を出来るだけ長く維持してあげて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • パーフェクトダンパー
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/21
    「 30ヴェルファイアのツライチセッティング 」 9.5Jがオススメな理由とは??

      車高調にてローダウン済みの30ヴェルファイアを 「 実車計測 」 にてツライチセッティング!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・30ヴェルファイア後期モデル。   ご相談の段階では20インチか21インチか迷われていたオーナー様。   最終的には21インチに決定!!   その理由は。。。     乗り味重視の車高調を装着していたから!!   コチラの車高調、30アルファード・ヴェルファイアオーナー様なら知っている方も多いのではないでしょうか??   ■ アクシススタイリング パーフェクトダンパー5Gスペシャル   乗り味重視で考えた場合、この車高調より良い車高調はないのでは。。。 そう言っても過言ではない程の快適な乗り味。   そう言った理由から21インチをオススメさせていただきました。     今回、タイヤ・ホイールの交換と同時に アライメント調整 も行いました!!   本日は当店PITの予定的に担当佐藤が施工。   クルマをカッコ良く仕上げるにはしっかり話をする事が重要!!   カスタムのご相談でもオーナー様のご希望をしっかり聞く事が重要ですし、アライメント調整を行う時にもクルマからしっかり話を聞くことが重要。笑   それでは完成したヴェルファイアをご覧くださ~い✨     ご購入いただいたホイールは 「 WORK ランベックLM7 21Inc 」   ランベックシリーズの21インチはステップリム形状。   実車計測にて出ヅラに拘った事でリムもなかなかの深さに仕上がりましたっ 👍     ステップリム(段リム)は、実際の数値よりリムが深く感じてしまうのが不思議な所。   1つ段が増える事で奥行き感が生まれそう見えるのかも知れませんね。   それと。。。 フルリバースリム形状よりステップリム形状の方がタイヤが引っ張りやすいと言うのも事実。   これはリムの形状によってタイヤに加わる力のポイントが変わる事で生まれる現象。     本日装着のホイールサイズは 「 9.5J 21Inc 」   そして組み合わせたタイヤは 245/35-21 となります。   初めの方にも記載しましたが適度なローダウン量であれば 9.5J がオススメ!!   リム幅によってリムの深さは変わりませんが組み合わせたタイヤの見た目がキレイに見えるんです。     少し近づいた画像をご覧ください!!   タイヤのショルダー部が少し丸みを帯びている様に見えますよね!?   タイヤの引っ張り仕様は適度に行う分にはデメリットはほとんどありません。   逆に、車高を下げて出ヅラをギリギリまで調整する場合は少し引っ張り仕様の方がメリットが多いですよっ♬♬   そのメリットですが、文章で説明すると長~くなってしまうので店頭にて担当佐藤に聞いてみて下さいね!!     ご入庫時と出庫後の画像を並べてみましたが。。。   タイヤ・ホイールが変わっただけですが、全く別のクルマの様ですねっ♬♬   やっぱり21インチにして正解だったのではないでしょうか!?   ちなみに。。。 アライメント調整後に試走を行いましたが、21インチを履いてもそのタイヤの薄さを感じさせない乗り味でしたよっ 👍   今では車高調も様々なアイテムが発売されています。   店頭ではオーナー様のカスタムイメージに合ったアイテムをご案内させていただきますのでぜひぜひご相談下さいね~♬♬     A様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ボディーの大きさにちょうどマッチする21インチ、カッコ良くキマりましたねっ✨   乗っていただいた感想はいかがでしょうか!?   「 21インチで良かった。。」 っと、満足いただいている笑顔が目に浮かんできますよっ!!笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • ハリアー
    • TEIN
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/05/18
    80ハリアー 保安基準いっぱいのツライチセッティング!!

      TEIN車高調でローダウンを行った80ハリアー。 実車計測にて保安基準ギリギリのツライチサイズを見付けましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・80ハリアーとなりま~す♬♬   先日、TEIN フレックスZを装着しローダウンを行ったおクルマ。   その後、実車計測を行いディーラーさんへの入庫を考慮したギリギリサイズにて仕上げさせていただきましたよっ✨   それではコチラをご覧下さい!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック709M 20インチ 」   カラーはブラッシュド。   ブラッシュドと言えば、すでにカタログからなくなっているカラー。   メーカーさんに確認した所、部材がギリギリ残っていたので最後に作ってもらう事が出来ました!!     本来ならスーパーローディスク(S-Lo)でオーダーするはずでしたが、S-Loは完売。   そんな訳でローディスク(Lo)でオーダー。   ですが、出ヅラをギリギリまで調整したのでリム深度もまずまず深く取れたんですよねっ✨   ここでお知らせ!!     2ピースホイールのリムの深さってJ数が太い方が深くなると勘違いされている事も。。。   実はリムの深さはJ数が太くても細くても変わらないんです!!   出ヅラが同じなら何Jでもリムの深さは同じ。   それではどうしたらリムが深くなるのか。。。気になりますよね!?     リムの深さは出ヅラに拘れば拘る程、深く取る事が出来ます!!   要はインセットの数値が少ない方がリムが深くなると言う事。   例えば。。。「 9.0J インセット+38 」 より 「 8.5J インセット+30 」 の方がリムは深いんですよっ!!   まぁ、この辺の計算は難しいので分からなくても平気です。   それより 「 どの様に仕上げたいのか。。 」 っと言うのをスタッフに分かり易く教えていただく事が重要。   もちろんイメージを言葉で伝えるのは難しいので、僕達スタッフが色々な角度からヒアリングさせていただきます。   愛車をカッコ良く仕上げたいとお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンにホイール交換、無事に完成して良かったです。   そしてサイズにもしっかり拘った事で完成度の高い愛車に仕上がりましたねっ✨   こうなると愛車でのドライブが今まで以上に楽しくなってきますよね!?   カッコ良く仕上がった愛車で色々とお出掛けしてあげて下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ヤリス
    • TWS
    2022/05/15
    GRヤリス×最軽量ホイール TWS T66-F

      期間限定カラー 「 グロスカッパー 」 でカスタマイズっ✨ 走りのGRヤリスを軽量鍛造ホイールで仕上げましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はW様・GRヤリスをご紹介しま~す♬♬   赤いボディーに良く似合うブロンズ系カラー。   コチラは期間限定で発売された特別カラーとなります!!     ご購入いただいたホイールは 「 TWS モータースポーツ T66-F 18Inc 」   TWSさんの鍛造1ピースホイールの中で最も軽いモデルをご購入いただきましたよっ✨   サイズは 18×9.0J。   そこに 255/35-18 のタイヤを組み合わせました!!     もちろん純正装着のビッグキャリパーにも対応しているので、スペーサーの装着も不要。   ツライチサイズと呼べるGRヤリスにピッタリのサイズ感っ 👍   純正装着の空気圧センサーも装着OK!!     期間限定で発売されていたカラーなので、ネットで装着画像を検索しようにも該当する車輛はありません。。。   なので実際に装着するまで似合うかどうか心配だったオーナー様でしたが、イメージしていた以上の仕上がりにニヤリ。笑   良くあるブロンズとは一味違ったツヤ有りカラーを求めていたオーナー様にピッタリのカラーでしたっ✨     こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   担当佐藤的に、GRヤリスと言えば 「 大人が遊ぶクルマ 」 だと思っています。笑   先日、出先で某サーキットに立ち寄ったのですが、GRヤリスをレンタルしてサーキットを走れるプランがあったんです。   走りに対する熱意がだいぶ陰ってきている担当佐藤ですが、それを見たら大人の遊びを楽しみたくなってきてしまいました。。。   1度、レンタル走行してみようかなぁ~♬♬     そして、組み合わせたタイヤは 「 アドバンスポーツ V107 」   アドバンスポーツと言えばハンドリングの良さやウェット路面での安定性が高いタイヤ。   先代のV105と比べてその性能も更に進化したみたいですよっ✨   高級スポーツタイヤだけに、ノイズも抑えてあるのも嬉しいポイント!!   貴方の愛車にもアドバンスポーツV107を装着してみてはいかがでしょうか??     W様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   想像以上の仕上がりで良かったですよねっ✨   最軽量ホイール&NEWタイヤの組み合わせなので走るのが楽しみですねっ♬♬   点検の際、走行インプレッションも聞かせて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • コンパクトカー
    • ルーミー/タンク/トール/ジャスティ
    • マルチピース
    • WORK
    • リアルマッチング
    2022/05/10
    ローダウン前のタンク??をツライチセッティング✨

      選ぶホイールや車種によってはローダウン後にホイールサイズを決めますが。。。 本日はその逆パターンで仕上げましたよぉ~✨     2022年5月8日(日)~ 2022年5月13日(金)までクラフト全店休業となります。 皆様には大変ご不便をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。 2022年5月14日(土) 10:30~ 通常営業となりますのでご利用よろしくお願いします。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・タンク。   オーダーインセットが可能な2ピースホイールでツライチ仕様を完成させましたよっ♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 WORK リザルタードメッシュⅡ 16Inc 」   NEWカラーのライトグレイッシュシルバー(LGS)にてオーダーいたしました!!   2ピースホイールと言う事で、今回のミッションも ツライチ仕様 となります。     コチラがご入庫時のM様・タンク。   足廻りはノーマル状態となりますので標準車高。   いつものクラフト厚木店なら車高を下げてから実車計測を行う事が多いのですが。。。   タンクと言う車輛ならローダウン前にサイズを決めても良いおクルマなんです!!     なぜなら、ローダウンを行ってもキャンバー角に大きな変化が生まれないからです!!   なので、ノーマル車高の状態でギリギリサイズを見付けます。   そうする事でローダウンを行ってもちょうど良い出ヅラに仕上がるって訳ですっ♬♬     ツイストタイプのリザルタードメッシュⅡ。   デザインって面白いもので、スポークを入れる場所やその角度でデザインがひねっている様に見えるんですよねっ👀   このホイールで言うならV字スポーク4つがベースになっており、そのサイドに1本のスポークを入れる事でツイストデザインに見える仕組みとなっています!!   それでは次の画像をご覧ください。     赤いラインを入れてみましたが分かりますでしょうか??   このスポーク1本(4本)が入る事でガラっと印象が変わる。。。   こうして違う見方をするのも面白いですよね。。。   それでは気になる出ヅラをチェックしてみましょう!!     ちょうどギリギリサイズに仕上がっていますよね!?   もちろんサイズ選びは実車計測を行いながら見付けましたよぉ~♬♬   近いうちに仲間内で車高調を装着する予定との事ですが、どんな車高になるのか楽しみですねっ✨   本日ご紹介のローダウン前のサイズ計測、どんな車輛がその対象かは店頭にてご確認下さいね。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す!!     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   出ヅラも良い感じでしたが、NEWカラーのライトグレイッシュシルバーも良かったですよねっ♬♬   それではローダウンが終わったらアライメント調整にてご来店下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2022/05/01
    30アルファードをクレンツェ・フェルゼン 9.5J-21インチでツライチ仕上げ✨

      鏡の様に輝くハイパークローム仕様。 車高のバランスとホイールの出ヅラがマッチした最高の仕上がりとなりましたよっ♬♬     GW期間中の営業は下記の通りです。 5月1日 10:00~18:00 5月2日 10:30~19:30 5月3・4日 定休日 5月5日 10:00~18:00   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・30アルファード後期モデル。   納車日に向けてしっかり準備を行いついに完成ですっ✨     納車直後にご来店、ノーマル状態から一気に仕上げましたよっ♬♬   ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・フェルゼン 21インチ 」   カラーはハイパークロームをチョイス!!     ハイパークロームの輝きは高級感を演出。   もちろんホイールサイズにも拘りましたよ!!   ご相談当初は20インチで話が進んでおりましたが、トータルバランスを考え21インチへと舵を切りました。   そうなってくるとリム幅やインセットをどう選ぶのか、そのチョイスで仕上がりも変わってくるので色々とご相談させていただきながらサイズを選択。     本日はローダウンも同時に施工。   ローダウンアイテムには車高調をチョイス。   車高調ならではの微調整を行いオーナー様ご希望の車高にセッティングさせていただきました。   本日装着の車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 となります!!     こうして見てもとてもバランスが良いですよねっ♬♬   いつも言っている事ですが、カッコ良く仕上げるにはバランスが重要。   ローダウンを行うなら車高に合ったホイールサイズを選ぶ事が重要。   更にはタイヤの組上がり方まで考える事でバランス良く・キレイに仕上がりますよっ 👍     本日の組み合わせはホイールリム幅9.5Jに245/35-21をセット。   タイヤはニットー NT555G2を使いました。   組上がりの見た目は若干の引っ張り仕様となります。   本日のローダウン量からするとこの 「 少し引っ張り気味のタイヤ 」 がとてもバランス良く見えると思います!!   過度の引っ張りはあまりオススメ出来ませんが、スタイルアップ程度の引っ張り仕様はオススメですよぉ~♬♬     A様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   完成した愛車をご覧いただきながら喜んでいる姿が印象的でしたっ♬♬   そして 「 任せて良かった 」 とのお言葉をいただけて担当佐藤も嬉しかったですよっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • マルチピース
    • WORK
    2022/04/22
    ご相談が急増中のGR86。 本日は2ピースホイールで仕上げましたよっ♬♬

      WORK エモーションZR10 2P でツライチカスタム!! 実車計測も行いながら完成させましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GR86。   ここ最近ご相談が増えてきた GR86&新型BRZ。   色々なパターンで仕上げているうちに、担当佐藤の頭の中には色々とデータが出来上がってきましたよっ♬♬     納車間もないGR86、今回は純正装着タイヤを流用してのカスタムです!!   まずは純正ホイールに組み込まれているタイヤを新品ホイールに移植する作業からスタート。   純正装着タイヤはミシュランタイヤ、とても良いタイヤですが組込の際にちょっとした注意が必要。   このタイヤに慣れていないお店だと後々トラブルが発生する事も。。。   クラフト厚木店ではミシュランタイヤを多く扱っておりますので安心してお任せ下さいね!!   それでは完成したGR86の登場ですっ!!     ■ WORK EMOTION ZR10 2P 18Inc   ワーク エモーションと言えば、1ピースホイールのイメージが強いかも知れませんね。   ですが、WORKさんと言えばもともと2ピースホイールに強いメーカーさん。   最近では人気のエモーションシリーズに2ピースモデルもラインアップされているんです!!   2ピースホイールと言えばオーダーインセットが可能な便利なアイテム。     2ピースホイールって何!?   そんな皆様の為に分かり易くご案内させていただきますね。   1ピースとは、ディスク(デザイン)面とリム部が一体型になっています。   アルミホイールの多くはこの作りになっています。   もちろん純正アルミホイールも1ピース構造となります!!     そして、2ピースホイールとはディスク(デザイン)面とリム部が2つに分かれているモデルの事を言います。   もちろんその2つの部品が分かれている状態ではホイールとして使う事は出来ません。   なので、注文が入るとメーカーさんの工場で接合させて1つのアルミホイールを完成させます!!   先程 「 2ピースホイールと言えばオーダーインセットが可能な便利なアイテム 」 とご案内させていただきました。   オーダーインセットとは1mm単位でご希望のインセットを指定できるシステムの事。     なので皆様からのご要望の多い ツライチ仕様 を完成させるのにはとっても便利なシステムなんです!!   通常の1ピースホイールの場合、設定されているインセットの中から選ぶ形になります。   そのインセットの設定は色々な車種に装着出来る様考えられています。   逆に言うと 「 この車種にピッタリ。。」 と言うサイズがなんですよね。   だからこそ出ヅラに不満を抱えスペーサーで調整する事になる訳です。。。     スペーサーって便利ですがリスクもあるんです!!   純正のハブボルトはスペーサーを挟む事は考えられていない為、必要最低限の長さとなっています。   要はスペーサーを挟む事でナットの掛かりが少しずつ減っていくと言う事。   なので装着後の増し締め点検を怠ると最悪の場合 脱輪 を起こしてしまいます。汗   そんな時に便利なのがオーダーインセットが可能な2ピースホイールと言う訳です!!     当店得意の実車計測にてちょうど良いサイズを見付ける事でそのクルマ専用サイズでオーダーが出来ます!!   オーナー様からお好みの出ヅラを伺った上でサイズを決めますのでスペーサーは不要。   安心してツライチセッティングを楽しめると言う訳です!!   上の画像を見るとちょうどギリギリサイズに見えますよね!?   もちろんスペーサーは使っていませんよぉ~♬♬   貴方の愛車も専用サイズでカッコ良く仕上げてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   便利な2ピースホイールでカッコ良く仕上がりましたねっ♬♬   そして柿本マフラーもなかなか良いサウンドを奏でていましたよっ✨   これからの季節はドライブに適した気候となるので色々と楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • クラウン
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/04/21
    WORK GNOSIS AE201 ブラック/アウトサイドポリッシュと言う面白いカラー✨

      迫力の20インチで完成!! 出ヅラは保安基準を意識したツライチ仕様ですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・220クラウン。   ローダウン済みのおクルマでしたので実車計測を行いサイズを厳選。   カッコ良く仕上げるコツはサイズ選びにアリ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS AE201 20Inc 」   実車計測から導き出したクリアランスを基に前後でサイズを調整。   保安基準を意識しながらのツライチ仕様を実現させましたよぉ~♬♬     フロントには8.5J、リアには9.5Jを装着。   組み合わせたタイヤは ファルケンFK510。   タイヤサイズは 「 225/35-20 & 255/30-20 」 を組み合わせましたよ!!     ファルケンFK510 と言うタイヤは日本のメーカーさんなので大口径サイズでも安心して装着いただけます。   更にはカスタム性に優れたタイヤなんですよっ!!   カスタム性に優れたタイヤとは!?   それはホイールへ組み込んだ時のスタイルの良さにあります。   タイヤのサイドウォール部がスマートな作りをしているのでホイールに組んだ時の見た目がキレイなんですよね。   なので、引っ張り仕様に組み上げたい時にもオススメのタイヤとなります。     こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよねっ 👀   ローダウンにホイール交換。。。   この2つを行うだけでもクルマって大きく変わるんですっ♬♬   もちろん手をつけ始めると次から次へと欲しいアイテムが出てきちゃうんですけどね。笑     グノーシスAE201に設定されている 「 ブラック/アウトサイドポリッシュ 」 と言うカラーは少し面白い作りになっているんです。   塗装の塗り分けによってフルリバースリムでありながらステップリムにも見える作りとなっています。   今までの写真を見ていてステップリムかなぁ~っと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか??   この画像では分かりにくいかも知れませんので次の画像をご覧ください!!     そのカラクリはこの塗装の塗り分けにあります!!   赤い丸で囲っている部分に注目して下さい。   上半分は黒く塗装されていますが下半分はシルバーに見えますよね!?   このシルバーの部分がリムに反射して段リムの様に見えている訳です。   なかなか面白いカラーリングですよね。     最後に出ヅラのチェックを行いましょう!!   ホイールも強調されつつボディー内に収まっていますよね!?   今回も保安基準を意識したサイズでオーダーしました。   カッコ良く、更にはディーラーさんにも指摘されないカスタム。。。   今回もオーナー様の理想を形にする事が出来ましたよっ 👍   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     W様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   憧れの20インチ。。。そして理想の出ヅラ。。。   愛車のカスタム大成功ですねっ✨   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • クラウン
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/04/20
    21クラウンをオーダーインセットが可能な2ピースホイールでツライチセッティング!!

      ローダウン済みのクラウンを実車計測で仕上げましたよっ♬♬ 気になる仕上がりをご覧くださ~い✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・21クラウンアスリート。   ローダウン済みの車輛だったので次なるカスタムはホイール交換。。。   ローダウン車輛だけに実車計測を行いちょうど良いサイズを見付けましたよっ♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック709M 19Inc 」   カラーは1番人気のプレミアムシルバーをチョイス。   オーナー様のご要望はツライチ仕様!!   21クラウンアスリートはリアのフェンダーに折り返しのツメがないのが嬉しいポイント。     ホイールサイズは 「 フロント=9.0J リア=9.5J 」 を選択。   タイヤサイズは 「 フロント=225/40-19 リア=255/35-19 」 を選択。   更には快適性にも拘ったタイヤ ダンロップ ビューロ VE304 を装着しましたよっ✨   ビューロVE304とはダンロップが誇るプレミアムコンフォートタイヤ!!   上質な乗り味にプラスしてノイズも抑えられたタイヤなので気持ち良~くドライブを楽しめますよっ 👍     クラウンのホイール交換と言えばインチアップを行う事が多いですよね!?   当店でも19インチや20インチへのインチアップのご相談を多くいただいております。   では 「 19 or 20 」 のどちらが良いのでしょうか。。。   本日のご紹介のマーベリック709Mは19インチ。   19インチの良い点はインチアップを行いつつも 「 乗り易さ 」 を追求出来る所にあります。     純正18インチから1インチアップとなりますのでタイヤの厚みもある程度確保出来ます。   そのタイヤの厚みが保てる事で乗り易さを追求出来ると言う訳です。   こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよね!?   それでは20インチの魅力とは何か、それは 迫力 にあると思います。   やはり純正から2インチアップの迫力は相当なモノ。   ですが、タイヤもそれなりに薄くなってきますので乗り方に少し気を遣ってあげる必要があります。   皆様は 「 乗り易さ or 迫力 」 のどちらを選びますか??     最後に出ヅラのチェックを行いましょう!!   いかがでしょうか。。。とてもキレイなツライチ仕様に仕上がりましたよねっ♡♡   この仕上がり、もちろんスペーサーは使っていませんよぉ~♬♬   2ピースホイールの多くはオーダーインセット(1mm単位での注文)が可能!!   実車計測にてサイズ計測を行う事でスペーサーを使わずに理想の愛車に仕上げる事が出来ますよっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   実車計測にお付き合いいただいた事で理想の愛車に仕上げる事が出来ましたねっ✨   完成した愛車を目にした時には嬉しさが込み上げてきますよね!? 実は僕もそうなんです。。。   やはりカッコ良く仕上がってくれると担当佐藤も嬉しい気持ちになるんですよね。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • LEXUS
    • ローダウン系
    • RS-R
    • WORK
    • 実車計測
    2022/04/19
    レクサスGS 450h GWL10をTI2000ダウンでローダウン&20インチへインチアップ✨

      WORK VS-XV 20インチでカスタマイズっ✨ 煌めくシルバー×ゴールドピアスボルトが相性バツグン!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・レクサスGS 450h Fスポーツ。   ローダウンにWORKさん人気のアイテムで仕上げさせていただきました。   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK VS-XV 20Inc 」   昨年発売された新しいホイールですが、どこか古めかしい懐かしいデザインですよね。。。   その懐かしく感じてしまうのはメッシュのデザインにあると思います。     最近のトレンドはコンケイブであったり、同じメッシュデザインでも2ピースホイールでのラインアップが多いですよね!?   ですがWORK VS-XVは3ピースホイール!!   3ピースホイールならではの適度なリム深度もどこか懐かしく感じてしまいます。。。     本日はホイール交換と一緒にローダウンも行いました!!   ■ RS☆R TI2000ダウン   適度なローダウンを目指してローダウンスプリングをチョイス。   RS☆R TI2000シリーズはヘタらないスプリングとして有名ですよね!?   最近のクルマは重量も増してきているので通常のローダウンスプリングではヘタりが心配。   ちなみに、コチラのスプリングには 「 ヘタり永久保証 」 が付いているんですよっ 👍     本日のカスタムコンセプトは 「 保安基準順守スタイル 」   ローダウン量においてもホイールの出ヅラにおいても安心して乗っていただける仕様です!!   そのホイールサイズの選び方によっては 検査員によってOK・NG が分かれてしまう場合もあります。   本日はローダウンを行う事も加味しながらホイールサイズを厳選。   もちろんクラフト厚木店得意の実車計測を行いましたよっ✨     そんな出ヅラはこんな感じ。   検査でチェックされる30~50度の範囲で見ても問題なし 👍   これならカスタムを行っている車輛でも安心してディーラーさんや各ショップさんへの入庫が出来るでしょう。   今ではディーラーさんでのメンテナンスパックに加入しているオーナー様も多いと思います。   カスタムもしたいけど、ディーラーさんへの入庫も安心して行いたい。。。   そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬     A様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ご家族でのご利用に感謝ですっ✨   ご友人との愛車自慢大会はいかがでしたでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハリアー
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2022/04/17
    80ハリアーにGNOSIS CVX 21インチを装着。。。もちろん前後ディープコンケイブっ✨

      コンケイブが魅力のグノーシスCVX。 それなら前後にディープコンケイブを履かせちゃいましょう!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・80ハリアーHV。   ノーマル車輛をお預かりし 「 ローダウン ⇒ ホイール交換 」 の流れで仕上げさせていただきました。   それではコチラをご覧ください!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS CVX 21Inc 」   80ハリアーのボディーに負けない様に21インチを装着。   リムカラーカスタムまで行ったブラックアウト仕様で完成!!   リム形状はフルリバースリムを選択し、大きさもアピールしましたよっ♬♬     先代の60ハリアーに比べ、太いホイールが履きにくくなった80ハリアー。   当店でカスタムを行う際の平均リム幅は 「 8.5~9.0J 」   ですが、本日装着のホイールリム幅は 9.5J となります!!   9.5Jを選択した理由はいくつかあります。     80ハリアーの21インチ仕様に最適なタイヤサイズは 「 245/40-21 」 となります。   これは純正装着タイヤの外径と同等のサイズ。   ホイールを交換しインチアップを行う場合にはタイヤ外径を合わせるのがスタンダード。   しかしながら車種やオーナー様の好みによって外径を変える事もあります。   ですが。。。 本日のカスタムベース車でもある80ハリアーはタイヤ外径を変えない方がカッコ良く見えるおクルマなんです!!     横からの画像ですが、バランス良く仕上がっていますよね!?   これはローダウンとタイヤ・ホイールサイズのバランスが合っているからです!!   先程、80ハリアーはタイヤ外径を合わせた方がカッコ良く仕上がるとお伝えしましたよね!?   その理由の1つは車高調を装着してもそこまで低く出来ないから。     タイヤって薄く見えた方がスタイリッシュに見えるかと思います。   ですが、車高が下がらない状態でタイヤが薄く(外径が小さく)なってもカッコ良くは見えないと思います。。。   そこで、タイヤを少し引っ張り仕様にする事で40扁平のタイヤをスタイリッシュに魅せようとした訳です!!   この画像からもタイヤのショルダー部が引っ張りぎみに見えるかと思います。     そして本日のイチバン頑張った所、それは前後に 「 ディープコンケイブ 」 を履かせた所!!   このコンケイブ具合がたまりませんよねっ♡♡   ですが、この魅力ある見た目だけあって普通には装着出来ません。。。汗   キャンバー調整などのセッティングを駆使しながら完成まで導きましたよぉ~✨     これだけ迫力ある見た目に仕上がっていますが、ちゃんとボディーにも収まっています。   グノーシスCVXはインセットを自由に設定出来るホイール。   9.5Jともなればインナークリアランスも狭くなってきます。   なので 「 外側・内側 」 の両方をチェックしながらサイズを決めないといけません。   「 カッコ良く仕上げたいけど、そんな難しい事は分からない。。」   そんな皆様もご安心下さい、どんな感じに仕上げたいかをお知らせいただければサイズ計測等は当店スタッフが行います!!   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   最初にご相談いただいてからだいぶ月日が流れましたね。。。笑   ですが、時間を掛けてホイールを選んだ事で完成度の高い愛車に仕上がりましたよねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車、出来るだけ長く乗ってあげて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • HKS
    • VOLK
    2022/04/09
    新型BRZ ZD8が初登場っ!! 車高調&鍛造ホイールでカスタマイズ✨

      ZD8 BRZが初入庫っ!! 人気のHKS車高調&TE37クラフトVerで完成っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・新型BRZ。   ノーマル車輛をお預かりし、ローダウン&ホイール交換を行いましたよっ♬♬     ローダウンに使用したアイテムは 「 HKS HIPERMAX S 」   ローダウン量やセッティングの幅が広がる車高調を装着っ!!   GR86とBRZの品番を統一しているメーカーさんも多い中、HKSさんは拘りのセッティングをしているんです。   GR86とBRZではノーマル時から足廻りの味付けが少~し違っているのをご存じでしょうか!?   そんな細かい部分までチェックを行い製品化されたのが本日装着の HKS ハイパーマックスS となります。   本日装着のホイールはチューナーサイズの為、車高やキャンバーなどのセッティングが必要。     足廻りの交換も無事に終わり仕上げのアライメント調整のシーン。   BRZやGR86は調整出来るアライメント部位はフロント&リアのトゥになります。   キャンバー角は車高に応じて自動的に変化する車輛です。   しかしながらHKS車高調ならフロントのキャンバーが調整出来る様になります。   今回はフロントのキャンバーを少しネガティブ側に調整しましたよっ♬♬   それでは完成したBRZの登場で~す✨     ■ RAYS VOLKRACING TE37SAGA S-plus クラフト50周年記念モデル   O様にはRAYSさんの人気の鍛造ホイールをご購入いただきましたよぉ~♬♬     コチラのホイールはクラフト50周年を記念して作られた特別なモデル。   何が特別なのか。。。   それは 「 サイズ&カラー 」 にあります!!   まずはサイズのご案内から。   インチは18インチ、そしてリム幅8.5Jでインセットは+41。     新型BRZやGR86に装着する事を考えるとチューナーサイズとなります。   ですが、車高調を装着しローダウンを行う事でこの様にピッタリのサイズ感っ♬♬   86(ZN6)やBRZ(ZC6)にも装着可能で純正で装着されているブレンボキャリパーにも対応したサイズとなります!!   クラフトではホイール交換の際、同時にローダウンをご依頼いただくケースも多い事からこのチューナーサイズでの設定となりました。     続いてはカラーのご紹介。   コチラのホイールは プレスドブラック と言うカラーで仕上げられています!!   オプションカラーに設定されているマットブラックとは一味違った色味で渋~い色味となっています。   実はこのカラー、海外専売品の 「 TE37SL ブラックエディションⅢ 」 で使われている色味なんですっ♬♬   すでにご購入いただいている皆様からも高評価のアイテムとなっておりま~す✨     ここで見た目の変化をチェックしてみましょう!!   やはりノーマル車高の場合、スポーツCarと言う事を考えるとちょっと高めの車高に見えてしまいますかね。。。   そんなBRZですが、車高調を装着しローダウンを行う事でスポーツCarらしいスタイルへと変身する事が出来ました✨   この仕上がり、オーナー様にもとても喜んでいただけましたっ♬♬   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆     O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝です。   拘りのHKS車高調に拘りの鍛造ホイール。。。   ここまでカッコ良く変身すると毎日ドライブしたくなっちゃいますよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • HKS
    • ADVAN
    • ツライチセッティング
    2022/04/07
    ZC6 BRZをシャコタン・ツライチ9.5J仕様に仕上げましたよっ♬♬

      9.5J引っ張り仕様もイイネ 👍 最新のHKS車高調でカッコ良くキメましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・BRZ。   以前にお父様のクルマをカスタムさせていただいた事がきっかけでBRZのカスタムをご依頼いただきました!!   本日カスタムさせていただくBRZは足廻りもタイヤ・ホイールもノーマル状態。   まずはコチラの車高調を組む所からスタートっ🔧🔧     ご購入いただいた車高調は 「 HKS ハイパーマックスS 」   当店でも人気のメーカーさんですが、この度新しいモデルが登場したんです!!   HKSさんだけに、フロントに倒立式を採用するなど走りの性能を意識したアイテムとなっています。   更には乗り心地にも拘って作られたモデルなんですよっ!!   減衰力調整ダイヤルを操る事で街乗りメインの比較的柔らかい仕様も可能。   逆に、減衰力をハード側に絞る事で走りを楽しむ仕様に変更する事も可能。   スポーツCarだけに、ドレスアップ&走りの性能も意識したモデルを装着してみても良いかも知れませんねっ♬♬   それでは完成したBRZをご覧くださ~い✨     ご購入いただいたホイールは 「 アドバンレーシング TC4 18インチ 」   リム幅は9.5Jと太め、いや極太ホイール!?をインストールしちゃいましたよっ♬♬   もちろんノーマル車高では装着出来ないホイールサイズになりますが、今回の様にローダウンを行ったりアライメント調整を交えたセッティングを行う事で装着が可能となります!!     アドバンレーシングTC-4はシンプルな5本スポークデザイン。   そしてサイズによってフェイスに違いが生まれるアイテムでもあります。   カタログのサイズ一覧をチェックいただくとインセットの手前に 「 * 」 この様な記号が記されていると思います。   タイプとしては3パターンとなりまして 「 ノーマーク / * / ** 」 となり、マークが増える程ラウンドデザインとなります。     ホイールをズームで見るとそのラウンド感が強調され迫力あるホイールに見えますよねっ♬♬   オシャレパーツとしてオプションセンターキャップが用意されていますが、今回はよりレーシーな見た目に仕上げる為にキャップレスを選択。   ドレスアップにはコレと言った正解はありません。   オーナー様の思い描く仕様に向かって仕上げて行くのが正解だと思います。   もちろん、そのチョイスに賛同させていただく事もあれば意見をさせていただく事もあります。   要は一緒になってカッコ良い愛車作りをしましょうねって事♬♬     ここでノーマル・カスタム後の画像を並べてみました!!   スポーツCarだけに、もともと車高は低めのおクルマ。   それでもローダウンを行う事で更なるローフォルムを実現。   もちろん地上高は確保済み。。。     この写真が担当佐藤のお気に入りの1枚となりますっ♬♬   この斜めから見るボディーラインがカッコ良いと思いませんか!?   この仕上がりにはオーナー様からも 「 ◎ 」 を頂戴いたしましたっ✨   そして最後に。。。     オーナー様のご要望によりステッカーチューンも行いましたよっ♬♬   ステッカーってただのシールですが、チューンって言葉が似合う程効果的だと思いませんか!?   このステッカーを張っただけでクルマが速くなりそうですもんっ笑   ノーマルからのカスタマイズでしたがこれにて無事完了っ 👍     N様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   お父様のクルマに続き、BRZもカッコ良く変身しちゃいましたねっ♬♬   こうなるとドライブしたくてウズウズしちゃうのでは!?   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

タイヤ&ホイールの高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店