装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

カテゴリ「GR86・86 / 新型BRZ・BRZ」記事一覧

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • WORK
    2022/08/16
    TOMSワイドフェンダーを装着したZR86×WORK エモーションZR10 Kurenai スペック!!

      先日、車高調を装着したZR86が更なる進化を遂げました!! WORK エモーションZR10×TOMSワイドフェンダー仕様✨   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日も人気のスポーツCar 「 GR86 」 が登場ですっ♬♬     ここ最近、カスタムの勢いが増しているGR86や新型BRZ。   本日ご紹介のGR86は先日車高調を装着させていただいたおクルマ!!   ローダウンに続きタイヤ・ホイールの交換作業で~す♬♬   それではコチラをどうぞ!!     M様・GR86に装着したホイールは 「 WORK EMOTION ZR10 18Inc 」   更には特別仕様の  Kurenai スペック となります!!   このホイールの色味は ブラック×レッド に見えるかと思います。   ですが、黒く見える部分も光を受けるとまた違った色味に輝くんですっ♬♬     そしてリム部にはキレイな赤いライン入り!!   もちろんオプションのセンターキャップも装着しましたよっ 👍   このセンターキャップですが、ドレスアップとしてホイールを交換するなら一緒に装着した方がカッコ良くまとまりますよぉ~✨     先日車高調を装着し、NEWホイールの受け入れ態勢はバッチリ整っていたM様・GR86。   完成のイメージは予想出来てはいたものの、やっぱり実際に装着するとその何倍もカッコ良く見えるんですよねっ♡♡   そして先日行ったローダウンですが、ちょうど良いローダウン量ではないでしょうか!?   気になるローダウンは前後-30mm程。   -30mmと聞くとノーマルと比べてそれ程変わらないように感じるかも知れませんが、これがまたなかなかのバランスなんです!!     その理由はタイヤサイズにあります!!   純正装着タイヤは 215/40-18 となっています。   ですが、皆様は215幅で満足出来ますでしょうか!?   正直、少し頼りないトレッド幅ですよね。。。     そこで 225幅や235幅、更には245~255とサイズアップをする訳です!!   そうなってくるとタイヤの外径も変わってくるんですよね。   本日装着のタイヤサイズは 225/40-18 となり、純正装着タイヤより10mm弱大きなタイヤサイズとなります。   タイヤ外径が大きくなると言う事はタイヤとフェンダーのクリアランスも埋まると言う事ですよね!!   なので-30mmと言うローダウン量でありながらよりスタイリッシュなGR86に仕上がったと言う訳です。   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ローダウン量はタイヤサイズまで計算した上で決めると良いかも知れませんよぉ~✨   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     M様、先日の車高調に続きご利用誠にありがとうございました!!   ローダウンによってスタイリッシュに仕上がったGR86。   そこに特別仕様のホイールが収まりとてもカッコ良い愛車に変身しましたねっ♬♬   そしてTOMSのワイドフェンダーもなかなか良い仕事をしてくれたと思います!!   これからはドライブするのが楽しみでしょうがないですよね。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • アライメント調整
    2022/08/15
    ■ 新型BRZ ZD8 アライメント調整でご入庫ですっ🔧🔧

      車高調を装着したけど、アライメント調整はどこに依頼しよう。。。 クラフト厚木店ではアライメント調整のご利用も大歓迎で~す♬♬   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日当店PITには GR86と新型BRZ が同時入庫中~✨     ここ最近、GR86や新型BRZのご来店がとても増えてきたんですよねっ♬♬   皆様からいただくご相談は様々で、車高調の取付けやマフラー交換、タイヤ・ホイールの交換など。。。   店頭でご案内させていただく担当佐藤も楽しい時間を過ごさせていただいておりますっ♡♡   なぜなら、担当佐藤もスポーツCar好きだから。。。笑   いまだにマニュアル車でブンブン走るのも大好きなんですよぉ~♬♬   そして、お電話や店頭でのご相談で良くあるのが 「 アライメント調整 」 のご依頼!!     当店で足廻りを交換した場合は必ずと言って良いほどアライメント調整は行います。   ですが、どちらかのショップで車高調を装着したけどアライメント調整はやってない。。。   実はそんなオーナー様もけっこう多いんですよね!!   足廻りを交換しているのにアライメント調整を行わないのはクルマにとって良い事は何もありませんよ。。。汗   当店ではアライメント調整のみでのご依頼も大歓迎です。   温泉宿で言う、日帰り入浴OK的な感覚でしょうか!? これは温泉好きな方にしか伝わらない表現かもですね。。。笑   そんな担当佐藤も温泉好き、しかもけっこうな温泉好き!!   色々と拘りがあったりしますが、拘りも持つと言う感覚は皆様の愛車を触らせていただく時にも役に立っていますよぉ~✨     話がそれてしまいましたが。。。 そこまで大きなローダウン量でない場合、乗っていても違和感を感じない事もあります。   ですが、3Dアライメントテスターを装着し現状の数値を見てみるとけっこうなズレが生じているクルマがほとんど!!   あまり違和感を感じないからと言ってそのまま乗っているとタイヤの消耗にも影響を及ぼします。   皆様も耳にした事があるのではないかと思いますが 「 偏摩耗 」 と言う症状ですよね!!   偏摩耗とは、タイヤの減り方が左右均等ではなく片方のタイヤだけ消耗が早まったり、内側だけや外側だけが減っていく症状です。   そんな状態ではタイヤの寿命が短くなるばかりか、タイヤ本来の性能も発揮出来なくなってしまいます。。。汗   それでは本日ご入庫中のBRZはどうだったのか!?     すでに車高調を装着しているおクルマでしたが、やはりズレが生じていました。   アライメント調整を行う前に試走をした所、ハンドルのセンターが少しズレていましたがまずまずの走りでした。   そんな状態でも3Dアライメントテスターを装着し数値を見てみると大きなズレが生じているんですよね。   その数値を正常に戻して最終試走を行い無事完了!!   ハンドルのセンターも違和感ない状態に戻ってくれましたよっ 👍     作業終了後にはクルマの状態が分かるアライメントデータもお渡しする事が可能。   自分の目でチェックしてみたいオーナー様や 「 記念に欲しい。。」 なんて言うオーナー様はぜひお持ち帰り下さいね!!   GR86や新型BRZに限らず、愛車のアライメント調整をお考えのオーナー様はぜひご相談下さい。   K様、この度はご利用誠にありがとうございましたっ♬♬   そしてクラフトメンバーへのご入会もありがとうございます!!   それではこれからもクラフト厚木店をよろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • VOLK
    2022/08/13
    昨日の続編!! GR86のカスタム完成編ですっ♬♬

      HKS ハイパーマックスS でローダウン。 そしてツライチ鍛造ホイールでカスタマイズっ✨   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は昨日に続き、GR86の完成編となります。   それではコチラをご覧ください✨     Y様・GR86には 「 VOLKRACING TE37SAGA S-Plus 18Inc 」 が収まりましたっ♬♬   皆様も知っての通り、クラフト50周年記念モデル!!   このスパルタンなカラーがとっても人気なんですっ✨     ホイールサイズは 「 8.5J 18インチ 」 で、インセットは+41となります。   クラフト50周年記念モデルは特別カラーで作られていますが、インセットも拘りの仕様!!   このサイズスペックはTE37SAGA S-Plusには設定されていないサイズなんですよね。   6型の純正ブレンボにも対応しているので、GR86のみならず初代86やBRZオーナー様からも多くのご依頼をいただいております。     その人気ぶりから初回入荷分はすでに完売。。。   ですが、これから出来上がってくる追加生産分はまだ枠が残っていますよっ✨   このサイズ、GR86や新型BRZにちょうど良いんですよね。   何が良いのか。。。   それは8.5Jと言うリム幅にあります!!     これから愛車のカスタムをお考えのGR86や新型BRZオーナー様、タイヤサイズはいくつでお考えでしょうか!?   純正ホイール(7.5J)には 215/40-18 が装着されていますが、そのサイズではちょっと物足りないですよね。   そこでタイヤサイズの変更を考える訳ですが、GR86や新型BRZで流行始めたのが 「 235/40-18 」 と言うサイズ!!   まだまだカスタムが始まったばかりのおクルマだけに、正統派カスタムが人気なんですよね。   正統派カスタムとは、保安基準を意識したり、極端な引っ張りタイヤは行わないなど 「 キレイにまとめる 」 と言ったイメージ。   この8.5Jと言うリム幅と235/40-18と言うタイヤサイズも相性が良いんですっ 👍     本日のカスタムもそんな仕上がり!!   ローダウン量は-30mm程で、地上高も十分確保した仕様。   それでもタイヤとフェンダーのクリアランスは少なくなっていますよね!?   本日装着のタイヤサイズも 235/40-18 となりますが、このタイヤサイズは純正と比べて少~しタイヤ外径が大きいんです。   それによってローダウン量以上にタイヤとフェンダーのクリアランスが埋まるって訳です!!     ノーマル時とカスタム後の画像をズームで並べてみました!!   タイヤとフェンダーのクリアランスは指1.5本程。   ノーマル時と比べるとだいぶスポーツCarらしいスタイルに仕上がりましたよね。   この仕上がりを見たオーナー様からは素敵な笑顔をいただきましたよっ♬♬     そして、同時にマフラー交換も行いました~✨   装着したマフラーは 「 HKS LEGAMAX Premium 」 となります!!   スタイルアップ&心地良いサウンドはもちろんですが、排気効率もアップする為、アクセルを踏んだ時の反応が少し良くなった印象を受けましたよっ✨   そう考えると、マフラー交換も立派なカスタマイズですね!!   皆様の愛車もマフラー交換までやっちゃいませんか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ノーマル車輛をお預かりしましたが、一気に変身しましたねっ✨   その後のドライブはいかがでしょうか??   くれぐれもご無理はなさらずに。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • HKS
    2022/08/12
    GR86にHKS ハイパーマックスSを装着っ🔧🔧 各所に拘ったHKS車高調は色々な面でGood 👍

      チューニングを施したくなるのがスポーツCarと言うモノ。 本日はカスタムの勢いが増してるGR86をご紹介しますっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・GR86。   足廻りにマフラー、そして鍛造ホイールをご購入いただきましたよぉ~♬♬   足廻りは当店でも人気の HKS ハイパーマックスS をチョイス!!     フロントのアッパーマウントはピロボール調整式。   要はキャンバーが調整出来る訳です。   走りに拘りたい方はキャンバーを少しネガティブ側に寝かせてあげるのもアリでしょうね!!   そしてホイールサイズによってはボディーからの突出を抑える為のセッティングとしても役に立ちますねっ 👍     そしてフロントは倒立式を採用しているので減衰力調整ダイヤルはショックの下側にあります。   ちなみにリアはショックの上側にありますよっ!!   コチラの HKSハイパーマックスS は街乗りからスポーツ走行まで幅広く楽しむ事が出来る足廻り。   実際に乗ってみた感想としては 「 柔らかめのセッティングだな。。 」 っと言った所。   減衰力調整は30段階ありますが、1番硬い所から15段程戻した中間位の場合は街乗り快適仕様と言った感じですよ!!   ですが、ダイヤルをHARD方向に絞っていくと、けっこうしっかりとした乗り味に変化します。     そして倒立式と言う構造は走りの面でもアドバンテージとなります!!   上の画像は純正の足廻りとなりますが、ダストブーツの中を見てみると。。。   細めのピストンロッドが見えますね。   まっ、純正なのでこれが普通ですよね!?   続いてはHKSの画像です!!     いかがでしょう、純正と比べると違いは一目瞭然ですよね!!   ショックアブソーバーは上下に動く物ですが、走行時にはヨコの力も加わります。   そんな時、この太い部分でヨコの動きに対応する事でフロントのしっかり感に繋がる訳です。   現状、HKSさんから発売されているGR86用の車高調は ハイパーマックスS のみ。   今後は走りに重きを置いたモデル 「 ハイパーマックスR 」 も設定されるでしょうね!!     無事交換が終わったら仕上げのアライメント調整です!!   GR86の場合、標準の状態で調整出来る箇所はフロント&リアのトゥとなります。   フロントのトゥはタイロッドを回転させる事で調整します。     リアはこのアームの部分で調整を行います。   取付のナット部が偏心カムとなっており、そのボルトを回転させる事で調整出来ます。   その偏心カムとはこんな感じ。     アフターパーツとして色々と調整が出来るアームも発売されていますので走りに拘りたい方はそう言ったパーツを装着するのも面白いと思いますよっ✨   さてお楽しみの完成偏ですが、また次のブログでご紹介いたしますねっ♬♬   それではお楽しみに~☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • カスタム提案
    2022/08/09
    GR86・新型BRZのホイール選び。 ディスク突出分も計算に入れるとより安心ですよっ!!

      ボディーに収まっている様に見えてもディーラーさんなどでNGと言われてしまった。 そんな経験ありませんか?? その理由は。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は人気のスポーツCar 「 GR86・新型BRZ 」 のホイール選びについてお話させていただきますね。   GR86・新型BRZと言えば当店でもご来店・ご相談がとても多くなってきたおクルマでもあります!!   そんなGR86・新型BRZですが、まだまだホイールサイズについての情報も多くはないですよね!?   そこで担当佐藤が集めてきたデータを皆様にも共有させていただきま~す♬♬   ■ GR86・新型BRZにオススメの車高調 HKS ハイパーマックスS     まず、先代の6型と比べて装着出来るサイズに違いはあるのか。。。っと言う話!!   そう言った部分ではナットホール数もPCDも先代と変わっていませんので共通している部分は多いですよね。   ですが、装着出来るサイズに関しては現行モデルの方が少し厳しくなったと担当佐藤は感じています。。。   厳しくなったとはどう言う事でしょうか??   それは先代のモデルであれば保安基準に適合していたであろうサイズでも、現行モデルに装着すると保安基準ギリギリ(グレー)となってしまう場合があると言う事!!   もちろん 「 クルマの仕様 」 と言うのも関係してきますが、担当佐藤が集めたデータを見るとやはり現行モデルの方が装着出来るサイズが厳しくなったと言えるでしょう。   ■ ホイール交換と一緒にオシャレなナットでカスタムを楽しもう!!     これからカスタムを考えている皆様、愛車のカスタムはどんな方向性でお考えでしょうか!?   GR86・新型BRZはまだまだ新しいおクルマ。。。   なので点検などディーラーさんへの入庫もまだまだ多くありますよね!?   そうなってくると 「 社外ホイールに交換してもディーラーさんへスムーズに入庫出来る仕様 」 と言うのが理想ではないでしょうか。   それではどんなホイールサイズなら上記の様な仕上がりになるのでしょう??   まず、ディーラーさんへスムーズに入庫する為には保安基準をクリアしていないといけませんよね。。。   要するに交換したホイールがボディーから突出していない事がゼッタイ条件となります!!   突出はダメと知っていても、どの範囲が収まっていれば良いのか皆様はご存じでしょうか??     現状の保安基準では30~50度の範囲でホイールがボディーに収まっている事が求められます!!   分かり易く赤いラインを描いてみましたが、このV字の範囲にホイールが収まっていれば良いと言う事。   そしてこの30~50度の範囲ですが、車種によっても変わってきます。   当然ですが、ボディー形状はクルマによって違いますからね!!     例えば、中央や前側30度はボディーに収まっていても後ろ側50度がOUTだった。。。 そんな事もあったりします。   なのでボディーに収まっている様に見えてもOUTと言われてしまう事もある訳です。   それと。。。 盲点となりやすいのが 「 ディスク突出 」 と言う部分。   これは1ピースホイールに多く見られる症状ですね。   ディスク突出とは、デザイン面の出っ張りの事!!   ホイールを横から見た際に、リムとリムの延長線上よりデザイン面の方が出ている形状の事を言います。   これはホイールの銘柄ごとに違いがありますので 「 Aと言うホイールはOKでもBと言うホイールはNG 」 なんて事もあります。   例えば、A=7.5J+45 B=7.5J+45 の様に同じサイズのホイールであっても、ディスク突出の関係でOKとNGが分かれてしまう場合もあるんですよぉ~汗     そんな訳で、ディスク突出の説明用に写真を用意してみました。   赤い丸で囲ってある部分がリム部より出っ張っているのが分かりますよね!?   保安基準ではこの部分がボディーから突出していてもNGとされてしまう訳です。   クラフト厚木店では保安基準を意識したホイール交換も得意としています!!   それは実車計測を行いながらホイールサイズを見付けたり、ディスク突出分を考慮しながらホイールサイズを選定するからです。   色々と説明が長くなってしまいましたが、保安基準ってけっこう難しいですよね!?   保安基準を意識したホイールサイズ選びやディーラーさんへの入庫を考慮したホイール交換をお考えのオーナー様、クラフト厚木店に任せてみませんか!?   クラフト厚木店なら皆様の不安要素を取り除きながらカスタムを進めて行きますよっ♪♪   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたGR86や新型BRZのカスタム

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • WORK
    2022/08/03
    ■ 新型BRZ ZD8のホイール交換 先代の6型と比べて装着出来るホイールサイズに違いはあるのでしょうか??

      新型BRZ ZD8のホイール交換 ワーク エモーションZR10 LTD に純正装着タイヤを組み合わせましたよっ🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・新型BRZ ZD8。   納車間もない新型BRZ。。。   オーナー様もカスタムプランを色々と考えている様ですが、まずはホイール交換からスタートです!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK EMOTION ZR10 LTD 18Inc 」   数量限定で発売されたアイテムで、発売と同時に予定数がすぐに完売してしまったレアアイテム。。。   S様はこのホイールを当店のブログで知っていただきご来店。   無事購入出来たと言う流れですっ♬♬     ちなみに、すぐに完売となってしまった理由は数量限定アイテムだから。   もうお分かりだと思いますが、この マットネイビー と言う色味が人気の理由ですっ♬♬   通常ラインアップには設定されていないカラーに専用センターキャップも付属されたLTDモデル。     ホイールサイズは 8.5J18+47 5/100 となります!!   そこに純正装着タイヤ(215/40-18)を組み合わせました。   純正ホイールは7.5Jですので少し引っ張り気味の組み上がりとなりますね。   今回は新車装着タイヤを再使用しましたが、次なる交換の際には225幅や235幅などへのサイズアップも良いでしょう!!     8型のカスタムにあたって、先代の6型に比べて装着出来るホイールサイズに違いはあるのか!?   きっと皆様も知りたい所ではないでしょうか。。。   担当佐藤が色々と検証した結果、答えは 「 違いあり 」 となりました!!   要は6型の86やBRZで保安基準OKだったホイールサイズでも、8型に装着すると保安基準NGとなってしまう事もあると言う事。     なのでホイールを購入する際にはサイズをしっかり厳選しないといけなくなったと言う訳ですね。   「 ホイール交換も簡単ではないなぁ~ 」 っと思った皆様、ご安心下さい!!   クラフト厚木店にお任せいただければサイズ選びをしっかりサポートいたしますよっ👍   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さい。     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   気になっていたホイールが無事にGet出来て良かったですねっ✨   今頃、カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんでいるのでしょうか。。。👀   次なるカスタムは。。。車高調でしょうか!?   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • 車高調
    • HKS
    2022/08/02
    ■GR86の足廻り交換 HKS ハイパーマックスS を装着っ!!

      HKS ハイパーマックスSのメーカー推奨ローダウン量ってどんな仕上がり?? 思っていた以上にバランス良く仕上がりましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・GR86となりま~す♬♬   M様からは車高調でのローダウンとホイール交換をご依頼いただきました。   本日装着の車高調はコチラ!!     ■ HKS ハイパーマックス S 80300-AT027   街乗りからスポーツ走行まで幅広いレンジで活躍する足廻り。   減衰力を中央位にセットすると街乗り快適仕様。   スポーツ走行をする際には減衰力をHARDよりに絞ってあげるとしっかりとした乗り味に変わりますよっ✨     車高調の取付けが終わったら仕上げのアライメント調整です。   コチラの車高調はフロントのアッパーマウントがピロボール式となっています。   なので走るシーンに合わせてお好みのキャンバー角に調整する事も可能。   また違った使い方では 「 ボディーからの突出を防ぐ為にキャンバーをつける。。」  そんな事も出来ますね。   それでは完成したGR86をご覧ください!!     今回のローダウン量はメーカーさんオススメの数値です。   実際のダウン量は前後ともに-30mm弱。   施工前にはもう少し下げた方が良いかなぁ。。。   なんて考えたりもしましたが、作業が終わってみるとなかなかの仕上がりに担当佐藤も満足しちゃいましたっ✨     この位のローダウン量なら地上高クリアはもちろん灯火類の高さもクリアします!!   更には社外マフラーへ交換しているおクルマでも地上高は確保出来ると思います。   ちなみに、現在装着しているタイヤサイズは 225/40-18 となります。   先程、車高調とホイールも購入いただいたとお伝えしましたが、ホイールの方は現在入荷待ち。。。   このローダウンスタイルを見て 「 カッコ良く仕上がるだろうなぁ~ 」っと、楽しみで仕方ない担当佐藤です。笑     施工前と施工後の画像を並べてみました。   ノーマル時にあった腰高感もなくなりスポーツCarらしいスタイルへ仕上がりましたよねっ♬♬   さて、本日はGR86を HKS ハイパーマックス S にてメーカーさんオススメの車高で仕上げてみましたがいかがでしたでしょうか!?   これから更に賑わうであろうGR86 ZN8・BRZ ZD8のカスタム!!   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンとなりましたが、バランスの良いローダウンスタイルに仕上がりましたよねっ✨   そしてホイールの納期もそれ程時間が掛からない事が分かりましたよっ!!   入荷してきましたらご連絡いたしますのでもう少々お待ち下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • KW、ST
    2022/07/01
    GR86の車高調選び。 KW V-3 はいかがでしょうか??

      実際に乗れるってありがたい。。。 デモカーに搭載の KW V-3 を体感してみましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はGR86ネタですよっ♬♬   当店でもご相談が増えているGR86や新型BRZ。   スポーツCarだけに足廻り交換を検討されているオーナー様も多いですよね。。。   そんな皆様、 KW V-3(カーヴェー ブイスリー) をご検討されてみてはいかがでしょうか?     梅雨も明けた天気の良い某日、メーカーの営業さんがご来店。   そして駐車場には GR86 が停まっておりました。。。   そう、営業さんが乗ってきていたのがデモカーのGR86だったんですっ♬♬   営業のHさんが色々とお話をしてくれているんですが、全然耳に入ってきません。。。   なぜなら 「 デモカーに乗らせて。。」 それを言うタイミングを狙っていたから。笑     そんな訳で短い時間でしたが体感試乗をする事にっ✨   KW V-3 とは車高調であり、減衰力調整機能も備わったモデル!!   更には、ショックアブソーバーの 「 伸び側・縮み側 」 を分けて調整出来る優れモノっ 👍   現状の減衰力はデフォルト(メーカー推奨)との事。     ちなみに、減衰力の調整はショックアブソーバーの上と下にあります。   赤い丸で囲ってある部分から簡単に調整が可能!!   本日の試乗時間は15分程。   本来なら一般道や高速、更にはワインディングでの走行と減衰力を変えながら色々と走りたい所ですが。。。   時間の都合上、市街地走行のみ体感して参りました。     そして乗った感じは快適~って感じ。笑   車高もこの様にけっこう低めなセッティング。   ですが、イヤな突き上げ感は全くなし。   ホントですよ!!   逆に言うと、デフォルトの状態では走りを楽しむには柔らかいと感じる事でしょう。   なので、ワインディング等走りを楽しみたいとなった時には減衰力を固めにセッティングすれば良い訳です。   減衰力調整機能があるってこう言う所が良いんですよね!!   スタイリッシュに車高を下げて快適に普段乗りをこなしたい。   でも 「 スポーツCarなのでスペックにも拘ったアイテムを装着したい。。」   そんなオーナー様にはきっと喜んでいただけると思いますよっ♬♬   そして、これは車高調とは関係ありませんが。。。     踏めば踏むだけ止まるブレーキ。。。   でっかいブレーキに変わってるんですね、そりゃ止まりますよね。笑   更にはそのブレーキ性能をしっかり引き出すタイヤもGood 👍   タイヤは 「 YOKOHAMA ADVAN NEOVA AD09 」 を履いていましたよぉ~✨   短い時間でしたが、色々と楽しめた体感試乗となりましたっ♬♬   こんな話をすると、デモカーってどこで見れるの?? そんな質問が出そうですよね。。。   実際、メーカーさんのデモカーってなかなか見る事が出来ませんよね。   そんな皆様、ちょっと遠いですが クラフト知立店で実車をチェック出来ますよ!!   7月30(土) & 7月31日(日)の2日間で開催される 「 クルマ好き全員集合! クラフトカスタムフェアin愛知 」 にてデモカーとしてやってきます。   そして 体感同乗試乗 も出来ると言う事なので気になっているオーナー様はぜひチェックしてみて下さいね!!   それでは皆様よろしくお願いしま~す☆☆   クルマ好き全員集合! 「 クラフトカスタムフェアin愛知 」 の案内はコチラから ← ← ←

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • HKS
    • WORK
    2022/06/07
    色々なパターンで作れますよっ。。。GR86のカスタムはクラフト厚木店までご相談下さい!!

      車高調で指1本まで下げたGR86、車検に適合しそうなホイールサイズってどんなサイズ!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GR86となりま~す✨   当店でも続々と増えてきたGR86や新型BRZのカスタム。   先程も記載しましたが、ホイールを交換するにあたり、車検に適合しそうなサイズってどの位だと思いますか??   本日はその辺も含めてご紹介していきま~す♬♬     まず始めに、GR86や新型BRZのカスタムはローダウン仕様がマスト。   その理由はローダウンを行った方が履けるホイールサイズが広がるからです!!   6型と呼ばれる初代86・BRZに比べると、8型は履けるホイールサイズが狭まった印象です。汗   フロントに関しては8型も6型もだいたい同じ条件と思われます。   しかし、問題はリアにあります!!   インナーカバーへの干渉などの噂もありますが、個人的にはそこはあまり気になりません。。。   重要なのは太いホイールが履きにくくなった所にあります。汗     本日施工させていただいたS様・GR86の全体像です!!   カッコ良く仕上がりましたよねっ♡♡   車高調でしっかりローダウンを行い、18インチのエモーションを装着っ✨   これまで担当佐藤もGR86のデータを色々と収集して参りました!!   そこで、車検と言う部分を考えた場合のリミットサイズも見えてきましたよっ 👀   そして本日のカスタムもそんな仕様を目指して完成させましたっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 WORK エモーションZR10 18Inc 」   カラーはブロンズ系ですが、今まで設定のあったアッシュドチタンとは一味違うカラーなんですよっ♬♬   アッシュドチタンはマット系カラー、そして本日装着のチタンダイヤリップカットはツヤ有カラー。     ゴールドでもなく、ブロンズでもないカラーがオーナー様のお気に入り!!   所で、ホイールサイズはどれにしたの??   そんな声が聞こえてきそうな、そうでもないような。。。笑   ちなみに、本日装着したホイールサイズは 8.5J となります!!     ご入庫時の画像と並べてみましたが、全然違うクルマみたいですよねっ♬♬   ホイールも変わっていますが、とにかく車高がちょうど良いっ 👍   本日装着の車高調は 「 HKS ハイパーマックスS 」 となります!!   減衰力を調整する事で街乗り快適仕様からワインディングやサーキットで遊べる仕様まで幅広く対応してくれます。   ちなみに、減衰力をソフト方向に調整すると車高調が入っているのを忘れてしまうくらい快適な乗り味になりますよっ笑     エモーションの8.5Jに組み合わせたタイヤサイズは 「 235/40-18 」 となります!!   6型の86やBRZには225/40-18を良く使いましたが、8型はこの235/40-18と言うタイヤサイズが流行るかも知れませんよ。。。   それはなぜか?? 答えは引っ張りタイヤにならないからです!!   タイヤが引っ張られるとホイールのリムが見える形となりますよね!?   そうなると検査の際にはじかれてしまうかも知れないんです。   このタイヤサイズは車検など保安基準を意識した形で仕上げる際にはとても良いサイズだと思いますよ!!   気になる出ヅラはこんな感じ!!     なかなか良い出ヅラに仕上がっていますよね!?   担当佐藤のデータ上のお話になりますが、保安基準を意識した場合のサイズは下記の通り。   ノーマル車高の場合は 7.5J を選びましょう!! 車高調でしっかりローダウンを行っている場合は 8.0J~9.0J までが対象となると思います!!   ホイールの出ヅラはリム幅だけではなく、インセットも関係してきますので上記のリム幅より太くてもOKとなる場合もあります。   そしてチューニングの内容によってもそのサイズ感は変わってきます!!   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店にぜひご相談下さいねっ✨     S様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   入荷までお時間をいただきましたが、ようやく完成しましたねっ ✨   そして、渋くカッコ良い1台が仕上がりましたっ♬♬   ちなみに、リアバンパーに貼ってあった エンスト注意??的なステッカーが笑えましたよぉ~笑   カッコ良く仕上がった愛車でどこに走りに行きますか??   くれぐれもご無理はなさらずに。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • カローラ
    • WORK
    2022/05/06
    あっと言う間に完売となった限定ホイールが入荷っ!!

      ブルーに輝くセンターキャップ。。。 数量限定のマットネイビーはいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はホイールの在庫情報となります。   数量限定で発売されましたが、あっと言う間に完売となったあのホイールです。     ■ WORK EMOTION ZR10 Limited   WORKさんからリリースされている人気のスポーツホイール 「 エモーション ZR10 」   そのZR10にリミテッドモデル(数量限定300本)が登場!!   カラーはマットネイビー。     センターキャップは専用品が付属!!   かなり渋い色味で登場したリミテッドモデル。   担当佐藤的には大好きなタイプ。。。   皆様はいかがでしょうか!?     ■ 18×8.5J インセット+47 5/100   5穴 PCD 100と言う事は。。。   今話題の新型BRZやGR86に装着可能!! 更にはZN6・ZC6の86やBRZの純正ブレンボ車にも装着可能ですよぉ~♬♬   上記の車種に限らず、5穴 PCD100のおクルマなら装着可能。   現在愛車のカスタムをお考えのオーナー様、リミテッドモデルのエモーションはいかがでしょうか!?   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • マルチピース
    • WORK
    2022/04/22
    ご相談が急増中のGR86。 本日は2ピースホイールで仕上げましたよっ♬♬

      WORK エモーションZR10 2P でツライチカスタム!! 実車計測も行いながら完成させましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・GR86。   ここ最近ご相談が増えてきた GR86&新型BRZ。   色々なパターンで仕上げているうちに、担当佐藤の頭の中には色々とデータが出来上がってきましたよっ♬♬     納車間もないGR86、今回は純正装着タイヤを流用してのカスタムです!!   まずは純正ホイールに組み込まれているタイヤを新品ホイールに移植する作業からスタート。   純正装着タイヤはミシュランタイヤ、とても良いタイヤですが組込の際にちょっとした注意が必要。   このタイヤに慣れていないお店だと後々トラブルが発生する事も。。。   クラフト厚木店ではミシュランタイヤを多く扱っておりますので安心してお任せ下さいね!!   それでは完成したGR86の登場ですっ!!     ■ WORK EMOTION ZR10 2P 18Inc   ワーク エモーションと言えば、1ピースホイールのイメージが強いかも知れませんね。   ですが、WORKさんと言えばもともと2ピースホイールに強いメーカーさん。   最近では人気のエモーションシリーズに2ピースモデルもラインアップされているんです!!   2ピースホイールと言えばオーダーインセットが可能な便利なアイテム。     2ピースホイールって何!?   そんな皆様の為に分かり易くご案内させていただきますね。   1ピースとは、ディスク(デザイン)面とリム部が一体型になっています。   アルミホイールの多くはこの作りになっています。   もちろん純正アルミホイールも1ピース構造となります!!     そして、2ピースホイールとはディスク(デザイン)面とリム部が2つに分かれているモデルの事を言います。   もちろんその2つの部品が分かれている状態ではホイールとして使う事は出来ません。   なので、注文が入るとメーカーさんの工場で接合させて1つのアルミホイールを完成させます!!   先程 「 2ピースホイールと言えばオーダーインセットが可能な便利なアイテム 」 とご案内させていただきました。   オーダーインセットとは1mm単位でご希望のインセットを指定できるシステムの事。     なので皆様からのご要望の多い ツライチ仕様 を完成させるのにはとっても便利なシステムなんです!!   通常の1ピースホイールの場合、設定されているインセットの中から選ぶ形になります。   そのインセットの設定は色々な車種に装着出来る様考えられています。   逆に言うと 「 この車種にピッタリ。。」 と言うサイズがなんですよね。   だからこそ出ヅラに不満を抱えスペーサーで調整する事になる訳です。。。     スペーサーって便利ですがリスクもあるんです!!   純正のハブボルトはスペーサーを挟む事は考えられていない為、必要最低限の長さとなっています。   要はスペーサーを挟む事でナットの掛かりが少しずつ減っていくと言う事。   なので装着後の増し締め点検を怠ると最悪の場合 脱輪 を起こしてしまいます。汗   そんな時に便利なのがオーダーインセットが可能な2ピースホイールと言う訳です!!     当店得意の実車計測にてちょうど良いサイズを見付ける事でそのクルマ専用サイズでオーダーが出来ます!!   オーナー様からお好みの出ヅラを伺った上でサイズを決めますのでスペーサーは不要。   安心してツライチセッティングを楽しめると言う訳です!!   上の画像を見るとちょうどギリギリサイズに見えますよね!?   もちろんスペーサーは使っていませんよぉ~♬♬   貴方の愛車も専用サイズでカッコ良く仕上げてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   便利な2ピースホイールでカッコ良く仕上がりましたねっ♬♬   そして柿本マフラーもなかなか良いサウンドを奏でていましたよっ✨   これからの季節はドライブに適した気候となるので色々と楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • HKS
    • VOLK
    2022/04/09
    新型BRZ ZD8が初登場っ!! 車高調&鍛造ホイールでカスタマイズ✨

      ZD8 BRZが初入庫っ!! 人気のHKS車高調&TE37クラフトVerで完成っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・新型BRZ。   ノーマル車輛をお預かりし、ローダウン&ホイール交換を行いましたよっ♬♬     ローダウンに使用したアイテムは 「 HKS HIPERMAX S 」   ローダウン量やセッティングの幅が広がる車高調を装着っ!!   GR86とBRZの品番を統一しているメーカーさんも多い中、HKSさんは拘りのセッティングをしているんです。   GR86とBRZではノーマル時から足廻りの味付けが少~し違っているのをご存じでしょうか!?   そんな細かい部分までチェックを行い製品化されたのが本日装着の HKS ハイパーマックスS となります。   本日装着のホイールはチューナーサイズの為、車高やキャンバーなどのセッティングが必要。     足廻りの交換も無事に終わり仕上げのアライメント調整のシーン。   BRZやGR86は調整出来るアライメント部位はフロント&リアのトゥになります。   キャンバー角は車高に応じて自動的に変化する車輛です。   しかしながらHKS車高調ならフロントのキャンバーが調整出来る様になります。   今回はフロントのキャンバーを少しネガティブ側に調整しましたよっ♬♬   それでは完成したBRZの登場で~す✨     ■ RAYS VOLKRACING TE37SAGA S-plus クラフト50周年記念モデル   O様にはRAYSさんの人気の鍛造ホイールをご購入いただきましたよぉ~♬♬     コチラのホイールはクラフト50周年を記念して作られた特別なモデル。   何が特別なのか。。。   それは 「 サイズ&カラー 」 にあります!!   まずはサイズのご案内から。   インチは18インチ、そしてリム幅8.5Jでインセットは+41。     新型BRZやGR86に装着する事を考えるとチューナーサイズとなります。   ですが、車高調を装着しローダウンを行う事でこの様にピッタリのサイズ感っ♬♬   86(ZN6)やBRZ(ZC6)にも装着可能で純正で装着されているブレンボキャリパーにも対応したサイズとなります!!   クラフトではホイール交換の際、同時にローダウンをご依頼いただくケースも多い事からこのチューナーサイズでの設定となりました。     続いてはカラーのご紹介。   コチラのホイールは プレスドブラック と言うカラーで仕上げられています!!   オプションカラーに設定されているマットブラックとは一味違った色味で渋~い色味となっています。   実はこのカラー、海外専売品の 「 TE37SL ブラックエディションⅢ 」 で使われている色味なんですっ♬♬   すでにご購入いただいている皆様からも高評価のアイテムとなっておりま~す✨     ここで見た目の変化をチェックしてみましょう!!   やはりノーマル車高の場合、スポーツCarと言う事を考えるとちょっと高めの車高に見えてしまいますかね。。。   そんなBRZですが、車高調を装着しローダウンを行う事でスポーツCarらしいスタイルへと変身する事が出来ました✨   この仕上がり、オーナー様にもとても喜んでいただけましたっ♬♬   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す☆☆     O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝です。   拘りのHKS車高調に拘りの鍛造ホイール。。。   ここまでカッコ良く変身すると毎日ドライブしたくなっちゃいますよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • 車高調
    • HKS
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/03/21
    ローダウンを行ったGR86を8.5Jで仕上げましたよっ♬♬

      HKS ハイパーマックス S にてローダウン。 ホイールリム幅8.5Jに225/40-18を組み合わせました!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   昨日に続き、GR86のご紹介で~す✨   HKS車高調でローダウンを行い、鍛造ホイールでカスタマイズっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TE37SAGA S-plus 18Inc 」   カラーはプレスドブラックをチョイス!!   プレスドブラック!? そんな色あったっけ。。。   オプションカラーの設定を探しても載っていないんです、載っているとすれば輸出用(国内未販売)の TE37SL BLACK EDITION Ⅲ になりますでしょうか。。。     コチラのモデル、実はクラフトオリジナルアイテムなんです!!   弊社HPでもご案内させていただいておりますが、今年はクラフト50周年アニバーサリーイヤー。   そこで、RAYSさんご協力のもとコラボモデルとして生産された特別なカラーなんです。     画像でも伝わるかも知れませんが、マットブラックとツヤ有りブラックの中間色となります。   そして本日ご紹介のGR86にはピッタリのカラーだったんですよね。   ホイールのすぐ隣に見えるTOM'Sのエアロもちょうどそんなタイプの色味。     フロント・サイド・リアとエアロが装着されてるので下廻りが同一カラーにまとまりとてもバランス良く見えますよねっ✨   いつも言っておりますが、カスタムはバランスがとっても重要。   今回で言うなら、全体に使われているカラーは大きく分けて2色。   ボディーカラーのシルバーとエアロに使われている黒。   ホイール部にもう1色追加するのか、この2色を守るのか。。。   結果その2色をキープしてのカスタムが大正解だった様に感じますっ♬♬     ノーマルとの比較をしてみましょう。   ノーマル時には大きく開いていたタイヤとフェンダーのクリアランスですが、ローダウンを行う事で程良いクリアランスに変身。   前後のバランスを考慮しながら調整を行ったのでこうして見てもとてもキレイな仕上がりですよねっ✨   ちなみに、クラフト50周年記念モデルの TE37SAGA S-plus はローダウンを行いながら装着するチューナーサイズとなります。   気になる出ヅラはこんな感じ。     いかがでしょうか!?   そうなんですよ、ピッタリなんですっ♡♡   リム幅は8.5Jとなっておりますので。タイヤサイズも選べますよ!!   「 225/40-18 ・ 235/40-18 ・ 245/35-18 ・ 255/35-18 」 この辺りのタイヤサイズがちょうど良いですかね。   ちなみに、本日装着のタイヤは 225/40-18 となります。     ズームで1枚📷   トーヨータイヤ プロクセススポーツにて組み合わせるとこんな感じの組上がり。   サイドウォールはぼってりした見た目ではなく、スマートな仕上がりに見えますねっ✨   同じサイズ感でもハイグリップタイヤになるともう少し幅が広くなります。   どんなサイズ、そしてどんな銘柄を選ぶかはオーナー様のお好み次第。   乗り方や使用用途をお聞かせいただければ最適なタイヤをご紹介させていただきますよっ♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     N様、この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました!!   バッチリ決まった愛車でのドライブは楽しくて仕方ないですよねっ♬♬   早くも増し締め点検にお越しいただいたって事は、色々と走りを楽しんでいただいているって事ですよね♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • 車高調
    • HKS
    2022/03/20
    クラフト厚木店 GR86第2弾は ” 足廻り&鍛造ホイール” でツライチカスタムですっ✨

      本日はノーマル状態のGR86がカスタムベース車輛。 車高調&18インチ鍛造ホイールをインストールしましたよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・GR86。   上の画像はご入庫時の1ショット📷   TOM‘Sのエアロを装着しておりこのままでも十分にカッコ良い1台ですよねっ♡♡   そんなN様・GR86ですが、更にカッコ良く仕上げさせていただきま~す🔧🔧     スポーツCarカスタムには欠かせない足廻り。   本日はHKSさんから発売されている車高調をインストールして参ります!!   ご購入いただいた商品は 「 HKS ハイパーマックスS 」     上の画像はフロント用。   走りの性能を高める事が出来る 「 倒立式 」 が採用されていたり、アッパーマウントはピロボール調整式マウントとなっております。   倒立式の良い点はコーナーリング時の剛性UP、要は横Gに耐えやすい作りと言う事。   そしてピロアッパーマウントを採用している事で路面からの入力を感じ取り易く、走る楽しさを体感出来る作りとなっています。     減衰力調整機能も備わっていますが、フロントの調整ヵ所はダンパーの下側にあります。   赤丸で囲ってある部分にダイヤルが見えるかと思いますが、そのダイヤルを回転させる事で調整が出来ます。   イメージですと、減衰調整ダイヤルってダンパーの頂上にあるのでは??   そう認識している方も多いのではないかと思いますが、倒立式を採用している足廻りは頂上ではなくダンパーの下側に存在するんですよね。     続いてリアはこんな感じです。   リアは良く見掛けるダンパーの頂上に存在しているタイプ。   車種によりますが、減衰調整ダイヤルの操作性を高める為、内装を加工してあげると良いクルマもあります。   ちなみに、GR86は内装の内張りを小加工してあげる必要があるおクルマ。     上の画像の赤丸で囲ってある部分にダンパーの頂上が位置します。   この内張がけっこう固く、簡単にめくる事が出来ません。     そこでこの様に小加工を行い操作性を高めてあげる訳です。   完全にカットする訳ではなく、切込みを入れているだけなので足廻りをノーマルに戻した際にもそれ程目立たないですよ。     オーナー様とご相談しながら車高の高さをセッティング。   これはローダウンスプリングにはない車高調ならではの特権✨     車高が決まったら仕上げのアライメント調整です!!   足廻りを外し、更には車高も変わるのでタイヤの向きは必ずズレてしまいます。   よってローダウンを行った場合、アライメント調整は必須作業。   ちなみに、スプリングは純正を使いダンパーを交換する。。。 そんな場合にもアライメント調整をオススメします。   なぜなら、足廻りを外す&取り付けると言う作業を行うだけでも数値はズレてしまいます。   車高は変わっていないのになぜ?? っと思われるかも知れませんが、取付け部には必ずガタ(ゆとり)があるからです。   最初に取り付けていた場所にピッタリ戻す事が出来れば問題ありませんが、なかなかそうは行きませんからね。。。汗     さて、完成した姿が気になるGR86ですが。。。   そのご紹介は明日のブログにて!!   それでは楽しみにお待ちくださいね、クラフト厚木店・佐藤でしたっ♬♬   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/03/16
    厚木店第1弾の ” GR86 ” 本日は完成編ですっ!!

      これからご相談が増えるであろうGR86や新型BRZのカスタム。 クラフト厚木店はスポーツCar作りも得意なんですよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は昨日に続きK様・GR86の完成編となります。   上の画像は最終調整まで終わり、完成間近の状態。。。   それではコチラをご覧くださ~い♬♬     ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS VOLKRACING G025 18インチ 」   マットガンブラック/リムエッジDC(MK)と言う光沢を抑えたカラーをチョイス!!   発売当初から人気の高いホイールを新型車にインストールしましたよっ✨     ホイールリム幅は 「 9.0J 」 と当店でのGR86の施工一発目としてはけっこう攻めたサイズでご用意。   厚木店の特徴でもある 「 普通じゃない仕様 」 をお望みだったK様。   担当佐藤も 「 車高を下げてあげれば装着出来る。。」 っと目論んでいましたが、予想通りの仕上がりとなりました。     GR86の車高を下げる際に注意が必要と感じた部分。。。   それはホイール近くにあるウィンカーの高さでした。   地上から350mmを確保しないといけないと言う基準なのでそれを下回らない様にセッティングする必要があります。     K様・GR86に装着されていた車高調は納車時から装着されていたGR PARTS。   なのでその基準を明らかに下回る車高には調整出来ない様になっています!!   ですが、社外品を装着する場合、その基準を下回るのは簡単な事だと思いますので注意してセッティングする必要がありそうです。   こうして横から見るとバランス良く下がって見えますよね!!     続いてはホイールサイズについて。   先代の86やBRZの場合、攻めた仕様を作る際には 「 9.5J 」 を選択する事もありました。   それではGR86や新型BRZの場合はどうでしょうか。   この日に担当佐藤が行ったデータ取りからすると、9.5Jはオーバースペックとなる可能性が高い事が分かりました。   決して装着出来ないサイズではありませんが、アーム等の追加パーツも必要となりそうです。。。   ここで、カスタムの度合いに応じたサイズをお教えしますのでぜひ参考にしてみて下さいねっ!!     ■ローダウンを行わない車輛の場合、7.0~7.5Jを選択すると良いでしょう。 タイヤサイズは215~225幅。   ■ダウンスプリングで適度なローダウンを行っている車輛なら7.5~8.0J。 タイヤサイズは215~235幅。   ■車高調にてローダウン量を調整出来る車輛なら8.0~9.0J。 タイヤサイズは225~235幅。   走りの性能を意識したい場合、ローダウン量を調整し245や255幅を履くって考えも有りだと思います。   上記リム幅とインセットの関係性を考慮しながらホイールを選ぶ事でカッコ良い愛車に仕上げる事が出来ると思いますよっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店・佐藤までぜひご相談下さいねっ♬♬     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   納車されたてのピッカピカの愛車でご来店いただいた時には、担当佐藤もテンション上がっちゃいましたよっ笑   そして色々と手を掛けさせていただきましたが、バッチリ仕上がりましたねっ 👍   スポーツCarと言えば、やっぱり走る楽しみを味わっていただきたいと思いますが、もうどこかに走りに出掛けましたか?? 👀   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2022/03/15
    ようやく初施工!! 厚木店第1弾のGR86は9.0J仕様からスタート✨

      ついにクラフト厚木店にもGR86がやってきました!! どんな仕様で完成するのか、本日からのブログをチェック 👀     天気に恵まれた令和4年3月某日。。。   担当佐藤も楽しみにしていたおクルマがようやくPITに入庫しました!!   その車輛は 「 TOYOTA GR86 」 ですっ♬♬   エアロを纏いとてもスタイリッシュなおクルマですね。   ホイールこそ16インチスチールホイールとなりますが、これは今から装着するホイールを考えての事!!   この日を今か今かと待ちわびていた担当佐藤。。。   やっぱり新しいクルマって楽しみがいっぱいですからねっ!!笑     さて、本日ご紹介のK様・GR86ですが、納車時より車高調が装着されているおクルマ!!   今時って、新車の時から車高調の設定があるんですね。   正直、驚きです。。。時代は進化しましたね!!   本日はそんな車高調をイジる所からスタートっ🔧🔧     っと言うのも、これから装着するホイールサイズはチューナーサイズ。   標準の車高ではボディーから若干突出してしまうであろうサイズなんです。   初めて作業するのにそんな事が分かるの??   そう思った方もいらっしゃいますよね、ですが担当佐藤には分かっちゃうんですよ!!   その根拠とは。。。ただの勘ですっ笑   そうは言っても、クラフトが所有するデモカーのカスタム情報もありましたけどね。     本日の作業はオーナー様にもお時間をいただき、ご相談をさせていただきながら仕上げて行きましたよっ✨   そして車高も決まり、仕上げのアライメント調整を行い無事完成っ!!   今回のGR86のアライメント調整ヶ所は6点。   リアのトゥ、そしてフロントとのトゥ、更には追加のフロントキャンバー。   ちなみにクルマの下にいる作業者は担当佐藤本人。   データ取りも交えて行いましたので1人付きっ切りで作業を行いましたよっ♬♬   これでGR86も得意の車種と言えるでしょう。。。   えっ!? まだ早い??   いやいや、カッコ良いGR86が作れたので得意と言わせて下さい。笑   そんな訳で、GR86完成編はまた明日のブログでアップさせていただきますね。   それでは楽しみにお待ちください、クラフト厚木店・佐藤でした!!   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいた GR86 ZN8・BRZ ZD8 はコチラから!!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示