Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
カテゴリ「今日の一台」記事一覧
-
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 車高調
- JAOS
- RAYS
- ジオランダー
2025/01/13150プラドをJAOS VFCA Ver.Aで 「 ちょいアゲ仕様 」 に仕上げま~す車高調整式なのでセッティング次第で仕上がりも変わる。。。 さて、ちょいアゲ仕様とはどんな仕上がりなのでしょうか
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・150プラド TRJ150W となりま~す♬♬ K様からはタイヤ・ホイールの交換とリフトアップをご依頼いただきましたよっ
まず初めに。。。装着するリフトアップアイテムはコチラです!! ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 当店でも装着率の高いリフトアップKIT。 その理由は車高調整機能が備わっているから!! リアは1.5インチ程のリフトアップ量となっておりますが、フロントの車高を選ぶ事が出来ます。 上の画像にもありますが、矢印の部分を調整する事でオーナー様お好みの仕上がりをチョイスする事が出来るんですよぉ~♬♬ まずは車高の変化を見てみましょう
コチラはご入庫時のプラド。 皆様も気にされている前下がり仕様ですね。。。 まっ、これはこれで悪くはないんですが、カッコ良くはないですよね。汗 続いてはリフトアップ後のプラドとなります!! いかがでしょう、カッコ良く仕上がっていますよね!? JAOS VFCA Ver.Aはフロントの車高を選択出来るアイテムとなりますが、皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!? ちなみに、コチラのアイテムは 「 1.5~2.5インチUP 」 くらいの範囲でリフトアップ量を選ぶ事が出来ます。 1.5インチアップを選んだ場合、リフトアップはされていますがまだまだ前下がりが残る仕上がりとなります。 そして2.0インチアップを選んだ場合、前下がり感が緩和され前後のバランスがナチュラルな仕上がりとなります。 言い方を変えると、サイドステップが水平に仕上がるイメージですかね。 ちなみに、本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 の場合はフェンダークリアランスが前後同じ位の見た目に仕上がるんですよぉ~
ちょいアゲ と聞くと、少しだけアゲているのかな。。。そう思われるかも知れませんが、2.0インチよりアゲている仕様の事!! なので仕上がりはなかなかの迫力となりますよっ
前からの画像となりますが、なかなかの迫力ですよね!? もちろん、タイヤ・ホイールが変わっていると言うのも迫力UPの要因でもあります。 ですが、フェンダークリアランスに注目するとノーマル時との違いがハッキリ分かりますよねっ♬♬ リフトアップと一緒にご購入いただいたタイヤ・ホイールは下記のアイテムとなります。 ホイール : RAYS TEAM DAYTONA M9+ クラフト専売カラー タイヤ : ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 ホイールサイズは 8.0J-17インチ、タイヤサイズは 275/70-17 を装着しております。 タイヤサイズもリフトアップに負けない外径UPサイズをチョイス!! 本日装着の 「 275/70-17 」 はノーマル車高の状態でも装着する事が出来ます。 ですが、純正装着サイズと比べるとタイヤ外径が2サイズ程大きくなっているのでリフトアップを行っている車輛に装着してあげた方がよりバランスが良いんですよねっ
そしてサイズアップにプラスしてトレッド面やサイドウォール部のデザインもカッコ良く、迫力UPに貢献してくれています!! 今ではオフ系のタイヤは様々なモデルがリリースされています。 皆様の愛車にはどんなアイテムを装着されますか!? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤ・ホイール交換にリフトアップと愛車がずいぶんカッコ良く仕上がりましたねっ
当初、純正ホイールをそのまま使おうかお悩みでしたが、ホイールも一緒に交換したのはやはり正解でしたよねっ
リフトアップしたプラドにマット系カラーの17インチホイールはとってもお似合いでしたよぉ~
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
-
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ジオランダー
- ホワイトレター
2025/01/12トライトンに 「 ジオランダー A/T 4 265/70-17 」 を装着っ!!ジオランダー A/T 4 はスノーフレークマークがついたオールテレーンタイヤ。 マッドアンドスノー(M+S)より冬の性能が高いモデルですよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は東京都からお越しのO様・トライトン。 お気に入りのホイールと特殊な性能を持ち合わせたタイヤでカスタムを行いましたよぉ~
ご購入いただいたホイールはクロカン車に装着率の高い 「 デルタフォースオーバル 」 サイズは17インチとなり純正装着サイズより1インチダウンを行った仕様となります。 インチダウンを行うメリットとして、費用面ではランニングコスト(タイヤ代)を抑えられる事があげられるでしょうか。 ですが多くの皆様はその部分はあまり気にされていないかも知れませんね。。。 どちらかと言えば、インチダウンを行う事でタイヤが肉厚化される事に魅力を感じていらっしゃいますよねっ♬♬ 現在発売されているクロカン・SUV車の傾向として、純正装着タイヤがどんどん大口径化され都市型SUV(アーバンスタイル)となっていますよね!? ですが、この手のクルマはタイヤがむっちり肉厚の方がそれらしく仕上がってくれます。。。 横からの画像となりますが、やはり良い雰囲気に仕上がっていますよねっ
装着しているタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となっており、純正装着タイヤより外径が大きくなるサイズを装着しています。 インチダウンを行う事での肉厚アップ、更にはタイヤサイズの変更も追加する事でよりブラッシュアップされたスタイルへと仕上げる事が出来ま~す♬♬ そして本日組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T 4 G018 」 オールテレーン系のタイヤも色々とあり、各メーカーさんより人気のモデルがリリースされています。 本日装着しているタイヤはヨコハマタイヤさんからリリースされている1番新しいモデルなんですよ!! ジオランダー A/T 4 G018 はオールテレーンタイヤとなりますが、少し特殊な性能も持ち合わせているんです。 上の画像で赤丸の部分に 「 山と雪の結晶 」 の様なマークが見えますよね!? このマークはスノーフレークマークと言って 「 厳しい寒冷地でも十分な性能を発揮するタイヤ 」 と認められているマークなんです。 通常のオールテレーンタイヤにも 「 マッドアンドスノー( M+S)」 と言うマークがついていますよね!? そう言った意味では通常のオールテレーンタイヤでもそれなりの悪路や雪上も走行出来ると言う訳です。 そんな似たようにも見える マッドアンドスノー(M+S)とスノーフレークマーク、実は大きな違いがあるんです!! マッドアンドスノー(M+S)は通常の夏タイヤとみなされる訳ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤは 「 夏&冬タイヤ 」 とみなされます!! この違い、けっこう大きな違いですよね。。。
今はちょうど真冬の時期ですし、2月に入るともっと寒さも増してきます。 そしてこの時期の高速道路では 「 降雪による速度制限や冬用タイヤ装着規制 」 が発令されたりしますよね!? そんな時、通常のオールテレーンタイヤ(M+S)では冬用タイヤ装着規制をクリアする事が出来ません。 ですが、スノーフレークマーク付きのタイヤであれば冬用タイヤ装着規制をクリア出来るんです!! これって、けっこう大きな違いですよね。。。
ジオランダー A/T 4 G018 はそんな特殊な性能も持ち合わせたオールテレーンタイヤとなりますっ
カッコ良く仕上がるうえに、性能も良いタイヤ。。。皆様の愛車にもいかがでしょうか!? O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 出来れば今日装着して帰りたい。。。そんなご希望もしっかり叶える事が出来ましたねっ
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?
お次はリフトアップですかね。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- デリカD5
- アーバンオフ系
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2025/01/10デリカD:5 ジャスパーをAir/G ロックス16インチでOFF仕様へ!!デリカD:5に人気の新作タイヤを装着っ!! ダーク系カラーのホイールだからこそwsホワイトレターが良く映える
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・デリカD:5 ジャスパー となりますっ♬♬ 純正18インチから2インチダウンを行いアーバンオフスタイルに仕上げましたよぉ~
ご購入いただいたアイテムは 「 4×4 エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション 」 となります!! Air/G ロックス には マットブラック と ステルスブロンズブラッシュド の2カラーが設定されております。 そして本日装着の ゴーストエディション はディスク天面に切削加工を施した特別色となっています
ホイールに近づいて見てみると、ブロンズっぽいカラーに見えるかと思います。 ですが、これはホイールの塗装がブロンズで仕上げられている訳ではなく、ホイールの地肌が光を受けて発色しているんです。 先程も 「 ディスク天面に切削加工を施してある 」 と記載いたしましたが、その仕上げにブラッククリアーを使う事でこのように表情に変化が出るホイールカラーへと仕上がっているんです!! コチラは横からの1ショット
夜と言う事もあり、フロントとリアで光の当たり方が違います。 フロントはやや光を受けているのでブロンズ調の輝きを見せています。 そしてリアは光の当たり方が弱い分、マットブラックに近い色味に見えるかと思います。 これが Air/G ロックス ゴーストエディション の面白い部分でもあるんですよねっ♬♬ 1つのカラーで2度楽しめる。。。 Air/G ロックス ゴーストエディションとはそんなアイテムなんですよっ
そして通常カラーのマットブラックと比較すると、全体的にダーク系カラーとなっています。 通常ラインアップにあるマットブラックの場合、リム部にDC加工が施されており、やや明るい色味となります。 今回一緒に組み合せている BFグッドリッチ オールテレーン KO3 の様にホワイトレター仕様のタイヤを組む場合、ダーク系のホイールと組み合わせる事でホワイトレターをより目立たせる事が出来ますよっ
とは言え、これはオーナー様それぞれにお好みがあると思いますので、ぜひ店頭にて見比べてみてくださいね~♬♬ S様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイールデザインやカラーも最後までお悩みいただきましたね。。。 そして決まったアイテム、カッコ良く仕上がりましたねっ
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- ジオランダー
2025/01/09トライトンにジオランダー X-AT。 サイズアップでむっちり感をGet!!最近ではデリカD:5より相談が多い??トライトン。 カスタムの勢いも増すのでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・三菱トライトン GSR。 プラドやHILUXにも人気のデルタフォースオーバルでOFFカスタムを行いましたよっ
続きを読む装着しているデルタフォースオーバルは 「 150プラド / HILUX 」 向けに設定されているモデルを装着。 プラド・HILUX用とは言ったものの、トライトンに装着してもサイズ感はピッタリ
ワイドフェンダー仕様になっている GSRグレード ならボディーからの突出も心配ありませんよっ
そして一緒に組み合せているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 となります!! 純正装着タイヤから1インチダウンの17インチを装着しています。 ちなみに、純正装着タイヤサイズは 「 265/60-18 」 となりますので、17インチにてタイヤ外径を同じ位に合わせる場合は 「 265/65-17 」 を装着するのがセオリー。 ですが、本日はサイズアップの 「 265/70-17 」 を組み合わせましたよっ
このタイヤサイズまでであれば、クリアランスは少なくなるものの、ノーマル車高でも装着は可能。 上の画像はフロントとなり、ハンドルを切り込んだ時に撮影をしております。 これより大きなタイヤサイズを履かせるとなった場合のサイズは 「 275/70-17 」 となるでしょうか。。。 ですが上の画像を見ていただいても分かる通り、ノーマル車高の場合は本日装着しているサイズまでが良さそうですよね。。。 その理由は、フェンダーアーチのサイズ的にギリギリなサイズである事、更にはハンドルを切り込んだ際に干渉が発生しそうだから!! 先程も記載した 「 275/70-17 」 を履いてみたい。。。っと言うオーナー様は1度店頭にてご相談下さいねっ♡♡ ワタクシ佐藤はそんなオーナー様を応援いたします。笑 しかしながら、265/70-17 より大きなタイヤ外径を装着するにはリフトアップは必須。 リアはもともとクリアランスが広い事、更には 「 ハンドルを切る 」 と言う動作がないのでリフトアップが必要なのはフロントとなりそうですね。 フロントの車高をアゲるアイテムとしてはリフトアップスプリングもリリースされているので施工は可能!! そしてスプリングの場合、指定部品となっているのでリフトアップスペーサーと比べると何かと安心でしょうかね。 少しでも大きなタイヤを装着してみたいオーナー様、ご相談お待ちしておりますね。。。 T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 1インチダウン、更にはタイヤ外径も大きくなった事でだいぶ印象が変わりましたよねっ
次の一手としてリフトアップはいかがでしょうか。。。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- クラウン
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ENKEI
- ツライチセッティング
2025/01/08「 220クラウン 」 エンケイのコンケイブフェイスがカッコいぃ!!「可能な限り落ち込みが深いコンケイブホイールが履きたい!」 その望みクラフトにお任せください! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はK様・220クラウン。 コンケイブ重視のホイールでカスタムしていきますよ! 装着したホイールは「エンケイ RS05RR」。 RS05RRには3種類のフェイスが存在しており、Fフェイス→Mフェイス→Rフェイスの順にセンターの落ち込みが深くなっていきます。 3種類のフェイスはホイールサイズによって決まるので、出ヅラに拘れば拘る程深いフェイスを装着する事が出来ます。 今回の220クラウンにはフロント・Mフェイス リア・Rフェイスを装着しております。 Rフェイスを装着するにはローダウンが必須になってきます。 Rフェイスを装着したい場合、ローダウンアイテムは「車高調」がオススメ!! ローダウンを行う方法としてスプリング(バネ)を交換して下げる方法もありますが、今回のRフェイスを装着する事を考えると車高調を装着しないといけませんでした。。。 その理由はローダウンスプリングのダウン量では求めていたキャンバー角へと仕上がらないから。 クラウンは足廻りの特性上、車高が下がる事でキャンバー角が増すおクルマ。 そのキャンバー角が増える事で今回狙っていたRフェイスを装着出来るようになると言った訳です。 だからこそ車高がしっかり下がる「車高調」がオススメと言うわけです! それでは、施工前と見比べてみましょう。 ・施工前 ・施工後 このように車高調でローダウンを行うとかなりのローフォルムをゲットできちゃいます
続きを読むもちろん、保安基準でチェックされる最低地上高はクリア出来ておりますよっ!! 今回はRフェイスを装着するためにできるだけ下げる方向となりましたが、車高調のメリットは好きな車高にセッティングできるとこにあります! 車高によって装着出来るホイールサイズが変わるおクルマの場合、ローダウンを行ってからホイールを選択すると言うのもオススメですよっ!! 今回装着したRフェイスのコンケイブ具合はスゴかったですよ! 上記画像からでもきっと伝わる事でしょう!! Rフェイスは装着できる車種が限られるサイズとなっています。 ご検討中の皆様はぜひ店頭にてスタッフまでご相談くださいね♪ K様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました! 狙っていたコンケイブスタイルに仕上がった愛車はいかがでしたか!? また、出ヅラにもご満足頂けたのではないでしょうか?? また、何かありましたらご相談お待ちしております! それでは楽しいセダンライフを!
-
- スポーツカー
- NISSAN
- VOLK
- ツライチセッティング
2025/01/06渋すぎるレパードの完成。いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はN様・日産レパードになります! 装着したホイールは「RAYS VOLK RACING 21A SPEC-SR 18inch」です。 お気づきの方もいるかもしれませんが、このレパード、実は4穴から5穴に仕様変更をしています。。。 また、他にもシルビアのアーム類や車高調などにも交換されておりかなり手が加わっておりました! ホイールカラーは「シャイニングブロンズメタル/リムDC」 シャイニングブロンズメタルは今現状CE28・ZE40・21AスペックSRにのみ設定されているカラー。 色味も日が当たる時と当たらない時で変わるので、2回楽しめちゃいます♪ 実際に画像からでもわかると思いますが、日が当たる時はゴールドに近い明かるいブロンズ、日が当たらない時は暗い深みのブロンズになります。 サイズは元々装着していたホイールから計算して決定。 細かいサイズはお伝え出来ませんが、フロントは9.0J-18・リアは10.5J-18とかなり攻めたサイズになっております。 N様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!!! 以前装着されていたBBS LM 20周年モデルもカッコよかったですが、 今回装着したホイールはかなり渋くてかっこよすぎましたね! 出ヅラも計算通りだったのではないでしょうか??? また、クラフトに遊びに来てください! それでは楽しいカーライフを!!
続きを読む -
- ノート/オーラ
- ローダウン系
- 車高調
- TEIN
2025/01/05ノートオーラ、ダウンサスで物足りなくなったらアレですね!!ローダウンサスから車高調へ。。。 より良い仕上がりを求めてノートオーラをアップデート
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日より新年の営業がスタートしましたよっ♬♬ そして1月はWイベントを開催します!! Wイベントとは 「 新春初売りセール 」 & 「 買取り・下取りキャンペーン 」 となりま〜す
上記キャンペーンを御利用いただき、お得に愛車を仕上げちゃいましょう
さて、本日のご紹介はT様・ノートオーラ。 先日、ホイール交換をご依頼いただきスポーティーに仕上げさせていただいたおクルマ。 そして今回ご依頼いただいたのはローダウン作業となりま〜す♬♬ コチラが前回施工後の1枚。 こうして見ると、ローダウンされているようにも見えますよね。。。!? そうなんです、実はすでにローダウンスプリングでローダウンを行っているおクルマなんです!! ローダウンアイテムと言えば ダウンサス or 車高調 が選択肢にあがりますよね!? 本日ご紹介のノートオーラですが、現在のローダウンアイテムはスプリング。 見ての通り、インパルのローダウンスプリングが装着されていました!! ですが、カッコ良いホイールを装着後、こローダウン量に物足りなさを感じてしまいブルーのスプリングからTEIN車高調へとアップデートを行う事に。。。 ちなみに、ノートオーラはフロントのアッパーマウント部にアクセスしずらい車輛となります。 アクセスするにはワイパー周りのカバーを取り外すなど少々時間が掛かります。。。 車高調の取り付け&車高の調整を行ったら仕上げのアライメント調整を行いアップデート完了ですっ
■ 入庫時のノートオーラ ■ 車高調装着後のノートオーラ いかがでしょう、ダウンサス仕様と比べると更なるローフォルムとなりましたよねっ
ローダウン量はインパルのスプリングを装着していた時より更に15mm程下げましたよっ♬♬ 車高調の良いところはやはりお好みの車高に調整出来るところにありますよね!! そしてこのフェンダーとタイヤのクリアランスが少ない見た目がGood。 ご入庫時と比べると15mm程のローダウンとなっておりますが、実際に車輛を見た印象はそれ以上に下がっているように感じます。 ローダウン効果ってスゴいですよねっ
現在、ローダウンを検討しているオーナー様、そしてローダウンスプリングのダウン量に満足出来なくなったオーナー様。 ローダウンのご相談はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね~♬♬ T様、先日のホイール交換に続きまたのご利用ありがとうございました!! ローダウンスプリング仕様も悪くなかったですが。。。 車高調でのローダウンスタイルは更にバッチリでしたよねっ
アップデートされた愛車でドライブを楽しんで下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- MINI
- BBS
- ツライチセッティング
2024/12/31MINI クロスオーバーをBBS RE-V7でツライチセッティング!KW車高調でローダウンを行ったMINIクロスオーバー。 ボディーからの突出などしっかり計算しツライチ仕様で無事完成です!! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はO様・MINI クロスオーバー JCW F60をご紹介します! 以前、当店で車高調を交換したO様。今回はイメージチェンジも兼ねてホイールを交換します! 装着したホイールは「BBS RE-V7 19inch」になります。 鍛造ホイールメーカーの中でもとても人気のあるメーカー「BBS」。 RE-V7は7本のY字スポークが特徴のシンプルなホイール。 カラー設定も「ブラック・ゴールド・ダイヤモンドシルバー・ダイヤモンドブラック」の4種類の中から選択が可能。 今回はブラックを選択しました。 色味がボディーカラーにマッチしていますね
続きを読むオプションの赤いエンブレムもキャリパーと相まってかっこよかったです! 出ヅラも申し分なしのツライチ! ホイール:BBS RE-V7 19-8.5 タイヤ:ミシュラン パイロットスポーツ5 235/45-19 O様、車高調の取付けに続きクラフトをご利用頂きありがとうございました! 以前装着していたホイールよりインチアップに加え出ヅラにも拘りましたが、イメージ通りバッチリ仕上がりましたよね
カッコよく仕上がった愛車でドライブを楽しんでくださいね♪ それでは楽しいカーライフを!! 上記バナーにタッチすると詳細をご確認いただけますよっ
-
- アウトバック
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- デルタフォース
2024/12/29冬仕様もカッコよく!!車好きの人は一度は思うはず、、、 スタッドレスに交換すると気分が上がらない。と、、、 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます!! 「このブログと同じ仕様にしたい!」などあればいつでもご相談くださいね♪ 本日ご紹介しますのが、スバル アウトバック! せっかく交換するならかっこよくしたいですよね! なのでホイールも一緒に交換しましたよ~! 選んだホイールはこちら↓ 人気ホイール、デルタフォースです。 オフロード系ホイールと言えばだいたい候補に上がってくるホイールですね♪ カラーはマットブラック! 付属のオーナメントの色に合わせてナットもクロームメッキを選択! オールブラックもかっこいいですが、ワンポイントにほかのカラーを入れるのもありですよ~! スタッドレスタイヤは結構ムチムチしているのでオフ感ありますね♪ かっこいいホイールを装着すれば気分もモチベも上がりますね!! M様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました!! またのご利用お待ちしております!!
続きを読む -
- ランドクルーザー250系
- スタッドレス特集
- 夏タイヤ作業、うんちく
- カスタム提案
2024/12/25ランクル250 「 GX 」 グレードに 265/65-18 は履けるのか!? の続編です。ランクル250でのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまとう!? 今回の 「 265/65-18 」 へのチャレンジはどうだったのでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はA様・ランクル250 GXグレード。 A様・ランクル250にはこの時期の必需品でもある 「 スタッドレスタイヤ 」 を装着させていただきましたよぉ~
続きを読むこうして見ると、特に違和感なくスタッドレスタイヤが装着されていますよね!? ですが、普通にスタッドレスタイヤを装着した訳ではなく、色々と調べながらの装着だったのです。。。 スタッドレスタイヤを装着するのに何をそんなに調べるの!? そんな疑問が生まれますよね。 今回のご相談では 「 クルマのグレード&タイヤサイズ 」 が普通とは少し違った事で調べる必要があった訳です!! A様の愛車はグレードが 「 GX 」 となり、VXやZXとはタイヤサイズが違う車輛なんです。 ZXやVXの場合、タイヤの幅は265幅となっています。 ですがGXには245幅のタイヤが使われているんですよね。。。 上の画像を見ると分かりますが 「 245/70-18 」 となっていますよね!? ですが、オーナー様からはVXグレードと同じ 「 265/65-18 」 を装着する事が出来ないかとご相談をいただいたのです。 VXグレードが履いているサイズなら、同じ車輛でグレードが違うだけのGXも履けるでしょ。。。っと考えてしまいませんか?? ですが実際はそう簡単ではなかったんですよね。。。汗 関連ブログ ランクル250 GXグレードに 「 265/65-18 」 を装着する為の下準備。 それでも上の画像の様に無事に装着する事が出来ましたよぉ~♬♬ ワタクシ佐藤が事前にチェックを行った中で注意が必要と感じた部分は下記の2点となります。 ・タイヤが太くなる事でのボディーからの突出問題。 ・タイヤが太くなる事での車輛への干渉問題。 前回の事前チェックでは上記の項目をしっかりチェックしておりますので、気になる方は コチラ からチェックしてみて下さいね!! ちなみに、車輛への干渉の可能性があるのは上の画像の中で赤丸で囲ってある部分です!! 事前のチェックでもクリアランスがとても少なかったですし、実際にスタッドレスタイヤを装着してからのチェックでもクリアランスがとても少なかったんです。。。 車輛の個体差、そしてタイヤの銘柄の違いで干渉する可能性もありそうでしたよ!! そんな意味でもGXグレードのタイヤサイズ変更にはトラブルがつきまといそうですね。。。 タイヤサイズの変更を検討中の皆様、くれぐれも気を付けてくださいね
ちなみ、GXグレードの純正ホイールに 265/65-18 を組み込んだ際の見た目はこんな感じですよ
サイドウォール部がけっこうむっちりした組上りとなっていますよね!?
グレードの違いでタイヤサイズが違う訳ですが、実は純正ホイールのサイズも違うんですよね。。。 なので、上の画像のようにむっちりした感じに組み上がると言う事。 個人的にはランクル250ならこのむっちりスタイルもお似合いではないかと思いますけどねっ♬♬ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 純正ホイールを使っているわりにはなかなかの ツライチ仕様 だったりしませんか?? GXグレードはナローボディーとなっているので、タイヤサイズを変更するとけっこうギリギリな仕上がりとなります。 ですが、これもまたカッコ良いと思うのは僕だけではないですよね!? GXグレードでタイヤサイズの変更にチェレンジしたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬ A様、この度はご利用誠にありがとうございました!! タイヤサイズの変更を含めたご相談となり、色々とチェックする必要がありましたね。 なかなか手間の掛かる内容でしたが、ボク自体は楽しみながらデータ収集をさせていただきましたよっ♬♬ そして事前チェックの甲斐もあり、無事に装着する事が出来て良かったですね
これで冬場の山道も安心ですね。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- RAYS
2024/12/24ランクル250を 「 ブリザック DM-V3&RAYSホイール 」 でカッコ良い冬仕様に!!RAYS グラムライツ 57DR-X を冬仕様に装着っ!! 一緒に装着したJAOSマッドガードもGood
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は昨日も登場したランクル250。 昨日装着のJAOSマッドガードに続き、冬支度の内容もご紹介していきま~す♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RS グラムライツ 57DR-X 」 となります!! ランクル250・300オーナー様から人気のグラムライツ57DR-X。 通常カラーはスーパーダークガンメタ(AXZ)となっていますが 「 RS 57DR-X 」 はソリッドのブラックで仕上げられています。これはRAYSさんの スノーセレクション と言う新たな提案によるもの。 このモデルの他にもスノーセレクションは存在しておりますが、言わば カッコ良さを意識した冬用アイテム と言ったところ。 ホイールのサイズ感はモデルにより異なりますが、冬場の凍結防止剤に負けないよう塗装を強くしているそうです。 今までにもポリッシュ系のホイールが冬場の路面に弱かったりなど、凍結防止剤によるホイールの腐食を加速させる事例は目にしてきました。 そこで、RAYSさんのスノーセレクションでは冬場の路面にも耐えうる塗装にしたと言う訳ですよね!! ここのところ、皆様より 「 冬仕様もカッコ良く仕上げたい 」 と言うご相談が増えています。 せっかく購入したドレスアップ系のホイールが冬場の路面で消耗が早まってしまっては残念ですもんね。。。 ワタクシ佐藤も各メーカーさんにホイールの塗装について質問を投げかけております。 そんな中、各有名ブランドさんからの返答では 「 特殊な塗装を除き、冬用に使用していただいても特に問題ありませんよ。。」 との事でした!! そんな訳で、RAYSさんのスノーセレクションや各メーカーさんのドレスアップ系ホイールで愛車の冬支度もカッコ良く仕上げちゃいましょうね~
続いてご購入いただいたスタッドレスタイヤは 「 ブリヂストン ブリザック DM-V3 」 重量のあるSUV車の走りをしっかり支えてくれる剛性感、そして耐摩耗性能にも優れているスタッドレスタイヤ。 もちろん冬場の積雪路面や凍結路面でもしっかりと性能を発揮してくれる頼れるスタッドレスタイヤとなりますっ
ちなみに、ランクル250用のスタッドレスタイヤですが、かなりの品薄状態となっております。 お探しの皆様は在庫確認などぜひお問い合わせくださいね!! K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 先日は鍛造ホイールでカスタムを行いましたが、今回は 「 カッコ良い冬支度 」 となりましたねっ♬♬ そして待ちに待ったJAOSマッドガードもイィ雰囲気でしたねっ
それでは雪上ドライブをお楽しみくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- JAOS
- その他 パーツ/GTパーツ
2024/12/23ランクル250用 JAOSマッドガードがようやく入荷っ先日、鍛造ホイールでオフ系カスタムを行ったランクル250。 今日はマッドガードを装着しましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ランクル250となりま~す
続きを読む先日、鍛造ホイールでオフ系カスタムを行ったおクルマですが、本日はマッドガードの取付けを行いますよっ
実際にご注文をいただいていたのはまだまだ暑さが厳しかった9月頃。。。 ですが、欠品続きでなかなか入荷してこなかったんですよね。汗 そして時は過ぎ、もうしっかり寒くなった年の瀬にようやく入荷してきたんですっ
そんな訳で楽しみにしていたオーナーにご来店いただき早速装着しちゃいましたよぉ~♬♬ JAOSさんのマッドガードKITは取付けに必要となる専用ステーなどがオールインワンとなった便利なパッケージとなっています。 そして取付け自体もそれ程難しくないのでDIYも可能なレベル。 ですが、タイヤ・ホイールを外した状態での作業が好ましいので重たいクルマを持ち上げる事が出来るジャッキやリジットラク(ウマ)などそれなりの道具は必要となりますかね。 取付け作業に関して言うなら150プラドと比較してみてもそれ程作業工程は変わりませんでしたよ
ちなみに、150プラドはフロントは簡単でリアに少し手間が掛かりました。 逆に、ランクル250はリアが簡単でフロントに小加工を伴うなど少し手間が掛かる形となりました!! いかがでしょう、良い雰囲気に仕上がっていますよねっ♬♬ そう言えば、各所で雪が降っている時期になりましたが、K様からは冬支度もご依頼いただきました!! お次のブログではランクル250の冬支度をご紹介しますねっ
それではお楽しみに~☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/12/17ランクル250 「 ホイール流用 」 で275サイズを装着っ18インチの肉厚仕様なら 「 275/70-18 」 がオススメ!! ジオランダー X-AT G016 でオフカスタム
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・ランクル250。 T様からはタイヤ交換のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬ コチラは取り外しを行った20インチの純正タイヤ&ホイール。 今回はタイヤ交換のご依頼となりますがこのホイールは使いません。。。 使うのは内蔵されている空気圧センサーのみ。 そして取り外したセンサーはコチラのホイールへ移植しました。 どこかで見た事がありそうなホイールですよね!? 今回使用するホイールはランクル300の純正ホイール!! カスタム系ホイールもランクル300用に設定されている物をそのままランクル250に装着する事になりますので 「 純正ホイールもそのまま使えるでしょ。。」 って事で流用しちゃいましたっ
そして装着するタイヤは 「 ジオランダー X-AT G016 」 ヨコハマタイヤさんからリリースされているアイテムで、オールテレーンの部類に入るタイヤです。 ですが、オールテレーンの中ではトレッドパターンもアグレッシブでカッコ良いモデル!! サイドウォールのデザインもなかなかカッコ良いと思いませんか!? それではクルマへ装着した姿をどうぞ!! タイヤでかっ♡♡ とっても肉厚で迫力がありますよねっ
これが 「 275/70-18 」 のインパクトなんですよねっ
ランクル250は150プラドの時代よりホイールを外に出せなくなったんですよね。。。 それが理由でホイールやタイヤサイズ選びがとても難しくなりました。 タイヤを太くして迫力を出したくても 「 ボディーからの突出が心配。。 」 と言うオーナー様も多いのではないでしょうか?? 当店では皆様より多くのご相談をいただく中で色々とデータを集めております。 それにより、ランクル250の限界サイズも把握しております。 そんな事からオーナー様が履きたいホイールが分かればどのタイヤサイズまでなら突出なく装着出来るかもご案内可能!! せっかくカスタムを行うなら少しでもカッコ良く仕上げたいですもんね。。。 そんな時はクラフト厚木店までぜひご相談くださいね!! 完成後の愛車を見ているオーナー様より、このタイヤを装着したらリフトアップもしたくなった。。。 そんな事をおしゃっていましたよっ 笑 T様、当店でも出来ますよ。。。リフトアップ
その際はぜひお声掛けくださいね~♬♬ それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! なかなか良い出ヅラに仕上がりましたよねっ
ランクル250は4輪の出ヅラに個体差が出やすいおクルマ。 ですが、今回のチャレンジでは4輪ともにボディーからの突出もなくキレイに装着出来ましたよぉ~
ランクル250のカスタムをお考えの皆様、ご相談お待ちしておりま~す♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ
今回はお持ちの純正ホイールを流用してのカスタムでしたが、なかなかカッコ良く仕上がりましたよねっ
お次はリフトアップですねっ!! それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆
-
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/12/16トライトンにグッドリッチの新作 「 KO3 」 を外径アップサイズで装着!!迫力のタイヤパターンにホワイトレターが魅力的なタイヤ。 BFグッドリッチ オールテレーン KO3 でトライトンを仕上げま~す
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はアーバンオフスタイルに仕上げたT様・三菱トライトン。 最近増えてきましたね。。。トライトン ♡♡ 当店ではHILUXのご相談も多いですが、トライトンのご相談も増えてきてますよぉ~
T様にご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 」 インチは17インチとなり、純正装着タイヤから1インチダウンしたサイズとなります!! カラーは無骨なスタイルに仕上がる マットブラック をチョイス。 デルタフォースオーバルには付属のセンターキャップオーナメントが4色ついてきますが、今回はあえて装着せず。 ナットやロックナットも黒で統一し、エアバルブも拘りのブラックエアバルブ仕様にて仕上げてあります!! ここまで黒に統一してあげる事でグッドリッチの代名詞でもある ホワイトレター が更に際立つんですよねっ
そしてタイヤサイズも拘りの外径アップサイズ!! ですが、リフトアップは行っていない車輛の為、現状での限界サイズ 「 265/70-17 」 を装着しております
このサイズならハンドルを一杯に切ってもマッドガードやバンパー下部には干渉しません。 しかしながら、クリアランスがとても少なくなりますのでオフロードなど激しい路面を走行する場合には対策が必要となるかも知れませんね。。。 横からの画像を見るとタイヤが大きくなっているのが分かりますよね!? フロントに注目するとフェンダーハウスにタイヤがギュッと詰め込まれている感じがしますよね。 これはHILUXにも言える事ですが、リアよりフロントの車高が低い為そう見えるのです。。。
HILUXのマストカスタムとしてフロントの車高をアゲるカスタムが流行しているのもそんな理由からなんです。 トライトンもフロントの車高をアゲる事で更なる迫力を求める事も可能!! 保安基準を考えても指定部品でリフトアップを行う分には構造変更など煩わしい作業は不要。 リフトアップをする事でフェンダーハウスにゆとりがうまれ、更に大きなタイヤを装着する事が可能となります
気になったオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談くださいね~♬♬ T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 初めてご相談いただいてからわずか数日で装着。。。 ご希望されていた年内の装着が叶って良かったですよねっ
ブラックアウトした足元にホワイトレターが際立つ愛車に仕上がりましたね
お次はリフトアップでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- RAV4
- スタッドレスタイヤもカッコよく
2024/12/15Air/G ロックスを冬仕様に使っちゃいま~すRAV4の冬支度。 「 性能&スタイル 」 に拘りながら選びま~す♬♬ カスタムアイテムのAir/G ロックスで完成です!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・RAV4。 ご依頼内容は 「 カッコ良い冬支度 」 となりま~す
続きを読むご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス ゴーストエディション 」 設定されているインチは 16 or 17 インチ。 本日装着しているのは16インチとなります!! そしてスタッドレスタイヤは 「 ヨコハマ アイスガード SUV G075 」 をチョイス!! O様は冬場にスキー場に行く事が多く、その行動範囲は凍結する事も多い地区である事から氷上性能に定評のあるスタッドレスタイヤを装着しましたよっ
スタッドレスタイヤの銘柄にはそれぞれ特徴があります。 ご自身の使用用途にあったスタッドレスタイヤをお探しの方はぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! 本日装着の Air/G ロックス ゴーストエディション とは、通常カラーのマットブラックやステルスブロンズの間の様なカラーとなります。 こうして見るとブロンズ系カラーに見えるかと思いますが、ブロンズとはちょっと違うんですよね。。。 コチラのホイールはマットブラックをベースにディスク天面に切削加工を施し、その後ブラッククリアーで仕上げています。 そのブラッククリアーは光を通すのでこの画像のように光を受けるとブロンズ調に輝くと言った訳です。 なので日中や夜間の明るい場所、そして夜間の暗い場所ではホイールの色味が変わって見えるんですよねっ♬♬ 言ってしまえば、1つのホイールで2つの顔を持つホイールと言う事
コチラのアイテムはクラフトのカスタムブログにも良く登場する人気のホイール。 今回はそんな人気のアイテムを冬支度に使っちゃいましたよぉ~
皆様の愛車もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか?? ご相談お待ちしておりま~す♬♬ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! しっかり調べた事で無事に装着出来ましたねっ
初滑りはかぐらでしょうか!? 怪我無く無事にシーズンを楽しめるよう祈っておきますね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- トライトン
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
2024/12/12オールテレーンのようなデザインを持つスタッドレスタイヤをトライトンに装着!!トーヨータイヤ オブザーブ W/T-R で冬もカッコ良く!! ホイールもオフ系ホイールをセットしましたよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・三菱トライトン。 I様からは冬支度のご相談をいただきましたが、普通の冬支度ではなく ” ドレスアップ ” の意味も含めた冬支度を行いましたよっ♫♫ それではコチラをどうぞ!! いかがでしょう、この見た目
ご購入いただいたアイテムは下記となります!! ホイール: 4×4エンジニアリング Air/G ヴァルカン 17インチ タイヤ:トーヨータイヤ オブザーブ W/T-R まずはホイールからチェックしていきましょう。 ビードロック風デザインにコンケイブが組み合わさったオフ系ホイール。 その名も 「 Air/G ヴァルカン 」 となりま~す
Air/Gヴァルカンは4×4エンジニアリングさんからリリースされている Air/G シリーズの第3弾。 ホイールカラーは本日装着のマットガンメタリック、そしてマットブロンズの2色展開となっております。 店頭にはどちらのカラーも展示中ですので気になったオーナー様はぜひ実物をご覧になってみて下さいね!! そして組み合わせたタイヤはトーヨータイヤ オブザーブ W/T-R です!! こうして横から見るとドレスアップ時に履かせるオールテレーンタイヤにも見えるタイヤパターンですよね!? なんとこの見た目でもスタッドレスタイヤと言うのが驚きじゃないですか?? オブザーブ W/T-Rなら冬仕様でありながらカッコ良さも追及出来ますよっ
続いては気になるトレッドパターンを見てみましょう
1つづつのブロックも大きめで迫力がありますよね!? 現存している夏タイヤで言うなら 「 オープンカントリーAT3 」 のブロックに更にサイプを増やしたようなイメージでしょうか。。。 タイヤサイズは 265/70-17 となっており外径も1サイズアップとなっております!! 「 冬仕様でも見た目に拘りたい 」 とお考えのオーナー様にはとてもオススメのスタッドレスタイヤですよっ
I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 前回のカスタムに続き冬仕様もカッコ良く仕上がっちゃいましたよねっ♫♫ 長野・新潟ではすでに雪が降っていますのでぜひ雪上走行も楽しんでみて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- WORK
- ツライチセッティング
- ジオランダー
2024/12/09ランクル250は 「 275/70-18 」 がツライチサイズ!?ランクル250を18インチでカスタム
続きを読む275/70-18はフェンダーエクステンションなしの状態でツライチサイズ!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・ランクル250。 納車前から下準備を行い、納車と同時にカスタマイズっ
ご購入いただいたホイールは WORK CRAG LCG。 そして一緒に組み合わせたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 となります。 愛車のカスタムを考えた時、どんなホイールにしようかとお悩みになるかと思います。 デザインやカラー、そしてインチにサイズ感。 そんな時、皆様は何を基準にアイテムを選びますか!? 商品の選び方は色々とありますが、本日のブログでご紹介するアイテムの選定方法もぜひ参考にしてみて下さいねっ
まず、ホイールの選び方ですが、やはり見た目が好きなデザインを選ぶのが正解でしょう!! たとえ世間で人気のアイテムであってもオーナー様が気に入るホイールでないと装着しても嬉しくないですもんね。。。 K様も本日装着の WORK CRAG LCG のデザインが気に入っており、ホイールはコレと決まっていたんです。 続いては組み合わせるタイヤ選びですね!! 本日装着しているタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 」 力強いトレッドパターン、そして迫力のサイドウォールデザイン。 そうです、見ての通り、カッコ良いタイヤなんですっ♡♡ オフロード走行も可能とするオールテレーンタイヤ。 ですが、ジオランダー X-ATはオフロード走行をしないオーナー様からも人気のタイヤなんです!! その理由は。。。やはりカッコ良いからでしょうね。笑 タイヤ・ホイール交換などのカスタムは、愛車をカッコ良く仕上げたいから行う訳ですよね!? それなら 「 見た目がカッコ良いから選ぶ。。」 っと言うのはちゃんとした理由になりますよねっ♬♬ 続いてはタイヤサイズ。 本日装着しているタイヤサイズは 「 275/70-18 」 となりますっ
トレッド幅、そして扁平率とどちらも1サイズアップしているんですよぉ~
上の画像を見ても分かると思いますが、車高はノーマル。 それでもタイヤサイズアップは可能なんですよ!! そして、この 275/70-18 と言うサイズは、出ヅラもカッコ良いんですっ
ボディー枠目一杯に収まっているピッタピタサイズ!! タイヤのサイドウォール部でちょうどツライチと言ったところでしょうか。 275/70-18は外径UPサイズと言う事で迫力もさる事ながら、出ヅラがカッコ良いタイヤサイズでもあるんですよぉ~
皆様の愛車にはどんなタイヤサイズを履かせますか!? ご相談お待ちしておりま~す
K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もない愛車でしたが、大きくイメチェン出来ましたよねっ
続いてリフトアップはいかがでしょうか??笑 もっと、もぉ~っとカッコ良い愛車に仕上がるかもですよぉ~♡♡ その際はぜひ!! それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
-
- トライトン
- アーバンオフ系
- デルタフォース
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/12/08トライトンに 「 265/70-17 」 を装着しても問題ナシ!?人気のデルタフォースオーバルにオープンカントリーを組み合わせました。 タイヤサイズも大きくしながらのカスタムで~す!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・三菱トライトン。 Y様からはタイヤ・ホイールの交換をご依頼いただきました。 欲しいホイールは決まっていたので話はスムーズに進んでいきましたよ!! ですが、1つだけお悩みの点が。。。 それは「 タイヤサイズをどうするか。。。」 っと言う所でした!! ご覧の通り、車高はノーマルですが社外のマッドフラップを装着していますね。 リフトアップを行っている車輛であればタイヤサイズを大きくしても問題ないかも知れませんが、今回ベースとなる車輛はノーマル車高。 果たしてタイヤサイズを大きくしても大丈夫なのか。。。心配な部分でもありますよね?? ですが、せっかく交換するのであれば少しでもカッコ良く仕上げたいと思うのはどのオーナー様も同じだと思います。 そんなお悩みの中、今回装着したタイヤサイズは 「 265/70-17 」 となります!! 純正装着タイヤは18インチとなりますが、1インチダウンの17インチを装着。 そしてタイヤ外径を1サイズ大きくした 265/70-17 にチャレンジしたんですよぉ~♬♬ 以前にも同サイズのタイヤを装着した事がありますが、今回はマッドフラップが社外品となっていたので前回とは条件が異なります。 事前の計算上では問題ないであろうと踏んでいたワタクシ佐藤。 それでも実際に装着してみないと分からない部分もありますからね。。。 装着後に各部のクリアランスをチェックしてみましたが、無事問題なく装着出来ましたよぉ~
続きを読むやはり、タイヤの厚みが増す事で迫力アップにつながりますねっ
最近では徐々にリフトアップアイテムがリリースされてきている 三菱トライトン。 リフトアップを行ったトライトンも早く見てみたいものですよね。。。 トライトンでカスタムを検討しているオーナー様、いかがでしょうか??笑 その際にはもう少し大きなタイヤも履けそうな気がしますよっ♬♬ 最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! GSRグレードとなりますので、デルタフォースサイズでもボディーからの突出はありません。 ちょうどツライチ仕様と言ったところでしょうかね
皆様の愛車もタイヤ・ホイール交換を行いカッコ良く仕上げちゃいませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す
Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! お好みのアイテムとサイズアップを行ったタイヤで見違える愛車に仕上がりましたよねっ
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか。。。 そして、お次はどこに手を加えましょう!?笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ヤリス
- VOLK
2024/12/06シャイニングブロンズメタルが渋い!! VOLK RACING 21A spec-SRMC後のGRヤリス RZ ハイパフォーマンスにVOLK 21A spec-SRを装着!! 鍛造1ピース×リム深ホイールでカスタマイズっ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・GRヤリス。 納車間もないMC後のGRヤリス RZ ハイパフォーマンスにRAYS・鍛造メッシュホイールをインストール!! ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS VOLKRACING 21A spec-SR 18インチ 」 カラーは深みのあるブロンズ系カラー ”シャイニングブロンズメタル/リムDC(SR)” となります。 皆様に馴染みのあるRAYS鍛造ホイールと言えば TE37(6本スポーク) が代表的なアイテムでしょう。 ですが、RAYSさんの歴史の中でメッシュホイールと言うのは VOLK MESH であったり初の鍛造ホイールとなる VOLKRACING Gr.A と言うRAYSさんの歴史に名を残すレジェンドホイール達も存在するんです!! どんなホイールだろ。。。そう思った皆様、ネット検索で探してみると面白いですよ!! きっと見たことあるかもって感じのデザインをしたホイール画像が出てきますよぉ~
さて、ここからは本日装着の 21A spec-SR についての話に戻りましょう。 コチラのアイテムは18インチのみの設定となっております。 ですが、サイズ展開は8,5J~11Jまでと幅広くあり、その中でインセットが12サイズ展開されています。 ですが、どちらかと言うと現代のクルマ向けのサイズ設定をメインとしていない感じがしますかね。 もしくは、現代のクルマでもワイドフェンダーなどを装着しているクルマ向けなのかも知れません。 そんな中、GRヤリスのボディーならちょうど良く履く事が出来たんですよね。。。 とは言え、ややチューナーサイズと言ったサイズ感でしょうね!! T様・GRヤリスは現在ノーマルの車高となっておりますが、近いうちに足廻りを交換しローダウンを行う予定。 GRヤリスに限らず、RAYSさんのメッシュホイールに興味をお持ちのオーナー様はぜひご相談下さいね!! ご自身の愛車に装着出来るのか。。。 ノーマルでは厳しいけど少し手を加えれば装着出来るのか。。。 などなど、当店スタッフがお調べいたしますよぉ~♬♬ 納期がかかりやすいRAYSホイールなので早めに動いておきましょうね
T様、前回の愛車に続き、新しい愛車でのご利用誠にありがとうございました!! 例のごとく納期は掛かりましたが、この仕上がりなら待った甲斐もありましたよね!? お次はローダウンで決まりですね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- セダン
- BMW
- VOLK
- ツライチセッティング
2024/12/02BMW I4 G26 × VOLKRACING G025 LTD 適合未確認車輛でも大丈夫!!メーカーさんでのデータがない 「 適合未確認車輛 」 でしたが無事に完成!! 当店PITにて適合確認も行いますよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は静岡県からお越しのK様・BMW I4 G26。 クルマが変わる度にホイール交換をお任せいただいておりますK様。 今回も例外なくホイール交換のご相談をいただきましたよぉ~♬♬ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING G025 LTD 」 発売以来人気のG025ですが、リミテッド仕様は人気の プレスドブラッククリア で仕上げられていますっ!! 欲しくてもすぐに手に入らないRAYSホイール。 今回もバックオーダーにて入荷に数ヵ月を要しました。。。汗 ご入庫時はノーマル状態のI4でしたが、ホイールを交換しただけで大きく雰囲気が変わりましたよねっ♬♬ 初めにも記載しましたが、コチラの車輛では適合確認が取れていなかったんですよね。。。 ブレーキもやや大きめなタイプが装着されておりますので適合確認が取れていないままでは販売出来ません。 言い方を変えますと、販売は出来ますが装着出来ない可能性もあると言う事。 G025は鍛造ホイールと言う事もあり高額となる商品。 なので失敗は出来ませんよね!? メーカーさんへの確認では適合の有無が判別出来ませんでしたので、当店PITにて適合確認を行う事に!! この適合確認ですが、ホイールの現物があれば車輛に仮当てすれば答えが見えます。 ですが、メーカーさんにも在庫がありませんので現物もない訳です。。。 そこで、実車のブレーキを採寸しメーカーさんのホイールデータと照らし合わせてもらい装着可能かを調べてもらいました!! その結果、無事に装着出来る事が分かり安心して納入を待つ事が出来たんですよぉ~
そして仕上がりもGood
ブレーキの採寸作業と同時に出ヅラのチェックも行っておいたのでサイズ感もバッチリだったんですよぉ~♬♬ 愛車をカッコ良く仕上げる為のホイール交換ですから、ホイールサイズにも拘りよりカッコ良い愛車に仕上げた方がお得ですよね。 実車をもとにホイールサイズを決める 「 実車計測 」 と言う作業ですが、当店でご購入いただける皆様は無料でご利用いただけますのでぜひスタッフまでお声掛け下さいね!! 関連ブログ 実車計測とはどんな作業なの?? K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして毎度のご利用に感謝ですっ
今回の車輛は適合確認が取れていなかった事でお手間を取らせてしまいすみませんでした。。。 ですが、その甲斐もありカッコ良い愛車に仕上がってくれましたよねっ♬♬ これからもクラフト厚木店をよろしくお願いしますね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
-
- アルファード/ヴェルファイア
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2024/11/29マイナス40mm仕様の40アルファードにクレンツェ・ジルドーン21インチをインストールクリアランス指1本程のローフォルム。 40アルファード・ヴェルファイアはローダウン&21インチがマスト仕様でしょうか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・40アルファードHV。 納車前から装着アイテムをご準備し、納車直後にカスタマイズっ
続きを読むそれではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたアイテムは 「 クレンツェ・ジルドーン 21インチ 」 ホイールカラーはボディーに使われているメッキパーツとの相性が良い SBCポリッシュ をチョイス。 クレンツェにはいくつかのカラー設定がありますが、このSBCポリッシュは人気上位のカラーとなります!! 人気の理由はこの高級感、そして車輛に使われている純正パーツとの相性も良いからでしょうねっ♬♬ クレンツェ・ジルドーンは高級ホイールに位置づけらてれいる3ピースホイール。 3ピースと呼ばれる理由は3つの部材でホイールが出来上がっているから。 3つの部材とは 「 ディスク(デザイン面)」 「 アウターリム&インナーリム 」 の事!! そんな構造をしたクレンツェ 3ピースホイールですが、受注後にホイールを組み上げるので即納とはいきません。 ですが、メーカーさんに部材がそろっていれば2週間ほどで納品されます。 そして、1ピースホイールと違い、サイズ感もお好みに合わせて選ぶ事が出来るので満足度の高い仕上がりをGetする事が出来ます
しかしながら、昨今、各メーカーさんで納期が長期化している事もありますので、納車後すぐにカスタムを行いたいオーナー様は事前にアイテムを用意しておくのも良いかも知れませんね!! 本日ご紹介のK様・アルファード、装着するホイールを引き立たせるローダウンも同時施工。 ノーマル時のフェンダークリアランスを考慮し、ローダウン量は-40mm程で仕上がっています。 この位のローダウンを行えばフェンダークリアランスも指1本程となり、スタイリッシュなローフォルムへと仕上がってくれます
最後に、気になる出ヅラをチェックしてみましょう
ホイールサイズは21インチ、リム幅は9.0Jの中からインセットを選びました!! 見ての通り、キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!? 40アルファード・ヴェルファイアはローダウンを行うと装着出来るホイールサイズが変わるおクルマ。 更には足廻りを交換する際のセッティングによっても装着出来るホイールサイズが変わります。 本日装着の3ピースホイールのようにリム有りホイールの場合、少しでもリムを深くしたいと考えちゃいますよね?? そんな時はローダウンを行いながら仕上げて行く事をオススメしますよぉ~
愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談くださ~い♬♬ K様、前回の愛車に続きまたのご利用ありがとうございました!! 前回もクレンツェ、そして今回もクレンツェ。。。 でも、ジルドーンはカッコ良いですもんねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ハリアー
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/11/2880ハリアー・保安基準内だったらどこまで下げられる??いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日はA様・80ハリアーをご紹介します! 80ハリアーをローダウンする際、どのくらい下げられるのか気になったことはありませんか?? 今回は純正から車高調に交換させて頂きましたよっ! ・フロント ・リア まずはノーマルの状態。 タイヤとフェンダーの隙間は拳1個分は余裕で入ってしまう隙間。 これは、気になってしまうところ。。。。 車高調でローダウンをすると気になっている隙間もきっと解消されますよ! ・フロント ・リア 車高調でローダウンしたのがこちら↑ フロントは指1本半ぐらい・リアは指1本ぐらいの隙間になります。 これでも最低地上高まではまだまだ余裕。 今回は左右とのバランスを考えてセッティングいたしました。 before after 実は今回の車高はリアを全下げでセッティングしております。 全下げって聞くと最低地上高が確保できないと思われますが、80ハリアーの場合、全下げにしても最低地上高は確保できるんです
続きを読むちなみにまだまだ下げられるのでもっと下げたいオーナー様はクラフトにご相談くださいね♪ ローダウン後に気になるのがホイールの出ヅラ。 実際にどのくらい引っ込むのでしょうか?? before after ノーマルの状態から比べると少し出ヅラに余裕が出てきましたね♪ 装着できるホイールもかなり広がることでしょう! 今回はローダウンから始まり次のカスタムはやはりホイールの交換ですよね?! どのホイールにするか迷っている期間もカスタムの醍醐味です
A様この度はクラフトをご利用いただきありがとうございました! 出来るだけ下げたいと言うご要望でしたが、いかがだったでしょうか?? モデリスタのエアロにピッタリな車高ですよね! 次のカスタムはホイール!ホイールのご相談もクラフトにお任せくださいね! それでは楽しいSUVライフを!
-
- ランドクルーザー250系
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/11/27ランクル250 GXグレードに 18インチ 265 は履けるのか??純正装着タイヤサイズは245/70-18。 そんなおクルマに 265サイズ のタイヤを履かせてみま〜す
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のブログもランクル250ネタ。 ですが、今日はカスタムではなく実験をしてみたお話ですよっ
ランクル250には3つのグレードがあり、本日登場のランクル250はGXグレード。 ちなみにGXグレードはナローボディーとなっています。 そして、タイヤサイズも他のグレードとは違うんですよね。 今日の調査はそんなランクル250にお乗りのオーナー様からスタッドレスタイヤのご相談をいただいた事がきっかけで色々とお調べさせていただく事になったのでした。。。 今回の調査は GXグレード に 「265サイズは履けるのか? 」 と言うお題。 セオリー通り純正装着サイズでの交換であればなんら問題はないのですが、オーナー様のご希望は265サイズを履く事。 他のグレードが履いているならGXグレードでも履けるでしょ。。。そう思われてしまうかも知れませんが、実際はそんな簡単な話ではないんですよね。汗 その理由はナローボディーである事、そしてホイールサイズも他のグレードとは少し違うからです!! ちなみに、VXグレードのホイールサイズは 「 7.5J インセット+60 」 となりますが、GXグレードのホイールサイズは 「 7.0J インセット+70 」 となっています。 そんな数値を並べられても分からない。。。と言った方がほとんどだと思いますが、分かりやすく言うとGXグレードの方がよりホイールが内側に引っ込んでいると言う事。 そうなっている理由はナローボディーだからでしょう!! ですが、その 内側に引っ込んでいる と言うホイールサイズだからこそ今回のようにしっかりと調べないといけなかった訳です。 今回の 265チャレンジ で心配だった点は2つ。 1つはボディーからの突出の有無、そしてもう1つはインナー側への干渉の有無でした。 ボディーからの突出の有無に関しては実車をチェックする事で簡単に調べる事が出来ましたが、インナーへの干渉チェックにとても手間が掛かりました。 通常であればインナー側への干渉チェックも実車をチェックすれば簡単に終わる事が多いのですが、上の画像のように今回の車輌はインナークリアランスがものすごく狭かったんですよね。。。 なので、実車をチェックしただけではオーナー様へGoサインが出せなかったのです。汗 そこで色々なルート・コネクションを使い、現物を当てがいながらチェックを行ったんです!! そんな大変な調査・実験ではありましたが無事オーナー様のご希望を実現出来る事が決まりました
スタッドレスタイヤの装着はもう少し先になりますが、その際にはまたブログでご紹介させていただきますねっ
オーナー様、そして関係各所の皆様、この度はありがとうございました。お陰様でまたまた貴重なデータを収集する事が出来ました!! この常日頃から蓄積していくデータはクラフトにてご購入いただけます皆様の商談にしっかり還元させていただきますよ〜
愛車のご相談はぜひクラフト厚木店まで!! それでは皆様からのご相談、お待ちしておりま〜す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- TANABE
2024/11/26ランクル250用 タナベ UP210 登場!! 250も例外なくアゲるとカッコ良いですよっガソリン・ディーゼル車ともに設定あり。 ランクル250のカスタム、リフトアップからスタートしてみませんか!? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 今が旬のおクルマと言えば 「 ランクル250 」 ではないでしょうか。。。 最近では納車も進んでいるのか、当店でも毎日のようにカスタムのご相談が入ってきております。 そして以前に比べ実車でご来店されるオーナー様がとても増えてきましたよねっ♬♬ そんな ランクル250 に リフトアップスプリング がラインアップされたのをご存じでしょうか!? メーカーさんHPより画像をお借りしておりますが、いかがでしょう
続きを読むガソリン車、ディーゼル車のどちらにも設定されており、アップ量はフロント1.5インチ程、リアは1.0インチ程となっていますっ
こうして見ると純正装着タイヤの 265/65-18 がやや小さく見える気がしませんか!? それがリフトアップ効果と言うモノ。 続いてコチラをどうぞ!! コチラの車輛はホイール&タイヤを交換しており、よりカスタムされている車輛ですね。 皆様の愛車もこう言ったイメージに仕上げたかったのではないでしょうか!? リフトアップを行うならオススメのタイヤサイズは 「 275/70-18 」 となりますかね。 更にはホイールサイズを吟味する事で迫力の 285仕様 にもチャレンジ出来ますよ~
先日登場の ACC イージーアップ や本日ご紹介の タナベ UP210 と、ようやくリフトアップパーツもリリースされ始めてきましたよねっ
貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか。。。それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- WORK
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/11/25オープンカントリーAT3は意外な性能を持ち合わせているのをご存じでしょうか??今日もランクル250が登場!! WORK CRAG LCG&オープンカントリーAT3でカスタマイズ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き、本日はアバンギャルドブロンズメタリックカラーのランクル250をご紹介しま~す♬♬ 上の画像からも分かりますが、今回はタイヤ・ホイールをセットで交換しましたよっ
ご購入いただいたホイールは 「 WORK CRAG LCG 18インチ 」 となります!! そして、オーナー様が選んだホイールカラーは ブラックカットクリア/ピアスマシニング です。 CRAG LCG には2色のホイールカラーがあり、もう1つはマットブラック/ピアスマシニングとなります。 本日装着したホイールカラーはツヤ有りカラー。 ベースカラーはグロスブラック。 そしてリム周辺に切削加工を施し、その上をブラッククリアで仕上げている事で光を受けるとホイールの地肌がうっすら輝きます
この色味を説明する時に良く使う表現が 「 昼と夜で見た目が変わります 」 っと言う表現です。 これは実物をもとに説明しないと伝わらないかもですね。。。汗 装着しているタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリー AT3 」 ホワイトレターが人気のタイヤですが、意外な性能を持ち合わせたタイヤなんですよ!! こう言ったパターンをしたタイヤをオールテレーンタイヤと呼びますが、オールテレーンタイヤは M+S(マッドアンドスノー)と言うマークがついています。要はトレッド面もゴツゴツしている事で 「 路面状況が悪い道でも走れます 」 と言った意味合いでしょう。 ですが、このオープンカントリーAT3には スノーフレークマーク と言う刻印があり、上記で記載したM+Sの性能より更に高い性能を持ち合わせているんです!! そのマークがコチラ
青く囲っている所が M+S のマーク。そして赤く囲ってあるのが スノーフレークマーク となります。 オープンカントリーAT3はどちらかと言えば夏用のタイヤと言う印象になるかも知れませんが、このスノーフレークマークがついているとある場面では冬用タイヤとみなされるんですよ !! ある場面とは。。。冬の高速道路などで 「 冬用タイヤを装着せよ 」 と言った規制がかかる事がありますよね!? そう言った規制がかかると本格的な雪の路面になる手前のパーキングエリアなどでタイヤチェックの検問が敷かれるんです。 そんな時、夏用タイヤの場合それより先に進めなくなってしまいます。ですが、このスノーフレークマークがついていればそんな検問をクリアする事が出来るんですよぉ~
オープンカントリーAT3は見た目のカッコ良さはもちろん、タイヤの性能も優れていると言う事。 そうは言っても冬場の雪国にはスタッドレスタイヤを装着しておく事をオススメしますけどね。。。汗 ※ここでの規制とは 「 チェーン規制 」 を除きます 本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となります!! このサイズは純正装着サイズより1サイズ大きくなっているタイヤとなります。 それでいてノーマル車高でも干渉なく安心して装着する事が出来るタイヤなんですよっ
せっかくのカスタムですから、愛車がよりカッコ良く見えるように仕上げたいですよね!? ここ最近ではランクル250のご来店が非常に多くなってきており、見ない日はない。。ご相談がない日はない。。と言える程の日々。 そんな多くのご相談の中から日々データが蓄積していくんですよね。 そして蓄積したデータはクラフト厚木店にカスタムを依頼いただく皆様に還元させていただきます。 どんなホイールサイズが装着出来るのか?? どんなタイヤサイズが装着出来るのか?? サイズを変更した場合に干渉などの心配はないのか?? などなど、皆様が安心してご購入いただけるようしっかりご説明させていただきますよっ
それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! 昨日のランクル250は純正ホイールをそのまま使ったカスタムでしたが、本日のランクル250はホイールセットでの交換となりましたので出ヅラも更に外へと出てきております!! 皆様が大好きな言葉で表現すると 「 ツライチ 」 と言ったところでしょうかねっ♬♬ ランクル250のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~
O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車間もないランクル250でしたが、ホイール&ホワイトレタータイヤの装着で大きく印象が変わりましたよねっ
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブは楽しさ倍増ですよねっ♬♬ お次はリフトアップなんていかがでしょうか。。。更にカッコ良く仕上がっちゃうと思いますよぉ~笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ランドクルーザー250系
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/11/24タイヤ交換も立派なカスタム!! ジオランダー X-AT で ランクル250をオフスタイルに!!タイヤの銘柄が変わっただけでも見た目は大きく変わります。。。 純正ホイールはそのままに、タイヤ交換でオフスタイルに!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・ランクル250。 ここのところ、ランクル250のご来店が増えている当店。 なので上記のように、ランクル250が続けて PIT IN なんて事もあったりするんですよぉ~♬♬ さて、本日の作業はタイヤ交換作業となります
続きを読むクルマのカスタムと言えば 「 ホイールを交換する 」 と言ったイメージが強いかも知れませんが、タイヤ交換も立派なカスタマイズとなるんですよね。。。 本日オーナー様からオーダーいただいたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016。 トレッドパターン、そしてサイドウォールのパターンがアグレッシブでとてもカッコ良いタイヤ。 ちなみに、愛車のカスタムを行う理由は 「 愛車をカッコ良く仕上げるため 」 ですよね!? そう言った意味では 迫力のあるカッコ良いタイヤ を履くのも立派なカスタムと言う訳です。 それではコチラをご覧ください!! いかがでしょう、このタイヤの迫力。。。 本日装着しているタイヤは純正装着サイズよりタイヤ外径を大きくしています
タイヤ外径を大きくする方法は主に3パターンありますかね。 ①トレッド幅を広げて扁平率はそのままで履かせるパターン。 ②トレッド幅はそのままに扁平率を変更するパターン。 ③トレッド幅&扁平率を変更するパターン。 本日は②のパターンでタイヤ外径を変更しました。 ちなみに本日装着しているタイヤサイズは 「 265/70-18 」 となります。 純正装着タイヤが 265/65-18となりますので、扁平率を5%大きくした事になりますね。 それによりタイヤの厚みが増し、タイヤパターンとの相乗効果で愛車がよりカッコ良く仕上がってくれます
本日装着の 「 265/70-18 」 と言うタイヤサイズですが、リフトアップを行わない状態でも安心して装着する事が出来ます。 皆様もタイヤ交換やタイヤ・ホイール交換を検討する際に1番の候補に入るタイヤサイズなのではないでしょうか!? やはり、サイズを変更しても干渉などの心配がないと言うのは安心材料ですよね。 逆に言うと、純正ホイールをそのまま使いながらタイヤを交換する場合にはこの 265サイズ までに留めておいた方が良いんですよね。。。 その理由は皆様が心配している 干渉問題 につながるからです。 更に言うと、ホイールを一緒に交換する場合はもう少し大きなタイヤサイズを装着する事が出来ます。 265/70-18 より大きなサイズ、それは 275/70-18 となります!! 当店でもホイール交換をともなうカスタムの場合、275/70-18を装着するケースも多くなっていますよぉ~
皆様はどの部分まで手を加えてカスタムを行いますでしょうか?? それでは最後に出ヅラをチェックしてみましょう。 純正ホイールをそのまま使用しているのでボディーからの突出もなく無事に装着する事が出来ていますね
さて、本日はランクル250のタイヤ交換をご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか!? タイヤ交換で雰囲気を変えますか?? それともホイールを含めたカスタムで更なる迫力を求めますか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す
Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 納車後すぐにご来店いただきタイヤを組み替えましたが、その変化に心が躍っちゃいましたよねっ♬♬ ちなみに、リフトアップアイテムもリリースされはじめていますので、次の一手にリフトアップなんていかがでしょうか??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- フォレスター
- アーバンオフ系
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- 4x4Engineering
- オールシーズンタイヤ
2024/11/22フォレスター SK5にAir/G ロックス ゴーストエディションを装着!!一緒に組み合わせたタイヤは 次世代オールシーズンタイヤ。 「 ダンロップ シンクロウェザー 」 でこれからのウィンターシーズンも安心ですねっ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は静岡県からお越しのU様・フォレスター SK5。 住んでいる土地柄的に冬の路面への対策も必要なオーナー様。 そこで今回のホイール交換と一緒に今話題のNEWタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」 となります!! そして、カラーが特徴的な ゴーストエディション をチョイス。 Air/G ロックスと言えば 「 マットブラック 」 と 「 ブロンズ系カラー 」 が設定されていますが、追加設定された ゴーストエディション も人気のカラーとなりま~す
ゴーストエディションとは、デザイン天面を切削加工したあと表面をクリア塗装で仕上げた色味。 リム部などはツヤ消しブラックとなっておりますが、デザイン面は光を受けるとダーク系の輝きを放ちます。 逆に、夜など暗いところで見ると全体が黒っぽく見えます。 要は1つのホイールで2つの顔を持つカラーと言ったところ!! 横からの画像ですがボディーカラーとの相性も良いですよねっ
先程、光の受け方で色味が変わると記載しましたが、この画像でもそれが少し表れていますね
ホイールの上半分は黒っぽく見えて、下半分はやや明るめなブロンズのように見えていませんか?? これがゴーストエディションの魅力の1つでもあります!! 続いてはフェイスについて。 Air/G ロックス には6つのフェイスが用意されています。 その中でもフォレスターに装着可能な 5H PCD 114.3 の場合、FACE 1・2・4 の3種類から選ぶ形になります。 Air/G ロックスはコンケイブを採用しているホイールとなり、その落とし込みの具合を数値で表しています。 ちなみに数値が大きいほどコンケイブ具合も増すといった形です。 そして本日装着しているホイールは FACE4 となります。 一般的にフォレスターに装着するサイズで考えると FACE1 となりますかね。 ですが今回装着した ゴーストエディション には FACE1 の設定はなく、FACE4 での設定となっています。 もちろんコンケイブを表す数値が大きいFACE4の方がより落とし込みが強くカッコ良いのですが、ホイールサイズがチューナーサイズとなってしまうんですよね。。。 そこで!! 本日はアライメント調整も同時に行いキレイに装着出来るようにセッティングしたんですよぉ~
チューナーサイズの度合いにもよりますが、適度なチューナーサイズであればこのアライメント調整で無事装着出来る事も。 お探しのホイールがチューナーサイズで悩んでいる。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! 本日装着のタイヤはダンロップが誇る次世代オールシーズンタイヤ。 なぜ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているのか!? それはオールシーズンタイヤでありながら氷上でのグリップ力も確保しているタイヤだからです!! 意外と知られていない事でもありますが、従来のオールシーズンタイヤはダンロップに限らずどのメーカーさんのタイヤでも 「 氷上では走行できない 」 となっているのです。 夏の路面やウェット性能&雪上でのグリップ力を兼ね備えているタイヤがオールシーズンタイヤ。 ダンロップの次世代オールシーズンタイヤ 「 シンクロウェザー 」 は上記の性能に 氷上性能 も併せ持つタイヤだからこそ次世代オールシーズンタイヤと呼ばれているんですよぉ~
皆様の愛車にも ダンロップ シンクロウェザー はいかがでしょうか。。。 U様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ
その後、愛車の走りはいかがでしょうか?? 例の峠道でもしっかり走ってくれていますかね
それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- レヴォーグ
- BBS
2024/11/15VN系レヴォーグにBBS RE-V7 カラーは人気のDBです!!憧れの鍛造ホイールブランド 「 BBS JAPAN 」 本日はVN型レヴォーグにBBSホイールを装着しましたよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・VN型レヴォーグ。 皆様からご相談の多い鍛造ホイールメーカーと言えば 「 RAYS・BBS・TWS 」 でしょうか。。。 本日はそんな人気の鍛造ホイールメーカーさんより BBS RE-V7 を装着しま~す♬♬ RE-V7はY字スポーク7本からなるスポーティーなデザイン。 デザインもフラットでインチ以上に大きく見えるつくりですっ
本日装着しているサイズは18インチ。 18インチと言えば純正装着サイズと同サイズ。 ですが、こうして見てもインチアップをしたかの様なスタイリッシュな姿に仕上がっていますよねっ♬♬ デザインがフラットで大きく見えるホイールをお探しのオーナー様、BBS RE-V7はいかがでしょうか?? カラー展開は4色となり、本日装着したのは ダイヤモンドブラック(DB)となります。 その他には 「 ブラック・ゴールド・ダイヤモンドシルバー 」 が設定されています。 BBSさんの各ラインアップ全体を見てもダイヤモンドブラックは1・2を争う人気色。 深みのあるカラーで質感高く見えるところも人気の理由でしょうねっ♬♬ 最後に出ヅラをチェックしてみましょう!! ボディーから突出する事もなく、キレイに収まりましたねっ
VN型のレヴォーグは8.0Jまでならボディー内に収める事が出来ますかね。。。 もちろんインセットやホイールのデザインによっても変わってきます。 また、チューナーサイズなど攻めた仕様にチャレンジしたいオーナー様からのご相談もお受けしております。 ホイールサイズにお悩みのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い♬♬ F様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 軽量・高剛性の鍛造ホイール、ついにGetですねっ
乗っていただいた感想はいかがでしょうか。。。 カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- ロードスター
- スプリング交換
- ENKEI
2024/11/14ロードスター ND5RE をオートエグゼでローダウン!!現行型ND5RE ロードスターを 「 オートエグゼ×エンケイスポーツ 」 でカスタマイズ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・ロードスター。 先日マイナーチェンジが行われたNDロードスターですが、型式が少し変更されたんですよね。 今までの型式は 「 ND5RC 」 となっておりましたが、MC後は 「 ND5RE 」 へと変更されました。 カスタムパーツを選ぶうえでこの型式が変わると言うのは少し心配な部分でもあります。 要は、適合品番が変わったりする事もあると言う事!! クルマの見た目は大きく変わっていないので足廻りパーツやホイールも装着出来そうに思えます。 ですが、装着が出来たとしても保証対象外となってしまう事もあるんですよね。。。 そんな訳で本日ご用意したローダウンアイテムはコチラ!! ■ オートエグゼ ローダウンスプリング コチラのアイテムはMC後のND5REにも対応しており安心して装着する事が出来ます。 ローダウン量は-20mmと控えめですが、これは見た目と運動性能を両立する為に考えられたローダウン量。 そしてオーナー様も 「 程良くローダウン出来れば良い 」 とのお考えでしたのでちょうど良いアイテムだった訳です!! コチラはご入庫時のロードスター。 タイヤとフェンダーの隙間が広くどうしても腰高感を感じてしまいます。 ロードスターはスポーツCarでもありますのでもう少し車高は低い方が良いですよね。。。 続いてはローダウン後のロードスターとなります。 -20mmと言う事もあり、スタイルが大きく変わった印象はないかも知れません。 ですが、オーナー様がフェンダーの隙間にあるアイテムをあてがいチェックを行うと下がっているのがハッキリ分かったみたいですよ!! やはりオーナー様ですからね、ちょっとした違いでも変化を感じる訳ですよねっ
続いてはホイールのご紹介。 装着しているホイールは 「 ENKEI sport RC-T5 16インチ 」 競技用ホイールのノウハウが投入された第5世代ターマックホイール。 グラベルホイールとも呼ばれたりする事もありますかね。。。 オーナーのH様は競技に参加する訳ではありませんが、この見た目に惚れてしまったんです♡♡ もちろんワインディングを楽しむなどロードスターと言うクルマで走りを楽しんでいる訳です。 この厚木地区で言うと、宮ケ瀬や道志道など楽しい道路は色々とありますからねっ♬♬ ですが、ワインディング(峠道)にはエスケープゾーンがありませんので無理は禁物。汗 そんな事を言っているワタクシ佐藤も峠をバリバリ走っていた時期もあったんですよね。。。 もうかれこれどれ位前になるのでしょうか。笑 皆様もワインディングを走る時はくれぐれも無理はしちゃダメですよ~
H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 今回、ローダウンやホイール交換を行ってから、もう走りに行きましたか?? 次回のご来店時に感想を聞かせてくださいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
-
- ヤリスクロス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- スプリング交換
- 4x4Engineering
2024/11/12ヤリスクロス4WD 「 リフトアップ&2インチダウン 」 でアーバンオフスタイルへ!!リフトアップもホイールも4×4エンジニアリングで統一。 タイヤのゴツさもイイですねっ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ヤリスクロス 4WD MXPB15。 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換を行い、見ての通りのアーバンオフスタイルに仕上げましたよっ♬♬ リフトアップアイテムは 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 をチョイス!! クルマに装着すると黄色いスプリングがとっても良いアクセントになるんですよねっ
コチラのアイテムを装着すると1.5インチ程のリフトアップが可能となりま~す
サスペンションの交換が終わったら、仕上げのアライメント調整を行いますっ
リフトアップを行うと車の重心が上がるのでアライメント調整を行わないとフラツキが大きく出てしまう恐れがあります。。。 カスタムを行い見た目が良くなっても安心して走行出来る状態は確保したいですもんね!! 完成したヤリスクロスですが、まずは横からの姿をどうぞ。 上の画像は入庫時の1ショット
フェンダーにツヤ消しブラックのモールが装着されており、オフ感漂う良い雰囲気。 ですが、ホイールは18インチのブラックポリッシュ仕様。 どっちつかずでちょっとアンバランスなんですよね。。。 そんなヤリスクロスもカスタムパーツをバランス良く装着するとこの様にカッコ良く仕上げる事が出来ちゃうんですよねっ♡♡ 装着しているホイールはサスペンションと同じく4×4エンジニアリング製で 「 Air/G マッシヴ ゴーストエディション 」 をチョイス。 インチは16インチとなり、純正装着ホイールから2インチダウンを行っています。 ホイールサイズをダウンする事でタイヤの肉厚が増し、ヤリスクロスらしさが倍増
装着したタイヤはオフロードタイヤの中でも人気の高い 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」 をチョイス!! トレッド面、そしてサイドウォールのデザインにも迫力がありますよねっ♬♬ ちなみに、タイヤサイズはワンサイズアップの 「 215/65-16 」 を履かせております。 ここで疑問に思うのは、リフトアップをしたならもう少し大きなタイヤも履けるのでは??っと言うところですよね
実際には履かせる事は可能!! ですが、今回は干渉問題もさる事ながら、見た目の事も考えたんですよ。。。 見た目とは何か!? それは仕上がりのバランスを考えたと言う事。 こうして見てもタイヤには十分迫力を感じる事が出来ますよね?? それでいて、タイヤとフェンダーの隙間も開いており 「 リフトアップしているな。。」 って思える見た目かと思います。 そう言った観点から考えると、これより大きなタイヤを履かせると、タイヤとフェンダーのクリアランスが埋まってしまいます。 そうなると 「 リフトアップしてる感 」 が減ってしまいますよね?? 今回はそう言った部分まで考えながらタイヤサイズを決めたと言う訳です
とは言え、仕上がりの好みはオーナー様によって千差万別。 皆様はどんな仕上げ方がお好みでしょうか。。。 愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い
M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして遠方からのご来店に感謝ですっ
余談ですが、M様が住んでる地域、温泉好きのボクにはたまりません。。。笑 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- オデッセイ
- アーバンオフ系
- ジオランダー
2024/11/11復活のオデッセイを 「 アーバンオフ 」 スタイルに!!現行型オデッセイ RC5 にオールテレーンタイヤを装着!! 2インチダウンのアーバンオフスタイルに仕上がりましたよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・オデッセイ RC5。 復活のオデッセイをアーバンオフスタイルへと仕上げましたよぉ~
ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マッドヴァンス06 16インチ 」 ホイールカラーは ブラックポリッシュ・ブロンズクリア をチョイス!! 16インチなだけに、タイヤもむっちりしていますよねっ♬♬ 組み合わせたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー A/T G015。 オールテレーンタイヤの中では乗り味も良く、ノイズも少ないモデル。 今回装着するタイヤサイズも色々と考えたんですよね。。。 純正装着サイズからタイヤ外径の計算をしてみたり、実車を基にハンドルを切ったりしながらクリアランスのチェックを行いました。 そんな苦労もありながら完成させたんですよぉ~♬♬ 見ての通り、車高はノーマル。 なのでタイヤ外径もあまり大きく出来なかったんですよね。汗 計算上ではうまく装着出来るだろうとは思っていましたが、実際に装着して問題が起きなかった事に安堵。笑 この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけました!! 最後に出ヅラをチェックしてみましょう
ギリギリですよねっ
装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしてみましたが、保安基準内に収まってくれていましたよっ
これにも安堵。笑 何せ、ホイールサイズにしてもタイヤサイズにしてもメーカーさんでの適合確認がゼロの状態からスタートしたので、色々と大変だったんです。汗 それでもオーナー様やメーカーさんのご協力で無事完成させる事が出来た訳です!! 皆様の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!? それではご相談待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 何から何までゼロスタートでしたが、無事仕上がって良かったですよねっ
ご希望のスタイルへと仕上がった愛車はいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- フォレスター
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- デルタフォース
- オープンカントリー
2024/11/10リフトアップを行ったSKE型フォレスターにデルタフォースオーバルを装着!!ACC イージーアップでリフトアップ
続きを読むそしてデルタフォースオーバル17インチでアーバンオフ
いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・フォレスター SKE型。 「 リフトアップを行いデルタフォースオーバルを履きたい 」 とのご相談をいただき上記の様なスタイルへと変身させましたよっ
リフトアップを行った事で、純正装着タイヤより外径の大きなタイヤを履かせる事に成功!! 外径が大きくなったタイヤを履いていながらもタイヤとフェンダーのクリアランスが空いているところがGoodですねっ
装着したタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」 となります。 ちなみに、装着しているタイヤサイズは 225/65-17 となります。 そしてこのサイズはホワイトレター仕様ではなく、ブラックレター仕様となっているタイヤサイズ。 ホワイトレターが好きなオーナー様もいらっしゃれば、ブラックレター仕様が好きなオーナー様もいらっしゃいます。 本日ご紹介のK様は ブラックレター仕様 が好みだったんですよねぇ~♬♬ こうして見ても全体的にブラックでまとまっていてバランスも良いですよねっ
そんな訳でセンターキャップのオーナメントも張らずにブラックアウト!! 更にはオプションの 「 ブラックエアバルブ仕様 」 も加えて完成させましたよぉ~
皆様の愛車はどんなカラーリングでカスタムを行いますか?? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! イージーアップでのリフトアップ、そしてかねてから装着を希望されていたデルタフォースオーバル。 そのW効果で愛車が見違える程進化しましたよねっ
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
- BFグッドリッチ
- ホワイトレター
2024/11/0970扁平はやっぱりデカい!! 迫力あるRAV4が完成しましたよぉ~RAV4にカンサスライトを装着し「 245/70-17 」 を履かせました!! 迫力を求めたいオーナー様へオススメのカスタムですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・RAV4。 スプリングでのリフトアップとタイヤ・ホイール交換をご依頼ただきました。 RAV4の17インチ仕様と言えば 「 245/65-17 」 を履かせる事が多いですが、H様は更なる迫力を求めたいとの事。。。 そんな意気込みを持ったオーナー様にはにワタクシ佐藤もしっかりお応えしますよぉ~
続きを読むリフトアップに使用したアイテムは定番アイテム タナベUP210 ではなく、それよりもう少し車高があがる 「 カンサスライト 」 をチョイス
タナベ UP210でも程良いリフトアップスタイルをGet出来る訳ですが、本日は更なる迫力を求めたカスタムとなりますので 4×4エンジニアリング カンサスライト を装着しましたよぉ~
上の画像はご入庫時のノーマル車高。 アーバンスタイルとなる19インチ仕様。 そして車高もSUVらしい程良い高さとなっております。 そこからカスタムを行うと。。。
この様に変身しま~す♡♡ マットブラックと言う無骨なホイールカラー、そしてトレッド面やサイドウォールに凹凸のある BFグッドリッチ オールテレーン KO2 を履かせましたっ!! ここまでは良くあるカスタム事例かと思いますが、H様は迫力を求める為に更に思い切ったカスタム内容へとチャレンジしましたよっ
ホイール:デルタフォース オーバル 17インチ タイヤ:BF グッドリッチ オールテレーン T/A KO2 サスペンション:4×4エンジニアリング カンサスライト 追加オプション:ブラックエアバルブ仕様 こうして見てもタイヤがデカい気がしませんか!? そうです、今回オーナー様が拘りたかったのが 「 より大きなタイヤを履く 」 事でした。 その為に少しでも多くのリフトアップ量を実現出来るカンサスライトを装着した訳なんですよね。 装着したタイヤサイズは 「 245/70-17 」 となりま~す
RAV4の定番タイヤサイズは 245/65-17 となりますよね!? それより大きなタイヤサイズとなるのは下記の2サイズ。 1つは 「 265/65-17 」 となり、もう1つは 「 245/70-17 」 となります!! 265/65-17と言えばランドクルーザープラド 150やハイラックス の純正装着サイズ。 プラドやハイラックスが履いているサイズをRAV4に装着する訳なので、そりゃ大きく見えますよね。。。
ですが、265サイズを装着するとボディーから突出しやすくなってしまうんですよね。。。汗 その対処方としてキャンバーボルトでキャンバーを付けると言った方法もあります。 ですが、本日装着の245幅であればちょうど良くボディーに収まってくれるんです
ちなみに、タイヤの外径はどちらも同じ位のサイズ感となります。 そんな事から265幅よりも245幅の方が何かと便利だったりするんですよね。 愛車をカッコ良く仕上げたいと考えるのは皆様同じだと思いますが、その方法も色々とあるんです。。。 愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬ H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! そして、遠方からのご来店に感謝ですっ
当初の目論み通り、迫力あるRAV4が完成しましたよねっ
完成したRAV4の写真を撮りながら僕自身も満足しちゃいましたよ。笑 カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- デリカD5
- アーバンオフ系
- RAYS
- オープンカントリー
- ホワイトレター
2024/11/07デリカD:5に A・LAP-07X 16インチを装着。デリカD:5にリム有りホイールを装着!! ホワイトレターとの組み合わせでアーバンオフ仕様の完成ですっ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・デリカD:5後期モデル。 RAYSのオフ系鍛造ホイールでカスタムしましたよぉ~
ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS A・LAP-07X 16インチ 」 デリカのホイール交換と言えばインチダウンが主流ですが、皆様は何インチがお好みでしょうか!? 1インチダウンの17インチ?? それとも定番サイズの16インチ?? 本日ご紹介のデリカD:5には16インチを装着しましたよぉ~♬♬ 16インチの良いところ。。。 それは選べるホイールが多い事にプラスして選べるタイヤ銘柄も多い事があげられますかね!! 16インチの場合 「 235/70-16 」 を装着する事が多いかと思います。 それをそのまま17インチにすると 「 235/65-17 」 となる訳ですが、このタイヤサイズは選べるタイヤが少ないんですよね。。。汗 ちなみに 235/65-17 と言うタイヤサイズですが、タイヤ的には各メーカーさんより色々な銘柄がリリースされています。 ですが、デリカオーナー様が好む 「 オフ系タイヤ 」 の設定が少ないんです。。。 それこそ本日装着の トーヨータイヤ オープンカントリーRT は設定されておりません。 更に言うと、皆様からご相談の多い BFグッドリッチ オールテレーンKO3 や ヨコハマ ジオランダー X-AT も設定されておりません。。。 その場合、上記のタイヤよりもう少しおとなしい市街地向けのタイヤを選ぶ事になってしまう訳です。 ですが 「 17インチだと人気のオフロードタイヤがラインアップされていない。。」 っと言う訳ではないんです!! タイヤサイズを少し変えてみると人気のタイヤがラインアップされているんですよね。 そのタイヤサイズは 「 245/65-17 」 となります。 このタイヤサイズ、どこかで見た事があるような気がしますよね!?
上記のタイヤは TOYOTA RAV4 で良く使うタイヤサイズなんです!! ですが、上記サイズをデリカD:5に装着する場合、ノーマル車高では装着出来ないんですよね。。。 少なからずリフトアップは必須。 そう言った意味でも16インチはデリカD:5にとって色々と都合が良い訳なんです。 さて本日装着した A・LAP-07X ですが、こうして見るとリム有りホイールに見えませんか?? ホイールの構造は1ピースホイールとなりますので 「 リム有りホイールに見える作り 」 となりますかね。 カラーはBD(ブラック/リムDC)となり、リム部を切削加工している事でリム有りホイールに見えやすい作りとなっています!! 更にはディスクデザインの奥行きが増す 「 FACE-2 」 を装着しましたよぉ~
気になる出ヅラはこんな感じです!!
なかなか良い出ヅラですよね!?
タイヤのふくらみの部分で見てもボディーからの突出はありませんでしたよぉ~
ですが、インセット的にチューナーサイズでもありますので車輛の個体差などちょっとシビアかも知れませんね。 デリカD:5のカスタムはぜひクラフト厚木店までお任せ下さいね~♬♬ K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 入荷に時間を要しましたが、ついに装着出来ましたねっ
そして仕上がりもバッチリ
愛車で出掛けるのが今まで以上に楽しみになったのではないでしょうか。。。 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
-
- ルノー
- スタッドレスタイヤもカッコよく
2024/11/05ルノー ルーテシア MOMOホイールで冬支度!!7日はけっこう冷え込むみたいですね。。。 長野県(白馬や志賀高原など)や、群馬県(水上や川場スキー場付近)では雪マークも出てますよっ♫♫ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 今日はルノー・ルーテシアの冬支度をご紹介しま〜す
続きを読む以前に乗っていた愛車の時にも当店をご利用いただいておりましたN様。 この度、クルマを乗り換えたとの事で冬支度のご相談をいただきました!! 今回の愛車はルノー・ルーテシア。 実は以前の愛車もルノーだったりするんですよっ!! キレイなオレンジ色のボディー。 そして、その足元を引き締めるマットブラックのホイールをインストール
ご購入いただいたホイールは 「 MOMO REVENGE 」 サイズは純正装着ホイールと同じく17インチでご用意しましたよっ♫♫ ボディーの各所にツヤ消しブラックのパーツが使われている事もあり、今回装着したマットブラックのホイールがとてもお似合でしたっ
そして一緒に組み合わせたタイヤは 「 ダンロップ ウィンターマックス WM03 」 ダンロップのスタッドレスタイヤでは 史上最強の氷上性能 を誇るスタッドレスタイヤ!! コチラのタイヤはワタクシ佐藤も実際に購入し各雪山で走行チェックを行いましたがその実力は確かでしたよっ
冬場には ウィンタースポーツを楽しむ と言うオーナー様にはぜひオススメしたいスタッドレスタイヤですよ!! 関連ブログ ダンロップ WM03 の実力はいかに。。。雪山で実際にチェックしてみましたよっ!! 11月に入りだいぶ過ごしやすい日が続くようになり、朝晩は 寒いっ と感じる日も増えてきましたよね!? こう言う季節になると、日々各所の天気予報をチェックするのが日課となるワタクシ佐藤。笑 人によって確認する天気予報のサイトは違うと思いますが、僕が普段からチェックしているサイトでは明後日は雪マークが出ている地区もありましたよぉ〜♫♫ 場所はどこかと言えば、白馬や志賀高原、そして群馬の水上地区や川場スキー場などの標高の高い地区となります。 まだしっかり積もる程の量ではないでしょうけど、ついにこの季節がやってきたなって感じですよねっ♫♫ 今年の冬は明らかな暖冬ではなく、平年並みに冷え込むみたいですねっ
っと言う事は、雪もまずまず降ると言う事でしょうか。。。 ウィンタースポーツを楽しむ皆様、そして通勤でクルマを使っている皆様、そして冬場でも遠出をする皆様、愛車の冬支度はしっかり行いましょうね!! 只今クラフトではスタッドレスタイヤセールを開催中!! 各メーカーさんのスタッドレスタイヤを取り扱っておりますので、皆様の使い方にピッタリ合ったアイテムをご案内しますよぉ〜♫♫ 愛車の冬支度はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!! N様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 愛車の冬支度も無事に、そしてカッコ良く仕上がりましたねっ♫♫ これで冬場でも安心して趣味を楽しめそうですねっ
それではまたのご利用よろしくお願いしま〜す☆☆
-
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/10/3130アルファードにWORK VS-XV。前後10.0Jの深リム仕様が完成ですっ車高調でローダウンを行う事で装着出来るホイールサイズ。 10.0J 引っ張り仕様が迫力満点ですねっ
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・30アルファード。 前後10.0Jで見ての通りの深リム仕様に仕上げましたよぉ~
30アルファード・ヴェルファイアと言えば、当店でもかなりの施工台数を誇るおクルマです。 今回、オーナー様からは 「 シャコタン・ツライチ仕様 」 を目指したいとのご相談いただきました!! そんな訳でローダウンアイテムには車高調を用意し、しっかりローダウンを行いましたよっ
そして仕上げのアライメント調整を行い完成です。 ご購入いただいたホイールは 「 WORK VS-XV 20インチ 」 ホイールサイズは前後同一サイズで仕上げており、リム幅は 10.0J を使っています。 VS-XVは3ピースホイールと言う事もあり、各リム幅ごとにインセットを選ぶ事が出来ます。 そう言った意味では、9.0Jでも9.5Jでもツライチ仕様を完成させる事は可能。 そんな中、10.0J を選んだ理由は 「 タイヤを引っ張る 」 事が出来るからです!! タイヤが引っ張られる事で、よりカスタムCarらしいスタイルに仕上げる事が出来ます。 更には車高を低めにセッティングしても、タイヤとフェンダーが干渉するのを防ぐ効果もあるんですよっ
ご入庫時のノーマル状態、そしてカスタム後の画像を並べてみました。 ノーマル時はタイヤとフェンダーの隙間がとても広く、ちょっと宙に浮いている様にも見えますよね。。。 そんな状態から車高調にてローダウンを行い、タイヤとフェンダーのクリアランスは指1本程へと進化。 前後のバランスも考慮しながら仕上げたのでとてもキレイに仕上がって見えますよねっ♬♬ 装着した車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZ-R 」 となります!! 全長調整式と言う事もあり、ローダウン量にゆとりがある車高調です。 今回のセッティングですが、リアは全下げの少し手前。 そしてフロントはリアのフェンダークリアランスと同じ位になる様に調整を行いましたよっ
最後に、タイヤとリム部をズームで見てみましょう
タイヤを引っ張っているので、リムの角が少~し見えている状態ですかね。。。
ちなみに、タイヤサイズは 「 245/40-20 」 となります。 40扁平の20インチも、こうして引っ張り仕様にする事でそこまで厚みがあるタイヤに見えませんよねっ♬♬ 引っ張り仕様に興味があるオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~
T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ご入庫時は街中でも良く見掛けるノーマル車輛でしたが、一気に変身しましたよねっ
カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- クラウン
- ローダウン系
- マルチピース
- ツライチセッティング
2024/10/28「クラウンクロスオーバー」22inchのホイールがベストマッチ!!この時が来た! 迫力の22inch!!ステップリムでキレイな仕上がりに完成! いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 前回の車高調装着ブログに続き、今回はタイヤ・ホイール交換の紹介となります! 前回のブログはこちらから→クラウンクロスオーバー車高調装着で化けたぞ! 装着したホイールは「エイムゲインGRM 22inch」 エイムゲインと言えばレクサス・クラウン純正のセンターキャップが流用できちゃいます! ただ、クラウンクロスオーバーのセンターキャップは使用できないのでご注意を。 今回は220クラウンのセンターキャップを使用して装着しました♪ クラウンクロスオーバーの純正タイヤホイールサイズはボディーの大きさと比べかなり細め。 新しくホイールを新調するにあたってボディーサイズに似合うサイズを選んでいきます。 純正のホイール7.5Jから1.0J太くした8.5Jをチョイス。 インナー側のクリアランスが少ないためサイズ選びはかなり重要。 そこで行ったのが実車計測。 実車計測とは現車を元にクリアランスや出ヅラ等を計測しサイズを決めていく作業の事。 そんな実車計測を行いながら仕上げた姿がこちら↓ 保安基準内で仕上げたり、出ヅラギリギリで攻めたい場合に実車計測は大事な作業になります! 今回は、1mm単位で出ヅラを調整することが出来るホイールになるので、実車計測を行いオーナー様と相談しながらサイズを選んでいきました。 それでは純正と見比べていましょう。 ■ カスタム前 ■ カスタム後 見慣れたスタイルに変化しましたね♪ やはりこのローフォルムがいいと思う方がいるのではないでしょうか?? このスタイルに仕上げたいオーナー様はクラフトにご来店くださいね~ U様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!! 車高調のローダウンに加え22inchのホイールは想像以上の仕上がりでしたね! 高めだった車高もかなりいいローダウンに仕上がったと思います! そして何よりも22inchのホイールがベストマッチでしたね♪ それでは楽しいカーライフを!!
続きを読む -
- セダン
- TOYOTA
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
2024/10/27この深リムプロフェッサーに注目っ!!アルテッツァのツライチカスタム。 SSRプロフェッサー SP5で深リム仕様に仕上げましたよぉ~
続きを読むいつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はA様・アルテッツァ。 実は、以前にもホイール交換をお任せいただいているおクルマですが、この度仕様変更のご相談をいただきました!! 今回はマルチピースホイールの醍醐味でもある 「 ツライチ・深リム 」 仕様を目指すことにっ
それではコチラをどうぞ!! ホイール∶SSR プロフェッサー SP5 18インチ ホイールカラー∶ハイメタルブロンズ タイヤ∶トーヨータイヤ プロクセススポーツ2 ホイールサイズは前後でリム幅やインセットを変更し、ベストセッティングを目指しました!! その結果がこの仕上がり。。。
キレイな出ヅラへと仕上がりましたよねっ
SSRプロフェッサーSP5は3ピースホイールとなりますので、リム幅やインセットの計算を織り交ぜる事でお好みの出ヅラへと仕上げる事が可能。 しかしながら、2ピースホイールの様にインセットを1mm単位でオーダーする事は出来ません。 実車計測にてその車輌のサイズ感を把握し、サイズスペック表とにらめっこ。笑 現在の車高はこんな感じですか、車高によってベストサイズは変わってきます。 サイズスペック表を確認し、スムーズにベストサイズが見付かる事もあればディスクを変更する事でベストサイズに近付く事もあります。 今回は、上記の工夫にプラスしてリアのキャンバー角を微調整する事でベストサイズを履かせる事が出来たんですよねっ
そんな甲斐もありこの仕上がりとなった訳です。 もちろんここまで辿り着くまでにはオーナー様にも色々とご協力をいただく事になる訳ですが、愛車がカッコ良く仕上がる為でもありますのでどのオーナー様も協力的っ♡♡ 実は、そこそこに仕上げても、今回の様にバッチリ仕上げても、ホイール代は変わらないんですよ!? だったらカッコ良く仕上げた方がお得ですよねっ♫♫ そしてこのリムの深さをご覧下さい!! マルチピースホイールは出ヅラに拘れば拘るほど、リムが深く仕上がるんです。 勘違いされやすい部分ですが、リム幅(J数)が太ければリムが深くなるって訳ではありません。。。 リム幅とインセットがしっかりマッチする事で深リム仕様を実現出来るんですよぉ〜
皆様の愛車も深リム仕様にチャレンジしてみませんか?? それではご相談お待ちしておりま~す♬♬ A様、前回に続きご用命ありがとうございました。 サイズ計測やセッティングに時間を要しましたが、ついに完成ですねっ
そしてバッチリな出ヅラになかなかの深リム。狙い通り、いやそれ以上の仕上がりとなりましたねっ
それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- スイフト/スイフトスポーツ
- スプリング交換
- RS-R
- マフラー交換
2024/10/2633スイフトスポーツ ローダウン&ホイール&マフラー交換作業。いい音してます。。。 トラスト グレッディー パワーエクストリームR いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はI様・ZC33S スイフトスポーツ。 以前より WRX STI のカスタムをお任せいただいておりますお客様ですが、お乗り換えではなく、今回はお子様の愛車のカスタムをお任せいただきました!! ご家族のクルマまでお任せいただけるとは、なんともありがたいお話しですねっ♬♬ それでは作業を進めて行きましょう。 ローダウンアイテムは 「 RS☆R TI2000ダウン 」 をご用意しました!! ヘタリ永久保証がついた安心して装着出来るローダウンスプリングですね。 車高調はあとあと車高の調整が出来るのでヘタリで車高が下がってもなんとかなりますが、ローダウンスプリングの場合そうはいきません。 実際に、装着してから数年が経過した事で地上高を割ってしまった。。。なんて話も聞いた事がありますしね。 特に、スイフトスポーツはリアのフォグランプの兼ね合いで、地上高の確保がシビアですからね。 そんな訳で、車高調ではなくローダウンスプリングの導入を検討しているオーナー様にはオススメのアイテムですよ!! サスペンションの交換が終わるとホイールの取り付けへと進みます。 オーダーいただいたホイールはウェッズさんのアイテムなので、ナットもウェッズ製軽量ナットをご用意。 そして、広めに作られているハブ径を車輌と合わせる為にハブリングも用意しています。 それでは完成ですっ!! ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ ノヴァリス ローグ VF 17インチ 」 グロスブラックを基調としたカラーリングにレッドラインが良いアクセントになったアイテム。 細めのV字デザインとなり、スポーツCarにもマッチするデザインですよねっ
続きを読む続いてはノーマル時との比較をしてみましょう。 純正の足廻りの場合はちょっと車高が高いでしょうかね。 そこにローダウンアイテムを組合わせると。。。
ちょうど良いローフォルムとなりましたよねっ♬♬ クルマって、なぜか車高が低いとカッコ良く見えるものなんですよね。。。笑 特にスポーツCarはそう感じてしまいますが、皆様のお考えはいかがでしょうか?? ホイールサイズは7.0J-17をチョイス。 インセットは選べますが、ボディーからの突出を抑えるインセットにてご準備。 こうして遠めから見ると、リアバンパーから顔を出すマフラーにも目がいきますよねっ
一緒に装着したマフラーは 「 TRUST GReddy パワーエクストリームR 」 リアピース&中間パイプも同時に交換するモデルと言う事もあり、アクセルを踏み込んだ際の排気サウンドがたまらない一品。 これは余計にアクセルを踏み込んでしまうでしょうね。笑 ミッションもマニュアルと言う事で更に走りが楽しくなる事でしょう。 くれぐれもご無理はなさらずに。。。 I様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウン・ホイール交換・マフラー交換と愛車のイメージが大きく変わりましたねっ
ご家族でクルマ好き。。。2台一緒にドライブに出掛けてみてはいかがでしょうか?? それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
-
- クラウン
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
2024/10/25クラウンクロスオーバー 車高調装着で化けたぞ!クラウンクロスオーバーをローダウン。 車高調でしっかり下げましたよ! part1 いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。 本日のご紹介はU様・クラウンクロスオーバー! 1つ前のモデル・220クラウンと比べ全幅・全高が大きくなっており、SUVに近いスタイルとなったクラウンクロスオーバー。 クラウンと言えばローフォルムな印象ですが、クラウンクロスオーバーは高めな車高設定。 今回は高めな車高をガッツリ下げます!! こちらが作業前の純正車高。純正の状態だとSUV感がとても強い印象。 セダンとSUVが融合した新しいスタイルだからこれはこれでありかも?? しかし、クラウンと言えばローフォルムなイメージですよね??? 車高調でしっかりローダウンをすると↓ 高めに設定されていた車高が大変身! ガッツリ空いていたタイヤとフェンダーの隙間も埋まりスタイリッシュな見た目になりました
続きを読む従来のクラウンと比べボディーが大きい分迫力も段違い
これぞ、オーナー様と僕の求めていたスタイル。。。。 ここまで仕上げるにはローダウンスプリングではなく、車高調を選択する必要がありますよ!! 車高調でしっかりセッティングを行わないと今回のスタイルには仕上げることはできませんので、同じスタイルにしたいオーナー様はぜひご相談くださいね~ ローダウンを施工した次のカスタムはやはりタイヤホイールの交換ですよね!! と言う事で次回はクラウンクロスオーバーに22inchのホイールを装着させます! 純正のホイールでもかっこいいですが、出ヅラが寂しい状態。。。 保安基準内でギリギリでセッティングしましたので楽しみにお待ちください♪
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記