装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

カテゴリ「ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様」記事一覧

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • BFグッドリッチ
    2022/09/11
    ハイラックスのリフトアップ。。。 リフトアップ量の決め方は??

      前下がりスタイルが気になるGUN125ハイラックス。 それではどの位のリフトアップ量が良いのでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・HILUX後期モデル。   S様からは、リフトアップ&タイヤ交換をご依頼いただきましたよぉ~✨   それにしてもここ最近、HILUXのカスタム人気はスゴイ勢いですよねっ♬♬   この日もHILUXの施工依頼が2件ございました!!   そして2台ともリフトアップ。。。     そんなHILUXのリフトアップですが、当店での人気No.1アイテムがコチラ ⤴ ⤴ ⤴   ■ JAOS BATLLEZ VFCA Ver.A 品番 A733096A   フロントの車高を上げるアイテムで、ショックアブソーバーも1台分セットになっています。   このショックアブソーバーもなかなか良い働きをしてくれるんですよっ 👀   ハイラックスと言えば、リアのスプリングがリーフスプリングとなっており、段差を通過した際に衝撃を感じやすいかと思います。   そんなハイラックスですが、この足廻りに交換する事でその衝撃を緩和してくれる効果もあります!!   もちろん、イチバンの効果はリフトアップによる見た目の変化ですけどねっ♬♬     GUN125ハイラックスですが、この前下がりに見える所を何とかしたいですよね。。。   では、その前下がりを補正するにはどの位のリフトアップを行えば良いのでしょうか!?   「 前下がりを補正したい。。」 そう思っていても、実際にはどれだけ上げたいと言う明確な数値はお持ちではないですよね!?   そんな皆様はこのブログを参考にしてみて下さいね!!   上の画像に赤&青の丸印が見えるかと思いますが、ステップとフェンダーのクリアランス部に丸印を入れていますよね?   この2ヵ所の内、どこを中心にしてリフトアップ量を決めるのかで理想のリフトアップ量が見えてきます!!     続いての画像はリフトアップ完了後の画像となります!!   本日のリフトアップはサイドステップ付近が水平に見える仕様となります。   リフトアップ量で言えば、1.5インチ程。   フェンダークリアランスを良~く見ると、フロントの方が若干クリアランスが少ない様に見えますかね 👀   そうは言ってもノーマル時の前下がり感はしっかり補正されています 👍     今回、リフトアップと同時にタイヤ交換も行いました!!   人気の BFグッドリッチ オールテレーンKO2、サイズは 265/65-17 をチョイス。   リフトアップを行い、更にはタイヤもオフロード向けタイヤに交換した事で大きくイメージチェンジが出来ましたっ✨   しかしながら、HILUXと言えばタイヤサイズを変更するとフェンダーへの干渉問題が発生しやすいおクルマ。   この干渉問題はリフトアップ量により条件が変わってくるのをご存じでしょうか!?     本日のリフトアップ量はおよそ1.5インチ。   本日装着の JAOS VFCA Ver.A は本領発揮となれば更に多くのリフトアップ量を実現出来ます!!   そしてリフトアップ量が増えれば増えるほどタイヤサイズアップも可能となります。   当店での施工事例として、フェンダーの加工を行わずに 「 275/70-17 」 を無事装着した事もありますよっ✨   これからハイラックスのカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   色々悩み抜いたアイテム選び、大成功でしたねっ♬♬   お次はホイール交換でしょうか。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • RAYS
    2022/09/09
    RAV4 アドベンチャー オフロードパッケージ に RAYSのリム有りホイールを装着!!

      RAYS DAYTONA DS5 18インチ 純正装着タイヤを流用してのカスタムですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・RAV4アドベンチャー オフロードパッケージ。   純正装着タイヤを流用してのカスタムとなりま~す✨     ご購入いただいたのは 「 RAYS TEAM DAYTONA DS5 18Inc 」   コチラのホイールはミドルSUV車(5HOLE)をターゲットに作られたアイテム!!   設定サイズも18インチのみとなり、ここ最近では多くなってきた純正18インチ車への装着もGood 👍     設定サイズは下記の3種類!!   ① 7.5J インセット+45 5/114.3 ② 7.5J インセット+38 5/114.3 ③ 7.5J インセット+32 5/114.3   当店でのご相談が多い車種にもしっかり適合するラインアップですね!!     当店でご相談が多い車種で考えると。。。   ① は SKフォレスターにピッタリ。 ② は デリカD:5にピッタリ。 ③ は RAV4にピッタリ。   そんなイメージでしょうかねっ✨     上記でご案内させていただいた車種の場合、純正装着サイズが18インチの場合は新車装着タイヤを流用する事も可能!!   今回のY様・RAV4もタイヤを流用しての装着です。   人気のRAV4 アドベンチャーですが、オフロードパッケージと言う特別仕様車が存在するのはご存じですよね!?   通常のアドベンチャーグレードに比べ車高も10mm程高く設定されており、タイヤもオフロード向けのタイヤが装着されています。     ちなみに、純正装着タイヤは 「 FALKEN WILDPEAK A/T TRAIL 01A 」 と言うモデルです。   トレッド面を見るとある程度の悪路ならしっかりとトラクションを発揮しそうなタイヤパターン!!   更にはタイヤのサイドウォール部にもオフロードタイヤをイメージさせるデザインもあり純正装着タイヤにしてはかなり頑張ったタイヤだと感じましたよぉ~ ✨   そんな訳で、タイヤはそのまま使い、ホイールだけ交換して更なるスタイルアップを行ったと言う事ですねっ♬♬     最近ではコンケイブデザインも流行中ですが、コチラのモデルは以前より人気のディープリム仕様。   なんとそのリム深度は 45mm となります!!   スポーク部からリム部まで続くダイヤモンドカットラインは 「 リムの深さ 」 と 「 スポークの長さ 」 を引き立てる効果を併せ持っています。   リム有りホイールをお探しのオーナー様、RAYS TEAM DAYTONA DS5 はいかがでしょうか??     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   RAYSホイールの装着で特別仕様車が更に特別な愛車に仕上がりましたねっ✨   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/08/01
    150プラドのちょいアゲ仕様はフロントの迫力がGoodですよっ 👍

      JAOSさんのリフトアップアイテムを使い迫力のプラドを完成させましたよっ✨ 更にはタイヤ・ホイール&マッドガードも装着!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド後期 ガソリン車となりま~す♬♬   リフトアップにタイヤ・ホイール、更にはマッドガードも交換しちゃいましたよっ✨   それではコチラをご覧くださ~い!!     リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります!!   コチラのKITはリフトアップスプリングとショックアブソーバーがセットになった商品。   更にはフロントのリフトアップ量が選べるのも嬉しいポイント。   本日のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!     ちょいアゲと言ってもフロントがしっかり上がる迫力の仕様。   完成後のイメージとしては、前後のフェンダークリアランスが同じ位に仕上がりますっ✨   それではノーマル車輛との比較をしてみましょう。     いかがでしょう、この違い。。。   リフトアップを行った事でノーマル時の前傾姿勢も補正されましたよね!!   150プラドのリフトアップ量ですが、当店では大きく分けて2つのパターンが多いかも知れません。   まずは前傾姿勢を補正したと言うご相談。   そんな場合は前後で0.5インチ程の差を付けてあげると良いですよっ♬♬   前後差0.5インチ程のリフトアップ量であれば車体もおおよそ水平に見えてくれます!!     それでは本日の 「 ちょいアゲ仕様 」 だとどんな見た目になるのか。。。   それはフロントがしっかり上がった迫力の仕上がりとなります!!   ノーマル時と比べるとぜんぜん違いますよねっ♬♬   本日装着のタイヤサイズは 265/70-17 となり、タイヤ外径もワンサイズアップしています。   それでもこのクリアランスに仕上がります。     おおよそ前後のフェンダークリアランスが同じ位に見えますよね!?   迫力・バランスの取れた仕上がり、それがクラフト厚木店ちょいアゲ仕様となりま~す♬♬   同時に行った足元のカスタム。。。 光を受けると色味が変わるデルタフォースオーバルのマットスモークポリッシュ。   そして、JAOSマッドガードもREDをチョイス!!   どうしても足元に目が行ってしまう見た目に仕上がりましたよねっ✨   皆様の愛車もカッコ良くカスタムしてみませんか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイール交換とインパクト大なおクルマに仕上がりましたねっ♬♬   そんなおクルマだけに、先日街中で見掛けた時にはすぐに分かりましたよっ笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/07/30
    BFグッドリッチ トレールテレーンを150プラドに装着っ!!

      快適性を考慮したホワイトレタータイヤ。 RAYS DAYTONAとのコンビネーションで完成!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・150プラドとなります。   納車前からオーダーいただいたRAYSホイールでカスタマイズ✨     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX F6 17Inc 」   クリアブラック仕上げのKZカラーをチョイス!!   コチラのカラーは 光を受けると輝きを増す そんなイメージ。     クリアブラックの下にある地肌を切削加工している事で光を反射する仕組み。   なので日中に見るイメージと夜に見るイメージではホイールの雰囲気も変わって見えるんですよっ♬♬   そしてホイールのすぐ横に見えるホワイトレター。   組み合わせたタイヤは今年から新たにラインアップされた 「 BFグッドリッチ トレールテレーン T/A 」 となります!!     BFグッドリッチと言えばマッドテレーンやオールテレーンも人気ですよね!?   そしてこの新しくラインアップされたタイヤは新しいカテゴリー。   市街地などの舗装路をより快適に走れるよう作られたタイヤ。   そして砂利道やキャンプ場などの非舗装路でも力を発揮するトレッドパターンとなっています!!     ホワイトレターの部分に注目すると。。。   文字のふちが白くなる アウトラインホワイトレター を採用していますね。   そして市街地を快適に走る為に考えられたのが  LT規格 ではないと言う事!!   本日装着したタイヤサイズは 265/70-17 となりますが、オールテレーンKO2の 265/70-17 はやはりLT規格。   ちなみに、LT規格の265/70-17の場合、上限空気圧は550Kpa。。。   さすがにプラドやハイラックスへ装着する場合はそこまでの圧にはしませんが300Kpaを超える圧を充填します。   それに比べると、トレールテレーンの場合は標準的な空気圧でOKなのでタイヤのクッション性もある程度確保出来るんですよっ♬♬   タイヤの作りも違えばエア圧も違う。。。 そう考えると快適性を考慮しているタイヤと言うのも納得ですねっ!!   あなたの愛車にも BFグッドリッチ トレールテレーン T/A はいかがですか??     O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   納期の掛かるRAYSホイールでしたが、事前にオーダーいただいた事で納車後の流れがスムーズでしたねっ♬♬   そして新登場のタイヤはいかがでしょうか!?   走っていただいた感想も聞かせていただければと思いま~す✨   それではまたのご利用お待ちしておりますっ☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    2022/07/28
    ノーマル車高の150プラドに 265/70-17 を装着!!

      Air/Gロックス & ジオランダー X-AT の組み合わせでアーバンオフカスタム✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・150プラド。   カスタムプランは色々とありますが、まずはタイヤ・ホイール交換から着手。     ご購入いただいたアイテムは 「 4×4エンジニアリング エアジーロックス 」   サイズは17インチ、150プラドはブレーキのサイズ的に16インチは装着出来ません。   そんな17インチのホイールには肉厚タイヤが似合いますよねっ♬♬   同時に組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 」 となります!!     タイヤサイズは 265/70-17 とワンサイズアップ!!   このタイヤサイズならリフトアップを行っていないノーマル車輛でも装着可能。   更には適度なリフトアップを行った車輛でもバランス良く仕上げる事が出来ます。   そしてこの ジオランダー X-AT G016 ですが、サイドウォールのパターンが表と裏でデザイン違いとなっています!!     赤丸で囲ってある部分が見えますでしょうか!?   この部分のデザインはオーナー様のお好みで選択可能!!   要はホイールに組み合わせる際にどちらの面を表にするのかでほんの少~し見た目が変わると言う事です。   もちろん、どちらの面を表にしても走行性能が低下する事はありませんのでご安心下さいねっ♬♬     カスタム第1弾としてタイヤ・ホイール交換を行ったA様・プラド。   1度手を付け始めると、どんどん欲しいアイテムが出てくるのがカスタムと言うモノ。笑   皆様の愛車にはどんなアイテムを検討されていますでしょうか??   クラフト厚木店でお手伝い出来る事があればぜひご協力させていただきたいですねっ♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     A様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   愛車のタイヤ・ホイールを色々と探していたとの事ですが、ついに気に入ったモデルが見付かりましたねっ✨   足元に力強さが加わった愛車ですが、いかがでしょうか!?   そして次はどこに手を掛けるのでしょうか??笑   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/07/27
    リフトアップ・ホイール・マフラー・マッドガード。。。JAOS で揃えたカスタマイズ。

      本日のリフトアップはバランス&迫力を求めた仕様。 フロント&リアのフェンダークリアランスを同じ位に仕上げましたよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・150プラド。   リフトアップにマッドガード、更にはマフラーも交換しちゃいましたよっ♬♬   それでは完成したプラドの登場で~す✨     ■ JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A   リフトアップに使用したアイテムはJAOSさんから発売されている車高調KIT。   JAOSさんからリリースされているプラドのリフトアップアイテムはいくつかありますが、当店ではこの車高調KITがイチバン人気!!   その理由はフロントのリフトアップ量を選択出来るから。。。     150プラドと言えば、フロントのフェンダークリアランスが狭く、前下がりに見えてしまうおクルマ。。。   そこでリフトアップと言うカスタムを行いそのバランスを整えていく訳です。   ですが、どの位のリフトアップを行えば良いのかムズカシイ所なんですよね。汗   愛車のリフトアップ、どれ位のリフトアップ量が良いのかお悩みのオーナー様も多いのではないでしょうか??   そんな皆様に、ちょっとしたアドバイスをさせていただきますねっ♬♬     こちらの画像はリフトアップを行う前の1枚。   タイヤ・ホイールは交換済み。   そして装着しているタイヤサイズは 265/70-17 となります!!     そしてコチラの写真がリフトアップ後の1枚となります。   ノーマル車高時の前下がり感は完全になくなり、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   本日のリフトアップは 「 前後のフェンダークリアランスを揃える仕様 」 となります!!   プラドのリフトアップ量をネット検索してみると 「 2.0&1.5 」 とか 「 2.5&2.0 」 など前後で0.5インチ程の差をつける事が多い様に感じます。   その理由は前下がり感を補正する為だと思います。     プラド特有の前下がり感を補正したいなら前後0.5インチ差でのリフトアップ。   そして本日の様に 「 バランス&迫力 」 を両立させたいなら車高調KITにてリフトアップ量を微調整すると良いでしょう!!   ちなみに、当店では本日のリフトアップスタイルの事を ちょいアゲ仕様 と呼んでいます。笑   ちょいと言ってもしっかりリフトアップされていますよぉ~♬♬   貴方の愛車はどんなリフトアップスタイルがお好みでしょうか??   当店ではオーナー様の理想・お好みを伺った上で最適なアイテムをご紹介させていただきます。   愛車のリフトアップを検討中の皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い✨     W様、今回の愛車もクラフト厚木店にご依頼いただき誠にありがとうございます。   車種のタイプは変われど、カスタム好きと言うオーナー様自身は変わりませんねっ♡♡   迫力アップしたプラドでのドライブはいかがでしょうか??   視界も良好で運転しやすくなったのではないでしょうか。。。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2022/07/26
    ルーフレールの高さ約2m。 「 2.0&1.5 」 インチアップなら高さ制限もクリア出来ますね!!

      駐車場の高さ制限2.1メートル。。。 そんな制限ならクリア出来るリフトアップ量ですよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はJ様・150プラド ガソリン車。   「 タイヤ・ホイールの交換 」 の次はリフトアップで~す♬♬     J様・プラドに装着したのはモトレージさんのリフトアップスプリングですっ!!   モトレージさんのリフトアップスプリングは便利なアイテムなんですよぉ~♬♬   何が便利なのか。。。   それはリフトアップ量を選択出来る所にあります!!   本日は 「 フロント 2.0インチUP リア 1.5インチUP 」 を選択しました。   それではコチラをご覧くださ~い✨     まずはご入庫時のノーマル車高での1枚📷   良く言われる 前傾姿勢 と言う形ですね。   タイヤサイズは 265/70-17 とワンサイズアップしています。     続いての1枚はリフトアップ後となります。   フロントのクリアランスが広がった印象ですね。   2.0インチ&1.5インチのリフトアップを行った印象としては 「 前傾姿勢が補正される 」 っと言ったイメージではないでしょうか。   適度に、そしてバランス良くリフトアップを行いたい。。。   そんなオーナー様にピッタリなリフトアップ量ですね。     今度はもう少しズームで1枚。   どうでしょうか。。。 リアのフェンダークリアランスにフロントのクリアランスが近づいていますよね。   これがバランス良く見えるポイントだと思います。   そして皆様から良く質問されるのがリフトアップ後の全高について。     2.0&1.5インチ程のリフトアップ量の場合、ルーフレールの位置でおおよそ2.0m程。   これはタイヤ外径をワンサイズアップした時の高さとなります。   全高を気にされる方の多くは駐車場での高さ制限を考えていると思いますが、この位のカスタムなら高さ制限が2.1mの所であれば無事入庫が出来そうですね。   それでも運転席から見ると高さ制限のバーに当たるんじゃないかとドキドキしそうですが。。。笑   これから愛車のリフトアップをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・茨城県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     J様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   念願のリフトアップ作業でカッコ良い愛車に変身させる事が出来ましたねっ♬♬   その後の運転はいかがでしょうか!? きっと走り易くなっていますよね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2022/07/25
    FJクルーザーに 「 モ・ン・ス・タ 」 タイヤを装着っ!!

      FJクルーザーのホイール交換。 4×4エンジニアリングさんから 「 Air/Gロックス 」 をチョイス!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・FJクルーザー。   T様からはタイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!   ■ 4×4エンジニアリング Air/Gロックス 17Inc   ご購入いただいたアイテムは エアジーロックス。   ブラッドレーシリーズでも有名な4×4エンジニアリングさんからリリーズされているアイテム!!   ブラッドレーシリーズの歴史は長~いですが、Air/Gシリーズはここ数年で登場した新しいアイテムなんですよね。     最近のトレンドでもあるコンケイブを取り入れたメッシュデザイン。   カラーは2色展開で、本日装着の 「 マットブラック&リムDC 」 と、デザイン面の色味が違う 「 ステルスブロンズブラッシュド&リムDC 」 の設定があります。   そして、数量限定の 「 オールグロスブラック 」 仕様も販売中!!   このオールグロスブラック仕様はクラフト50周年記念モデルとして登場した特別なモデル。   先日もHILUXへ装着したので良かったらご覧になって下さいね。   関連ブログ HILUXにAir/Gロックス50周年記念モデルを装着!!     そして組み合わせたタイヤはオーストラリア発の 「 モンスタタイヤ 」   オールテレーンにあたるテレーングリッパーを装着!!   モンスタタイヤの特徴はサイドウォールに見える大きなホワイトレター。   オールテレーンでも(テレーングリッパー)マッドテレーンでも(マッドウォーリア)どちらもホワイトレター仕様となっているんですよぉ~♬♬     多くのタイヤメーカーさんの場合、マッドテレーンにはホワイトレターの設定がないんですよね。。。   なので、マッドテレーンでホワイトレター仕様を装着したいとお考えのオーナー様にはちょうど良いアイテムですね。   そしてもう1つの特徴は、走行中のノイズが控えめである点。   これはテレーングリッパーだけでなく、マッドウォーリアを装着しても言える事!!     オフロードスタイルに仕上げたいけど、走行中のノイズが気になる。。。   そんなオーナー様には 「 モンスタタイヤ 」 はオススメですよぉ~♬♬   貴方の愛車もタイヤ・ホイールの交換でイメージチェンジしませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     T様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールが変わった事で愛車の雰囲気も大きく変わりましたねっ♬♬   駐車場に停まっている愛車を眺めるだけでもウキウキしちゃうのではないでしょうか??笑   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • ジオランダー
    2022/07/24
    重要なのは 「 リフトアップ量 」 ですよっ!! JAOS VFCA Ver.A は便利なアイテム。

      ハイラックス後期モデルを迫力の仕上がりに!! 干渉問題を考慮しながら完成させましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日も人気のハイラックスが登場。   ご依頼いただいた作業は 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 となりま~す♬♬     ハイラックス後期モデルをカスタムするにあたり、注意が必要なのはフェンダーとタイヤの干渉ですよね。。。   せっかくタイヤ・ホイールを交換するならタイヤサイズを変更し、迫力ある見た目に仕上げたいと考えると思います。   クラフト厚木店ではそんな干渉問題もしっかりクリアしながら仕上げて行きますよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ■ デルタフォースオーバル × ジオランダー X-AT   むっちりとしたタイヤがらしさを演出。。。   人気のデルタフォースオーバルとジオランダー X-ATを組み合わせて完成させましたよっ♬♬   タイヤサイズはワンサイズアップの 265/70-17 をチョイス!!     もちろんフロントフェンダーへの干渉問題はしっかりクリアしていますよぉ~♬♬   この干渉問題をクリアするには リフトアップ量 をしっかり考える必要があります!!   本日装着したリフトアップアイテムは JAOS VFCA Ver.A となり、フロントのリフトアップを行うアイテム。   更にはそのリフトアップ量を調整出来る機能が備わっているんですっ ✨     横からの画像を見て下さい!!   ノーマル車輛では皆様も気になっているであろうフロント下がり状態となっています。   そんなハイラックスですが、カスタム後はとてもバランスの良いスタイルに仕上がっていますよね!?   この仕様は当店でも人気No.1の ちょいアゲ仕様 となりま~す♬♬   ちょいと言っておりますが。。。   実は、ちょっとのリフトアップではなく、干渉対策まで考えたクラフト厚木店オリジナルセッティングとなりますっ 👍     本日リフトアップに使ったアイテムは JAOS製。   同じくJAOSさんから発売されている リフトアップスプリング Ti-W でもリフトアップは可能です。   しかしながらリフトアップ量の問題でフェンダーへの干渉はクリア出来ないんですよね。汗   そうなるとフェンダー加工KITを使って干渉対策をする形となります。   しかしながら、フェンダー加工KITはフェンダーの1部をカット(切り落とす)するので、ためらいを感じているオーナー様が多いのも事実。   そんな場合はリフトアップ量が選べる便利なアイテム( VFCA Ver.A ) を選んでみてはいかがでしょうか!?     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/07/23
    クラフト厚木店オリジナル仕様!! ハイラックス GRスポーツのリフトアップ✨

      JAOS VFCA Ver.A なら、フロントのリフトアップ量が選択可能!! 本日はクラフト厚木店での1番人気の仕様で仕上げましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す✨     JAOS VFCA Ver.A を使い、HILUX GR を迫力満点に仕上げて参ります。   本日装着の VFCA Ver.A はフロントの車高をアゲるパーツ!!   HILUXは見た目がカッコ良いのにフロントの車高が低く見えてしまう所が残念なんですよね。汗   荷物を積む訳ではないしリアの車高は標準で良い。。。 そんなオーナー様の場合、フロントの車高をアゲる事でバランスの取れた愛車へ仕上げる事が出来ます。   それでは完成後の写真をご覧ください!!     ガバっと開いたフロントのフェンダークリアランス。。。   ノーマルの車高と比べると明らかに違いますよねっ✨   分かり易いように、ノーマル車高との画像を比較してみましょう!!     本日のリフトアップ、この仕上がりを担当佐藤は 「 ちょいアゲ 」 と呼んでいます。笑   ですが、ノーマル車高から比べてちょっと上がっている訳ではなく、しっかり上がっていますよねっ♬♬   VFCA Ver.A の場合、車高をお好みの高さに仕上げる事が可能。   そんなアイテムですが、クラフト厚木店での1番人気はこの ちょいアゲ仕様 となりますっ✨     人気の理由は 「 カッコ良さ 」 と 「 バランスの良さ 」 が両立出来ているからではないでしょうか!?   付属の取説をよぉ~く読んでも 「 ちょいアゲ仕様のセッティング方法 」 は記載されていません。。。笑   ご依頼の多いハイラックスだけに、担当佐藤が色々と研究して導き出したセッティングなんですよっ♡♡   研究と言うと大袈裟ですが、色々とデータ取りを行い見付けたカッコ良い仕様!!   言わば、クラフト厚木店オリジナル仕様っと言った所でしょうか。。。   これから愛車のリフトアップをお考えのオーナー様、ぜひぜひご相談下さいねっ♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   フロントの車高が上がるだけで、こんなにもカッコ良く変身しちゃうんですねっ✨   お次はタイヤ・ホイールでしょうか??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • タイヤ紹介
    2022/07/18
    RAV4オーナー様必見。。。BFグッドリッチ トレイルテレーンのご紹介!!

      RAV4 ハイブリットにはトレイルテレーンがオススメ?? 静かに走るハイブリットCarにはノイズ控えめなホワイトレタータイヤをどうぞ。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   RAV4オーナー様へ、タイヤのご紹介ですよぉ~♬♬   ■ BFグッドリッチ トレイルテレーン T/A 245/65-17     RAV4オーナー様からご依頼の多い BFグッドリッチ。   アドベンチャーやオフロードパッケージにお乗りのオーナー様からはオールテレーンKO2を良くオーダーいただきますよね!?   でも、うちのクルマはハイブリットだからオールテレーンではノイズが心配。。。   そうお考えのオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか!?   そんな時はコチラのタイヤがGood 👍     右のタイヤが只今ご紹介中の トレイルテレーン T/A となり、その左にあるのが オールテレーンKO2。   見ての通り、トレッドパターンも控えめですよねっ♬♬   これならノイズもそれ程心配いりませんよぉ~✨   でも、サイドを見るとホワイトレター仕様で存在感もありますっ👍   そしてKO2の様にLT規格でない所もポイント。     通常のエクストラロード規格なのでタイヤ自体も柔らかい作りとなっているんですよっ♬♬   そして充填する空気圧も純正装着タイヤと同等でOK!!   なのでオールテレーンKO2に比べても乗り味もマイルド!!   RAV4に装着するサイズで 「 245/65-17 」 が1台分当店に在庫としてございます。   実物を見てみたいなぁ~ そんなオーナー様がいらっしゃいましたらぜひご覧になって下さいね!!   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆

    • RAV4
    • ハイラックス
    • プラド
    • デリカD5
    • ジムニー/シエラ/ノマド
    • アーバンオフ系
    2022/07/02
    ヨンク系コーナーがパワーアップしましたよっ✨

      今人気のアーバンオフカスタム!! 厚木店のヨンク系コーナーがボリューミーにっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は店内を少しリニューアルしたのでそのご案内で~す♬♬   手を加えたコーナーは 「 ヨンク系コーナー 」 となりますっ♬♬     昨今のSUV車ブームもあり、日々ヨンク系カスタムのご相談をいただいているクラフト厚木店。   ご相談いただく車輛で多いのが 「 150プラド・ハイラックス・RAV4・デリカD:5・ジムニー・ジムニーシエラ 」 でしょうかねっ♬♬   そしてカスタムの内容としてはタイヤ・ホイール交換やリフトアップなど 脱都会(アーバンオフカスタム)スタイル が人気ですねっ✨   厚木店にもそんなアーバンオフコーナーがある訳ですが、この度プチリニューアルを行いました!!     タイヤの展示スペースを移動してホイール展示数を増設っ✨   個人的にはこれでもまだ少ないなぁ~なんて思ってしまいますが、以前よりだいぶパワーアップしましたよっ 👍   そして、これからも展示出来るホイールの種類を増やして行く予定で~す♬♬     皆様からご依頼の多いリフトアップアイテムも見やすく設置。   お客様が多い場合にはご案内に時間が掛かってしまう事もあるのでプライスポップも分かりやすく変更致しました。   「 商品代+取付け+アライメント調整込み 」 の値段を表示しております!!   なのでバタバタしている担当佐藤に 「 これ下さいっ。。」 っとお声掛けいただければスムーズですよっ♡♡   例年にない速さでの梅雨明けで毎日暑いですが、担当佐藤はいつでも元気っ 👍   暑さに負けず、皆様からのご相談をお待ちしていますよぉ~♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2022/06/28
    150プラド後期のカスタム リフトアップの前にまずはタイヤ・ホイール交換!!

    ノーマル車高でもタイヤ外径アップは可能ですよっ!! そのサイズはどこまでが可能でしょうか??👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はZ様・150系プラド。   リフトアップにタイヤ・ホイール交換とやりたい事は色々ありますが。。。   まずはタイヤ・ホイールを交換してイメージチェンジですっ♫♫     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」   カラーはBBPとなります!!   そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2   タイヤサイズは 265/70-17 ですっ✨     ご覧の通り、まだリフトアップは行っていない車輛。   そんなノーマル車高の状態でもタイヤ外径アップは可能!!   本日装着の 265/70-17 サイズは純正装着タイヤより一回り大きくなったタイヤサイズとなりますっ 👍   せっかくタイヤ・ホイールを交換するなら同時に迫力アップも狙いたいとお考えのオーナー様も多いのではないでしょうか!?     そんなオーナー様にオススメのタイヤサイズが 265/70-17となります。   ところで、タイヤ外径アップはどこまで可能なの??   そんな疑問も生まれますよね。。。   ちなみにタイヤ外径のアップ量はクルマの仕様によって異なってきます。     リフトアップを行っていない状態でのタイヤ外径アップはやはり 265/70-17 までがオススメ!!   その理由は 「 干渉せずに装着出来る 」 からです。   当店でも人気の 275/70-17 サイズになるとリフトアップを行っている車輛でもインナーカバーに干渉する事もあります!!   クルマの仕様によっては 285/70-17 や 295/70-17 なんてサイズをご用意する場合もあります。   タイヤ外径アップは迫力をGet出来ると言うメリットもありますが、もちろんデメリットもあります!!   その辺を考えた上でオーナー様お好みのサイズを選ぶのが良いでしょう。     最後にご入庫時の画像と比べてみましょう!!   ノーマルの状態では全体的に柔らかい印象に見えますかね。   それはホイールのデザインにも言えますし、タイヤにも言えますね!!   タイヤと言うアイテムも選ぶモデルによっては迫力UPに貢献してくれます。   本日装着の BFグッドリッチ オールテレーンKO2 もそんなドレスアップ要素の高いアイテム。   ゴツゴツとしたタイヤパターンにホワイトレターがとっても人気の高いアイテムですっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、貴方の愛車にも装着してみてはいかがでしょうか??   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♫♫     Z様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   納期の掛かるRAYSホイールでしたが予定より早い納期にビックリっ♫♫   そしてドレスアップを行った事で愛車の印象もガラっと変わりましたよね!!   お次はリフトアップですねっ 👍   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    2022/06/26
    クラフト50周年記念モデルのデイトナM9を装着っ!!

      RAV4アドベンチャーを17インチへインチダウン。 ゴツゴツしたオールテレーンタイヤ&ホワイトレターがイイネ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・RAV4アドベンチャーとなりま~す✨   人気の RAYS デイトナ M9 を装着し脱都会(アーバンオフ)スタイルへと変身させちゃいましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ■ RAYS TEAM DAYTONA M9 17Inc   メッシュ系デザインでありながら力強さも感じる事が出来るデイトナM9。   更にはマットクリア仕上げとなっているクラフト50周年記念モデル!!   とってもレアなホイールとなりま~す♬♬     インチダウンを行いブロックの大きいタイヤを履かせる事でクルマの雰囲気が大きく変化。   こう言ったスタイルをオフロードスタイルとも呼びますかね。   実際には 「 オフロードを走る・走らない 」 は関係なく、このスタイルがカッコ良いから装着する訳です。笑   もちろんオールテレーンタイヤと言うだけあって、様々な路面にも対応してくれる便利なタイヤでもあります!!     SUV車を購入した理由として 「 キャンプをする。。 」 そんなオーナー様も多いかも知れませんよね!?   そんな現地に向かう途中にある悪路でも抜群のトラクションを発揮するのがブロック形状が大きいオールテレーンタイヤ。   本日装着したタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2 となります。   そしてタイヤサイズは 245/65-17 をチョイス!!     このタイヤサイズはリフトアップを行っていない車輛でも干渉等のトラブルなく装着出来るサイズ。   横からの画像ですが、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   もちろんリフトアップを行った車輛にも装着出来るサイズでもあります!!   最近では、リフトアップを行いもう少し大きなタイヤサイズを装着したいとお考えのオーナー様も増えてきましたねっ✨     そんな場合は、 245/65-17 ⇒ 245/70-17 or 265/65-17 辺りのタイヤを選ぶ事になりますかね。   個人的には 255/65-17 なんて言うサイズも面白いと思いますよっ 👍   これからRAV4のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店で一緒にカスタムプランを考えませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   店頭にあったホイールに一目惚れ!?でしたよね。笑   ですが、気に入っていただける理由はしっかりありますよねっ✨   次なるカスタムはリフトアップでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2022/06/25
    HILUX GRスポーツのオフロードスタイル!! JAOS×ジオランダー X-AT G016を275幅で。。

      ハイラックス GRスポーツもJAOSでリフトアップ!! フロントをしっかりアゲて迫力アップ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・HILUX GRスポーツ。   ご依頼いただきました作業は 「 リフトアップ&タイヤ交換 」 となりま~す♬♬     コチラがご入庫時の様子。   まっ、普通ですよね。笑   ノーマル車輛の場合はフロントのクリアランスが狭いおクルマ。   前下がりなのでちょっとバランスが。。。   そこでフロントのリフトアップを行いましたよっ🔧🔧     完成後の写真となりますが、バランスが良くなりましたよねっ♬♬   本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 品番 A733096A 」   主にフロントのリフトアップを行うアイテムとなり、リフトアップ量が選べる車高調整機能付きモデル!!   JAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリングでは物足りないと言う方にオススメのアイテムとなりますっ 👍 ※スプリングでのリフトアップ量は30~35mm     今回、リフトアップと同時にタイヤ交換も行いタイヤ外径もアップ。   それでもこのクリアランス、タイヤデザインとの相乗効果で迫力満点に仕上がっていますよねっ♡♡   本日装着したタイヤは ジオランダー X-AT G016 275/65-18 となります!!   タイヤ幅 275 と言う所がポイント。     ハイラックスと言えばタイヤ外径を大きくするとフェンダーへの干渉問題が発生するおクルマでも有名ですよね。。。   ですが、そんな問題を乗り越えて行うタイヤサイズアップ!!   この仕上がりから見ても魅力的ですよねっ✨     タイヤサイズを大きくする事でメリット・デメリットがあります。   メリットはもちろんカッコ良くなると言う事!!   デメリットは燃費の低下や干渉問題ですねか。。。   ですが、ハイラックスで良く発生するフェンダーへの干渉問題はインナーフェンダーを加工する事で対策出来ます。   その対策法としてもう1つ、今回の様にしっかりリフトアップを行う方法もあります。   ちなみに、本日ご紹介のO様・HILUXもフェンダー加工は行っておりませんしフェンダーへの干渉もクリアしています。     それと。。。GRスポーツの純正ホイールって、なかなかカッコ良いんですよねっ♬♬   デザインも社外ホイールの様な作りですし、ホイールカラーもブラッククリア仕上げと拘りが詰まったホイール!!   なので本日はこの純正ホイールを生かしてのタイヤ交換となりました。     プラドにしてもハイラックスにしても、純正ホイールリム幅は7.5J。   そのサイズ感から275幅位までならタイヤを組んだ見た目も良い仕上がりとなります。   欲を言えば、リム幅8.0J~8.5J位を求めたくなってしまう担当佐藤ですが。。。   純正装着タイヤが265幅と言う事もあるので純正ホイールもこの辺のサイズなんでしょうね。笑   社外ホイールを購入しながら275~285幅を装着したいオーナー様はホイールサイズをしっかり選びながら進めて行った方が良いですよっ♬♬   その選ぶサイズで完成時のイメージもけっこう変わりますからねっ 👀   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ようやく作業する事が出来て何よりですっ✨   そして迫力満点な仕上がりに僕も満足しちゃいましたよっ笑   リフトアップにタイヤ交換と、クルマの仕様が変わりましたが乗っていただいた感じはいかがでしょうか!?   またのご来店の際に感想を聞かせていただければ嬉しく思います。   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/06/24
    GUN125 ハイラックス ノーマル車高でも干渉しないタイヤサイズは??

      リフトアップを行っていないHILUXに265/70-17を装着。 タイヤ形状のお陰でフェンダーへの干渉はありませんでしたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はC様・GUN125 ハイラックスとなりま~す♬♬   本日はタイヤ・ホイール交換のご依頼ですっ✨     ■ 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ   ご購入いただいたホイールはコンケイブが魅力のメッシュホイール。   4×4エンジニアリングさんから発売されている Air/G ロックス(エアジーロックス)ですっ✨     ホイールに寄せての1枚📷✨   んっ!? ホイールカラーって、ツヤ有りのブラック??   通常カラーはマットブラックだったハズ。。。   そこに気付いた方はなかなかですねっ!!     本日装着のホイールはクラフト×メーカーさんとのコラボ商品。   2022年はクラフト創業50周年の年。   そこでメーカーさんにご協力いただき特別カラーで作ってもらったアイテムなんです!!   クラフト50周年記念モデルとしてグロスブラックで登場。     ここ最近では、150プラドの純正ホイールがグロスブラックとなっていますよね。   そして、その純正がカッコ良くタイヤだけ交換すると言ったオーナー様も増えています。   ですが、プラドの純正グロスブラックホイールは18インチ。。。   タイヤを選ぶにも選択肢が少なくなってしまいますし、純正だけにちょっと引っ込みがちな出ヅラとなります。     そんな時は 「 Air/G ロックス 17Inc 」 で行きましょう!!   サイズも 8.0J インセット+20 なので見ての通りの出ヅラへと仕上がりますっ♬♬   ここ最近ご依頼が増えてきた 275仕様 を作る時にも便利なサイズ感なんですよね!!   そして、本日のカスタムでイチバンの注目ポイントは。。。     「 ノーマル車高に 265/70-17 を装着してもフェンダーに干渉しなかった。。 」 と言う所。   HILUXと言えば、タイヤ外径を大きくするとタイヤとフェンダーが干渉する事でも有名ですよね!?   今までも何度もそんな現状を見てきた担当佐藤。   ですが、本日装着のタイヤ オープンカントリーRT の場合、形状が良いのかギリギリ干渉しないんですよね。。👀   前例から BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 を装着すると干渉します。   同じサイズでもアイテムごとの違いってのがあるんですね。。。   これまた勉強になりました。笑   これから愛車のカスタムを考えている皆様、店頭では今までの経験からのアドバイスもさせていただきますのでぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!   ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     C様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ドキドキしながらの施工でしたが、無事装着出来て良かったですねっ✨   そして限定カラーのグロスブラック、カッコ良く決まりましたねっ 👍   お次はどんなアイテムを装着するのでしょうか??   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/06/23
    HILUX ブラックラリーエディションのリフトアップ。 JAOS VFCA Ver.Aでちょいアゲ仕様!!

      前傾姿勢の補正にはリフトアップが効果的!! 前後のバランスを考慮したリフトアップも可能ですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・HILUX ブラックラリーエディションとなります。   作業内容はリフトアップとなりま~す✨   まずはコチラをご覧ください!!     HILUXオーナー様の悩みの種でもある前傾姿勢。。。   要はタイヤとフェンダーのクリアランスがフロントの方が狭い現象。   これは車輛個体差ではなく、HILUXそのもののスタイルなんですよね。汗   当店にご相談いただく多くのお客様がこの前傾姿勢を補正したいと考えています!!     そこでコチラのアイテムをご用意!!   JAOS リフトアップセット VFCA Ver.A となります。   KIT内容はフロントのリフトアップスプリング、ショックアブソーバー前後1台分となります。   要はフロントの車高を上げるアイテムですねっ✨   更にはフロントには車高の調整機能まで備わっているんですよぉ~♬♬     無事取付けが終わったら仕上げのアライメント調整です!!   HILUXの場合、リアには調整出来る場所はありません。   フロントのみ調整が出来るおクルマとなりますが、それでもこの作業を省くと違和感アリアリな走りとなります。   当店で足廻りの交換を行う場合は必ずと言っても良い程アライメント調整を行いますので安心してお任せ下さいね!!   それでは完成した姿をご覧ください!!     もう1度、ご入庫時の画像と並べてみましたが、いかがでしょうか!?   前後のクリアランスが同じ位になる様セッティングを行いました。   バランス良く仕上がっていますよねっ✨   この仕様をクラフト厚木店では 「 ちょいアゲ仕様 」 と呼んでいま~す♬♬     ちょいアゲと言ってもリフトアップ量が 「 ちょっとだけ。。 」 と言う訳ではありません。   前傾姿勢を補正しさらにもう少し上げた仕様だからちょいアゲ仕様なんです!!   この車高にセッティングする事でタイヤ外径アップの際にもメリットがあるんですよっ♬♬   265/70-17 はもちろん 「 275/70-17 」 や 「 275/65-18 」 サイズもフェンダー加工無しで装着出来る様になります!!   次なるステップアップも視野に入れたスペシャルセッティング、貴方の愛車もいかがでしょうか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     N様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調整機能があるからこそのセッティング、迫力ある愛車に仕上がりましたねっ 👍   タイヤが消耗した頃、タイヤのサイズアップはいかがでしょうか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/06/22
    FJクルーザーのリフトアップ。本日はフロント下がりをキレイに補正しましたよっ✨

      JAOS VFA Ver.C を使いバランス良くリフトアップ。 施工後は横から見た印象がGood 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・FJクルーザーとなります。   I様からはリフトアップ(車高アゲ)をご用命いただきましたよぉ~✨     まずはコチラの画像からご覧下さい。   ご入庫時のノーマル車高となりますね。   タイヤとフェンダーの隙間、フェンダークリアランスに注目です!!   フロントの方がクリアランスが少ないですよね!?   大袈裟に言うと、リアの方が倍以上広いかも??   そこで JAOS さんから発売されているリフトアップキットで車高をアゲる事にっ🔧🔧     コチラはリフトアップ後の画像です。   フロントのクリアランスがだいぶ広がりましたねっ♬♬   先程も記載させていただきましたが、リフトアップに使用したアイテムは JAOS製。   JAOSさんから発売せれているキットにはいくつかの種類があります。   VFAとかVFCAとか。。。更にはVerAとかB・Cなど。。。   メーカーHPを見ても何が違うのかイマイチ分からない、そんな方も多いのではないでしょうか!?     その違いを簡単にご説明すると 「 車高の上がり幅の違い 」 となります!!   そして 「 VFA 」 はフロントの車高は固定式。   「 VFCA 」 はフロントに車高調整機能があり、リフトアップ量を調整出来る様になっています。   更には Ver.A や Ver.B・C など、リアの上がり幅を選ぶ形となっています!!   本日装着させていただいたアイテムは 「 VFA Ver.C 」 となります。     前後のクリアランスがバランス良く仕上がりましたよねっ✨   リフトアップ量はコレが正解と言うのはありませんので、オーナー様のお好みで選ぶのが正解。   本日は 「 前下がり感を補正&前後のバランスを整えたい。。」 そんなご要望でした。   ちなみに、リフトアップ量は下記の通り。 ■ フロント 約50mmアップ ■ リア  約30mmアップ   この前後差を持たせる事で元々の前下がり感を補正しながら前後のバランスを整える事が出来た訳ですねっ 👍   貴方の愛車はどんなイメージでリフトアップを行いますか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬   ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご相談の際にはどのアイテムにするか色々お考えでしたね。   その熟考が実り、ご希望のスタイルに仕上げる事が出来ましたねっ✨   それと。。。装着後の感想もお聞かせいただきありがとうございました!!   気に入っていただけた様で何よりですっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2022/06/20
    「 150プラド 」 RAYS グラムライツ57DR-X × JAOS VFCA Ver.A タイヤサイズは275幅。

      前下がり補正+αのリフトアップ量で迫力の仕上がりにっ!! タイヤサイズも265⇒275幅へ変更ですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はG様・150プラド。   先日リフトアップを行いホイールの入荷をお待ちいただいていたおクルマとなります。   リフトアップ量やタイヤサイズに拘った迫力のプラドの完成ですっ✨     ■ RAYS グラムライツ57DR-X 18インチ   RAYSさんの伝統とも言える6本スポークがラージPCDサイズにて登場。   もともとはスポーツCar向けに発売されているグラムライツ57シリーズですが、ヨンクに履いても似合ってしまう不思議感。笑   やはり力強い太めのスポークと言う所がポイントなのかも知れませんねっ♬♬     シンプルなデザインでありながら、スポークには  RAYS や 57 と言う文字が彫られている所もオシャレですよねっ♬♬   そしてガバッと開いたフェンダークリアランスもステキっ♡♡   先日のご入庫の際に 「 JAOS VFCA Ver.A 」 にてリフトアップを行ったんですよね。   そしてリフトアップを行うからにはそれに見合ったタイヤサイズに変更したい所!!   そんな訳で、純正の265幅から275幅へと変更しタイヤサイズもアップさせましたよっ✨   リフトアップ時の様子はコチラからチェック     150プラドは横から見た際にどうしてもフロント下がりに見えてしまうおクルマ。   なのでリフトアップを行いバランスを整えたいとお考えのオーナー様も多い訳ですよね。   ですが、どの位のリフトアップ量が良いか考えた事ってありますでしょうか!?   言われてみればどの位がちょうど良いのかなぁ。。。そんなオーナー様も多いのではないでしょうか。     そんなリフトアップ量ですが、選ぶアイテムによって違いがあります。   そして選べるアイテムにも種類がありますよね。   G様・プラドに装着のリフトアップアイテム JAOS VFCA Ver.A はショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになったアイテム。   見た目のカッコ良さと走り易さを両立させたアイテムです!!   更にはフロントのリフトアップ量が選べる(車高調整式)優れ物っ 👍   調整機能付きを選んだ理由は 「 前下がり補正+α 」 のリフトアップ量が欲しかったから!!     横からの画像をご覧下さい。   先程も前下がり+αと記載させていただきましたが、フェンダークリアランスが前後同じ位に見えますよね!?   今回のリフトアップは前後のバランスを考えたリフトアップ量でのセッティングとなります。   前下がりを補正する事を目的としたリフトアップなら前後で0.5インチ程の差をつけると良いでしょう。 フェンダークリアランスを同じ位にしたい場合は前後で1.0インチ程の差をつけると良いでしょう。   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店まででひご相談下さいねっ♬♬   ここ最近では神奈川県にお住いの皆様はもちろん 「 東京都・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・静岡県・山梨県 」 にお住いの皆様からのご相談も増えております。   県外からお越しのお客様は高速道路でのアクセスが便利です。   当店に1番近いICは 「 圏央道・圏央厚木インター 」 となり、高速インターより10分程で到着となります!!     G様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   先日のリフトアップから始まり、ついにホイールまで装着出来ましたねっ♬♬   拘りのリフトアップ量にタイヤサイズと迫力ある愛車に仕上がり担当佐藤も嬉しく思います!!   それでは楽しいCarライフを。。。   またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2022/06/19
    デリカD:5 16インチへのインチダウンはタイヤがカッコ良く見えますねっ♬♬

      メーカー欠品が相次ぐオープンカントリーRT。 今なら当店に在庫アリですよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・デリカD:5後期モデルとなりま~す✨   アフターパーツの装着が進むにつれ、インチダウン願望が膨らんできたI様・デリカD:5。   そこで、老舗のヨンクメーカーさんのアイテムでインチダウンを行いましたよぉ~♬♬     ■ 4×4エンジニアリングサービス Air/G ロックス   サイズは16インチで 7.0J インセット+35。   デリカD:5にはちょうどピッタリなサイズとなっています!!     ■ トーヨータイヤ オープンカントリーRT   Air/G ロックスに組み合わせたタイヤはオープンカントリーRT。   サイズは 235/70-16 となります!!   コチラのタイヤ、あまりの人気ぶりからメーカー在庫が不安定。。。   納入まで月単位の納期が掛かる事もあるんです。汗   オールテレーンとか、マッドテレーンって言葉は良く耳にしますよね!? A/T(オールテレーン) M/T(マッドテレーン)   それでは RT って何なのでしょうか??   答えは A/TとM/Tの中間タイプ。   ラギッドテレイン(R/T)と呼ばれています。     オフロード性能とオンロード性能を両立する新カテゴリータイヤ!!   TOYO TIRESさんからそんなうたい文句で発売されてから様々な車輛に装着されるようになり 「 今やすぐに手に入らないタイヤ 」 そう呼ばれる程の人気のタイヤとなりました。   人気の理由は色々とあるんですよね。 ・ホワイトレターがカッコ良い。 ・タイヤのトレッドパターンがカッコ良い ・見た目の割にノイズも控えめ   これから愛車のカスタムを考えているオーナー様もオープンカントリーRTを候補にしている方も多いのではないでしょうか!?   そんな 「 オープンカントリーRT 235/70-16 」 ですが、クラフト厚木店では現在数台分在庫がございます!!   ご検討中の皆様はお早めにご相談下さいね~♬♬     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   アフターパーツを含め、かなり雰囲気のある愛車に仕上がってきましたねっ♬♬   お次はリフトアップでしょうか??笑   ホイールと同じく4×4エンジニアリングさんからもキットが発売されていますよっ✨   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • SUBARU
    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RS-R
    2022/06/18
    SKフォレスターをリフトアップするならコレっ!!

      RS☆R ベストI 上下 を使ってSK9フォレスターをリフトアップ✨ しっかり車高をアゲたい方にオススメのアイテムですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・SK型フォレスターとなりま~す♬♬   SKフォレスターオーナーの皆様、愛車のリフトアップはどんなアイテムでお考えですか!?   スペーサー?? スプリング?? 車高調??   本日は 車高調 を使ってリフトアップを行いましたよっ🔧🔧     車高調を組んだ後は、仕上げのアライメント調整です!!   この作業を行う事で今まで通り、いや、それ以上に気持ち良く走っていただく事が出来ます。   逆に、このアライメント調整を行わないと色々と不具合が発生してしまいます。。。   タイヤの変摩耗、ハンドルのセンターズレ、高速時のブレや振動、ブレーキ時の振動。。などなど   当店ではアライメント調整を省いたご案内は基本的にはしませんのでご安心して作業をお任せ下さいね!!   それでは完成したフォレスターをご覧くださ~い✨     いかにも 「 リフトアップをしています。。」 そんなフェンダーのクリアランスですよねっ♬♬   本日 RS☆RベストI 上下 で行ったリフトアップ量は前後40mm程。   なかなか上がってますよねっ♡♡   車高調的にはもっとアゲる事も出来ますが、駆動系への負担も考慮したリフトアップ量にてセッティングを行いましたよっ✨     この角度からの写真、迫力があってカッコ良いですよねっ♬♬   タイヤ外径も純正サイズより大きくなっている事を考えるとこのクリアランスは魅力的。。。   そして、SKフォレスターのリフトアップアイテムって意外と少ないんですよね。   更にはリフトアップスプリングの場合、リフトアップ量も少なめ。   せっかくリフトアップを行うならそれと分る見た目に仕上げたいとお考えのオーナー様も多いのではないでしょうか!?     それではノーマルとの比較をしてみましょう!!   リフトアップ量+40mmの効果は明らか。   ちなみに、コチラの車高調のアゲ幅の上限は約60mm程。   なのでまだ1インチ近くアゲられますよぉ~笑   そしてネーミングの中に 上下 と言う文字がありますが、気になった方もいらっしゃいますよね!?   実はこの車高調、アゲる事も出来れば下げる事も出来る車高調なんですっ!!   貴方の愛車にも RS☆R ベストI 上下 はいかがですか、ご相談お待ちしておりま~す♬♬     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップにより愛車の雰囲気が大きく変わりましたよねっ♬♬   タイヤと車高のコンビネーションでどんな道でも走れる愛車に大変身っ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • カスタム提案
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/06/17
    RAV4のアーバンオフカスタム、タイヤの外径アップが流行始めましたよっ!!

      本日はRAV4アドベンチャー オフロードパッケージがベース車。 17インチ 245/70-17 の迫力あるスタイルはいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・RAV4となりま~す✨   昨日に続きRAV4のアーバンオフカスタムをご紹介いたします。     ご購入いただいたホイールは 「 デルタフォースオーバル 17Inc 」   カラーはマットブラックをチョイス!!   ボディーの樹脂パーツも同系のカラーなので違和感なく収まっていますよね。   そして今回も人気の ステルスエアバルブ仕様 にてご準備させていただきましたよっ✨     そして、ここ最近ご依頼が多くなってきたのが 「 タイヤサイズアップ 」 です!!   インチは17インチへとサイズダウンをする訳ですが、その分タイヤを 「 大きく・分厚く 」 したいと言うご要望。   その気持ち、分かりますよっ♬♬   タイヤの厚みが増す事で、オフロードスタイルにより磨きが掛かりますもんねっ♡♡     本日装着のタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 」   そして、タイヤサイズは 245/70-17 となりま~す✨   こうして見てもホイールが小さく、そしてタイヤは大きく見えますよね!?   扁平率が65から70になる事で、タイヤの厚みは半径5~6mm程大きくなります。     その厚みの差で考えるとほんの少しの差。。。   ですが、扁平率が70となる事でサイドの膨らみ方も変わる訳です!!   要はタイヤがむっちりしてくると言う事。   このほんの少しの差が仕上がりの印象を変えるんですよねっ♬♬     もちろん良い事ばかりではなく、デメリットもあります。。。   店頭ではその辺もしっかりご案内させていただきますので、話を聞いた上でどの様に仕上げて行くかを考えて下さいね!!   ちなみに、タイヤサイズ 245/70-17 を装着してもタイヤがボディーから突出する事はありませんよっ 👍   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   考え抜いた拘りのタイヤサイズでカッコ良く仕上がりましたよねっ✨   その後、走っていただいた感想はいかがでしょうか??   楽しくドライブしていただけていれば嬉しく思いますっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2022/06/16
    RAV4アドベンチャー×モンスタタイヤ 265仕様!!

      千葉県からお越しのRAV4アドベンチャーをアーバンオフカスタム!! モンスタタイヤの265履きにチャレンジ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・RAV4アドベンチャーになりま~す♬♬   ご相談当初はノーマル車輛でしたが、インチダウンにリフトアップとアーバンオフスタイルに変身させちゃいましたよっ✨     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」   クラフト50周年記念モデルとなりま~す✨   通常の DAYTONA M9 はツヤ有りカラーとなりますが、クラフト50周年記念モデルはマット系カラー。   これが渋~くキマる事から大人気っ!!     ズームでの1枚📷   通常のBBPカラーにも見えるかも知れませんが、しっかり見るとツヤ消しカラーである事が分ると思います。   センターキャップもM9 ブラックエディションに採用されているタイプが装着されています!!   そして目を引くのがむっちりとしたタイヤではないでしょうか??     オーストラリア発のタイヤで モンスタタイヤ となります!!   サイドに見えるホワイトレターもひと際大きいですよねっ♬♬   本日装着のタイヤは テレーングリッパー と言うタイプで、カテゴリーとしてはオールテレーンタイプ。   モンスタタイヤの特徴として、走行中のノイズが少ないと言う点がポイント。   「 デコボコとしたタイヤを装着したいけど、出来るだけノイズを抑えたい。。」 そんなオーナー様はモンスタタイヤを装着してみるのも良いかも知れませんね。     本日装着したタイヤサイズは 265/65-17 となります!!   RAV4で良く装着する 245/65-17 よりもタイヤ外径が大きくなっているので迫力も 「 大 」 ですよねっ✨   そして、タイヤ外径UPに合わせてリフトアップも行いましたっ🔧🔧     ご入庫時のノーマル車高とカスタム後の画像を並べてみました。   カスタム後はタイヤが大きくなっているにも関わらずフェンダークリアランスが増えていますよねっ♬♬   本日リフトアップに使用したアイテムは 「 タナベUP210 」 となります。   リフトアップスプリングと言われるアイテムですね!!   RAV4アドベンチャーの場合、リフトアップ量は30~40mmとなります。   カスタムのご相談が多いRAV4、貴方の愛車はどんな感じに仕上げて行きますか??   それではご相談お待ちしておりま~す✨     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   大きくなったタイヤにリフトアップと、愛車が大きく変身しましたねっ♬♬   その後、載ってみた感想はいかがでしょうか!?   けっこう快適だったりしますよね。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2022/05/13
    RAYS TEAM DAYTONA M9 ブラックエディションを150プラドに装着!!

      リフトアップを行わずにタイヤサイズをアップ!! 265/70-17 は万能サイズですねっ♬♬   2022年5月8日(日)~ 2022年5月13日(金)までクラフト全店休業となります。 皆様には大変ご不便をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。 2022年5月14日(土) 10:30~ 通常営業となりますのでご利用よろしくお願いします。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はT様・150プラドをご紹介いたしま~す♬♬   先日ご来店いただき 「 夏のボーナスが出る頃には購入したいな。。」 そんなお話をいただいておりました。   ですが、夏のボーナスまで我慢が出来ずに購入いただく事に。。。笑     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9 17インチ 」   セミグロスブラックを基調に仕上げられた ブラックエディション をチョイス!!   実はコチラのホイールを購入いただく前にもホイールを交換していたプラド。   ちなみにサイズは20インチでした。     JAOS製マッドガード(赤)がワンポイントアクセント!!   こうしたオフロード向けのパーツを装着しているうちにインチダウンを行いタイヤに厚みを持たせたスタイルに変更したくなっていったとの事。   愛車のカスタムはある意味、自己満足の世界。   趣味・趣向と言うのはその時代に応じて変わって行くものです。     現状、足廻りに関してはノーマル状態。   今回のタイヤ・ホイールセットをご購入いただく際にタイヤサイズをいくつにするのかをご相談させていただきました。   純正サイズは 265/65-17 となりますが、それより1サイズ大きくした 265/70-17 に決定!!   この 265/70-17 と言うタイヤサイズは万能なサイズなんですよね。     本日ご紹介のプラドの様にリフトアップをしていない車輛にも問題なく装着出来ますし、タイヤサイズアップで迫力もGet出来ます!!   更には1.5~2.0インチ程のリフトアップを行った車輛にもバランス良く装着出来ます。   もう少し車高をアゲてもっと大きなタイヤサイズを履きたい。。。   そんなオーナー様なら275/70-17や285/70-17なんてサイズも装着可能ですよぉ~✨     ちなみに本日装着のタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダー X-AT G016 」 となります!!   このタイヤの特徴としては普段の市街地走行など舗装路での快適性を考えられています。   もちろんある程度の悪路にも対応してくれているので河原やキャンプ場などにお出掛けの際も安心して乗っていただけますよっ♬♬   更にはサイドウォール部のデザインも表と裏で違いますのでオーナー様のお好みで選択が可能!!   基本的にはブラックレター仕様ですが、デリカD:5やジムニーサイズなど1部ホワイトレター仕様も存在します。   貴方の愛車にも ジオランダー X-AT G016 はいかがでしょうか??     T様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   前回のご来店に続き予定より早いご来店にビックリでした。笑   だいぶ雰囲気良く仕上がりましたよねっ✨   お次はリフトアップでしょうか!?   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    2022/05/12
    ある程度なら水にもぐれるHILUX!? にデルタフォースオーバルを装着。

      以前にフロントのリフトアップを行ったHILUX。 次なるカスタムはタイヤ・ホイール交換ですよぉ~♬♬   2022年5月8日(日)~ 2022年5月13日(金)までクラフト全店休業となります。 皆様には大変ご不便をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。 2022年5月14日(土) 10:30~ 通常営業となりますのでご利用よろしくお願いします。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・HILUX。   フロント廻りに装着されている様々なパーツがHILUXらしさに磨きを掛けていますねっ♬♬   本日は足元のオシャレ、タイヤ・ホイール交換のご依頼です!!     さて、ゾウのはなが生えているS様・HILUX。笑   人気のデルタフォースオーバルで足元のドレスアップを行いましたよっ♬♬   ホイールカラーはマットブラックをチョイス。   組み合わせたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO2。     タイヤサイズは 265/70-17 を選択。   S様・HILUXは以前にフロントのリフトアップを行ったおクルマ。   リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS フロントリフトアップスプリング Ti-W 」   前期・後期と同じ品番での装着となりますが、前期に装着した時の方がリフトアップ量は多くなります。     HILUXで良く言われるタイヤとフェンダーの干渉問題。   実は前期の場合はそこまでシビアではありません!!   分かり易く言うと、JAOS フロントリフトアップスプリング Ti-Wを装着すれば265/70-17を履かせる事が可能。   もちろんフェンダーにも干渉しません!!     ですが後期モデルの場合は話が変わってきます。   後期モデルを同じ仕様で作った場合はタイヤとフェンダーが干渉します。。。汗   そこまで強烈な干渉ではありませんが、干渉時にはそれなりの”音”が聞こえてきます。   そんな干渉問題ですが、当店では2パターンの対策法があります!!   1つはJAOSさんからリリースされているインナーフェンダー加工キットを装着します。 もう1つはリフトアップ量の調整が出来るVFCA Ver.Aを装着し干渉しない車高へとセッティングします。   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談くださいねっ♬♬     ホワイトレターが人気の BFグッドリッチ オールテレーン。   ですが、本日は拘りのブラックレター仕様にてご準備!!   このタイヤのトレッドパターンには表・裏がありません。   なのでホワイトレターを表にしてもOK、逆にブラックレターを表にしてもOKと言う事。   ホイールにタイヤとここまでブラックアウト化したのでエアバルブにも拘ります。   付属のエアバルブ(メッキ)は使わずにステルスエアバルブを装着しましたよっ✨   細かい所にまで気を使って完成させたHILUX、オーナー様にも大変喜んでいただけましたよぉ~♬♬     S様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!   お住いも遠方でありながらクラフト厚木店をごひいきにしていたきありがとうございます。   色々なパーツでドレスアップしているHILUX、この見た目なら日本ではなくアフリカの砂漠や岩場、更には川に潜りながら渡ってる姿を見たくなってしまいましたよ。笑   そんな姿を想像させるドレスアップ、素敵ですねっ♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • TANABE
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    2022/05/11
    RAV4アドベンチャーにRAYS TEAM DAYTONA M9 クラフト50周年モデルを装着っ!!

      ツヤ消しカラーが人気のクラフト50周年記念モデル。 タイヤはグッドリッチのブラックレター仕様でセットアップ!!   2022年5月8日(日)~ 2022年5月13日(金)までクラフト全店休業となります。 皆様には大変ご不便をお掛けいたしますがご理解の程よろしくお願い致します。 2022年5月14日(土) 10:30~ 通常営業となりますのでご利用よろしくお願いします。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・RAV4アドベンチャーになります。   ホワイトレター仕様もいいけど、あえてブラックレター仕様で渋くキメるのもアリですよね!?   それではコチラをご覧くださ~い✨     純正19インチから2インチサイズダウンを行い完成させましたよっ✨   タイヤサイズも純正の235幅から245幅に変更!!   本日のRAV4はオフロード色が強いアドベンチャーグレード。   ボディーカラーも ”アーバンカーキ” と言うミリタリーカラー。   RAV4のホイール交換と言えば 「 インチダウン or インチアップ 」 の両パターンを行いますが、アドベンチャーグレードに関してはやっぱりインチダウンがお似合いではないでしょうか??     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9 17Inc 」   注目していただきたいのはホイールカラーですっ!!   通常カラーの場合、ツヤ有り仕様(ブラック/ディスククリアスモーク BBP)となります。   ですが本日装着のDAYTONA M9はツヤ消し仕様でボディーカラーとの相性も抜群!!     冒頭にも記載させていただきましたが、本日装着のDAYTONA M9は 「 RAYS×クラフト 」 のコラボレーションモデル!!   皆様にご利用いただきクラフトは今年で50周年を迎える事が出来ました!!   そこでRAYSさんご協力のもとクラフト50周年特別モデルを発売する事にっ✨   そしてよりオフロード色の強いマット系カラーをチョイス。   その色味を初めて見た時の感想は 「 渋くてカッコ良い 」 そんな印象でした!!     これは人気が出そうな予感。。。   そう思っていましたが予想を超える人気ぶりに担当佐藤もビックリ!!   当店に入荷してきた本数はあっという間に完売。   ありがたい事にその後もオーダーをいただきクラフトの別倉庫からお取り寄せ。。。   そんな全店在庫も残りわずかとなりました。   このホイール気になる。。。そんなオーナー様はお早めにお問い合わせ下さいね!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップを行っている愛車にピッタリのアイテムでしたねっ✨   そして、あえてブラックレター仕様で組み上げたタイヤもGood 👍   お次はどこに手をいれましょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2022/04/30
    リフトアップして275を履く!! 150プラド編です。

      クラフト厚木店はGW中も営業中!! 皆様からのご相談をお待ちしておりま~す✨   GW期間中の営業は下記の通りです。 4月30日 10:30~19:30 5月1日 10:00~18:00 5月2日 10:30~19:30 5月3・4日 定休日 5月5日 10:00~18:00     本日はY様・150プラドをご紹介いたしま~す♬♬   ついに始まったGWも2日目。   本日は良い天気ですねっ✨   今の所、高速道路の渋滞も昨日よりは少ないみたいですね。。。   皆様はどちらへお出掛けでしょうか??   クラフト厚木店はGW中も営業していますのでぜひご利用下さいね!!     さて、Y様のプラドは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 でしっかりオフロードスタイルへ変身しましたよっ♬♬   リフトアップアイテムは4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カンサス 」 をチョイス!! ※カンサス=カントリーサスペンションキット   リフトアップ量は 「 リア 1.5インチ 」 となり、フロントは選択可能!!   本日は全体のバランスを考慮したリフトアップ量にてセッティングを行いました!!     そしてホイールも4×4エンジニアリング製にて統一!!   ■ ブラッドレーV 17インチ カラー マットガンメタリック   シンプルなデザインがウリ。   シンプルってウリなの??   はい、ウリです!!   もちろん最近流行のコンケイブやメッシュ系デザイン、そしてカラフルなホイールもカッコ良いと思います。     ですが、ホイールのデザインは多種多様。   それはオーナー様によって好みが分かれるから色々なアイテムがリリースされている訳ですよね。   本日装着のブラッドレーVの様にシンプルなホイールが好き。。。   そんなオーナー様も多くいらっしゃいますよねっ♬♬   そしてここ最近良く登場するのがこのタイヤ!!     ■ ジオランダーMT G003   装着したタイヤサイズは 275/70-17 となります。   マッドテレーンだからこその迫力をGet!!   今、クラフト厚木店ではこの 275/70-17 と言うサイズが流行中。   装着する車輛は150プラドやHILUX!!   275サイズになる事でタイヤの大きさ、更にはサイドウォール部の膨らみも増して良い雰囲気に仕上がるんですっ♬♬   265と275で走行性能に違いが出るかは分かりませんが。。。ドレスアップとしての性能は格段にアップ!!笑   タイヤサイズをアップする事での気になる点、それは干渉問題。   担当佐藤も色々とデータ取りを行っていますので安心してお任せ下さいね!!     Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   カンサスでのリフトアップ、そして選び抜いたタイヤ・ホイールでカッコ良い愛車に仕上がりましたねっ♬♬   GWはプラドでお出掛けですか??   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • オープンカントリー
    2022/04/27
    GUN125 HILUX JAOS×KMCのオフロードスタイル

      夕日に照らされたオフロードスタイルのハイラックス。 本日はJAOS リフトアップセット VFCA Ver.A でリフトアップを行いましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はGUN125 HILUXのご紹介です。   HILUXオーナー様の悩みの種でもある前傾姿勢をキレイに補正しましたよっ 👍     コチラがご入庫当初のノーマル車高。   やはり前後のフェンダークリアランスの差が気になりますよね。。。   本日はこの気になるフェンダークリアランス問題を解決して行きたいと思います!!   その解決策とは 「 リフトアップ 」 です。   JAOSさんから発売されている リフトアップセット VFCA Ver.A を使いオーナー様理想の車高に調整させていただきましたよっ♬♬     コチラが完成後の1枚。   前後のバランスがとてもキレイになりましたよね!?   ボディー全体を眺めても全く違和感無し!!   ちなみにVFCA Ver.Aとはフロントのリフトアップを行うアイテム。   更には車高の調整機能も備わったとても便利なアイテムなんですよっ♬♬     車高のセッティングは簡単で、赤い丸で囲った部分を動かす事で車高が変えられると言う仕組み!!   前傾姿勢を少し補正する事や、前を多めにアゲる事も可能。。。   当店でイチバンご依頼が多いのが 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!   ちょいアゲ仕様と言っても少しアゲると言う意味ではありません。。。   ちなみに本日のリフトアップ量も ちょいアゲ仕様 となりま~す✨   関連ブログ HILUX後期モデルのちょいアゲ仕様。タイヤサイズが純正だとこんなに違います!!     一緒にご用意をしていたタイヤ・ホイールは KMC KM545 TREK 17Inc   KMCとはアメリカ最大級のオフロードホイールブランド!!   本日装着のアイテムは日本車向けのサイズ設定もありますのでオーバーフェンダーなどの追加装備が無くても装着可能!!   日本ではあまり見掛けないデザインが多くあるメーカーさんなので一見の価値アリですよっ♬♬     この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   やっぱりこの車高がしっくりきますよね。。。   カスタム大成功~✨   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2022/04/24
    プラド70th記念モデルをカスタマイズ!! 第一弾は。。。

      ホイールを小さく、タイヤを大きく。。。 ヨンクのカスタムはタイヤを強調しましょう!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・150プラド 70th記念モデル。   埼玉県よりお越しの150プラドをアーバンオフスタイルにカスタムさせていただきましたよっ♬♬   それではコチラをご覧ください!!     ご購入いただいたアイテムは下記になります。   ホイール : 4×4エンジニアリング Air/G マッシヴ ゴーストエディション タイヤ : ヨコハマ ジオランダーMT G003   さてインチは何インチに見えますでしょうか!?     答えは 17インチ となります!!   150プラドはブレーキのサイズ的に16インチは装着出来ないんですよね。。。   ですが16インチを履きたかった。。とお考えのオーナー様もいらっしゃるかも知れません。   そんな時は今回の様に実際のインチより小さく見えるホイールを選択するのはいかがでしょうか!?     M様・プラドは納車間もないノーマル車輛。   そこから少しづつカスタムをして行く第一弾としてタイヤ・ホイール交換をご依頼いただきました。   先程、実際のインチより小さく見えるとお伝えしましたが、ホイールのデザインによって見え方が変わってくるんです。   もう少しズームの写真で見てみましょう。     迫力あるコンケイブデザインが特徴的なAir/Gマッシヴ。   レンコンホイールと言われるタイプのデザインとなりますが、リム部とデザイン部に1段溝が設けられています。   この溝を設ける事でデザイン面が1サイズ小さく見えると言う訳です。   逆に言うと、リム部とタイヤが融合した様に見え、インチ以上にタイヤが大きく見えるんです!!     組み合わせたタイヤはここの所良く登場する 「 ジオランダーMT G003 」   タイヤサイズは 265/70-17 をチョイス。   純正タイヤより1サイズ大きくなったタイヤですが、それ以上に タイヤパターン が目立ちますよねっ♬♬   トレッド面は当然ながら、サイドウォール部にも凹凸があるのが特徴!!   オールテレーンよりノイズが増えたり重量が増すと言ったデメリットはありますが、迫力重視で選ぶならマッドテレーンに勝る物はないですよねっ✨     最後にもう1枚 📷✨   Air/G マッシヴ ゴーストエディション はディスク面をクリア塗装で仕上げたモデル。   塗装前に切削加工を施してあるので光を受けるとディスク面が輝くんです!!   この画像からそれが分るのが、下半分と上半分で色味が違って見える所。   日中、そして夜とで見え方が違うカラーなんですよねっ♬♬   渋~くキマる1品、貴方の愛車にもいかがですか??     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   店頭にてリアルマッチングをする事で分る仕上がり具合。。。   その工程で決まった今回のアイテム、大正解でしたねっ 👍   お次はリフトアップですね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • クリムソン
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/04/16
    HILUX後期のリフトアップ、スプリングだけでは物足りない場合は。。。

      車高調整機能付きモデルなら、 HILUX後期モデルでもしっかりリフトアップ出来ますよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は埼玉県からお越しのH様・HILUX後期モデル。   遠方よりお越しいただいたのはバランス良く、そしてカッコ良くリフトアップを行う為。   当店でも人気のリフトアップセットでバッチリ仕上げさせていただきましたよぉ~✨     ■ JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA Ver.A   リフトアップを行うにあたりご用意させていただいた商品は JAOS VFCA Ver.A   当店での人気No.1アイテムですっ✨   コチラの商品は主にフロントの車高を上げるタイプとなります。   セット内容は下記の通り。 「 フロントのリフトアップスプリング×1 」 「 ショックアブソーバー×4 」     そして、フロントのショックアブソーバーには車高の調整機能も備わっています。   その調整機能があるお陰でリフトアップスプリングに比べ、リフトアップ量に幅があります。   ちなみに、スプリングのみでリフトアップを行った場合のリフトアップ量は30~35mm。   人の指で表すと、およそ指2本分位。   これから愛車のリフトアップをお考えの皆様はどの位のリフトアップ量がお好みでしょうか!?     横からの画像です。   夜に撮影したので少し見えにくいかも知れませんが。。。   こうして見ると前後のバランスがとても良いですよねっ♬♬   果たしてフロントのリフトアップ量はどの位なのか、気になる所ですよね!?   本日のリフトアップ量は2.0インチ少々となります。 ※1インチ=25.4mm   っと言う事は、スプリングでのリフトアップの場合はここまでのバランスには仕上がらないと言う事。     本日はタイヤ・ホイールも一緒にオーダーいただいております!!   ご購入いただいたホイール&タイヤは 「 MGヴァンパイア + BFグッドリッチ オールテレーン 」   そしてタイヤサイズは 265/70-17 となります。   150プラドの場合、この265/70-17と言うサイズは干渉等もなく普通に装着出来るサイズ。   しかしながら、HILUXの場合は普通には装着出来ないサイズなんですよね。。。汗     もちろんH様・HILUXはリフトアップを行っているので問題なく装着出来ております。   しかし、無事装着する為にはリフトアップ量がキモとなります!!   実は、スプリングだけのリフトアップでは干渉してしまうんですよね。。。   その場合はJAOSさんから発売されてるフェンダー加工KITで対策を行います。   そんな理由もあり、当店では JAOS VFCA Ver.A が人気な訳ですっ✨   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね!!     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございました!!   リフトアップにタイヤ・ホイールとカッコ良く仕上がりましたねっ♬♬   完成した愛車を見て 「 デカくなった。。 」 っと喜んでいただけて何よりです。   こうなると次に何をしようか。。。そんな事を考える様になっちゃいますよね。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/04/15
    「 ブラッドレーフォージド 匠 」 とは、4×4エンジニアリングさんの拘りの鍛造ホイールです。

      リフトアップの次はタイヤ・ホイール交換!! 流行りの鍛造ホイールでドレスア~ップ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・GUN125 HILUX。   以前より少しずつカスタムを行ってきたおクルマですが、本日はタイヤ・ホイールの交換ですっ✨     ■ ブラッドレーフォージド 匠   ご購入いただいたのは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている鍛造ホイール!!   鍛造ホイールと言えばスポーツCarなど少しでも軽いホイールを履きたい車輛に装着するイメージが強いかも知れませんが。。。   最近ではヨンク系のオーナー様からのご注文も増えてきてるんですよっ♬♬     鍛造ホイールと言えば重量が抑えられている事でも有名。   それでは実際に重量に違いを感じるのか!?   これは担当佐藤の感覚のお話となりますが、クルマに装着する際にタイヤ・ホイールを持ち上げますよね!?   その時には確実に ” 軽い ” っと感じる事が出来ます!!   やはりヨンク系ホイールと言う事も有り、ホイール自体の重量差はかなりのもの。     今回組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   サイズは 265/70-17 となり、HILUXやプラドで良く装着するサイズとなります!!   オフロードタイヤの多くはLT規格となり、通常のタイヤに比べて重たくなります。   そんな重量が増してしまう分をホイールの軽さで補う。   鍛造ホイールにはそんな効果が期待出来ますね!!     重量が軽い事や高い剛性が売りの鍛造ホイールですが。。。   そのホイール自体の性能もさることながら、鍛造(たんぞう)ってワード自体がカッコ良かったりしませんか!?笑   タイヤ・ホイールの交換はドレスアップとなる訳ですが、ホイールのスペック的にもパワーアップしてくれますよっ✨     横からの画像です!!   とてもバランスが良いですよねっ♬♬   リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となります。   前下がりであるフロントの車高を上げるパーツとなりますが、車高調整機能が備わっている事でリフトアップ量はお好みに応じて調整出来ます!!   ちなみにW様・HILUXのリフトアップ量は 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨   この仕様は当店での1番人気の仕様となります!!     ちょいアゲ仕様って何??   そんな皆様、クラフト厚木店の過去ブログ(HILUX分)をよぉ~くチェックして見て下さいねっ👀   めんどくさっ。。って方はコチラからでもチェック出来ますよっ笑 ↓    ↓    ↓    ↓    ↓ HILUXのちょいアゲ仕様とは??     W様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   かれこれ何回ご利用いただきましたでしょうか。。毎回のご利用に感謝ですっ✨   そしてだいぶ仕上がって参りましたねっ 👍   W様の事ですから、また次の1手を考えているのではないでしょうか!?   その際はぜひお声掛け下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ガナドール
    • RAYS
    2022/04/13
    150プラドのリフトアップ。 JAOS VFCA Ver.Bってなに??

      本日も150プラドで人気のカスタムを行いましたよっ♬♬ 作業内容はリフトアップ&タイヤ・ホイール交換、更には。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・150系プラド。   リフトアップ&タイヤ・ホイール交換、更にはあのパーツまで装着しましたよっ✨   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX-F6 18Inc 」   コチラのモデル、今オーダーすると納期は9月末頃。。。   現状、RAYSさんに限らず各メーカーのホイールでも納期が掛かる場合があります。   これから購入を考えているオーナー様は納期に時間を見て下さいね。   そして納車されたらすぐにカスタムを行いたいとお考えのオーナー様は早めにご相談下さいね。     本日装着の デイトナFDX-F6 は18インチ。   なので、デザイン面がスラリと伸びて足長に見えますよねっ♬♬   プラドオーナー様からのカスタムのご要望は下記のパターンが多い様に思います。   ■インチダウンを行いタイヤに厚みを持たせたい   ■純正と同じインチでタイヤ、もしくはホイールを変えたい     そしてもう1つ、20インチと言う大口径サイズを履く仕様。   でも、どれが正解ってのはないんですよね。。。   愛車のカスタムは自己満足の世界。笑   なのでオーナー様のお好みに応じたカスタムプランで仕上げるのが良いと思いますっ✨     ジャジャーンっ✨   本日はガナドールのマフラーまでオーダーいただきましたよぉ~♬♬   出口がブルー発色のタイプでカッコ良いでしょっ♡♡   O様にはいっぱいお金を使っていただきましたね。。。笑   ですが、これは投資です!!   お気に入りの愛車があるからこそ大変なお仕事も頑張れるってもんです 👍     最後に、本日装着させていただいたリフトアップアイテムをご紹介させていただきます。     当店でも良く装着させていただくフロントに車高調整機能が付いたモデル。   O様がリフトアップに選んだアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.B 」   当店のブログで良く登場するのは VFCA Ver.A かも知れません。   では、AとBでは何が違うのか!?   それは 「 リアのリフトアップ量 」となります。     上の画像はご入庫時のノーマル車高。   JAOS VFCA Ver.B はノーマル時の車高のバランスをある程度維持しながらリフトアップを行うアイテム。   数字で言うと 「 フロント=自由 / リア=1.0インチUP 」 となります。     コチラの画像がリフトアップ後の画像。   サイドステップのラインが水平になりましたよね!?   そしてフェンダークリアランスも違和感のない状態に。   JAOS VFCA Ver.B とは、分かり易く言うとこんな感じ!! ↓    ↓    ↓    ↓ 「 そこまで大きなリフトアップは不要だけど前下がりを補正しながら適度なリフトアップを楽しみたい。。 」   そんなオーナー様のご希望を叶えてくれるアイテムです!!   もちろんフロントには車高調整機能が備わっているのでリフトアップ量に自由度があります。   ですが、担当佐藤的には本日のセッティングもバランスが取れていてすごく良いと思うんですよねっ♬♬   これから愛車のリフトアップをお考えのオーナー様、貴方のご希望はどんなリフトアップ量ですか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   事前にオーダーいただいた事でちょうど良い時期に装着が出来ましたねっ♬♬   楽しみにお待ちいただいたので、完成した愛車を見た時はかなりの感動があったのではないでしょうか??   担当佐藤も写真を撮りながら 「 カッコ良い 」 とつぶやいていましたよ。笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2022/04/12
    デリカD:5のご紹介。このカラーは夜の撮影でも映えますねっ✨

      デルタフォースオーバルのブラックマシニングを装着!! 本日はナイトVerでお送りいたしま~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・デリカD:5。   人気のデルタフォースにステルスエアバルブを装着し完成させましたよっ♬♬   それではコチラをご覧ください!!     ブラックのボディーにお似合いのデルタフォースオーバル 「 ブラックマシニング 」   ベースとなるのはツヤ有りのブラック。   そしてインパクトのあるマシニング(削り出し)加工が行われているカラー。     ディスク面のデザインホール周りに見えるのがマシニング(削り出し)を行っている部分。   更にはリム一周にあるピアスボルトの様な部分、コチラも同じくマシニングにて造形されています。   先程 「 ステルスエアバルブ 」 なんて言う表現をさせていただきましたが、こうして見てもどこにエアバルブがあるのか分からないですよね!?     標準で付属されているのはキラキラと輝くメッキのエアバルブとなります。   本日はそのエアバルブをブラックエアバルブに変更しております。   当店ではそのエアバルブを 「 黒いエアバルブ 」 に交換する事も可能!!   追加費用は掛かりますが、ホイールとの一体感が増す事でドレスアップ効果もあるんですよっ♬♬     愛車のドレスアップにはそれなりの費用が掛かります。汗   カスタムパーツは贅沢品とも言われますが、愛車がカッコ良く変身するからこそ投資しちゃう訳ですよね!?   担当佐藤もそんなお気持ちは十分理解しています。。。     なので 「 少しでも愛車がカッコ良く仕上がる様に。」 そんな事を日々考えご提案させていただいております。   完成した愛車をご覧いただいたオーナー様からも ”任せて良かった” と嬉しいお言葉を頂戴しました。   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   それにしても、大きくイメージチェンジしましたよねっ♬♬   カッコ良く変身した愛車で楽しくお出掛けして下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • WORK
    2022/04/11
    WORKホイールでデリカD:5をオフロードスタイルへ✨

      日々カスタムのご依頼をいただくデリカD:5 本日はツヤ有りカラーで仕上げてみましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・デリカD:5後期モデル。   お電話でのご相談から始まり、本日ついに装着の時を迎えましたっ✨   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 WORK CRAG T-GRABICⅡ 16Inc 」   キレイに輝くグリミットブラックがとってもお似合いっ♬♬   カラー名に 「 ブラック 」 と言うワードが入っておりますが、実際はシルバー系のカラーとなります。     色味のイメージとしては深みのある濃いめのシルバーと言った所でしょうか。   実はこのグリミットブラックと言うカラーはもの凄い人気のカラーなんです!!   WORKホイールには様々なブランドがありますが、その人気から色々なホイールに採用されています。   そしてどのホイールでも人気上位にこのカラーが入っているんです。     こうしてズームで見るとその深みのある色合いが分かりますでしょうか!?   太陽の光を受けるとより一層輝くカラー。   オフロードカスタムを行う際、マット系カラーで仕上げる事も多いかと思います。   ですが、デリカD:5後期モデルの様に近代的なデザインをしたおクルマにはツヤ有りカラーもお似合いですよねっ✨     当店にご相談いただいたのはブログがきっかけ。   色々なクルマの装着写真をご覧いただき、ご自身の愛車もカッコ良く仕上げたくなってしまったと言う訳ですね。   その気持ち分かりますよ。。。笑   そんな訳で、I様の愛車も早速ブログに登場させていただきましたっ ✨     ゴツゴツとしたタイヤにホワイトレターがオフロードデザインをしたホイールと相性バツグンですねっ 👍   こうなってくると、次はリフトアップを行い更なる迫力を求めたくなってしまうかもですね。。。   次なるカスタムを思い立った際にはぜひご相談下さいねっ♬♬   担当佐藤も楽しみにお待ちしておりま~す✨     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   良い天気でしたので写真写りもGoodでしたよっ 👍   大きくイメチェンした愛車を目にした気分はいかがだったでしょうか!?   もしかしたら、スマホで写真をいっぱい撮っちゃいましたかね。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2022/04/04
    リフトアップアイテムの選び方。

      愛車のリフトアップアイテム、色々ありますよね。 そんな時は色味で選ぶと言った選択肢もアリではないでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150系プラド。   下廻りを除くとホワイト×ブルーのアイテムが見えますね。   K様には色々とオーダーいただいておりますが、本日はリフトアップ作業を行いましたっ♬♬     完成後の1枚です!!   フロント下がりに見える150プラドですが、今となってはその面影はありません。   むしろこのスタイルこそプラド本来の姿!!   まっ、本来の姿はフロント下がりの純正スタイルなんですが、リフトアップを行った方が断然カッコ良いって事が言いたい訳です。笑     ノーマルとリフトアップ後の画像を並べてみましたが、リフトアップを行う事で前後のフェンダークリアランスが同じ位に見える様になりました。   リフトアップアイテムは色々と発売されていますが、当店で人気なのがスプリングとショックアブソーバーがセットになったモデル。   更にはフロントに車高調整機能が備わったアイテムがとても人気なんですっ✨   なぜなら、車高調整機能を上手く操る事でお好みのスタイルに仕上げる事が出来るからです!!     リフトアップ用のスプリングセットはどのアイテムもリフトアップ量が決まっている事が多いですよね!?   そしてプラドの様に前下がりに見えるクルマの場合、その前下がりを補正するイメージで作られている事がほとんど!!   イメージで言うと 「 適度に前下がりを補正する。。」 そんなアイテムが多いですかね。   その位でOKなオーナー様もいれば、もっとアゲたいとお考えのオーナー様もいるはず。   更にはタイヤ・ホイールを交換する際にタイヤ外径を大きくしたいとお考えのオーナー様もいらっしゃいますよね!?   そんな時にとっても便利なのが車高調整式のリフトアップキットなんですっ✨     本日装着のリフトアップキットは、4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 カントリーサスペンションキット 」 となります。   コチラのモデルもフロントの車高調整機能付き。   更には 「 ホワイト×ブルー 」 と言った色鮮やかなカラーリングとなっている所も魅力的っ✨   本日もオーナー様のお好みを伺いながら車高のセッティングを行いました。   色々とご紹介をしてきましたが、どんな基準でリフトアップアイテムを選びましょうか!?   リフトアップ量を基にリフトアップアイテムを選ぶも良し!! お好みの色味でリフトアップアイテムを選ぶも良し!!   愛車をカスタムしたいけど、どのアイテムが良いか分からない。。。   そんなオーナー様はぜひクラフト厚木店にご相談下さいねっ!!     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   カスタム第1弾は無事完了ですねっ♬♬   それにしても、車高が上がるだけでこんなにも見た目の印象が変わるんですねっ✨   次なるカスタムはタイヤ交換となるでしょうか。。。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!  

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/04/03
    デリカD:5×RAYS DAYTONA FDX-D

      デリカD:5をオフロードスタイルに!! 春はカスタムのご依頼が増える時期ですねっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・デリカD:5後期モデル。   今まではスタッドレスタイヤを装着していましたが、この気候で夏仕様にチェンジっ✨     実は、オーダーいただいたのは2021年の秋。。。   少し納期が掛かり入荷してきたのが冬真っ只中!!   そんな訳で装着を春先まで我慢していたんです。   そして先日ついに装着っ♬♬     RAYS DAYTONAシリーズはどのモデルも人気で今では納期が半年程になる事もあります。   納期が掛かる時に考えるのは、欲しかったモデルの入荷をじっくり待つか他のモデルを探すか。。。   どちらの選択もそう簡単な事ではありませんが、妥協して後で後悔するって事にならない様注意しましょうね!!   「 納車は先だけど、納車されたらすぐにホイールを交換したい。。 」 とお考えのオーナー様は早めに注文しておくのもアリでしょう。   納車前にホイールが入荷した場合は当店の倉庫で保管しておきますのでご安心下さいねっ 👍     今では色々なデザインが発売されているDAYTONAシリーズ。   そんな中、この太いスポーク形状(FDX)は発売当初から人気のモデル!!   シンプルなデザインでありながら力強さを感じる事の出来るデザイン。   そしてリム有りホイールの様な奥行き感も人気の理由です。     本日装着のFDX-Dは16インチのみ設定となります。   そして組み合わせたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーンKO2。   白い文字(ホワイトレター)が人気のタイヤですね!!   そしてゴツゴツとしたトレッドパターンがオフロードスタイルを演出してくれます。   見た目(ドレスアップ要素)の変化はもちろんですが、悪路での走行性能も格段にアップ。   そして意外なのが、この見た目(トレッドパターン)でありながら走行中のノイズはそれ程でもないって事!!   ある程度の快適性を保ちながらドレスアップも出来る、それがBFグッドリッチ オールテレーンKO2と言うタイヤ。   貴方の愛車もオフロードスタイルへとカスタムしてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ついに春がやってきて愛車を変身させる事が出来ましたねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • オープンカントリー
    2022/04/02
    HILUXをアメリカのブランド「 KMC 」 でカスタマイズ!!

      リフトアップの次はホイール交換です!! KM718サミットは日本車向けのアイテムですよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・HILUX。   先日リフトアップを行った車輛ですが、今日はタイヤ・ホイール交換となります。     ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718サミット 17Inc 」   カラーは SATIN BLACK WITH GRAY TINT   コチラのホイールカラーは2種類ありまして、1つはピアスボルトがゴールド。   そしてもう1つが本日装着のピアスボルトが黒いタイプ。     このピアスボルトは本物のネジとなっています。   なので、締付点検が出来る様に工具が付属されています。   そうは言っても、このネジが外れても特にトラブルは起きません。   強いて言うなら見た目が悪くなる位でしょうか。。。     ですが、せっかく購入いただいたドレスアップアイテム、担当佐藤は納品前に緩みがないかチェックを行ってから納品させていただきます。   実はこのピアスボルトの締付け具合はけっこうアバウト。   しっかり締まっているのもあれば、意外とゆるいのもあります。。。   納品時にしっかりチェックをしておけば装着後すぐに無くなってしまうと言うトラブルは防げますよね。     そしてKMCと言えばアメリカ発のアイテムですが、本日装着のKM718サミットは日本車を意識したモデルとなっています!!   まずはサイズ感。   リム幅は8.5Jとなり少し太めのタイヤを履く事も可能。   そしてインセットは+18となっているのでHILUXや150プラドに装着しても大きく突出する事なく装着が出来ます。     更には日本の保安基準(車検等)なども考慮されているんですよ!!   日本の公道を走行する場合、アルミホイールの規格に適合しているアイテムを装着しないといけません。   ご自身の愛車に装着してあるアルミホイールを良く見ていただくと、JWLやJWL-Tと言った刻印があるかと思います。   更には規格をクリアしているかのチェックがなされている証 「 VIA 」 と言う刻印もあるかと思います。   本日装着のKM718サミットもそんな刻印(JWL-T・VIA)が入ったホイールなんです!!   そんな事からも日本車を意識したホイールである事が分りますよね。   貴方の愛車にもアメリカ最大級のオフロードブランド KMC を装着してみませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップから始まり、タイヤ・ホイールの交換で迫力の愛車に仕上がりましたねっ♬♬   お次はどこに手を加えましょうか!?笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2022/03/30
    BFグッドリッチ ホワイトレターの中が気になるので。。。

      気になっている人も多いのでは!? BFグッドリッチ ホワイトレターの仕組みをチェックしてみましたよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はいつもと少~し違います。   今日のブログネタは当店でも人気のBFグッドリッチ ホワイトレターについて 👀     当店でも人気の 「 BFグッドリッチ オールテレーン 」   サイドに白い文字がデザインされているホワイトレターが人気でもあります。   このホワイトレターって、縁石に擦ったりして少し削れたら文字はどうなるんだろう。。。   そんな事が気になってしまい実験する事にしました!!     担当佐藤の右手に見えるのは。。。   そう、ハサミです!!   これでチョキチョキして内部を見てみようって考え。笑   皆様も興味ありますよね!?   注)実際にはハサミで簡単に切れる作りにはなっていません。。。     そして端っこの方で何やらゴソゴソしている担当佐藤。。。   近付いたらダメですよ、危ないので少し離れた所で見ていて下さいね!!   そんなこんなで摘出完了。     アレレ。。。   タイヤのこんな姿、なかなか見ないですよね!?   さて、ホワイトレターの内部はどうなっているのか。。。   それではご覧くださ~い✨     ホワイトレターの部分は表面だけではなく、けっこう奥まで白い層になっているのが見てとれます。   イメージで言うと、タイヤの厚み半分位までが白い層になっています。   って事は、オフロード走行や縁石にてダメージを受けたとしても、そのホワイトレターは簡単には無くならないって事!!   そうと分れば安心ですねっ♬♬   ホワイトレターが好きで購入するオーナー様が多いであろうBF グッドリッチと言うタイヤ。   今日の実験で 「 そう簡単には白い文字は無くならない 」 って事が分りました。   これで安心して購入出来る。。。そんな方がいてくれたら嬉しいですねっ♬♬   今日はいつもと少~し違った内容のブログとなりました!!   それではこの辺で、クラフト厚木店・佐藤でした~☆☆

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2022/03/25
    ちょっと雰囲気の違うデイトナM9。。。それはホイールカラーにありますっ!!

      クラフト50周年記念モデルを装着!! マット系カラーがオフロードスタイルをより一層引き立ててくれますよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・RAV4アドベンチャー。   リフトアップスプリングを装着したおクルマだけに、タイヤサイズにも拘りましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」   パッと見、ブラック/ディスククリアスモーク(BBP)カラーに見えますかね!?   でも、ちょっと雰囲気が違うような。。。   そうなんです、実は本日装着させていただいたホイールはクラフト50周年記念モデルとして生産された特別カラーとなります!!     こうして見るとツヤを抑えたカラーとなっているのが分かりますでしょうか??   ベースとなっているのは通常カラーに設定されているブラック/ディスククリアスモーク(BBP)。   そのカラーの最終仕上げをマットクリアで仕上げる事でこのツヤを抑えた仕様が完成します!!   このボディーカラー(アーバンカーキ)との相性もバツグンですよねっ✨     そして、リフトアップを行っているおクルマだけに、タイヤサイズにも拘りましたよっ♬♬   本日装着のタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2。   タイヤサイズは 「 245/70-17 」 をチョイス!!   RAV4の場合、タイヤサイズの限界はこの245/70-17となるでしょう。     当店でもギリギリチャレンジとして 265/65-17 を装着する事もありますが、そのサイズと同じ位ギリギリとなります。   何がギリギリかと言うと、ハンドルをいっぱいに切った際にフェンダーハウス内のインナーカバーとの距離が近くなります。   それでもPITやクラフトの敷地内で動かしながらチェックする限りでは干渉はしていません。   ギリギリだけどこのタイヤの肉厚がカッコ良いんですよね。。。   愛車のカスタムとは自己満足でもあります。   なのでオーナー様のお好みで仕上げて行くのが正解だと思います。   愛車のカスタムでお悩みの際はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬     I様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   RAV4はカスタムされたクルマが多いですが、この仕様なら一目置かれるRAV4となるのではないでしょうか??   リフトアップにタイヤ・ホイール交換と愛車の雰囲気が大きく変わりましたねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • デリカD5
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2022/03/24
    デリカD:5後期モデルをJAOS VFASでリフトアップ✨

      先日はタイヤ・ホイールのご依頼。。。 本日はリフトアップを行いましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・デリカD:5後期モデル。   先日のホイール交換に続きリフトアップで更なるスタイルアップを行いましたよっ✨     メーカーさんのHPから画像をいただきましたが、1台分のセットがこんな感じ。   フロント&リアのセットとなり、リアには減衰力調整ダイヤルが備わっています。   デリカD:5は3列シートのおクルマ。   よって乗車する人数が変わりやすいのはリアとなります。   リアの減衰調整ダイヤルは乗車定員の重量によって変更してあげる事で快適な状態を保てると言う訳です。     装着しているタイヤ・ホイールは16インチ。   そしてタイヤサイズはデリカD:5での人気No.1サイズ 「 235/70-16 」 を履いています。   純正の225/55-18と比べるとタイヤ外径が少し大きなタイヤ。   それでもこのフェンダークリアランスを確保出来ています。     それではどの位のリフトアップ量なのか!?   答えは前後共に約1インチアップとなります。   1インチとは25.4mm。   これは235/70-16を装着しタイヤ外径が少し大きくなった分よりもう少し多い量となります。   要はタイヤ、そして足廻りがノーマルの時のフェンダークリアランスより、現状の大きくなったタイヤを装着している時の方がフェンダークリアランスが広くなっていると言う事。   愛車のバランスがとても良くなり、満足いただけたご様子のオーナー様。   やっぱりドレスアップって楽しいですねっ♬♬   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、前回に続くご利用誠にありがとうございました!!   どんどんカッコ良く仕上がっていく愛車に頬が緩んじゃいますよねっ笑   次なるカスタムをご検討の際はまたお声掛け下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示