Shop Blog
厚木店ブログ

厚木店ブログ
新着記事一覧
-
- 下取り/買取り
2024/03/27さぁ~!!やってきました!!厚木・海老名・座間周辺のお住まいの方必見!ホイール買取り・下取りキャンペーンinクラフト厚木!!さぁ~!今回もやってきました買取り・下取りキャンペーン!! 4月2日から開催いたしますよ~~ 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!! さて、今回はキャンペーンのお知らせです✨ そのキャンペーンとは! 【クラフト全店で買取り・下取りキャンペーン】を開催いたします!!👏👏 どんな状態でも、アルミホイールであれば買取り・下取りさせていただきます!! アルミホイール単体でも、消耗したタイヤが付いていても大歓迎! 期間限定で開催するこのキャンペーン中であれば買取りも下取りもUP⇈UP⇈ですよ!! 「今履いているホイールを変えたいな」と思っている方、「サイズを変えたい」と思っている方必見!! キャンペーン中であれば下取りの査定額が20%UP!!(up額の上限は10,000円まで) 例えば。。。 通常時査定金額:10,000円→12,000円! 通常時査定金額:50,000円→60,000円! 通常時査定金額:100,000円→110,000円! 特に「鍛造ホイール」は買取り・下取りに力を入れていきますよ💪 開催期間 2024年4月2日(火)~2024年4月29日(月) 愛車のイメチェンでホイールを買い換えたい方、自宅に眠っているホイールを手放したい方はぜひご相談ください♬
続きを読む -
- スポーツカー
- NISSAN
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/03/26WORK新作ホイールをR35GTRへ装着!!「WORK グノーシス CVF 20inch」× R35GTR 実車計測でツライチ仕様を作っていきます👍 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!! 今回は日本の名車、R35GTRのホイール交換をしましたのでご紹介します! 今回装着したホイールはWORKの新作ホイール、グノーシスCVF 20inch!! 太すぎず、細すぎないシンプルな5本スポークが特徴的なホイール! また、大型キャリパーなどブレーキ周りの存在感を最大限活かしてくれます。 では、全体像をご覧ください。↓ ホイールカラーは通常ラインナップにはないカラー「ガンメタ」を選択。 当店にはセミオーダーカラーのサンプルがありますので、気になっていたカラーなどご覧いただけるので安心して選んでいただけます! また、オプションカラーのカットサンプルもありますので、気になるカラーがありましたら見に来てくださいね♪ ※カットサンプルがないカラーもありますのでご注意ください。 GTRは純正から太いホイールが入っていますので、リアのリム深度は画像の通り、かなりの深リム。。。 今回装着したサイズは、F)10.0J-20 R)11.0J-20になります。 リアのリム深度はなんと約80mm!!! 今回も実車計測にてサイズを選定!あとはオーナー様の理想の出ヅラをチョイスしましたよ! カスタムのご相談はクラフト厚木店におまかせ下さいね、皆様からのご相談お待ちしておりまーす! Y様、この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!! 次は21inchに交換ですかね?(笑) またのご相談お待ちしております!!
続きを読む -
- RAV4
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- 4x4Engineering
2024/03/25RAV4を黄色いスプリングでバランス良くアゲます!!足廻りは4×4エンジニアリングのアイテムで統一。 ボディーカラーにお似合いのゴーストエディションもイイネ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・RAV4。 スプリングでのリフトアップにタイヤ・ホイールも同時にオーダーいただきましたよぉ~♬♬ それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたリフトアップアイテムは 「 カンサスライト 」 4×4エンジニアリングさんからリリースされているリフトアップスプリングです!! 更にはホイールも4×4エンジニアリングさんからリリースされている Air/G ロックス ゴーストエディション 17インチ をチョイス。 RAV4用リフトアップスプリングと言えば タナベUP210 も有名ですが。。。 カンサスライトはUP210よりもう少し車高が上がるリフトアップスプリングなんですよっ 👍 そのあとちょっととは 「 5~10mm 」 程となります。 横からの画像もどうぞ。 とてもバランス良く仕上がってくれていますよねっ♬♬ このバランスの良さを支えているのはタイヤ・ホイールのインパクトと言うのもありますが。。。 実はリフトアップ量も重要だったりするんです!! 👀 RAV4で17インチへのタイヤ・ホイールを交換する際、よく使うタイヤサイズは 「 245/65-17 」 となりますでしょうか。 そして、本日ご紹介のRAV4にもそのタイヤサイズを装着しております。 本日ご紹介のRAV4はオフロードパッケージと言う事で、純正タイヤサイズは 225/60-18 となります。 それではタイヤサイズを変更すると、タイヤの大きさにはどの位の違いが出るのでしょうか?? 今回の様に 「 225/60-18 → 245/65-17 」 への変更ですとタイヤ外径がおよそ 10mm 程大きくなります!! っと言う事は、タイヤとフェンダーの隙間もその分狭くなるって事ですよね!? それでもリフトアップを行う事で純正の車高に比べるとフェンダーの隙間は広くなります。 ですが、せっかくならスプリングで広げたフェンダークリアランスはそのまま広い状態を維持したくないですか?? 👀 そう思った時、4×4エンジニアリングさんの カンサスライト が良い仕事をしてくれるんですよねっ 👍 担当佐藤もオススメの 「 あとちょっとが叶うスプリング 」 はいかがでしょうか?? 皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬ O様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにホイール交換と愛車の見た目が大きく変わりましたよねっ✨ 話を良く聞くと、つなぎのおクルマとの事ですが。。。 これだけカッコ良く仕上がると大事にしたくなっちゃうかも知れませんね。笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- JAOS
- 4x4Engineering
2024/03/24やっぱり275。。。ハイラックスGRスポーツにAir/Gロックス ゴーストエディションを装着!!仕様変更を行い、BIGなタイヤでカスタマイズ。 ハイラックスGRスポーツには275がとてもお似合いですっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 県外からお越しいただくお客様も多いクラフト厚木店ですが、本日ご紹介のハイラックスもそんなお客様ですっ♬♬ もともと装着していたリフトアップアイテムにて仕様変更を行い完成させましたよっ 👍 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 Air/G ロックス ゴーストエディション 」 ですっ✨ 4×4エンジニアリングさんからリリースされているオフロードカスタム向けのアイテム。 メッシュ系デザイン×コンケイブ が魅力のAir/G ロックスですが、通常のモデルとは雰囲気の違うゴーストエディションをチョイス!! 通常モデルとは少~し雰囲気の違うゴーストエディション。 ダーク系カラーが基調となっていますが、半ツヤのクリア仕上げがなんとも渋い 👍 そして組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマ ジオランダーMT G003 」 となります!! 迫力重視の マッドテレーン を装着し、オフロードテイスト漂うハイラックスへと仕上げましたよぉ~✨ こうして見ていただくと、フェンダーアーチよりやや大きく見えるタイヤが存在感バツグンですよねっ♬♬ タイヤサイズは当店人気No.1の 「 275/70-17 」 を装着しております。 えっ!? ハイラックスって275なんて履けるの。。。そう思った方も多いのではないでしょうか 👀 もちろんノーマル状態では装着出来ませんが、必要なリフトアップ量を満たす事で装着出来るんですよっ 👍 本日ご紹介のハイラックスには 「 JAOS VFCA Ver.B 」 が装着されています。 ですが、ご相談当初はフロントの車高が低く設定されていました。 その車高ではオーナー様ご希望のタイヤサイズは装着出来ません。。。 そこで、タイヤ・ホイールを装着すると同時に仕様変更(車高調整)を行いながら装着したんですよっ🔧🔧 ハイラックス(GUN125)と言うおクルマはタイヤサイズを大きくするのがちょっと難しいクルマなんですよね。。。汗 定番サイズと言われる 265/70-17 へのサイズアップも簡単ではありません。 そこで重要なのが 「 リフトアップ 」 となる訳です!! ですが、重要なのはリフトアップではなく 「 リフトアップ量 」 となりますのでご注意下さいね。 リフトアップアイテムを選び損ねると買い替えなんて事にもなりかねませんからね。。。汗 ハイラックスのオフロードカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! Y様、この度は遠方よりお越しいただき誠にありがとうございました。 車高の調整を行いながらのホイール交換でしたが、見違える仕上がりとなりましたよねっ♬♬ その後は楽しくドライブしていただいてますでしょうか?? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- ADVAN
- ツライチセッティング
2024/03/22GR86にアドバンレーシングのスーパーGTRデザインを装着!!GR86に気合の太履き9.5Jを装着。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 今回ご紹介するお車はトヨタGR86。交換するアイテムはタイヤ・ホイール・車高調になります。 まず、ホイールなどを交換するにあたって「このデザイン、サイズ、コンケイブしているホイールがいい」など、ある程度希望があると思いますが、今回のお客様はコンケイブを重視してホイール選んでいきました!! 選ばれたホイールはアドバンレーシングのRG-4 18×9.5J!! アドバンRG-4にはスタンダードデザイン・GTRデザイン・スーパーGTRデザインと3種類のコンケイブデザインがあり、スタンダード → GTR → スーパーGTR の順にセンターの落ち込みが深いです! 9.5Jを選択することによって1番コンケイブが深い「スーパーGTRデザイン」が履けるようになるのです!! このサイズを履きこなすには車高調でローダウンが必須!! なので、一緒にブリッツの車高調でローダウンを行いましたよ! では、早速気になるイメチェンをご覧いただきましょう! ~before~ ~after~ いかがですかね~~ フルノーマルから一気にここまで仕上げるとイメージがガラッと変わりますね! このローフォルムが最高にかっこいい!! スマホの待ち受けにしたいぐらいです。。。(笑) ノーマルの時だとフェンダーとタイヤの隙間はこんな感じ。↑ ローダウンした後だとこんな感じ。↓ かなり隙間が埋まっていてスポーツカーらしくなっていますね~ もちろん最低地上高9cmは確保されていますよ👍 今回のお車にはブレンボのキャリパーが付いており、メーカーマッチングもOK! マッチングOKと言われてはいたものの、ブレーキとのクリアランスはかなりギリギリ。。。 2、3mm前後ぐらいでしょうかね? ギリギリを攻めたい人はいかがでしょうか?(笑) コンケイブが深いホイール・太いホイールを履きたい人はいかがでしょうか! 一緒にローダウンもしてかっこよくしてみませんか😊 今回のGR86と同じ仕様にしたい、近い仕様にしたいなどご相談お待ちしております! N様、愛車のカスタムを任せていただきありがとうございました!! 愛車の仕様に満足いただけましたでしょうか?? 次のカスタムもお任せくださいね!!👍 またのご利用お待ちしておりまーす!!
続きを読む -
- RAYS
- ホイール紹介
2024/03/21新作登場!レイズ ホムラ 2x9R!ミニバン・SUVに大人気ホムラシリーズ。 2x9plusのデザインをそのままに新たな要素を取り入れて登場。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今回はレイズの営業さんが新作ホイールを持ってきていただいたので、ご紹介いたします! お持ちいただいたのは 「HOMURA 2x9R 21inch」です。 ミニバン・SUVなどのボディーが大きい車によく似合いそうですね♪ と言うのもHOMURA2x9Rはホイールを大きく見せるためにリムエンド部分に新しくフィンのようなデザインを取り入れています。 ↑こんな感じのデザイン。 かなりシンプルなデザインですが、全体で見ると、大きいボディーに負けない存在感があります ホイールサイズのラインナップもボディーが大きい車に向けたサイズが多くあります。 40アルファード・ヴェルファイア、ランクル300などなど、、、 コンケイブもしっかりと付いていてGOOD👍! コンケイブデザインのホイールが欲しいって方にもおすすめですね! 忘れてはいけない、、HOMURAと言えばこのマシニング。 新作の「2x9R」にも、もちろんあります👍 2x9plusにはセンターキャップの周りにありましたが、2x9Rはリムエンドにあり、よりいっそホイールを大きく見せているみたいですよ! 細かいところまで拘っているレイズさん流石です。。。 気になる方はぜひご相談ください♪ ご相談お待ちしておりまーす!
続きを読む -
- GR86 ZN8/BRZ ZD8
- BBS
2024/03/20車高調を装着したGR86に BBS LM を装着!! 8.5J インセット+45の仕上がりは??1ピースホイールの場合、ボディーからの突出が発生しやすいホイールサイズですが。。。 「 BBS LM 」 の場合はどうでしょうか?? 👀 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・GR86。 車高調にてローダウンを行っている車輛のタイヤ・ホイール交換作業となりま~す♬♬ まずは PIT IN 🏁 ローダウンを行っているだけでもずいぶん雰囲気が変わりますよねっ 👀 そして、GR86の純正ホイールは何気にカッコ良い!! ですが、そこそこ良く見えても 「 純正 」 ってワードがよろしくないんですよね。。。笑 そこで拘りの鍛造2ピースホイールをインストールして参りま~す✨ ■ BBS LM LM264 DB-BKBD ホイールカラーは 「 ダイヤモンドブラック 」 をチョイス!! シルバーと言う明るいボディーカラーの足元を引き締める効果もあるダイヤモンドブラックカラー。 LMでは一番人気のカラーでしょうか。。。 そしてひと際輝いて見えるリムにも注目です!! キレイに輝いて見えるのは太陽のお陰!? 確かに輝きを放つ理由の1つは太陽で間違いありませんが、よりキレイに反射するオプション仕様のリムなんですよっ 👍 LMの標準リムはシルバーダイヤカットリムとなっていますが、本日装着のLMはブラックブライトダイヤカットリムとなります!! 実はこのオプションのリムには言われてみないと気が付かない点があるんですよ。。。👀 ブラックブライトダイヤカットリムが気になる皆様は下記のリンクからチェックしてみて下さいね!! 関連ブログ BBS LM ブラックブライトダイヤカットリムの情報はコチラからチェック!! ⇐ ⇐ 先程、装着しているホイール品番を記載しましたが、一般的にはチューナーサイズと呼ばれるサイズですよね!? ですがこうして見てもちょうど良いサイズ感にも見えると思います。 その理由は2ピースホイールだから!! まずは出ヅラをご確認下さい 👀 前後ともにフェンダー内にキレイに収まっていますよね?? まず、ローダウンを行っていると言うのもこのホイールサイズをボディーに収めるには必要な条件。 ですが、2ピースホイールと言う構造も良い方向に作用しているんです!! ホイールを良く見ていただくと、デザイン面がリム部より奥に位置していますよね?? 👀 逆に1ピースホイールをイメージしていただくと、おおよそのホイールはリム部よりデザイン面の方が膨らんでいると思います。 その膨らみがある事でギリギリボディーから突出してしまうんですよね。。。汗 そんな理由から、店頭でのご相談時に 「 GR86やBRZに8.5Jは装着出来ますかね?? 」 っと言う質問があった際には下記の様にお答えする事が多いです。 その1 ホイールの銘柄によります!! その2 ローダウンを行っていてもディーラーさんへの入庫時に指摘されるかも知れません!! その3 ボディーをワイド化しないと厳しいかも知れません!! その4 アーム類を交換し、キャンバーをつけないと厳しいかも知れません!! その都度お話の内容も異なるのでまた違ったお答えになる事もあるかも知れません。 ですが、ご相談いただく皆様には装着する為の方法を一緒に考えていきますのでひとまず店頭にてご相談下さいねっ♬♬ 関連ブログ GR86に 「 ラウンドフェイス 」 の BBS RE-V7 を装着!! コンケイブがイイね 👍 今回、装着後にボディーから糸を垂らしてチェックしてみましたが問題ナシ。 これでディーラーさんへの入庫や車検の際にも心配する必要はないですねっ♬♬ もちろんお話が進んで行くにつれ、事前のチェックと言う事で実車によるチェック(実車計測)を行う事も出来ます 👍 せっかくカスタムするなら少しでもカッコ良く仕上げたいですよね!? これから愛車のカスタムを考えているオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談くださ~い✨ S様、この度はご購入ありがとうございました!! 前回のおクルマでも2ピースホイールでカスタムを行いましたが。。。 今回は更なる高みを目指したカスタムでしたねっ✨ もちろん仕上がりはバッチリ 👍 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- BBS
- イベント・キャンペーン情報
2024/03/19祝 「 BBS LM 30周年記念モデル 」 当店でもオーダー可能です!!2024年4月5日(金)~ 4月14日(日)までの期間で BBS商談会 を開催します。 皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はセール情報のご紹介となりますっ♬♬ 先日より受注開始となっている 「 BBS LM 30周年記念モデル 」 記念モデルが発売されると皆様からのオーダーが突然増加するのですが。。。 今回も例外なくご相談が増加 ⤴⤴ 笑 それだけ 「 BBS LM 」 と言うアイテムが皆様より愛されているんでしょうね。 上の画像はメーカーさんHPよりお借りしたものとなりますが、なかなか良いカラーだと思いませんか?? LM 30周年記念モデルのディスクカラーは 「 ダイヤモンドゴールド/ブラックブライトダイヤカットリム(DG-BKBD) 」 となります!! 個人的にもこのダイヤモンドゴールドはお気に入りカラーでもあるんですよねっ♬♬ ちなみに、今回の記念モデルのカラーは皆様の投票で決まったのをご存じでしょうか?? 👀 メーカーHPを見ると、投票での1位~4位までのカラーが公開されているのでそちらもチェックして見て下さいね。 なかなか面白いカラーもありましたよ。。。笑 メーカーHPへのショートカットはコチラ ← ← BBS商談会ではメーカーさんからの展示用サンプルホイールがやってきます!! LM 30周年記念モデルがやってくるかはまだ不明ですが展示出来る様に交渉中。。。 実はこの 「 ダイヤモンドゴールド 」 と言うカラーは2021年に期間限定で発売されたカラーでもあるんです 👀 コチラは2021年当時の展示用サンプル画像。 通常のLMに設定されているゴールドに比べるとややブロンズに近いカラー。 深みのある渋めのゴールドといったイメージでしたよぉ~♬♬ LMに限らず、BBSホイールを検討中のオーナー様はぜひご相談下さいね!! それと。。。 最高の1品と最高の足廻り条件でドライブしていただく為に、BBS商談会でご成約いただいたお客様は 「 3Dアライメント調整 」 が特別価格でご利用いただけます!! こちらもぜひご利用下さいねっ✨ それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- シビック
- VOLK
2024/03/18FL5 シビックタイプR × TE37 SAGA S-plus タイムアタックEDでツライチアタック!!白いホイールカラーが際立つ1台に。 タイプRを9.5Jでツライチセッティング!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はK様・シビック タイプR FL5。 以前にもタイプR(FK8)を所有していたオーナー様ですが、この度FL5にお乗り換え。 FK8の時にもホイールをご購入いただいておりましたが、新しいクルマには新しいホイールを。。。っと言う訳で今回の愛車にも拘りの鍛造ホイールを購入いただきましたよっ✨ ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING TE37SAGA S-Plus 」 TE37SAGA S-Plus はオプションカラーでホワイト仕様に仕上げる事が出来ますが、今回装着のホイールは限定モデルの 「 タイムアタックディション 」 と言う事でリム部にREDOT(赤いライン)も入った特別仕様!! サイズは18インチ、そしてリム幅は9.5Jをチョイス!! タイプRに装着する18インチで考えた時、通常の37には 9.0J と 9.5J の設定がありますが、タイムアタックエディションは 9.5J のみの設定。 インセットは+46となりFACE3のコンケイブ仕様となります。 ちなみに、FL5に履かせた時の出ヅラはちょうどツライチと言ったところ。 スペーサーを入れずとしてもピッタリツライチサイズでしたよっ 👍 そして組み合わせたタイヤがコチラ ↗ ↗ ↗ ■ ADVAN NEOVA AD09 言わずと知れたハイグリップタイヤ 「 ネオバ 」 ですっ♬♬ スポーツタイヤとは段違いのグリップ力を発揮するのが 「 ハイグリップタイヤ 」 と言われるカテゴリー。 ダンロップで言えばディレッツァZ3、ブリヂストンで言えばポテンザRE71RS、トーヨーで言えばプロクセスR1Rとなりますかね。 ちなみに、サイズは 「 265/35-18 」 となります!! 9.5Jに組み合わせましたがハイグリップタイヤ特有の広めのトレッド幅のお陰か、引っ張りタイヤにはなっていませんね 👀 最後にホイールによった1枚をどうぞ!! 際立つホワイトカラー、そしてRAYSさんの技術を投入したREDOT(赤いライン)。 更にはナットホールに向かって落とし込まれたFACE3のコンケイブフェイス。 仕上げにはガンガン走れるハイグリップタイヤ!! スポーツCarらしい仕上がりとなりましたねっ👍 K様、いつもご利用誠にありがとうございます!! 前回のタイプRに続き、今回の愛車も拘りのアイテムで仕上げる事が出来ましたねっ 👍 その後は楽しくドライブしていただいてますでしょうか?? それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- セダン
- AUDI
- RAYS
- ホイール紹介
2024/03/14アウディRS3セダン × RAYS VOLK RACING G025アウディRS3セダンにRAYS VOLK RACING G025 19inchを装着! 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。 今回ご紹介させて頂くお車はアウディRS3セダンです! 装着したホイールはこちら↓ 【RAYS VOLK RACING G025 】になります! 国産車から輸入車まで大人気なホイールメーカーRAYS!! センター部に開けられたウェイトレスホールが特徴的なG025。できる限りの肉削ぎをし軽量化を実現! また、細いスポークのおかげで赤いキャリパーがよく目立つ! ちなみに今回フロントに装着したホイールがFACE4とG025の中で一番コンケイブしているデザインを装着! もちろんアウディRS3の大きいキャリパーにも対応していますよ! 上の画像をご覧いただいてもわかる通り、コンケイブがものすごい、、、、 僕が写真を撮らせていただいている間に、何度も「エグすぎ。」と声が漏れてしまいました。。笑 カラーはHKカラー(シャイニングブラックメタル/リムエッジDC)と、ボディーカラーに近い色を選択しましたよ! まずは車体色との統一感を出す事。そしてせっかくの赤いキャリパーを更に目立たせてあげたかったのが主な理由。 こうして見ても全体的にバランス良く仕上がりましたよね。 そして、スポークの間から見える赤いキャリパーもGood!! タイヤはミシュランのパイロットスポーツ4Sを選択。 パイロットスポーツ4Sはウェット性能にも優れており、濡れている路面でもグリップしてくれるので、 ハイパワーな車にはピッタリです! E様いつもクラフトをご利用いただき誠にありがとうございます!! またのご利用お待ちしております!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- BLITZ
- マルチピース
- WORK
- カスタム提案
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/03/1122インチ仕様の 40アルファード がついに完成っ!!「 前後ディープコンケイブ × 迫力の22インチ仕様 」 で完成っ✨ ステップリムだから 9.5J でもキレイな引っ張り仕様となっていま~す♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続きW様・40アルファードのご紹介となりま~す♬♬ 昨日のブログでは完成まで辿り着けなかったので、本日は画像多めで行きますよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 WORK GNOSIS CVF 22インチ 」 BIGなボディーに見合ったBIGなホイール。 僕自身、40アルファード・ヴェルファイアに22インチを装着するのは今回が初!! ですが、昨年に新型40系が発表された時のボディー形状を見て思ったんですよね、30系より大きくなったであろうこのボディーには 22インチ が似合うのではないかと。。。 こうして見てもバランスが良いと思いませんか!? 個人的に気に入っている部分は。。。35扁平と言うスタイリッシュに見える薄めのタイヤですっ♬♬ 更には 9.5J と言う太めのリム幅をご用意した事でやや引っ張り気味に組上がってくれていますっ♡♡ ちなみに、このタイヤの厚みは30アルファード・ヴェルファイアの21インチ仕様でも使っていた扁平率。 なので、21インチと同等の感覚で運転していただく事が出来ますよっ 👍 以前に30アルファード・ヴェルファイアで21インチを履かせていた。。。 そんなオーナー様、22インチはいかがでしょうか?? 👀 お次は横からの画像です!! いかがでしょう、このローフォルムっ✨ 昨日のご紹介時にも地上高のお話をしましたが、この状態でも 地上高(10cm) はしっかりクリア出来ております 👍 何ならもう少しだけ下げる事が出来ましたからね。。。 ちなみに、装着しているローダウンアイテムは ブリッツ車高調 です!! 皆様も気になっているであろうホイールカラーですが、標準設定にはないカラー。 セミオーダーカラーと呼ばれるオプショナルカラーで 「 アッシュドチタン2(AHG2) 」 となります!! 1本8,800円(税込)の追加料金が発生しますが個性を出したいオーナー様にはオススメですよっ 👍 今回オーナー様がオプショナルカラーを選択した理由は ボディーカラー に近いカラーで仕上げたかったから。 付属のセンターキャップも同色に塗ってもらう事が出来るのもGoodですよねっ♬♬ グノーシス CVF はコンケイブが魅力のホイール。 そして、リム幅やインセットもお好みでオーダー出来るカスタムホイール。 実車にてしっかり計算を行えばスペーサーを使わずにツライチ仕様にも仕上げる事が可能 👍 設定されているフェイスは2種類となり、落ち着いた雰囲気のミドルコンケイブと高低差のある迫力のディープコンケイブとなります!! 迫力あるディープコンケイブに憧れるオーナー様も多いと思いますが、全ての車種でディープコンケイブが履ける訳ではないんですよね。。。汗 ちなみに、40アルファード・ヴェルファイアなら普通に履けるのかが気になる所ですよね?? その答えは。。。 「 ある程度のチューニングで装着出来る 」 っと言った所でしょうかね。 もちろんノーマル車高では装着する事は出来ません。 更にはローダウンスプリングでもまだ厳しい状況。。。 なので、ディープコンケイブを装着したいとお考えのオーナー様はぜひ 車高調 をチョイスして下さいね ✋ 更に言えば、車高調の銘柄にも拘った方がイイですよ!! そうしないと太めのリム幅は装着出来なくなってしまいますからね。。。汗 世の中の情報で、40系はインナークリアランスが少ないクルマと言う情報が出回っているかと思います。 ですが、その情報はホントですよ!! 車高調&ホイールサイズと相性が悪い物どうしの場合、このホイールサイズでも干渉するの?? なんて事にもなりかねません。。。汗 本日ご紹介のアルファードですが、オーナー様のお好み的に 「 周りの40アルファード・ヴェルファイアより一歩先を行くスタイルに仕上げたい 」 とのイメージをお持ちでした。 ですが、ご来店いただいた当初は20インチでいいかな。。。 そんな事もおっしゃっていたんです!! ですが、過去にも愛車をイジってきた経験もあるオーナー様、どうせやるならカッコ良く仕上げるか。。って話になった訳です 👍 W様、その考えはやっぱり正しかったですよね。。だって、この見た目ですからっ♡♡ 車高調でローダウンを行い、35扁平で仕上げる。。。 これから納車が進むにつれ、カスタムしているクルマが増えるであろう40アルファード・ヴェルファイア。 今のうちから大口径ホイールを選択しておくのも良いと思いませんか!? よしっ、オレのクルマもやってみよっかな。。。 そう思ったオーナー様はぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さいね~♬♬ W様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調の装着から始まり、ついにホイール交換までが完了しましたねっ♬♬ 大口径22インチのツライチ仕様と言う事でかなりの大迫力、街中でもきっと目立つと思いますよぉ~✨ それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- マルチピース
- WORK
- カスタム提案
- ツライチセッティング
2024/03/1040系 アルファード・ヴェルファイア に 「 35扁平 」 ってどうなの!?ついに現る!? 40アルファードの 35扁平。 これは流行ちゃうかも知れませんね。。。♡♡ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 春のカスタムシーズン真っ只中、皆様のお陰で毎日がカスタムざんまい。。。 とっても忙しい毎日にうれしい悲鳴をあげているワタクシ佐藤でございます。笑 そして、日々いそいそと過ごしていながらも 「 皆様からお預かりする愛車をいかにカッコ良く仕上げるか 」 そんな課題を日々考えながら過ごしている訳です。 本日はその答えが見え始めてきたおクルマをご紹介いたします。 それがこちら 👀 今が旬の 40アルファード となりま~す♬♬ 本日のご紹介はW様・40アルファードHV。 見ての通り、ローダウンスタイルとなっているおクルマ!! 先日、当店にて ブリッツ車高調 を装着させていただいた40アルファードですが、だいぶ低く見えますよねっ♬♬ もちろん、この車高でも地上高はしっかりクリアしているんですよぉ~ 👍 そんなW様の愛車に装着するホイールがコチラ!! ■ WORK GNOSIS CVF 22インチ(ディープコンケイブ) ディスクカラーはセミオーダーカラー アッシュドチタン2 にて仕上げてあります。 そんなオプションカラーもさる事ながら 「 22インチ 」 と言うサイズ感に驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか!? またまた新しい時代が訪れたような気がしてなりません。。。 思い返せば、30アルファード・ヴェルファイアが発売されたばかりの頃もそうだったんですよね。 20系 アルファード・ヴェルファイア は20インチが主流の時代でした。 そして30系が発売された当初も20インチでのオーダーが多かった中、もしかして21インチを履いたらカッコ良いんじゃない?? って考え始めたんですよね。 そんな流れで皆様とどんなサイズが良い?? って話をしているうちにあれよあれよと21インチが流行っていった訳です。 ちなみに、ホイールを交換する理由って何でしょうかね!? 恐らく、ほとんどのオーナー様はご自身の愛車をカッコ良く仕上げたいと思うから交換を考える訳ですよね。 ですが、そのカッコ良いの基準となる部分ってどこでしょうか 👀 やはりイチバンとなるのはホイールのデザインですよねっ♬♬ 不思議なもので、ご自身がカッコ良いと思ったホイールを装着する事で愛車が数倍カッコ良く見えるようになります!!笑 さらにつっこんだ話をすると 「 タイヤの厚み 」 と言うのもスタイルの変化には重要な項目!! 上の画像を再度見ていただきたいんですが、純正タイヤってかなり厚みがあり、だぶっとした印象に見えますよね?? 👀 そこを薄くしてあげる事でよりスタイリッシュに仕上がってくれる訳です!! そしてコチラが今回装着するタイヤ!! どうでしょう、純正タイヤの半分位の厚みになったでしょうか。。。 そのお陰でだいぶスマートに見えるようになりましたよねっ♬♬ 表題にも記載しましたが、タイヤの厚みは 「 35扁平 」 となります!! 30アルファード・ヴェルファイアでも大人気だった21インチと同じ扁平率なんですよぉ~ 👍 ですが、40アルファード・ヴェルファイアに30アルファード・ヴェルファイアと同じ21インチ(35扁平)を履かせる訳にはいきません!! その理由は 「 タイヤ外径が小さくなってしまう 」 からです。 インチアップを行う事で LI(ロードインデックス) が低下するのは致し方ない部分ですが、タイヤ外径はしっかり計算をすれば揃える事が出来ます。 ちなみに、30系の純正装着18インチと40系の純正装着18インチではタイヤ外径が 35mm も違うんですっ 👀 そうです、3.5cm です!! けっこう違いますよね。。だから30系に履かせていたのと同じ21インチ(35扁平)を履かせる訳にはいかないんですよね。。。 担当佐藤的にカスタムを進めていく中であえてタイヤ外径を小さくする事は決して反対ではありません。 それに見合った車高やホイールサイズなどセッティングが決まればカッコ良く仕上げられますからねっ 👍 ですが 40系 アルファード・ヴェルファイア は地上高にそれ程ゆとりがないおクルマ。。。 本日ご紹介の40アルファードHVの車高はこんな感じ!! 40アルファードHVの地上高でイチバン低い部分はマフラーの後方部、ちょうどリアタイヤ辺りの部分でしょうか。 40系の最低地上高ですが、30系と同じく 10cm 必要な車輛。 現状では最低地上高は12cm弱と言ったところなのでまだ少しゆとりがありますかね 👀 その辺を考えると、30アルファード・ヴェルファイアに装着していた21インチ(35扁平)を装着すると地上高がOUTになってしまいそうですよね。。。 そんな理由から 「 22インチでの35扁平 」 をご用意する事になった訳です!! 今日はいくつかのチェックポイントをお伝えして参りましたが、カスタムって色々と考えなくてはいけない事があって大変ですよね。。。 汗 ですが、幸運にもワタクシ佐藤はそんな難題を楽しみながら考える事が出来る希少な人種なんです。笑 もし皆様が店頭にお越しいただいた時にワタクシ佐藤がボケちゃってたらきっと頭がパンクしている時だと思います。。。笑 その際は優しく声を掛けてあげて下さいね、 きっとすぐに復活しますのでっ ⤴ ⤴ 冗談ばかり言っているうちにだいぶ長くなってきましたね。 そんな訳で、完成編はまた次のブログでご紹介させていただきますねっ ✋ それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- クラウン
- スプリング交換
- RS-R
- マルチピース
- WEDS
- ツライチセッティング
2024/03/09クラウンクロスオーバー 理想のツライチセッティング。新型車もカッコ良く!! NEWクラウンも実車計測を行えば理想の仕上がりに。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はN様・クラウンクロスオーバー TZSH35 となりま~す♬♬ 先日、ローダウンスプリングをインストールしホイールの受け入れ態勢が整ったおクルマ。 新型車の為、まだまだご来店も少なくデータは少ないですが。。。 それでもカッコ良く仕上げていくのが僕達の使命。笑 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ヴィルハーム 21インチ 」 ウェッズさんからリリースされている高級3ピースホイールになります。 ここ最近、クラウンクロスオーバーやクラウンセダンと言った 「 新型クラウン 」 が入庫するようになってきたんですよねっ♬♬ ですが、新型車と言うのはデータが少なく、カッコ良く仕上げていくのが意外と大変なんですよね。。。汗 ですが、そんな弱気じゃダメなんです!! データが少なくとも 「 実車 」 さえあればカッコ良く仕上げる事は出来ますっ 👍 本日装着の クレンツェ・ヴィルハーム は3ピースホイールと言う事でサイズが選択出来るんですよね 👀 もちろん 「 メーカー推奨サイズ 」 と言うのもありますが、そんなものには頼りません。笑 もちろんディスク適合と言う意味では確認しますが、出ヅラはオーナー様とご相談しながら決めたいですからねっ✨ ちなみに、メーカー推奨サイズと言うのはノーマル車輛にちょうど良いサイズ感となっています。 なので、出ヅラに拘りたい場合や、ローダウンを行った車輛の場合はサイズを見直す事をオススメします。 自分でホイールサイズを決めるなんてハードルが高い。。。 そう思った皆様、ご安心ください!! ホイールサイズは店頭にてオーナー様のお好みを伺いながら一緒に決めて行きますよっ 👍 上の画像はご入庫時のノーマル車高ですね。 フロントはまずまずなスタイルですが、リアがちょっと高いでしょうかね。。。 関連ブログ クラウンクロスオーバーのローダウン作業&車輛チェックのご紹介。 そしてコチラがローダウン&ホイール交換後の画像。 ノーマル時と比べリアが極端に高いと言うのは解消されましたよね。 本日ご紹介のクラウンクロスオーバーには、RS☆Rさんからリリースされているダウンスプリング 「 TI2000ダウン 」 を装着しております。 気になるローダウン量は 「 フロント:-30~-35mm リア:-35~-40mm 」 となっています!! ちなみに、クラウンクロスオーバーの純正タイヤサイズは 「 225/45-21 」 となります。 ですが、カスタムを進めて行くにあたり、このタイヤサイズ(横幅/225)はちょっと頼りないサイズかも。。。 そんな訳で今回は 245幅(245/40-21) をチョイスしましたよぉ~ 👍 そのお陰で足元がしっかりとした雰囲気に仕上がってくれました✨ タイヤのサイズ感、そしてホイールのサイズ感と、新型車輛のカスタムでしたが無事完成!! この仕上がりにはオーナー様にも大変喜んでいただけましたよぉ~♬♬ 皆様の愛車もぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い ✋ N様、この度はご利用誠にありがとうございます!! 前回に続いてのご用命に感謝ですっ✨ 街中では良く見掛けるようになったクラウンクロスオーバーですが。。。 ここまでカスタムをお手伝いさせていただいたのは今回が初めて。 ですが、実車計測にお付き合いいただいた事もありここまでしっかり仕上げる事が出来ました!! まだまだ少ないおクルマだけに街中でも目立ち度 大 ですね。 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- WEDS
2024/03/06ウェッズスポーツ SA-75Rは純正ブレンボキャリパーにも対応しています!!ローダウンの次はホイール交換でしょっ👍 純正ブレンボキャリパーに対応しているウェッズスポーツ SA-75Rでカスタマイズ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はT様・トヨタ86となりま~す♬♬ 目を引く赤いブレーキキャリパー、このカッコ良いブレンボキャリパーが装着されていると選択出来るホイールも限られてくるって知ってましたでしょうか?? 要は、ブレーキキャリパーが大きい為、ホイールとブレーキキャリパーが干渉してしまうんです。 そんな注意点があるトヨタ86をカッコ良く仕上げましたよぉ~✨ ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズスポーツ SA-75R 18インチ 」 サイズは 8.5J インセット+45 とローダウンを行っている 86 にちょうど良いサイズ。 ローダウンを行わずにホイールを交換する場合は 7.5J インセット+45 を選択すると良いでしょう。 ちなみに、7.5Jでも純正ブレンボへの適合はOKとなっていますよ!! そして同じトヨタ車でも 86(ZN6)とGR86(ZN8)では適合するサイズ感が違います。 GR86オーナー様、愛車のホイール交換はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ ホイールカラーは EJ-BRONZE をチョイス。 ブロンズ系のカラーですが、ややツヤを抑えた色味が特徴。 細身のスポークデザインもスポーツCarにお似合いですよねっ♬♬ リアビューはこんな感じ!! 純正ホイールが 7.5J になっているのに対し今回のホイールは 8.5J。 なので足元がワイドトレッド化され見た目の変化、更には走行中のグリップ感も変化する事でしょう 👍 そして純正装着タイヤが 215/45-17 であるのに対し、今回装着したタイヤサイズは 235/40-18。 ホイールの太さが変わるならタイヤサイズの変更も視野に入れますよね!? ご自身のカスタムイメージが引っ張りタイヤならそれに合わせたサイズ、逆にグリップ力を重視したむっちり型がお好みならトレッド面を広げると良いでしょう。 ちなみに、本日ご用意したタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ADVAN NEOVA AD09 」 言わずと知れた ハイグリップタイヤ ですねっ♬♬ ハイグリップと言われるだけあり、そのグリップ力は本物。 サーキットでタイムを競う。。。そんな場面では当然ですが、ワインディングを楽しく走ると言ったシチュエーションでもその効果はしっかり体感出来るハズ 👍 スポーツ走行を楽しむオーナー様にはぜひお試しいただきたいタイヤの1つですね!! T様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ローダウンでのスタイルアップにプラスしてタイヤ・ホイール交換でより素敵な愛車に仕上がりましたねっ✨ そしてはハイグリップタイヤの威力はいかがでしたか!? 👀 きっと楽しくドライブ出来てますよね。。。くれぐれもご無理はなさらずに!!笑 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- カローラ
- 車高調
- BLITZ
- RAYS
- ツライチセッティング
2024/03/05ローダウンを行ったカローラツーリングに19インチを装着!!RAYS グラムライツ 57FXZはカローラツーリングにピッタリなサイズ感!! ブリッツ車高調でロ-ダウンを行うとこんな感じに仕上がりま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・カローラツーリング。 ノーマル車高では装着するのが難しいホイールサイズなので車高調をインストールしながら完成させましたよっ 👍 F様・カローラツーリングに装着する車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 ダウンスプリングよりしっかりローダウン出来る車高調は当店でも人気のアイテム!! 車高調と言う名前の通り、ダウンスプリングとの違いは車高をお好みに調整出来る所にあります。 もちろんローダウン量はオーナー様とご相談しながら決めていきますよっ 👍 それでは完成したカローラツーリングをご覧下さい!! ホイール:RAYS グラムライツ 57FXZ 19インチ カラー:スーパーダークガンメタ/マシニング/リムエッジDC(AAC) タイヤ:ファルケン FK520L 225/35ー19 本日装着したのは19インチ。 ボディーの形状が背の低いステーションワゴンと言う事もあり、19インチを履かせるとかなりの迫力!! 同じ19インチでも装着するクルマによって見え方は大きく変わるものです。 細身でスポーティーなスポーク面もインチが上がる事でより足長に見え、カッコ良さも増してくれますっ✨ コチラの画像は入庫時のノーマル車輛。 ボディーの形状は個人的にも好きな形をしていてとっても魅力的なんですが。。。 やはり車高が高い。汗 タイヤとフェンダーの隙間がどうしても気になってしまいます 👀 そんなおクルマも、車高調を装着すればここまで変身しちゃうんですよっ✨ タイヤとフェンダーの隙間もだいぶ少なくなっていますよね!? 👀 更には前後のクリアランスがバランス良く仕上がっているかと思います。 これも車高調だから出来る細かいセッティングとなりますっ 👍 車高調と聞くと、そんなに下げないし、あとあとイジる事がないからダウンサスでいいかな。。。 実際にそんなお声をいただく事もあります。 ですが、ワタクシ佐藤が思うのは、せっかくのカスタムなのでご納得のいく愛車に仕上げて欲しいと言う事。 車高調と言うのは装着後にも車高を変える事が出来るアイテム。 ですが、あとあと車高を変える事がなくても車高調を選ぶメリットはあるんですよね。 1つは車高をお好みにセッティング出来る所。 他には乗り味の面でもメリットがあるんです!! ダウンスプリングと言うのはスプリングのみを純正と入れ替える訳です。 そうなると純正ショックのストローク量が減ってしまい、乗り心地の低下につながる事もあります。 ですが、決してダウンスプリングが ダメ と言う訳ではないんですよね。。。 ダウンスプリングにもメリットはあります。 それは費用感です!! スプリングのみの交換と言う事で価格もリーズナブル。 そして乗り味の面でも大きなダウン量を求めなければそれ程悪化しません!! そう言った意味では 「 愛車の仕上げ方 」 に合わせたアイテムを選んであげるのが大切かも知れませんね。 そうは言っても自分では判断出来ない。。。そんなオーナー様がほとんどですよね!? そんな皆様、どうかご安心下さい!! 店頭ではオーナー様がイメージするカスタム像を伺いながら一緒にアイテムを選んで行きますよっ 👍 これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬ F様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 狙っていたホイールがRAYSと言う事で納期が心配でしたが、今回はラッキーでしたねっ 👍 そしてイメージ通り、いやそれ以上の仕上がりとなったのではないでしょうか!? 👀 それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- カローラ
- マルチピース
- SSR
- ツライチセッティング
- 実車計測
2024/03/04カローラスポーツにスーパーコンケイブフェイス!!ノーマル車高でも少し手を加えれば装着可能!? SSR ライナー タイプ10R スーパーコンケイブフェイス。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はS様・カローラスポーツHV。 コンケイブホイールと言えば、チューニング車しか装着出来ないイメージですよね!? ですが、今回の挑戦でカローラスポーツならノーマル車高でもスーパーコンケイブフェイスが履ける事が判明しましたよっ 👀 それではコチラをどうぞ!! ご購入いただいたホイールは 「 SSR ライナー タイプ10R 」 サイズは18インチ、リム幅は 8.5J をチョイス。 ディスクはスーパーコンケイブフェイスとなる SCSL にてオーダー。 ここ数年、コンケイブフェイスと言うのがカスタムホイールでのトレンドでもあります。 なので各ホイールメーカーさんのラインアップには必ずと言って良い程コンケイブフェイスのホイールが設定されています。 時代によってトレンドは移り変わって行きますが コンケイブ時代 はまだまだ続きそうですよね。 ですが、迫力のコンケイブフェイスも全てのクルマが装着出来る訳ではありません。。。 そこでコンケイブフェイスを履く為に愛車に手を加える訳です 🔧🔧 その1つに 「 ローダウン 」 と言う手段がありますよね。 ローダウンスプリングや車高調を装着し車高を下げると言うチューニングです。 ちなみに、コンケイブホイールのサイズ設定を見ると、インセットが攻めたサイズになっている事がほとんど。 なのでノーマル車高だとその攻めたインセットを装着する事が出来ないんですよね。。。 ですが、今回はオーナー様と一緒になってチャレンジした事でノーマル車高でもスーパーコンケイブフェイスを無事装着する事が出来ました!! まずはノーマル車高でもこの攻めたインセットを装着出来るのか、チェックを行いました。 そのチェック方法は 「 実車計測 」 です!! 実車計測とは車輛の個体差・左右差を含め、どのサイズが限界かを見極める作業。 普段から皆様の愛車をお預かりしているボク達には豊富なデータがあります。 なのでホイールサイズと装着する車輛を掛け合わせる事で絶対に無理なのか、それとも可能性が有るのかは判別出来ます。 そこで 「 可能性が有る 」 と判断出来たので実車計測と言う採寸作業に進んだ訳です。 採寸作業をしてみると、リアはノーマル車高でも何とかなりそうな状況。 逆に、フロントがちょっと厳しかったんですよね。。。 ですがそれも数ミリの話、キャンバーボルトを使ってあげればチャレンジ出来そうな状況。 そこでオーナー様とご相談し、実行する事になった訳です!! 気になる出ヅラはこんな感じ 👀 ドンピシャって感じではないでしょうか!? タイヤがフェンダーとツラって感じですよねっ♬♬ そのお陰で前後ともに スーパーコンケイブフェイス を履く事が出来ましたっ 👍 この大成功の裏には、オーナー様と一緒になってホイールサイズやタイヤサイズを考えた努力があります。 要は一生懸命頭を使ったって事ですね。笑 これから愛車のカスタムをお考えの皆様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいね~✨ S様、この度はご購入誠にありがとうございました!! スタッドレスタイヤの購入から始まり、ついにホイール交換まで完成しちゃいましたねっ♬♬ それにしても念願だったコンケイブフェイスが装着出来て良かったですよね 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- 86 ZN6/BRZ ZC6
- SSR
- ツライチセッティング
2024/03/01ZC6 BRZにSSR 1ピース。このコンケイブは魅力的っ✨チューナーサイズだからこそのコンケイブフェイス!! ZC6 BRZにSSR GTX03 SC FACE を装着。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はY様・BRZになりま~す♬♬ 「 このコンケイブフェイス 」 を履きたいんです。。。 そんなお話から始まり、クルマの仕様変更を経て無事装着する事が出来ましたよっ 👍 ご購入いただいたホイールは 「 SSR GTX03 18インチ 」 そしてサイズは9.5Jと言う太めのリム幅にインセット+38と言う攻めたサイズ。 俗に言う ” チューナーサイズ ” と言われるホイールサイズですね。 そんなチューナーサイズでもあるコチラのホイール、6型の86・BRZに装着するにはいくつかの条件を必要とします。 まずは ” ローダウン ” ですね!! そして、ダウンサスではなく車高調をチョイスして下さい。 その理由はダウンサスでのローダウン量よりもっと下げる必要があるからです。 更に言うと、フロントのキャンバーをネガティブ側に寝かせてあげる必要があります!! 最近の車高調の場合、フロントはピロアッパーマウントとなっていてキャンバーを調整出来るモデルも多いですよね!? なので、車高調もピロアッパー調整式を選んでくださいね~ 👀 今回ホイールに組み合わせたタイヤは 「 トーヨータイヤ プロクセススポーツ2 」 です!! 2023年にNEWモデルへと進化したばかりのスポーツタイヤ。 ハンドリングの良さに高いウェット性能をプラスしたタイヤとなります。 スポーツ系のタイヤはノイズが気になるモデルもありますが、コチラのタイヤはノイズも控えめ。。。 気持ちの良いドライブをサポートしてくれますよぉ~♬♬ そしてタイヤサイズは 235/40-18 をチョイス 👍 86・BRZと言えば 225/40-18 を使う事も多いですが、ホイールリム幅が9.5Jと言う事で、引っ張りすぎないタイヤサイズにて準備しましたよっ✨ バックに写る夕日も相まって素敵な1ショット📷 となりましたっ✨ 86・BRZオーナー様、このコンケイブフェイスを装着したくなった際はぜひご相談下さいね!! Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!! ホイール交換と一緒に行った愛車の仕様変更、見違える仕様に仕上がりましたよねっ♬♬ それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ノア/ヴォクシー/エスクァイア
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/02/28意外と知られていないホイールカラー 「 ブラックミラーバフ 」シュヴァート・クヴェルに設定されている特殊カラー 「 ブラックミラーバフ 」 そんな特殊カラーで仕上げた80VOXYをご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介は80VOXY。 ご相談当初はモデリスタの18インチを装着していたVOXYですが、オプション仕様を取り入れたホイールで仕様変更を行いま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 WORK シュヴァート・クヴェル 19インチ 」 オーダーインセットが可能な2ピースホイールで出ヅラにも拘って完成させましたよっ 👍 そして表題にも記載してある 意外と知られていないカラー をチョイス!! そのカラーとは ブラックミラーバフ と言うオプションカラーです。 シュヴァート・クヴェルには標準カラーで2色の設定があります。 1つは明るいシルバー系カラーのシルキーリッチシルバー。 そしてもう1つは濃いめのシルバー系カラーブリリアントシルバーブラック。 本日装着のブラックミラーバフですが、ぱっと見はブリリアントシルバーブラックに見えてしまうかも知れません。 分かり易いのは横からの画像でしょうか。。。 ホイールの色味、分かりますでしょうか!? スマホでチェックいただいている方はホイール部をズームアップしてみてください。 ディスク天面がシルバーっぽく見えませんかね!? コチラのカラーは一旦ツヤ有りの黒に塗ったのちに、ディスク天面を磨き上げているカラーなんです。 ただの切削加工ではなく、磨き上げる事(バフフィニッシュ)で絶妙な輝きが生まれるんです!! そして切削加工とは違い、天面のほんの一部の塗装のみを磨き落とす事が出来るのでクヴェル特有のエッジ感を残す事も出来るんですよっ 👍 この技術・手間を考えればオプションカラーの追加費用はけっして高くないと思いますよぉ~ 👀 もちろんオプションカラーと言う事で追加料金となってしまいますが、実物のカラーはけっこうカッコいい色味なんですよっ✨ 以前にホイール修理の外注業者さんにホイールの再塗装の金額を聞いた事があるんですが、その金額に比べるとだいぶリーズナブル。 もちろんホイールメーカーWORKさんの製造工程の中で塗装や磨き上げが行われる訳なので仕上がりは間違いありません!! 人気のシュヴァートクヴェルなだけに装着しているクルマも多いかも知れません。。。 そんな時にはオプションカラーをチョイスする事で他とは違った特別感を味わえますよ~♬♬ 今回はディスクカラーオプションとは別に 「 ゴールドピアスボルト&ゴールドエアバルブ仕様 」 も追加しちゃいましたっ 👍 皆様の愛車にはどんなホイールを、そしてどんな仕様がお似合いでしょうか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ この度はご利用誠にありがとうございました!! オプション仕様満載のホイール、そして拘りの出ヅラ、更には車高の微調整も行いカッコ良くキマリましたよねっ 👍 その後はいかがでしょうか?? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- 車高調
- HKS
2024/02/27☆☆ 車高調情報 ☆☆ 40アルファード・ヴェルファイア用 HKS車高調もイイぞ!!HKSより 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 車高調 ハイパーマックス S がついに登場!! そして。。。色々とイイぞ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は話題の新型車 「 40アルファード・ヴェルファイア用 」 の車高調情報となりま~す✨ 上の画像を見ても分かるかと思いますが、HKS車高調ですっ 👍 コチラがHKSさんのデモカー 40アルファード。 メーカーさんのデモカーだと一目で分かる外観 👀 以前から発表時期を追いかけていた訳ですが。。。 営業さんとの話の中で、完成したら厚木店に乗ってきてくれる事になっていたので前々から楽しみにしていたんですよねっ♬♬ そしてついに登場っ✨ 現状、車高は高めにセットしてありますが。。。 まだまだ全然下げる事が出来ますっ♡♡ せっかくメーカーさんがクルマを乗ってきてくれたので、仕事をサボってドライブに。。。笑 いつもの市街地ルートでいくつかのチェック項目を確認しながらの走行でしたが。。。 なかなかイイ!! 個人的には好きな硬さですねっ✨ まずは、純正のぐにゃぐにゃ感は完全に消えていましたね。 現在のノーマル足廻りが心地良く感じているオーナー様には少しカタイ乗り味かも知れません。 ですが、ノーマルの足廻りは柔らかすぎると感じているオーナー様にはきっと気に入っていただけるしっかり感だと思いますよっ 👍 市街地走行にて感じたのは、しっかりした乗り心地ではありますが、イヤな硬さ・突き上げと言った感覚ではないんですよね。 上下に揺れるような路面では足廻りがしなやかに動き、それでいて早めに揺れを抑えてくれると言ったイメージ。 この感覚、おそらく高速道路を走ったらめっちゃ気持ちが良いかもですね。。。 試走のお話はこの位にしておいて。。。 次なるチェックは内部です!! 内部と言っても車高調をバラす訳ではありません。笑 車高調の形状などをチェックするんですよぉ~ 👀 リフトアップを行い各部をチェック。 形状なんてどこのメーカーも同じでしょ。。。そう思ったアナタ、実はメーカーごとに違うんですよ。 そして、40アルファード・ヴェルファイアはインナークリアランスがけっこう狭くなったおクルマ!! なので、インチアップをする際のホイールサイズ選びに注意が必要なんです。 そんな所まで考えると車高調の形状はとっても重要なんですよぉ~ 👀 ワタクシ佐藤が気にしていた部分をよぉ~く見てみると、思っていた以上に良い作り 👍 これならあんな事やこんな事まで可能になるかも知れません。。。 ワタクシ佐藤が作りたいのは〇〇〇⇐こんな仕様です!!(頭の中での妄想なので3文字では語れません。笑) あぁ~めっちゃカッコ良く仕上がるだろな。。。 そんなこんなで色々とチェックをしていたら。。。 だいぶ暗くなってきちゃいました、HKSさんスミマセン!! 試乗に細部のチェックまでさせていただきありがとうございましたっ♬♬ 乗り味もGoodですし、インチアップアイテムを装着するにも相性が良さそうでした。 きっと皆様からのオーダーもどしどし入るのではないでしょうか!? 👀 40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、愛車の足元に HKS ハイパーマックス S はいかがでしょうか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/02/26クラフトカスタムフェア in 厚木店 本日ラストDAY!!週末でのご来店誠にありがとうございました!! 本日は天気も回復 ⤴⤴ 皆様のご来店お待ちしております✨ 開催初日の金曜日、そして日曜日はあいにくの天候。。。 それでも多くの皆様にご来店いただき楽しくお話をさせていただきましたっ♬♬ そしてWデモカー(TEIN・BLITZ)の40アルファードも大活躍!! 体感していただいた皆様にはきっとご満足いただけたのではないかと思います。 そして本日、26日(月)がクラフトカスタムフェア最終日となります。 空を見上げてもとっても良い天気となっておりま~す♬♬ 愛車のカスタムをお考えの皆様、ご来店お待ちしておりま~す☆☆ ※デモカー体感試乗会は昨日で終了しています
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/02/24デモカーも到着で更にボリュームアップ✨本日からは乗れるデモカー 「 40アルファード 」 も参加しますっ!! 皆様のご来店お待ちしておりま~す♬♬ 皆様おはようございます!! 昨日からスタートした 「 クラフトカスタムフェア2024 」 あいにくの天候となりましたが、それでも多くの皆様にお越しいただけました事に感謝の気持ちでいっぱいです!! そして本日は青空が広がり気持ちの良いイベント日和となっていますっ♬♬ そして、今日・明日の目玉はデモカーも参加するって事 👍 ■ ブリッツデモカー 40アルファード(DAMPER ZZR装着) ■ TEINデモカー 40アルファード(TEIN RX1装着) どちらのデモカーも 「 同乗試乗 」 が可能!! 実際に乗って乗り味を体験出来ますよっ✨ 愛車のカスタムを検討中の皆様は車高調の乗り味をぜひ体感してみてくださいねっ♬♬ デモカーに乗れる 「 同乗試乗会 」 は 2月24日(土)・25日(日)の2日間となりますのでお間違えの無いようご注意願います。 それでは皆様の沢山のご来店お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/02/23本日AM10:00よりスタート!! クラフトカスタムフェアにぜひお越しくださいっ✨今日からはメーカーさん特設ブースも設営されていま~す♬♬ 体感試乗会は24日(土)・25日(日)の2日間で開催!! 皆様おはようございます!! 本日からの4日間で 「 クラフトカスタムフェア2024 」 を開催いたします。 この4日間は皆様の愛車のカスタムを最大限にサポートさせていただきますよぉ~♬♬ 各メーカーさんのブースには通常のクラフト厚木店には展示されていないホイール達も終結!! 実物をご覧いただきながら色々と妄想しちゃってくださいねっ笑 展示中のホイールは リアルマッチング もOK!! 専用の土台を使って愛車の横に並べてあげる事で、実際に装着した時のイメージをチェック出来ますよっ 👍 愛車のカスタムをお考えの皆様、この機会にいかがでしょうか?? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- RAYS
2024/02/21出ヅラに拘るにはどんなホイールサイズが良い?? HILUX GRスポーツ編。ワイドボディー化されたハイラックスGRスポーツにちょうど良いホイールサイズ。 RAYSさんよりリニューアルされた人気のホイールでイメチェンですっ✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はH様・HILUX GRスポーツ。 以前、クラフトにてタイヤ・ホイールをご購入いただきカスタムの第一歩を踏み出したH様・ハイラックス。 ですが、更なる迫力を求めて愛車をリニューアルする事に。。。 今までご愛用のホイールは WORK CTAG T-GRABIC2。 カラーはマットブラックとなりますが、コチラのカラーは数量限定で生産された希少なモデル!! そんな特別なアイテムに別れを告げてでも拘りたかったのが 「 ホイールのサイズ感 」 です。 要は出ヅラですよねっ 👀 クルマのカスタムで良く耳にする ツライチ と言うキーワード、皆様も聞いた事がありますよね!? 今回はそんな 出ヅラ に拘る為の仕様変更を行いま~す 🔧🔧 そこで必要となるのがコチラのアイテム!! ショックアブソーバーに車高調整機能がついているのが分かりますよね!? 👀 そう、今回の仕様変更にはリフトアップが必要となってくるんです。 ただホイールを交換するだけならリフトアップは不要ですが、今回は迫力アップも兼ねての仕様変更。 もう一度コチラの画像をご覧ください。 フロントタイヤに焦点を合わせて見ていただくと、フェンダーアーチとタイヤのサイズ感がちょうど良いバランスに見えますよね。 ですが、リアタイヤに焦点を合わせて見ていただくと、ややタイヤが小さく見えてしまいます。 ちなみに現在装着しているタイヤサイズは 「 265/65-17 」 となり、純正装着タイヤと同等のサイズ感。 ハイラックスは前下がり気味のボディーバランスなので前後バランス良く仕上げるのがけっこう難しいおクルマなんですよね。。。 そこでリフトアップを行い前後のバランスを考えた仕上がりを目指す事となった訳です!! そしてコチラが完成後のハイラックスです!! フロントの車高を上げる事で前後のバランスを整える事に成功。 ノーマル車高時の前下がり感も解消されバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬ ■ 只今リフトアップ応援セールを開催中!! セール期間は2024年2月29日(木)までとなります それではご購入いただいたタイヤ・ホイールをご紹介していきましょう。 ホイール:RAYS DAYTONA M9+ 17インチ タイヤ:BFグッドリッチ オールテレーン KO2 265/70-17 まずはホイールのご説明から。 以前から人気だった 「 RAYS DAYTONA M9 」 が2023年にリニューアル!! TEAM DAYTONA のロゴがマシニングへと進化したり、センターキャップのデザインが変更されるなどプチリニューアルが行われました。 そして1番の変更点が 「 サイズラインアップ 」 にあります。 ホイールの出ヅラを左右するインセット、そこに新たな展開が生まれました。 従来の DAYTONA M9 はリム幅8.0J、そしてインセットは+20と言う定番サイズでのラインアップでした。 しかしながら ハイラックス GRスポーツ の様にノーマル状態からワイドフェンダーが装着されたクルマの登場でメーカーさんもホイールサイズの見直しを行ったのです!! DAYTONA M9+ のサイズ展開(ハイラックス向け)は下記の通りです。 17インチ / 8.0J / インセット+20 & ±0 17インチ / 8.5J / インセット±0 & -10 今回装着したサイズは 17インチ / 8.0J / インセット±0 となります!! 定番サイズと比べるとボディーの外側に向かって20mm程オフセットされたサイズ感。 この20mmと言うのは純正で装着されているワイドフェンダーの厚みと同じ位なんです。 なのでワイドボディーでありながらホイールが引っ込まない仕様を完成させる事が出来ると言う訳ですっ 👍 そして気になる出ヅラがコチラ!! いかがでしょう、タイヤがボディーギリギリまでせり出してきていますよねっ♬♬ これぞ ツライチ と言った仕上がり。 タイヤ・ホイールがボディーギリギリの位置にある事で、ボディーとの一体感が生まれます。 その一体感によってハイラックス GRスポーツが更にワイドに見えてくれると言う訳ですっ ⤴ ⤴ 今回もバッチリ仕上げる事が出来ましたっ 👍 ですが。。。 このブログの流れの様に簡単に仕上がってくれる訳ではありません。 その理由は 「 ハイラックスにはタイヤの干渉問題 」 がつきまとうからです。汗 そんなハイラックスのカスタムは施工実績豊富なクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! H様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換で見違える愛車へと仕上がりましたねっ 👍 タイヤサイズアップに拘りのホイールサイズ、それを装着する為のリフトアップ。 どれが欠けても今回の仕上がりは実現しませんでしたよね。。。 その後はいかがでしょうか 👀 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/02/202月23日(金)からスタートっ✨ クラフトカスタムフェア in 厚木店にぜひお越し下さい!!春のカスタムフェア、今年も開催します!! 今回は乗って体感できるデモカーがやってきま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 厳しい寒さも落ち着きを見せ始めた今日この頃。。。 春のドレスアップシーズンもすぐそこまでやってきていますねっ♬♬ そこで今年もやっちゃいますっ ⤴ ⤴ 「 クラフトカスタムフェア in 厚木店 」 は今週末からスタートです!! イベント開催期間中は愛車をお得にカスタム出来ますよぉ~✨ タイヤ・ホイールの交換やローダウンアイテムを装着して、今以上に愛着のある愛車に仕上げちゃって下さいね!! ■ セール対象ホイールはコチラ!! ■ セール対象足廻りはコチラ!! 皆様の愛車に装着を検討しているアイテムはどこのメーカーさんでしょうか!? 👀 そして!! 今回のイベントでは今が旬のおクルマ 「 40アルファード・ヴェルファイア 」 オーナー様には嬉しいニュースがありますよっ 👀 それは。。。 人気の車高調2メーカーさんのデモカーがやってきま~す✨ ブリッツさん&テインさんのデモカーには人気の車高調が装着されています。 ブリッツさんのデモカーには DAMPER ZZR が装着されており、テインさんのデモカーには RX1 が装着されています。 そんなデモカーですが、今回のイベントでは実際に乗って体感出来る 「 同乗試乗会 」 も行いま~す♬♬ ※同乗試乗会は2月24日(土)・2月25日(日)の2日間となります 車高調を検討しているけど、購入前に実際に乗ってみたい。。。 そんなオーナー様も多くいらっしゃいますよね!? そんな皆様、めったにないこのチャンスをぜひお見逃しなく!! それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆ ■ クラフトメンバー様限定の分割払い金利手数料0円キャンペーンも同時開催!!
続きを読む -
- ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
- 4x4Engineering
2024/02/19再販ランクル GRJ76K × ブラッドレー フォージド匠再販70ランクルに 「 鍛造(たんぞう)」 ホイールを装着!! ツヤを抑えたカラーもGood 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はU様・ランドクルーザー GRJ76K。 ランドクルーザー70の誕生30周年を記念して期間限定で再版されたおクルマですねっ✨ そんな70ランクルに 拘りの 鍛造 ホイールを装着です!! ご購入いただいたアイテムは 4×4エンジニアリングさんからリリースされている 「 ブラッドレーフォージド 匠 」 フォージド(FORGED)とは鍛造(たんぞう)を意味する用語。 ホイールの製造方法は大きく分けて2つ。 1つは大量生産に向いている 鋳造(ちゅうぞう)と言う製法。 鋳造とはアルミの材料を熱して液状化し、それを金型に流し込んでホイールの形状へと成形する方法。 鍛造とはアルミの材料を数千tと言う圧力でプレスしながらホイールの形状へと成形する方法。 作り方は大きく分けると上記の2タイプとなります。 以前にワタクシ佐藤も某鍛造ホイールメーカーさんの工場を見学させていただいた事がありますが、鍛造(たんぞう)ホイールを成形している時の迫力は今でも鮮明に覚えています。 何と言うか、スゴイ迫力でしたし、あのアルミの塊がそんな簡単に変形しちゃうんだ。。。って感じましたね!! さすが数千tの力ですね。。。 4×4エンジニアリングさんの ブラッドレーシリーズ と言えば40年の歴史があるホイール。 今も人気の ブラッドレーV は何と1988年に登場したモデルなんですよぉ~ 👀 そのブラッドレーVも再販70(GRJ76K・GRJ79K)や再再販70(GDJ76W)にも装着可能!! そして70系ランドクルーザーはPCDがやや特殊。 5H-PCD150となっているのでホイールを選択する際には要注意ですよ!! 装着しているサイズは16インチ。 そしてホイールカラーは 「 マットシャドーブラック 」 となります。 マットシャドーブラックとは分かり易く言うとマットブラックになりますかね 👀 BRADLEYの頂点、 クロカンマニア集団の本気。 そんな拘りの最強ホイールを貴方の愛車にもいかがでしょうか。。。 U様、この度はご購入誠にありがとうございました!! ブラッドレーVなのか、フォージド匠なのか、悩んだ末の選択でしたが、正解だったと思いますよっ 👍 その後はいかがでしょうか!? 👀 それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- ジオランダー
2024/02/17「 285サイズ 」 でワイドなGRハイラックスが完成っ!!タイヤ・ホイールプラスαで仕上げるオフロード仕様。 目を引くハイラックスGRスポーツに仕上がりましたよぉ~✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はF様・ハイラックスGRスポーツ。 GRスポーツと言う事で標準仕様でもワイドフェンダー化されておりますが、今回は更なるワイド仕様へと進化させちゃいましたよぉ~✨ それではコチラをどうぞ!! デカっ!! 👀 僕の第一印象はそんな感じでしたねっ♡♡ お預かりさせていただいた時は納車間もないノーマルの HILUX GRスポーツ でした。 その状態からリフトアップにタイヤ・ホイール交換プラスαでココまで大きく変身しちゃいましたよっ♬♬ 今回装着するタイヤサイズはビッグな 「 285 」 サイズ。 そのサイズを装着するには色々と手を加えなければいけませんが、何より必要なのはリフトアップ!! そこで用意したのが JAOS BATLLEZ リフトアップセット。 通常のタイヤサイズに比べて多めに車高を上げる為、車高調整機能のついたモデルを装着っ🔧🔧 F様・HILUX GRスポーツにはJAOS製ワイドフェンダーも装着しています!! なので、通常であればかなり大きく見える 「 285/70-17 」 と言うビッグなタイヤサイズもちょうど良いサイズ感に見えますよねっ♬♬ そして、この黒いワイドフェンダーがある事で、より車高が上がっている様にも見えませんか!? コチラが横から見た画像。 本日装着のリフトアップキットは JAOS VFCA Ver.A となります。 リフトアップ量は前後のフェンダークリアランスが同じ位になる様にセッティングを行っていますっ🔧🔧 こうして見ても、ノーマル時の前下がり感はなくなり、バランスの良いスタイルへと仕上がっていますよねっ 👍 タイヤ・ホイールについてもう少し細かくご紹介いたしますね!! ホイール:KMC KM545TREK 17×8.0J+20 6/139 タイヤ:ジオランダーMT G003 285/70-17 ちなみに、ホイールカラーはブロンズを基調とした SATIN BRONZE WITH BLACK LIP となります。 150プラド、ハイラックスは同じ様なタイプのクルマですがタイヤ・ホイール交換をする上での注意点は異なります。 特にハイラックスはタイヤサイズを大きくするのに気を使わなくてはいけないおクルマ。 ですが、リフトアップや各所の対策を行う事で迫力あるクルマに仕上げる事も可能!! これから愛車のカスタムをお考えののオーナー様、クラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ♬♬ ■2024年2月29日(木)までの期間でリフトアップ応援セールを開催!! F様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨ リフトアップにエクステリアパーツ、そして迫力のタイヤ・ホイールとBIGな愛車へと仕上がりましたねっ 👍 それでは楽しいCarライフをお過ごしくださいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- リフトアップ
- モトレージ
- RAYS
- ジオランダー
2024/02/14プラド TRJ150W を 3.0&2.5インチリフトアップ!!リフトアップ時には灯火類にも注意が必要!! しっかりアゲる場合はその辺も考慮しながら進めて行きましょうね 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・150プラド。 ご依頼いただいたのはタイヤ・ホイールの交換にリフトアップ作業。 店頭にてリフトアップ量のお好みを伺いながら注意点のご説明などを行い、アイテムを選定。 そして本日施工の日を迎えました!! コチラがご入庫時の画像。 ノーマル状態なので、皆様が気にされている前下がり気味のスタイルですね。 ここからリフトアップを行っていく訳ですが、お望みのリフトアップ量はオーナー様によって違ってきます。 本日は前下がりの補正に留まらず、迫力を求めた仕様へと進化させて参りま~す✨ コチラが完成後の画像です!! いかがでしょう、だいぶ大きくなった印象ですよねっ♡♡ リフトアップアイテムは モトレージ TERRA サスペンションキット をチョイス!! そしてリフトアップ量は 「 フロント:3.0インチ リア:2.5インチ 」 となります。 リフトアップ量に応じてタイヤサイズもアップ ⤴ ⤴ タイヤサイズは 275/70-17 を使い、バランス良く仕上げましたよぉ~♬♬ この位のリフトアップ量ですと 285/70-17 をチョイスする事もありますが、285サイズは何かと不便な事もあります。 それは 「 タイヤとアッパーアームの干渉問題 」です!! 要は、タイヤの横幅が太くなる事でフロントタイヤの内側がアーム類に擦れてしまう訳です。 もう少し細かく説明すると、ハンドルを切っていくとタイヤとアームとの位置関係に変化が生まれ、タイヤの内側がアームの一部に干渉してしまうんです。。。 その対策としては、ホイールを外側にオフセットしクリアランスを作ってあげる必要があります。 そう聞くと簡単に聞こえるかも知れませんが、ホイールを外側にオフセットすると次なる問題が発生します。 それは 「 ボディーからの突出 」 です。汗 そうなると今度はワイドフェンダーを装着したりと、タイヤ・ホイールの突出分を補う必要が出てきます。 その辺の手間を考えた時にちょうど良いタイヤサイズが 275/70-17 となる訳です!! このタイヤサイズであればタイヤのボリュームも確保出来る上、アームとの干渉もありません。 更にはボディーからの突出も発生しませんので余計な心配は不要。 それでもこの迫力をGetする事が出来ますので人気なタイヤサイズなんですよねっ 👍 そしてこの迫力を後押ししてくれているのがタイヤパターンです!! ゴツゴツ系のタイヤには種類があり、良く聞くのは オールテレーン と マッドテレーン ではないでしょうか!? 本日装着のタイヤ銘柄は 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」 となります。 タイヤの種類で言えば マッドテレーン となります!! オールテレーンはどちらかと言えば市街地走行の事も考えられた比較的乗り心地を確保しているモデル。 逆にマッドテレーンは悪路でのトラクション性能を追求しているのでオールテレーンに比べると快適性は低下します。 その代わりにこの迫力のトレッドパターンを手にする事が出来ます 👍 当店はオフロード走行をサポートしている様なショップさんではありませんので、ご相談にいらっしゃる皆様もドレスアップとしてリフトアップやタイヤ・ホイール交換を行う方がほとんど。 そんな方でもカッコ良さを重視してマッドテレーンタイヤをチョイスする事も多いんですよぉ~✨ 皆様の愛車にはどんなタイヤがお似合いでしょうか。。。👀 ■ RAYS グラムライツ 57XR-X カラー ダークブロンズ さてさて、今回も迫力あるプラドが完成しましたねっ 👍 始めにも記載した様にリフトアップを行うには注意事項もあります。 店頭ではオーナー様がイメージする仕上がりを伺いながらアイテムを選定していきますが、その際に発生するであろう注意事項もお伝えさせていただきます。 そして当店で対策出来る部分やそうでない部分などをお伝えしながら施工へと進んで参ります。 愛車をカスタムしたいけど難しい事は分からない。。。そんなオーナー様はひとまず当店にご相談下さいね!! そして、只今クラフト厚木店では リフトアップ応援セール を開催中!! この機会に愛車をカッコ良く仕上げてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨ W様、この度はご利用誠にありがとうございました!! リフトアップにタイヤ・ホイール交換でごっつい愛車に変身しましたねっ 👍 写真を撮りながらイイネ、イイネ、と独り言を言ってしまいました。。。笑 次なるカスタムは何になりますかね。。。 それではまたのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- 夏タイヤ作業、うんちく
2024/02/13「 タイヤ交換作業 」 皆様の大切なホイールを無事にお返しする為には。。。本日はタイヤ交換作業ネタ、タイヤの話はさておき。。。 大切なホイールを無事にお返しする為の対策をご紹介しま~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! クルマのタイヤは消耗品。。。 消耗が進むとタイヤ交換を考えると思いますが、作業を依頼するお店は何を基準に選びますか!? 純正ホイールでも、カスタムホイールでも、愛車のホイールには愛着がありますよね 👀 このブログをご覧いただいているクルマ好きの皆様はカスタムホイールを装着されている方も多いハズ。 当店ではそんな皆様の大切なホイールを無事にお返し出来る様に色々と対策を行っています!! 本日は皆様が目にする事がないPITの裏側をご紹介いたしま~す♬♬ PITに入庫中のクラウン。 以前、当店にてカスタムホイールを納品させていただいたお客様です。 冒頭にも記載しましたがタイヤは消耗品、走行を重ねるとどんなタイヤでも消耗してしまうんですよね。。。 そこでオーナー様よりタイヤ交換のご依頼をいただきました!! 上の画像がフロントタイヤ、下の画像がリアタイヤとなります。 クラウンはリア駆動のクルマと言う事もあり、今回はリアのタイヤの方が多く消耗していましたね。 ちなみに、左側が使用済みタイヤで右側が新品タイヤ。 今回のブログではタイヤの話はこれ位にしておきましょう。。。 今回クラウンに装着されているホイールは 「 WORK ランベックLM7 」 オーダーインセットが可能なカスタム2ピースホイールですね。 当店では、皆様からオーダーいただく多くのホイールがこう言ったカスタムホイールだったりします。 そして、2ピースホイールや3ピースホイールの中にはリムの形状が2種類程あるんです。 皆様に馴染のある言い方で説明すると、段リム(ステップリム)ともう1つが上の写真の形状をしたリバースリムの2つ。 そのホイールの形状によって作業方法も変わったりするんですよっ 👀 流れとしてはタイヤをはがして新しいタイヤを組むと言った流れですが、やり方が少し違うんです。 上の画像はタイヤをはがす為に、タイヤチェンジャーにホイールを設置している写真です。 アレ!? デザイン面が見えない。。。実はそう感じていただけるとありがたいんですよね。 インターネット画像などで、デザイン面を上側にして設置している姿を見た事はありませんか!? そんなイメージと今回の作業を組み合わせると 「 どっち向きに設置してもタイヤ交換って出来るのかな。。」 って思えるかも知れませんね。 ですがそれは間違い。。。 ホイールの形状によってタイヤチェンジャーへの設置方法は変わってくるんです!! ですが、今回のホイールの様にデザイン面を下にして設置するとなれば、デザイン面やリム部にキズが付いてしまわないか心配ですよね。。。 ちなみに、タイヤチェンジャーは金属で出来ており、ズームで見るととっても鋭利な造りとなっています。 ですが、そうでないとホイールをしっかり固定する事が出来ないので仕方ないんですよね。。。 こんな所にホイールを設置したらすぐにキズが付いてしまいそうですよね!? もちろんそうなってしまわない様に対策を取ってありますのでご安心を。 当店ではこの様に、あの鋭利な金属部に 「 樹脂製 」 のカバーを装着しています!! 毎日使っているので汚れている様に見えますね 👀 新品の樹脂製カバーを装着して写真を撮る事も考えましたが。。。 使ってない感が出そうだったので、普段のままで撮影をする事に!! 汗 ですが、ホイールをつかむ部分はVの字になっていてホイールにキズが付かないように設計されているんです。 なので樹脂製のカバーを装着せずに作業を進めても問題ないと言えば問題ありません。 ですが、さすがにデザイン面を下にして設置しなければいけないホイールの場合は心配ですからね。 念には念を、これは皆様の大切なホイールを無事にお返しする為の対策なんですよっ✨ 更にはウエスも挟んであげる事でリム部をしっかりガード!! ここまで行っておけば安心ですからね 👍 ちなみに、純正ホイールの場合はデザイン面を上にして作業を行います。 なので、そう言ったホイールしか作業してないよって言う作業場だと、この部分のケアは思い付かないかもですね。 更に言えば、デザイン面を下にして設置しなければいけないホイール形状の場合、デザイン面を上にして設置しながら作業を進めると大きなトラブルとなってしまいます。 当店では毎日様々なタイプのホイールを扱っておりますので安心して作業をお任せ下さいね!! そしてもう1つの対策がコレ!! ホイールリム部に白いカバーが付いているのが分かりますかね!? 👀 この画像はタイヤをホイールからはがす時の一幕となりますが、この時かなりのテンションがかかります。 それによってタイヤチェンジャーのアーム部がホイールリム部に食い込む事があるんです!! ホイールのインチが大きくなればなる程タイヤも硬くなりますのでそこにかかるテンションは増加、危険が増すと言う訳です。。。 それを防ぐ為にタイヤチェンジャーのアーム部に青い樹脂製パーツが装着されていますが、タイヤサイズによってはこれだけでは役不足となってしまう事もあるんです!! そこで 「 念には念を 」っと言った形で大切なホイールをしっかり保護しているんですよぉ~ 👍 それと。。。 ホイールの内側に貼ってあるバランス調整用のウェイト、これも剥がす訳ですが。。。 樹脂製のスクレッパーを使って剥がしま~す 👍 そうする事でキズが付くのを防ぐ事が出来ます!! 内側は気にしないって方もいれば、内側でもキズが付くのは避けたいって方もきっといらっしゃいますよね。 そんな流れでタイヤを交換したホイールはもちろん無事。 愛情を込めて作業をしているので、ご入庫時よりもキレイになっているかも知れませんね。 ← ソレハナイデショ 笑 さて、愛車のタイヤ交換が近づいてきている皆様、クラフト厚木店にタイヤ交換を任せてみませんか?? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- クラウン
- マルチピース
- WORK
- ツライチセッティング
2024/02/12220クラウンにWORK グノーシスCVXを装着!上質かつ高級感を持ち合わせた雰囲気を漂わせるホイールカラー。 エッジの効いた美しい曲線。 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 いつもご覧いただき誠にありがとうございます。。 今回はA様の220クラウンにWORKのホイールを装着しましたのでご紹介します✨ A様の220クラウンはご来店いただいた時にはすでにローダウンした状態。 あとは、実車計測で出ヅラとホイールを決めて完成! A様が選んだホイールはこちら↓ 「WORK グノーシスCVX」 グノーシスCVXと言えばひねったデザインが特徴的なホイール。 なのでたくさんの車種からご要望が多いホイールになります。 ホイールカラーはコンポジットバフブラッシュドを選択。 このカラーはディスクデザイン天面がブラッシュド加工がされ、ディスクデザイン側面にはバフ研磨加工が施されております。 真正面から見るホイールと斜めから見るホイールで2度楽しめますよ! サイズはクラフトお得意、実車計測にてサイズを決めていきました。 220クラウンはフォグランプの関係上、ローダウンした車はタイヤのサイズ選びがとても重要!! と言うのも220クラウンは純正車高でもフォグランプの位置が低いところにあります。。 なのでスプリングや車高調でローダウンした際、さらにフォグランプの位置が低くなるので タイヤの外径を純正よりも小さいタイヤサイズにしてしまうとフォグランプの最低地上高が「足りていない!!!」なんてことも💦 だから、タイヤサイズ選びは慎重に、、、、 A様この度はクラフトをご利用いただき誠にありがとうございました!! またのご利用お待ちしております!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- BLITZ
- マルチピース
- WEDS
2024/02/10「 40ヴェルファイア × クレンツェ・ジルドーン 」 高級3ピースホイールでツライチ仕上げ✨車高調でしっかり下げると仕上がりも変わる!! キャンバー角の変化も考慮したサイズで仕上げましたよぉ~♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き、40ヴェルファイアの登場ですっ 👍 今が旬の 「 40系 アルファード・ヴェルファイア 」 ですが、皆様からの日々のご相談で色々なデータが揃いつつある今日この頃。。。 その分、ワタクシ佐藤の頭の中ではデータを整理するのに大忙し。笑 思い返せば30アルファード・ヴェルファイアが登場した時もこんな感じだった様な気もします。 さて、本日はN様・40ヴェルファイアの完成編となりま~す✨ ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ジルドーン 20インチ 」 純正装着ホイールは17インチとなっておりましたので3インチアップになりますね。 タイヤサイズは 245/45-20 となりますので乗り心地を意識した快適仕様となります。 ちなみに、40アルファード・ヴェルファイアのインチアップサイズとしてはこのタイヤサイズが標準サイズとなってきます。 今回のホイールサイズ選びは ディーラーさんへの入庫を意識しながらの選択。 メンテナンスパックもあったりと今後もディーラーさんへ愛車を持ち込む事も多くなるからです!! ですが、その中でもいかにカッコ良く仕上げるか、そこに注力する事が重要!! 本日ご紹介のヴェルファイアはTEIN車高調にてローダウンを行いましたので、ノーマル車高の状態より装着出来るホイールサイズにゆとりが出ます。 関連ブログ 当店PITで適合チェック!? TEIN RX1 装着の様子。 そんな車輛だからこそ一般的なホイールサイズではなく、リム幅やインセットを吟味しましたよっ 👍 カスタムに慣れていない方は 「 ローダウンをすると、どうしてホイールサイズにゆとりが出るの?」 そんな疑問が生まれるかも知れませんね。 それは キャンバー角 と言うタイヤの向きに変化が生まれるから。 ここではその詳細は省かせていただきますが、そのタイヤの向きが変化する事で装着出来るホイールサイズに違いが出る訳です。 横から見た全体画像です。 ご入庫時のノーマル車高と比べるとだいぶイメージが変わりましたよねっ✨ ちなみに、ローダウン量は前後ともに-40mm程。 これでも最低地上高(10cm)はしっかりクリア出来ています 👍 タイヤとフェンダーのクリランスで言うと、指1本少々と言った所。 車高調の調整幅と言う意味ではあと20mm程は下げられそうでしたよ!! 「 俺はもっと下げたいぜっ!! 」 そんなオーナー様からのご相談もお待ちしておりま~す。笑 ここで40アルファード・ヴェルファイアで分かってきた事をご紹介させていただきます。 まず、ローダウンを行った際のキャンバー角の変化がやや少ない事。 足廻りの構造は30系とそれ程変わりませんが、40系の方がキャンバー角の変化が少ない事が分りました。 その理由ですが、恐らく下げられる幅が30系より少ない事が原因ではないかと思っています。 30系は地上高ギリギリを狙うとなった時、60mm位は下げられたハズ。 そして、インナー側がとっても 狭い 事も分かってきました。 要は太いホイールが履きにくくなったと言う事。。。 この辺は今後も色々とデータを取っていきますので続報をお待ち下さいね!! 気になる出ヅラはこんな感じです!! ホイールのリム幅は8.5Jにてご用意。 ディーラーさんへの入庫を考慮しながらも出来るだけ出ヅラに拘りましたよぉ~♬♬ なかなかの出ヅラだと思いませんか?? 念の為、装着後に4輪とも糸を垂らしてチェックをしましたが、問題無し 👍 これならディーラーさんにも安心してご入庫出来るでしょう。 新型車40アルファード・ヴェルファイアですが、日々の皆様からのご相談でデータも揃ってきております。 今回の様に 「 安全マージンを残したカスタム 」 や 「 ギリギリを狙ったカスタム 」 などクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!! N様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 車高調にインチアップアイテムと愛車が大きくイメージチェンジしましたねっ✨ その後、乗り味や駐車場などでご不便は感じていませんか?? 仕様変更などご希望がありましたらお声掛け下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- TEIN
2024/02/09TAHA45W ヴェルファイア 2.4TB 4WD に TEIN RX1 を装着!! 適合未確認アイテムですが。。。適合表にはまだ載っていませんが。。。 メーカーさんからの 「 OK 」 ももらえたので安心ですねっ 👍 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日は40ヴェルファイアの車高調取付けのご紹介となりま~す✨ 納車されたばかりのピッカピカのN様・40ヴェルファイア。 ちなみに、納車の日を含めて今日で2回目の運転だそうです。。。 走行距離も 「 いかにも新車です。。」 と言わんばかりの低走行距離、って言うか、ほとんど乗っていないに等しいおクルマ。 本日はコチラのヴェルファイアに車高調を装着し、ホイール交換も行いま~す✨ トップ画像にもTEINの営業さんが登場しているのでお分かりだと思いますが、本日はTEIN車高調を装着します!! 装着するモデルは 「 RX1 」 と言うTEIN車高調の中でも上位モデル。 H.B.S(ハイドロバンプストッパー)と言う機能が搭載されており、40ヴェルファイアの様な重量級のおクルマにはおススメの車高調となっております。 関連ブログ TEIN RX1 の乗り心地は?? デモカー40アルファードで乗り心地をチェックしましたよっ 👍 TEIN営業さんが帯同したり、見慣れない機材が設置されたりと、本日は普段の車高調取付とはちょっと違った雰囲気ですよね。。。 その理由は新型車だけにまだ適合OKが出ていない車輛(型式・グレード等)だからです!! そこでメーカー営業さんにご協力いただき当店で取付けを行いながら適合確認を取ってもらう事になった訳です。 ちなみに、本日のヴェルファイアは 2400cc TB 4WD、型式で言うと 「 TAHA45W 」 となります。 メーカーさんの適合表を見ても、まだ開発中って表示されますよね!? 👀 そんな事から取付時には高さを計測する機材を使って各所の寸法を測りながら進めて行きました。 メーカーさんも所々で色々な部分の数値を計測しながら進めてくれていましたのできっと大変だったハズ!! それでもイヤな顔をせずに進めてくれた事でに感謝ですっ✨ 今回は車輛データを取る事がとっても重要だったので、車高はメーカーさんの指定する高さでのお取付け。 その値での取付けにて地上高をチェックしたり、走行チェック、減衰力が柔すぎないかのチェックなども行いましたよぉ~👍 そしてメーカーさんより無事 「 適合OK 」 をもらう事が出来ました~ 👏 👏 👏 ちなみに、車高の高さですが。。。この後は自由にイジってもらって良いとの事!! そんな訳でこの後、オーナー様ご希望の高さに調整しカッコ良く仕上げさせていただきましたよぉ~♬♬ 完成後の画像は次のブログでご紹介いたしますね、それではお楽しみに~☆☆
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/02/07期間限定!! リフトアップ応援セ~ル開催ですっ✨車高が上がれば気分も上がるっ ⤴ ⤴ 春はカスタムが盛り上がる時期、PITが込み合う前にアゲときませんか?? いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 春を先取る 「 リフトアップ応援セール 」 開催のお知らせ✨ 先日は雪が積もったりするなど、まだまだ寒い日が続くであろう今年の冬。 そんな訳で 「 春になったら愛車をカスタムするぞぉ~ 」 って方も多いのではないでしょうか?? 👀 ですが、春先はドレスアップのご相談がとぉ~っても増える時期。 そうなると店頭やPITの作業枠も込み合ってしまう訳です。。。 「 商品は準備出来ているのに作業枠が取れない。。」 そうなってしまう前にひと足早く動き出してみませんか?? 上の画像はリフトアップ作業を行い迫力のスタイルに仕上がったハイラックス達。 ハイラックスは外径アップしたタイヤサイズを装着するにはリフトアップ作業は必須。 更にはそのタイヤサイズに合わせたリフトアップ量に仕上げる事がとても重要となります!! 150プラドはハイラックスに比べるとフェンダー周りにゆとりがあるおクルマ 👀 なので、ノーマル車高でも外径を大きくしたタイヤを履く事が出来ます。 ですがバランス良く、そして迫力ある愛車に仕上げていくならリフトアップはマストな作業ですよねっ 👍 今回のリフトアップ応援セールの対象アイテムは 「 JAOS ・ 4×4Engカンサス ・ モトレージ 」 のサスペンションKITとなります。 サスペンションKITとは スプリング&ショックアブソーバー がセットになったアイテム!! リフトアップスペーサーやスプリングだけでのリフトアップに比べると見た目はもちろん走行安定性や乗り味も向上しますよぉ~✨ 150プラドで言えばノーマル時のフワフワ感が改善され、ハイラックスで言えば段差を通過した時の突き上げ感が軽減します。 上記のメリットまで考えるとやはりKITでの交換がオススメですねっ 👍 これから愛車のカスタムをお考えの皆様、この機会にぜひご相談下さいね!! ■ クラフトメンバー限定 金利無料キャンペーン 更には 「 リフトアップKIT & タイヤ・ホイールセット 」 をまとめてご購入いただく事で上記のキャンペーンも利用可能!! クラフトメンバー会員の皆様がお持ちのジャックスカードでのお支払いで分割払い金利手数料が0円に。 新規ご入会のお客様も即日ご利用可能となります!! 金利手数料0円キャンペーンの詳細は上記バナーにタッチしていただきリンク先をご確認下さいね。 それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- BLITZ
- カスタム提案
- 実車計測
2024/02/0640アルファードカスタム計画。。。続編ですっ✨車高調でローダウンしたら、デッカいホイールを入れるべし!! さて、インチは何インチがお似合いでしょうか。。。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 昨日に続き 「 40アルファードのカスタム 」 がお題となります。 まだまだ40アルファード・ヴェルファイアのカスタムネタが少ない今日この頃。 先日の東京オートサロンでも各ブースには40アルファード・ヴェルファイアが多く展示されていましたよねっ✨ 2024年はそんな40アルファード・ヴェルファイアのカスタムで賑わう事でしょう♡♡ さて、昨日も登場したW様・40アルファード。 ブリッツ車高調を装着し40mm程のローダウンを行いました。 やっぱり下げるとカッコいい♡♡ ← これ、昨日も言ってましたね。笑 W様からは車高調の他にホイール交換のご依頼もいただいております!! オーダーいただいているのはオーダーインセットが可能な2ピースホイール。 っと言う事でお決まりの アレ を行います!! そう、実車計測です!! 実車計測 とはどの位のサイズが履けるかを調べる作業。 言い方を変えると、ツライチサイズ を見付ける作業ですっ👍 ツライチとは、ホイールがフェンダーギリギリの所まで出てきている状態の事。 ギリギリと言う事は車検やディーラーさんへの入庫がNGとなる可能性があると言う事!! ちなみに、現状のルールだとホイール中央から見た扇形の範囲(30~50度)が収まっている事が求められます。 もう1度確認ですが 「 ツライチ = ギリギリ 」 となります。 なので各メーカーさんから発売されている1ピースホイールの場合、なかなかツライチには仕上がってくれません。 そこで世の中には 「 スペーサーやワイドトレッドスペーサー 」 と言うパーツが存在しているのです。 ですが、数あるホイールの中には 「 オーダーインセットが可能な2ピースホイール 」 と言う物があるんですっ♬♬ オーダーインセットとはホイールの出ヅラを左右する インセット を1mm単位で自由にオーダー出来るシステムの事。 なので実車計測を行う事でオーナー様のお好みの出ヅラに仕上げる事が出来るんですっ✨ ギリギリだけど突出はしていない。。。そんな嬉しいサイズも作る事が出来ますよっ 👍 ■ WORK グノーシス CVF 21インチ(リバースリム) 本日ご紹介のW様・40アルファードに装着予定のホイールは上記のアイテム。 今年の新作で5H-PCD120の新基準もクリアしているホイールとなりますっ 👍 更には。。。 この迫力のコンケイブフェイスっ♡♡ コチラは先日メーカーの営業さんがお披露目に来てくれた時の1ショット。 ディープコンケイブをチョイスするとこの迫力のデザインを装着する事が出来ますっ 👍 サイズ設定は21インチはもちろん22インチの設定もありますよぉ~✨ 40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、22インチなんていかがでしょうか!? 参考に、22インチと21インチのタイヤ画像を用意してみました。 画像左が22、右が21です。 サイズは 「 245/35-22 」 と 「 245/40-21 」 となります。 銘柄によっても多少は変わると思いますが、21はタイヤがややふっくらした様に見えますかね!? ちなみに、30アルファード・ヴェルファイアに大人気だった21インチも 35扁平 だったんですよね 👀 まだまだ始まったばかりの40アルファード・ヴェルファイアのカスタム、これからどんなインチが流行するんでしょうかね。。。 いったんホイールの話から離れて車高のお話に戻りましょうかね。 現状のローダウン量は-40mm程。 フロントはまだまだ下げ幅にゆとりがありますが、リアはほぼ全下げの状態。 ちなみに、この状態でも地上高はしっかりクリア出来ていますよっ👍 装着時に測った所、あと10mm程は下げられそうな状況。 それでもこのローフォルム。 ここまで下がっていれば十分かも知れませんね 👍 そして、このローダウン量がオーナー様と事前に打ち合わせをしていた車高。 そのハズでしたが、色々とお話をしているうちにオーナー様のカスタム魂に火がついてしまった様子。。。 🔥 ホイールが入荷するまでの間に更なる進化がありそうですよっ♡♡ ワタクシ佐藤も楽しみでなりません。。。 皆様のアルファード・ヴェルファイアはどんな仕様に仕上げて行きますか?? ご相談お待ちしておりま~す✨ W様、この度はご利用誠にありがとうございました!! まずは車高調の装着でしたが、だいぶ印象が変わりましたよねっ✨ そしてW様の熱~いカスタム魂が垣間見れた1日でしたねっ♬♬ あとはホイールの入荷を待つばかり。。。 完成するのが今から楽しみですね、今後ともよろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
- ローダウン系
- 車高調
- BLITZ
- 実車計測
2024/02/05やっぱり40アルファードは 「 下げる 」 とカッコ良い 👍40アルファードをブリッツ車高調でローダウン!! どの位の下げ幅が良いのか。。。思い切ってやっちゃいましょうかね??笑 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はW様・40アルファードHV。 当店でもカスタムのご相談が本格的に増えて来た新型車ですねっ✨ W様からは 「 ローダウン&インチアップ 」 のご相談をいただいておりますが、本日はローダウン作業から行います🔧🔧 装着するのはコチラ!! ■ BLITZ DAMPER ZZR 品番 92645 今なら、ワタクシ佐藤がもれなくついてくるブリッツ車高調。笑 コチラの車高調を選んだ理由は今後のホイール交換をうまく進めて行く為。 うまく進めるとは果たしてどう言う事なのか。。。 それは後々分かってきますので答え合わせはそれまでお待ちくださいね 👀 コチラの画像が車高調1台分が揃った画像。 フロントのショックアブソーバーは30アルファードとほとんど同じ形状ですね。 ですが、リアのショックアブソーバーの形状が少し違うんですよ 👀 全体的に見るとそれ程大きくは違いませんが共通性はありませんのでご注意下さいね!! フロントの減衰力調整はショックアブソーバー頂上にあるダイヤルを回して行います。 ボンネットを開けて手を伸ばすと届く位置にこのダイヤルがあります。 続いてリア。 リアもショックの頂上付近のダイヤルを回して行います。 赤い丸で囲ってある部分がそのダイヤルですね 👀 このダイヤルの位置や回し方は30アルファードの時と同じです。 違うのはリアのショックアブソーバーの頂上、ボルトで固定する穴の形状が変わったんですよね。 ちなみに、30アルファード用は穴1つ、40アルファード用は穴2つとなります。 なのでほとんど同じ様な形状をしていますが共通性はありません。。。 さて、車高調の交換が終わり仕上げのアライメント調整ですっ🔧🔧 通常であればあと少しで作業も終了となる所ですが、まだまだこれから重要なチェックが残っているんですよっ 👀 ちなみに、どれ位下がったのかが気になりますよね?? それではノーマル時との比較をしてみましょう。 上の画像は入庫時のノーマル車高です。 20系から30系に進化した時にも感じたボディーのボリュームアップ感。 やはり40系に進化した際にもボリュームアップをしていますね。 フェンダー周りの形状、そして全長も長くなっているでしょう 👀 純正装着タイヤは 225/60-18 と言うサイズですが、タイヤが小さく見えてしまうのはボクだけでしょうか?? そしてコチラがローダウン後の画像です!! やっぱり下がってるとカッコいいですよねっ♡♡ ちなみにローダウン量は前後-40mm 程。 このローダウン量だとタイヤとフェンダーの隙間が指1本程に仕上がってくれます。 車高調と言う事で、前後の隙間が同じ位になる様にセッティングを行いました 👍 キレイなバランス感ですよね!? そして、写真を撮りながら思ったのが。。。全長が長いっ!! 30系に比べてもクルマが長~くなっていると思います、何せリフトに入庫した際にけっこういっぱいいっぱいになっていましたからね 👀 タイヤ外径も少し大きくなりましたが、何よりクルマが長くなった事に驚きましたよぉ~ そうなると、交換するホイールも大口径化していかないとバランスが整わないのかも知れません。 まだまだ書きたい事があるのですが、ちょっと長~くなってきてしまったので続きは次回にしましょうかね。笑 次回はローダウンを行った上での最低地上高や気になるインチアップ情報などもご紹介して行きたいと思います。 ホイールサイズも色々と考えたんですよぉ~♬♬ それでは次回のブログも楽しみにお待ち下さいね、よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ジムニー/シエラ/ノマド
- BILSTEIN
- RAYS
- ジオランダー
2024/02/04【JB74シエラ】ジムニーシエラをまとめてカスタム!!ジムニー・ジムニーシエラで純正のふらつきが気になったことはありませんか?? 解消できるアイテムがありますよ~ 皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。 本日はH様のジムニーシエラをカスタムしましたのでご紹介いたします! カスタム内容は、ショック交換にタイヤ・ホイールの交換になります 最後まで見ていってくださいね✨ さて、最初に行う作業はショックの交換なります。 使うショックはこちら↓ ビルシュタインB6スタンダードになります! 車高の変化はなく、乗り味と見た目がgood(`・ω・´)b 乗り味を変えてみたいオーナー様は装着されてみてはいかがでしょうか?? さて、ショック交換が終わればタイヤ・ホイールの装着に移りますよ! 装着タイヤ・ホイールはこちら↓ RAYSグラムライツ57DR-X&ヨコハマジオランダーCVになります。 ホイールはRAYS伝統の6本スポークデザインが引き継がれた57DR-X。 タイヤはオンロード向けかつロングドライブを快適に走れる ジオランダーCV を選択しましたよ! シンプルなカスタムに仕上げられたジムニーシエラいかがでしょうか! 見た目の変化だけがカスタムではありません!! 快適に走らすこともカスタムの醍醐味なんですよ!! H様この度はクラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました! また、カスタムのご相談があればぜひクラフトをご利用くださいね!!
続きを読む -
- アルファード/ヴェルファイア
2024/02/03新情報!! これで安心、40アルファード・ヴェルファイアのホイール規格について。ようやくモヤモヤが晴れましたよっ!! 40アルファード・ヴェルファイアのホイール交換はクラフト厚木店までご相談下さい。 いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 今回のブログでは今話題の 「 40アルファード・ヴェルファイア 」 のホイール交換についての情報をお知らせいたします。 以前より噂があった ホイールの規格(耐荷重) が変更されるのでは!?と言う話。。。ついに決着です!! とは言え、重量が重たくなっていたのは1部のグレードでした。 それが 「 ハイブリッド・4WD・エグゼクティブラウンジ 」 が組み合わさった車輛です。 それ以外の車輌は従来とそれ程変わらなかったんですよね。。。 ■ 2024年NEWモデル クレンツェ・ヴェルサム 新基準対応 ■ 2024年NEWモデル レオンハルト・ヘリテイジライン・バイファルグランデ 新基準対応 皆様も知っての通り、40アルファード・ヴェルファイア用ホイールのPCDは5H-120。 この新型車の発売をきっかけに 5H-120 となっているホイールの耐荷重の見直しが検討されていたんです。 そして昨年末に新たな試験条件(耐荷重規格)が発表されました!! それが 「 720KG 」 と言う新基準。 ちなみに、従来の基準は 690KG と言う数値となっていました。 各ホイールメーカーさんもこの基準値ギリギリでホイールを作る事は少なく、実際にはもっとゆとりを持たせた耐荷重となっていました。 なので、メーカーの営業さんからは 「 〇〇のホイールは耐荷重が高いので装着には問題ないですよ。。」 っと言った形で案内はされていたんです。 そして今回、新たな基準が設定された事で僕達スタッフも安心してホイールをご案内出来る様になったと言う訳です!! そうなると、新しい試験条件が決まる前に製造されていたホイールはどうなるのか。。。 装着自体出来ないのか!? 装着してはいけないのか!? 装着すると破損などのトラブルに見舞われるのか!? その辺も気になりますよね。。。 ワタクシ佐藤もその辺は色々と調べましたので良かったら店頭にてご確認下さいね!! 2024年も40アルファード・ヴェルファイア向けの新作ホイールがいくつも発売されました。 ■ 2024年NEWモデル WORK ジースト STX 新基準対応 ■ 2024年NEWモデル WORK シュヴァート・ブルネン 新基準対応 ちなみに、新作ホイールはその辺の条件をクリアしているホイールがほとんど!! なので安心してホイールを選ぶ場合はNEWアイテムからチョイスすると言うのも1つの手かも知れませんね。 ここの所ご相談が急増中の40アルファード・ヴェルファイア。 貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか!? それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- プラド
- アーバンオフ系
- RAYS
- ジオランダー
2024/02/01即日取り付け!! RAYS DAYTONA M8 × ジオランダーMT G003 275/70-17メーカー欠品中でもすぐに装着出来ましたよっ 👍 人気のモデルは随時在庫補充中で~す✨ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日はK様・150プラドの OFF仕様 のご紹介となりま~す♬♬ ご購入いただいたアイテムはRAYSさんからリリースされている 「 TEAM DAYTONA M8 」 DAYTONAシリーズの中でも人気の高いモデルをお選びいただきましたっ✨ 人気の理由は 「 ホイールサイズ 」 にあります!! ホイールのサイズとはリム幅(J数)やインセット(+〇〇)の事。 簡単に言うと カッコ良く 仕上げやすいサイズなんですっ 👍 まずはリム幅ですが、プラド・HILUX向けの6穴モデルは 8.5J となっています。 従来、この手のホイールリム幅は 8.0J が主流です。 しかしながらここ最近のカスタムの方向性的に 「 少しでも太いタイヤを履きたい 」 とお考えのオーナー様が増えてきています。 150プラドで言えば 「 285/70-17 」 と言うタイヤサイズもそうでしょうかね。 そんな太いタイヤを履く時にも相性が良い 8.5J と言うホイールリム幅。 以前から海外ホイールメーカーには良く設定されていましたが、日本のホイールメーカーさんからこのサイズがリリースされたのは嬉しい話。 ちなみに、本日装着しているタイヤサイズは 275/70-17 となります 👀 150プラドの場合、ノーマル車高だとこのタイヤサイズが限界サイズとなるでしょう。 K様・プラドはまだ納車間もないおクルマ。 本日のタイヤ・ホイール交換がカスタムの第一歩と言う訳です!! そして、色々と話を聞いていると 「 仲間内でオフロード走行を楽しむ事もあるかも。。」 なんて事もおっしゃっていましたね。 そうなると将来的にはリフトアップも考えたくなってしまう事でしょう。笑 そして、DAYTONA M8が人気の理由はインセットの設定にあります!! M8のリム幅は8.5J、コチラは先程もご案内させていただきましたが、インセットもやや特殊なんです。 一般的なホイールサイズの場合 「 8.0J インセット+20 」 と言うサイズが多いと思います。 ですが、本日ご紹介の M8 は 「 +10 / ±0 」 での設定となります!! このインセットとはどう言う役目を果たすのか。。。気になりますよね!? インセットとはホイールの出ヅラに関わってくる部分なんですよね 👀 ちなみに、インセットの数値が少ない方がよりホイールが外側にせり出して来ます。 と言う事は、DAYTONA M8を装着するとタイヤ・ホイールが純正より外にせり出てきてとってもワイドな仕上がりとなる訳です 👍 以前はヨンク系のホイール交換では出ヅラに拘る方は少なかった様に記憶していますが、ここ最近では出ヅラにも拘るオーナー様が増えて来たと言う事。 更には 「 HILUX GRスポーツ 」 の登場もM8の様な少し変わったホイールサイズが設定された理由の1つでしょうね。 ちなみに、HILUX GRスポーツに装着してもカッコ良く仕上げる事が出来ますよぉ~✨ プラド・HILUXのカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談下さい!! K様、この度はご利用誠にありがとうございました!! メーカー欠品中でしたが、当店に在庫があったので即日作業が出来ましたねっ♬♬ 運が良かったと言う言い方も出来ますが、これはきっと何かのご縁。。。大事に使ってあげて下さいね!! それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- イベント・キャンペーン情報
2024/01/29速報!! 熱~いカスタムイベント開催決定っ✨2024年2月23日(金)~ 2月26日(月)の4日間で開催!! クラフトカスタムフェア in 厚木店にぜひお越し下さいっ♬♬ いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤ですっ!! 暖冬と言われながらもなかなか寒い今日この頃。。。 そんな寒さを吹き飛ばす 「 熱~いカスタムイベント開催 」 のお知らせです。 2024年2月23日(金)~ 2月26日(月) の4日間で 「 クラフトカスタムフェア in 厚木店 」 を開催します!! TOP画像は以前に開催したイベント時の1ショットになります📷✨ 各メーカーさんのサンプルホイールやクラフトのデモカー GR86 などが集合したイベントでした。 そして今回のクラフトカスタムフェア2024にもデモカーがやってきますよぉ~♡♡ ■ TEINさん 40系アルファード ■ BLITZさん 40系アルファード 今が旬のおクルマ、40アルファードですっ♬♬ ここの所、毎日の様にカスタムのご相談をいただいている熱~いおクルマ 👍 2024年はカスタムの主役になるであろう40アルファード・ヴェルファイアがデモカーとして2台も来場!! どちらのデモカーも車高調にてローダウンを行いインチアップアイテムを装着しています。 そんなデモカーの乗り心地を体感出来る「 同乗試乗会 」 も開催しま~す✨ ちなみに、2台のデモカーがクラフト厚木店に来場するのは 2月24日(土) & 25日(日) の2日間となりますので同乗試乗をご希望の皆様は日程を間違えないようにご注意下さいね!! 関連ブログ TEINさんデモカー 「 40アルファード 」 の乗り心地は?? そして熱~いカスタムイベントと言う事で開催期間中はドレスアップアイテムがお得に購入いただけますよぉ~✨ カスタムイベント対象のホイール・足廻りメーカーさんは下記となります!! ■ 対象ホイールメーカー ■ 対象足廻りメーカー いかがでしょうか、どのメーカーさんも人気のアイテムをリリースしているメーカーさんばかりですよねっ♬♬ 春を先取るカスタム祭り、この機会に貴方の愛車もお得に・カッコ良く仕上げちゃいませんか!? それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- スタッドレスタイヤもカッコよく
2024/01/27HILUX GRスポーツ。冬仕様へKMCでカスタムですっ!!HILUX GRスポーツに 「 KMC KM545TREK & アイスガードSUV 265/70-17 」 妥協のない冬支度のご紹介です!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はO様・HILUX GRスポーツ。 冬支度のご依頼ですが、拘りの冬支度でもあります。。。 まずは足廻り。 スタッドレスタイヤと言えどもカッコ良く仕上げたい。。。 そんなご相談が多いクラフト厚木店。 今回装着のホイールは本場アメリカのホイールメーカーKMCより KM545 TREK をチョイス。 そして、タイヤ外径も大きくしたいよね。。って事で 265/70-17 をチョイス!! そうなってくるとノーマル車高では何かと不便なので同時にリフトアップを行う事に。 コチラが完成後のHILUX GRスポーツです!! JAOS VFCA Ver.A を使い良く言われる 前下がり をしっかり補正。 今回のリフトアップ量は前下がりの補正と言うレベルにとどまらず、しっかりアゲる仕様!! 当店での人気No.1 「 ちょいアゲ仕様 」 となりま~す✨ ちょいアゲ仕様と言っても、少しのリフトアップ量と言う意味ではありません!! 前下がりの補正より、もう ちょい アゲている仕様と言う事です。笑 仕上がりのバランスで言うと、前後のフェンダークリアランスがおおよそ同じ位に仕上がります。 なので横から眺めると、とってもバランスが良いんですよぉ~👍 装着しているスタッドレスタイヤはアイスガードSUV。 サイズは 265/70-17 となります。 「 もう少し大きなサイズにしてみたい。。」 そんなオーナー様もいらっしゃいますでしょうかね 👀 そんな場合は気合の入った 「 285/70-17 」 と言うサイズもラインアップされていますよぉ~♡♡ 冬仕様での 285サイズ にチャレンジしたいオーナー様、いつでもご相談くださいねっ♬♬ O様、いつもご利用ありがとうございます!! 更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨ プラドにハイラックス。。。2台並んでの記念写真はもう撮りましたよね??笑 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む -
- ハイラックス
- リフトアップ
- JAOS
- スタッドレスタイヤもカッコよく
- RAYS
2024/01/26ハイラックスのスタッドレスタイヤ。リフトアップと同時に 265/70-17 を装着!!しっかりアゲてスキー場へ。。。 JAOS VFCA Ver.A でリフトアップ&アイスガードSUVをインストール!! いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!! 本日のご紹介はM様・ハイラックス GRスポーツとなりま~す✨ M様からはスキー場へ行く為の 冬支度 をご依頼いただきました!! ですが、ただの冬支度ではなくタイヤ外径アップの冬支度。 更には組み合わせたホイールもドレスアップアイテムと言う、拘りの冬仕様となりま~す♬♬ それでは完成した姿をそうぞ!! リフトアップアイテムはJAOSさんからリリースされている車高調KIT。 ■ JAOS VFCA Ver.A 品番 A733096A KIT内容は前後のショックアブソーバー、とフロントのリフトアップコイル。 そしてフロントのショックアブソーバーには車高調整機能が搭載されています!! ハイラックスのリフトアップアイテムでは当店でも人気のアイテムとなっていま~す♬♬ 装着したスタッドレスタイヤは 「 265/70-17 」 と言うサイズ。 このサイズは純正装着タイヤ(265/60-18)よりタイヤ外径が大きくなるサイズ。 要はスタッドレスタイヤと言えども迫力を求めた仕上がりとなるサイズですねっ♬♬ ですが、このタイヤサイズを装着するにはリフトアップは必須となりますのでご注意下さいね!! 更にはホイールもドレスアップ要素の強いRAYS製!! ■ RAYS グラムライツ 57XR-X カラー ダークブロンズ ハイラックス GRスポーツは標準でワイドフェンダー仕様となっているおクルマ。 なので、ホイールサイズも標準サイズではなく、ワイドフェンダー装着車向けサイズをチョイス!! 標準サイズは 「 8.0J インセット+20 」 となりますが、ワイドなGRと言う事で 「 8.0J インセット±0 」 を装着しております!! ちなみに、インセットは数値が少ない方がホイールが外に出てきます。 インセット±0はインセット+20に比べて20mm程外に出るサイズと言う事。 GRスポーツは通常のグレードに比べて45mmワイドなおクルマ。 そう、今回のインセット±0と言うサイズは装着されているワイドフェンダーにピッタリなサイズなんですっ♬♬ 冬支度のご依頼でしたが、リフトアップ量・ホイールサイズ・タイヤサイズとかなり拘りの仕様に仕上がりましたよねっ♡♡ 貴方の愛車もリフトアップはいかがでしょうか。。。ご相談お待ちしておりま~す✨ M様、この度はご利用誠にありがとうございました!! 冬支度、いやこの仕上がりはただの冬支度ではありませんね。。。 まさに 「 スタッドレスタイヤもカッコ良く。。」 そんな仕上がりですねっ✨ もう何度かスキー場には行きましたでしょうか?? きっとどんな雪道でもバッチリ走れている事でしょう 👍 それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆
続きを読む
全店舗ブログを検索
厚木店
-
住所
〒243-0813 神奈川県厚木市妻田東3-34-1
-
電話番号
046-225-9911
-
営業時間
【平日・土曜】10:30~19:30
【日曜・祝日】10:00~18:00 ※繁忙期など作業状況により、一部のピット作業(アライメント調整など)をお引き受けできない場合がございます。詳しくは店舗へお問い合わせください。 -
定休日
水曜日・不定期火曜日
店舗別カテゴリー
- セール情報
- イベント情報
- 商品情報
- 40アルファード / ヴェルファイア
- ランクル250 / ランクル300
- 150プラド
- HILUX / ハイラックス
- ランクル・プラド・HILUX・デリカD:5・RAV4・オフロード仕様
- GR86・86 / 新型BRZ・BRZ
- 厚木店ツライチ図鑑
- アルファード/ヴェルファイア
- E52 エルグランド
- RAYS/レイズ
- WORK/ワーク
- ドレスアップ用語解説
- うんちく・小ネタ
- 車高調・ダウンサス
- アライメント調整
- 今日の厚木店
- まち歩き
- LEXUS/レクサス
- TOYOTA/トヨタ
- NISSAN/日産
- HONDA/ホンダ
- MAZDA/マツダ
- SUBARU/スバル
- コンパクトカー
- 軽自動車
- VW・アウディ・BMW・etc輸入車
- ビルシュタイン・KW
- マフラー
- 今日の一台
- ドレコレ
- 買取り・下取り
- 入荷情報
- 新商品情報
- 新型車のカスタム
- 未分類
- スタッフのまったりカーライフ日記