装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

新着記事一覧

    • SUV
    • NISSAN
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • RAYS
    2023/12/05
    ニッサン アリア に ヴェルサス VV25M を装着っ!! 冬の便りと一緒にご案内いたしますっ✨

      人気のベルサスを ニッサン アリア B6 に装着。 えっ!? このホイールで冬仕様。。??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   12月2・3日と各所より冬の便りが届いてきましたねっ♬♬   冬の便りとは。。。 そう!! スキー場オープンの事。   群馬や長野のスキー場では、早い所で 12月2日(土)からシーズンINとなりましたねっ✨   まだ全てのコースがOPENとなった訳ではありませんが、それでも嬉しい便りですよねっ♬♬   実は、ワタクシ佐藤もその1週間程前に山奥まで行ってみたんですよ、次の日も仕事なのに。。。笑   向かった先は群馬県、途中ではこんな案内も 👀     「 土樽PA → 湯沢 雪 ノーマルタイヤ通行禁止!! 」   こんなの見せられちゃうとテンション爆上がりとなってしまうワタクシ佐藤。笑   ライブカメラを見ると、確かにスゴイ雪 ⛄   ですが、先程も記載したように、次の日も仕事。。。   さすがに関越トンネルの先まで行っちゃうとキツイよねって事で、群馬県 沼田ICをチョイス。   そして山に向かって下道を30分程走って行くと。。。     雪とご対面出来ましたよぉ~♬♬   僕がチェックしていた天気予報が少しズレてしまった様で地面にうっすら積もっている程度でしたけどね。。。汗   ですが、もう少し上まで登って行くと路面は凍結、そして雪も2~3cm程積もってきていましたよっ ⛄   仕事終わりから向かったと言う事で、すでに深夜の1時過ぎ。   今日は雪とのご対面を果たせたのでちょっと遊んで帰路につきました。   その帰り道でカッコ良くカスタムされたアレに遭遇 👀     このツノ、カッコ良くないですか!? どこのメーカーだろ?? 笑   バッチリカスタムされた鹿さん!? にも出会えたのでとっても満足出来た夜間ドライブとなりましたっ✨     さて、ちょっと遠回りとなってしまいましたが本日のご紹介はK様・ニッサン アリア B6 モデル となります。     このどっしりとしたボディー、そしてフロントマスクが独特な電気自動車。   同じくEVのリーフに比べると1周り、いや2周り位大きなボディーですかね。   それでも優れた空力性能や大容量バッテリーを搭載する事でゆとりある航続距離を実現しているんですよねっ 👍   本日はそんな EV車 アリアの冬支度のご紹介です!!     オーナー様がチョイスしたホイールは 「 RAYS ベルサス VV25M 19インチ 」   ドレスアップアイテムとして人気のベルサスを冬用に。。。   憧れちゃうスタイルですよねっ ♡♡   そして、このパーツも組み込みましたよ 🔧🔧     ■ TPMS(空気圧センサー)   アリアの空気圧センサーはゴムバルブタイプ。   エルグランドやフーガ、V37スカイラインなどに装着されているタイプとはちょっと違うタイプですね。   この空気圧センサーは衝撃に弱く、破損しやすいパーツ。   なので、お店によってはセンサーが付いている車輛の作業はお断り。。。 なんて事もあるみたいですね 👀   ですが、クラフト厚木店ではセンサーがついていても全く苦にはなりませんのでWelcomeですよ!! 笑     そして組込みが終わるとホイールバランスを整える作業へと進んで行きます。   ホイールバランスとはホイールやタイヤの個体差によるブレを修正する作業の事。   この作業をしっかり行わないと走行中の違和感や振動につながる事もあります!!   簡単そうに見えているかも知れませんが、意外と重要な作業なんですよっ 👀     そしていつも出てくるこの画面。   「 INNER  & OUTER 」 ともに 0 となっていますよね!?   これはブレをキレイに修正出来た証。   ちなみに、この画面は使い回してる訳じゃありませんからね~ 笑   毎回毎回ワタクシ佐藤がシャッターを押しているんですよ 📷   それと。。。     バランス調整用のウェイトも黒い物を使いました!!   今回のホイールは見た目にも拘ったドレスアップ用のアイテム。   そしてホイールの内側も黒いホイールなのでウェイトにも拘って仕上げましたよぉ~ 👍     最後に1つ!!   車を見て思ったのですが。。。 空力性能を考えられた為か、フロントバンパーの下側にゴム製のカバーの様な物が装着されていました。   これがハンドルを切った際にタイヤにすごく近づくんです!!   そうは言ってもタイヤ外径は純正装着サイズと変わりませんので問題ナシ、狭いは狭いですけどね。。。汗   なので、タイヤ外径を大きくするのはやめた方が良いおクルマでしょうね!!   そんなこんなで無事完成で~す✨     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   今回のご相談は冬支度となりましたが、カッコ良いアリアに仕上がっちゃいましたねっ♬♬   冬でもカッコ良く。。。そんなコンセプトになりましたねっ♡♡   そしてホイールへ組み込んだ空気圧センサーですが、今時ってスゴイんですね。   担当佐藤もちょっとビックリしちゃいましたっ 👀   これからもクラフト厚木店を御贔屓に。。。それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • マークX
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2023/12/04
    シャコタンマークXにWORK VS-XVを装着!!

    赤いビックキャリパーがよく似合うシャコタンのマークX G`s。 WORK VS-XVでツライチ仕様を目指しましたよ!!   皆さんこんにちはクラフト厚木店・のりかずです。   いつもご覧いただき誠にありがとうございます。   本日はマークXのタイヤ・ホイール交換をしましたのでご紹介いたしますっ♬   では、早速装着したホイールをご紹介いたしましょう!   「WORK VS-XV 19inch」   カラーはブリリアントシルバーブラックを選択。   3ピースホイールになりますので実車計測を行いサイズを決めていきます。   ちなみに今回は 「 保安基準を意識しつつ、できるだけリムを深く取りたい。。」  これが大事な目標となります!!   ツライチ仕様にするにあたって注意事項がたくさんありますので、クラフトにぜひお任せくださいね✨   では、完成した姿をご覧ください↓     I様のマークXはもともとローダウンを行っている車でしたのでその車高に合わせてホイールのセッティングをしました。   また、オプションアイテムのゴールドピアスボルトにゴールドエアバルブも一緒に選びましたよ!   メッシュの隙間から見える赤いキャリパーがかっこよすぎ、、、   メッシュホイールだから赤いブレーキキャリパーの存在が薄くなってしまうんじゃないかと心配していましたが、全くそう言う事はなかったですね。(笑)   逆にブレーキキャリパーの方に目が行ってしまいます。。。(笑)   WORK ホイール展示会開催中!!     WHEEL:WORK VS-XV FULL REVERSE SIZE:F)19-9.0J R)19-9.5J TIRE:FALKEN FK520L SIZE:235/40-19   ちなみにリムの深さはフロントが34mm、リアが59mmになります♪   出ずらも問題なしのツラ!!   この仕上がりにはオーナー様にもご満足頂けました!!!😊   ↑この角度がめっちゃ好きです。(笑)   I様この度はクラフト厚木店をご利用いただきありがとうございました!! ご友人たちとのオフ会楽しんでくださいね!!   またのご利用お待ちしております  

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/12/02
    「 冬のボーナスセール 」 開催中ですっ✨

      「 アドバンレーシング・WORK・RAYS 」 がお得にっ!! 愛車のカスタムはクラフト厚木店までご相談下さいっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ついに12月に突入しましたね。。。 12月と言えば 「 ボーナス 」 や 「 クリスマス 」 と言うワードが飛び交う時期。   有線やラジオから流れてくる音楽もクリスマスソングが多くなってきましたよねっ♬♬   クリスマスソングの定番と言えばマライア・キャリーのアレ。   ワタクシ佐藤はすでに何度も耳にしましたよ。笑   そして、クラフト厚木店では冬のボーナスセールを開催中!!   皆様からご相談の多い人気のメーカーがお得にご購入いただけますよっ✨ ■ アドバンレーシング ■ WORK WHEELS ■ RAYS   上記メーカーさんよりサンプルホイールが終結!!   普段なかなか目にする事が出来ないホイールを実際にご覧いただけるチャンスですよぉ~♬♬     アドバンレーシングコーナーの目玉はコレ!!   アドバンレーシング GT BEYOND 18×8.5J インセット+45 5/100 レーシングコッパーブロンズ     コチラは1台分在庫がございますので即納可能。   ADVAN NEOVA AD09 235/40-18 とのセットなら即日取り付けもOK!!   GR86・86・BRZオーナー様、いかがでしょうか!?     WORKコーナーでの目玉はコレ!!     ■ グノーシス CVF(2本) カラー バフフィニッシュ/ブラックアルマイトリム カラー マットシルバー/ブラッシュドリム   昨日発売されたばかりの新作ホイールがもう見れちゃいますよっ♡♡   ですが、出来立てのホヤホヤなので触ったらダメですよ、触ると曲がってしまいますので。。。 コレは冗談ですっ笑   リアルマッチングも絶賛受付中で~す✨     そしてRAYSコーナーも充実。   今日・明日は土日となりますが、RAYSさんは納期確認も可能ですよっ♬♬   1年頑張ったご自身へのクリスマスプレゼントにカッコ良いホイールはいかがですか??   今日購入いただき、25日(クリスマス)に取付け。。。   なんて事もOKですよっ♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WORK
    • ホイール紹介
    2023/12/01
    WORK WHEELS NEWアイテムのご紹介っ✨

      2023年12月1日 本日リリース !! 「 WORK GNOSIS CVF 」 はいかがでしょうか 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はNEWアイテムのご紹介ですっ✨   本日 12月1日、WORKさんよりNEWアイテムがリリースされましたよっ♬♬   上の画像からも分かる通り、コンケイブの効いたモデル。   ホイール名は 「 グノーシス CVF 」 となります。   グノーシスのCVシリーズはコンケイブが売りのアイテム。   上の画像はメーカーさんHPからいただいた画像となりますが。。。   実は担当佐藤は実物を見ちゃったんですよね~♬♬   なので、その時の画像を皆様にもおすそ分けしますねっ 👀     コチラがNEWモデル 「 GNOSIS CVF 」 の実物となりますっ✨   カラーは高級感溢れる ブラッシュド。   この艶やかな色味がたまりませんっ♡♡   ちなみに、コチラはディープコンケイブ!!     横から見るとコンケイブ具合が分かりやすいですよねっ♬♬   サイズ設定は19~22インチまで。   もちろん、今話題の40系アルファード・ヴェルファイアにも装着可能ですっ 👍   皆様も知っての通り、40アルファード・ヴェルファイアは 5穴 PCD 120 となります。   NEWモデル グノーシス CVF は5穴 PCD120 は通常ラインアップとなり、特殊PCD加工と言う追加料金はかかりません!!   さて、40アルファード・ヴェルファイアには何インチがお似合いでしょうかね?? 👀   やはり21インチ!? いや、22インチじゃないでしょうか。。。   色々と妄想が止まらない担当佐藤ですっ笑     ここでサイズ設定のおさらいをしましょう。   リバースリムは 「 19・20・21インチ 」 での設定。   ステップリムは 「 20・21・22インチ 」 での設定となっております。   そして!! 明日からの WORKホイール展示会では新作のグノーシスCVF も展示予定。   来月に開催されるオートサロンよりも一足早く新作ホイールを見る事が出来るチャンスですよっ✨   それでは皆様のご来店、お待ちしておりま~す☆☆  

    • WRX
    • ADVAN
    2023/11/29
    WRX STI(VAB)にアドバンレーシング GT BEYOND 9.5J C-3。

      チューナーサイズのGT BEYONDをインストール✨ 車高のリセッティングも行い無事完成ですっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はF様・WRX STI。   「 コンケイブの効いた GT BEYOND を履きたい。。」 とのご相談をいただきました。   そこで、車輛をチェックして見ると。。。 👀   フムフム、必要な装備は整っていそうですね!!   そんな訳で、ホイールの装着時にリセッティングも行い無事完成です 👍     本日装着の アドバンGT BEYOND は18インチ。   そしてサイズ設定を見ると、コンケイブが強まるのは 8.5J +45 から。   上記サイズではコンケイブの度合いを表す記号では 「 C-2 」 となっています。   ですが、せっかっく足廻りも交換してありますのでもう少し攻めたサイズで行っちゃいますよっ ⤴ ⤴     本日装着したサイズのコンケイブは 「 C-3 」   このコンケイブの度合いは 9.0J +38 から。   上記サイズも WRX STI に装着する事を考えるとチューナーサイズとなりますかね。   ですが、もともとオーナー様が考えていたサイズはもう少し攻めたサイズ!!     ここまでくるとおおよそ想像は出来ますよね!?   そうです、オーナー様が履きたかったサイズは 9.5J の 「 C-3 」 でした。   9.5J って響き、なかなか良いですよね!? 笑   カスタムとはいかに自分が満足出来るかに尽きます。   そこを妥協してしまうと後々後悔につながる可能性がとても高いんですよね。。。     そんなサイズ選定ですが、妥協なく履きたかったサイズにチャレンジしていただきました!!   その甲斐もあり、この素敵なコンケイブスタイルをGetしていただく事が出来ましたよっ 👍   この仕上がりにはオーナー様もニンマリ。。。   愛車のカスタムをお考えのオーナー様、皆様はどの部分に拘って仕上げていきますか??   そんな拘りのカスタム、クラフト厚木店にてお手伝いさせていただきますよぉ~✨   皆様からのご相談、お待ちしておりま~す♬♬     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   もともと履きたかったチューナーサイズの C-3 を装着した感想はいかがでしょうか??   質問をしておいてアレですが、クルマに乗り込む時の笑顔で十分伝わってきましたよっ!! 笑   それでは楽しいCarライフをお過ごしくださいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆     只今、クラフト厚木店にてアドバンレーシングホイール展示会を開催中!!  

    • ラングラー
    • BFグッドリッチ
    2023/11/28
    JLラングラーのOFF仕様にBRUT BR-55。更にはお似合いのマッシヴポイントも追加しましたよっ 👍

      BRUT BR-55 × BFグッドリッチ KO2 ホワイトレター マッシブ感UPのあのポイントにも手を加えましたよっ 🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・ジープ ラングラー JL型。   タイヤ・ホイールの交換とアノ部分にも手を加えて参ります。     まずはフロントのタイヤ・ホイールを装着。   グッドリッチ オールテレーンの独特なトレッドパターンがイイですよねっ 👍   そしてステップにあるハズのあの部品が無い!? 👀   そうです、外しちゃいました!!   もちろん外しっぱなしではなく。。。     よりラングラーらしいスタイルへと変身するべくアイテムを装着。   ■ N-FAB ナーフステップ   取付けはボルトオンなので、車輛への加工などは不要。   ある程度の道具があればDIYでも取付けOK!!   とは言え、4ドア用ともなるとまずまず長いので、一人ではちょっと大変かもですね。汗     踏み台の部分にはメーカーロゴ入り。   足で踏む部分ではありますが、こんなオシャレなステップだと踏むのをためらってしまいそう。。。   個人的にそんな思いを持ちながら取付けを行っておりました。   しかし!!   納品後、お子様たちがジャングルジムを上るかのようにガンガン踏んでましたよぉ~ 笑     コチラが完成した姿になりますっ✨   装着したホイールは 「 BRUT BR-55 17インチ 」   カラーはミルドサティンブラック。   色味としてはセミグロスブラックと言ったところ。     メーカーHPで画像を見るとグロスブラック(ツヤ有り黒)にも見えますが、こうして見るとセミグロスブラックと言う表現がイチバンしっくりくるカラー。   ホイールリム部に見えるシルバーの部分はマシニングによるホール(穴)となります。   ラングラーは5穴車。   ですが、PCDやハブボルトのサイズが特殊なので国産車用ホイールは装着出来ません。     とは言え、人気のクロカン車輛。   各メーカーさんもラングラー用サイズのホイールを設定してくれています。   中では国産車用ホイールにもラングラーに装着出来るサイズを設定しているモデルもある位。   皆様はどんなアイテムがお好みでしょうか?? 👀     そして組み合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」   気になるタイヤサイズは 275/70-17 をチョイス!!   コチラのタイヤサイズは純正装着タイヤ( 255/70-18 )と同等のタイヤ外径となります。   インチダウンを行いながらもスピードメータの誤差を抑える事が出来るベストサイズ!!     そして 275 サイズと言う事でタイヤの迫力もアリ。   外径UPサイズとなれば 285/70-17 を装着する方も多いでしょうかね。   285 サイズの場合、組み合わせるホイールサイズによってはタイヤのサイドウォールがBODY目一杯になる事も。。。   その分、更なる迫力アップも望めますかね。 👀   皆様の愛車は何を優先してカスタムを進めて行きますか??   ラングラーのカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいっ♬♬     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   候補の中から納期優先で選んだアイテム、バッチリ仕上がりましたよねっ 👍   更には追加オーダーいただいたジャングルジム??笑 も正解でしたねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/11/25
    本日より冬のボーナスセールがスタートしますっ!!

      冬のボーナスセール第1弾は 「 アドバンレーシング 」 更にはヨコハマタイヤもお得にGet出来ますよっ ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   冬の頼りも届いてきている今日この頃。。。   そして、あと少しで冬のボーナスも支給される頃でしょうかね 👀     そこで、本日より冬のボーナスセールを開催いたします!!   その第1弾は 「 アドバンレーシング 」 となりますっ♬♬   普段よりご相談の多いアイテムがクラフト厚木店に終結っ✨   ■ アドバンレーシング GT BEYOND ■ アドバンレーシング R6   上記アイテムは鍛造ホイールですねっ✨   ■ アドバンレーシング TC-4   ■ アドバンレーシング RZⅡ   ■ アドバンレーシング RSⅢ     皆様からご相談の多い人気のアイテムを実際にご覧いただけるチャンスですよっ♬♬   そして、アドバンホイールと一緒に組み合わせたいタイヤ No.1 「 アドバンネオバ AD09 」 も展示中。     セール期間中は ヨコハマタイヤ もお得にご購入いただけますよぉ~✨   アドバンレーシング展示会は本日 11月25日(土)~ 12月3日(日) までとなります。   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • スタッドレス特集
    2023/11/24
    そろそろ準備を済ませないと。。。間に合いませんよっ♬♬

      スタッドレスタイヤセール開催中!! 更にはスキー場のオープンも近付いてきてますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は暖かいですが、明日・明後日は冷え込むみたいですね。。。   神奈川でも寒いとなれば某所はかなり冷え込む訳です。   コチラは群馬県の某スキー場の天気予報⤵ ⤵     今日・明日と雪マークが付いてますよねっ ⛄   気温を見ると。。。最低気温 「 -8℃ 」 なんてのも目につきます 👀   この時期は、スキー場もオープンに向けてガンガン準備を進めていると思いますので、気温の低下はその準備に追い風となりますよねっ♬♬   皆様、今シーズンの初滑りはいつ頃になりますでしょうか?? 笑   ちなみに、上の情報は群馬県にある 川場スキー場 となります。   ココ厚木からも2時間少々で行けるアクセスの良いスキー場です。   ちなみに、オープン予定は  12月2日(土)みたいですよっ✨     この週間天気予報を見るとその可能性も十分ありそうですよね??   来週は毎日⛄マークが出てますしねっ♬♬   そんな冬の便りがどんどん届いてきている今日この頃ですが。。。   皆様からも冬準備のご相談を多くいただいております!!   ブログをご覧の皆様、愛車の冬支度はお済ですか!?   消耗しているスタッドレスタイヤでは冬の路面に対抗出来ませんよ。。。汗   間もなくシーズンINを迎えるこの時期に、今一度スタッドレスタイヤの点検をしておきましょうね。     もちろん、点検は無料で行えますのでお気軽にご相談下さいね!!   溝の残量や製造年からの使用年数、更にはタイヤの硬度をチェック出来る 「 硬度計 」 を用いて点検しますよぉ~ 👍   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • スタッフのカーライフ日記
    2023/11/22
    ワタクシ佐藤が皆様のお住いの地域へお邪魔しま~す 第1弾は・・・

      県外にお住いの皆様にもご利用いただいておりますクラフト厚木店。 そんな皆様のお住いの地区にワタクシ佐藤がお邪魔しちゃいま~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   日頃より当店をご利用いただきまして誠にありがとうございます。   お陰様で毎日を楽しく、そしてあわただしく過ごさせていただいておりますっ!! 笑   ご覧いただいております ブログ のお陰か、神奈川県内のお客様はもちろん県外からお越しいただくお客様も多いクラフト厚木店。   そんな皆様に感謝するとともに、皆様がお住いの地区ってどんな場所なんだろう。。。 ご来店にはどの位の時間が掛かるのだろう。。。   そんな思いがつのりお出掛けブログを作ってみようかなぁ~って事になりました。   そこでお出掛けブログの第1弾はこの県からスタートしますっ 🏁     県外からのご来店ではTOP3に入る 千葉県 ですっ✨   「 縦にも横にも広い千葉県。。」 ボクの中ではそんなイメージの県なんですよね。   それと、ゆるキャラのチーバくんも知ってますよっ♬♬     何気に、千葉県全体の形をモチーフに誕生している所もビックリっ 👀   耳あたりが銚子、足元が南房総。。。そんな感じで、なかなかうまく作られているんですよね!!   ちなみに、この日は千葉までクルマで向かい、千葉からは電車に乗って移動してみようってプランでした。   なので千葉駅で路線図とにらめっこ。     プランと言っても基本的にノープランなので、行先は路線図を見ながら決める事に。   ちなみに、千葉駅って何気に大きい駅なんですよね、神奈川で言うなら横浜駅位の規模でしょうか。   東京方面に戻ってしまったら意味がないので、別方向をチェックしていると。。。気になる路線を発見!!     「 外房線 」 とか 「 内房線 」 ですって。   千葉と言えば 房総 ってイメージが頭にあるのでコレに決めました。笑   5 の外房線の行先には 「 安房鴨川 」 と書いてあります、きっと鴨川シーワールドとかがある所ですよね 👀   でも、そっち方面は今度クルマで行ってみる事にしよーと思い、4の内房線に乗る事にしたんです。     すると、すぐ横になかなかいい匂いがしているパン屋さんを発見!!   ピーターパンって名前のパン屋さん、神奈川にはないお店ですね。   この時、まだ朝の9時前と言う事で朝食用のパンでも買ってみようかと思い入店。     店内には美味しそうな調理パンが豊富に並んでいました。。。   更にはこんなPOPが目に付きました 👀     へぇ~ そんなに売れるのね。。。なら買ってみようってな感じでレジへ。   後程召し上がりましたが、今まで食べたメロンぱんの中でイチバン美味しかったかもですっ ♬♬   千葉県に感謝。 いや、ピーターパンに感謝!! 笑   後でネット検索をしてみると、千葉県内にて店舗展開されている人気のパン屋さんだったんですよね。   きっと千葉県にお住いの皆様は知っているパン屋さんなんでしょうね。   今度、千葉県からお越しいただいたお客様にも聞いてみよ。。。     さて電車に揺られ目的地へ。。。   本日の目的地は 「 木更津 」 に設定。   ボクが出掛ける先にあるとついつい寄ってしまう アウトレット があるので木更津にしたんです。笑   木更津アウトレットのそばには観覧車があるんですよね。   そんな情報を基に窓からの景色を見ていると、木更津駅のぜんぜん手前でその観覧車が見えたんです。   確かに、袖ケ浦って駅で多くの人が降りていってたんですよね。   本当にノープラン旅なので、アウトレットまでの行き方を調べてないのです。笑     そんなこんなで木更津駅に到着。   木更津アウトレットって木更津駅の近くじゃないのね。。。汗   なので、先程観覧車が見えた辺りの袖ケ浦駅へ戻る事に。   まっ、休日のお出掛けなので、時間にはゆとりがありますからね。     そして袖ケ浦駅に到着!!   さっき見えた観覧車ですが、駅からは見えません。   多分、歩いて30~40分位の距離感だと思います。   比較的涼しい時間帯でしたので歩けばいいかな。。そう思っていたんですが、階段を登っているとありがたい案内が!!     アウトレットまでのバスがあるんですって♬♬   良く考えてみれば、そりゃありますよね。笑   何度も言いますが、ノープランなもので。。。   そして案内のあったバスロータリーに出てみると、すでにバスがいるっ!!     乗り遅れる訳にいかないと思いダッシュするも、1番のりばではない事が判明。汗   そして振り返ってみると人がめっちゃ並んでます。   なんだこっちか。。。     知らない土地って、色々とトラブルが起きるんですね。   ですが、そんなトラブルも良い経験と思えるのがワタクシ佐藤のお出掛け旅!!   やってきたバスに乗り込み10分程で木更津アウトレットに到着。     それにしても良い天気 🌞   時間はまだ10時前、アウトレットもオープン前で静けさに包まれています。   さっきのバスに乗っていた多くの人達はきっとアウトレットでお仕事する方達だったんでしょうね。   ちなみに、本日のお買い物は 「 スポーツウェア 」 でした。   ワタクシ佐藤は夏前からスポーツジムに通っております。   もうかれこれ半年近くになりますが、ちゃんと続けているんですよぉ~ 👀   そんなジムでの運動に適したアイテムを何点か購入した訳です。   今までも木更津方面からお越しいただいたお客様も多くいらっしゃいましたが、この辺りからお越しいただいたのでしょうか。。。   今では便利なアクアラインがありますので、この辺りから当店にお越しいただくのもそれ程遠く感じないかも知れませんねっ♬♬     そろそろお昼時。。。   フードコートもなかなかの人。   何か食べようかなぁ~なんて思いましたが、さっきの美味しいメロンぱんのお陰でまだ空腹前。   なので、お昼は千葉駅に戻って食べる事に!!   そしてバスロータリーに戻るとベストタイミングでバスが到着 🚍   これで駅までスムーズに戻れると思いましたが、行先は木更津駅。   木更津駅??   いや、駅ならどこでもいいのですが、朝の行動を思い返してしまったんですよね。   ってことは、朝も木更津駅からバスで来れたって事ですよね!?   知らない土地って色々な事が起こりますね。笑   始めっからスマホで調べれば良いのでしょうが、今回はスマホには頼らない旅にしたかったのでこれでいーのです。     そう言えば、帰りの電車でお城が見えたんですよ!!   何城!? 千葉城?? なかなかカッコ良いですよね、お城って。   ちなみに、神奈川にも小田原城ってお城があるんですよっ 🏯   このお城見学はまた次の旅までとっておく事にしましょう。   千葉県は広いのでまだまだお出掛け先はいっぱいありそうですねっ ♬♬   そして千葉駅に戻り、歩きながら見付けたご飯屋さんがココ。     「 インド料理 ルンビニ 」   カレー屋さんでしょうか。。。   入ろうか悩みながら入口の近くに行ってみると、めっちゃイイ匂いがしていたのでそのまま入店!!     オーダーしたアイテムが到着するまでスパイスのお勉強をした担当佐藤です。   皆様のカスタムにもここで学んだスパイスの知識を還元させていただきますねっ!! 笑   そしてこれが本日沢山歩いたのボクのご褒美。     3種類のカレーとデッカいナンのセット。   美味しそうですよね??   もちろん美味しかったですよっ✨     さて、ワタクシ佐藤のお出掛け旅、いかがでしたでしょうか??   これからも色々な地域にお出掛けしてみようと思いますので、ぜひぜひ皆様のオススメスポットを教えて下さいね!!   それではまた次のお出掛けブログをお楽しみに~☆☆   関連ブログ ワタクシ佐藤のお出掛け旅 「 第2弾は茨城県 」 もご覧ください!!  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • ジオランダー
    2023/11/21
    150プラドのタイヤ交換。 グッドリッチKO2 → ジオランダー X-AT ですっ!!

      オールテレーンでも銘柄が変われば雰囲気も変わる?? タイヤ交換作業もクラフト厚木店にお任せくださ~い✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・150プラド。   I様からは 「 タイヤ交換 」 のご依頼をいただきましたよぉ~♬♬     当店ヨンクコーナーでは、オフロードタイヤの実物を数多く展示中!!   実際にお探しのタイヤをご覧いただきながら選ぶ事が出来ますよっ✨   ちなみに、コチラは今までご使用いただいていたタイヤになります ⤵ ⤵     ■ BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2   サイズは 「 265/70-17 」 となります。   150プラドに装着するサイズとしては定番サイズでしょうか。     ですがI様・プラドはリフトアップを行っている車輛。   そこで 265/70-17 サイズよりもうワンサイズアップを行う事に!!   ご準備したタイヤはコチラになります。     ■ ヨコハマタイヤ ジオランダー X-A/T G016   タイヤサイズは 「 275/70-17 」 ですっ 👍   上記サイズはリフトアップを行っていない車輛でも装着可能!!   ですが、リフトアップを行っている車輛に装着した方が更にバランス良く見えるんですよねっ♬♬     タイヤを組込みホイールバランスチェック!!   LT系のタイヤはけっこうブレが出やすいんですが、今回の個体(タイヤ)は具合が良い。。。     毎回の様に出て来るこの画面。   上の方に 「 INNER 」「 OUTER 」 と言う部分が共に0になっていますよね!?   これはキレイに修正出来た証!!   もちろん、幾度と微調整を繰り返しながらここまで仕上げるんですけどね。。。     そして車輛へ取付け、トルクレンチで締付を行えば完成です!!   ちなみに空気圧のお話ですが、LTタイヤは純正装着タイヤと同じ空気圧ではダメなんですよね。   それこそ、ドアの所にあるラベルと同じ空気圧にしてしまうと色々と不都合が起きます。   ちなみに ジオランダー X-AT G016 275/70-17 の場合、上限の空気圧は 550Kpa となっていま~す 👀     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   念願だったタイヤサイズUP ⤴ ⤴ で更なる迫力をGet出来ましたねっ👍   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ラングラー
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • 4x4Engineering
    2023/11/20
    ラングラー スタッドレスタイヤを即日取り付けっ🔧🔧

      スタッドレスタイヤ&ドレスアップホイールとの組み合わせ。 更には背面タイヤも交換しま~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は冬支度のご依頼をいただきましたF様・Jeep ラングラー JL型。   ホイールもタイヤも在庫がありましたので即日作業となりましたよっ♬♬     ご購入いただいたスタッドレスタイヤは 「 ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075 265/70-17 」   雪上での性能はもちろん、氷上性能も高い人気のモデル。   スタッドレスタイヤには通常の乗用車向けタイプとラングラーの様なSUV車向けのモデルが存在します。   SUV車向けの特徴としてはタイヤの溝がやや深く、圧雪されていない新雪が降り積もった様な路面にも対応しやすい作りとなっています。     そして、組み合わせたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/Gロックス 17インチ 」   ヨンクの老舗 4×4エンジニアリングさんからリリースされている比較的新しいアイテム。   ディスクカラーはマットブラック、そしてリム部にダイヤモンドカットが施されたオフロードテイスト漂う一品。   そして、F様には背面タイヤ用もオーダーいただきました!!     コチラはマッドテレーンタイヤですねっ 👀   スタッドレスタイヤと同じく、ヨコハマタイヤをチョイス!!   モデルは 「 ジオランダーMT G003 」 となります。   背面タイヤをマッドテレーンにしたのには理由があります。   F様のお考えとして春先には本日装着の Air/Gロックス にジオランダーMTを組み込む予定となっているからです!!   そんな事もありタイヤサイズも外径UPサイズにてご準備。     背面タイヤに外径UPサイズを装着する際にはちょっとした注意点があります。   その注意点とは背面タイヤ用の土台のサイズ感についてです!!   タイヤサイズが大きくなる事でこの背面タイヤ用の土台にしっかりと収まらなくなってしまうんですよね。。。汗   こうして見ても目一杯な感じに見えますよね!?   そう言った場合には無理に装着せずにスペーサーを用いる事をオススメしますよ!!   ちなみに、背面タイヤ様にご準備したタイヤサイズは 「 285/70-17 」 となりま~す 👍     F様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   今回お選びいただいたアイテムによりカッコ良い冬支度が出来ましたよねっ♬♬   ひとまずこの仕様で冬を乗り切っていただき、春にはイカついラングラーに変身させましょうねっ♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/11/19
    【SKフォレスター】オフ系カスタムでツライチに!!

      リニューアルされたデイトナM9+はサイズラインアップも充実。 出ヅラに拘ったインセットで仕上げましたよぉ~✨   みなさんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   本日はM様のフォレスターをご紹介致しますので最後までお付き合いくださいね✨   さて本日ご紹介のフォレスターですが、先日タイヤ・ホイールの交換をさせていただいたお車なんです。。。   ですが「出ズラにもう少し拘りたい。。」とご相談を頂きました。   ちなみに、先日装着させていただいたアイテムは Air/GロックスとオープンカントリーRTの組み合わせ!   そして今回、装着させて頂いたのはこちら↓     RAYS チームデイトナM9+ × オープンカントリーRT となります。   チームデイトナM9+は今年リニューアルされたアイテム。   主な変更点として、リムフランジ部にあったTEAM DAYTONAのロゴがマシニングへと変更。   そしてセンターキャップもマット系の色に変更されました。     タイヤは程よいゴツゴツ感にオンロードもオフロードも走れるトーヨータイヤのオープンカントリーRTを選択。   RTとはATとMTの間となるタイヤ、RTとはラギットテレーンの頭文字。   なのでトレットパターンも迫力あるデザインとなりでオフ感マシマシですよっ!     デイトナM9+ は2色展開となっています。   本日装着の ブラック/ディスククリアスモーク(BEL) と セミグロスブラック(BOJ)が設定されています。   セミグロスブラックもアリですが、全体が黒ずくめになってしまう事もあり BELカラー をチョイス!!   ボディーカラーとの相性も良いですよね!   また、タイヤの外径も大きくしているのでタイヤハウスがぎっしりしている感じもいいですね!   そして最後に気になる出ズラをどうぞ!!!↓     以前のホイールは リム幅 7.0J、そしてインセットは+48。   フォレスターにはちょうど良いサイズ感ではありますが、更なる出ズラを求めての交換となりました!!   そして今までご利用いただいていたタイヤ・ホイールはクラフト厚木店にて 高価買取り をさせていただきましたよぉ~ 💰     M様この度はご利用誠にありがとうございました!!   完璧な出ズラに仕上がりましたね!!   また、ホイールカラーも気に入って頂いてよかったです!!   それではまたのご利用お待ちしております!!!  

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/11/18
    HILUXのリフトアップ フロント2.0インチ&純正ホイールにワイトレ装着。

      リフトアップアイテムはJAOS VFCA Ver.A。 VFCA Ver.Aは車高調正式なのでお好みのリフトアップ量を選択出来ますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・HILUX GRスポーツ。   HILUXのウィークポイントでもある 前下がり の補正作業を行いますっ🔧🔧   装着するのは上記アイテム 「 JAOS VFCA Ver.A 」 となりま~す 👀     コチラがご入庫時の画像。   タイヤとフェンダーのクリアランスが前後で違う訳ですが、そう言う事ってどのクルマでも良くある話。   ですが、プラドやハイラックスの場合、その差がかなり大きいんですよね。。。   なので 「 前下がり 」 なんて言われてしまうのです。     そこでリフトアップアイテムを装着し、そのバランスを整えていきますっ 👍   リフトアップアイテムと言えば 「 スペーサー 」 「 スプリング 」 「 車高調 」 と選択出来るアイテムがありますよね。   個人的な感覚ですが、多少のリフトアップ量で良ければ スプリング。   しっかりアゲたい場合は 車高調 が良いかな。。と考えております。     ノーマル・リフトアップ後と2枚の画像を並べてみました。   いかがでしょうか、バランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   ノーマル時の前下がり感もしっかり補正されています 👍   先程も記載しましたが、しっかりアゲたい方には車高調が良いと言う話しですが、それには理由もあるんですよね。   リフトアップを行いながらタイヤサイズもアップしたい。。となる方も多いですよね??   ですが、HILUXはタイヤサイズを大きくするのがとっても難しいおクルマ。     GRの標準サイズは 265/60-18 となっていますが、扁平率を5%アップするだけでも干渉問題がつきまといます。。。汗   サイズで言えば 「 265/65-18 」 や 「 265/70-17 」 と言ったサイズですね。   ですが、車高調を装着しリフトアップ量を調整する事で上記の様なタイヤサイズを装着出来る様になります。   更にはもっと大きなタイヤサイズを装着出来る様にセッティングする事も可能。   HILUXのカスタムでお悩みのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さい!!     Y様・HILUXにはワイトレも装着しましたよっ✨   納車間もないピッカピカのタイヤ・ホイール。   GRスポーツ専用ホイールを更にカッコ良く魅せるアイテムの装着でワイドなHILUXが完成っ 👍     Y様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップ後の愛車は迫力が違いましたよねっ✨   ですが、2.0インチUPでは満足できず、すぐに仕様変更となったのはナイショですね。笑   ですが、車高調だからこそ可能となるセッティングの変更、VFCA Ver.Aをチョイスしておいて正解でしたねっ 👍   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/11/17
    ファルケンFK510からFK520Lへの交換作業。スリップサインが見えてますね 👀

      アルファードのタイヤ交換。 20インチでも。。リバース形状のホイールでも全然OKですよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は30アルファードが入庫中。   作業内容は 「 タイヤ交換 」 となります。   コチラのアルファードは、以前に足廻り&タイヤ・ホイールの交換でご利用いただいたおクルマ。   皆様も知っての通り、タイヤは消耗品。   走行距離を重ねると消耗してしまうんですよね。。。     その消耗したタイヤがコチラ!!   全体的に溝が少なくなっていますね 👀   そして スリップサイン も出ております。   スリップサインとは使用限度を迎えている事を知らせるマークの事。   上の画像を見ていただくと、赤い丸で囲ってある部分に段差の様なものが3つ程ありますよね??   それが スリップサイン となります。   法令的に言えば、タイヤの溝は残り1.6mmまで減ったら交換をしないといけません。   そして、このスリップサインが見えた頃にはタイヤの残り溝も1.6mmとなっているのです。   なので、スリップサインが見えたら早めにタイヤ交換をした方が良いと言う訳です。   ですが、スリップサインは使用限度を表しているので、もう少しゆとりを持って交換してあげた方が安心かも知れませんね。     K様・30アルファードに装着されているホイールは 「 WORK バックレーベルジースト BST2 」 となります。   インチは20インチと一般的に考えると大口径サイズ。   そして、リバース形状のホイールなので組換え作業もちょっとした技術が必要。   そんな少し難しい大口径サイズの組換え作業ですが、クラフト厚木店ではイージーサイズ。   20インチやもっと大きいサイズの組換え作業は日常茶飯事なんです。   愛車の足元に大口径ホイールを装着されているオーナー様、タイヤ交換はクラフト厚木店までご相談下さいね!!     組込み後、仕上げのホイールバランス調整を行います。   ホイールバランスとはタイヤ・ホイールが回転する際に発生するブレを修正する作業。   ホイールの裏側にバランスウェィトを装着し回転によるブレを抑えます。   本日交換作業を行ったアルファードのホイールですが、大事に使っていただけている様でブレも少なくキレイに修正が出来ましたよっ 👍     そして車輛へと装着、締め付けはトルクレンチを使い確実に、そして 適正な力 で締め付けを行います。   この適正な力と言うのが重要で、取付けナットは力いっぱいに締めれば良いと言う訳ではないのです!!   逆に、締め付ける力が強すぎるとナットやハブボルトを痛める事になってしまいます。   最悪、走行中にボルトが折れナットが外れてしまう事も。。。   そんなトラブルにならないようにご自身で作業をする際には確実な締め付けを行いましょうね。     本日装着いただいたタイヤは 「 ファルケン アゼニス FK520L 」   従来モデルに比べタイヤの剛性UPによるハンドリング操作の向上、そしてウェット性能も向上するなどファルケンのフラッグシップモデルとしてさらなる進化を遂げています。   個人的には走行中のノイズも減ったような気もしています。。。   今まで装着していたタイヤと新しいタイヤを並べてみましたが、FALKENの文字が最近流行の黒っぽいデザインに変わっていますよね。   これは、タイヤの表面に繊細な凹凸形状を入れ込み光の反射を抑える事でそう見えるそうですよっ✨     そして、FK520Lはリムプロテクターもアリ。   このプロテクターの出っ張りがカッコ良くて好きって方も多いですよね??   ちなみに、ホイールに組み込むとこんな感じ。 👀     タイヤサイズは 245/40-20 で、ホイールのリム幅は 9.0J。   若干引っ張りとなっていながらも、リムプロテクター部は強調されていますよね。   性能・見た目がアップしていますが、価格設定はそこまで高額にはなっていないのもありがたいポイント。   インチアップサイズなどカスタム向けのラインアップも豊富!!   皆様の愛車にも ファルケン アゼニス FK520L はいかがでしょうか??     K様、前回に続きまたのご利用ありがとうございました!!   作業スタート時は ドキっ としましたが、無事に作業を終える事が出来て良かったです。笑   NEWタイヤでの走り心地はいかがでしょうか??   愛車のアルファードと同様、クラフト厚木店も末永くよろしくお願いしますっ ☺   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2023/11/15
    RAV4×ブラッドレーV。 眩いパールホワイトを装着っ✨

      RAV4アドベンチャーの16インチ仕様にブラッドレーV。 カラー展開は4色とお好みで選んでいただけますよぉ~♫♫     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・RAV4 アドベンチャー。   見ての通り、足元に目が行ってしまう仕上がりとなりましたよぉ~✨     本日ご購入いただいたホイールは 「 ブラッドレーV 16インチ 」   カラーは4色の中から パールホワイト をお選びいただきましたよっ♫♫   ブラッドレーは40年の歴史があるホイール。   ボクの記憶では、まだ子供の頃、こんなデザインのホイールを履いたヨンク車を見た事があるんですよね!!   小さい頃の記憶なのでハッキリとは覚えていませんが。。。   オーナー様との会話の中で面白い・興味深い出来事があったんです。     それは、オーナー様の祖父が愛車に同じくブラッドレーを長年装着しているとの事なんです!!   W様も以前はぜんぜん気にしていなかった様で、祖父の愛車のホイールが変わっている事に気が付いていなかったそうです。   ですが、最近になりご自身がカスタムに興味を持った事がきっかけで祖父の愛車のホイールが気になった様です。。。   そこで 「 ブラッドレー を履いてる。。」 っと言う事が判明した訳です。笑   そんなおじい様のクルマは昭和・平成の人気車種。(ヨンク)   そう考えるとブラッドレーが長年愛されているホイールである事、そしてボクが子供の頃に見たホイールもやっぱりブラッドレーだったのではないかと思える訳ですよね!!     話が脱線してしまいましたが。。。   ブラッドレーには長い歴史があると言うのをお伝えしたかった訳です。笑   ちなみに、ブラッドレーVの16インチはRAV4にピッタリのサイズ感なんですよ!!   サイズは 「 16×7.0J インセット+29 」 となります。   16インチと言う事で デリカD:5 への装着を検討されるオーナー様もいらっしゃるかと思います。   ですが、サイズ感的にはチューナーサイズとなりますので、事前に出ヅラの確認を行うなどチューナーサイズと言う事を理解しておく必要がありそうですね。     もちろんRAV4に装着するならドンピシャサイズ 👍   組み合わせたタイヤは 「 オープンカントリーRT 235/70ー16 」   純正装着タイヤのトレッド幅は維持しつつ、ひとまわり大きなサイズをチョイス!!   さて、このタイヤでどんな道を走りに行きましょうかね。。。     W様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールはコレっと決めていただいておりましたが、最後に悩んだのがホイールカラー。。。   そして悩んだ末に選んだのが今回のパールホワイトでしたが、大正解でしたねっ✨   お次はリフトアップですね。笑   それではまたのご利用よろしく願いいしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2023/11/14
    モトレージでリフトアップ⤴⤴ 275/70-17 サイズとの相性もGood 👍

      モトレージ TERRA サスペンションキットでリフトアップ。 ショックアブソーバーはBILSTEIN製をチョイス!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド GDJ150W。   先日、タイヤ・ホイール交換にてご紹介をさせていただいたおクルマとなります。   そして本日は 「 リフトアップ 」 作業でのご入庫ですっ♬♬     コチラはノーマル車高での1ショット📷✨   タイヤサイズが275と言う事もあり、フェンダーハウスが狭く見えますかね 👀   150プラドはリフトアップを行わなくても 275/70-17 サイズを装着する事が出来ます。   ですが、バランスが良いかと言われるとどうでしょう。。。     バランスの良さで言うならやはりコチラでしょうかね!!   本日のリフトアップ量は 「 フロント:2.5UP 」「 リア:1.5UP 」 となります。   前後でのリフトアップ量の差は 1.0インチ。   前後で1インチの差をつける事でフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げる事が出来ますよっ 👀     ノーマル時は明らかにフロントのフェンダークリアランスが狭く見えてしまいます。   もちろんタイヤ外径を大きくしていると言うのも理由の1つですが、やはりデフォルトの状態が前下がり気味になっているのが1番の理由でしょうかね。     コチラがリフトアップ後の全体画像。   とてもバランス良く仕上がりましたねっ✨   150プラドは 「 前下がり 」 と言われるクルマですよね。   ですが、どの部分に着目するのか、そしてその前下がりをどの位修正したいのか。。。   それによって必要なリフトアップ量が変わってきます。     その目安として、前下がりを自然な仕上がりにするなら 「 前後で0.5インチの差 」 をつけると良いでしょう。   フェンダーのクリアランスを前後で同じ位に仕上げたい場合は 「 前後で1.0インチの差 」 をつけると良いでしょう。   本日のリフトアップ量は前後で1.0インチの差をつけ、フェンダーの隙間を前後で揃える仕上がりとなっております!!     ここで、N様・プラドに装着のタイヤ・ホイールをおさらいしてみましょう。 ホイール:4×4エンジニアリング Air/G マッシブ 17インチ タイヤ:ヨコハマ ジオランダーMT G003 275/70-17   ホイールの名前の通り マッシヴ な仕上がりとなっていますねっ♬♬   最後に注意点のご案内です。   本日装着のリフトアップアイテムは 指定部品 と言われるパーツ。 なのでこのリフトアップ量でも構造変更は必要ありません。 しかしながら、直前・側方の視界の確保や灯火類と言った部分にも保安基準があります。 当店ではそう言った広い範囲での確認を行いながらリフトアップのご案内・作業を進めて参ります。 愛車のリフトアップをお考えのオーナー様はクラフト厚木店までぜひご相談下さいね!!     N様、先日に続きご利用ありがとうございました!!   リフトアップを見越したタイヤサイズでしたが、こうして見ると間違いない選択でしたねっ 👍   カッコ良く仕上がった愛車であの趣味に出掛けてますかね??   ここの所だいぶ寒くなってきましたので服装には要注意ですよ!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • SUV
    • ハッチバック
    • スポーツカー
    • セダン
    • RAYS
    • タイヤ紹介
    2023/11/13
    【レイズ限定モデル!!】クラフトコレクション ベルサスVV21Sが登場!!

      ~RAYS CRAFT COLLECTION VERSUS VV21S~   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   なんと!!本日は、レイズの営業マンが限定ホイールを持ってきてくれましたのでご紹介しますよ!!   今回はどんな限定ホイール持ってきてくれたのでしょうか!(ドキドキ)   こちらをどうぞ↓     箱から出てきたのはベルサス VV21S。   カラーが特殊!!   それもそのはずなんとこのカラー軍用機などでも使われているカラー!   敵の目に付きにくい低視認性カラーみたいですよ!   ホイールのデザインも軍用機などに似ているきが…(笑)     車のボディーカラーにも似た色がありますよね。   てことはこの色は流行り始めているのでしょうか。。?   限定品なので気になった方はご相談くださいね!     このホイールはFACE-1とFACE-2の設定があり、ご紹介しているホイールはFACE-2になります。   サイズは18~20inchの設定があるので幅広い車種に装着ができます。     気になった方は是非クラフトにご相談くださいね。   そして、2023年12月2日(土)~12月10日(日)までの期間でRAYSホイール展示会を開催!!   本日ご紹介のホイールもそのタイミングでやってくるかも。。!?   皆様からのご相談お待ちしておりま~す!!  

    • スタッドレス特集
    2023/11/12
    寒さもぐんと増してきましたね、愛車の冬支度はもうお済ですか??

      今季1番の寒さ。。。12月下旬並みの所も。。。 この時期になると天気予報を毎日チェックするのが日課となっている担当佐藤です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   皆様は天気予報ってチェックしますかね!?   ボクはこの時期になると毎日天気予報をチェックするんですよね。。。   その理由は。。。     雪マーク ⛄ が出るのが楽しみだからです!!   さすがにまだまだこの辺では降りませんが、ボクが毎日チェックしているのは 「 長野・新潟・群馬 」 とスキー場がある地区。   スキー場がある地区は標高も高いので平地に比べ早めに雪が降るんですよね。   そして⛄マークが出ると 「 よしっ 雪を見に行くか。。」 ってな感じでテンションがあがってしまうのです。   ちなみに、地元の天気チェックはあまりせず、今日って雨降るんだったんだ。。。なんて事も。笑     上の画像は長野県のとあるスキー場。   時間ごとの予報を見ると降る量は少ないにしても長い時間降る事になっていますよね。   こんなのを見せられてしまうと明日が仕事でも行きたくなってしまう。。。   でも、白馬(長野県)はちょっと遠いな。汗     この日々の気温の低下、そして積雪が進む事でスキー場もオープン準備が進む訳です。   ウィンタースポーツを楽しむ方はシーズンINを楽しみにしていますよね??   ボクも多少はウィンタースポーツを楽しむ人だったりもします。   ですが、どちらかと言えばスタッドレスタイヤを履いて雪上走行を楽しむ事の方が多いんですよね。     そんな皆様、愛車の冬支度はお済ですか??   只今クラフトではスタッドレスタイヤセールを開催中!!   ボクのオススメスタッドレスタイヤは雪上・氷上性能が高い 「 ダンロップ ウィンターマックスWM03 」      ウィンターマックスWM02と比較してもかなり性能が上がりましたよ⤴⤴   これはボクも購入し雪山でしっかりチェックしております 👍   関連ブログ ダンロップ ウィンターマックスWM03 の実力は??     当店でもご相談の多いプラド・ハイラックス用のSUV向けスタッドレスタイヤもご用意しております。   コチラは即日取り付けもOK!!   ホイールセットでのご用意も出来ますのでぜひご相談下さいねっ♬♬   シーズンINもすぐそこまでやってきています、安心して冬のドライブを楽しめる様に準備はしっかり行いましょうね!!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆  

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/11/10
    クラフト厚木店限定 「 冬のカスタム応援セール 」 開催しますっ✨

      冬のボーナス 💰 もすぐそこまでやってきてますねっ♬♬ 愛車のカスタムをお考えの皆様はぜひお越しくださいね~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   11月ももう少しで折り返しを迎えますね。。。   そして気温の低下もあり冬と言う季節を肌で感じる様になりました。   冬の楽しみと言えば色々とありますが、その楽しみの元手となるのが 「 冬のボーナス 💰 」 ではないでしょうか!?   皆様はボーナスで何かを購入されますか?? 👀   ボクは少しフライングをして色々とお金を使ってしまいました。。。笑   さて、クラフト厚木店では11月後半より 「 冬のカスタム応援セール 」 を開催します!! ※1枚目の画像は以前に開催されたイベント画像です   各週に渡りメーカーさんよりサンプルホイールが終結!!   そしてご成約の皆様にはボーナスプレゼントもあるかも??   愛車のカスタムはクラフト厚木店にお任せ下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/09
    「 150プラド 」 2.0インチアップに映えるTRDホイール!!

      USトヨタ純正 PTR20 17インチ 純正と言えどもサイズ感がGood 👍 リフトアップも同時施工で迫力あるプラドが完成しましたよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はK様・150プラド(TRJ150W)のご紹介。   納車前からご相談いただき、納車後すぐにカスタマイズっ✨     リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 をチョイス!!   実は、リフトアアップアイテムも 「 スプリングのみ 」 にするか 「 ショックアブソーバーセット 」 にするかお悩みでした。   そして考え抜いた結果、走行性能や走り易さの事まで考慮しセットにて交換!! マチガイナイトオモイマス   JAOSさんのショックには減衰力調整機能も備わっているのでお好みに合わせて乗り味の調整も可能!!   ちなみに、メーカーさんのオススメは真ん中よりやや硬めのダイヤル位置。   それでもイヤな硬さもなくとても乗り易いんですよっ♬♬     さて、まずはご入庫時のノーマルプラドをご覧ください。   K様・プラドはマットブラックエディションなので純正ホイールはツヤ消しの黒。   更にはボディー周りにもマットブラック化されたパーツがいくつか使われているんですよね。   そんな事からホイール選びはマット系カラーを基本路線としながら色々とお選びいただきました!!     そしてコチラがカスタム後のプラドです。   本日のリフトアップ量は 「 フロント:2.0インチ 」 「 リア:1.5インチ 」 となります。   JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップ量を選ぶ事が出来る 車高調整式 モデルとなっています!!   そしてリアのリフトアップ量は1.5インチとなっております。 (リアの車高は固定式)     ここでリフトアップ量に関するちょっとしたアドバイスです!!   150プラドは 「 前下がり 」 と言われるおクルマですよね!?   それが気になるからリフトアップを考えていると言うオーナー様も多い訳です。   では、どの位のリフトアップを行えば前下がりを修正出来るのでしょうか??   コレって言われてみると難しいですよね。。。👀     上の画像をご覧下さい!!   リフトアップ&タイヤ・ホイールも変わっているのでノーマルと比べるとかなりの迫力。   先程も記載しましたが、フロント2.0UP / リア1.5UP のリフトアップを行っておりますが、もう前下がりには見えませんよね!?   っと言う事は、フロントのリフトアップ量をリアより0.5インチ程多く上げる事でノーマル時の前下がり感を補正出来ると言う事ですね。   ですが、この感覚はオーナー様によって千差万別。   店頭ではオーナー様のお好みを伺いながらオススメのリフトアップアイテムをご案内させていただきます。   ちなみに、本日装着の JAOS VFCA Ver.A ですが、フロントの車高をもっと上げる事も可能。   気になる方は店頭にてスタッフにご確認下さいね!!     USトヨタ純正ホイール TRD PTR20 17インチ。   純正と言うだけあって、取付ナットも純正品がそのまま使用出来ます。   ですが、純正と言えども社外ホイール並みに出ヅラがキマるんですっ 👍   ホイールサイズで言うと 「 17×7.0J インセット+4 」 となります。   一般的なホイールサイズ 17×8.0J インセット+20 をベースに考えると更に4~5mm程外に出てくるサイズとなります。   更に、リム幅が7.0Jと言う事で、タイヤのむっちり感が増すんですよね。   本日はそんなホイールにBFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 「 275/70-17 」 を組み合わせておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   納車間もないピッカピカの愛車が一気に進化しちゃいましたね♡♡   眺めているだけでもテンション⤴⤴の愛車ですが、そんな愛車でのドライブは格別ですよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/11/08
    【150プラド】モトレージでリフトアップ!!

      いつもご覧いただきありがとうございます。クラフト厚木店のりかず デス。 本日は、今もなお人気沸騰中のお車、150プラドのご紹介になります。   150プラドのカスタムで相談が多いのは、タイヤホイールと、リフトアップ!!   リフトアップをすれば、見た目がカッコよくなるだけではなく、履くことが厳しかったタイヤが履けるようになります!   ですが、注意点も出てきますので、リフトアップを検討中の方はクラフトにご相談下さいね👍   さて、本日リフトアップするアイテムはこちら↓   【MOTORAGE サスペンションキットビルシュタイン仕様】   ガッツリ上げたいお客様はこのモトレージがおすすめですよ!   と言うのも、フロント車高約3.5~2インチUPとリア車高約3~1インチUPの中から0.5インチ刻みで選択が可能!   前後でお好みのリフトアップができると言うことです。   また、バネにはセミハードタイプとハードタイプ2種類が選択可能でお車の仕様やロールを抑えたいなどお客様のご要望に合わせて選んでくださいね     ビルシュタインのダンパーにはcリングと言ったものがあります。(フロントのみ)   どういったものかと言いますと、センターの溝を標準として、約±2cmまでの調整ができると言うことです。   今回は+1cmで上げますよ~!   では施工前と施工後をご覧ください。↓   【施工前】   【施工後】   前下がりを補正しつつ、ガッツリとリフトアップしました!   やはり、リフトアップすることで印象がだいぶ変わってきます。   ここまで上げるとタイヤを大きくしたくなるのも納得ですよね~   T様はリフトアップだけでなく、タイヤ・ホイールも一緒に交換する予定ですよ!   ホイールの納期がまだ先なので、今回はリフトアップだけ!   タイヤ・ホイールを装着す時はまた、ブログでご紹介いたしますね~   ちなみに、今回選んでいるホイール、かなり厳ついです(笑)   楽しみにお待ちくださいね👍     T様この度はご利用頂きありがとうございました。   ホイールが届くまで時間がかかりますが楽しみにお待ちくださいね!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2023/11/07
    ■ HILUX GRスポーツ × RAYS デイトナM9+ 「 インセット 0 」 で仕上げますっ 🔧🔧

      ワイドボディーのHILUX GRスポーツにピッタリのホイールサイズ。 NEWモデル  DAYTONA M9+ の 「 インセット 0 」 はどんな仕上がりに??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・HILUX GRスポーツとなりますっ♬♬   先日、マイナーチェンジを行った 「 RAYS DAYTONA M9+ 」   大きく変わった点はないんですが。。。   細かく言えば  センターキャップのデザイン であったり TEAM DAYTONAのロゴが マシニング へ進化したりとRAYSさんらしい進化を遂げたんですよね。   ですが、個人的に 「 おっ 👀 」 って思ったのがサイズラインアップ!!   従来の M9 では プラド・ハイラックス 向けのサイズは定番サイズの 「 17×8,0J+20 」 となっておりました。   ですが、マイナーチェンジを行った事でラインアップが増えたんですよね。。。   しかもなかなか熱~いサイズ♡♡   前置きが長くなってしまいましたが、画像をどんどんお見せしましょうね!!     まず、コチラがご入庫時のノーマルハイラックスです。   良く言われる前下がり仕様ですね。。。     前下がりと言われる理由はこのフェンダークリアランスにあります!!   ここで言うフェンダークリアランスとはタイヤとフェンダーの隙間の事。   この隙間がリアに比べフロントの方が狭くなっているのでそう言われてしまうのです。。。   本日はタイヤサイズも少し大きくすると言う事もあり、リフトアップも同時に行いましたよっ 🔧🔧     そしてコチラがリフトアップ後のハイラックス。   リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着しております。   フェンダークリアランスがノーマル時と比べて倍近くになっているでしょうか。。。   とっても迫力あるハイラックスへと進化しましたよねっ♬♬   本日装着のタイヤは 「 ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003 」   タイヤサイズは 265/70ー17 となります!!   ハイラックスと言えばタイヤ外径を少しでも大きくするだけでインナーフェンダーへの干渉が発生します。   その干渉問題への対策としてオススメなのが リフトアップ と言う訳です!!     しかしながら、今回のハイラックスはリフトアップを行っても若干の干渉が発生しておりました。   その理由は 「 ホイールサイズ 」 にあります!!   始めの方にもサイズラインアップが増えたと記載したかと思います。   そして追加されたホイールサイズはワイドフェンダーを装着しているハイラックスにもピッタリなサイズなんですよね。   ちなみにどんなサイズなのか。。。     まず、6穴用サイズは17インチオンリーとなります。   そして 8,0J にはインセット 「 0 」 が追加。   更には 8,5J もラインアップされ、コチラはインセット 「 0 」 & 「 -10 」 が追加されました。   ちなみに、上記の3サイズは チューナーサイズ と認識していただいた方が良いでしょう!!   チューナーサイズとは、ノーマル状態で装着するとボディーから突出してしまうと言う事。   そして注意点として、同じタイヤサイズでもホイールのインセットが変わる事で干渉の有無も変わってくるという事。。。   これはとっても難しいお話なので気になった方は店頭にてご確認下さいね。     新しく追加されたサイズを150プラドのノーマルボディーに装着する事を想定して考えてみましょう。   150プラドはハイラックス GR の様にワイドフェンダーは装着されておりませんよね!?   そんなプラドに 8,0J インセット 0 を装着すると、タイヤの側面がボディーから若干突出してしまうサイズ感となります。   なので 8,5J インセット 0 や インセット-10 を装着すると大きく突出してしまうと言う事!!   そう言った意味ではHILUX GRスポーツは装着出来るホイールサイズが広いと言う事ですね。   ちなみに、HILUX GRスポーツに装着されているワイドフェンダーは20~25mm程。     そう言った意味でも150プラドもワイドフェンダーを装着すれば本日装着したホイールサイズが履けると言う事。   ちなみに、フェンダーハウスの広さで言うとHILUXよりプラドの方が広いんですよね。   なのでタイヤ外径を大きくしても干渉問題が発生しにくいのはプラドとなります。   本日ご紹介のHILUX GRスポーツは、干渉している部分に手を加えて干渉対策を行いましたよぉ~ 👍   皆様の愛車にはどんなホイール・サイズを装着しますか!?   ご相談お待ちしておりま~す🎵🎵     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップに迫力のマッドテレーンタイヤの装着で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬   干渉対策後はスムーズに乗れているとの事で担当佐藤も安心する事が出来ました!!   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ラングラー
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    • タイヤ紹介
    • BFグッドリッチ
    2023/11/06
    「 Jeep ラングラー 」 に装着出来るホワイトレタータイヤのご紹介です!!

      ラングラーにホワイトレタータイヤを履かせたい!! でも、純正装着サイズだとホワイトレタータイヤが見付からない。。。汗     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はK様・JK型ラングラーのタイヤ交換のご紹介ですっ♬♬   装着したタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2 」 となります。     コチラは今まで頑張ってくれたタイヤ君。   溝も少なくなっているし、ヒビ割れも多く発生していますね 👀   タイヤはゴム製品、走行を重ねれば溝はすり減ってしまいますし、年数の経過でゴム自体も劣化してしまいます。   皆様もご存じの通り、タイヤは 消耗品 なのです。   そんなタイヤ交換ですが、どうせ交換するなら迫力アップも期待できるモデルを選びたくなったりしませんか??   本日ご紹介のオーナー様もそんなイメージをお持ちだったんですよね。   そして、今回は 「 ホワイトレター 」 となっているタイヤをお探しでした!!   ですが、純正装着サイズの 255/70-18  で探すと、ホワイトレター仕様のタイヤが見付からない。。。   ラングラーオーナー様でもこの様なお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか!?     そんな時はタイヤサイズを変更してあげましょう!!   そうは言ってもクルマに合ったタイヤサイズと言うものがありますので、適当にサイズを変更する事は出来ませんよね。。。   タイヤサイズは 「 大き過ぎても・小さ過ぎてもダメ 」 なんです。汗   ちなみに、大き過ぎるとハンドルを切った際にボディーに干渉する事もありますし、スピードメーターの誤差も発生します。   逆に小さ過ぎると見た目のバランスも悪くなってしまうと思います。。。     ちなみに、タイヤサイズを変更する事で、少なからずスピードメーターに誤差は発生します。   ですが、その影響が少ない範囲で済む様にタイヤサイズを選ぶ事が重要!!   そして、今回はスペアタイヤもグッドリッチにて統一。   ホワイトレターの文字もバランス良く見える様に組み上げましたのでドレスアップ効果も期待出来ますよねっ✨   タイヤサイズを変更しながらのタイヤ交換はクラフト厚木店までぜひご相談下さい。     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ交換と同時にドレスアップも出来ちゃいましたねっ♬♬   そしてオールテレーンタイヤと言う事で走る路面を選ばずにどんどん走れるのではないでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハイラックス
    • プラド
    • FJクルーザー
    • RAYS
    • ホイール紹介
    • BFグッドリッチ
    • ジオランダー
    2023/11/05
    【即日作業可能!!】プラド・ハイラックスオーナー様必見!

     レイズの伝統ともいえる6スポークデザインを愛車にいかがですか。   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもご覧いただき誠にありがとうございます。   さて、本日は入荷情報となります。   本日ご紹介するホイールはこちら!!   【RAYS Gram Lights 57DR-X】   57JXの後継モデルでもある57DR-X。   ジムニーやハイエース、プラドにハイラックスといったラージP.C.D.車両に向けたモデルになります。   57DR-Xはめちゃめちゃコンケイブしてますよぉ~     この落ち込み具合はいかがでしょうか??   ゴツゴツタイヤとの組み合わせがとても良かったですよ!!   僕が気になったタイヤとの組み合わせをご紹介しますね~   こちらをどうぞ!!   【ヨコハマ ジオランダーMT G003 × 57DR-X】 タイヤサイズ:275/70-17 【ヨコハマ ジオランダーX-AT × 57DR-X】 タイヤサイズ:265/70-17 【BFグットリッチ オールテレーン KO2 × 57DR-X】 タイヤサイズ:265/70-17   今、ご紹介したタイヤはクラフト厚木店に在庫がありますので、ホイールとセットでいかがでしょうか!   ホイールが1台分しかないので早い者勝ちですよ~!   ちなみにオプションアイテムのセンターキャップも在庫がありますよ(笑)     イメージはこんな感じになります。   凹凸感のあるセンターキャップとゴツゴツとしたタイヤの組み合わせもアリ!!     今回入荷しましたのが、プラド・ハイラックス・FJクルーザーのサイズ。   8.0J-17+20 6/139 になります。     「良いかも」と思った方!!今ならすぐに装着できます!   57DR-Xを愛車に装着してみてはいかがでしょうか!!   ご来店お待ちしておりま~す!  

    • エクストレイル
    • アーバンオフ系
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2023/11/04
    【T32エクストレイル】グットリッチとMLJの組み合わせがイイネ!!

    オレンジボディーのエクストレイルをオフロード系カスタムでカッコよく決めましたよ!! ~BFGoodrich All-Terrain T/A ko2 × MLJ XTREME-J~   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   本日はM様のT32エクストレイルのご紹介です。   M様はクラフトのブログを見て「同じ仕様にしたい」と県外からご来店頂きました。   クラフト厚木店は県外からお越しいただくお客様が多い店舗でもあります😊 いつも遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございます。。。   来店前に相談したい、そんなお客様はまずはお電話をいただければと思います。   購入までの流れ、そして装着までの流れなどご案内させていただきます!!   では、今回M様が選んだホイールとタイヤはこちら。     BFグットリッチ オールテレーンKO2 × ML JエクストリームJ   タイヤはオンロードもオフロードも走れるオールテレーンを選択。   オーナー様はタイヤはこれ一択と迷わず選択しましたよ👍   ホイールは町中、山、川とどんな場所でも溶け込める上質感併せ持った銘柄!   ホイールのスポーク部分にある「XJ」の文字がまたいいです!   ホイールもこれがいいと心に決めていたみたいです👍   憧れのタイヤホイールを自分の愛車に装着するのって最高ですね。     タイヤ・ホイールで迷っていたらクラフト厚木店をご利用下さいね👍     M様この度はご利用ありがとうございました!   憧れの仕様にできましたね!!   またのご利用お待ちしております!

    • スポーツカー
    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • RAYS
    • VOLK
    • ホイール紹介
    2023/11/04
    【在庫あり!】TE37 SAGA Sプラスありますよ!

      納車してすぐに履き替えたいと思っている方いかがでしょうか! ローダウンしなくてもカッコよく履けます!   みなさんこんにちはクラフト厚木店 のりかずです。   RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-Plus のブロンズカラー   その1 サイズ→ 7.5J-18+48 5/100   86/BRZでローダウンを行わない車両でも装着いただけるサイズとなっております。   その2 サイズ→ 7.5J-18+48 5/114   レヴォーグやローダウンしたスイフトスポーツにピッタリなサイズ。   「納車してすぐに履き替えたい!」「純正の車高が好きだから純正でも履けるホイールが欲しい」って方!   ご購入頂いたその日に作業ができますよ~~   メーカーから取り寄せになると納期が来年の春になるとか、、、     このサイズは1台分しかないので気になっている方はぜひクラフト厚木店へ!(^^)   他のサイズ、カラーも在庫がありますので近々ご紹介しますよっ!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2023/11/03
    ホイールのみの購入も可能ですよっ!!

      純正ホイールに装着していたオールテレーンタイヤ。 コチラを組み替えてご購入いただいたホイールへインストール🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・150プラド。   すでにタイヤは交換済みのおクルマでしたが、新たにホイールを購入いただきましたよぉ~♬♬     コチラがご入庫時のS様・プラド。   純正ホイールに ファルケン ワイルドピーク A/T3W が組み込まれています。   本日はこのタイヤを再使用しながらのホイールチェンジとなります。     まずはタイヤをホイールから取り外す作業からですね。   この組替え作業、皆様に知っておいていただきたいのは、組み換え作業にはそれなりの リスク があるって事です。   タイヤの組込・取り外し作業の際、タイヤにいくらかの負担が掛かります。   タイヤが新品の時はゴムに柔軟性がありますのでそれ程影響はありません。   ですが、使用中のタイヤはゴムの硬化が進んでいるのでタイヤへの負担が増してしまいます。   なので作業中にタイヤの一部に損傷が入る事もあります。   その度合いにもよりますが、損傷が大きいとタイヤの再使用が出来なくなってしまう事もあるんです。     もちろん負担が掛かる部分に潤滑剤を使うなど対策を行いながら作業を進める訳ですが、それでもダメな時はダメ。。。   今回はタイヤの使用期間がそれ程長くなかった事もあり無事組替え作業を終える事が出来ました!!   最後にホイールバランス調整を行えば完成ですね。     ちなみに、外した純正ホイールってどうしますか!?   もちろんこんな感じに汚れも付着し、今まで頑張ってくれたんだなってのが良く分かります。   そんなホイールですが、皆様は持ち帰って何かに使いますでしょうか??   おそらく倉庫やベランダ、駐車場の片隅で眠る事になりますよね。。。   そんな時はクラフトに 「 買取り・下取り 」 依頼をして下さい!!   上記の様に汚れていても純正ホイールでも 買取り・下取り はOK。   持って帰る手間も省けますしちょっとしたお小遣いもGet出来ちゃいますよっ 👍   今回、プラドから外した純正ホイールもクラフトにて下取りをさせていただきました!!     そしてこの様に変身!!   ■ 4×4 エンジニアリング Air/G マッシヴ 17インチ   マットブラックをベースにメーカーロゴのマシニング、円状のデザインホール周りにもマシニング加工が施され、真っ黒すぎない良いバランスに仕上げられています 👍     そして人気のコンケイブも採用されたアイテムとなっております!!   4×4エンジニアリングと言えば ブラッドレーV も人気ですが、Air/G シリーズ もご相談が多いアイテムなんですよっ✨   Air/Gシリーズではマッシヴの他に 「 ロックス 」 と言うモデルもアリ。   こちらはメッシュ形状のデザイン、もちろんコンケイブも取り入れたアイテムとなっています!!   4×4エンジニアリング Air/Gシリーズ、愛車のカスタムにいかがでしょうか??     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤは現状維持ですが、ホイールが変わった事で愛車のイメージが大きく変わりましたよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • スタッフのカーライフ日記
    2023/11/02
    この時期になると行きたくなってしまうところ。。。

      本日のお話は、県外にお住いの皆様も楽しめる内容かもですよっ 👀 クラフト定休日にお出掛けした担当佐藤の日記的なブログで~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ついに11月になりましたか。。。 この時期になると毎年言ってしまいますが、1年が過ぎるのは早いですよね。   日中はまだ汗ばむ事も多い今日この頃ですが、朝・晩は冷えますので冬は近くまでやってきているのでしょうね。   さて、私佐藤がこの時期になると行きたくなってしまう所、それは。。。     画像の1番遠く、赤い丸で囲ってある部分です。   うっすら見えていると思いますが。。。   そう、日本一高い山 「 富士山 」 ですっ 🗻   とは言え、頂上を目指して登山をするって訳ではありません。笑   次なる季節(冬)を感じに行きたくたってしまうのです。     そんな訳で、下道をのんびり走る事に。。 🚗   ボクの住まいは藤沢市(神奈川県)って所になります。   そこからですと東名高速道路を走るか、国道246号線を御殿場まで走って行くのが一般的なルートになります。   平日だし、空いてるだろって事で下道を選びましたが、めっちゃ渋滞してるのです。。。汗   そこで思ったのが、東名高速道路を使えば良かったって事。   ですが、渋滞していたのは伊勢原や秦野辺りで、その先はスムーズに走れたんですよねっ♬♬   そして、足柄辺りの山間部は紅葉も始まっていましたよっ 🍁🍁🍁     途中で停まって、写真をパシャリ📷✨   山の葉っぱが少し紅葉していますね、そして すすき ですよ!!   秋って感じがしますよね 👀   この季節はちょうど紅葉シーズンって事もあり、本当は出掛けたい所は色々とあるんですが。。。   今日は次の季節を感じる旅。   秋ではなく 冬 を探しに行くのです!!   そうそう、途中で大掛かりな工事を目にしたんですよ 👀     コレ、スゴくないですか??   何だろ、高速道路なのか、橋を作っているんでしょうね。   これは橋げたを作っている段階なんでしょうが、こうして少しづつ繋がって行くんですね。   ボクは高所恐怖症なので、こう言ったお仕事は絶対に出来ませんね。。。笑     そんなこんなで、富士山のふもとまでやって来ました!!   けっこう近いですよね、富士山。   県外にお住いの皆様、これがいつも遠くに見えてる日本一の山ですよ。笑   ちなみに、この日の日中の気温は22~23℃程。     ですが、富士山のふもとは20℃を下回っています。   でも、まだ窓を開けながら走っていても心地良いと感じる事が出来るちょうど良い気温。     そしてクネクネした山道をどんどん登って行きます。   すると次に出てきた表記では気温15℃。   ちなみに、この富士山へ繋がる山道、冬場に通るとこんな状況だったりします。   関連ブログ 冬場の富士山ってどんな路面??     さっきより気温が4℃も下がりましたね。   たしかに、窓を開けていると寒いな。。。って感じてしまいます。   この辺でクルマの窓を閉めたと記憶しています。   そしてついに1つ目の目的地に到着!!     さっきの富士山に比べ、より一層デカくなりましたよねっ 👀   何と言うか、自然の凄さと言うか、もちろんキレイだなぁって感じもします。 そして、上の方には雪も積もっています。   これが日本一の山 「 富士山 」 なんですよね。   頂上まで登ってないのに富士山を語るなよって感じですね。。。笑   ですが、実は高校生の時に富士山の頂上まで登った事があるんですよ!!   今ではもうムリかなぁ。。頂上まで登るのは。汗     ちなみにここは 「 水ケ塚公園駐車場 」 となりま~す♬♬   良かったら、皆様も富士山を間近に見ながらのドライブを楽しんでみて下さいね!!     そしてここからは番外編。   この看板を見て下さい 👀     遊園地 ぐりんぱ 休園日 ワイルドベース富士山 休園日 スキー場 イエティ 営業中   営業中??   まだ11月になったばかり。。。   スキー場の 営業中 マークを掛け間違えている、絶対にそう思いますよね。   ですが。。。     やってるんですよね。。。笑   富士山と言う標高の高さもあってか、すでにシーズンIN。   何気に滑ってる方も多くいましたよぉ~♬♬   コレってまさに 冬の光景 ですよね!?   それと、気温は低く、冬を肌で感じる事が出来ました!!   ちなみに、イエティは日本一早くオープンするスキー場で有名。 (神奈川近辺に住んでいる人は知っているハズ?)   HPを見ると、今年で25年連続で日本一早いオープンを実現しているそうです。   ウィンタースポーツが大好きな方で、冬本番まで待てないって方はいかがでしょうか??   ちなみに、人工の雪である事、まだまだコースの横幅もめっちゃ狭い事。 更には転ぶとめちゃくちゃ痛い事。。。   上記の覚悟は必要ですよ。笑   帰りには御殿場のアウトレットに寄ってから帰路についた担当佐藤でした。。。     普段より県外からお越しのお客様多いクラフト厚木店。   本日はそんな皆様に厚木店から近いドライブスポットのご紹介でした!!

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2023/11/01
    RAV4アドベンチャーをカンサスライトでアゲました ⤴

      黄色いスプリングってどこのメーカーですか?? 4×4エンジニアリングからリリースされている少~多めに上がるリフトアップスプリングです 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はRAV4アドベンチャーのリフトアップ作業となります。     アーバンカーキ と言うミリタリーカラーでオフロード感抜群のRAV4。   ホイールもマット系カラー、そしてタイヤもグッドリッチ。   ですがフェンダークリアランスは狭い状態。。。   ここが広がると更なるイメージチェンジが出来るんでですよね!!   そんな訳で本日はリフトアップスプリングを組み込みスタイルアップさせちゃいま~す♬♬     使用するアイテムは 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 となります。   カッコ良くリフトアップさせたいとお考えのオーナー様にはとってもオススメのアイテムなんですよね 👀   その理由は リフトアップ量 にあります!!     本日作業のRAV4はアドベンチャーグレード、型式で言うとMXAA54(4WD)となります。   先行発売されていた タナベ UP210 は皆様もご存じかと思いますがリフトアップ量はどの位なのでしょうか。。。   メーカーHPにも記載されていますが、タナベUP210のリフトアップ量はフロント・リアともに +30~40mm となっています。   そして本日装着の カンサスライトはフロント・リアともに 「 +35~45mm 」 となっているのです 👀   平均して5mm程多く車高が上がるんですよねっ ⤴⤴   +5mmですが、されど5mmなんですよ。。。   そんなカンサスライトを装着した姿がコチラ 👀     ご入庫時のノーマル状態と比べると違いがハッキリ分かりますよねっ 👍   タイヤ・ホイールもノーマル状態なら デフォルト仕様 って事で、クリアランスが狭くても良いでしょう。   純正タイヤも19インチとなっていて都市型SUVって形のクルマですからね。   しかしながら、タイヤ・ホイールを交換し足元がオフロード仕様になってくると車高もアゲたくなってしまいますよね !?     リアからの1ショット📷✨   フェンダークリアランスも広がり、バランス良く見えますよね!?   RAV4のタイヤ・ホイール交換を行う場合、タイヤ外径が少し大きくなる事も多いと思います。   そうなると、UP210でのリフトアップの場合、リフトアップ量もあと少し欲しいな。。。って感じる事もあったりするんですよね。   そのあと少しを叶えてくれるリフトアップスプリングが本日装着の 「 4×4エンジニアリング カンサスライト 」 と言う訳です!!     ちなみに、ここ最近オーダーが増えてきているんですよね。。。   更にはフェンダーの隙間から見える黄色いスプリングもGood 👍   リフトアップ量とは別に、視覚的部分でもドレスアップ効果を感じてしまうリフトアップスプリングではないでしょうか。   RAV4オーナー様、愛車のリフトアップをお考えの場合は1度ご検討してみて下さいね!!     この度はクラフト厚木店をご利用いただきまして誠にありがとうございます!!   リフトアップ後も快適に乗っていただけている様で何よりです。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • リフトアップ
    • JAOS
    • スタッドレスタイヤもカッコよく
    • RAYS
    2023/10/31
    「 150プラド 」 足元を冬に向けた準備とリフトアップを同時施工🔧🔧

      150プラドはアゲるとより一層カッコ良くなりますよっ 👍 さて、本日は何インチアップにしましょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド ガソリン車。   型式で言うと TRJ150W ですねっ 👀   N様には県・都を2つ3つと越えて当店までお越しいただきました。   実は、当店にお越しいただくお客様のうち、半数近くは県外からお越しいただくお客様なんですよね。   これには担当佐藤も日々感謝しているところです。     N様からはこれからのシーズンを安心して走行する為のアイテムをオーダーいただきました。   ■ スタッドレスタイヤ ダンロップ ウィンターマックス SJ8+ 265/70-17   ダンロップから発売されている SUV向け のスタッドレスタイヤとなります。   コチラのタイヤの特徴は、雪のない路面(アスファルトメイン)を走行しても ゴムが減りにくい と言う所にあります。   更に、従来モデルの SJ8 に比べ、氷上性能もUP ⤴ ⤴   SJ8+ は、ダンロップ最強のスタッドレスタイヤ 「 ウィンターマックス WM03 」 にも採用されている ナノ凹凸ゴム を採用し、氷上性能を進化させたんですよね。   なので、ウィンターシーズンにはスキー場に出掛けるオーナー様にもオススメ出来るアイテムとなりますっ 👍     そんなスタッドレスタイヤに組み合わせたホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain カラー SAL 」   冬用のホイールにRAYS DAYTONA。。。贅沢な選択ですねっ♡♡   実は 「 冬仕様でもカッコ良く。。」 ってお考えのオーナー様はけっこう多いんです!!   今回、冬仕様のご依頼にプラスして リフトアップ もご依頼いただいておりますが、クルマ好きのオーナー様ならやっぱりそう考えてしまいますよねっ♬♬   なので、スタッドレスタイヤのサイズも 265/70-17 と外径をひとまわり大きくしています 👍   皆様もカッコ良い冬仕様を目指してみませんか??     さて、続いてはリフトアップのお話し。   上の画像はご入庫時のノーマル車輛です。   ご購入いただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 となります!!     VFCA Ver.A とはショックアブソーバーとリフトアップスプリングがセットになったアイテム。   更にはフロントの車高を選択出来る リフトアップ量調整式 モデルとなります!!   Ver.A なので、リアのリフトアップ量は 1.5インチ 程。   フロントはリアと同じく 1.5インチ UPも可能ですし、2.0インチ、またはそれ以上も可能としてくれます。     コチラがリフトアップ後の画像です。   150プラド特有の 前下がり がキレイに補正されていますよね。   オーナー様とのご相談にてフロントのリフトアップ量は 2.0インチ 程にセッティングさせていただきました。   その理由は フロントの視界確保 も考慮しての事!!   本日装着の JAOS VFCA Ver.A は指定部品と言う枠に属している為、40mm以上のリフトアップを行っても構造変更の必要はありません。   言い換えると、何インチアップをしても問題ないって事です。     ですが、リフトアップ量に制限はなくとも、その他の保安基準に抵触してしまうんですよね。   先程も記載した フロントの視界確保 と言うのも保安基準でチェックされる部分。   フロントの視界確保とは、運転席から見た時の視界の事。   更に言うと、運転席からフロントバンパーの先は見えてますか??って事。   いやいや、運転席からバンパーの先なんて見えないでしょ~ って思いますよね。。。   ですが、保安基準ではそこが見えてないといけない事になっているんです。 👀     そこで着目していただきたいのが 「 フェンダーに取付けられているミラー 」 です!!   皆様も、あのミラーって何の為についてるんだろ。。。そう思っている方も多いですよね!?   実は、あのミラーがある事でフロントの視界を確保しているんです。   えっ、そーーーなの?? って思いましたよね。   あのミラーでフロント下部の視界と、助手席下部の視界を確保しているんです!!     そんな事からリフトアップを行う事でフェンダーにあるミラーでは視界を確保出来なくなる時もある訳です。   なので、ボク自身も色々とチェックをしてみましたが、2.0インチアップ位がその境目になりそうなんですよね。。。   とは言え、当店は車検屋さんではないので最終的にはオーナー様が持ち込むディーラーさんや車検屋さんでの判断に委ねる形となる訳です。   普段から皆様にも情報をいただける様にお願いをしている訳ですが、やはり持ち込む場所によって判断はマチマチ。。。汗   店頭ではそんな多くの情報を皆様にもお伝えしながらカスタムのご案内を進めて参ります。   担当佐藤としても、オーナー様には楽しく安心してカスタムを楽しんでいただきたいですからねっ♬♬     最後に1ショット📷✨   コンケイブの効いた足長のY字スポークが特徴的な RAYS TEAM DAYTONA F6 Gain。   長年人気を博している DAYTONA FDX-F6 を進化させたモデル。   F6 Gainはセンターキャップ部を従来モデルより小径化する事でスポークラインをより美しく魅せるホイールへと進化しています!!   更にはホイールカラーも煌びやかな明るいカラー 「 RBC/ダイヤモンドカット(SAL)」 が追加されダーク系だけでない明るいカラーも選択出来る様になりました。   リフトアップにお気に入りのホイールをGetし、カッコ良く仕上がった150プラドでした~✨     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   更には遠方からのご来店に感謝ですっ✨   車高も上がり、お気に入りのホイールも装着。。。 ご自身のテンションもアゲアゲとなりましたでしょうか?? 笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • SUV
    • MAZDA
    • スタッドレス特集
    2023/10/30
    愛車のスタッドレスタイヤ。。。こんな履き方はいかがでしょうか??

      暑かった10月前半、そして気が付けばもう11月。。。 ここの所、スタッドレスタイヤのご相談が増えております!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・MADZA CX-60。   H様からはスタッドレスタイヤとホイールをオーダーいただきました。   本日ご入庫のCX-60は純正装着タイヤサイズが20インチ。   デカ。。って感じがしますが、最近のSUVはタイヤの大口径化が流行ってますよね 👀   そのせいか、18インチですら小さく感じてしまう位ですからね。。汗   そんなCX-60の純正タイヤサイズは 「 235/50-20 」 となります!!     インチアップカスタムで良く見るタイヤサイズとはちょっと違うタイプの20インチですよね。   ちなみに、こう言ったちょっと特殊なサイズはシーズンインしてから探そうとするとけっこう苦労する事も多いんです!!   苦労とはどう言う事か。。。それは品薄状態となり 「 狙っていたタイヤが買えない 」 って事。   その年にもよりますが どの銘柄も欠品 なんて事もあったりします。   なので、こう言ったサイズの場合は早めの動き出しが良いって事です!!     本日ご購入いただいたスタッドレスタイヤは 「 ヨコハマタイヤ アイスガードSUV G075 」 となります。   コチラのタイヤはSUV向けに開発されているモデルで スーパー吸水ゴム の採用により氷上性能を高めたモデル。   このスーパー吸水ゴムは低温時でもゴムの柔らかさを持続し路面へしっかり密着、それにより氷上でのグリップ力を高めているそうですよ!!   今回はホイールとセットでご購入いただいておりますが、こんな履き方をしております。   ・純正ホイール × スタッドレスタイヤ ・購入いただいたホイール × 純正装着タイヤ     要はご購入いただいたお気に入りのホイールを夏用に使い、純正ホイールを冬用に使うと言った形ですね。   なので純正ホイールに組み込まれている夏タイヤをご購入いただいたホイールへ組み替えて使う事に。   この組み替え作業はタイヤの状態が新しいうちに行う事をオススメします!!   なぜなら、タイヤは使用期間が長くなれば長くなるほど硬化して行きます。   そんな硬化したタイヤを組み替えるにはかなりのリスクがあるんですよね。   分かり易く言うと、タイヤを組み替える際にタイヤが裂けてしまい再使用出来なくなる場合があると言う事!!   今回の作業は納車間もないと言う事もあり、無事完成しておりますよっ 👍   そしてこの様に仕上がりました~✨     H様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   スタッドレスタイヤの入荷に時間を要しましたが、早めの動き出しが大正解でしたねっ 👍   そして足元もオシャレに仕上がったので楽しくドライブ出来そうですね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ラングラー
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    2023/10/28
    歌手の 「 中村あゆみさん 」 愛車のJeepラングラーでクラフト厚木店に現る!?

      YouTubeでもお馴染み 「 中村あゆみさんの JLラングラー 」 当店にてタイヤ・ホイール交換のお手伝いをさせていただきましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は Jeep ラングラー のご紹介。   オーナー様は 著名人 でもある歌手の 中村 あゆみさん。。。   普段より皆様からお客様のご紹介をいただく事も多い当店ですが、今回のご紹介話しをいただいた時にはちょっとビックリ 👀   ですが、いつもと変わらず楽しくご案内させていただきましたよぉ~♬♬     皆様もご存じかと思いますが、当店にはヨンクコーナーがございます。   オフロードカスタムに適したホイールやオフロード走行に適したタイヤも展示中。   そんなアイテムを隅々までチェックしながらお好みのモデルを探していただいたんですよねっ♬♬   もちろんその間に色々と質問責めに。。。笑     ここ最近流行のオフロードカスタム。 無骨なホイールにデコボコとしたタイヤを組み合わせる事で愛車のイメージが大きく変わるんですよねっ✨   ですが、 「 オフロードカスタム 」 と言ってもオフロードを走る事が目的でなくていいんです。。。   要は ドレスアップ として行う事が目的でも良いって事。笑   洋服にしても、特別な行事がなくても気に入った洋服を着たりしますよね!?   それで自分自身のモチベーションが上がる訳ですっ♡♡     お気に入りの愛車にお気に入りのアイテムを装着。   そんなカッコ良く着飾った愛車でのお出掛けはより一層楽しいものになりますよねっ♬♬   さて、店頭にていくつかの候補が見付かった様子です。   そうなれば愛車に似合うのかが気になる所。。。   そこで 「 リアルマッチング 」 を行い装着した時のイメージをチェックする事に!!     リアルマッチングとは愛車の横にお気に入りのホイールを並べてイメージをチェックする作業です。   洋服で言うなら試着の様な感覚ですかねっ 👀   いくつかのホイールを並べながらどれが良いのか、皆様でワイワイしちゃいましたよっ笑   ですが 「 コレ」 ってホイールがなかなか決まらない。。。   そりゃそうですよね、いくつかの候補から1つに絞らなきゃいけない訳ですからね。   そこでホイール選びの参考にしていただいたのが 「 クラフト 装着ブログ 」 です!!   クラフト装着ブログでは厚木店だけでなく、クラフト全店で行っているカスタム事例をチェックする事が出来ます 👍     皆様のスマホや当店にあるiPadでチェック出来ますよぉ~♬♬   数多くの装着事例をチェックしていただき。。。   ついに決心出来たとの事!!     そんな訳でおクルマをPITに入庫し作業開始 🔧🔧   ご購入いただいたホイールにタイヤを組み込んで行きます。   そして、今回あるパーツも一緒に組付けたんですよね。。。     それが 「 空気圧センサー 」 と言うパーツ。   純正ホイールに組み込まれているパーツで、タイヤの空気圧が低下するとドライバーに知らせてくれる装置。   便利な機能なので、その機能を継承するべく純正ホイールからご購入いただいたホイールへ移植を行いました 👍     最後に取付け部の締め付けを行い無事完成。   締付確認には トルクレンチ と言う専用の工具を使います。   実は、ホイールの取付けナットは 「 ただ強く締めれば良い 」 っと言う訳ではありません。   逆に強く締付け過ぎるとナットやハブボルトを痛めてしまうんです。。。   なので締付けトルクを管理出来る トルクレンチ を使うと言う訳です。   それでは完成した姿をご覧ください!!     ジャジャーン✨   カッコ良いでしょっ♡♡   この仕上がりには 中村あゆみ さんもニンマリ。。。笑   ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング Air/G ロックス 17インチ 」   そして組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2。   最後にオーナー様も含めた1ショットをいただいちゃいましたよっ 📷✨     いかがでしょう、とっても嬉しそうですよね。。。笑   ここで皆様にお知らせです!! 中村あゆみさんの YouTube 「 中村あゆみのFUN FUN FUN 」 にて本日の様子を収録した動画が公開されるとの事。 担当佐藤はご案内に夢中でしたのでどんな動画になっているのか。。。今から楽しみでなりませんっ!!笑 皆様も下記のリンクから動画の方もチェックしてみて下さいねっ✨   【ご報告があります】ついに!お見合い⁉️ - YouTube     当店は 「 東名高速道路 厚木IC 」 や 「 圏央道 圏央厚木IC 」 からも近く都内や県外からでもアクセスしやすい店舗となっております。   愛車のカスタムをお考えの皆様、お気に入りのアイテムを装着してカッコ良くカスタムしちゃいませんか??   それでは皆様からのご相談スタッフ一同お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/10/28
    クレンツェ・マーベリック 展示会は今日・明日までとなります!!

      見て・触って・装着したイメージをチェック!! 現物があるからこそ出来る体験ですよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   今日はイイお天気ですねっ♬♬   サイコーのお出掛け日和ですよっ 👀     どこにお出掛けするのか。。。   ナビの設定は 「 神奈川県 厚木市 妻田東 3-34-1 」 にて入力下さい。   すると、クラフト厚木店に到着しま~す 笑     本日・明日までの期間で開催中の 「 クレンツェ・マーベリック 」 展示会!!   店頭にあるモデルなら 「 リアルマッチング 」 と言う体験が出来ます。   リアルマッチングとは気になるホイールを愛車の横に並べて装着したイメージをチェックする作業。   簡単に出来ますので愛車のカスタムをお考えの皆様はぜひご来店下さいね!!   そして、明日までのご成約で お得な成約特典 もありますよぉ~♬♬   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2023/10/27
    タイヤ交換時期を過ぎていませんか!? 知らないうちにバースト寸前なんてことも。。。

      危険信号を見逃していませんか?? タイヤ点検はココにも注意ですよ!! 30アルファード・ヴェルファイアのタイヤ交換もお任せ下さい。     皆様こんにちは、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・30ヴェルファイアとなります。   すでにタイヤ・ホイールが外れておりますが、只今 「 タイヤ交換作業 」 でのご入庫です。     先日ご購入いただきました WORK バックレーベル ジースト BST2。   コンケイブが効いた人気のモデルですよねっ✨   装着している30ヴェルファイアは車高調にてローダウンも行っています。     そんなホイールに装着しているタイヤですが、だいぶ消耗している様子。   そこで本日はタイヤ交換を行う事に!!   上の画像を見るとあと少しでスリップサインが見えてきそうですよね 👀   この位の消耗ならまだまだトラブルに見舞われる事はないでしょう。。。   しかし!!     タイヤの内側を見ると恐ろしい事が。。。   溝が完全に擦り減り、タイヤを生成するゴムの内部パーツが露出していました!!   これはけっこう危険な状態で、あと少し走行すると 「 バースト 」 へと発展します。   バーストとはタイヤ自体が薄くなり、内部の空気圧に耐えられなくなる事で破裂してしまう事。   そうなると 走行不可 となってしまいます。   破裂(バースト)といっても爆発する訳ではないので人体には影響ありませんが、クルマにキズがついたりホイールが地面に接する事でキズだらけになったりします。   そして、走行中に発生するとハンドル操作に影響が出る形となりますかね。。。     実はこの症状、結構見落としがちなんですよね。。。汗   その理由はタイヤの内側だからです!!   「 普段からタイヤチェックは行っている。。 」 そんなオーナー様は多いと思いますが、内側までしっかりチェックしているでしょうか!?   この症状は特にカスタムCarに起きやすい症状でもあります。   なぜならローダウンを行いキャンバー角に変化が生まれる事でタイヤの内側により負担が掛かるからです。     カスタムCarオーナー様はタイヤチェックの際に内側までしっかりチェックする事をオススメしますよっ 👀   車高が低くて内側は見えにくい。。。そんなオーナー様はクラフト厚木店までお越しください!!   タイヤ点検は無料で行いますよぉ~✋   今回はギリギリの所でトラブルは回避出来ましたので一安心。。。   外したタイヤさん、今までお疲れさまでした!!     車輛に装着し、リフトの下から撮影してみました。   もちろん新品なので全体的にバリ溝✨   新品時はこんなしっかり溝があるのに走行を重ねる事で先程の様に消耗するんですよね。   ですが、日々 2t 程の重量を支えながら走行している訳ですから消耗もしますよね、タイヤもゴムで出来ている訳ですし。。。   皆様もタイヤチェックはこまめに行いましょう!!     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝です✨   日々の走行による疲労が溜まっていたタイヤ、このタイミングでの交換が出来て良かったですね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 4x4Engineering
    2023/10/26
    RAV4のリフトアップに黄色いアップサスはいかがでしょうか??

      RAV4を 「 カンサスライト 」 でリフトアップ ⤴ ⤴ タナベUP210より迫力アップが出来るかも。。。なアイテムです!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はE様・RAV4。   タイヤ・ホイール交換にリフトアップ作業をご依頼いただきましたよぉ~♬♬   そしてどちらのアイテムも 「 4×4エンジニアリング 」 からリリースされているアイテムで統一。     コチラが表題にもある黄色いリフトアップスプリング。   RAV4のリフトアップスプリングと言えば 赤いスプリング(タナベUP210)がおなじみかも知れませんよね??   ですが、コチラの黄色いリフトアップスプリングもオススメなんですよ!!     まずはこのロゴ、可愛くないですか??笑   細かい部分ですが、個人的にこう言った遊び心があるロゴって好きなんですよね。。。   そして、本当のオススメポイントは リフトアップ量 にあります!!   その細かい説明はまた後程に。。。     さっそくスプリングを車輛に組込み仕上げのアライメント調整まで行います。   調整ヶ所は前後のトゥ、そしてフロントのキャンバー。   ここまでくれば完成はもう間近。。。   それでは完成したRAV4をご覧くださ~い 👀   ■ 装着アイテム ホイール:4×4エンジニアリング Air/G ロックス 16インチ タイヤ:ヨコハマタイヤ ジオランダー X-AT G016 スプリング:4×4エンジニアリング カンサスライト     タイヤ・ホイールは純正より3インチダウンの16インチ。   インチを下げタイヤの厚みを強調する 「 脱都市型スタイル=アーバンオフスタイル 」 にて完成!!   店頭でのご相談にて良くある質問が、インチダウンを行っても走行性能は低下しないのか??っと言うご質問。   走行シチュエーションにもよりますが、通常走行であればそれ程変化はないと思います。   ですが、RAV4と言うおクルマでも高速でバンバン飛ばしたり、コーナーリングをグイグイ楽しむって場合は大きなインチダウンはオススメしません。   上記の様な楽しみ方はどちらかと言えば少数派でしょうかね。。。     その理由はタイヤに厚みが出る事で 走行時の負荷でタイヤに横の動き(たわみ)が出るから です。   ですが、先程も記載させていただいた通り、通常走行ではそれ程影響はありませんのでご安心下さいね!!   更に言えば、この手のタイヤは LT規格 のタイヤも多く、タイヤ自体の作りもしっかりしているのでタイヤに厚みがあっても心配する程の影響は出ませんよ 👍   安心してRAV4らしいオフロードカスタムをお楽しみいただけま~す♬♬     本日装着のタイヤサイズは 245/70-16 となります。   純正装着タイヤに比べ約10mm程外径が大きくなったサイズとなります。   外径10mmと言う事は半径5mm、要はノーマル車高でこのサイズを装着するとタイヤとフェンダーの隙間が5mm縮まると言う事ですよね。   この情報、後で使いますのでちょっと覚えておいて下さいね!!   続いては車高(リフトアップ)のお話。     コチラはご入庫時のノーマル車高です。   良く見掛けるメーカー出荷時の標準的なRAV4ですね 👀   これはこれで良いのですが、オフロードカスタムを行うと次の様に変化します!!     めっちゃカッコ良く変身していますよねっ♬♬   タイヤとフェンダーの隙間を見ても 「 広くなった 」 と感じる事が出来ますよね!? 👀   この広さが カンサスライト の良い所でもあるんです!!     赤いスプリング(タナベUP210)のリフトアップ量はフロント・リアともに +30~40mm。   黄色いスプリング(4×4エンジニアリング カンサスライト)のリフトアップ量はフロント・リアともに +35~45mm。   UP210に比べ+5mm程のリフトアップ量に設定されているんですよね。   ここで先程のタイヤ外径の話に戻りましょう。   本日装着のタイヤサイズの場合、半径で5mm程外径が大きくなっていましたよね!?   なので、タイヤ外径をアップするならカンサスライトの方がよりキレイなリフトアップ量に仕上げる事が出来ると言う事!!   そうは言ってもリフトアップ量はオーナー様のお好み次第。   ネット検索画像にてUP210だとリフトアップ量が物足りなく見えた方にはとってもオススメのアイテムだと思いますよぉ~✨   貴方の愛車にも カンサスライト はいかがでしょうか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     E様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   カッコ良く仕上がった愛車はいかがでしょうか。。。 帰りのドライブも楽しくて仕方無かったのではないでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2023/10/25
    150プラドのリフトアップ 「 フロント:2.0UP リア:1.5UP 」 はステップが水平に仕上がります。

      リフトアップ量は何を基準に決める?? 前下がりの補正にもいくつかのパターンがありますよっ 👀     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラドのリフトアップ作業となります。   前回のカスタムはタイヤ・ホイールセットの交換。   RAYS デイトナM9 × BFグッドリッチ オールテレーン でアーバンオフ(脱都市型)スタイルへと進化させたんですよねっ♬♬   そして今回は足廻りを交換しリフトアップを行いま~す🔧🔧     ご購入いただいたアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   リアはスプリングにて1.5インチ程のリフトアップ量となりますが、フロントは 車高調整式 となっている商品。   この車高調整機能を上手く使いこなしながらオーナー様のお好みの仕上がりへと近付けていきます。   ところで、皆様はリフトアップ量をどのように決めるのでしょうか??     まず、150プラドは 「 前下がり 」 と言われるおクルマですよね!?   前下がりとはタイヤとフェンダーのクリアランスが前後で違い、前の方が狭い事を表しています。   それに伴い、サイドのステップも若干前側の方が低い様に見て取れます。   さて、この状況をベースにリフトアップ量を決めていく訳ですが、判断するのが意外と難しいんですよね。。。     上の画像はリフトアップ作業後の1枚です。   サイドのステップがおおよそ水平に見えているかと思います。   今回のリフトアップ量はサイドのステップに着目したリフトアップ量となります。   なので、フェンダークリアランスはまだ若干フロントの方が狭いと思います。   ですが、ノーマル時の明らかな前下がり感は解消され、自然なスタイルに仕上がっています 👍   ちなみに、 JAOS VFCA Ver.A なら、フェンダークリアランスを前後同じ位にセッティングする事も可能!!   この辺は店頭にてオーナー様のお好みを確認しながら決定していく形となりますよぉ~♬♬     この画像ではサイドのステップの変化が分かり易いかも知れませんね 👀   ちなみに、JAOSのリフトアップキットには Ver.A とか Ver.B と言う呼び名がついていますよね!?   これは 「 リアのリフトアップ量が違いますよ。。」 と言う意味です。   B より A の方がリフトアップ量は大きくなります。   「 B:1.0インチUP 」 「 A:1.5インチUP 」 と言った形になっております。   最後に注意点を1つ。   JAOSのリフトアップキットは指定部品と言われるパーツとなり、交換を行っても構造変更は必要ありません。 しかしながら、リフトアップ量によっては 「 灯火類 」 や 「 視界の確保 」 と言った検査項目に抵触する可能性があります。   店頭ではその辺りの注意事項などもご案内させていただきますのでまずはお気軽にご相談下さいね!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回のカスタムから更なるステップアップとなりましたねっ♬♬   見た目の変化もそうですが、驚くのは走り易さだったりするのではないでしょうか?? 👀   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • クリムソン
    • ジオランダー
    2023/10/24
    ディーンクロスカントリーでハイラックスをレトロスタイルに!!

      ハイラックス  × ディーンクロスカントリー ディーン特有のレトロでクラシカルな仕上がりとなりましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディションとなります。   タイヤが消耗してきた愛車を見て 「 ホイールごと変えちゃおうっ 」 て事でご来店いただきましたっ♬♬     ご購入いただいたアイテムは 「 クリムソン ディーンクロスカントリー 17インチ 」   そしてカラーは バーニッシュグレー をチョイス!!   バーニッシュグレーは一部のサイズのみ設定されている少~しだけ希少なカラーなんですよね。。。 👀     ディーン特有のレトロスタイル。   シンプルなデザイン、そしてナットホールをおおうメッキのセンターカバーも雰囲気出てますよねっ♬♬   このカバーがなく、ナットホールが見えているとまた違った印象となってしまうでしょう。。。     ちなみに、ハイラックスに装着出来るサイズの場合、選べるカラーは3色あります。   本日装着のバーニッシュグレーの他にマットブラックやマーガレットホワイトと言ったカラーです。   店頭では3色ともに展示中だった為、リアルマッチングを行いながらホイールカラーを絞って行きました。   3色のうち、まずはマーガレットホワイトが脱落。。。     そして、候補は マットブラックとバーニッシュグレーの一騎打ちに。   ご主人様、奥様、お子様と、みんなでどれが良いか楽しそうに選んでいた姿に、担当佐藤もほっこりしてしまいました。笑   そんなご家族での相談の末 「 バーニッシュグレー 」 に決まったんですよねっ♬♬   ちなみに、マットブラックもとっても似合っていたんですが、バーニッシュグレーに決まった理由は純正ホイールが黒だったから!!     ハイラックス ブラックラリーエディションの純正ホイールはツヤ有り黒、そして18インチ。   今回はイメチェンの意味も含めてバーニッシュグレーにしたんですよね 👀   ですが、こうして見ても違和感なく馴染んでくれていますよね!?   組み合わせたタイヤは ジオランダー X-AT G016。   そして、今の所リフトアップのご予定はないとの事でタイヤサイズは 265/65-17 を装着。   それでもハンドルをいっぱいに切ると純正マッドガードとのクリアランスはゼロに等しかったですよ。。。   ハイラックスって、プラドと違いタイヤサイズ選びがとっても重要になってきますよね。   皆様の愛車にはどんなアイテム、そしてどんなタイヤサイズをお考えですか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リアルマッチングを行いながらじっくり選んだホイールカラーは大正解でしたねっ✨   イメージチェンジを行い可愛く仕上がった愛車で楽しくお出掛けしてあげて下さいね。   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆  

    • FJクルーザー
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2023/10/23
    【FJクルーザー】モトレージでリフトアップ!!

      モトレージのビルシュタインキットでがっつりリフトアップ!🔥 施工後は前下がりも解消され見た目の印象がぐーーーんと上がりました👍   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   今回はI様のFJクルーザーのご紹介です。   ガッツリ車高を上げたいとご来店頂きました。   まずは施工前と施工後をご覧ください。   <施工前>   <施工後>   ご覧いただいてもわかる通り、施工前ではフロントが前下がりに見えていましたが、施工後では前下がりが解消されています。   ここまで車高が上がると車全体が大きくなったのではないかと錯覚をしてしまうほど印象が変わります。   こういったお車はノーマルの車高でも大きく見えますが、車高を上げるとさらに大きく見えますよね!!   リフトアップアイテムの候補としてJAOSもあがりましたが、ご希望のリフトアップ量に届かない事が判明。(上限60mm程)   そこでオーナー様のご希望を満たしてくれるアイテムに決定!!     ■ モトレージTERAAサスペンションキット(ビルシュタインダンパー仕様)   モトレージと言えばリフトアップ量を0.5inch刻みで選択可能。   そして、フロントダンパーには5本の溝いずれかにCリングをセットする形になっています。   溝1段変わるごとに約1cm車高の調整が可能になっています。   リフトアップコイルとは別に若干の調整幅が設けられているので自分好みに変更が可能なのです(⌒∇⌒)   「どれだけ上げればいいかわからない」「こんな風にしたい」とご要望があればお気軽にお越しくださいね👍     サスペンションキット内容 コイルスプリング(F:3.0inch R:2.5inch) ビルシュタイン20mmロングストロークダンパー リアラテラルロッド リアスタビライザー延長ロッド     I様この度はご利用頂きありがとうございました!   迫力満点のお車で楽しんでくださいね!!   またのご利用お待ちしておりまーーーす!!

    • ホイール紹介
    2023/10/22
    グラムライツ57XR-X 在庫あります!! プラドやハイラックスオーナー様いかがでしょうか??

      スポーティーなコンケイブデザインが人気のグラムライツ 57XR-X。 愛車のドレスアップにいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   今日は即日取り付けが可能な人気のアイテムをご紹介いたします。     ■ RAYS グラムライツ 57XR-X 8.0J-17+20 6/139 カラー ブラックグラファイト(B2)   グラムライツシリーズと言えば D1 車輛(ドリフト競技)にも装着されているスポーツタイプのホイール。   ですが、そのカッコ良さや人気ぶりから様々な車輛へと装着出来る様にメーカーさんも試行錯誤しているって事をご存じですか!?   ですが、そこには超えるのが難しい壁があるんです。。。   その壁とは 「 ホイールサイズ 」 となります!!   D1車輛にも装着されている 「 57CR・57DR・57XR 」 のサイズ表を見ても分かる通り、なかなか厳しいサイズ設定なんですよね。   そんな訳で今までも ” アズールシリーズ ” などチューニング車輛ではない一般のクルマ向けにリリースされたモデルもあったんです。   ですが、グラムライツと言えば 「 コンケイブが効いたモデル 」 と言うイメージも強くなかなか浸透しなかったと言う一面もあります。     そんな問題もある中で、プラド・ハイラックス向けに登場した 57XR-X はしっかりカッコ良いんですっ♡♡   グラムライツの醍醐味でもあるコンケイブもしっかり表現されています。   それを実現出来たのもやはり 「 サイズ設定 」 にあるんです。   コチラのホイールは リム幅8.0J 、そしてインセットは+20となります。   通常のクルマの場合、リム幅 8.0J ともなるとインセットが+50近くでないとボディーから突出してしまうクルマが多いんですよね。。。   ですが、ヨンク系車輛はボディー枠が広い事もありインセット+20でも普通に装着出来ちゃうんです!!   そしてカッコ良く見える 「 コンケイブ 」 を再現するにはこのリム幅やインセットと言う数字がとても重要だったりします。     おっと。。。 商品説明のハズが、なんだか難しい話に発展してきてしまいましたね。汗   この続きが気になる方は店頭にてお尋ね下さいね。     そして当店にはオフロードタイヤも常時在庫がございます。 お好きなタイヤと組み合わせて 即日取り付け もOKですよっ 👍   そして、オプションセンターキャップもご準備しておりますっ♬♬     RAYS グラムライツ 57XR-X でカスタムの秋を楽しみましょう!!   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2023/10/21
    本日よりスタート!! 皆様のご来店お待ちしておりますっ♬♬

      本日より開催!! クレンツェ・マーベリック展示会。 スペシャルカスタムが得意なスーパースターも参戦ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日より始まります、クレンツェ・マーベリック・レオンハルト 展示会✨   上記ホイールの装着を検討しているいオーナー様、ぜひとも実物をご覧になって下さいねっ♬♬   ネット検索などで画像をご覧いただいていると思いますが、やっぱり実物は迫力がありますよ!!     コチラはクレンツェやレオンハルトなどが展示されている3ピースコーナー。   デザイン性も豊かで高級感溢れる3ピースホイール。   上記アイテムは大口径サイズも設定されており新型40系アルファード・ヴェルファイアにもオススメ!!   更にはここ最近ご相談が増えている90系 ヴォクシー・ノアにも装着可能ですよっ 👍     続いてはウェッズ マーベリックが展示されている2ピースホイールコーナー。   2ピースホイールの最大のメリットはサイズを自由にオーダー出来る所ではないでしょうか。   リム幅(J数)やインセットを自由にオーダー出来る事でお好みの出ヅラに仕上げる事が可能!!   皆様の大好物の 「 ツライチセッティング 」 もバッチリ決まりますよ~ 👍   展示中のアイテムは愛車の横に置いてイメージをチェックする事も可能。   ぜひこの機会にカスタムのイメージを膨らませちゃって下さいね!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   ■ 展示ホイールラインアップ クレンツェ・シュリット 20インチ(デザインクローム・SBCポリッシュ・セピアブラックポリッシュ) クレンツェ・ヴィルハーム 20インチ(ブラック&バフ/ブラッシュド) クレンツェ・ジルドーン 20インチ(セピアブラックポリッシュ) クレンツェ・ヴィルハーム225EVO 20インチ(SBCポリッシュ) レオンハルト・イリオスCV 21インチ(シルバーポリッシュ) レオンハルト・ヘリテイジライン・バイファル 21インチ(SBC) レオンハルト・ガイスト 21インチ(ブラッシュド) マーベリック 1505S 20インチ(ハイパーメタルブラック・サムライゴールド・ホワイト) マーベリック 1307M 20インチ(プレミアムシルバー) マーベリック 709M CF 20インチ(マットガンメタリック・サムライゴールド)  

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示