装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

新着記事一覧

    • プラド
    • アーバンオフ系
    2021/08/10
    プラドのタイヤ選び、ファルケンワイルドピークA/T3Wがおもしろい??

      150プラドにデルタフォースオーバル。 定番のアーバンオフスタイルにアクセントを!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150系プラド。   人気のデルタフォースオーバルでアーバンオフスタイルにっ✨     プラド用デルタフォースオーバルには4種類のカラーが設定されています。   「 ブラックマシニング・マットスモークポリッシュ・マットブラックポリッシュ・マットブラック 」   そして本日装着したカラーはマットブラックとなります。     今回は純正ホイールに装着されていたTPMSも組み込みましたよっ!!   このセンサー、部品代と車輛への登録代を含めるとなかなかのお値段となります。   ですが、純正のホイールから取り外して移植する事が出来ますので新たに購入しなくてもOKなんですっ👍   本日も純正ホイールから移植をする事で無駄な出費を抑える形で準備を進めました!!     そして組み合わせたタイヤにも注目ですよっ!!   デルタフォースオーバルに組み合わせたタイヤは 「 ファルケン ワイルドピークA/T3W 」 となります。   A/T3Wはオールテレーンタイプ、そしてブラックレター仕様でシンプルにまとめる事が出来ます。   そしてこのサイドのふっくら感、タイヤサイズはいくつだと思いますか??     見た目のイメージから想像すると 「 275/70-17」 辺りに見えますよね!?   答えは 「 265/70-17」 となります。   ファルケン ワイルドピーク A/T3W の面白い所は、実際のサイズよりタイヤが大きく見える所!!   当店でも良く出る BFグッドリッチ オールテレーンKO2 と比べてもサイドがより膨らんで見えます。     タイヤの選択ってけっこう難しかったりしますよね?   まずはサイズ。   定番の265/70-17にするか、それとも275や285など攻めのスタイルを選択するか。   そしてマッドテレーンにするのかオールテレーンで行くのか。   そしてブラックレターかホワイトレターか。。。     先程も記載しましたが、275や285仕様のご相談も多くいただいております。   ですが、タイヤ外径を大きくする事での弊害も少なからず発生します。   色々と悩んでしまう部分ですが、そんな悩みを1つづつ解決して行くのもまた楽しかったりするんですよね。笑   ホイールは決まっているけどタイヤはどうしよう。。。   そうなった際には 「 ファルケン ワイルドピーク A/T3W 265/70-17 」 を選んでみてはいかがでしょうか??     K様・この度はご購入誠にありがとうございました!!   色々と候補があった中から選んだアイテムでしたが正解でしたよねっ✨   足元がブラックに統一された事でビシッと引き締まった印象。。。   お次はどんなカスタムを行うのでしょうか??   その際はぜひお手伝いさせて下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • リフトアップ
    • モトレージ
    2021/08/09
    150プラド後期のリフトアップ 2インチ&1.5インチアップはバランスがGood✨

      プラドの足廻りカスタム、タイヤホイールの前にまずは 「 リフトアップ 」から!! 純正タイヤだとその効果はスゴイぞぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はW様・150系プラド ガソリン車。   足廻りのカスタムとしてリフトアップのご依頼をいただきましたっ♬♬   リフトアップを行うにあたり用意したのがコチラ!!     モトレージ TERRA サスペンションキット(14段調整ダンパー仕様)   コチラの商品はダンパー&スプリング、そしてリアのラテラルロッドなど必要最低限のパーツがセットになったモデル!!   そして何よりありがたいのがリフトアップ量が選べる所!!   本日のリフトアップ量は 「 フロント=2.0インチUP リア=1.5インチUP 」  となります。     そしてリフトアップの必需品 「 フロントデフダウンブロック 」 も一緒に装着。   このパーツは車高をアゲる事での足廻りへのダメージを軽減するパーツ。   もう少し分かり易く説明すると、エンジンからの動力を伝えるドライブシャフトへのダメージを軽減するパーツとなります。     装着する場所はエンジンのちょうど真下辺り。   デフやドライブシャフトを支えているフレームの間に挟みます。   これにより、リフトアップを行った事でのシャフトの傾きを修正する事が出来ます。   安いパーツではありませんが、車輛へのダメージを考えると同時に装着しておく事をオススメしますよっ!!     仕上げのアライメント調整まで進んで参りました。   ここまで来るとそろそろ完成となりま~す♬♬   まずはコチラからどうぞ!!     タイヤ外径は純正サイズとなりますので、タイヤとフェンダーの隙間が大きく開いたのが分かりますよね!?   150系プラドはガソリン車・ディーゼル車ともに、フロント下がりに見えるおクルマ。   リフトアップ量のお好みはオーナー様によって様々だと思います。   ですが、プラド特有の前下がりを補正するには前後で0.5インチ程の差をつけてあげると良いでしょう!!     画像を2枚並べてみましたが、上の画像がノーマル車輛。   下の画像がリフトアップ後の画像。   こうして比べると違いは歴然ではないでしょうか??   ちなみに。。。   サイドステップの位置を基準に見た場合、前後で0.5インチ程の差を持たせる事でおおよそ水平に仕上がります。   フェンダークリアランスを前後同じ位に仕上げたいオーナー様は1.0インチ程の差を持たせると良いと思いますよっ👍     W様、この度は誠にありがとうございました!!   ご入庫時とは見違える愛車に仕上がりましたよねっ✨   そして完成した姿を気に入っていただけた様で何よりです!!   帰る時に手を振ってくれていましたが、きっとウキウキだったんでしょうね。笑   それと、ミスター〇〇〇〇サイコーでしたっ♡♡   次はタイヤ・ホイールですねっ♬♬   その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/08/08
    HILUXのホイール交換に 「 鍛造ホイール 」 ブラッドレーFORGED匠と言う選択。

      オフロード仕様にも鍛造ホイールを投入!! 最強を越えた最強のホイール 「 ブラッドレー フォージド 匠 」     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・HILUX後期モデル。   リフトアップ&ホイール交換をご依頼いただきました。   拘りの鍛造ホイールが愛車の足元を引き締めてくれましたよぉ~♬♬     まずはリフトアップ作業からスタート。   リフトアップアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 をチョイス!!   HILUXと言えばフロントのフェンダークリアランスが少ないおクルマ。     JAOS VFCA Ver.A はフロントのリフトアップKITとなりますが、そのリフトアップ量を選ぶ事が出来るアイテム。   通常のリフトアップにやや控えめのリフトアップ。。。   当店での1番人気は 「 迫力を求めたリフトアップスタイル 」 となります!!   本日もその迫力の仕上がりにてセッティングを行いました。   それでは完成した姿をどうぞ!!     いかがでしょう、この仕上がり。。。   まさに迫力の仕上がりと言う言葉がピッタリですよねっ♡♡   この迫力はリフトアップだけではなくタイヤ・ホイールの力もあっての事。     ご購入いただいたホイールは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレー FORGET 匠 」   なんと、アルミホイールの製法での最高峰 「 鍛造(たんぞう)」 仕様となります!!   通常のアルミホイールは鋳造(ちゅうぞう)と言う製法となります。   鋳造とはアルミを熱で液体化にして型に流し込んで製造します。     そして鍛造(たんぞう)とはアルミの材料を金型を使い数千トンと言う圧力でプレスして作り上げます。   数千トンですよ??   その圧力で仕上げられる事でホイール自体の強さにつながる訳です。   ちなみに、レースで使われるホイールやスポーツCarが装着するホイールにも鍛造ホイールと言うモデルが存在します。     そちらのタイプはホイールの軽さを重要視して作られる事が多いかも知れません。   本日装着の ブラッドレーフォージド匠 はヨンク車に向けて作られているので 「 強さ 」 を前面に打ち出されたモデル。   実際はドレスアップとしてカスタムされる事が多いので強さはそれ程なくても問題ないかも知れません。   ですが、ドレスアップで行うからこそ 「 鍛造 」 と言うワード・スペックに魅力を感じてしまう訳です。笑     それではここで車高の変化をチェックしてみましょう。   上の画像がご入庫当初のノーマル車輛。   続いての画像がカスタムを行ったHILUX。     フロント下がりを補正、そして前後のバランスを考慮しながらの迫力アップ仕様!!   明るいボディーカラーにマッチしたダーク系ホイール。   ワイドフェンダーのカラー、そしてホイールカラーと足元が上手くまとまりましたよねっ👍   そして注目していただきたいのがココ!!     デザイン面がすごくフラットに見えますよね??   これは鍛造(たんぞう)と言うプレスをしながら作り上げる製法だからこその仕上がり。   ここまでシンプルにフラットなホイールはなかなか見ないと思います。   このシンプルさ、個人的に大好きなデザインんでもありますっ♡♡   ヨンクと言う力強いクルマに鍛造ホイールと言う最強のホイール。。。   ついにオフロード仕様にも鍛造ホイールの波がやってくるのでしょうか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ヨンクホイールコーナーから見付けていただいた特別なホイール。。。   HILUXにとてもお似合いでしたよっ♬♬   またお手伝い出来る事があればぜひお願いしますねっ!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • RAV4
    • リフトアップ
    • TANABE
    2021/08/07
    RAV4のリフトアップ 。。。 アップサス派?? アップ車高調派??

      いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はRAV4のリフトアップをお考えの皆様へ向けた記事となりま~す♬♬   人気のRAV4も発売されてから早2年。。。   50系になり都市型SUVとしてのスタイルに磨きがかかったRAV4。   そんなRAV4ですが、カスタムのご依頼が多い車種でもあります。   当店でも多くの皆様からホイール交換やリフトアップのご相談を頂戴しております!!   そこで、本日はRAV4のリフトアップアイテムについてのご紹介をさせていただきます。     コチラはRAV4アドベンチャーを17インチ仕様に仕上げた画像。   RAV4のホイール交換はアドベンチャーグレードに限らず、インチダウンのご相談が多い印象ですねっ✨   そして皆様がお悩みなのがタイヤサイズ。   上の車輌は 「 265/65-17 」 を装着したワイルド仕様!!     タイヤも 「 むっちり・どっしり 」 してこれぞオフロードスタイルと言った仕上がり!!   これだけでも十分カッコ良くキマっているんですが、次なるカスタムポイントと言えば。。。   やはりリフトアップですよねっ☆☆   そこでリフトアップをするにあたりどんなパーツを選んでいくのかが次の課題となります。   本日はリフトアップアイテムを発売している 「 タナベ 」 さんの商品を2アイテムご紹介させていただきます!!     まずはコチラ!!   リフトアップスプリング 「 DEVIDE UP210 」   コチラの商品は純正のスプリングと入れ替えるだけの比較的安価にリフトアップを楽しめるアイテム。   ちなみに、リフトアップ量は下記の通り。   アドベンチャーグレード フロント・リアともに30~40mmのアップ ハイブリットグレード フロント=20~30mm リア=25~30mmのアップ   ハイブリット車の方が重量がある分、リフトアップ量が若干少ないですかね。   当店でも人気の17インチ仕様、多くの車輌に 245/65-17 を装着します。   そのタイヤ外径の違いはおよそ10mm。   そこから考えるとアップサスでもタイヤとフェンダーの隙間を増やす事が出来ますね。   もう少しアゲたい。。。   そんなオーナー様にはコチラの商品がオススメ!!     「 DEVIDE UP40 」   ダンパーとスプリングがセットになった商品で、車高の調整が可能!!   気になるリフトアップ量は下記の通り。   アドベンチャーグレード フロント=46mm リア=47mmアップ ハイブリットグレード フロント=43mm リア=40mmアップ   リフトアップ量が増えると言うのもありますが、ダンパーとスプリングのKITになりますので車高を上げても走行安定性が確保出来る所も魅力のアイテム!!   今では色々なアイテムが選べる様になってきておりますので、オーナー様のお好みに合わせてパーツを選んでくださいねっ♬♬   ちなみに、コチラの DEVIDE UP40、徐々にご注文が増えてきておりますっ♡♡   貴方の愛車にもアップ車高調はいかがですか??     本日はRAV4のリフトアップについてのご案内でした、それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 4X4
    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    2021/08/05
    150プラドにRAYS DAYTONAリム有りモデル!! 同時にJAOSでリフトア~ップ☆☆

      RAYS DAYTONA FDX 17インチ JAOS VFA でバランスを重視したリフトアップも行いましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150系プラド後期モデル。   ホイール交換&リフトアップ作業でアーバンオフスタイルに変身っ✨   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA FDX 17Inc 」   カラーはブラックダイヤモンドカット(DK)   力強い6本スポークがプラドの様に大きな車体にピッタリ。   更にはスポーク部に切削加工を施してあるので華やかさも兼ね備えています。     そして1ピースでありながら奥行感あるリム有りデザインに仕上げられています!!   リム有りデザインが好きなんです。。。   そんなオーナー様にはもってこいのアイテム。     ここで画像を2枚並べてみました。   上の画像が入庫時のノーマル車輛、下の画像がカスタム後。   リフトアップパーツは 「 JAOS VFA 」 をチョイス!!   走行安定性も考え、リフトアップスプリング&ダンパーのセットを装着。     リフトアップ量はフロント=45mm リア=40mm程。   タイヤ外径も1周り大きな 265/70-17 を装着していますが、それでもタイヤとフェンダーのクリアランスは広くなっていますよね!!   本日のリフトアップはバランスを重視したスタイルとなります。   150系プラド特有の前傾姿勢を修正しながらのリフトアップと言ったスタイル。     今日のリフトアップ量ですと、サイドのステップがおおよそ水平に仕上がってきます。   愛車のリフトアップを行う際、どの位アゲようか悩む所ですよね??   サイドのラインを水平に仕上げたい場合は前後のリフトアップ量に0.5インチ程の差をつけるとちょうど良いです。     リフトアップ後のスタイルとして、タイヤとフェンダーのクリアランスを前後同じ位に仕上げたい場合は、前後のリフトアップ量に1インチ程の差をつけるとちょうど良く仕上がってきますよっ♬♬   カスタムには正解と言うのがなく、オーナー様のお好みで仕上げて行くのが正解となります。   店頭でご相談いただく場合、オーナー様のご希望を聞いた上でのアドバイスも行っております。   自分がイメージしている方向性が変ではないか。。。   そんなご心配にもしっかりお答えしますので安心してお任せ下さいねっ!!     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   日程の件でご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。汗   それと、バンパーはキレイですよね!?笑   ちゃんとやっておきましたよぉ~👍   タイヤ・ホイールにリフトアップと愛車のイメージが大きく変わりましたねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • マルチピース
    • TWS
    • ツライチセッティング
    2021/08/04
    カスタムの完成度が高まる2ピースホイール。 更には「 鍛造 」と言うオプションはいかがですか??

      鍛造ホイールを得意とするTWS。 カスタムの完成度が高まる2ピースホイールもラインナップされていますよっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は30アルファードHVのカスタム。   完成度が高まる事で人気の2ピースホイールで仕上げましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 TWS エクスリート107M 20Inc 」   当店でもご依頼が多い2ピースホイールとなりま~す✨   そしてTWSさんと言えば鍛造ホイールを得意とするメーカーさん。   ディスク(デザイン面)とリムが分かれている2ピースホイールながらも拘りの鍛造仕様となります!!     2ピースホイールは完成度が高いと記載しましたが、その理由は下記の通り。 その1 リム幅を選択出来る。 その2 インセットを選択出来る。   上の2つを上手に組み合わせる事でお好みの仕上がりを実現する事が出来ます。   リム幅を選ぶ事が出来るとどうなるのか??     その答えは組み合わせるタイヤの見せ方を変える事が出来ます。   カスタム用後で言うと 「 引っ張りタイヤ 」 なんて言葉を耳にした事があるかも知れませんが、ホイールのリム幅を任意で選ぶ事でタイヤの組み上がり方を調整出来る様になります。   例えば。。。 タイヤを少し引っ張らせてスタイリッシュに見せる!! シャコタン車の干渉対策を目的としてタイヤを引っ張らせる!!   などなどカスタムの度合いに合わせて見た目を変化させる事が可能。     そしてインセットが選べる事で理想の出ヅラに仕上げる事が出来ます!!   ちなみにリム有りホイールの場合、その出ヅラに拘れば拘る程リムを深く取る事が可能。   リム幅やインセットが選べる事で皆様が理想とする 「 ツライチ仕様 」 や 「 保安基準を意識したギリギリ仕様 」 なども作り易くなる訳です。     本日ご紹介のアルファードHVはローダウンを行っているおクルマ。   そのローダウンスタイルに合わせたサイズを厳選する事で完成度の高い仕上がりを実現。   上の画像ではタイヤのサイドウォール付近がボディーギリギリまで張り出てきている様に見えると思います。   ですが、ホイールサイズが甘いとここまでの印象をGetする事は難しいでしょう。。。   ちなみに、装着しているタイヤサイズは 245/40-20 です。   リム幅を選べる事で40扁平でもスタイリッシュに魅せる事が可能!!     そして気になる出ヅラはこんな感じ!!   車高調でローダウンを行っていたのでリム幅は9.0Jをチョイス。   245/40-20 のタイヤがスマートに見える様にセッティングを行いました!!   拘りの鍛造2ピースホイール、そして2ピースホイールの自由度をしっかり使いこなしてのカスタム。   この仕上がりにはオーナー様もご満悦っ♡♡   失敗出来ない愛車のカスタム、ぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い✨     T様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   納期は掛かりましたが、納得の仕上がりでしたねっ 👍   社外のボンネットやリアウィングが個性ある仕様で良いですねっ♬♬   また何かありましたらクラフト厚木店にご相談下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」

    • エルグランド
    • 車高調
    • TANABE
    • BBS
    2021/08/02
    BBS LMをE52エルグランドに装着!! 高輝度BKBDリム仕様です。

      人気のLMをオプション仕様で装着!! 今話題の 「 BKBDリム 」 でカスタマイズ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・E52エルグランド。   車高調でのローダウン&BBS鍛造ホイールをオーダーいただきましたっ♬♬     まずは車高調を装着しローダウン作業からスタート。   乗り味マイルドな 「 タナベ サステックPRO CR 」 を装着。   タナベ サステックPRO CRは硬めの乗り味が苦手なオーナー様にオススメの車高調です!!   ダンパーはKYB(カヤバ)製、そしてストローク量を稼げる複筒式。   そしてバレル型スプリングやノンプリロードバルブなど乗り心地を良くする為の拘りが各所に詰め込まれた足廻りとなっています。   ↑  ↑  ↑  ↑ ご入庫当初の画像がコチラ。   オーテック仕様なのでこのままでもカッコ良いのですが。。。     ローダウンに鍛造ホイールと更なる進化を遂げました!!   フロントのフェンダークリアランスが大きいクルマなのでそこを重点的に修正。   ハイパフォーマンススペック特有の下廻りの補強パーツも考慮しながらのセッティング🔧🔧   バランス良くローダウンを行う事が出来ましたっ 👍     ご購入いただいたホイールは 「 BBS LM 19Inc 」   サイズは 「 8.0j インセット+45 」をチョイス。   リム幅、そしてインセットがエルグランドにピッタリなサイズなんですよねっ♬♬     車高の高さ、そしてホイールの出ヅラと保安基準を意識した仕上がり。   こうして見ても正統派で大人な仕上がりと言った所。   そして注目なのがリムの輝き!!   従来のSLDリム(シルバーダイヤカットリム)ではなく、オプションのBKBDリム(ブラックブライトダイヤカットリム)をチョイス✨     BKBDリムとはダイヤカットの製法が少し異なり輝きを増したリムの事。   そして通常のSLDリムはインナーリムがシルバーとなりますが、BKBDリムはインナーリムがブラックであるなどベースカラーにも違いがあります。   インナーリムがブラックとなる事でディスク(デザイン面)がくっきり浮き出てくる様な印象を受けますよねっ!!     先程も記載しましたが、このBKBDリムはオプション仕様。   それでも1本5000円アップと良心的な価格設定となっています!!   BBSの2ピースホイールをお考えのオーナー様、BKBDリム仕様はいかがでしょうか??     最後にご紹介するのはタイヤについて。   H様が選んだタイヤは 「 ダンロップ ビューロ VE304 」   ダンロップが誇るプレミアムコンフォートタイヤで、快適性の高いアイテム。   ノイズも抑えられているし、乗っていて気持ち良いタイヤですよぉ~♬♬   担当佐藤イチオシのタイヤ、皆様もぜひお試し下さいねっ ✨     H様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   見た目、そして走りの面でもカスタマイズされた愛車はいかがでしょうか??   オススメのタイヤで気持ち良く走っていただいてますでしょうか!?   良かったら感想も聞かせて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2021/08/01
    愛車の仕様変更をするなら今がお得っ☆☆

      いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はクラフト全店で行っているキャンペーンのご案内をさせていただきますっ♬♬   今日から8月、暑さもピークを迎える今日この頃。。。   コロナもなかなか終息してくれませんが、店舗では感染対策を行いながら皆様からのご相談をお待ちしております!!   只今行っているキャンペーンはすでにカスタムを行っている愛車の仕様変更を応援するキャンペーンとなります。   愛車のイメチェンをお考えの皆様、今がチャンスですよっ☆☆     「愛用のカスタムホイール&タイヤを、新しいカスタムホイール&タイヤに買い換えたい」 「カスタムしたのは随分前だから、そろそろ別のカスタムホイールに換えようかな」 そんなユーザー様に打って付け! クラフトだからこそできる、とっておきのキャンペーンを開催します! また、クラフトメンバー様だけに追加の特典をご用意しておりますので、この機会にメンバー入会をご検討ください。 ドレスアップ買い換えキャンペーン 期間   : 2021年7月26日(月)~8月30日(月) 対象者  : すでにカスタムホイールを装着していて、クラフトにて新しくホイール&タイヤをご購入されるお客様 概要   : 現在装着しているカスタムホイールとタイヤのセットを、通常よりも高価で下取。下取査定価格分を新品の購入費用に充てることで、通常よりもリーズナブルに新品ホイール&タイヤをご購入いただけます!   +クラフトメンバー様だけの追加特典 対象者  : ドレスアップ買い換えキャンペーンをご利用のクラフトメンバー様(※1) 概要   : 下取査定額が3万円以上の場合、査定額を一律3,000円アップ(※2)。さらに、新しく購入されるホイールに対して、ナット、ロックナットオプションを3,000円サポート ※1:当日入会のお客様も対象です。 ※2:下取の場合のみ。買取の場合は対象外とさせていただきます。 ■ ドレスアップ買い換えキャンペーンにて、ホイールを下取りさせていただく際の参考下取査定価格 ● BBS LM 19インチ タイヤホイールセット下取査定価格:20万円  ※傷無し、タイヤ溝8部残の場合 ● VOLK RACING(ボルクレーシング) TE37SAGA ブロンズ タイヤホイールセット下取査定価格:15万円 ● ADVAN Racing(アドバンレーシング) GT(マシニング&レーシングハイパーブラック)18インチ タイヤホイールセット下取査定価格:12万円 ● Kranze(クレンツェ)(マリシーブ、シンティル、ウィーバル)20インチ SBC タイヤホイールセット下取査定価格:10万円 <下取金額の例について> ・ホイールのカラー、サイズ(J数、インセット、常用外カスタムサイズ、PCD)などにより、査定金額は変動いたします。 ・表示査定額はホイールに大きなキズがなく、タイヤの残り溝が8部山程度残っているものの参考価格となります。 ・詳しくは、店頭スタッフまでおたずねください。 高価下取りでお客様のドレスアップ、仕様変更を全面サポートいたします! この機会にぜひ、クラフトの買い換えキャンペーンをご利用ください。

    • エルグランド
    • 車高調
    • HKS
    • マルチピース
    • WEDS
    2021/07/31
    E52エルグランドのカスタムに2ピースホイール。 オーダーインセットで保安基準も考慮した仕上がりに!!

      ローダウンとインチアップを同時に施工。 オーダーインセットを有効活用し完成させましたよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・E52エルグランド。   車高調でのローダウンと20インチへのインチアップをご依頼いただきました。   装着した車高調はコチラ!!     「 HKS ハイパーマックス S 」   当店での売れ筋アイテム HKS車高調 がこの度、リニューアル✨   以前のモデルと比べると見た目も少し違ってますね。   ですが、注目なのは見た目ではなくその内部構造!!   内部構造は表面からは見えませんが、簡単に説明すると乗り味が良くなりました!!   事前にメーカーさんから話を聞いていましたので、そこを意識しながら乗ってみましたが確かに良くなっていましたねっ 👍   新しくなったHKS車高調、詳しくはまた別のブログでチェックする事にしましょう。     それでは完成したエルグランドの登場ですっ!!     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ マーベリック1212S 20Inc 」   カラーはプレミアムシルバーをチョイス。   マーベリックシリーズはリム幅やインセットを自由に選べるホイール。   なので発注サイズはローダウンしたエルグランドにピッタリのサイズにてオーダー!!     本日のカスタムコンセプトは 「 ディーラーさんへの入庫もスムーズに出来る仕様 」   今では、メンテナンスパックがセットになっている事も多く、ディーラーさんへの入庫回数も多かったりします。   なのでディーラーさんに嫌われる仕様だと面倒な訳です。   それでもホイールメーカーさん推奨サイズとなるとちょっと寂しい仕上がりになってしまいます。   それはなぜか??     答えは 「 一緒にローダウンも行っているから 」 です。   ローダウンを行うとタイヤのキャンバー角に変化が生じます。   そのキャンバーが付く事でタイヤがよりボディー側にへこんでしまう訳です。   そして、メーカーさんの推奨サイズとはノーマル車輛にて考えられています。   なのでローダウンを行った車輛の場合はホイールサイズを見直してあげた方が良い訳です。     ここで車高のチェックを行いましょう!!   横から見るとバランス良く仕上がっていますよね。   E52エルグランドはフロントの車高が高めに作られているおクルマ。   なので本日のローダウンはリアのダウン量よりフロントのダウン量を少し多めに行いました。   フロント=40mmダウン リア=20mmダウン と言った所でしょうか。     せっかくの車高調なのでオーナー様のお好みでセッティングしてより満足度の高い愛車に仕上げちゃいましょうっ♬♬   ちなみに、2ピースホイールのリムの深さは出ヅラに拘れば拘る程深く取る事が出来ます。   そして間違いやすいのがリム幅(〇〇J)が太ければリムが深くなると誤認識されている事。   なので、出ヅラが同じであれば何Jでもリムの深さは一緒と言う事ですね!!   2ピースホイールでリムの深さにも拘りたいオーナー様はぜひクラフト厚木店までご相談下さいね。     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高やホイールの出ヅラとイメージ通りに仕上がって良かったですねっ👍   完成した愛車を見ている笑顔がM様の満足度を物語っていましたよっ笑   それと。。。海老名メロンパン美味でしたっ♡♡   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ルノー
    • VOLK
    2021/07/29
    ルノー・トゥインゴにTE37SONIC16Inc タイヤサイズもアップしましたよぉ~✨

      後輪駆動のコンパクトCar ルノー・トゥインゴのタイヤ&ホイールカスタム☆☆     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はルノー・トゥインゴが登場。   純正装着タイヤも前後違いと言うコチラのおクルマ。   今回は更に太いタイヤを履かせましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS VOLKRACING TE37SONIC 16Inc 」   伝統のTE37がコンパクトCarにも履ける、更にはサイズ設定も豊富で選び易い!!   そんな訳で今とても人気のTE37SONIC。     サイズ設定は15・16インチの4穴モデルとなっています。   そしてリム幅やインセットも多く設定されており軽自動車~コンパクトCarまで幅広く装着可能!!   ちなみに、15・16インチともに軽自動車サイズの設定もアリ。   そしてナット・ボルトホールはM15で空いているので輸入車でM14タイプのボルト車も対応。     サイズについてもう少し細かく説明しますと、15インチは5.0J~7.0Jまでの設定。   16インチは5.5J~8.0Jまでの広い設定となっています。   そしてインセットごとにディスクのコンケイブ形状が変わる仕組み。   ちなみにコンケイブ形状はFACE1~5までの設定があります。     本日装着したのはフロント=6.0J リア=7.0Jとなります。   組み合わせたタイヤは 「 ヨコハマ アドバンフレバV701 」   ハイグリップタイヤまでは必要ない。 でも、しっかりとしたグリップ力は備えておきたい。。。   そんなオーナー様にオススメのスポーツタイヤとなります!!     タイヤサイズはフロント=195/50-16 リア=215/45-16   純正より太くなったホイールに合わせてタイヤもボリュームアップ✨   それでもタイヤ外径は純正サイズを基準としているのでメーター誤差の心配はありません!!   各所に気を配りながらチューンアップを行ったO様・トゥインゴ。   貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムを楽しんでみませんか??   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     O様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   純正のブラック/ポリッシュからのイメージチェンジとなりましたが、ブロンズカラーがとてもお似合いでしたよねっ✨   お次はどこに手を入れましょうか??   その際はまたお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • ステップワゴン
    • 車高調
    • BLITZ
    • RAYS
    2021/07/28
    ステップワゴンスパーダRK5×RAYS HOMURA 19インチ ブリッツ車高調も同時装着っ☆☆

      ボディーから突出しやすいホンダ車のカスタム。 ローダウンを行ったり、リム幅・インセットをしっかり厳選する必要がありますよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はステップワゴン・スパーダが登場。   車高調&19インチセットをご購入いただきましたよぉ~♬♬     車高調は 「 BLITZ DAMPER ZZR 」 を装着っ!!   19インチ 225/35-19 を装着した時にキレイに見える車高にセッティング🔧   そしてタイヤとフェンダーのクリアランスは指1.5本程。   ここまで下げるとだいぶイメージが変わりますよねっ♬♬   もちろん、最低地上高は確保。     ホイールは 「 RAYS HOMURA 2×7Plus 19Inc 」 を装着!!   今では数多くのHOMURAシリーズが販売されていますが、 「 2×7 」 がそのファーストモデル。   そして本日装着の 2×7プラス は装着出来る車種を広げる為に追加されたモデル。     サイズ設定は18&19インチ。   リム幅やインセットも従来の2×7では装着出来なかった車種をイメージし設定されています。   そのサイズはリム幅が7.5J、そしてインセットも+45や+50と言った設定とする事で比較的ボディー幅がせまいクルマにも装着出来る設定となっています!!     それでもデザインの立体感や曲線美は健在!!   今までHOMURAを履きたかったけど諦めていたオーナー様、2×7Plusなら装着出来るかも知れませんよ!?   店頭にてご相談いただければ無事装着出来るかサイズ計測も行いますよぉ~♬♬   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す。     この度はご購入誠にありがとうございました!!   念願のHOMURA 19インチ仕様、ついに完成ですねっ✨   次のカスタムにマフラー交換はいかがでしょうか??笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • スポーツカー
    • フェアレディZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/07/26
    フェアレディZ33にエモーションT7R 2P ディープコンケイブをツライチで履く!!

      WORKエモーションでもオーダーインセットが出来るって知ってましたか!? Z33をエモーション2ピースシリーズで仕上げますっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・フェアレディZ33。   ご相談当初から社外19インチを装着しておりましたがこの度愛車のイメチェンのご依頼です。   人気のWORKエモーションですが、サイズに拘る事の出来る2ピースモデルをチョイス。   ディープなツライチ仕様が完成しましたよっ✨     ご購入いただいたホイールは 「 WORKエモーション T7R 2P 19Inc 」   そして前後ともにディープコンケイブを装着。   エモーションと言えばコンケイブが魅力のアイテムでもありますよねっ♬♬     ホイールサイズはフロント=8.5J そしてリア=9.5Jをチョイス。   タイヤを引っ張らせず、正統派スタイルで仕上げるのが目的。   クルマのカスタムにはいくつもの方向性があるのでオーナー様のイメージに合わせて仕上げるのがオススメ!!     横からの画像です。   カスタムとは全然関係ないのですが。。。   フェアレディZって運転席がクルマのちょうど真ん中にあるんですねっ👀   これはクルマの動きをより感じ取りやすい作りになっているって事でしょうか。     この仕上がりにはオーナー様もご満悦でしたが、こして見るととてもバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬   車高のセッティング、そしてホイールサイズのチョイス。   これらがうまくマッチする事で完成度の高い仕上がりをGetする事が出来ます。   気になる出ヅラはこんな感じ!!     ツライチ仕様とでも言いましょうか。   サイズが選べるホイールと言う事はオーナー様のお好みの出ヅラを実現出来ると言う事。   そんな事言ってもサイズの計算なんて出来ないし。。。   そこはご心配はいりません!!   仕上がりのイメージをお伝えいただければサイズの計算は当店スタッフが行います。   せっかくの愛車のカスタム、サイズに拘って仕上げてみてはいかがでしょうか??     T様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店ありがとうございました。   その後はいかがでしょうか。気になる部分はOKだったですかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ロードスター
    • 車高調
    • TEIN
    2021/07/25
    ロードスターRFの車高調取付け作業。本日のセッティングは指1本半です!!

      NDERC ロードスターRFを TEIN FLEX Z でローダウンっ!! もちろんオーナー様のご希望のローダウン量でセッティングしましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ロードスターRF。   車高調でのローダウン作業をご依頼いただきましたっ🔧🔧     ND型のロードスターはトータル的に完成度の高い仕上がりですよねっ👍   でも少し残念なのがその車高の高さ!!   高いと言ってもノーマル車輛なので当然でしょうかね。。。     上の画像はノーマル状態での1ショット。   やっぱり高いですよね。汗   近づいて見ると、リアの車高が特に高いんですよね。     きっとNDロードスター乗りの皆様ならこのリアの少し上がった車高に違和感を感じているのではないでしょうか!?   メーカーさんにも理由があってのこの車高だと思いますが。。。   ローダウンをするならこの前後の高さ違いも修正したい所ですよね!!     ちなみに、本日装着のアイテムは車高調となります。   ローダウンスプリングではなく車高調を装着する最大のメリットは車高をお好みの高さにセッティング出来る所!!   上の画像で赤い矢印を付けてみましたが、車高の調整はこのネジ山部分を動かして行います。   そして、出荷時にはメーカーさんのオススメの車高になる様に調整されています。   ですが、当店ではそのまま取付けを行う事は少ないんです。   なぜなら。。。 せっかくの車高調なので 「 オーナー様のお好みに合わせて装着するから 」 です!!     そして完成した姿がコチラ!!   前後の車高をキレイに整えましたよぉ~   タイヤとフェンダーの隙間で言うと、指2本がキツイ位。   なので指1本半と言った所でしょうか。     横から見てもとてもバランス良く仕上げる事が出来ましたっ✨   先程も記載しましたが、出荷時にはメーカーさんオススメの車高になる様にセットされています。   そのダウン量がオーナー様のお好みならそのまま装着すればOK。   一応、メーカーさんのオススメ車高もリアの高めの車高を修正する様にセッティングされています。     今回はそこから微調整を行い完成!!   ご依頼をいただく皆様は少なからず仕上がりのイメージを持っています。   なので、受付時にご希望の仕上がりを伺った上で作業に入ります。   ちなみに、オーナー様のご希望に合わせてセッティングを行っても追加費用は掛かりません!!     せっかく高価な車高調を装着する訳ですから、ご自身の理想の車高に仕上げちゃいましょうねっ♡♡   愛車のローダウンをご検討中の皆様、ぜひご相談下さいね~♬♬     神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬・静岡・山梨・長野県にお住いの皆様からもご利用いただいている当店。   アクセスは東名高速や圏央道をご利用いただくのが便利。   圏央道・圏央厚木インターから10分程で到着出来ますよぉ~♬♬     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   理想の車高に仕上がったうえに、追加パーツでイメージアップ✨   細かいパーツを追加するだけで愛車のイメージも大きく変わってくれましたねっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ハリアー
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/07/24
    80ハリアーのツライチ仕様!! グノーシスCVX 9.5J 21インチ リムカラーカスタムまでトッピング☆☆

      左右のリフトに並んだ80ハリアー ここの所、80ハリアーのカスタム依頼が多くなってきましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・80ハリアー。   上の画像で言うと左のおクルマになりま~す♬♬   ちなみに、右のハリアーも先日ブログでご紹介させていただいたおクルマ。   今回は更に車高を下げたいとの事でPIT IN🏁   当時のブログ記事は 「 コチラ 」 からチェックしてみて下さいね。     左のハリアーに装着するホイールはコレ!!   なかなか渋い仕上がりになりそうですよねっ♡♡   Y様・80ハリアーは、先日車高調を装着したおクルマ。   そして、本日NEWホイールを装着する前に車高のリセッティングも行いました!!     今回のリセッティングにはいくつかの項目がありました。   装着後のなじみによる前後差を修正する事。   そして、これから装着する仕様にピッタリ合う状態にする事。   せっかく拘ってオーダーしたホイールですから、車輛側もそれに見合った状態に仕上げてあげる訳です!!     そして最後には アライメント調整 も行いましたよぉ~♬♬   ちなみに、作業者はワタシです。。。   担当佐藤がここに登場するのはレアですよぉ~笑   実際は、撮影をしないだけで作業もけっこうやってるんですよっ👍   それでは完成した姿をご覧くださ~い♬♬     本日装着のアイテムは 「 WORK GNOSIS CVX 21Inc 」   グノーシスCVXはフルリバースリムの21インチが設定されているのでより大きく魅せる事が出来ます!!   そして、マットブラックのディスクにツヤ有りのブロンズリムを組み合わせました。     このブロンズリム、落ち着いたカラーリングでありながらとても目を引きますよねっ♬♬   まさにカスタムCarっと言った印象。   Y様はホイールカラーにも拘りましたがホイールサイズにもしっかり拘りました!!     今回のサイズはクラフト厚木店得意の実車計測にて算出。   そしてリム幅も9.5Jととても太いリム幅をチョイス!!   80系になり足廻りの形状も変わった事で注意しなければいけない点も増えました。   今回の様に、9.5Jなど太いサイズを装着したい場合、足廻り選びも重要になりますよっ!!     ちなみに、コチラが本日ご入庫した時の画像。   純正ホイールを装着している時ならこの仕上がりでもぜんぜんOKですよね。   ですがここからリセッティングを行い完成!!     画像だと分かりにくいですが、フロントを20mm近く下げて。。。   リアも10mm近く下げたんですよぉ~   10mm20mmでそんなに変わるの??   そう思う方もいるかと思いますが、けっこう変わるんですっ!!     ノーマル車高から-10mmや-20mmはそれ程でもないかもですが。。。   すでにローダウンを行っている状態から更に下がる訳ですからねっ!!   こうして見てもとてもバランス良く仕上がっていますよねっ♬♬     ここの所、80ハリアーのカスタム依頼が急増中!!   そしてこれも急増していますが、21インチと言うサイズ。   以前のブログでも80ハリアーには21インチが流行りそう。。。   なんて事を書いた記憶がありますが、現実となってきましたねぇ~♬♬   でもこのバランス感を見ると、人気が出るのもうなずけますよねっ✨   80ハリアーオーナー様、貴方の愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか!?   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬・静岡・山梨・長野県にお住いの皆様からもご利用いただいている当店。   アクセスは東名高速や圏央道をご利用いただくのが便利。   圏央道・圏央厚木インターから10分程で到着出来ますよぉ~♬♬     Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調の装着から何かとお時間が掛かりましたが、ついに完成ですねっ✨   当初の予定を大きく上回る完成度。。。   これは大満足だったのではないでしょうか??   カッコ良く仕上がった愛車、大切にしてあげて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ハリアー
    • TWS
    • ツライチセッティング
    2021/07/23
    80ハリアーにTWSエクスリート210M 21インチ ノーマル車高でのギリギリにチェレンジしましたよっ☆☆

      80ハリアーの21インチ仕様が急増中!! 選べるインセットはこの先のカスタムを考慮したサイズをチョイス✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・80ハリアーになります。   ここ最近人気急上昇の80ハリアーの21インチ仕様。   本日はTWSさんの新作鍛造ホイールで仕上げましたよぉ~♬♬   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたアイテムは 「 TWS エクスリート 210M 21Inc 」   2021年の新作ホイールをインストール✨   TWSさんと言えば日本屈指の鍛造ホイールメーカーさん。   ディスクとリムが分かれている2ピースホイールでも剛性の高いアイテムに仕上げられていますよっ!!     エクスリート210Mは2ピースホイールなのでリム幅やインセットをお好みで選ぶ事が可能。   T様がチョイスしたリム幅は9.0J。   組み合わせたタイヤは 245/40-21 となります!!   245/40-21の標準リム幅は8.5Jとなりますが、組み上がりをスタイリッシュに魅せる為に少し太めの9.0Jを選択。     納車間もないT様・80ハリアーですが、カスタムの第1弾はホイール交換。   第1弾と言う事はその次もあると言う事。   次なるカスタム計画は 「 ローダウン 」 となる訳です!!   次にローダウンが控えていると言う事で、ローダウンを行ってもちょうど良いサイズを選ぶ事にしたんです。     そんな事が可能なの??   そう思う方もいらっしゃるかもしれませんが、そんな事が出来るんです!!   80ハリアーと言う車輛はローダウンを行うと少しキャンバーが付くおクルマ。   要は、車高を下げるとネガティブ側(車輛の内側)にキャンバーが付く訳です。     簡単に言うと、ローダウンを行うとホイールが引っ込むと言う事。   なので、ノーマル車高の状態であんまり引っ込んでいるサイズを装着するとローダウンを行った時に物足りない出ヅラになってしまう訳です。   それではどうするのか??   答えは 「 ノーマル車高の状態でギリギリサイズを装着しておく 」 と言う事!!   その状態ならローダウンを行っても引っ込んだ出ヅラにならずに済みますからね。     その出ヅラが上の画像になります!!   まさにツライチと言った仕上がりですよねっ👍   愛車をどんな感じに仕上げて行きたいかを教えていただく事で、今後のカスタムまで考慮したサイズをご提案させていただく事が出来ます。   ドレスアップ、特にホイールは高価な買い物。   何度も買い替える事が出来ないアイテムなのでしっかり選んで下さいね!!   あなたの愛車もクラフト厚木店でカスタムしてみませんか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     T様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   当初は別のホイールをお考えでしたが、TWS展示会での一目惚れにてご成約。   実際に装着すると更に良く見えましたよねっ👍   お次はローダウンですねっ♬♬   またのご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • コンパクトカー
    • MAZDA
    • ENKEI
    2021/07/20
    DJデミオのシャコタンカスタム。7.5J&8.0Jのツライチ仕様☆☆

      ツライチ デミオに 「 モンスタタイヤ 」 ストリートシリーズのホワイトレターが面白いっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・DJデミオ。   先日ご購入いただいた16インチ仕様から17インチ仕様へとイメージチェンジ✨     新しく購入いただいたホイールを更に際立たせる為、 車高のリセッティング&アライメント調整も行いましたっ🔧🔧   チラホラ見えるホワイトレターやどんなホイールが装着されたのか気になりますね。   それではコチラをどうぞ!!     なんともクラシカルなホイール。。。   ご購入いただいたのは 「 エンケイ アパッチ2 Neo 17Inc 」   シンプルな十字デザインとなっているコチラのホイールは1979年に発売されたモデルを現代に復活させたアイテム。     1979年って、けっこう昔ですよね。   ちなみに、担当佐藤は1978年に発売されました!!   いや、誕生しました。。。笑     K様・デミオ、以前のスタイルはこんな感じでした。   「 SSRプロフェッサー SP X 16Inc 」 を装着。   車高調にてローダウンを行っているので、実車計測を行い出ヅラに拘って作りました。     そして今回はそれよりも更にインセットを詰めてオーダー。   アパッチ2 Neoは2ピースホイールなので、オーダーインセットが出来るんですよね!!   17インチとなりタイヤが薄くなった分、今までより更にスタイリッシュに仕上げる事が出来ましたっ♬♬     実は、K様は変な仕様が大好きなオーナー様。   変と言っても良い意味での変。。。これは褒め言葉。笑   ホイールのチョイスは決して変ではないんですが、タイヤがねっ♡♡   デミオのホワイトレター仕様なんて見た事ないですもんっ♬♬   でも、けっこうキマってますよね!?   担当佐藤的には好きですよぉ~ 👍     ちなみに、拘ってセッティングした出ヅラはこんな感じ!!   フロントに7.5J、そしてリアには8.0Jを履かせ、オーダーインセットにてサイズを厳選。   ちょうどツライチって感じですよねっ♬♬   この仕上がりにはオーナー様も大満足のご様子でした!!     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   そして仕事終わりの眠たいなか駆けつけていただきありがとうございました。   今回のイメチェン、愛車の雰囲気がガラっと変わりましたねっ♬♬   まさにイメチェンと言った感じ!!   これからもK様の変な仕様を応援しますよぉ~笑   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RAYS
    2021/07/19
    RAV4 PHVのアーバンオフカスタムに 「RAYS DAYTONA M9 17Inc」 更には。。。

      RAV4 PHV がご入庫!! 最新の都市型SUVをインチダウン&オールテレーンタイヤでアーバンオフカスタム✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・RAV4 PHVになりま~す♬♬   またまた最新のクルマがご入庫、手を掛ける前からワクワクしている担当佐藤ですっ笑   さて、RAV4のホイール交換で人気なのがオフロードスタイル。   そのカスタム人気の流れを受けてか、メーカーさんからも特別仕様車としてオフロードパッケージと言うモデルが発売されています。   さて、本日入庫のRAV4 PHVはどの様に仕上がったのか。。。   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたのは 「 RAYS DAYTONA M9 17Inc 」   カラーはブラック/ディスククリアスモーク(BBP)となります!!   DAYTONA M9と言えば、RAYSさんのデイトナシリーズの中でも人気上位のモデル。   その人気の影響もあり、納期が掛かる事もしばしば。     今回も納期が掛かる事が前提でしたが、クルマの納車前にご相談いただいていた事もあり入荷&取付けがスムーズに行えました!!   RAV4 PHVと言えば、通常のRAV4とはブレーキの形状が違う事でインチダウンにも制約があるんですよね。   簡単に言うと、16インチは要注意と言う事。   ちなみに、DAYTONA M9はデザインの作りから実際のインチより小さく見えるモデル。     こうして少し離れた所から見ると16インチを履いているかの様に見えませんか!?   ホイールには色々な種類がありますが、まずは見た目が気に入ったモデルを購入する事が重要。   そして、そのデザインのコンセプトを知った上で購入するのも良いかも知れませんね!!     最新の都市型SUVに、17インチ・オールテレーンタイヤを装着。   組み合わせたタイヤは 「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2 」   タイヤサイズは 245/65-17 となります。   RAV4は色々なタイヤサイズが装着出来ますが、 インナー干渉などを考えるとこのタイヤサイズがベストチョイスではないかと思います。     本日、タイヤ・ホイールを交換すると同時にアライメント調整も行いました!!   ですが、タイヤ・ホイールを交換するとアライメントがズレてしまう訳ではありません。   実は。。。     タイヤの奥に赤いスプリングが見えますよね!?   実は、更なるアーバンオフスタイルを目指してリフトアップスプリングもインストール✨   RAV4 PHVと言う最新のSUVを納車間もなくチューニング。   クルマ好きと言うのが一目で分かる1台に仕上がりましたねっ♡♡     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納車前からご相談いただき、ついに完成ですねっ👍   RAV4 PHVでここまで手が掛かったクルマはなかなかいないですよねっ!?   また何かあった際はお声掛け下さいね、それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/07/18
    4×4エンジニアリング 「 ブラッドレーV 」 渋~いマットブラック仕様はいかがですか!?

      最強と称されるアイテムをインストール!! 更にはリフトアップまで行いオフロードスタイルに仕上げましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日もプラドが登場っ♬♬   ほんと、プラドを見ない日はない位の勢い。笑   それだけ人気のプラド、今日もリフトアップにホイール交換とアーバンオフスタイルに仕上げさせていただきましたよぉ~✨     リフトアップアイテムは 「 モトレージ リフトアップスプリング 」 を使用。   気になるリフトアップ量は 「 フロント 2インチUP リア 1.5インチUP 」   バランスを考慮したリフトアップとなりま~す♬♬     モトレージさんのリフトアップスプリングはご希望に応じて0.5インチ刻みでオーダー出来ます!!   150系プラドは、よく 「 前傾姿勢 」 と言われますが、そのバランスを整えるなら前後で0.5インチ程の差をつけてあげる事をオススメします。   上の画像を見ても前傾姿勢が補正されバランス良く見えますよね!?     基本的にはドレスアップと言う意味で行うホイール交換やリフトアップですが。。。   愛車がこんな感じに仕上がると、ちょっと冒険したくなったりするものです。笑   わざとデコボコした道を走ってみたり。。。 林道的な道を走ってみたり。。。   そんな皆様、無理をしない程度に楽しんで下さいね~♬♬     そして足元を飾るのは 「 4×4エンジニアリング ブラッドレーV 17Inc 」   カラーはシンプルにまとまるマットブラックをチョイス。   組み合わせたタイヤは BFグッドリッチ オールテレーンKO2 265/70-17 となります。   ホイールが黒単色なのでグッドリッチのホワイトレターが際立っていますよねっ♬♬     BFグッドリッチ KO2はこのゴツゴツした見た目でありながらマッドテレーン程の振動やノイズがないのも良い所。   純正装着タイヤに比べればノイズや燃費の低下も感じるかと思います。   ですが、装着いただいたオーナー様から感想を聞くと 「 思った程気にならなかった。。」   そんな感想を良くいただきます。   この見た目、そしてまずまずの快適性が備わっているからこその人気アイテムなのかも知れませんね!!   貴方の愛車もオフロードスタイルに仕上げてみませんか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     Y様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   当初はホイールカラーでお悩みでしたが、マットブラックを選んで正解でしたねっ✨   大きくイメージが変わった愛車、更に愛着が湧いたのではないでしょうか??   それではこれからもCarライフをお楽しみ下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/07/17
    タイヤ・ホイール交換の次は 「 リフトアップ作業 」 ですねっ♬ JAOS VFCA で2.5インチア~ップ✨

      人気のデルタフォースオーバルを装着したプラドをリフトアップ。 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」 はリフトアップ量が選べますよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はプラドのリフトアップネタ。   ここの所、リフトアップのご相談がとても多い150系プラド。   タイヤ・ホイールの交換を行い次はリフトアップをしたいなぁ~なんて考えているオーナー様。   やった方がいぃですよぉ~♬♬     いつもとはちょっと違ったアングルからの1ショット📷✨   リフトアップを行ったプラドの下廻りはこんなにも広いんですよっ♬♬   迫力ありますよねっ!!   本日、リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」     ダンパー&リフトアップスプリングがセットになったKIT。   そしてフロントのダンパーには車高の調整機能が備わっているのでお好みのリフトアップ量にて仕上げる事が可能。   装着した後では簡単に調整が出来ませんので、事前にご希望を伺った上で作業に入ります。     本日のリフトアップ量は 「 フロント 約2.5インチUP リア約 1.5インチUP 」   イメージとしては、フロントとリアのフェンダークリアランスが同じ位になってきます。   プラドは前傾姿勢が気になる車輌ですが、当店でのリフトアップスタイルは主に3パターンございます。     その1 前傾姿勢をある程度補正したい。 この場合はフロントのリフトアップ量を少なめにしてセッティングします。   その2 ボディーが水平に見える様に仕上げたい。 この場合はリアと比べてフロントを0.5インチ程多めにリフトアップします。   その3 前後のフェンダークリアランスを同じ位に仕上げたい。 この場合は、その2よりもう少しフロントの車高を上げてセッティングします。     本日は、その3のセッティングになります。   前後のフェンダークリアランスが同じ位に仕上がり、バランス良く見えますよねっ♬♬   よぉ~く見ると、ステップのラインが水平ではなく、フロントの方が若干上がって見えます。   リフトアップ量のお好みはオーナー様によって異なると思いますが、皆様のお好みはどれ位でしょうか!?     もう少しアゲたい。。。   そんなオーナー様もいらっしゃいますよね。笑   そんな時は、モトレージさんでしょうかねっ✨   プラドのリフトアップはクラフト厚木店までぜひご相談下さ~い!!   関連ブログ モトレージでリフトアップを行った迫力満点の150系プラド     この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ♬♬   帰りの高速走行はいかがだったでしょうか?? リフトアップを行っていてもけっこう走り易いですよね??   カッコ良く仕上がった愛車でどこにお出掛けするのでしょうか。。。   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたプラド・HILUXなどのカスタム!!

    • プラド
    • RAYS
    2021/07/16
    150プラドに20インチ!! RAYS DAYTONA F8Gain でインチア~ップ✨

      プラドの20インチ仕様は色々と迫力がありますよぉ~✨ DAYTONA F8Gain で迫力の仕上がりにっ👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・150プラド。   インチダウンも良いですが、プラドのインチアップ仕様は迫力満点ですよっ♬♬   それではコチラをご覧くださいっ!!     ファッションと言う意味でのオーバーフェンダーを装着しているN様・プラド。   その足元にインストールされたのは 「 RAYS DAYTONA F8 Gain 20Inc 」   当店でもカスタムのご依頼が多い150系プラド。   インチダウンのご依頼も多いですが、インチアップも良いと思いませんか!?     プラド用ホイールはコンケイブしたモデルが多いですが、インチが大きくなればなる程その迫力も増します。   20インチともなるとデザイン面が広がる事でそのコンケイブもより深く感じます!!   こうしてズームで見るとその迫力が伝わってきますよねっ♬♬     それにしてもプラドってデカいですよね。。。笑   20インチが純正でもいいのでは??   なんて思える程お似合いっ♬♬   ちなみに、組み合わせたタイヤは 「 ニットー テラグラップラー 」     そしてサイズは 275/55-20 を装着。   テラグラップラーとはオールテレーンタイプのタイヤ。   オンからオフまで幅広い路面環境でパフォーマンスを発揮。   カタログにはそんな説明が書いてありますが、個人的にはタイヤ自体の見た目も好きなんですよねっ♬♬   ドレスアップですから、アイテムを見た目で選ぶと言うのも正解ですよね??     オーバーフェンダーとの相性もGood 👍   この仕上がりを見たオーナー様、 「 次はリフトアップかなぁ。。」 そんな事をおっしゃっておりました。   愛車のカスタムには 「 終わりがない。。」 なんて言いますが、次から次へと欲しい物が出てくるからそう言われるんでしょうね。     DAYTONA F8 Gain には2種類のカラー設定があります。   AOL(セミグロススーパーダークガンメタ) or BNG (ブラックマシニング)   本日装着のカラーはセミグロススーパーダークガンメタとなります。   ツヤを抑えたAOL、RAYSさん得意のマシニングが施されたBNG   どちらも魅力なアイテムに仕上げられたF8 Gain、貴方のプラドにもいかがですか??     N様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   納期が掛かってしまいましたが、無事完成ですねっ✨   やはり20インチのコンケイブスタイルは迫力満点でしたねっ👍   お次は足廻りですかね??   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたプラド・HILUXなどのカスタム!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • クリムソン
    • オープンカントリー
    2021/07/15
    新作MGゴーレム ブラック/マシニングリップ 深いコンケイブが魅力のアイテムです!!

      HILUXのカスタムもお任せ下さい!! ここの所、見ない日はない位HILUXが入庫してますよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は、O様・HILUX。   オフロードスタイルに仕上げたいとなった時、必ずと言っても良い程候補にあがるMGシリーズ。   本日はMGシリーズの新作をインストール!!   それではコチラをご覧くださ~い♬♬     迫力あるスタイルで登場っ!!   HILUX後期モデルにMGゴーレム 17インチ。   カラーはビードロック風に仕上がって見える 「 ブラック/マシニングリップ 」 をチョイス。     そしてMGシリーズでは初のオープンナットフェイスを採用した事でより深いコンケイブフェイスを実現。   それによりHILUXやプラドなどの大きなボディーに装着してもしっかりと存在感を発揮!!   デコボコしたMTタイヤとの相性もGoodですよねっ 👍     商談中に良く聞くワードに 「 燃費の低下問題。。」 があります。   やはりオフロード向けのタイヤは純正装着のタイヤに比べ重量は増す傾向にあります。   そんな重量問題ですが、ホイールが軽くなれば少しは解消されますよね!?   本日装着のMGゴーレムは 「 フローフォーミング製法 」 が採用されているので、通常の鋳造ホイールより軽量化されているんです!!   燃費の低下が気になるオーナー様、MGゴーレムはいかがですか??     本日はホイールの交換にプラスしてリフトアップ作業も同時に施工!!   リフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」 をチョイス。   VFCA Ver.Aはフロント下がりを補正出来るアイテム。   そして前後のダンパーもセットになっているので乗り心地の改善も同時に行えます。     現状のノーマルの足廻りが少し硬いと感じているオーナー様、ダンパーが変わるだけでもけっこう違いますよっ!!   個人的な感想ですが。。。 段差を乗り越えた際の突き上げ感が少し和らいだ様に感じましたよっ✨   スタイルアップはもちろん乗り心地の改善まで出来てしまうリフトアップセット。   貴方の愛車にもいかがですか!?     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップのご相談から始まりタイヤ・ホイールまでご購入いただいちゃいましたねっ♬♬   その分、この迫力の仕上がりに。。。カスタム大成功ですねっ!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • JAOS
    • 4x4Engineering
    2021/07/14
    プラド後期をアーバンオフカスタム。 Air/Gロックス&JAOS VFCAで迫力の仕上がりにっ!!

      リフトアップのご相談が多い150系プラド。 当店では前下がりの補正プラスαのリフトアップが人気ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・150プラド。   タイヤ・ホイールの交換とリフトアップのご依頼をいただきました。     コチラの画像が完成したK様・プラド。   タイヤサイズ 265/70-17 を装着していてもこのフェンダークリアランス。   本日装着させていただいたリフトアップアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA 」     JAOS VFCA とは、前後のリフトアップスプリングと前後のダンパーがセットになった商品。   そして注目なのがフロントのダンパーに車高調整機能が備わっている事。   その調整機能を使いオーナー様のお好みの仕様に仕上げて行きます🔧🔧     150系のプラドと言えば、ノーマル状態では前下がりに見えるおクルマ。   そこでリフトアップを行い見た目の補正をしていく訳です。   そんなリフトアップですが、アゲ幅はどの位がお好みでしょうか!?   本日のリフトアップはフロントとリアのクリアランスを同じ位にセッティングしました。   JAOS VFCAのリフトアップ量ですが、リアは1.5インチアップとなります。   そしてフロントはその調整機能を使い仕上げて行く訳です。   前下がりの補正やスタイルアップにピッタリなリフトアップ作業、皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     ホイールをズームでパシャリ📷✨   「 BFグッドリッチ オールテレーンKO2×Air/G ロックス 」 のコンビネーション。   人気のメッシュデザインにコンケイブスタイル、そしてブロンズクリアがオシャレですよねっ♬♬   オフロードスタイルで脱都会(アーバンオフ)仕様へと仕上がったK様・プラド。   貴方の愛車もカスタムを楽しんでみませんか??     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   通勤で使っているとの事で、会社への行き返りが楽しい時間になりそうですねっ♬♬   リア廻りのスタイルアップにマフラー交換もいかがでしょう!?   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • モンスタタイヤ
    • ホワイトレター
    2021/07/13
    GUN125 HILUXにRAYS DAYTONA NTD.6 を装着!! そしてプラスワン作業もトッピング✨

      RAYSさんから登場のNEWレンコンデザイン!! どこか懐かしい雰囲気と現代のマシニング技術とのコラボレーションアイテムですっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・HILUX。   RAYS DAYTONAに話題のMONSTAタイヤを組み合わせましたよぉ~♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS DAYTONA NTD.6 17Inc 」   懐かしのレンコンデザインに現代の最新技術を組み合わせたモデル。   RAYSさんと言えば、切削加工を得意とするメーカーさん。     ベースとなるカラーはセミグロスブラック。   そしてデザイン面に大きな穴が開いたレンコンデザイン。   そこにRAYSさん得意のマシニング加工を施す事でレンコンデザインでありながら新しさも感じるアイテムに仕上げられています。     クルマの印象を大きく変える事が出来るアルミホイール。   そのホイールに組み合わせたタイヤは 「 モンスタタイヤ テレーングリッパー 」   タイヤサイズは純正と同サイズの 265/65-17 をチョイス!!     HILUXの後期モデルはタイヤ外径を大きくするとマットガードへの干渉問題も発生するクルマ。   気軽にドレスアップを楽しみたいオーナー様はタイヤ外径を変えない方向で考えても良いかもしれませんね!!   それでもタイヤサイドのホワイトレターがインパクト大っ✨     そして、タイヤ・ホイール交換と一緒にフロントのリフトアップ作業も行いましたよぉ~♬♬   JAOSさんから発売されているフロントのリフトアップスプリング。   気軽にリフトアップを楽しむ事が出来るアイテムで約1.5インチ程のリフトアップを楽しむ事が出来ます。   HILUX特有のフロント下がりがちょうど良く補正される印象。   横から見てもバランスが良いですよねっ♬♬   この仕上がりにはオーナー様も大満足のご様子。   そして、撮影中にフレームイン。笑     このオーナー様の笑顔が全てを物語っていますよね。   店頭で商品を選んで愛車のイメージを膨らませる。。。 いざ装着の日はワクワクが止まらない。。。 そして完成した愛車を目にすると嬉しさ爆発。。。   📷の前に飛び込んで来たくなるのも十分わかりますよぉ~笑   むしろ、Welcomですからっ♡♡   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいねっ♬♬     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールにリフトアップ。。。   愛車が一気にカッコ良く仕上がりましたねっ✨   まだまだやる事があるとの事で。。。   その際はまたお越し下さいね、それでは楽しみにお待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!

    • カローラ
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2021/07/12
    カローラスポーツHV×SSR ライナー タイプ6R スーパーコンケイブディスクをマッチング!!

      カローラスポーツは深リムやコンケイブ仕様が作りやすい!! 果たしてその理由は。。。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・カローラスポーツHV。   深リム&コンケイブスタイルで完成しましたよぉ~♬♬   それではコチラをご覧下さい!!     ご購入いただいたアイテムは 「 SSR ライナー タイプ6R 18Inc 」   ホイールカラーは追加設定されたプリズムダークガンメタをチョイス!!   そしてディスクはスーパーコンケイブをマッチング✨     ナットホールに向かいスポークが落ち込んでいるコンケイブスタイル。   このスポークの曲線美が何とも言えませんよね。。。   コンケイブスタイルや深リム仕様はドレスアップユーザー様からは憧れの仕様ですよね!?   本日ご紹介のカローラスポーツですが、そんな仕様が作り易い車種でもあるんです!!     もちろん車高を下げてあげる事で実現出来ると言うのも1つの理由ですが、クルマの作りもカスタム向けなんです!!   まず、車高を下げる事でキャンバー角に変化が生まれやすい構造となります。   特にリアの足廻り構造がカスタムに向いた作りなんですよね。   その構造とは先程も記載した 「 車高を下げるとキャンバー角に変化が付きやすい構造 」 なんです!!     このキャンバー角の変化と言うのが深リムを実現する為に必要な項目でもあるんです!!   そしてコンケイブディスクを装着する際にネックとなりやすいブレーキ形状。   カローラスポーツはキャリパーの形状もカスタム向けと言いますか、大きな膨らみが少ない事もプラス材料となっています。     そして、タイヤハウス内もカスタム向け。。。   っと言うのも、このボディーサイズでありながら懐が広いと言いますか、けっこう太めのホイールが履けるんですっ♬♬   ブレーキ形状やフェンダーハウス内、カローラスポーツはカスタムを行うにはプラス材料が多いおクルマ!!   これからカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さいね~♬♬     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ツライチ仕様にコンケイブスタイル。。。愛車のイメチェン大成功ですねっ♬♬   あとはアレを少し調整するだけですね!!   仲間内でワイワイ作業しちゃいましょう。笑   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • ミニバン
    • TOYOTA
    • SSR
    • ツライチセッティング
    2021/07/10
    50エスティマに深リム3ピース SSRプロフェッサーMS1 19インチを装着っ☆☆

      3ピースホイールはサイズ選びが最重要!! インセットやディスクを組み合わせてツライチ仕様を完成させましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・50エスティマになります。   ご相談当初は車高調&20インチ仕様とすでにカスタムを行っていたおクルマですが、この度イメージチェンジのご依頼ですっ♬♬   ホイールの装着に合わせて車高のリセッティングを行いいざ完成っ🔧   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 SSRプロフェッサーMS1 19Inc 」   ホイールカラーはブラッククロームの様な輝きを放つSBCをチョイス!!   今まで装着していた20インチはスペーサーを使っての装着。   それでも出ヅラには満足出来ていなかったとの事。     「 イメージチェンジをするならサイズを厳選し出ヅラに拘って作りたい。。 」   そんなご要望をいただいておりましたので実車計測を行いサイズを選定していきました。   そしてNEWホイールの装着に合わせて車高もリセッティング🔧🔧     地上高ギリギリを攻めたいとのご要望に合わせてしっかりローダウンを行いましたっ!!   こうして見ると、タイヤにフェンダーが乗っている様に見えまよねっ✨   そしてシャコタン車に付きまとう走行中の干渉を最低限に抑える様にタイヤも引っ張り気味にセット。     マルチピースの魅力でもあるリムの深さですが、このリムの深さは出ヅラに拘れば拘る程深くなって行きます。   意外と勘違いされているのが 「 リム幅(〇〇J)が太い程リムが深い 」 と思われている事。   実はそうではないんです。   要は、同じ出ヅラなら8.0Jでも10.0Jでもリムの深さは変わらないと言う事。   更に難しい説明を付け加えると、ディスクの種類によってもリムの深さは変わります。   この辺をもっと詳しく知りたい。。。 そんなオーナー様には店頭でご説明させていただきますよぉ~♬♬     そして今回気にしていた部分がコチラ!!   キャリパーカバーを装着したまま新しいホイールを履けないかと言う事。   今回はディスクとインセットがうまくマッチしてくれた為、その問題も無事クリアする事が出来ましたっ👍   これも選択の幅が広いマルチピースのメリットでしょうね。   これからカスタムをお考えのオーナー様、マルチピースホイール(2ピースや3ピース)をご検討されてみてはいかがですか??     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   当時はタイヤ交換のお話でしたが、話がどんどん進みホイール交換へと路線変更。。。   その分、かなりのイメチェンに成功しちゃいましたねっ♡♡   微調整などあればまたお知らせ下さいね!!   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから

    • アルファード/ヴェルファイア
    • パーフェクトダンパー
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/07/09
    30アルファード×グノーシスAE201 20インチ!! 深リムとブラッシュドのコンビネーションがGood✨

      WORKグノーシスシリーズのNEWアイテムを装着。 ツライチ仕様だとここまで深リムに仕上がりますよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・30アルファード後期モデルとなりま~す♬♬     ご相談当初、すでに車高調&20インチを装着している状態でしたがこの度リニューアル。   リニューアルを行ったのはタイヤ・ホイールに車高調。   車高調はアクシススタイリングの 「 パーフェクトダンパー5Gスペシャル 」 を装着。     各メーカーさんの車高調も以前に比べそうとう乗り味は良くなっています。   しかしながら感覚は人それぞれ。。。   良く見る有名メーカーさんの車高調でも乗り味に満足出来なかったオーナー様には本日装着のパーフェクトダンパー5Gスペシャルがオススメ。     イメージとしては純正の柔らかすぎる乗り味を少しだけ引き締めた様な感覚。   なのでこんな感じの車高にセッティングをして20インチ(245/40-20)を履いてもけっこう普通の乗り味。   これは装着した方にしか分からないと思いますが、けっこう驚きですよっ♬♬   乗り味優先の車高調をお探しのオーナー様はぜひお試し下さいね~✨     そしてNEWホイールもツライチ仕様で完成!!   本日装着のアイテムは 「 グノーシス AE201 20Inc 」   カラーは高級感漂うブラッシュドをチョイス!!   グノーシスシリーズなのでもちろんオーダーインセットが可能。   なのでオーナー様の拘り 「 スペーサーを使わずにツライチにしたい 」 と言うご要望にもしっかりお応え出来ました!!   その仕上がりがコチラ。     いかがでしょう、キレイな仕上がりですよねっ♬♬   リム幅は前後9.0J、そしてツラを合わせる為に前後のインセットを変更しツライチ仕様を実現。   ちなみに、リムの深さはおよそ70mm程。   2ピースホイールはセッティングに幅がありオーナー様のご要望にお応えしやすいアイテム。   これからカスタムをお考えのオーナー様、2ピースホイールはいかがですか!?   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     M様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   車高調にホイールと愛車のイメージチェンジ大成功ですねっ✨   高級感あるホイールのツライチ仕様はやはり最高ですっ👍   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • クラウン
    • BLITZ
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2021/07/07
    220クラウンのツライチ仕様。 「 9.5&10.0J 」 でセッティングしましたよぉ~✨

      WORK ZEASTを装着する為に車高調でローダウンを行った220クラウン。 最後まで悩んだのはタイヤサイズとホイールリム幅でした!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・220クラウン。   お気に入りのジーストを装着する為に車高調の装着からスタート。     そして、実車計測を行いホイールサイズを選定。   上の画像の様にキレイに仕上げる事が出来ましたよぉ~✨   装着したコンケイブフェイスは前後ミドルコンケイブ。   サイズ設定を見るとミドルコンケイブを装着するのが厳しく見えますが。。。     車高調でローダウンを行う事で装着出来そうなサイズ設定だった為、いざチャレンジ✨   そして今回はいくつか悩む部分もありました。。。   それはタイヤサイズとホイールリム幅です!!     ミドルコンケイブを装着する為にしっかりローダウンを行った220クラウン。   車高を下げる事でキャンバー角に変化が発生し、ノーマル車高では装着出来なかったホイールサイズを装着する事が出来ました。   横から見ても分かりますが、車高もけっこう低いですよね!?   そうなると走行中の干渉やタイヤサイズによっては地上高がOUTになってしまう事もあります。   そこでタイヤサイズ&ホイールリム幅の選択に悩まされたと言う訳です。     考えていたのは 下記の2点でした。   干渉を防ぐ為にタイヤを少し引っ張りたい。 そしてタイヤ外径も小さくしたくない。   そして最終的に用意したのはコチラ。   タイヤサイズ  F)245/30-20  R)255/30-20 ホイールサイズ  F)9.5J-20  R)10.0J-20     この組み合わせによって上記の注意点をしっかりクリアする事が出来、無事に装着する事が出来ました✨   本日ご紹介の220クラウンの様に、通常では装着出来ないホイールサイズでもチューニングを行う事で装着出来る事もあります。   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、ぜひクラフト厚木店までご相談下さ~い♬♬     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調のセッティングから始まり、ようやく完成を迎えましたねっ👍   そして仕上がりもバッチリ✨   このキレイな状態を出来るだけ長く維持してあげて下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • HKS
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2021/07/05
    リムの深さ76mmをチョイス!! 30アルファードにクレンツェ・ウィーバル21インチを装着っ✨

      最近のクレンツェはリムが深くなってきましたね。。。 クレンツェをお探しのオーナー様、モデルによってリムの深さが違うって知ってましたか!?     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はH様・アルファード後期モデル。   納車されたばかりのおクルマを一気にカスタムしちゃいましたよぉ~♬♬     ホイールの奥を覗くと 「 HKS S 」 のマークが見えますねっ♬♬   本日のローダウンアイテムは車高調。   そしてつい先日リニューアルしたばかりのHKS車高調にて仕上げましたっ👍   それではコチラをどうぞ!!     ご購入いただいたホイールは 「 クレンツェ・ウィーバル 21Inc 」   カラーはクレンツェでの1番人気SBCポリッシュをチョイス!!   以前のクレンツェはリムを深く取るのが難しかったのですが、ここ最近のモデルは少し変わってきましたよぉ~♬♬     こうして見てもなかなかの奥行きを感じますよね!?   本日装着したサイズのリム深度は 「 76mm 」 となります。   サイズスペック表を見てみると、30アルファード・ヴェルファイアの場合ローダウンを行わずに装着しても 「 63mm 」 のリム深度を狙う事が出来そう。。。     しかしながら、H様・アルファードは車高調にてローダウンを行った車輛。   なのでその63mmよりもう1段階深いリム深度にチャレンジ✨   せっかくのリム有りホイールですから、少しでもリムの深いサイズを装着したいですよねっ♬♬   所で、ローダウンすると装着出来るサイズが変わるの??   そう思うオーナー様もいらっしゃいますよね。。。     車種にもよりますが、ローダウンを行う事で装着出来るホイールサイズは変わるんです。   そして30アルファード・ヴェルファイアはローダウンを行う事で装着出来るサイズが変わるおクルマ。   では、なぜローダウンを行うと装着出来るサイズが変わるのか!?   それはキャンバー角に変化が起きるからです。     キャンバー角の変化について簡単にご説明させていただきますね。   キャンバー角とはタイヤの角度の事を言います。   タイヤって垂直に立っている(車輛についている)様に見えますが、実は垂直ではないんですよね。   多くのクルマは垂直より少し寝ているんです!!   寝ている方向は車輛の外側方向ではなく、車輛の内側方向に寝ています。   この角度の事をキャンバー角と言います。     そしてローダウンを行う事でその角度に変化が生まれます。   ここまで説明をするとある程度予測が出来るかも知れませんが。。。   ローダウンを行う事でキャンバー角に変化が生まれ、車輛の内側に向かって更に寝ると言う事。   そうなると 「 装着出来るサイズも変わってくるし、その分リムも深くなる。。」 と言う訳です!!   いかがでしょう、何となくお分かりいただけましたでしょうか??   もう少し詳しく知りたい。。。そんなオーナー様は店頭にて担当佐藤までお尋ねくださいねっ♬♬     H様、この度は遠方よりお越しいただきまして誠にありがとうございます!!   新車の香りが残っているアルファードでしたねっ♬♬   そしてその姿も一気に変貌を遂げましたよねっ✨   その後はいかがでしょうか?   きっと車庫に停まっている愛車を眺めるだけでもウキウキしちゃってますよね。笑   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2021/07/04
    SKフォレスターにオフ系18インチを装着。ホワイトレター仕様がイイネ✨

      RAYS DAYTONA F6 drive をSKフォレスターにインストール!! タイヤサイズも変更しオフロードスタイルへ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・SK型フォレスターになりま~す✨   RAYS DAYTONAにオープンカントリーRTを組み合わせ、オフロードスタイルに仕上げましたよぉ~♬♬     フェンダーハウス内にびっちり詰まったタイヤ・ホイール。   純正装着タイヤは225/55-18となり、オープンカントリーRTの設定もございます。   しかしながらタイヤサイドの文字はブラックレター仕様となっているんです。。。     こうして見ても、やはりホワイトレターと言う存在感は欲しい所ですよね!?   そうなった時に考えるのは 「 どのサイズならホワイトレター仕様なのか。。」 と言う事。   メーカーさんのサイズ一覧を見ると。。。   ちょうど良さそうなサイズがありますねっ♬♬     そのサイズとは 「 225/60-18 」 となります!!   純正装着サイズと比べるとタイヤ外径は少し大きくなりますがフォレスターなら装着出来そうなサイズ。   ちなみに、純正装着の225/55-18のタイヤ外径は705mm程。   そしてオープンカントリーRT 225/60-18のタイヤ外径は727mm程。   半径で考えると11mm程大きくなる訳ですね。     実際に装着してみると大き過ぎず、ボディーへの干渉も無く無事装着出来ました!!   ハンドルをいっぱいに切ってもOKでしたよぉ~♬♬   オーナー様も念願のホワイトレター仕様をGet出来て笑顔がこぼれていました。笑     完成後の出ヅラはこんな感じ!!   タイヤのホワイトレター部がちょうどツラに来たイメージ。   ホイールサイズやタイヤサイズによってはボディーからの突出もあり得ると思いますのでアイテム選びはしっかり行いましょうね!!   タイヤ外径の変更を含めてのカスタムをお考えのオーナー様、ぜひクラフト厚木店までご相談くださ~い♬♬     S様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   クルマが変わる度にカスタムのご相談をいただけるS様、やはりクルマ好きですねっ♡♡   車高をアゲたくなった際はぜひご相談下さい。笑   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイエース
    • キャラバン
    • アーバンオフ系
    • SSR
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2021/07/03
    ハイエースやキャラバンにもブロックタイヤはいかがですか!?

      商用車サイズも設定アリ!! オープンカントリーRT × SSR DEVIDE MK-6     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・NV350キャラバン。   最近ご相談の多いブロックタイヤ仕様、ハイエースやキャラバンに適したサイズも設定されておりますよぉ~✨     T様にはタイヤ・ホイールセットをご購入いただきましたっ!!   ホイールは 「 SSR DEVIDE MK-6 16Inc 」   そしてタイヤは 「 トーヨータイヤ オープンカントリーRT 」   商用車にも安心して装着いただけるタイヤホイールセットになります。     まずはホイール。   SSRさんから発売されている 「 ディバイド 」 シリーズ。   主にSUV車のカスタムを意識したデザインのラインナップとなっています。     その中でもMK-6は往年のMKシリーズを彷彿させる6本スポークで登場。   サイズ設定的にはハイエース向けとなっておりますが、T様・キャラバンはワイドフェンダー仕様となっておりサイズ感はピッタリ✨     ハイエースやキャラバンと言えばお仕事に使われるイメージが強いかも知れません。   しかしながら、その車内空間の広さからキャンピング仕様など通常使用で所有されるオーナー様も増えております。   そして河原やキャンプ場への乗り入れを考えた時に便利なタイヤ、それがブロックタイヤとなる訳です。     本日装着のオープンカントリーRTは商用車向けの高荷重タイヤの設定もございます。   ハイエースやキャラバンの16インチの場合 「 215/65-16 」 を装着する事が多いと思います。   嬉しい事に 「 オープンカントリーRT 215/65-16 」 は商用車に適した高荷重仕様にて作られています。   なのでブロックタイヤに交換しても保安基準はクリア。   安心してカスタムを楽しむ事が出来ると言う訳です。   ハイエースやキャラバンでタイヤ・ホイールの交換を考えているオーナー様、SSR×TOYO TIRESの組み合わせはいかがでしょうか!?     T様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   人気のタイヤだけに納期が掛かってしまいましたが、ついに完成ですねっ♬♬   イメージチェンジをした愛車で楽しいCarライフをお送り下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • SUBARU
    • フォレスター
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • RS-R
    2021/07/02
    SJフォレスターのリフトアップ。車高調タイプでアゲますよぉ~✨

      「 RS☆R ベストI 上下 」 を使ったリフトアップ作業。 ノーマル比プラス40~45mm程でも見た目は大きく変わりましたよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はSJ系フォレスター。   先日、タイヤ・ホイールを購入いただきオフロードスタイルに変身したおクルマ。   本日は更なるスタイルUPを目指してリフトアップ作業を行いま~す♬♬   それではコチラをどうぞ!!     注目するのはフェンダークリアランスですよぉ~✨   純正装着タイヤより少し大きい 「 225/70-16 」 を装着していながらもこのクリアランス。   そして力強いタイヤパターンのグッドリッチとの相性も抜群ですっ 👍   このバランス感はリフトアップを行ったからこそ手に入れる事が出来る訳です。     上の画像が作業前のノーマル車高です。   続いての画像がリフトアップを行った車輛。     同じクルマですが、雰囲気は全く別車輛の様ですよねっ♬♬   やっぱりカスタムってイイですよね♡♡   ちなみに本日装着の車高調 「 RS☆R ベストI 上下 」 ですが、商品名にもあります上下と言う文字の通り、アゲとサゲが可能なアイテム。     なので、将来的に志向が変わり 「 車高を下げたい。。」 となった時にも対応可能。   この商品がリリースされた時にはきっと人気が出るだろうなぁ~っと思っていましたが、ここの所ご相談がだいぶ増えてきております。   個人的に良いなぁ~っと思う理由、それはリフトアップスプリングより調整幅がある事。   更には乗り易さ(乗り心地や安定感)もある事。     本日のリフトアップ量は40~45mm程。   この手の車輛で気になる 「 リフトアップによるドライブシャフトへの負担 」 も考えてのセッティングとなります。   車高調整式だから出来る安心のリフトアップ、貴方の愛車にもいかがですか??     ホイールセットに続きリフトアップのご依頼、誠にありがとうございます!!   当時のノーマル車輛と比べると違いは歴然。   オフロード感漂う愛車に仕上がりましたねっ♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    2021/06/30
    プラドのリフトアップ 「 JAOS VFCA 」 ならスタイルが選べますよっ!!

      本日のリフトアップスタイルは 「 前傾姿勢 」 を残しながらのセッティング🔧🔧 無事オーナー様のご希望通りに仕上がりましたよぉ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は人気のデルタフォースオーバルを装着したプラドのご紹介。   施工内容はリフトアップ作業になりま~す♬♬     まずは画像を2枚並べてみました。   上の画像が入庫時のノーマル車高、下の画像がリフトアップ後の車高。   本日のリフトアップは 「 ノーマル時の前傾スタイルを残しながらのリフトアップ 」 となります。   その絶妙な車高を実現出来るのがコチラのアイテム!!     「 JAOS BATTLEZ リフトアップセット VFCA 」   前後のスプリングと前後のダンパーがセットになった商品。   そして画像の中に赤丸が見えると思いますが、フロントのリフトアップ量を選べる調整機能が備わっているんです!!   この部分を微調整する事でオーナー様お好みのリフトアップ量を実現出来ると言う訳です。     こうして見てもキレイにリフトアップが行われていますよねっ!!   オーナー様のご要望は 「 前傾姿勢を少し残した仕様 」 となります。   先程もフロントのリフトアップ量を選べるとご説明しましたが、装着した後の再調整は簡単ではありません。   なので、装着前にオーナー様としっかり打ち合わせを行い仕上がりのイメージを確認してから作業に入ります。     リアからの1ショットですがほんのり前傾姿勢が残っていますよね!?   スタイルの好みはオーナー様によって千差万別。   当店ではオーナー様がイメージする完成図を再現する事に注力しています。   せっかくお金を使ってカスタムする訳ですから、イメージ通りに仕上げたいですもんねっ♬♬   ちなみに。。。     タイヤサイズの変更で発生する干渉問題ですが。。。   1つは泥よけに干渉すると言った問題。 これはリフトアップを行ったり泥よけを外す、または社外のゴム製(吊り上げタイプ)に変える事で対策出来ます。   そして1番厄介なのが赤丸部分にあるアッパーアームへの干渉問題。 タイヤサイズで言うなら285/70-17辺りを装着するとこの部分に干渉してきます。   これに関してはリフトアップを行っても解消出来ない問題なのでその他の対策が必要になってきます。   当店でも良くご相談のある285計画。   興味のあるオーナー様、お手伝いさせていただきますのでぜひご相談下さいねっ✨     この度はご利用誠にありがとうございました!!   調整機能付きのアイテムだからこその仕上がり、ご満足いただけて何よりですっ♬♬   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • デルタフォース
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/06/29
    プラドに275/70-17をマッチング!!タイヤのふっくら感がGood✨

      265/70-17では物足りない。。。 そんなオーナー様は275にチャレンジ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はU様・プラドのご紹介で~す♬♬   デルタフォースオーバルにグッドリッチの組み合わせ、間違いない選択でしょう。   そして今回はタイヤサイズにも拘ったんですよぉ~✨     すでにリフトアップを行っていたU様・プラド。   この前後のフェンダークリアランスが同じ位に仕上がっている所を見ると、フロント=2.0インチ程は上がっているでしょうね。   当店でも毎日の様にプラドのリフトアップ作業を行っているのでパッと見で何となく分かる様になっちゃいました。笑     フムフム。。。   こうして見ても迫力あるスタイルに仕上がりましたねっ 👍   人気のデルタフォースオーバルですが、プラド用サイズは1サイズのみの設定。   17インチでリム幅は8.0J、そしてインセットは+20。   デザインがコンケイブしている所も人気の理由でしょう。     そして今回の注目ポイントはタイヤサイズにあります!!   リフトアップ車輛に人気のタイヤサイズは265/70-17となりますが、今回はそれよりもう1サイズ大きなタイヤをチョイス。   本日装着のタイヤサイズは 「 275/70-17 」 となりま~す✨   良く見る265/70-17より気持ちふっくら感が多い気がしませんか!?     タイヤが大きくなるとホイールが小さく見えてくるんです。   そう言われてみると、もしかして16インチを履いているのかなぁ。。。   そんな風にも見えますよね。   実際に、プラドに16インチを履かせてタイヤをムチムチにしたいと言うご相談もある位。   ですが、ブレーキの大きさ的に16インチは履けないんですよね。。。   そんなカスタムイメージをお持ちのオーナー様、275/70-17と言う選択肢はいかがですか?     ちなみに、定番サイズのホイールであればどのホイールに組んでもボディーから突出する事はありませんよっ!!   上の画像を見てもちょうどピッタリと言った感じですよね。   当店ではプラドやHILUXのカスタムも多く施工しております。   そして日々面白いクルマ作りにもチャレンジしています。   普通のカスタムじゃつまらない。。。   そんなオーナー様はぜひクラフト厚木店・佐藤までご相談下さ~い♬♬     神奈川県にお住いの皆様はもちろん、東京・千葉・埼玉・茨城・群馬・静岡・山梨・長野県にお住いの皆様からもご利用いただいている当店。   アクセスは東名高速や圏央道をご利用いただくのが便利。   圏央道・圏央厚木インターからは10分程で到着出来ますよぉ~♬♬     U様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   リフトアップを行った愛車にはジャストフィットなアイテムでしたねっ 👍   品薄な275/70-17でしたがチャレンジ大成功ですね。   それではまたのご利用よろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • RAYS
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2021/06/28
    干渉しやすいHILUX後期 「265/70-17」 を無事に装着するには。。。

      当店で人気のちょいアゲ仕様なら大丈夫!! 干渉しやすいHILUX後期に使うアイテムは 「 JAOS VFCA Ver.A 」 ですよ~♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はU様・HILUX後期モデル。   前期と比べると、少しカスタム性が悪くなった様に感じるHILUX後期。。。   でも、当店得意のちょいアゲ仕様なら前期同様にタイヤサイズ変更も出来ちゃいますよっ 👍     HILUXの純正17インチは 「 265/65-17 」 を履いていますよね!?   そしてホイールを変える際に一緒に用意するタイヤサイズで人気なのが 「 265/70-17 」 でしょうか。   リフトアップを行わずにタイヤを変えるなら純正サイズと同じ外径で良いと思いますが、リフトアップをするならタイヤ外径は大きくしたい所。。。   でも、ネットで検索すると干渉と言うワードがあまりにも多く不安になるオーナー様も多いのではないでしょうか!?   そんな時はクラフト厚木店にお任せ下さいね!!   当店、足廻り作業も得意なお店。 そして 「下げる・上げる」 と両方こなす2刀流なんです!!   最近ではリフトアップのご依頼も増え、PITがいっぱいになっている状況。   日程の面では皆様にご不便をお掛けしてしまいますが、作業は1件1件一生懸命に行いますので安心してお任せ下さいね!!     さて、本日登場するU様・HILUX後期モデル。   先日 「 JAOS VFCA Ver.A 」 を装着させていただきました。   JAOS VFCA Ver.AとはフロントのリフトアップスプリングとダンパーがセットになったKIT。   そして、フロントの車高を調整出来る機能も付いているんです!!   今回、ホイールも一緒に交換する予定だったので干渉を避けるべくその調整機能を使いベストなセッティングを行いましたっ🔧🔧   その甲斐もあり、265/70-17と言う少し大きなタイヤ外径を問題なく装着する事が出来ましたっ✨     今ではその干渉対策としてJAOSさんんから便利なパーツも発売されています。   それが干渉対策用インナーフェンダーとなります。     ※画像はメーカーさんHPより引用させていただきました   そのパーツの使い方としては。。。 リフトアップをしない状態でタイヤ外径を大きくする場合。 もしくは、フロントのリフトアップスペーサーやリフトアップスプリングでリフトアップを行いタイヤ外径を大きくする場合。     パーツ的には簡単に装着出来そうな見た目をしていますが、実は装着は簡単ではありません。   ここではその作業工程の説明は省きますが、加工を含めた装着となるのでDIYでの装着には気合が必要ですよっ汗     この画像を見てもクリアランスが少ないのが分かりますよね!?   この画像の場所は左フロントのドアよりの部分。   ちなみに、先程のJAOSさんのパーツはこの部分に使います。   前側・後側とクリアランスが少ないんです。   ハンドルが真っすぐの時には全く問題はありませんが、左右にハンドルを切った際にすごく狭くなるんです。     現状、プラドやHILUXの作業が多く、担当佐藤の頭の中に日々色々なデータが保存されている状態。   もちろん当店でご購入いただける皆様にはそのデータを活用しカッコ良い愛車を作って参りますよぉ~♬♬     U様、いつもクラフト厚木店をご利用いただき誠にありがとうございます!!   あんなクルマやこんなクルマも持っているU様。笑   どのクルマもノーマルでないのが面白いんですよねっ♬♬   これからもよろしくお願いいたしま~す☆☆   本日装着のアイテム リフトアップアイテム JAOS VFCA Ver.A ホイール RAYS DAYTONA M9 17Inc カラー BBP タイヤ BFグッドリッチ オールテレーンKO2   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたアーバンオフ仕様のクルマ達!!         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • BBS
    • イベント・キャンペーン情報
    2021/06/26
    BBSホイール購入応援キャンペーンも残り3日!!

      BBSホイールを買うなら値上がり前の今!! 2021年7月より価格改定が行われます。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ついに迫って参りました、BBSホイールの価格改定。。。   2021年7月1日オーダー分から改定後の価格となります。   クラフト厚木店では、只今 「 BBSホイール購入応援キャンペーン 」 を開催中!!   本日を含め残すところ3営業日となっておりますのでBBSホイールを検討中の皆様はお早めにご相談下さいね。   店頭にはBBSホイールの展示も多くございます。     新作の 「 RE-V7 」 や、今人気急上昇中の 「 ブラックブライトダイヤカットリム 」 も実物をご覧いただけますよぉ~♬♬   ブラックブライトダイヤカットリムのスゴさは実物を見ないと分からないかも知れません。。。     このチャンスにぜひ実物をご覧下さいね~✨   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • アルファード/ヴェルファイア
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2021/06/25
    30アルファードにてWORK ZEAST ST2 前後10.0Jの履きこなし方をご紹介!!

      前後10.0Jだからキマル!! シャコタン・太履きアルファード21インチ仕様の完成✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・30アルファード後期モデル。   表題の通り前後10.0Jをキレイに履きこなした姿で登場っ✨     当店は30アルファード・ヴェルファイアの施工が大の得意。笑   なのでオーナー様のお好みに合わせて色々なスタイルで仕上げる事が可能!!   ちなみに本日のコンセプトは 「 シャコタン・太履き・ツライチ仕様 」 となります。     この横から見たスタイルが何とも言えませんっ♡♡   21インチ (245/35-21) のタイヤにフェンダーが乗っかりそうなローダウンスタイル。   このスタイルを実現しながらも地上高はしっかり確保されているんです!!   ちなみに30アルファード・ヴェルファイアの下廻りは9cmではなく10cm必要なおクルマなんです、知っていましたか!?     珍しく下廻りの写真を載せてみましたが、しっかりローダウンを行うと赤丸部分が10cmを切り地上高がOUTになりやすいんですよね。。。   画像だと分かりにくいと思いますが、ちょうど運転席の下辺りに位置する部分。   30アルファード・ヴェルファイアの施工数が多い当店ですから 「 車高を下げ気付かずに地上高を割っていた 」 なんて事にはなりませんのでご安心下さいね!!   そんな時にはしっかり対策を取りますよぉ~♬♬     やはりWORK ジーストと言えばこのコンケイブが魅力ですよねっ!!   ですが、このコンケイブをGetするのにリムの太さは関係ありません。   21インチで言うなら8.5Jからミドルコンケイブやディープコンケイブを選択する事が出来ます。   それではなぜ前後に10.0Jと言う太いサイズを装着するのか。。。   答えはカッコ良いから。笑     ですが、カッコ良いだけではなくそのホイールの太さには理由があるんです!!   上の画像を見ても分かりますが、フェンダーとタイヤの位置が近いですよね!?   こうして停まっているだけなら何の問題も起きませんが、クルマは走ってなんぼ。   走行中は路面に合わせて車体が上下します。   そうなると問題になってくるのがタイヤとフェンダーの干渉問題。     いくらカッコ良く仕上がっていてもまともに走れなかったら残念ですよね。。。   太いホイールを履く理由、それはホイールが太い事でタイヤのショルダー部を丸く寝かせる事が出来ます。   カスタム用語で言うなら 「 引っ張りタイヤ 」 と呼ばれる仕様。   これにより走行中の干渉を防ぐ事が出来ます。   これはアルファード・ヴェルファイアに限らず、シャコタン・ツライチ仕様を狙うオーナー様には知っておいて欲しいセッティング。   「 シャコタン・ツライチ 」 なんて言葉は良く耳にすると思いますが、トータルバランスを考えてセッティングをする事でカッコ良く・乗り易いクルマを作る事が出来ます。   これから愛車のカスタムをお考えのオーナー様、クラフト厚木店にぜひご相談下さいね!!     A様、この度は遠方からのご来店誠にありがとうございました!!   オーナー様との入念な打ち合わせが有ってのこの仕上がり。   そしてイメージ通りに仕上がったと喜んでいただけて何よりですっ♬♬   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ 「 クラフト厚木店でカスタムを行った30アルファード・ヴェルファイア達 」           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • ハイブリッドカー
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    • 実車計測
    2021/06/22
    C-HRを 「 9.5J コンケイブスタイル 」 で迫力の仕上がりにっ✨

      出来そうで出来なかったC-HRのコンケイブスタイル。 オーナー様との協力の元、ついに完成っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・C-HRになりま~す♬♬   C-HRにWORK ZEASTを装着したい。。。   K様からはそんなご相談をいただきました!!   そしてジーストと言えばコンケイブしたデザインを装着したい所。   でも、それがなかなか実現出来なかったんですよね。汗   ですが、ついに完成させる事が出来ました~♬♬   それではコチラをご覧ください!!     このスタイルを実現させるべく BLITZ DAMPER ZZR 車高調でしっかりローダウンを行いました。   そして入念な実車計測を行いホイールサイズを決定!!   それでもここまで完成させるには苦労もありました。。。     本日装着させていただいたアイテムは 「 WORK バックレーベルジースト BST1 20Inc BSBカラー 」   コンケイブタイプは前後ミドルコンケイブ。   ジーストらしいコンケイブスタイルで迫力ある仕上がりとなりましたっ👍   こうして見ると簡単に仕上げる事が出来そうですが、実はけっこう大変だったんです。汗     WORKジーストのコンケイブフェイスとは、ある程度のチューニング車輛でないと装着出来ません。   そして今まで出来そうで出来なかったのには理由がありました。   まずはWORKさんのカタログにてサイズ設定を見てみます。   すると。。。   「 こりゃムリだぁ~ 」 ってなるんです。   それはサイズ設定によるもので、ホイールサイズを計算出来る人が見れば一目瞭然。     そこで新たに登場したジーストのNEWアイテム 「 バックレーベル ジースト 」 に目を向けてみると。。。   これならいけるかも、っと若干の光が差し込んでくるんです。   バックレーベルジーストとは、フルリバースリム仕様で登場したジーストシリーズの事。   従来のジーストはステップリム仕様となっておりますが、このフルリバースリム仕様のジーストと言う所に装着のチャンスが隠れているんです!!   見た目はほとんど変わらないバックレーベルジーストですが、フルリバースリム形状になった事で設定インセット幅が広がったんです。     そのお陰でチューニングを施したC-HRであればギリギリ装着が出来たと言う訳です!!   そして出ヅラもちょうどツライチ♡♡   それと。。。ディスクの輝きがめっちゃ良くないですか!?   カラーはブリリアントシルバーブラック(BSB)とバックレーベルジーストでは標準設定となっているカラー。   このカラーは今とても人気で、通常のジーストシリーズを装着のお客様からもご依頼がある程。   色々と手を掛けながらの装着、普段よりお時間が掛かりましたがその分オーナー様からも満面の笑みを頂戴いたしましたっ♬♬   貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか??     K様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   前回の愛車に続き、今回の愛車もバッチリ仕上がりましたねっ 👍   遠方にお住いながらいつもありがとうございます♬♬   これからもクラフト厚木店をよろしくお願いいたしま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • BMW
    • ENKEI
    2021/06/21
    BMW G20にコンケイブ19インチを装着!! リアフェイスのコンケイブがイイネ✨

      輸入車のホイール交換もお任せ下さい!! 本日はBMWのカスタムで~す✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はT様・BMW G20。   スポーツセダンらしくスポーティーなホイールを装着しましたよっ!!   それではコチラをご覧くださ~い☆☆     ご購入いただいたホイールは 「 ENKEI RACING GTC02 19Inc 」   日本のレース SUPER GT で使われているホイールのデザインや設計思想が注ぎ込まれたアイテム。   レースで培ったノウハウが詰め込まれているホイール。。。   実際にそう言った使い方をしないにしても魅力あるアイテムですよねっ♬♬     BMWと言う走りを意識したスポーツセダンにはもってこいのホイール。   PCDやリム幅、インセットもBMWにピッタリのサイズが設定されているんですよぉ~♬♬   純正ホイールのスペックは 「 フロント=8.0J リア=8.5J 」 の設定。   5穴PCD112用のサイズの場合 「 8.5J 9.0J 9.5J 10.0J 10.5J 」 から選択する事が可能。     デザインもシャープでとてもスポーティーな仕上がりとなります。   シンプルでありながらデザイン性の高さや軽量化も実現されたモデル!!   そしてGTC02の魅力でもあるコンケイブフェイスも3パターン設定されています。     本日装着のコンケイブフェイスをご案内させていただきますね!!   「 フロント=Mフェイス リア=Rフェイス 」 となります。   リアに装着したRフェイスがなかなかのコンケイブ具合でカッコ良かったですよぉ~✨     いかがでしょう!?   リム・ナットホールの高低差がホイールの迫力をさらに高めてくれています。   このRフェイスは装着出来る車輛が限られてしまいますが、装着可能ならチャレンジしたい所ですよね!!   ご自身の愛車に装着出来るのかどうか。。。   気になったオーナー様はぜひご相談下さいね~♬♬     T様、いつもクラフトをご利用いただきまして誠にありがとうございます。   すでに20年位のお付き合いとの事で感謝感謝です!!   これから先も末永くご利用下さいねっ♬♬   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店で施工させていただいたツライチ仕様のブログはコチラから           「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!  

    • WRX
    • BBS
    2021/06/19
    WRX STI VAB に BBS RI-Aをインストール!! ブルーレインボーカラーがポイントです✨

      新作RE-V7も展示中~✨ 只今、BBS購入応援キャンペーン開催中ですっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はA様・WRX STIになりま~す♬♬   ホイールサイズについてオーナー様とじっくりご相談しながら仕上げて行きましたよっ 👍   それではコチラをご覧くださ~い✨     黄色いブレーキキャリパーが目立つWRX STI。   そのブレーキをアピールするかの様なシャープなデザイン。。。   本日装着のアイテムは 「 BBS RI-A 18Inc 」   WRX STIに装着しようと考えた場合、選択出来るサイズがいくつかあるんですよね。     例えばノーマル足廻りの車輌に適したサイズ。   または、ローダウンを行っている車輛に適したサイズ。   どのサイズが正解と言うのはありませんのでオーナー様のお好みを伺った上でベストなサイズをご案内させていただきます!!     ちなみに、A様のおクルマは車高調を装着しローダウンを行っている車輛。   そして仕上がりのイメージは 「 保安基準を意識しながらのギリギリ仕様 」 との事。   それならあのサイズかな。。。   っと、僕の頭の中での仕上がりイメージをオーナー様にお伝えしサイズが決定!!     いかがでしょう、キレイな出ヅラに仕上がっていますよね!?   BBS RI-Aはデザインがコンケイブしているモデル。   そのコンケイブ形状もサイズによって変わってきます。   ホイールサイズは出ヅラ&形状を考慮しながら選ぶのが良いかも知れませんね!!     そして本日装着のホイールサイズは9.0Jとなります。   RI-Aの魅力でもあるコンケイブもGet出来ています 👍   そしてオーナー様のご要望であった保安基準を意識したギリギリ仕様も実現出来ました。   この仕上がりにはオーナー様もご満悦っ♬♬     そして目を引くのがナット!!   BBSさんから発売されているインストレーションキットでカラーはブルーレインボー✨   ホイールサイズにも拘って仕上げて参りましたが、ナットと言う細かい所にもオーナー様の拘りが詰まった1台となりました。   貴方の愛車もドレスアップしてみませんか!?   皆様からのご相談お待ちしておりま~す♬♬     A様、車高調から始まりついにホイール交換が完了しましたねっ!!   サイズにもしっかり拘った事で完成度の高い愛車へと変身しましたね 👍   そして遠方からのご来店誠にありがとうございます。   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

    • BBS
    • イベント・キャンペーン情報
    2021/06/18
    貴方はどちらが好み!? BBSのリムカラーを比較してみよう!!

      値上がり前のBBS購入応援キャンペーン開催中!! 話題のブラックブライトダイヤカットリム(BKBDリム)の実物も展示中~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   2021年7月より価格改定があるBBSホイール。   MADE IN JAPANの鍛造ホイールだけになかなかのお値段。。。   なので 「 購入するなら値上がり前の方がいいよね 」 そんな形でご相談いただくお客様が増えております。   本日は、今話題のブラックブライトダイヤカットリム(BKBD)について分かり易くご案内させていただきます!!   まずはコチラの画像を比較してみましょう。     上の画像が通常のシルバーダイヤカットリム(SLD) その下の画像がブラックブライトダイヤカットリム(BKBD)   いかがでしょう!?   リム自体の輝きが違うのが分かりますでしょうか??   こうして比べると違いがハッキリ出ますよねっ♬♬   分かり易く説明したかったので、メーカーさんにお願いをして実物をお借りしちゃいましたっ♡♡   そして次の画像はコチラ!!     今度の注目ポイントはリムの輝きではなく。。。   デザイン面の奥に見えるインナーリムの色!!   左のLMはインナーリムがシルバーに見えます。   そして右のLMはインナーリムがブラックに見えます。   実は、ブラックブライトダイヤカットリムはリムの輝きも違えば、ベースのカラーも違うんです!!   なのでホイールの裏を見ると。。。     ぜんぜん違いますよねっ!!   この画像がイチバン違いが分る画像ではないでしょうか!?   他のメーカーさんのマルチピースホイールでもオプションでブラックリム仕様がありますよね。   そんなカスタム性にも優れたブラックブライトダイヤカットリム、貴方の愛車にもいかがですか?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆         「 クラフト営業日カレンダー 」はコチラから⇐⇐⇐   「 クラフトメンバーシステム 」はコチラから⇐⇐⇐       クラフト厚木店インスタグラムもぜひご覧下さいっ!!

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示