装着事例
を探す
来店予約
コール
センター
店舗案内

Shop Blog

厚木店ブログ

厚木店ブログ

新着記事一覧

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/08/17
    「 40アルファード・ヴェルファイア 」 キャンペーン本日よりスタートですっ✨

      真夏のカスタムキャンペーン開催です!! 40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、この機会にいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日よりスタートしています 「 スタイルアップキャンペーン 」 は40アルファード・ヴェルファイアに特化した展示イベント。   ご覧の通り、大口径ホイールが数多く展示されていますよっ✨     パーフェクトダンパー6Gの乗り味を体験できる同乗試乗会も開催しますよぉ~♬♬   ですが、クラフトデモカー40ヴェルファイアの到着がちょっと遅れている様子です。。。   同乗試乗をご希望のお客様は一度店舗までお問い合わせをいただく事をオススメします!!     デモカーには 「 TWS エクスリート210M 」 を装着しております。   サイズは 9.0J&9.5Jの21インチ。   実車に装着しているイメージもぜひチェックしてみて下さいね!!     展示中のホイールは 「 リアルマッチング 」 も可能!!   専用の土台を使って愛車の横に並べてあげる事で実際に装着したようなイメージをチェックする事が出来ますよぉ~✨   スタイルアップキャンペーンの開催期間は2024年8月17日(土)~ 8月25日(日)までとなっております!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   関連ブログ クラフト厚木店でカッコ良く仕上がった40アルファード・ヴェルファイア達。    

    • アルファード/ヴェルファイア
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • VOLK
    2024/08/16
    TEIN RX1 でキャンバーを寝かせてのセッティング。。。気になるその仕上がりは !?

      40アルファードをRAYS VOLKRACING G025 GC 22インチでキメるっ✨ ローダウンアイテムはTEIN車高調です!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はM様・40アルファード。   車高調&タイヤ・ホイールをご購入いただきましたよっ♬♬   ここのところ、ご入庫が増えてきている40アルファード・ヴェルファイア。   ローダウンにインチアップと日々カッコ良いクルマ達が出来上がっております!!     そんな40アルファード・ヴェルファイア事情ですが、ローダウンアイテムでは 「 車高調 」 が人気!!   もちろんお手軽にローダウンを楽しむ事が出来る ダウンサス も設定されています。   それでも車高調のオーダーが多い理由はなぜでしょうか・・・   本日装着の車高調で言えばキャンバー調整機能が備わっているからかも知れませんね!!     本日装着の車高調は 「 TEIN RX1 品番 VSBHC-M1AS3 」 となります。   RX1はTEIN車高調の中でも上位モデルとなり、幾つかの機能が追加されているモデル!!   まずは乗り心地を安定させるべく備わっている H.B.S(ハイドロバンプストッパー)と言う機能。   これは通常時の減衰力を軟らかめにセットしていても、路面変化による極端な上下運動が発生した際に減衰力が変化する機能とでも言いましょうかね。   関連ブログ RX1を装着しているTEINデモカーで実際の乗り味をチェック!!     そして、ブラケット部にて キャンバー角 に変化をつける事が出来る機能も備わっています。   本日装着のホイールサイズ的にもこのキャンバー調整機能がある事でキレイに装着する事が出来たんですよっ 👍   それではコチラをどうぞ!!   ■ RAYS VOLKRACING G025 GC 22インチ   鍛造1ピース、そして迫力の22インチで仕上げましたよっ✨   40アルファード・ヴェルファイアに22インチを履かせる。 今、クラフト厚木店ではそんなカスタムがどんどん流行してきておりますっ ♡♡     22インチの良いところ、それは見た目の迫力以外にもあるんですよ!!   それは足元がスタイリッシュに見えてくれるところにあります。   スタイリッシュとは??   もちろん、車高が低くなりホイールも変わる事でスタイリッシュに仕上がってくれます。   ですが、22インチの場合はタイヤも35扁平になるのでとってもスタイリッシュなんですっ 👍     コチラの画像はご入庫時のノーマル車輛。   純正装着ホイールは18インチでタイヤサイズは 225/60-18 となります。   このタイヤサイズってSUV車に使われるタイヤサイズでもあるんですよね。   SUV車ってキャンプ場など舗装されていない道を走ったりする事も想定されているので少し厚みのあるタイヤサイズを履いている訳です。   ですが、アルファードってSUVのカテゴリーではないですよね!?   言うならミニバン、いや高級ミニバンのカテゴリーでしょうか。。。   それならばカスタムする際にはタイヤも薄く、スタイリッシュに仕上げてみませんか。。。って言うご提案です。     コチラがカスタム後のアルファード。   35扁平のタイヤがとてもスタイリッシュに見えてくれますよねっ♡♡   ちなみに、30アルファード・ヴェルファイアでは21インチが流行しましたよね!?   その理由は35扁平がスタイリッシュに見えてくれたからではないでしょうか。。。     それでは40アルファード・ヴェルファイアに 「 21インチ / 35扁平 」 を履かせる事は出来ないのでしょうか??   答えは 微妙 なところですかね。   もちろん、履かせる事は可能ですが 「 タイヤ外径 」 が小さくなってしまうのでバランス良く仕上げるのが難しいでしょうね。   タイヤ外径が小さくなると言う事は、タイヤとフェンダーのクリアランスも広がってしまうと言う事。   それじゃもっと車高を下げれば良いのでは。。。って疑問も生まれますよね??   でも、それが出来ないんですよ。汗   その理由はいくつかありますが、説明に時間が掛かるので店頭でご確認下さいね!!     本日装着の RAYS VOLKRACING G025 GC ですが、22インチのみと強気なサイズラインアップとなっています。   絶対的強度・剛性を誇るレイズ鍛造ホイールの中でも最重量級のマシンの足元を支えるスペックを持つのが G025 GC。   G025のデザインをベースに最重量級の足元を支える為に各部の設計変更を行っているとの事。   そしてG025の特徴でもあるウェイトレスホールも仕様変更。G025よりも大きく穿ち、サイド面は減肉加工にとどめ、ターゲットととしているクルマの重量を優に受け止める性能をしっかり実現させているとの事です。   まさに最上級ミニバンの足元にふさわしいアイテムと言う事ですねっ✨   皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬   ■開催期間 2024年8月17日(土)~ 8月25日(日)     M様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ホイールの入荷に時間を要しましたがこの仕上がりなら待った甲斐がありましたねっ✨   納車間もない愛車が一気に変身した事でオーナー様のテンションもグングン上がったのではないでしょうか??笑   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • イベント・キャンペーン情報
    2024/08/15
    スタイルアップキャンペーン開催間近。。。今回は 「 40アルファード・ヴェルファイア 」 向けのアイテムが終結ですっ!!

      大口径ホイールが続々と届いております。。。 皆様の40アルファード・ヴェルファイアには何インチをお考えでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   当店でもご相談が多くなってきました 40アルファード・ヴェルファイア のカスタム。   今回のイベントはそんな40アルファード・ヴェルファイアに特化した展示イベントとなりま~す✨     ホイール展示日程は 2024年8月17日(土)~ 8月25日(日 )までの期間となります!!   スタイルアップキャンペーン開催に向け、先日より展示用アイテム達がどんどんやってきましたよっ 👀   RAYSさん、WORKさん、ウェッズさん、スーパースターさん、TWSさんより40アルファード・ヴェルファイアに装着可能なアイテムが勢ぞろいっ✨   そしてどのホイールを見ても20インチ以上の大口径サイズばかり。。。     1ピースホイール、そして2・3ピースホイールとラインアップも様々。   1ピースホイールで足元を着飾るも良し。。。リム有りホイールで高級感を出すも良し。。。   皆様のお好みはどんな仕上げ方なのでしょうか。。。店頭にてお好みをお聞かせて下さいねっ♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   ■ クラフトデモカーも参戦!!   パーフェクトダンパー6Gを体感いただける同乗試乗会も開催しま~す✨

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • WEDS
    • ツライチセッティング
    2024/08/14
    目指せ!保安基準を狙ったツライチ仕様!!

      人気車種80ハリアーを保安基準を狙ったツライチに仕上げていきますよ~!!     いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はK様の納車ホヤホヤ80ハリアーをかっこよく仕上げていきます!   装着したホイールはこちら↓     クレンツェ・ジルドーン 21inchになります!   カラーは黒ボディーと相性バッチリのデザインクローム!!   写真からでも伝わるこの存在感と高級感!やはりクレンツェはすごい👏👏👏   ホイールだけの交換でもカッコよくなりますが、やはりローフォルムがいいですよね!??   今回は車高調も一緒に取り付けさせていただきました!   ではこちらをご覧ください↓   before   after     車高は下げすぎず、程よいローダウン量にセッティング!   フェンダーとタイヤのクリアランスは指2本ぐらい   もっと下げることもできますが、納車間もない愛車のエアロが擦れてしまうのは心が痛い。。。。   そんな事からどこまで下げるかと言う部分を念入りに相談させて頂き今回の車高に決定!     やはり車高調だと、納得のいく仕様になりますね♪   車高に合わせてホイールサイズを選択。   通常マルチピースの場合、実車計測を行い決めることが多いいですが、今回は一度に完成させたかったため、僕の持っているデーターをもとにサイズを決めていきました(^^♪   ちなみにクレンツェにはオプションカラーの設定もありますので、ぜひ一度調べてみてくださいね~   車高調:ブリッツ ZZR ホイール:クレンツェ・ジルドーン タイヤ:ニットーNT555G2     K様この度はクラフトをご利用頂きありがとうございました!!   ホイールも車高もバッチリ決まりましたね♪   K様の理想通りの仕様に完成してよかったです!!   ピッカピカの愛車にお似合いの新品ホイール、キレイな状態をキープしてあげてくださいね~   それでは、楽しいカーライフを!!   ■ 開催期間 2024年8月17日(土)~ 8月25日(日)  

    • スイフト/スイフトスポーツ
    • ガナドール
    • マフラー交換
    2024/08/13
    33スイフトスポーツのマフラー交換にはコツが必要。

      バンパーの形状的に作業性が悪いって本当?? ZC33S スイフトスポーツにガナドールマフラーを装着!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・スイフトスポーツ。   リア周りのカスタムとしてマフラー交換のご依頼をいただきましたよぉ~✨   装着するマフラーはコチラ 👀   ■ ガナドール Vertex Sports 品番 GDE-411ST   テール部&センターパイプがセットになったアイテム。   最近では音量規制が厳しくなっているので、交換後の排気サウンドは程ほど。。。   ですが、リアビューの進化に排気効率も良くなる事から 「 見て良し・走って良し 」 の愛車へと進化してくれますっ 👍     コチラの画像は交換前のノーマルマフラーです。   スイフトスポーツはバンパーの中をマフラーが通過していると言った形状をしています。   そしてテール部も案外大きく、一見すると社外マフラーを装着している様にも見えます 👀   ですが、実は。。。     マフラー本体は細いんですよ!!   画像の右下に写っていますが、マフラーに被せるパーツが装着されているんですよね。   通称:マフラーカッター って呼ばれるパーツですね。   スポーツカーなので、見た目が良くなるようにしているのでしょう 👀   表題にもマフラー交換にはコツが必要と記載しましたが、このパーツを外しておかないと交換作業に苦戦する事になるんですよ。。。   そんなマフラーカッターを外してあげれば純正マフラーの取り外しは簡単。   ですが、装着するマフラーによってはバンパーの1部を外すなどしないとうまくインストール出来ないマフラーもあるんですよね。。。   実は本日装着のガナドールマフラーもそっちのタイプのマフラー。汗   ですが、本日も無事交換作業は完了しておりま~す 👍     ちなみに、上の画像は純正マフラーの取り回し。   そして次の画像がガナドールマフラーの取り回しとなります 👀     出口に近い部分のタイコがなくなりスッキリとした見た目に変わりましたよねっ✨   そんな取り回しの違いから排気効率も良くなるのでしょう。   それでは排気効率が良くなると走っていてどんな違いが出るのでしょうか??   その効果とは、同じアクセルの踏み方でも加速感が良く感じたり。。。 ブーストがかかった時の伸びも良くなった様に感じる事が出来ると思いますよっ 👍     走行時の違いを体感する事も出来ますが、何よりこの見た目の変化が嬉しいですよねっ♬♬   お気に入りのパーツを装着し少~し見た目が変わるだけでも愛車への愛着はうんと増すもの。。。   皆様の愛車も 「 マフラー交換 」 はいかがでしょうか??   ご相談お待ちしておりま~す♬♬     Y様、マフラー交換のご依頼誠にありがとうございました!!   見た目、そして走りでも違いが出ているのではないでしょうか??   どんどん進化する愛車、お次はどんなパーツを装着しましょうかね。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • セダン
    • TOYOTA
    • 夏タイヤ作業、うんちく
    2024/08/12
    タイヤ交換時期過ぎていませんか??

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はタイヤ交換ブログ!車種はトヨタ MIRAIになります。   装着したタイヤはファルケンFK520L。     高いグリップ力とウェット性能に優れたプレミアムタイヤ、それがファルケンFK520L   また、タイヤサイズが豊富なので様々な車に装着する事が出来るタイヤでもあります!   ちなみに僕もFK510を使用しておりましたが、静寂性・高速時の安定性がとてもよかったですよ(^^♪   520Lに進化してからはタイヤのゴム質も変わり更に質の高いタイヤになっていますよ~   タイヤで悩まれいるオーナー様がいましたら一度ファルケンを装着してみてはいかがでしょうか👍     上の画像スリップサインがなくなりつつありますよね??   これは交換時期が過ぎている状態。。。このままは走り続けるとバーストの危険性があります。   また、雨の日はウェット性能が下がり、走行中すべってしまう可能性が大いにあります!   なので、タイヤの点検は定期的に確認くださいね。   クラフトではタイヤの点検は無料で行っておりますのでお気軽にご利用ください!   それでは楽しいカーライフを!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • WEDS
    • ジオランダー
    2024/08/11
    ご相談が増え続けているハイラックスのリフトアップ&ホイール交換!!

    70・250ランクルのご相談が増えつつありますが、ハイラックのご相談もまだまだ多いです! カスタムのご相談はお任せください!   いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   本日はまだまだカスタムのご相談が多いハイラックスをご紹介します!   今回はリフトアップとタイヤ・ホイールの交換!   ハイラックスのリフトアップと言えばクラフトでもお馴染みのJAOS!   JAOS バトルズリフトアップセットVFCA VerA   プラドやハイラックスオーナー様からご依頼の多いフロントが車高調整式となっているモデル!!   今回の車両はGRなので、フロントグリル・ドアミラーにカメラが装着されている車両。   このカメラが 「 有る・無い 」 でリフトアップ量に対する制約・カスタムの方向性が変わってくるんです!!   では、先にこちらをどうぞ↓   before   after   画像から見てもわかる通り、前下がりが解消されていますよね??   これがクラフト厚木店で言うちょい上げ仕様。   メーカーおススメのリフトアップ量よりも少し上げた仕様の事を厚木店ではちょい上げ仕様と呼んでいます(笑)   ではここで、先程お伝えした「カメラの有り無し」でリフトアップ量に対する制約が変わってくると言う点についてご説明いたしますね。   なぜ変わるのか、それは保安基準で定められている視界確保が関係しているからです。     太いタイヤを履きたい場合、リフトアップは必須です。   今回の場合タイヤサイズは275/70-17を装着しており、今回のリフトアップ量だとギリギリ擦れるかどうか。   車両の個体差によってはマッドガードを外さなければいけない場合もあるサイズ感。   しかし、今回のリフトアップ量の場合、カメラが装着されていない車両の場合保安基準で定められいる視界確保を満たさない可能性が大きくなります。   そうなるとリフトアップ量を控えめにする必要があり、装着したかったタイヤサイズが履けなくなってしまうと言う事に。。。   そんな事情もあり、カメラの有り無しでリフトアップ量に対する制約・カスタムの方向性が変わると言う訳です。   愛車の仕様によってリフトアップ量も変わってくると思いますので、リフトアップをお考えのオーナー様はクラフト厚木店までいつでもご相談くださいね~     ホイール:マッドヴァンス08 8.0J-17インチ   タイヤ:ヨコハマ ジオランダーMT 275/70-17     S様この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!!   オフ感マシマシのハイラックスが完成しましたね♪   乗り心地はいかがでしょうか??   何かあればいつでもご相談くださいね~   それでは楽しいカーライフを!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • 車高調
    • JAOS
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/08/10
    さぁ~て!!迫力満点のハイラックスに仕上げますよ!

    これぞハイラックス!!! ディープコンケイブ&285/70-17で迫力満点のハイラックスが完成!   皆さんこんにちはクラフト厚木店のりかずです。   いつもブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!   本日はA様・GRハイラックスをご紹介します。   クラフト厚木店でカスタムのご相談が多いGRハイラックス。   今回はリフトアップとタイヤ・ホイールの交換になります!   リフトアップアイテムはこちら↓ JAOS バトルズリフトアップセットVFCA Ver.Aになります。   クラフトでは1番ご要望が多いアイテムになります!   今回はJAOSのアイテムを使ってハイラックス特有の前下がりをしっかり解消していきます!   まず先に完成前と完成後を見ていきましょう!   before   after   画像をご覧いただいた通り、前下がりがしっかり解消されています!   そのお陰か車体も大きくなった気がしますね♬   さて、今度は気になっている方も多いはず!タイヤとホイールについてご紹介します!     今回装着させて頂いたのは「RAYS デイトナM9+」と「ヨコハマ ジオランダーX-AT」   気になるサイズは・・・??   ホイールサイズは17インチ 8.5J ※チューナーサイズ タイヤサイズは285/70-17  ※チューナーサイズ   この組み合わせで今回は装着しております! 簡単に装着できるサイズではないのでご注意ください。あとオーナー様の勇気と覚悟も必要ですよ!     本日装着したホイールはM9+の中でもコンケイブが深くなっているモデル!!   ラーメンのどんぶりぐらいある気がします。。。(笑)   では、最後に気なる出ヅラをご覧ください↓   A様、クラフトをご利用いただきありがとうございました!!   カッコよく決まった愛車でドライブを楽しんでください!!   それでは、楽しいカーライフを✨

    • VOLK
    • ホイール紹介
    2024/08/09
    新作情報!! RAYS VOLKRACING G29 ってどんなホイール 👀

      1994年に登場した 「VOLKRACING Gr.A Evolutuion IV」  不朽の名作を受け継いだNEWアイテム、それが VOLKRACING G29 ですっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   今日はRAYSさんの新商品をご案内しますねっ♬♬   本日ご紹介するRAYSさんのNEW鍛造ホイールはメッシュデザインとなりま~す✨   ■ RAYS VOLKRACING G29 21インチ カラー シャイニングスーパーブラック(SK)   G29は1994年に登場した 「VOLKRACING Gr.A Evolutuion IV」  はスポーツカーからセダンまで、多くの幅広い車種へ定番のホイールとなった不朽の名作となりました。   30年が経過した今、国産車、インポートカー問わず、多くのプレミアムカー達はボディマスも大きくなり、タイヤ外径も拡大傾向にあります。   そんな車両へ向け、VOLK RACING G-Seriesから、不朽の名作を受け継いだ「G29」が登場。   大径化が今や常識とも言える昨今、G29では21インチを採用。   スポークエッジのR処理といった細部の作り込みによりもたらされる上質感や、伸びやかな大径感と立体感あるデザインは、鍛造ホイールの更なる強さをも表現。   温故知新。VOLK RACINGは更なる進化を経て登場します。 ↑    ↑    ↑    ↑ 上記のコメントはメーカーさんHPから抜粋した文面となりますが、時代を超え不朽の名作が現代に蘇ったと言う事ですね!!     そうは言っても現代(令和時代)の新商品!!   RAYSさん得意のマシニングや立体感のあるY字スポークは現代の技術があってのデザイン。     そして驚きなのが21インチのみでの登場ってところですね 👀   今ではハリアーやCX-5と言ったSUVにも普通に21インチを履かせる時代になっている事を考えるとこのサイズでの登場も納得出来ますよね。。。   サイズ展開としては国産車・輸入車サイズを合わせると計20サイズのラインアップがあります。     先程も記載しましたが、ハリアーやCX-5・CX-8に装着出来る21インチもあれば、レクサスNXやRXに装着出来る21インチもアリ!!   そして今話題の40アルファード・ヴェルファイアに装着出来る21インチも設定がありますよぉ~♬♬   写真で伝わるかが心配ですが、色味がカッコイイですよっ 👍   これはぜひとも皆様に実物を見ていただきたいところ。。。   そこで!!   8月17日(土)から開催します 「 スタイルアップキャンペーン 」 にて皆様にお披露目出来るようメーカーさんが調整をしてくれましたよっ 👍   新商品をいち早くチェックするならクラフト厚木店に集合ですよぉ~♬♬   それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す☆☆  

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • WORK
    • BFグッドリッチ
    2024/08/08
    「 HILUX GR SPORT 」 WORK T-GRABIC3 with BF Goodrichi

      人気の 「 ちょいアゲ仕様 」 で今日も275サイズにチャレンジ!! ハイラックスGRのタイヤサイズは 275/70-17 がマストサイズ??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は千葉県からお越しいただきましたH様・ハイラックスGRスポーツとなりま~す♬♬   カスタムメニューは 「 リフトアップ&タイヤ・ホイール交換 」 ですっ 🔧🔧   まずはコチラをどうぞっ!!     ご購入いただいたアイテムは下記となります。   リフトアップアイテム JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A   ホイール&タイヤ WORK T-GRABIC3 & BFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2     見ての通り、ご入庫時はノーマル車高。   皆様が気にされている 「 前下がり 」 仕様ですねっ 👀   前下がり仕様と言うか、ノーマル状態です。。。笑   もうちょっとカッコ良い状態で納車してもらいたくてもこれがハイラックスのデフォルト状態。   そんなハイラックスGRをリフトアップしてカッコ良く仕上げちゃいま~す♬♬     いかがでしょうか!? 👀   前後のフェンダークリアランスがキレイに整いバランス良く見えますよねっ 👍   今回のリフトアップ量は当店での1番人気 「 ちょいアゲ仕様 」 となります!!     ちょいアゲと言ってもちょっと上げると言った意味ではありません。   迫力の 「 275/70ー17 」 を履かせる為に多めにリフトアップを行っています!!   皆様とのご相談の中で 「 前下がりを補正したい 」 っと言うワードを良く耳にします。   ですが、その補正に必要なリフトアップ量は1.5~2,0インチ程。     ですが、そのリフトアップ量では本日装着の 「 275/70ー17 」 を上手く履く事が出来ないんですよね。。。   上手く履くとはフェンダー等に干渉しない形で履くと言うイメージですね。   ちなみに本日装着したリフトアップアイテムはJAOSさんの車高調KIT。   アゲ幅で言うと2.5インチ程になります 👀   いかがでしょう??ちょいアゲと言う呼び名ですが、ちょっとだけアゲている訳ではないですよね 👀   前下がりの補正を行う事が目的であればJAOSさんのリフトアップスプリングでも十分。   ですが、そのリフトアップ量では 265/70-17 でも干渉のリスクがあるんですよね。汗     上の画像はリフトアップ後のアライメント調整を行っている一幕。   この作業はリフトアップ量の大小に限らず同時に施工する事をオススメしている作業です。   アライメント調整とはタイヤが転がる向きを正確に整える作業。   足廻りを外した上に車高も変わるのでアライメントは大きくズレてしまいます。   そのズレが生じている状態で走行すると、ハンドルが曲っていたり、ブレーキを踏んだ際のブレ、高速安定性の低下など様々な症状が発生します。   上記の様な症状が出てしまうと安心してドライブする事が出来なくなってしまいますよね。。。   そんな訳で、皆様の愛車も足廻りを触る際にはアライメント調整を同時に行う事をオススメしま~す✨     H様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   リフトアップ&大きなタイヤを履かせた事で、迫力ある愛車に進化しましたよねっ♬♬   その後のドライブはいかがですか!?   ショックアブソーバーも変わった事で乗り味もいくらかマイルドになったのではないでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用お待ちしておりま~す☆☆

    • スタッフのカーライフ日記
    2024/08/07
    茨城県の旅。。。終わりよければすべて良しっ 👍

      ワタクシ佐藤が皆様のお住いの地域にお邪魔するお出掛けブログ。 今回は茨城県の旅をご紹介しま~す♬♬   ※お時間のある時に、ごゆっくりご覧くださいませ。     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   毎日ホントに暑~い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか??   学生の皆様はすでに夏休みを満喫している??かも知れませんが、日々お仕事をしている大人たちの夏休みもすぐそこまでやってきていますよねっ 👀   皆様、この夏はどちらへお出掛けでしょうか!?   ワタクシ佐藤は夏本番に入る少し前に、茨城県を探索してきたんですよっ♬♬   当店にご来店いただくお客様ですが、神奈川県にお住いの皆様はもちろん県外からお越しいただくお客様も多いんですが、本日ご紹介の茨城県もその地区の1つ。   実は、茨城県にはすでに何度も出掛けていて、筑波山や霞ケ浦、それに鹿島神宮にも行きましたかね。   そんな茨城県ですが今回の目的地は以前に筑波山に向かっている途中で見掛けた大きな物体がターゲット。   けっこう離れた所から目にしたんですが、あまりの大きさに衝撃を受けたので1度は行ってみたいと思っていたんです。   そんな訳でスタートはココから。     秋葉原駅。お出掛け旅はクルマではなく公共交通機関を使うようにしているんです。   その理由は自由が利かないから。笑   クルマだと何でも簡単に事が進んでしまうので、電車やバス、時には歩いて移動したりもします。   そうするとかなり知らない土地に来ている感じがして旅がより楽しくなってくるんです。   なになに 👂 そうですね、ちょっと変わっているかも知れませんね。。。笑   茨城県までのルートを検索するといくつかのルートがありましたが、今回のルートはやや遠回りなルート。   それでも秋葉原駅を経由したのはこの電車に乗ってみたかったからなんです 👀     つくばエクスプレス。   以前の千葉の旅で、成田エクスプレスって電車を見掛けて 「 旅行の時に乗りそうな特急列車 」 だったのを思い出し、今回の茨城の旅は電車にも拘ろうと考えたんです。   関連ブログ 「 ワタクシ佐藤の千葉旅 」 はコチラからチェック出来ます ← ←     今回は池袋から守谷って駅まで乗りますので、金額は840円。   電車にしては少し値が張る気がしますが 「 つくばエクスプレスだしな。。」 そんなワクワクした気分で改札を通過し地下2~3階位にあるホームへ向かいました。   ですが、いざ到着した電車を見ると案外普通の電車だったんです。笑     そして、特急列車ではなく快速。   ですが、この旅はそう言った知らない事がいっぱいあるのも楽しみの1つなので全然 Welcome。   ちなみに、先程840円が高い的な発言をしましたが、地図で見るとかなりの距離。 逆にこの距離の移動が840円で出来るのはめちゃくちゃスゴい事だと感じました!!   電車ってありがたい乗り物なんですね。     そして次に乗った電車は 関東鉄道 常総線。 この電車も味があって良かったんですよぉ~♬♬   まず、発進時の音がいつもの電車と違い、何か違和感を感じたんです。   そして先頭車輌からの景色がコチラ 👀     のどかな風景が良いですよねっ♬♬   そしてこの写真にはいつもの電車にはあるハズのものが写っていないんです。   それを見て先程から感じていた違和感の答えが見えてきたんですよね。   スマホで車輌の事を調べると。。。 この常総線は電車じゃなかったんです、電車ではなく列車?鉄道?と呼ぶのが正解でした!!   どう言う事かと言うと、車輛を動かす動力が 「 電気 」 ではなく 「 ディーゼルエンジン 」 だったのです。   なので先頭車輛からの景色に電線的なものが写ってないですよね!?   普段見ている電車って、すぐ上に電線的なものがず~っとつながっていますよね。   知らずに乗っていましたが、けっこうレアな列車だった訳です。   スマホで調べてみると、電車にしない理由は 「 茨城県内の気象庁磁気観測所に影響が出てしまうから 」 っと書いてありましたよ 👀   まだまだ目的地は遥か先なのに、すでに満足感でいっぱい。笑   そしてもう1つの電車を乗り継いで降り立った駅がコチラ!!     牛久駅。   スマホで調べると、ここから目的地までのバスが出ています。   ここまでくると目的地まではあと少し。。。 のハズでしたが、やっぱりそう簡単に事は進まないんですよ、ボクの旅は。汗   駅に到着したのは11時ちょうど位。   降り口を探したり、ロータリーにあった美味しそうな団子屋さん??的なお店に気を取られているうちに、10分程時間が経過していました。   そのタイムロスがこう言う結果を生み出したんです!!     11時05分。。。その次は13時ちょうど。   ここでまたしてもやらかしてるんですよね。笑   さすがにココで2時間は待てないのでロータリーを見渡しタクシーを探すも見当たりません。   地図で見るとそれ程離れていなそうなので気合の 「 歩き 」 を選択!!   後で知りましたが、目的地までの距離は10km位あったみたいです。     歩いている道中には中学校やゴルフ場などがあり、のどかな風景を満喫。     周りを見渡すと緑がキレイな田園風景。   向こうに見えている山はきっと 筑波山 でしょうかね。     そうそう、今回の目的地はこの案内板に書いてある 「 牛久大仏 」   皆様、ご覧になった事はありますか!?   以前、離れた所から見たのに衝撃を受けた牛久大仏。   スマホ情報では像の高さは世界No.6らしいです。   1位じゃないんだ。。。って思われるかもですが、個人的に今まで見た物の中では歴代1位のサイズ感。   世界にはあれより大きな像があるんですかって位に大きいんです。     でも、あんなに大きいのになかなか見えて来ない。。。泣   案内板は出てきますが本体が出てこない、っと思った時、ついに姿を現しました!!     まだふもとまでは20~30分位の距離がありますが、それでもこの後ろ姿に期待が膨らみます。   いかがでしょう、想像していたよりデカくないですか!?     そして結果的には牛久駅から2時間半ほど歩き続けてようやく到着!!   観光バスが何台か停まっていたりと、しっかりとした観光名所なんですね。     チケットを買ってついに入場、写真撮影はOKとの事でしたので皆様にもおすそ分けいたしますね。     スマホを縦にしないと写りきらないサイズ。   高さ120メートルもあるんですって 👀   今はパリオリンピックが開催されていますが、100メートル走を行う距離より大きいって事。   そして外からの見物だけではなく、大仏さまの中にも入れるんです。   上の画像で言う、胸のあたりに縦長の穴が3つ見えるかと思いますが、その高さまで登って行けるんです。   その高さは85メートルとなっているのでエレベーターが設置されていました。   コチラがそこからの景色です。     めっちゃ高いのが分かりますよね!?   そして別の展望窓からは東京スカイツリーも見えましたよっ♬♬     他にも見物スポットはありましたが。。。気になった方は実際に行ってみて下さいね!!   それと、行く際はクルマで行った方がイイですよぉ~笑   ちなみに、帰り道はタクシーと言う高速移動が可能な乗り物を利用してしまいました。。。汗   このままだと、茨城県の旅はかなり疲れた印象になってしまうので、また別日に茨城県に良い思い出を作りにやってきました。   ちなみに、今回はクルマ。   先日テレビで見掛けた美味しそうな食べ物を食べに来たんです!!   そのお店がコチラ。     彩美亭(さいびてい)さん   オープンの11時頃に伺いましたが、平日なのにすでに半分位は席がうまっていましたかね。   店内カウンターに着席しメニューをいただきますが、オーダーするのはコレって決まっていたのです。     茨城県銘柄豚 「 常陸の輝き 」 の網焼きステーキ 上ロース 400g   テレビ番組で見てどうしても食べたくなってしまったのです。笑   そして手元にやってきたのがコチラ!!     とっても肉厚なポークステーキ。   特製だれかピンクソルトが選べるので、食べやすいピンクソルトにてオーダー。     ナイフでカットすると肉汁がじゅわ~っと流れ出てきおりました♡♡   この肉厚なのに柔らかく、更には脂の部分もあっさりしていて食べやすい。   400gと言う量でしたがペロッと食べてしまいましたよぉ~♬♬     小栗旬さんが出演しているCMで、「 ザ★シュウマイ 」 って知ってますかね??   これが家で食えたらな。。。ってヤツ。   CMでは食えますってなりますが、「 常陸の輝き 」の網焼きステーキは茨城まで来ないと食べれませ~ん。汗   っと言う事で、また近くに寄った際には食べにこよっと。。。   ここで出るのが 「 終わり良よければすべてよし 」 ってワード。笑     さて、普段のドレスアップブログよりもだんぜん長いお出掛け日記となりましたがいかがでしたでしょうか??   お次はどこの地区へ足を延ばそうかなぁ。。。

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/08/06
    次なるスタイルアップキャンペーンは 「 40アルファード・ヴェルファイア 」 ですよっ✨

      2024年8月17日(土)からスタートするキャンペーンは 40系アルファード・ヴェルファイアに特化した展示イベントですよっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   先日開催のランクル向けスタイルアップキャンペーンにお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました!!   納車に向けてホイール選びをしていたオーナー様。。 そして納車が近づいていると言う事でホイールをオーダーいただいたオーナー様。。 ようやくクルマが納車されどんなホイールにしようかとお探しになっていたオーナー様。。   などなど色々なご相談をいただきましたよねっ♬♬   お気に入りのアイテムが決まり商品をご購入いただきました皆様、ホイールの入荷まで今しばらくお待ちくださいね。   そんな スタイルアップキャンペーン ですが、第2弾は 「  40アルファード・ヴェルファイア 」 向けのイベントとなりますっ✨     上の画像はクラフトの別店舗で開催された際の一幕となります 👀   各メーカーさんのご協力により、40アルファード・ヴェルファイアに装着可能なアイテムを数多く展示いたします。   皆様の愛車にはどんなアイテムがお似合いでしょうか!?   そしてサイズは20インチ? それとも21インチ?? 更には22インチも人気が出ていますよねっ✨   愛車のカスタムをお考えの皆様、この機会にぜひご来店下さいね!!   関連ブログ クラフト厚木店でカスタムを行った40アルファード・ヴェルファイア達!!     そして、キャンペーン期間中はクラフトのデモカー 「 40ヴェルファイア 」 も展示予定!!   現在装着中のホイールは TWS エクスリート 210M 21インチ。   そしてローダウンアイテムは アクシススタイリング パーフェクトダンパー6G を装着しています。   パーフェクトダンパーと言えば車高調でありながらマイルドな乗り心地が人気のアイテム。   キャンペーン中はその乗り味を体験出来る同乗試乗会も開催しま~す✨     40オーナー様必見のスタイルアップキャンペーン、ぜひお見逃しなくっ!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   ※同乗試乗会は8月17日(土)午後 ~ 8月18日(日)までの期間となります

    • SUV
    • RAV4
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • TANABE
    • ジオランダー
    2024/08/05
    エアロ付のRAV4をリフトアップでイメチェン!!

    エアロが付いているから上げ仕様は似合わない??→そんなことはありません!! 逆に似合い過ぎちゃいます!   いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです!   本日はY様のRAV4をカスタムしていきます!   カスタム内容 ・タナベ DEVIDE UP40(車高調) ・デルタフォース オーバル 16inch ・ヨコハマ ジオランダーX-AT 245/70   before   after   足回りは車高調を装着しているので、お好みの車高にセッティング!   スプリングのみの場合ですと約30mmのリフトアップですが、今回のように車高調で上げる場合、MAXで約45mmまで上げることが出来ます!   出来るだけ車高を上げたい方は車高調をお勧めします!また、車高が上がる分車体の横揺れが大きくなるので、横揺れを抑えつつ車高を上げたい方も車高調をお勧めします!   今回は前後で約40mm車高を上げておりますよ!   出来るだけ車高を上げたいとの事だったので、バランスを見ながら決めました👍     ホイールサイズは16inch。   17inchのご要望が多いRAV4ですが、16inchでもタイヤの厚みが増え、リフトアップセットでやるとよりオフロード感が増しますよ!   タイヤの厚みが増える分より車高が上がったように見えますね👍   エアロが装着されているから更にかっこよく見えるのかも!??     エアロが付いているからオフ系はなしなんてことはありませんね!!   エアロとタイヤのゴツさが目立ってとてもかっこよかったですよ~     Y様、この度はクラフトをご利用頂き誠にありがとうございました!!   進化した愛車はいかがでしょうか!今度はもっと太いタイヤに挑戦ですかね??(笑)   それでは楽しいカーライフをお過ごしくださ~い!

    • ランドクルーザー250系
    • タイヤ紹介
    • ジオランダー
    2024/08/04
    ランクル250用 ジオランダー X-AT 「 275/70-18 」 が入荷しましたよっ✨

      話題の新型車 「 ランドクルーザー250 」 タイヤ交換で足元のイメチェンはいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   早くも欠品が出ている ランクル250 用のタイヤ 👀   今後オーダーが増えるであろう 「 275/70-18 」 と言うカスタムサイズ。   ですが、すでにBFグッドリッチ オールテレーンKO2は欠品中。。。   更には納期も未定となっておりました!!汗   ちなみに、このサイズでのラインアップは現状少なく、人気の銘柄で見るとBFグッドリッチではオールテレーン KO2&マッドテレーン KM3 の2銘柄。そしてヨコハマタイヤのジオランダー X-AT G016、トーヨータイヤ オープンカントリーMT を含めた4銘柄となっております。   「 マッドテレーンほどのゴツゴツ感はいらないかな。。」 って言うオーナー様にオススメなのがオールテレーンとなるグッドリッチKO2かジオランダーX-ATとなりますよね!!     いかがでしょう、このタイヤの逞しさ。笑   トレッド面の迫力はもちろん、サイドウォールのパターンもカッコ良くドレスアップ効果が期待出来るんですよねっ♬♬   ちなみに、X-ATはサイドウォールのパターンを選べる仕様となっているんですよ 👀     このどちらかお好きなパターンを表に組み合わせる事で同じタイヤでも見え方が変わってくるんですよね 👍   皆様はどちらのパターンがお好みでしょうか??   店頭には実物を展示してありますのでぜひご覧下さいね!!   更には1台分に限り、即日作業も可能ですよぉ~✨   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/08/03
    スタイルアップキャンペーン開催中!!

      今回のキャンペーンはランドクルーザーに特化した展示イベント!! ランドクルーザー70・ランドクルーザー250/300オーナー様、この機会にいかがでしょうか??     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   8月に入り夏本番と言った暑い日が続いておりますが、皆様お体はいかがでしょうか!?   そんな暑さをしのぐ方法は様々ありますが、ワタクシ佐藤は暑さ対策として 「 アイス 」 を備蓄しておりますっ♬♬   ですが、この暑さで減っていくスピードが速いんですよね。。。   今日もまた仕入れに行かないとなぁ~って感じです。笑     話がそれてしまいましたが。。。   今回のキャンペーン用に展示されているホイールの中で、ランドクルーザー70オーナー様からご相談の多い 「 ブラッドレーV 」 を2フェイスご紹介しますねっ✨   まずはコチラから!!     ■ 16インチ インセット±0 FACE4 カラー ガンメタリック     コチラは一般的なサイズで、ランクル70に良く装着されるサイズとなりますね。   続いてはコチラ!!     ■ 16インチ インセット-25 FACE4 Super Deep カラー リングホイールグレー     リムからディスクまでの奥行きが増したフェイスになりますねっ✨   赤い丸印の部分を比べるとFACEの違いがわかりますよね!? 👀   コチラのサイズはリア用と言った方が良いかも知れませんね。   ランドクルーザー70は前後で出ヅラのゆとりが違うおクルマ。   なので、リアに FACE4 Super Deep を履かせるのも面白いと思いますよっ♬♬   しかしながら、その場合は前後でのローテーションが出来なくなると言ったデメリットもあります。   ブラッドレーVの在庫状況をチェックしてみましたが ”インセット±0 パールホワイト” のみ欠品中となっていましたが、その他のサイズ(インセット±0 / -25 )・カラーは在庫有りとなっていましたよっ 👍     この機会に愛車をカッコ良く仕上げちゃいませんか??   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • ハイラックス
    • リフトアップ
    • JAOS
    2024/08/02
    ハイラックス ブラックラリーEDをアゲますっ ⤴ ⤴

      タイヤ・ホイールのお次はリフトアップ。 ハイラックス特有の前下がりをキレイに補正していきますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ハイラックス ブラックラリーエディション。   先日、カスタム第一弾としてタイヤ・ホイール交換を行ったおクルマです。   その当時は 「 リフトアップは考えていない。。」 との事でしたが、タイヤ・ホイールを交換した事で色々と手をつけたくなってきてしまったとの事。笑   店頭で皆様とお話をしていると、上記の様に考えが変わっていくと言うのは良くある話。   そんな訳で本日はリフトアップ作業を行って参りま~す🔧🔧   ホイール交換時のブログはコチラからチェック出来ますよ 👀 ←     まず始めに、ノーマル車高での1ショット📷✨   DEAN クロスカントリー&ジオランダー X-ATを装着しているK様・ハイラックス。   干渉問題も考慮し、タイヤサイズは 「 265/65-17 」 を組合わせています。     そして、コチラの画像がリフトアップ後の1ショット📷✨   皆様も気にされている前下がり感を補正、そしてリフトアップ量も2.0インチ弱にセッティングする事でフロント周りの視界も確保出来る様に調整しましたよっ 👍     本日リフトアップに使用したアイテムは 「 JAOS BATTLEZ VFCA Ver.A 」   フロントの前下がり感を補正するアイテムでその車高も調整出来る様になっています。   プラドやハイラックスで、左フロントフェンダーにミラーが装着されているのを見た事がありますよね!?   このミラーはただの飾りではなく、フロントの視界や左側面の視界を確保する為に装着されているんです!!   そのミラーも多少は角度を変える事が出来ますが、リフトアップ量によってはそのミラーだけでは視界を確保出来なくなってしまうんですよね。。。     ちなみに、この視界の確保が出来なくなると保安基準にも抵触してしまうんです。   要は何かの対策を行わなければ車検に適合しないと言う事!!   本日はリフトアップアイテムの車高調整機能をうまく使い、視界の確保を狙ったリフトアップ量に調整したと言う訳です。     ちなみに、もっと車高をアゲたいと言うオーナー様もいらっしゃるかと思います。   そんな時は、見えなくなってしまった視界を補ってあげれば保安基準もクリア出来る様になります。   そこで良く使われるのが 「 カメラ 」 ですね!!   ちなみに、ハイラックスGRスポーツは始めからカメラ仕様になっていたりもします。   保安基準と言うのも時代に合わせて少しづつ更新されていきます。   なので、カスタムもその時代に合ったやり方を考えなければいけませんよね。。。   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいねっ✨     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   タイヤ・ホイールに続きリフトアップまで。。。   でも、やりはじめたらそうなっちゃいますよね。笑   リフトアップ後の走行イメージはいかがでしょうか??   視界も良くなり走りやすくなったのではないでしょうか!?   それではまたのご利用お待ちしておりま~す☆☆   2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)までの期間で開催中!!

    • ハイラックス
    • アーバンオフ系
    • リフトアップ
    • JAOS
    • ジオランダー
    2024/08/01
    「 ハイラックスGRスポーツ 」 リフトアップを行い275/70R17を装着っ!!

      ハイラックスGRスポーツのタイヤサイズは275幅がイチバン人気!! JAOSリフトアップKITで迫力のハイラックスが完成しましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は長野県からお越しのI様・HILUX GRスポーツ。   愛車のカスタムを思い立ち、ネット検索からクラフト厚木店を知っていただいたオーナー様。   そんなワタクシ佐藤も長野県には良く出掛けるのですが、圏央道と中央道が接続された事で案外近く感じる長野県。   I様からはリフトアップ&タイヤ・ホイール交換をご依頼いただきましたよぉ~✨     ご入庫時は見ての通り、標準的なハイラックスですね。   今回オーダーいただいたタイヤサイズは 「 275/70R17 」 と言うサイズ。   ハイラックスにとってはかなりデカいタイヤサイズですよね!? 👀   そんなタイヤサイズですが、リアに関してはノーマル状態でも装着が出来るんですよね。   問題はフロントとなります。。。     コチラの画像は施工後のハイラックス。   JAOSさんのリフトアップKITでフロントの車高をしっかり上げ、275と言う大きなタイヤを履かせたんですよっ 👍   リアはノーマル車高でも平気とお伝えしましたが、その理由は2つあります。   まず、リアはノーマルの状態でも車高が高く設定されている事。   そしてもう1つ決定的な違いがありますね、それはハンドルを切ると言った動作が無い事です!!     こうして見てもかなりの迫力がありますよねっ♡♡   ご購入いただいたホイールは 「 KMC KM718 サミット 17インチ 」   ホイールサイズは 8,5J 17 インセット+18 となっています。     ホイールのリム幅も8,5Jと少し太い設定となっていて、275幅を組み合わせるにもちょうど良いサイズ。   そしてワイドフェンダーが装着されているGRスポーツに装着しても引っ込みすぎないGoodなサイズとなりますっ 👍   組み合わせたタイヤはココ最近オーダーが多い ヨコハマタイヤ ジオランダーMT G003。   迫力のあるトレッドパターンにプラスして、サイドウォールにもタイヤのブロックの様なモノが見えますよね!?   これはオフロード走行の際にトラクションを発揮する為のデザインとなりますが、ドレスアップ(見た目)要素も兼ね備えた作りとも言えますよねっ♬♬     当店でカスタムをご依頼いただく多くの皆様がオフロード走行は行わないとの事。   それでも良くご依頼があるのはやはり 「 カッコ良いから。。 」 ではないでしょうか!?笑   TOYOTA車でオフロードカスタムのご依頼が多いのはHILUX&150プラド。   プラドはフェンダーハウス内が広いので275幅や285幅を履きやすいおクルマですが、ハイラックスはそう簡単には行かないんですよね。。。     ハイラックスでタイヤ外径を大きくする際に重要となるのがリフトアップ量!!   そしてホイールのサイズ感もけっこう重要だったりします。   ホイールのサイズによっては干渉する事もありますし、その度合いも様々。。。   お陰様で当店ではハイラックスの施工が多い事から今まで様々な事例を見てきました。   そんな日々の経験をもとに皆様へのアドバイスを行っています。   愛車のカスタムはぜひクラフト厚木店までご相談ください!!     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして、遠方からのご来店に感謝ですっ✨   ご入庫時はノーマル状態の愛車でしたが、大きく変身しましたよねっ♬♬   施工後は運転席からの視界も広がったのではないでしょうか。。。 👀   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/07/31
    スタイルアップキャンペーンは明日から後半戦ですっ✨

      「 WORK・RAYS・4×4エンジニアリング 」 さんのアイテムが終結!! ランクル向けの展示ラインアップで皆様をお待ちしておりま~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   7月27日(土)からスタートしている 「 スタイルアップキャンペーン 」   クラフトの各店舗で開催しておりますが、スタイルアップキャンペーンとは車種別にアイテムを絞った展示イベントとなっています!!   今回当店で行っているのは 「 ランクル向け 」 のキャンペーンとなりま~す✨     待望の復活を遂げた70ランクルやカスタムのご相談が増えているランクル300。   そして先日リリースされたばかりのランクル250もこれからが楽しみなおクルマですよねっ♬♬   そんなクルマ達のカスタムを応援するキャンペーンをクラフト厚木店で開催中。   愛車のカスタムをお考えの皆様、この機会にぜひお越しくださいねっ✨   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2024/07/30
    150プラド マットブラックエディションにBRADLEY V。

      マットブラックエディションにお似合いのマットブラックカラー。 愛車のカスタム第1弾はタイヤ・ホイール交換ですっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は茨城県からお越しのO様・150プラド。   神奈川県にお住いの皆様はもちろん、県外からお越しいただくお客様もけっこう多い当店。   高速道路でのアクセスが便利と言う点も 「 神奈川まで行ってみよっかな。。。」 っと思っていただける理由の1つかも知れませんね。   そんなO様の愛車には老舗メーカーのホイールを装着しましたよぉ~♬♬   ■ 4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV   ご購入いただいたアイテムはヨンクホイールを手掛ける老舗メーカー 「 4×4エンジニアリング 」 さんからブラッドレーV 17インチをお選びいただきました!!   カラーはツヤを抑えた黒(マットブラック)。   O様・プラドは最終モデルのマットブラックエディション。   ボディーの各所にツヤ消しパーツが使われている事からコチラのカラーを選択!!     そして組み合わせたタイヤは1つ1つのブロックが大きいマッドテレーンタイヤ。   ヨコハマタイヤさんからリリースされている ジオランダーMT G003 をチョイス!!   マッドテレーンとは快適性よりも悪路でのトラクション性能を重視したモデル。   悪路での走破性はもちろんの事、見た目の迫力もたまりませんよねっ♡♡     皆様がイメージするのはマッドテレーンタイヤを履いてオフロード走行を楽しむのかな??って事だと思います。   もちろんそう言った使い方はタイヤのコンセプト的に正しい使い方。   ですが、オフロード走行をする事が目的ではなくてもマッドテレーンタイヤを選ぶオーナー様も多いんですよね 👀   その理由は。。。     見た目がカッコ良いから!!笑   要は、ドレスアップアイテムとしてマッドテレーンタイヤを選ぶオーナー様も多いと言う事。   タイヤ・ホイールを交換する理由は様々あると思いますが、愛車をカッコ良く魅せる為に交換するって方がイチバン多いのではないでしょうか??   例えば 「 ホワイトレターを履いて愛車をカッコ良く仕上げたい。。」 そんなオーナー様もいらっしゃれば 「 マッドテレーンタイヤを履いて足元をゴツく魅せたい。。」 そんなオーナー様もいらっしゃるかと思いますっ♬♬     今やオフロード向けのタイヤは走行性能(悪路での走破性)に期待して購入されるオーナー様より、ドレスアップアイテムとしての効果に魅力を感じて購入されるオーナー様が多いと言う事!!   確かに、ホイールを交換する事で愛車のイメージは大きく変わりますが、タイヤのデザインも仕上がりを左右しますもんね。。。   逆に、こう言ったホイール達に純正装着のタイヤを組み合わせるオーナー様が少ないのもそう言った理由からかもしれませんよね。     店頭には皆様からご相談の多いタイヤの実物を展示しております。   ぜひ実物をご覧いただきタイヤのゴツゴツ感など味わってみて下さいねっ♬♬   皆様の愛車にはどんなタイヤがお似合いでしょうか。。。     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして遠方からのご来店に感謝ですっ✨   近いうちにワタクシ佐藤の茨城県散策日記も作るようにしますね。笑   そして、カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!? 👀   お次はリフトアップですね。。。またのご相談お待ちしておりま~す☆☆   2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)までの期間で開催中!!

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • VOLK
    • オープンカントリー
    • ホワイトレター
    2024/07/29
    GDJ76W ランクルにRAYS TE37XT LTD を装着っ!!

      70ランクル専用のTE37XT LTD。 ホワイトレターとの相性もGoodですねっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ランドクルーザー70。   復刻の70ランクルに鍛造ホイールを組合わせましたよぉ~✨     ご購入いただいたアイテムは 「 RAYS VOLKRACING TE37XT LTD 」   今までにもヨンク向けのTE37XTはラインアップされていましたが、70ランクル専用に設定されたのが LTDモデル。   5H PCD150と言うのも最近のクルマには設定のないタイプなので、ヨンク用ホイールの中でも数少ない1品。     そして、RAYSさんと言えばホイールに彫刻を行う マシニング を得意としていますが、LTDモデルはそのマシニングの量を少し減らしたんですよね。   その理由は 「 オフロードタイヤとの相性を考えたから。。 」 です!!   やはり70ランクルと言うクルマ的に、オフロードタイヤがお似合いですよね!?   そんなオフロードタイヤには比較的シンプルなデザインの方が似合うだろうと考えたのではないでしょうかね。     本日組み合わせたタイヤはトーヨータイヤ オープンカントリーRT。   こうして見ても人気のホワイトレターがしっかり目立っていますよね!? 👀   先程のご説明でも記載しましたが、TE37XT LTD はマシニングを控えめにしたモデル。   通常はリム部1周にマシニングが施されております。   そのマシニングをあえて無くす事でホワイトレターが際立つ様にしている訳ですね!!     メーカーさんのHPより画像を借りてきましたが、こうして並べてみるとその違いも分かりやすいでしょうかね。   ちなみに、画像上がTE37XT、下がTE37XT LTDとなります。   70ランクル(GDJ76W)は2023年に待望の復刻を遂げた訳ですが、ボディー外観は当時のまま。   なのでホイールもよりシンプルな方がお似合いな感じもしますよね。。。👀     そんな事もあってか、RAYSさんのお家芸でもあるマシニングをあえて減らすと言った形をとったのでしょうね。   今回はホワイトレタータイヤを組合わせましたが、この見た目ならマッドテレーンとの相性も良いでしょう 👍   皆様の愛車にも RAYS TE37XT LTD はいかがでしょうか!?     現在クラフト厚木店では 「 スタイルアップキャンペーン 」 を開催中!!   本日装着したTE37XT LTDも店頭に展示しておりますのでぜひご覧になってみて下さいねっ♬♬   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   そして前回に続いてのご利用に感謝ですっ✨   納車間もない愛車でしたが、一気に雰囲気が変わりましたよねっ 👍   カッコ良く仕上がった愛車で楽しくドライブして下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • ジオランダー
    2024/07/28
    ランドクルーザー GRJ76K にブラッドレーV ハイパーブラック2を装着!!

      ブラッドレーVのハイパーブラック2もイイネ 👍 只今 「 ランクルホイール展示会 」 も開催中ですっ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ランドクルーザー70。   そんな70ランクルにお似合いのあのホイールでカスタムですっ✨   ■ 4×4エンジニアリングサービス ブラッドレーV   40年もの歴史があるブラッドレーシリーズの中から70ランクルオーナー様から根強い人気を誇るブラッドレーVをチョイス。   そして、ホイールカラーは 「 ハイパーブラック2 」 を装着ですっ♬♬     組合わせたタイヤは ジオランダーMT G003。   タイヤサイズは 「 265/75-16 」 とワンサイズアップを図りましたよっ♬♬   70ランクル(GRJ76K・GDJ76W)はフロントバンパーとタイヤまでの距離が近い為、ノーマル車高の場合はタイヤサイズに注意する必要があるんですよね!!   そんな注意点を考慮し、ノーマル車高でも装着出来るタイヤサイズをチョイスしましたよ 👍     こうして見てもフロントバンパーとタイヤの隙間が少ない事が分かりますよね!? 👀   タイヤサイズが大きくなると、ハンドルを切った際にフロントバンパーとタイヤが1部干渉してしまうんです。   なので更に大きなタイヤサイズを履きたい場合はリフトアップやバンパーの加工が必要になってきますかね。。。   関連ブログ リフトアップを行っている70ランクルに 285/75-16 を装着!!     そしてホイールカラーに注目っ!!   装着しているホイールカラーは 「 ハイパーブラック2 」 となりま~す♬♬   70ランクル用のブラッドレーVは全部で7色。   70だけに7色なのかは分かりませんが。。。笑   このハイパーブラック2は他の6色に比べ1本5000円(税抜)アップとなっているカラー。   深みのある濃いめのシルバーと言ったカラーでなかなか良い色をしているんですよっ✨     そして、クラフト厚木店では只今 「 ランクル向けホイール展示イベント 」 を開催中!!   本日装着のブラッドレーVも展示中。   この機会にぜひお越し下さいねっ♬♬     K様、この度はご購入誠にありがとうございました!!   ハイパーブラック2でのご相談でしたが、なかなかお似合いでしたよねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でドライブを楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/07/27
    本日より開催!! ランクル向けホイールが大集合っ✨

      ランクルオーナー様必見の展示イベント開催!! この機会にぜひご利用くださ~い♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日より開催の 「 スタイルアップキャンペーン 」 はランドクルーザーオーナー様には嬉しい展示イベント。     WORK・RAYS・ウェッズ・4×4エンジニアリング様のご協力にてランドクルーザーに装着可能なホイール達が終結!!   70ランクル、ランドクルーザー250・300オーナー様、実物をご覧いただきながら品定めが出来るチャンスですよっ✨     開催期間は2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)までの7営業日となっております。   愛車のカスタムはクラフト厚木店にぜひお任せ下さいっ✨   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • 86 ZN6/BRZ ZC6
    • GR86 ZN8/BRZ ZD8
    • ホイール紹介
    2024/07/26
    8月1日から価格改定となる 「 RAYS・BBS 」 も今なら間に合いますよ!!

      7月31日までのメーカー受注分は、納期が先でも 「 価格は据え置き 」 RAYS・BBSホイールの購入はお早めにどうぞ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   RAYS・BBSホイールの価格改定まで、今日を含めて残り7日。   ここでお伝えしておきたい事、それは7月31日までにメーカーさんへオーダーを入れれば 「 納期が先でも価格は据え置き 」 と言う点です!!   RAYSさんやBBSさんと言えば、それなりに納期が掛かると言うイメージですよね!?   そんな事から 「 もう間に合わないな。。」 っと言った感じで諦めてしまっていませんか 👀   上記に記載した様に、7月31日までにオーダーを入れれば大丈夫なんです!!   クラフトは30・31日が定休日となっておりますので29日までのご成約分がギリギリセーフとなりますかね。   RAYS・BBSホイールをお求めのオーナー様はぜひご相談下さいね!!     本日ご紹介するのは 「 RAYS TE37 SAGA CRAFT SPEC 」 となります!!   皆様から高評価をいただいている TE37 クラフトスペック。   いくつか設定がありますが、今日は 86・BRZ 用のご紹介を行います。   現在、86・BRZ用は2サイズ設定しています。     1つめは、 TE37SAGA S-Plus クラフト50周年記念モデル。   サイズは 「 8.5J-18+41 5/100 」 っとなっています。   6型86・BRZのローダウン車にピッタリサイズ 👍   もちろん8型のGR86・BRZにも装着可能!!   コンケイブを表すフェイスで言うと 「 FACE-2 」 となります。   続いてはコチラ 👀     TE37 SAGA S-Plus タイムアタックエディション。   カラー展開は2色で、WR(ダッシュホワイト/REDOT)とKR(ブラック/REDOT)となります。   サイズは 「 9.0J18+49 5/100 」 となります。   ホイールサイズの計算が出来る方なら 出ヅラはだいたい同じなんだね。。っとわかるかも知れませんね。   ですが、決定的に違うのはフェイスなんです!!     2つのホイールを並べた画像でチェックしてみましょう!!   手前の黒いホイールより奥の白いホイールの方がコンケイブが効いていますよね!?   見ての通り、9.0J仕様の方がコンケイブが効いた 「 FACE-3 」 となっているんです!!   出ヅラはだいたい同じですが、見た目は違いますよぉ~✨   店頭には実物もありますので気になったオーナー様はぜひご来店下さいね。   最後に。。。今なら価格改定前の価格でご購入いただけますよ!!   それでは皆様からの沢山のご相談、お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    • 下取り/買取り
    2024/07/25
    買取り・下取りキャンペーンも残り1週間をきりましたよ!!

      いつもありがとうございます!クラフト厚木店・のりかずです!   只今全店開催中の買取り・下取りキャンペーン!!   残り5日間となりましたよ~!   沢山のアルミホイールをお持ちいただきましてありがとうございます!   7/29(月)まで開催しておりますので、ドシドシお持ちください!     ここでお知らせ♪   なんと7/27(土)から厚木店でスタイルアップキャンペーンを同時開催!!   スタイルアップキャンペーンとは車種限定のキャンペーン!   厚木店では、70・250・300系のランクル限定のキャンペーンとなります!   純正タイヤホイールも下取りできますので、ぜひこの機会にスタイルアップしてみてはいかがでしょうか!     鍛造ホイールの買取り・下取りには力を入れておりますので、一度ご相談ください!!   また、生産終了となっている鍛造ホイールも高価買取りのチャンスがありますよ!!     生産終了になってしまったレイズ TE37Xこちらも高価買取りをさせていただき新たな鍛造ホイールをご購入頂きました!   もちろん鍛造ホイールだけでなく、アルミホイールならどんなアイテムでも買取り・下取り可能!!     買取り・下取りキャンペーンは7/29(月)まで!!   残り5日!!最寄りのクラフトに急げ💨

    • プラド
    • アーバンオフ系
    • RAYS
    • ジオランダー
    2024/07/24
    150プラドにクラフト専売カラーの DAYTONA M9+ を装着!!

      新型ランドクルーザー250もいいけど。。。 150プラドはホイールが色々と選べてイイですよっ♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日は即日取付を行った150プラドのご紹介となりま~す✨     今週末からスタートするスタイルアップキャンペーンは 「 ランドクルーザー 」 向けイベント。   ご案内用の画像には 「 70・250・300系 」 が掲載されておりますが、150プラドもまだまだ現役バリバリのおクルマ。   そしてプラドにも ランドクルーザー と言う名前が使われているおクルマですのでカスタムをお考えのオーナー様はぜひご来店下さいねつ♬♬     それでは本日装着したアイテムをご紹介いたします。   ホイールは 「 RAYS TEAM DAYTONA M9+ 17インチ 」 となりま~す 👀   カラーは ブラック/ディスククリアスモーク(BEL)の様にもに見えますが、ちょっと違うかも!?   そうなんです、コチラのカラーはクラフト専売の特殊カラー仕様なんですっ♬♬     通常のBELカラーはツヤ有りモデル。   しかしながら、クラフト専売カラーの M9+ はツヤ消しカラーなんですよね 👀   こうして引きで見ても落ち着いた色合いに見えませんか!?   一緒に組み合わせたタイヤは ヨコハマタイヤ ジオランダー MT G003。   トレッド面の凹凸が大き目なマッドテレーンタイヤとなります!!     個人的に集計をしているデータになりますが。。。   マッドテレーンタイヤを組み合わせたオフロード仕様の場合、マット系カラー(ツヤ消し)を好まれるオーナー様が多い傾向にあります 👀   「 マッドテレーンタイヤ=無骨なスタイル 」 そんなイメージもありますのでマット系カラーの方がしっくりくるのかも知れませんよね。。。   ちなみに、DAYTONA M9+ には セミグロスブラック(BOJ)と言うツヤ消しカラーも設定されています。   皆様の愛車には 「 ツヤ有り or ツヤ無し 」 のどちらを履かせますか!?   愛車のカスタムはクラフト厚木店までぜひご相談下さいね、それでは皆様のご来店お待ちしておりま~す✨   RAYS TEAM DAYTONA M9+ クラフト専売カラーのご紹介ブログは コチラ からチェックできます!!⇐ ⇐     この度はご利用誠にありがとうございました!!   ご来店いただきそのままカスタマイズ。。。気に入ったホイールをすぐに装着する事が出来て良かったですよねっ✨   タイヤサイズも 275/70-17 を履かせた事で迫力アップしましたよね 👍   それと、マッドテレーンタイヤのトラクションを試しにオフロード走行をしてみてはいかがでしょうか。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ランドクルーザー70系(GDJ76、GRJ76/GRJ79など)
    • アーバンオフ系
    • VOLK
    • イベント・キャンペーン情報
    • BFグッドリッチ
    2024/07/23
    ランドクルーザー GRJ76K に RAYS VOLKRACING TE37XT LTD を装着っ!!

      VOLK TE37XT × BFグッドリッチ オールテレーン。 重たいタイヤも Welcome な機材で対応中で~す!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ここのところ、再再販の70ランクルやランドクルーザー250の発売で賑わっているヨンクのカスタム。   そんな世の流れもあり 2024年7月27日(土)からランドクルーザー向けの展示イベントも開催します!!   ■ スタイルアップキャンペーン in クラフト厚木店     そして本日のご紹介はK様・ランドクルーザー GRJ76K。   ランドクルーザー70の発売30周年を記念して再登場した70ランクル。   再販70ランクルなんて呼ばれていたりしますが、そんな70ランクルに70ランクル専用設計の鍛造ホイールを装着しましたよぉ~✨   ■ RAYS VOLKRACING TE37XT LTD   ご購入いただいたホイールは TE37XT LTD。   70ランクルの為に専用設計されたアイテムとなりますっ✨   以前より ヨンク向けのアイテムとして6穴モデルでリリースされていた TE37XTですが、サイズ設定やマシニングロゴのレイアウトを変更するなどして新たに登場!!   従来のモデルはRAYSさんの得意分野でもあるマシニング加工をリム部にもしっかり行っていましたが、オフロードタイヤとのマッチングを考慮したレイアウトへ変更。     TE37XT LTDでは得意のマシニングを減らしディスク周りに控えめに彫刻しています。   それにより無骨なイメージに仕上がっており復刻した70ランクルとの相性もバッチリ 👍   組み合わせたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2。   あえてのホワイトレター逆組みにて、よりマッシヴな仕上がりを目指しましたよぉ~♬♬     K様・70ランクルはリフトアップもおこなっている事から、タイヤサイズは 285/75-16 をチョイス!!   個人的にこの後ろからのスタイルがお気に入りっ♡♡   足元を全体的に黒っぽくまとめたところも70ランクルのシルエットにはお似合いだった様に思います。   この雰囲気からもマッドテレーンを履かせても良い仕上がりとなりそうですよねっ✨   70ランクルオーナー様、今週末からスタートするスタイルアップキャンペーンで愛車をカッコ良くカスタムしちゃいませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   設定されているホイールカラーは 「 デザートイエロー・マットガンブラック 」 の2色ですが、愛車の仕様からしてもマットガンブラックをチョイスして正解でしたよねっ 👍   そしてホワイトレターをあえて見せないスタイルもとってもお似合いでしたよっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ランドクルーザー300系
    • アーバンオフ系
    • 4x4Engineering
    • BFグッドリッチ
    • ホワイトレター
    2024/07/22
    ランクル300にブラッドレーFORGED 匠 18インチを装着!!

      「 ランクル向けイベント 」 に向けてランクル300のご紹介。 鍛造ホイールでカスタマイズしましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・ランドクルーザー300。   来週末より 「 ランクル 」 に特化したホイール展示会を行いますが、日々アップしている装着ブログもぜひカスタムの参考にしてみてくださいねっ♬♬     ランクル300ともなるとボディーも大きく迫力がありますよねっ 👀   そんなおクルマに装着したホイールは4x4エンジニアリング 「 ブラッドレー FORGED 匠 」   匠は40年以上の歴史があるブラッドレーシリーズの最上級モデル!!   FORGEDと言う字のごとく、鍛造ホイールなんですよぉ~✨     カラーはマットシャドーブラックをチョイス!!   分かり易く伝えると マットブラック と言ったところ。   ボディーにツヤ消し系のパーツが使われているのでとっても馴染んでいますよねっ 👍     そして組み合わせたタイヤはBFグッドリッチ オールテレーン T/A KO2。   ホワイトレターが人気のオフロードタイヤ。   KO2は適度な凹凸パターンとなっている オールテレーンタイヤ。   なので、ゴツゴツしたタイヤの部類ではありますが市街地走行での快適性も兼ね備えているモデルとなります!!     そして、タイヤサイズは 285/65-18 を組合わせています。   純正装着の18インチと言えば 265/65-18 ですよね!?   ですが、この迫力のボディーサイズに見合ったサイズと言う事を考えると 265幅ではやや役不足となってしまいます。   そこでトレッド幅を広げた 285サイズ をチョイス!!   150プラドでも285サイズは人気でしたが、ボディー枠的にややオーバーサイズとなっていました。   オーバーサイズとはボディーからの突出であったり、インナー側の干渉が発生したりと言う意味ですね。   しかしながらランクル300への装着の場合は。。。     ちょうど良いサイズ感なんですよねっ 👀   本日ご紹介のランクルはフェンダーにアフターパーツが装着されていますが、厚みは片側10mm未満。   ですが、純正のフェンダー(車枠)でも285サイズは突出しないんですよね。。。   さすがワイドなランクル300と言ったところでしょうか 👀     さて、本日はランクル300のご紹介となりましたがいかがだったでしょうか!?   愛車のカスタムを検討中の皆様、7月27日(土)からスタートするスタイルアップキャンペーンをぜひご利用下さいねっ♬♬     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   ワイドなボディーを支える足廻りに鍛造ホイールと言う最強のアイテムが収まりましたね 👍   その後はいかがでしょうか。。。   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆   ■ 2024年7月27日(土)~ 8月4日(日)の期間で開催!!

    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • VOLK
    • ツライチセッティング
    2024/07/21
    フェアレディZ RZ34 ツライチ化。。。完成編!!

      鍛造×コンケイブの共演。 フェアレディZ RZ34にVOLK NE24 クラブスポーツを装着っ✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・フェアレディZ RZ34となりま~す✨   先日のブログにも登場したおクルマですねっ 👀   本日はその完成編となりま~す♬♬     ご購入いただいたホイールは 「 RAYS VOLKRACING NE24 クラブスポーツ 」   サイズは純正と同サイズの19インチをチョイス!!   そして前後ともにコンケイブの効いたサイズを装着しましたよぉ~ 👍     いかがでしょう、この強烈なコンケイブスタイル。   ブレーキキャリパーは純正装着のアケボノ、もちろん背の高いビッグキャリパーとなります。   そんなビッグキャリパーをかわしつつ、強烈なコンケイブを実現しているのが NE24 クラブスポーツ。     見ての通り、車高調にてローダウンを行っております。   装着した車高調はスポーツ性能と快適性を融合させた 「 HKS ハイパーマックス S 」   ローダウン量はおよそ-30mm。     コンケイブの効いた NE24 クラブスポーツですが、本日装着したサイズはチューナーサイズと言ったところ。   しかしながら、ハードなチューニングまでは必要としないサイズ感。   それでいてこのコンケイブスタイルをGet出来る訳ですから、RAYSさんもうまく作ってくれましたよねっ♬♬   ボディーカラーと同色ホイールでセットアップする事で、赤いビッグキャリパーが際立っていますよねっ 👍     RAYSさんと言えば、カッコ良く人気のホイールを数多くリリースしているメーカーさんですが、その人気の影響もあり欲しいけどすぐに手に入らないメーカーさんでもあります。。。   ですが、この時はメーカー在庫も有り即納だったんですよねっ✨   そんな訳で現在の在庫状況を調べてみると。。。 👀   おぉーーーーっと、少ないながらに在庫アリ!!   RAYSさんも8月1日(木)の受注分より価格改定の知らせが入っております。   在庫も有り、価格改定前ギリギリのこのタイミングですが皆様いかがでしょうか??     K様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でローダウン、そしてコンケイブホイールで迫力UP ⤴⤴   見た目&走行性アップで気持ち良くドライブ出来ますねっ✨   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆    

    • アーバンオフ系
    • イベント・キャンペーン情報
    2024/07/20
    「 ランクル 」 に特化したホイール展示会を開催しま~す✨

      7月27日(土)~ 8月4日(日) の期間で 「 スタイルアップキャンペーン 」 を開催します!! 皆様のご来店お待ちしておりま~す♬♬     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   ヨンク系カスタムのご依頼も多い当店ですが、来週よりランドクルーザー向けのカスタムセールを開催します。   70ランクル、そしてランドクルーザー250&300オーナー様、この機会にいかがでしょうか??     コチラの画像はアーバンオフクラフト鈴鹿店で先日開催されたランドクルーザー向けイベント時の写真です。   これだけのホイールが揃っていますが、ぜ~んぶランクル向けのアイテム♡♡     今回のスタイルアップキャンペーンにご協力いただいているメーカーさんは 「 RAYS・WORK・4×4エンジニアリングサービス 」 の3メーカーさん。   今回はランドクルーザー向けのキャンペーンとなりますが、同じランドクルーザーでも70・250・300とでは装着出来るホイールが違ってきますので要注意!!   大きく分けると70系 と 250・300系と言った所でしょうかね。     コチラのホイールは70系に装着するブラッドレーFORGED 匠。   70系はナットホールが5穴となっているんですよね。。 👀   逆に250・300系は6穴となっています!!   そして、250・300系のお話ですが、コチラも注意点があるんですよ!!   先日登場したランドクルーザー250ですが、まだまだ専用ホイールは少ないですよね!?   そんな中、各メーカーさんの適合表ではランドクルーザー300用のアイテムが250にも装着可能と言う表記になっていたりましす。   ちなみに、250・300は6穴。   そうなると150プラドに装着していたホイールが履けるのでは?? そんな疑問も生まれたりしますよね!?   その答えは 「 履けると言えば履ける 」 そんなお答えになるかも知れませんね。   ハブ系が違っていたりインセットの問題でボディーからの突出が考えられると言った点があげられますが物理的には履く事は可能。     ですが、ハブボルトの径が違うのでそこだけはしっかりチェックしないといけませんかね。。。   ちなみに、150プラドのハブボルトはM12、ランドクルーザー250・300のハブボルトはM14となっています。   上の画像は店頭にあるホイールにてM14ボルトが通るかをチェックしているところ。。。   先日、僕もその辺が気になり店頭にあるホイールを色々とチェックしちゃったんですよね。笑   話がそれてしまいましたが。。。 来週から開催します 「 スタイルアップキャンペーン 」 をぜひご利用ください!!   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆   再再販ランクル70に似合うホイールは? youtube動画はコチラ!!  

    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • VOLK
    2024/07/19
    フェアレディZ RZ34 × HKS ハイパーマックス S 更には。。。

      納車が進んでいるのでしょうか。。。 連チャン来店のNEWフェアレディZ RZ34をカスタマイズ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はK様・フェアレディZ RZ34。   昨年1年間は 「 なかなか来店がないクルマだなぁ~ 」 って思っていたNEWフェアレディZ RZ34。   しか~し!! ここにきてご来店が増えてきたんですよねっ♬♬     本日は黒いボディーカラーのRZ34となります!!   本日の作業は車高調装着によるローダウンを行いますっ🔧🔧   そこで、ご準備したアイテムがコチラ 👀     スプリングの上の方にロゴが見えるかと思いますが。。。   「 HKS ハイパーマックス S 」 を装着しましたよぉ~♬♬   RZ34用HKS車高調は2種類のラインアップがあります。   1つは本日装着の 「 S 」 、コチラの車高調はノーマルの足廻りに近い快適性とスポーツ性能を両立させたモデル。   減衰力も30段階の設定となっているので、その調整次第では街乗り快適仕様からワインディングなどスポーツ走行を楽しむ事も出来る足廻りとなっています。   そしてもう1つは 「 R 」 、コチラはサーキットでのスポーツ走行を視野に入れたモデル。   バネレートに関してもSとRとでは倍位の違いがあります。   「 イメージとしては街乗りだと少~し固いかな。。。」 くらいの印象ですよ!!   街乗りだと疲れるって程の乗り味ではないのでサーキット走行を考えているオーナー様にはオススメですよっ♬♬     そして、今回の作業は車高調取付作業だけではなかったのです。。。   純正ホイールから 「 タイヤ&TPMS 」 を外しご購入いただいたホイールへと組付けを行いましたよっ 👍   ご購入いただいたホイールは コンケイブ が効いた鍛造ホイール!!   純正アケボノキャリパーをしっかりかわしつつ迫力のコンケイブスタイルを実現しているアイテム。   それがコチラ!!     なかなかのコンケイブスタイルですよね!?   車高調でのローダウン&ホイール交換でめっちゃカッコ良く仕上がったんですよぉ~♬♬   ホイールの詳細や完成後のご紹介は次なるブログにて。。。   それでは続報をお楽しみに~✨

    • フェアレディZ
    • BLITZ
    • マフラー交換
    • RAYS
    2024/07/18
    フェアレディZ RZ34をブリッツ車高調でローダウン!!

      前後共にコンケイブの効いたグラムライツ57CR SPEC D。 そんなアイテムを更に引き立てるローダウンを行いましたよっ🔧🔧     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はN様・フェアレディZ RZ34。   先日ご購入いただいた 「 RAYS グラムライツ 57CR SPEC D 」 を更に引き立てるローダウン作業のご依頼です。     コチラの画像はローダウンを行う前の1ショット📷✨   ワイドボディーのRZ34ならではのコンケイブスタイル。   この状態でもけっこうカッコ良いと思いますが。。。   ブリッツ車高調を装着しカッコ良さに磨きをかけていきま~す✨     横から見るとノーマル車高らしさが伺えますね。。。   それでも、スポーツCarと言う事もあり比較的車高は低めとなっているでしょうか 👀   続いてはブリッツ車高調を装着しローダウンを行ったRZ34です!!     車高調の調整機能を活かしたローダウン、いかがでしょうか!? 👀   タイヤとフェンダーのクリアランスも減り、全体的に一体感が生まれましたよねっ 👍     装着しているホイールは 「 RAYS グラムライツ 57CR SPEC D 」   サイズは19インチ、フロントには9.5Jを履きリアには10.5Jを履かせております!!   57CR SPEC Dに付属されるスポークステッカーはオレンジ。   ですが、内装に使われているブルーに合わせてブルーのステッカーを追加オーダー✨     夕日に照らされたNEWフェアレディZ、映えてますね。。。笑   車高も下がりスタイリッシュに仕上がりましたが、更なる追加パーツをインストールしちゃいましたよっ 👀   それがコチラ!!     マフラーで~すっ✨   ■ HKS スーパーターボマフラー 品番 31029-AN011   純正バンパーの形状にしっかりとマッチする社外マフラー。   ※メーカーさんHPより引用   こだわりのフルデュアルレイアウトにより、純正比約40%の排気抵抗を低減。   アクセルを踏み込むと気持ちの良い加速感と排気サウンドを楽しむ事が出来ますよぉ~ ♬♬     近くで見るとこんな感じ 👀   テール部は焼き色が入ったデュアル出し!!   やや下からのぞくと迫力満点でしたよぉ~✨   これはテンション上がる一品ですね~♡♡   皆様の愛車もクラフト厚木店でカッコ良くカスタムしてみませんか!?   それではご相談お待ちしておりま~す♬♬     N様、前回に続きご利用誠にありがとうございました!!   今回のローダウンでとってもスタイリッシュに仕上がりましたよねっ 👍   更にはリア廻りのカスタムパーツ(マフラー交換)装着で更に楽しめる愛車に変身しましたよねっ♬♬   カッコ良く仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • マルチピース
    • WORK
    • ツライチセッティング
    2024/07/17
    フェアレディZ RZ34 のツライチサイズはコレだ!!

      車高調でローダウンを行ったNEWフェアレディZ RZ34を 「 10J&11J 」 でツライチセッティング!! リアには迫力のディープコンケイブを履かせましたよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日はS様・フェアレディZ RZ34の完成編のご紹介ですっ✨   ローダウン&実車計測編。。。 ⇐⇐はコチラから     ご購入いただいたホイールは 「 WORK EMOTION ZR10 2P 20インチ 」   純正ホイールは19インチとなりますのでそこから1インチのサイズアップとなります。   「 純正ホイールと同じインチで良いかな。。 」 そうお考えのオーナー様もいらっしゃると思いますが。。。   マルチピースホイールの場合は注意点がありますのでこのブログをしっかりチェックして下さいね!!     さすがワイドボディーのフェアレディZ。   2ピースホイールの醍醐味でもある 「 リムの深さ 」 をしっかり実現出来ていますよねっ✨   気になるホイールサイズは 「 フロント:10.0J リア:11.0J 」 となります!!   リムも深ければ装着しているリム幅 (J数) も太め 👀     上の画像は車高調を装着しローダウンを行った状態での1ショット📷✨   程良いローダウンスタイルとなりますが、ローダウン量は-30mm少々。   前後のフェンダークリアランスがキレイに見えるイメージに仕上げてあります 👍     続いては20インチを装着した姿になります!!   1インチアップとなりますがサイズ感はいかがでしょうか!? 👀   「 ちょうど良い・大きく見える・それ程大きくなった様に感じない 」 など、それぞれの感じ方があるかと思います。   人それぞれ感じ方に違いはあるかと思いますが。。。 ここでは 「 それ程大きくなった様に感じない 」 と思った皆様にその理由を解説したいと思います!!     その理由は マルチピースホイール だからです!!   マルチピースホイールとは 2ピースや3ピース ホイールの事を指します。   マルチピースホイールの場合、リムの中にディスク(デザイン部)が入る形状となっていますので、スポークの先端もリムの内側に収まる形となります。   逆に、スポーク(ディスク)をリムの外側まで延ばせばもっとデザイン面が足長に見え大きくなった様に見える訳ですが、ホイールの構造的にそれが出来ないんです。   そして、ホイールを見る際、人間の目はホイールのリム部に目が行かず、デザイン面に目が行ってしまいます。   それにより 「 それ程大きくなった様に感じない 」 っと言った感覚が生まれる訳です!!   そんな理由から、店頭でのご相談時には必ず上記の内容をお伝えしながらホイールサイズを選んでいただいております。   本日ご紹介のオーナー様も当時は19インチを考えておられましたが、上記の内容を考慮した上で20インチをチョイス。   完成した愛車を見て 「 やっぱり20インチにして良かったよ。。」 っとおっしゃっていましたよっ 👍     そして仕上がりに差をつけるポイントでもある 迫力 にもしっかり拘りましたよ!!   その迫力とは コンケイブスタイル の事。   フロントはアケボノキャリパーと言う事もありミドルコンケイブでのセッティング。   そしてリアには迫力のディープコンケイブをチョイス!!   「 リムの深さ×ディープコンケイブ 」 で迫力の仕上がりをGetしましたよぉ~✨   それでは最後に気になる出ヅラをチェックしてみましょう!! 👀     いかがでしょう、ちょうどピッタリなサイズですよねっ♬♬   この絶妙なサイズ感は実車計測を行う事で実現出来ます!!   当店でホイールをご購入いただける皆様はこの実車計測を無料でご利用いただけますので是非ご利用下さいね。   貴方の愛車もクラフト厚木店でカッコ良く仕上げてみませんか??   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す✨     S様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   車高調でのローダウンから始まったカスタム計画、ついにホイールの装着まで完成しましたねっ 👍   20インチツライチセッティングで愛車がカッコ良く仕上がりましたね!!   お次はどこに手をつけましょうか。。。笑   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • フェアレディZ
    • ローダウン系
    • 車高調
    • HKS
    • 実車計測
    2024/07/16
    ご相談が増えている新型フェアレディZ RZ34。 ツライチセッティングがキマるまでの道のりは。。。

      HKS ハイパーマックス S でローダウンを行い、 オーダーインセットが可能な2ピースホイールでツライチ仕様を完成させますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はS様・フェアレディZ RZ34。   ここの所、ご相談が多くなってきた新型フェアレディZ。   この様に、左右のPITにNEWフェアレディZが並ぶ事もあったりしますっ♡♡   そして本日のご紹介は。。。     左のピットに入庫中のブルーのゼットですっ♬♬   本日は車高調の装着&実車計測を行う為にご入庫中。   上の画像は車高調を装着し、アライメント調整を行っている一幕です 👀   NEWフェアレディZ RZ34の足廻りは先代のZ34と同一タイプ。   なので、アライメント調整にて動かせる調整ヵ所は 「 フロント:トゥ リア:トゥ&キャンバー 」 となっております 🔧🔧   ちなみに、アライメントのズレが大きいと、走行中の動きやハンドリング操作に違和感が出るのは当然の事、タイヤの偏摩耗や燃費の悪化、更には走行中のノイズも大きくなってしまうんですよ。。。   今回は足廻りを交換した事での調整でしたが、ある程度の走行距離を走ったクルマもズレが生じております。   なのでアライメント調整作業は足廻りがノーマルのおクルマでも定期的なメンテナンスとしてオススメの作業となっております!!   アライメント調整作業は特殊な機材を使って行う為、タイヤ・ホイールの脱着作業などの簡易作業に比べると費用はややお高めです。しかしながら効果は間違いなくありますので愛車のメンテナンスと言う意味でも施工をオススメしますよぉ~✨     上の画像はご入庫時のノーマル車高。   普通と言えば普通ですが、スポーツCarと考えるともう少しローダウン化したいですよね!? 👀   続いてはローダウン後。     いかがでしょう、腰高感もなくなりよりスポーティーなスタイルに変身しましたよねっ♬♬   NEWフェアレディZのノーマル車高はフロントに比べリアのフェンダークリアランスの方がやや広いんですよね 👀   なので、そのバランスを整えながらローダウンを行いましたよぉ~ 👍   上記の内容を知っていただいたうえで、ビフォー・アフターの画像を見比べてみて下さいね!!   そして本日のメインイベントでもあります アレ を行います。     アレとはクラフト厚木店得意の 「 実車計測 」 となりま~す✨   実車計測とは車輛を基に細かくホイールサイズを調べる作業の事!!   けっこう前に 実車計測とは。。(←タッチするとワープします。笑) 的なブログを作った事がありますので良かったらそちらのブログもチェックしてみて下さいねっ♬♬   今回もオーナー様の理想をしっかり実現するべく定規と糸を使って計算しましたよぉ~👍   さてどんな NEWフェアレディZ RZ34 へと仕上がったのか。。。   続編をお楽しみに~ ✋✋✋   「 クラフトカスタムフェア 2024 夏  」 は皆様のお陰で無事に終える事が出来ました。 多くの皆様にご利用いただきました事に感謝いたします。 次回開催時もよろしくお願いしま~す♬♬

    • ハリアー
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • マルチピース
    • WORK
    2024/07/15
    実車計測から算出した60ハリアーのちょうど良いツラ。

      WORK GNOSIS CVS 21インチでセッティング。 リアにはディープコンケイブを履かせましたよっ 👍     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はY様・60ハリアーとなりま~す♬♬   今回は仕様変更でのご相談。   ご相談当時からダウンスプリングでのローダウンに21インチを履かせておりましたが、今回は車高調&コンケイブホイールをご注文いただきました!!   ホイール:WORK GNOSIS CVS 21インチ タイヤ:ダンロップ ビューロ VE304 245/40-21 車高調:TEIN フレックスZ     WORK GNOSIS CVS はオーダーインセットが可能な2ピースホイール。   そしてディスクカラーの変更やリムカラーアレンジも出来るカスタムホイール!!   今回、ディスクカラーやリムカラーは標準設定からチョイスしましたがホイールサイズに拘ったんですよね。     コチラが横からの画像。   車高調だから可能となる微調整を行い、前後バランスの良い車高にセッティングを行いました。   もちろん車高のセッティングはオーナー様のお好みを伺ったうえで調整していきますよっ 👍     そして拘ったポイントでもあるホイールサイズは厚木店得意の実車計測を行い算出。   豊富な装着データがありながらも実車計測を行った理由は 「 保安基準ギリギリサイズ 」 をお求めだったからです。   皆様からご依頼の多い ツライチ仕様 には色々なパターンがあるんですよね。   どう言う事かと言いますと。。。 一言にツライチ仕様と言っても出ヅラの好みはオーナー様によって違うと言う事です。     ツライチと言えばホイールがボディーギリギリまで張り出している状況の事を言う訳ですが、そこまでを求めるオーナー様もいればもう少し引っ込んでいても良いと考えるオーナー様もいると言う事。   今回は保安基準内のギリギリ仕様をお求めでしたので実車計測を行い30~50度の範囲をチェックしながらちょうど良いインセットを見付けたという訳です!!   そして、その計算した数値を見るとリアにはディープコンケイブが履ける事が判明。   せっかくなのでリアにはディープを履かせコンケイブをアピールしちゃいましたよぉ~✨   メーカー推奨サイズでは物足りない。。。 ローダウンに見合ったサイズで作りたい。。。   などなど、オーナー様の拘りをぜひお聞かせくださいね~♬♬     Y様、いつもご利用誠にありがとうございます!!   今までの仕様でもカッコ良くキマっていたと思いますが。。。 今回は見た目と快適性を両立させた仕上がりとなりましたねっ 👍   そして走行後の感想までいただきありがとうございました!!   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、またのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • アルファード/ヴェルファイア
    • BBS
    • ホイール紹介
    2024/07/14
    ついに登場!! 40アルファード・ヴェルファイア用 「 BBS LM 」

      待っていました。。。 40アルファード・ヴェルファイア用 「 BBS LM 」 がついに登場ですっ!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   以前よりお問い合わせを多くいただいておりました40アルファード・ヴェルファイア用のBBSホイール。   その中でも 「 LM 」 の登場を待ちかねていたオーナー様も多かったのではないでしょうか!?   この度40アルファード・ヴェルファイア用 「 BBS LM 」 が追加設定されましたよぉ~✨     コチラはBBS LM 30周年記念モデル(ダイヤモンドゴールド/ブラックブライトダイヤカットリム) 21インチ。   コチラの品番は LM260 となり、従来からレクサスLSやBMW用に設定されていたモデルとなります。   サイズは 「 9.0J-21+32 5/120 」 となっておりますので、40アルファード・ヴェルファイアにも装着可能!!   しかしながら、イメージ的にはチューナーサイズとなりますかね。。。   今回追加設定されたサイズは20&21インチの2サイズとなり 「 エグゼクティブラウンジ E-four 」(AAHH45W)にも装着可能となっています。     20インチの品番は LM479 となり 「 8.0J-20+40 5/120 」 での登場。   コチラのサイズはちょうど良い出ヅラへと仕上がるサイズでしょう。   メーカーさんの適合表を見てもチューナーサイズのマーキングはされていませんでした。   そして21インチの品番は LM478 となり 「 9.0J-21+35 5/120 」 での登場。   コチラは LM260 に比べると少し控えめなサイズ設定となりますが、チューナーサイズと認識した方が良いでしょう。   ちなみに、メーカーさんの適合表にもチューナーサイズのマーキングがされていましたよ!!     今までも40アルファード・ヴェルファイアの施工を手掛けてきましたが、その経験をもとに考えるとそこまで厳しいサイズ感ではないように思います。。。   ワタクシ佐藤的には車高調を装着し30~40mm程のローダウンを行えば装着出来るのではないかと考えております 👍   40アルファード・ヴェルファイアオーナー様、新たに設定された 「 BBS LM 」 で愛車をカスタムされてみてはいかがでしょうか!?   サイズ感などのご相談は店頭にて細かくご案内いたしますのでぜひご来店下さいね!!     メーカーさんの受注開始期間は 2024年8月1日(木)~となっておりますが、店頭でのオーダーはすでに受付中。   今なら期間限定アイテムの展示もございますのでこの機会にいかがでしょうか!? 👀   通常のダイヤカットリムの色味とブラックブライトダイヤカットリムの色味の違いをチェックする事も可能ですよぉ~ 👍   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/07/13
    カスタムフェア後半戦でのご来店、お待ちしております!!

      「 RAYS・BBS 」 をご検討中の皆様は価格改定前にぜひご利用ください。 カスタムフェア後半戦では BBS LM 30周年モデルも展示しております!!     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   日常の生活用品や食品でも色々と価格改定が進んでいますが。。。 アルミホイールにもその波が押し寄せてきてるんですよね 👀   2024年8月1日オーダー分より価格改定が発表されているのは鍛造ホイールでも有名な 「 RAYS・BBS 」   分かりやすくお伝えすると、納期が掛かるアイテムであっても2024年7月31日までに注文した商品に関しては現行の価格が適応されると言う事。   そんなタイミングでのクラフトカスタムフェア、ぜひぜひ価格改定前のお得??な価格でご購入下さいね!!     コチラはBBSコーナー。   カスタムフェア後半戦では 「 LM30周年記念モデル 」 も展示中!!     すでに多くの皆様よりオーダーいただいておりますコチラのアイテム。   深みのあるブロンズに近いゴールドがかなりイィ 👍   この機会にぜひ実物をご覧下さいね~♬♬     そしてデモカーも Craft GR86 へとチェンジ。   HKS ハイパーマックス S でローダウンを行い RAYS TE37 SAGA を履いているデモカー。   ホイールも左右違いでクラフトオリジナルスペックを履かせていますよぉ~ 👍     コチラのデモカーはクラフトスタッフの運転にて同乗試乗も可能!!   デモカー(実車)にて 「 乗り味&ホイールの出ヅラ 」 をしっかりチェック出来ますよっ♬♬   この機会にぜひご利用下さいね!!   クラフトカスタムフェアは2024年7月15日(月)まで開催中。   それでは皆様からの沢山のご相談お待ちしておりま~す☆☆

    • CX-5
    • ローダウン系
    • 車高調
    • BLITZ
    • マルチピース
    • TWS
    2024/07/12
    KF型 CX-5 に 鍛造21インチホイールをインストール✨

      TWS エクスリート 107M 21インチ。 カラーはフラットショットブラックをチョイス!!       いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はI様・CX-5。   愛車のカスタムを実行するべくクラフトブログをチェックしてくださっていたオーナー様。   今回はローダウン&拘りの鍛造ホイールで仕上げましたよぉ~✨   ■ TWS エクスリート 107M 21インチ ディスクカラー フラットショットブラック     TWSとは 「 TAN-EI-SYA WHEEL SUPPLY 」 の頭文字からのネーミング。   TAN-EI-SYAを漢字で書くと鍛栄舎。   本日はちょっとしたうんちくからスタートです。笑     本日のメニューは ローダウン&ホイール交換 となります。   そしてローダウンアイテムは 「 ブリッツ車高調 」 をチョイス!!   お手軽にローダウンスタイルを楽しむ事が出来るダウンサス。。。ではなく、完成度高く仕上げる事が出来る車高調でカッコ良く仕上げていきましたよっ 👍   もちろん足廻りの交換後には仕上げのアライメント調整も行います。   見た目が良くても走行時に違和感を感じる様では気持ち良くドライブ出来ませんからね!!     ご入庫時はノーマル車高に冬タイヤの組合わせでした。   街中でも良く見かけるスタンダードなXC-5ですよね 👀   そこから一気に変~身!!     フェンダークリアランスもぐっと減り、とてもスタイリッシュな姿へと進化しました 👍   もちろん、このスタイリッシュな姿を支えているのは車高だけではありませんよね。   一緒にご購入いただいたホイールも愛車を引き立ててくれています。     ご購入いただいたホイールは鍛造ホイールを手掛けるTWSさんのアイテム。   TWSさんと言えば、その確かな技術が認められレース用のホイールも供給しています。   本日装着のエクスリート107Mは2ピースホイール。   最近ではインセットに自由度をもたせる為にディスクとリムを溶接にて接合するタイプも存在します。     ですが、エクスリート107Mはリムとディスクをピアスボルトで固定する方法を採用しています。   部材に余計な熱を加える事無くホイール本来の精度を保つ事を優先した製法ですね。   そは言ってもリム幅(J数)やインセット(+〇〇)は数多く設定されているので車種に合わせたサイズ選びも可能。   拘りの鍛造ホイールで貴方の愛車をカスタムしてみませんか!?   それでは皆様からのご相談お待ちしておりま~す✨     I様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   入荷までに時間を要してしまいスミマセンでした。。。   ですが、この仕上がりなら待った甲斐がありましたよねっ♬♬   それでは楽しいCarライフをお送り下さいね、それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ワゴン
    • Mercedes-Benz
    • WEDS
    2024/07/11
    メルセデス CLA シューティングブレーク × F ZERO FZ-6

      ウェッズ製 鍛造ホイールでメルセデスベンツ CLA シューティングブレークをカスタマイズ✨   いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介は長野県からお越しのY様・メルセデスベンツ。   納車間もない愛車を軽量鍛造ホイールでカスタムしましたよぉ~✨     ご購入いただいたホイールは 「 ウェッズ F ZERO FZ-6 19インチ 」   従来の F ZERO シリーズは国産車をターゲットとしたサイズラインアップとなっていましたが、2024年のNEWモデルは輸入車にも装着出来るようになりました!!   サイズ一覧を見ると 5H-112 や 5H-108 など国産車では見られないPCD設定が並んでいます。   5H-112ですと、BMWやAUDI、Mercedesなどの適合が載っています。     しかし。。。   Y様からご依頼の 「 CLAシリーズ 」 は適合表には載っておりませんでした。   そんな時はどうすればよいのか!? 👀   その答えは 「 実車をもとに適合確認を取る。。」 って事になります!!     適合が取れていない際、1番気にする所と言えば 「 ブレーキキャリパーへの干渉の有無 」 ではないでしょうか。   ここがクリアされていない段階でのホイールオーダーはやめた方が良いでしょう。   なぜなら、ホイールをクルマに当てがった段階でキャリパーへ接触する事もあるからです。   そうなると 「 せっかく購入いただいたホイールも装着出来ない。。」 って事になってしまいます。     上記の画像は当店PITにて適合確認を行っている一幕。   メーカーさんご協力のもと、ホイールの図面をお借りし車輛へドッキング!!   このチェックを行う事でブレーキへの適合やハブクリアランスの確認を行う事が出来ます。   ここで車輛とホイールにクリアランスがあれば装着OKと判断出来る訳です 👍   逆に、このチェックを行わずにホイールをオーダーするのは博打でもあり無謀です。。。   面倒でも適合確認をしっかり行ってから進めていきましょうねっ♬♬     長野県からお越しいただいたY様ですが、実は今回で2回目のご利用となります!!   僕も長野県には良く出掛けるのでその距離感は十分理解しております。   前回に続き、遠方からのご来店に感謝ですっ✨     ウェッズさんからリリースされているF ZERO シリーズはアルミ削り出しの鍛造ホイール。   削り出しと言うデザイン性に有利な製造方法、そして鍛造だからこそ可能とするこの細身なデザイン。   スポーティーさと高級感が融合したメルセデスにピッタリのアイテムではないでしょうか!? 👀   これから愛車のカスタムをお考えの皆様、 F ZERO シリーズはいかがでしょうか。。。     Y様、前回に続き神奈川県までお越しいただきありがとうございました!!   そして鍛造ホイールと言う拘りのアイテムをお選びいただき感謝ですっ✨   軽量・高剛性と言う特徴を持つ鍛造ホイールですが、走っていただいた感想はいかがでしょうか!?   距離が離れていますが、また何かあった際はぜひご利用下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • ロードスター
    • ローダウン系
    • 車高調
    • TEIN
    • RAYS
    • ツライチセッティング
    2024/07/10
    NDロードスターに人気のコンケイブホイール。

      RAYS グラムライツ 57トランセンド。 8,5J FACE-2 なら迫力のコンケイブをGet出来ますよぉ~✨     いつもありがとうございます、クラフト厚木店・佐藤です!!   本日のご紹介はO様・NDロードスターとなりま~す♬♬   表題にもあります人気のコンケイブホイールを履かせるべく、まずは車高調でローダウンを行います。     装着する車高調は 「 TEIN フレックス Z 」   そして、車高を低めにセットするのでフロントのスタビリンクも一緒に交換する事に。   まずは横からの画像でご入庫時・出庫時の比較をしてみましょう!!     NDロードスターはどちらかと言えば車高が高めのおクルマ。   そして前後のフェンダーがワイドフェンダーの様にふっくらしたスタイル。   なので車高を下げ出ヅラに拘ったホイールを履かせるととっても良い仕上がりとなってくれるんです 👀     コチラが完成時の1ショットですが、いかがでしょうか!? 👀   タイヤとフェンダーのクリアランスが埋まりスタイリッシュに仕上がっていますよね 👍   この様にフェンダーのクリアランスが埋まる事で、タイヤ・ホイールとボディーに一体感が生まれます。   この一体感が画像越しにもカッコ良く見える理由なんですよねっ✨     そしてコチラが全体像ですっ✨   コンケイブデザイン&ツライチサイズで迫力あるロードスターに仕上がっていますよねっ 👍   ご購入いただいたホイールは 「 RAYS グラムライツ 57トランセンド 」 となります!!     ホイールサイズは 8,5J-17インチ。   組み合わせているタイヤサイズは 215/40-17 となります!!   215幅となりますがホイールのリム幅も8,5Jとなりますので組上りはやや引っ張り気味。   逆に言うと、車高が低く出ヅラもギリギリサイズとなりますので、タイヤがムチムチな状態ではフェンダーへの干渉が心配になってしまうんです。。。   そう言った意味では今回の仕様に合ったタイヤの組上りでもある訳です。     今回装着の グラムライツ 57トランセンド は定期的にご依頼のある人気なアイテム。   つい先日もオーダーいただきましたが、現状では入荷に時間を要する状況。。。   要はメーカーさんも在庫を持っていないと言う事でB.O(バックオーダー)状態となっています。   ご検討のオーナー様はお早めにB.O枠の確保をして下さいねっ!!     O様、この度はご利用誠にありがとうございました!!   前回のご利用に続き、今回の愛車もカッコ良く仕上げる事ができましたよねっ✨   よりスポーティーに仕上がった愛車でのドライブはいかがでしょうか!?   季節的に屋根を開けて走るのはキツい時期かも知れませんが。。。 開放感あるオープン仕様でのドライブも楽しんで下さいね!!   それではまたのご利用よろしくお願いしま~す☆☆

    • イベント・キャンペーン情報
    2024/07/09
    クラフト全店買取・下取りキャンペーン開催中です!!

      いつもありがとうございます!!クラフト厚木店・のりかずです。   只今クラフトでは、買取・下取りキャンペーンを開催しております!   使わなくなったホイール・新しく買い換えるなど、この期間中、下取りに出せば通常よりも査定額がアップ!!   なんと今ならクラフト夏のカスタムフェアも開催中!!   更にお特に買い替えが出来ちゃいます✨   では、一部買取・下取りをしたホイールをご紹介します!     まずこちらはメルセデスベンツに装着されていたホイール、WORKグノーシスCVSになります。   リムをオプションのブラックアルマイトで仕上げたホイール。     こちらはWORKグノーシスGSR1。   ホイールの買い替えで下取りとなったホイール。左右色違いでも高価買取となりました♪     そしてこちらはクラフト全店で力を入れて買取している鍛造ホイール、RAYS VOLK G025になります!   他にも、RAYS TE37など沢山の鍛造ホイールが高価買取・下取りさせて頂いております!   それでは沢山のご相談お待ちしておりまーす!     ~開催期間~ 買取・下取りキャンペーン 7/1(月)~7/29(月) クラフト夏のカスタムフェア 7/6(土)~7/15(月)

タイヤ&ホイールの
高値買取・下取りも実施中!

046-225-9911 クラフト厚木店

〒243-0813
神奈川県厚木市妻田東3-34-1

店舗の場所を見る Google マップで表示